JP3825910B2 - Seedling box gripping tool - Google Patents
Seedling box gripping tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP3825910B2 JP3825910B2 JP10127998A JP10127998A JP3825910B2 JP 3825910 B2 JP3825910 B2 JP 3825910B2 JP 10127998 A JP10127998 A JP 10127998A JP 10127998 A JP10127998 A JP 10127998A JP 3825910 B2 JP3825910 B2 JP 3825910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seedling box
- seedling
- ground
- engagement body
- box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000034303 cell budding Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 0 C*(CC1)[C@](*)C1=C Chemical compound C*(CC1)[C@](*)C1=C 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- KNVAYBMMCPLDOZ-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 12-hydroxyoctadecanoate Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C KNVAYBMMCPLDOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、苗箱を地面に並べる際や地面に並べられている苗箱を取り上げる際に使用する苗箱把持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、水稲や野菜等の苗を育苗するための苗箱がある。この苗箱において、育苗施設等で播種、出芽等を行わせた後、育苗ハウス内の地面に敷き詰めるように並べて苗を育成し、苗が所定の大きさに生育されると苗箱を地面から取り上げて圃場へ運搬し、移植機等で圃場内に移植するようになっている。この育苗システムにおいて、播種、出芽等がなされた苗箱を育苗ハウス内で人手により1枚づつ地面に並べていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このため、育苗ハウス内において作業者は中腰になって苗箱を地面に並べる作業を行わねばならず、重労働となると共に作業能率も悪いものであった。また、できるだけ多くの苗箱を並べるため育苗ハウス内の地面に敷き詰めるように前記苗箱を互いに接させて並べるとき、苗箱を互いに接させるべく一度地面に降ろした苗箱を地面上で移動させる作業が困難なものとなり、苗箱を並べる作業において作業能率を低下させるものとなっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記課題を解決すべく次の技術的手段を講じた。
すなわち、主フレーム(11)と作業者が把持するグリップ(9)とを備え、苗箱(1)の対向する両端部(2,2)のそれぞれに係合する固定係合体(7)及び可動係合体(8)を主フレーム(11)の下部に設け、前記可動係合体(8)は、先端部(8a)が固定係合体(7)側に回動して苗箱(1)の端部(2)に係合する状態と先端部(8a)が苗箱(1)の反対側に回動して苗箱(1)の端部(2)への係合を解除する状態とに切り替える構成とし、前記可動係合体(8)の苗箱(1)の端部(2)への係合を解除した状態で地面に降ろした該苗箱(1)を固定係合体(7)で前記可動係合体(8)による係合が解除された側へ押して移動させるための回動軸(22a)を主フレーム(11)に設けたことを特徴とする苗箱把持具とした。
【0005】
【発明の効果】
従って、本発明の苗箱把持具は、地面に降ろした苗箱を地面上で上記可動係合体(8)による係合が解除された側へ押して移動させるための回動軸(22a)を主フレーム(11)に設けているので、育苗ハウス内の地面に敷き詰めるように苗箱を互いに接させて並べるとき、前記可動係合体(8)の係合を解除させるために可動係合体(8)が係合する側の苗箱の側方部に既に地面に並べられている苗箱とのスペ−スをとって苗箱を地面に降ろし、前記スペ−スをとった側の可動係合体(8)の係合を解除し、そのまま回動軸(22a)回りに回動させることにより地面に降ろした苗箱を地面上で固定係合体(7)で前記可動係合体(8)による係合が解除された側へ押して前記スペ−スを無くすように既に地面に並べられている苗箱と接触する位置まで移動させることができる。
【0006】
よって、本発明の苗箱把持具により、育苗ハウス内の地面に敷き詰めるように前記苗箱を互いに接させて並べるとき、苗箱を互いに接させるべく一度地面に降ろした苗箱を地面上で移動させる作業を苗箱を地面に降ろす作業から連続して行えるので、地面に敷き詰めるように苗箱を並べる作業を簡単に行えて該作業の作業能率の向上を図ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の一形態を図面に基づき説明する。
図1は、マット状の水稲苗を栽培するための苗箱1であり、この苗箱1は、長手方向約60cm、短手方向約30cmの長方形の形状のマット苗を育苗できるように、四方の側壁2,2,3,3及び底板4が設けられ上部が開放された構成となっている。尚、前記四方の側壁2,2,3,3は、前記底板4の上面からの高さが29〜30mmとなるように設けられている。前記底板4には無数の排水孔5…を設けており、育苗培土に保持されず苗箱1の底部に降下した水を前記排水孔5…から排水し、灌水により生じた苗箱1の底部に降下した過分な水分を苗箱1内から排出するようになっている。また、この苗箱1の外周部は、前記側壁2,2,3,3が上端の外側で下方に折り曲げた鈎型に構成されている。
【0008】
育苗施設において、前記苗箱1内に床土を詰めて種籾を播種、覆土し、育苗ハウス内に並べられて出芽させ苗が所定の大きさになるまで育苗するようになっている。あるいは、前記苗箱1は、播種、覆土された後に若干出芽させた状態で、育苗ハウス内に並べられて苗が所定の大きさになるまで育苗することもある。
次に、前記苗箱1を把持する苗箱把持具6について説明する。
【0009】
図2、図3は、苗箱把持具6を示すものであり、この苗箱把持具6は、苗箱1の長手方向に沿う両端部の側壁2,2に係合する固定係合体7及び可動係合体8と作業者が把持するグリップ9と前記可動係合体8の可動の操作を行う操作手段である可動係合体操作レバ−10とを備えて構成される。
前記苗箱把持具6は、側面視でコの字型に屈曲した円型のパイプで構成される主フレ−ム11を備え、この主フレ−ム11の下部に左右方向に延びる2本の角フレ−ム12,13を固着した構成となっている。前記2本の角フレ−ム12,13のうち、一方の角フレ−ム12の両端部には、側面視でL字型に屈曲した円棒で構成される固定係合体固着部材14,14を固着し、該固着部材14,14に左右方向に延びる円棒で構成される固定係合体7を固着している。
【0010】
前記2本の角フレ−ム12,13のうち、他方の角フレ−ム13の両端部には可動係合体支持プレ−ト15,15を固着し、該プレ−ト15,15の孔15a,15aに挿入された可動係合体回動軸16に側面視でL字型に屈曲したプレ−トで構成される可動係合体8を固着している。また、グリップ9の下方には、可動係合体操作レバ−10を設けている。この可動係合体操作レバ−10は、主フレ−ム11に回動軸17a回りに回動するように取り付けたレバ−取付プレ−ト17に固着されている。そして、前記可動係合体回動軸16に固着したア−ムプレ−ト18と前記レバ−取付プレ−ト17とは、連結ロッド19により連結されている。従って、グリップ9を把持する作業者が可動係合体操作レバ−10を握って操作することにより、下方へ向いている可動係合体8の先端部8aが固定係合体7側に向くように可動係合体8が約90度回動する。尚、前記連結ロッド19の中途部とレバ−取付プレ−ト17との間にはスプリング20が掛けられ、このスプリング20により連結ロッド19が前上方に向かって付勢され前記レバ−取付プレ−ト17が該プレ−ト17の前側にある主フレ−ム11に当接した状態で止まるようになっている。また、前記連結ロッド19は該ロッド19の中途部に設けたターンバックル19aを備え、該ターンバックル19aで前記連結ロッド19のロッド長を調節することにより、可動係合体8の回動位置を調節できるようになっている。
【0011】
また、前記主フレーム11の上下方向の略中央部には平面視U字型の苗箱移動用ローラ支持プレート21を介して回転自在の苗箱移動用ローラ22を設け、この苗箱移動用ローラ22が苗箱把持具6の前端に位置している。
従って、前記苗箱1をこの苗箱把持具6で把持するとき、苗箱1の長手方向に沿う両端部の側壁2,2の一方の鈎型に苗箱把持具6の固定係合体7の円棒を苗箱1の下方からひっかける。そして、可動係合体操作レバ−10を握ると、可動係合体8の先端部8aが苗箱1の固定係合体7が係合している側壁2の反対側の側壁2上端の鈎型の下方に入り込むように回動する。これにより、苗箱1が苗箱把持具6に把持された状態となり、可動係合体操作レバ−10と共にグリップ9を把持する作業者により苗箱1を運搬できるようになっている。
【0012】
また、苗箱把持具6に把持された苗箱1の把持を解除するとき、苗箱1の下面を地面等に接地させ苗箱1を支持させた状態で可動係合体操作レバ−10を放すと、可動係合体8の先端部8aが苗箱1の反対側に向かって回動し、苗箱1の側壁2の鈎型の下方から外れる。そして、グリップ9を把持して固定係合体7を苗箱1の長手方向に沿う側壁2の鈎型から外し、苗箱1の把持を解除するようになっている。
【0013】
ところで、図4、図5は、前記苗箱把持具6により育苗ハウス内に地面に敷き詰めるように苗箱を並べるための苗箱並べ補助器具23を示したものである。この苗箱並べ補助器具23は、育苗ハウス内の地面に並行に敷設された2本の走行レ−ル24,24上を走行する走行台車25、該走行台車25に支持された苗箱位置決め枠26、該苗箱位置決め枠26に連結された踏み板27及び前記苗箱位置決め枠26上を移動する苗箱トロッコ28を備えている。
【0014】
走行台車25は、図6に示すように、左右の側板29,29、これら両側板29、29を連結する連結パイプ30…及び連結板31を備え、側板29,29の前端部と後端部とに回転自在に支承した車軸32、32に各左右一対の前輪33、33と後輪34、34を取り付けている。左の側板29に固着したブラケット35に走行モ−タ36を固着して設けており、該モ−タ36の出力軸に取り付けたスプロケット37と後輪車軸32に取り付けたスプロケット38にチェ−ン39が掛けられている。モ−タ36を正・逆方向に選択的に駆動して後輪34,34を回転させると、走行台車25がレ−ル24、24上を走行する。2本の連結パイプ30,30の上には、モ−タ36の駆動を制御する制御ボックス40を設けている。
【0015】
左側の前輪33及び後輪34は、外周面に断面三角形の環状溝33a,34aを形成し、左右に位置ずれしないようにレ−ル24に係合している。それに対し、右側の前輪33及び後輪34は、外周面が平滑に形成され、単にレ−ル24の上に載っているだけである。これは、左右のレール24、24が土の上に敷設されるため左右のレール24、24の間隔が多少異なっても、走行台車25が該レール24.24から脱線しないようにするためである。側板29,29には、各車輪33,33,34,34に付着した土等を除去するためのスクレ−パ41…をそれぞれ設けている。
【0016】
苗箱位置決め枠26は、前パイプ42と後パイプ43と右パイプ44と左パイプ45とで構成された左右方向に長い平面視方形の枠であり、前記走行台車25の前後方向の回動軸46回りに回動可能に支持されている。この苗箱位置決め枠26は、レール24,24の右側で長手方向を左右に向けた苗箱1…を左右並列に4個位置決めできるようになっている。そして、苗箱位置決め枠26の前記レール24,24の直ぐ右側には、左端の苗箱1の左右位置を決めるための左右位置決めディスク47を設けている。該左右位置決めディスク47は、前パイプ42に回動自在に支持されたアーム48に回転自在に取り付けられている。このため、地面に凹凸があっても前記左右位置決めディスク47が常時接地し、苗箱1の左右位置決めを確実に行えるようになっている。
【0017】
また、前パイプ42の後側には、苗箱1の前後方向の位置決めをするための前後位置決めプレート49,49を鉛直方向に固定して設けている。
右パイプ44には、前後両端が上側に反り返ったそり状のスタンド50を高さ調節可能に設けている。また、前パイプ42と後パイプ43とは中途部でそれぞれ左右に分割され、左右両部分をクランプ51,51で結合した構造となっており、非使用時には右部分42a,43aを取り外して苗箱並べ補助器具23の左右幅を縮小できるようになっている。
【0018】
左パイプ45に上向きに突設した支持フレーム52の上には、走行台車25の走行を操作する操作ボックス53を設けている。操作ボックス53には、図5に示すように、前進と後進と停止とを切り替えるための切替スイッチ53aと、連続走行させるための走行スイッチ53bと、少しだけ走行させるための寸動スイッチ53cとを設けている。
【0019】
踏み板27は、レール24,24より右側となる部分の苗箱位置決め枠26の後方に配置され、右端部が苗箱位置決め枠26に固定して設けたアーム54の先端部に吊り金具55で吊られると共に、左端部が走行台車25の連結板31の背面部の回動軸56a回りに回動可能に設けた連動リンク56の右端部に吊り金具55で吊られている。
【0020】
ステップ57は、苗箱位置決め枠26の持ち上げ手段であり、苗箱位置決め枠26の左端部の下方に配置されており、左端部が苗箱位置決め枠26に固着した支持部材58に回動自在に支持されていると共に、右端部に取り付けた取付板59の長穴59aに苗箱位置決め枠26に固着のピン60が遊嵌している。また、ステップ57の右端部にはL字金具61を固着し、該L字金具61に螺着したボルト62の下側に前記連動リンク56の左端部が係合している。
【0021】
苗箱トロッコ28は、図7に示すように、左右方向の横パイプ63,63とその上に設けた前後方向の縦パイプ64…とを組み合わせて構成され、下側四隅部に前後方向の軸65a…回りに回転自在な車輪65…を設けている。前記車輪65…は、苗箱位置決め枠26の前パイプ42と後パイプ43との上を転がるようになっている。縦パイプ64…の間には、左右方向の苗箱搬送ローラ66…を左右2列分設けている。左右両側の縦パイプ64,64の前後両端部には、トルクスプリング67…によって前後外側に付勢された一方向ストッパ68…を設けており、前後外側から苗箱搬送ローラ66…上に苗箱1…を移送することはできるが、その逆方向には苗箱1…が移動しないようになっている。また、右側の縦パイプ64には、移動用のハンドル69を設けている。
【0022】
苗箱搬送台車70は、育苗ハウス内へ苗箱1を搬送するための台車であり、苗箱並べ補助器具23の走行台車25と同じレール24,24上を走行するようになっている。この苗箱搬送台車70のローラ71…の上には、段積み状の苗箱1…を長手方向が前後を向くように左右並列に2組積載することができる。尚、前記ローラ71…は、苗箱位置決め枠26が水平な状態で苗箱トロッコ28の苗箱搬送ローラ66…と略同じ高さとなる。
【0023】
苗箱並べ作業に際しては、予め地面に根切りネット(図示せず)を敷いておく。そして、レール24,24の上に苗箱並べ補助器具23を走行可能に設け、苗箱1…を積載した苗箱搬送台車70がレール24,24上を走行して前記苗箱並べ補助器具23に隣接する位置へ到達したならば、前記苗箱搬送台車70に積載している苗箱1…をパレット72ごと苗箱トロッコ28の上へ移送する。苗箱トロッコ28には一方向ストッパ68…を設けているので、苗箱トロッコ28に移送された苗箱1…が前後外側に位置ずれすることがない。
【0024】
苗箱トロッコ28に苗箱1…が移送されたならば、踏み板27の上に作業者が乗り、前述の苗箱把持具6を用いて苗箱トロッコ28の苗箱1…を地面に並べる。このとき、苗箱並べ補助器具23を使用して苗箱1の位置決めを行うわけであるが、左右位置については一枚目の苗箱1aの短手方向の側壁3を左右位置決めディスク47に右側から当接させ、上方から苗箱位置決め枠26内を通して苗箱1を地面に置くように苗箱把持具6を降ろして苗箱1を地面上に並べる。そして、前述の左右位置決めディスク47を使用して左右位置決めした苗箱1aと短手方向の側壁3,3が互いに当接するように次の苗箱1bを前に並べた苗箱1aの右側に苗箱把持具6により地面に並べ、以下同様に前に地面に並べた苗箱1の右側に互いに隙間を空けないように並べていき、計4枚の苗箱1…を左右方向に並べる。尚、苗箱トロッコ28が苗箱位置決め枠26上で移動可能であるので、常に作業者の近くで苗箱トロッコ28を停車させておくことができ、苗箱並べ作業の作業性が向上する。
【0025】
左右方向の計4枚の苗箱1…の並べ作業が完了したならば、作業者はステップ57の上に乗る。すると、作業者の体重で苗箱位置決め枠26が前後方向の回動軸46回りに回動して地面から浮き上がると共に、踏み板27の右端部が引き上げられる。また、作業者の体重でステップ57の右端部が長穴59aの範囲内で下向きに回動し、それによって連動リンク56を介して踏み板27の左端部も引き上げられるので、踏み板27が浮き上がるようになっている。この状態で、走行スイッチ53bを押して、苗箱位置決め枠26が適当な位置に移動するまで走行台車25を走行させる。そして、ステップ57から作業者が降りることで苗箱位置決め枠26が地面上に下降し、作業者が次列の苗箱並べ作業を行って行く。このとき、踏み板27に作業者が乗った状態で苗箱把持具6を用いて苗箱並べ作業を行うことにより、作業者の体重で前記踏み板27を介して既に並べた前行程列の苗箱1…を上から押さえていく。
【0026】
そして、前行程と同様に一枚目の苗箱1aを左右位置決めディスク47を使用して左右位置決めして並べる。このとき、前後位置決めプレート49に苗箱把持具6の苗箱移動用ローラ22を当接させて前記前後位置決めプレート49に沿って苗箱把持具6を下降させて、該苗箱1を地面上に置いた状態で苗箱把持具6の可動係合体8が苗箱1との係合を解除できるように前行程列の苗箱1と前後方向にスペースをとって地面上に置く。そして、苗箱把持具6の可動係合体操作レバ−10を放して前記可動係合体8の係合を解除した状態で、前後位置決めプレート49に苗箱移動用ローラ22を当接し下降させながら苗箱把持具6を該苗箱移動用ローラ22の回動軸22a回りに回動させることにより苗箱把持具6の固定係合体7で苗箱1を後方に押して地面上を移動させ、後方の苗箱1との前記スペースを無くして苗箱1を並べる。そして、苗箱1と固定係合体7との係合を解除し、次の苗箱1を並べる作業に移る。従って、前記苗箱移動用ローラ22が、可動係合体8による係合が解除された側へ移動させる苗箱移動手段となっている。これにより、前後位置決めプレート49に苗箱移動用ローラ22を当接させながら苗箱を移動させることができ、苗箱を敷き詰めて行く作業を容易に行える。
【0027】
以下同様に、左右方向において前に地面に並べた苗箱1の右側に互いに隙間を空けないように並べると共に後方の苗箱1との間を詰めて苗箱1を並べていくことにより、育苗ハウス内の地面に敷き詰めるように苗箱1を並べることができる。
従って、この苗箱把持具6は、地面に降ろした苗箱1を地面上で可動係合体8による係合が解除された後方側へ移動させるための苗箱移動用ローラ22を設けているので、育苗ハウス内の地面に敷き詰めるように苗箱1を前後方向で互いに接させて並べるとき、前記可動係合体8の係合を解除させるために該可動係合体8が係合する後側部に既に地面に並べられている後方の苗箱1とのスペ−スをとって苗箱1を地面に降ろし、前記スペ−スをとった側の可動係合体8の係合を解除し、そのまま前記苗箱移動用ローラ22により地面に降ろした苗箱1を地面上で前記スペ−スを無くすように後方の苗箱1と接触する位置まで移動させることができる。
【0028】
よって、この苗箱把持具6により、作業者が片手でグリップ9を把持して少し上体や膝を曲げる程度で地面に苗箱1を並べることができ、苗箱並べ作業が容易になると共に、育苗ハウス内の地面に敷き詰めるように前記苗箱1を前後方向で互いに接させて並べるとき、苗箱1を地面に降ろす作業から苗箱1を互いに接させるべく該苗箱1を地面上で後方に移動させる作業まで前後位置決めプレート49に苗箱移動用ローラ22を当接させながら連続して行えるので、地面に敷き詰めるように苗箱1を並べる作業を簡単に行えて該作業の作業能率の向上を図ることができる。
【0029】
尚、前記前後位置決めプレート49に苗箱移動用ローラ22と合致する上下方向の無数の溝(図示せず)を左右に並列して設け、苗箱把持具6が左右に傾かないように該溝に沿って前記苗箱移動用ローラ22を下降させながら苗箱並べ作業を行うと、平面視で苗箱1を左右方向で傾けないようにあるいは左右位置ずれしないように正確に並べやすくできる。
【0030】
尚、図11、図12に示すように、苗箱並べ補助器具23は、レール24,24に対して左右に苗箱1…を並べられるような構成であってもよい。この苗箱並べ補助器具23は、レール24,24の左右にそれぞれ左右位置決めディスク47,47が設けられ、走行台車25の左右にそれぞれ左右1列につき4枚の苗箱1…を並べるようになっている。そして、前記走行台車25の後側にステップ57を設け、該ステップ57に作業者が乗ることにより左右の苗箱位置決め枠26,26と左右の踏み板27,27とが同時に浮き上がって走行台車25を走行させるようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】苗箱を示す斜視図
【図2】苗箱把持具を示す側面図
【図3】苗箱把持具を示す底面図
【図4】苗箱並べ補助器具を示す背面図
【図5】苗箱並べ補助器具を示す平面図
【図6】走行台車を示す(a)背面図、(b)平面図、(c)側面図
【図7】苗箱トロッコを示す(a)背面図、(b)平面図、(c)側面図
【図8】走行台車と苗箱位置決め枠との関係を示す背面図
【図9】苗箱位置決め枠を浮き上がらせた状態の苗箱並べ補助器具を示す背面図
【図10】苗箱を後方に移動させる状態を示す側面図
【図11】他の苗箱並べ補助器具を示す背面図
【図12】他の苗箱並べ補助器具を示す平面図
【符号の説明】
1…苗箱、2,2…苗箱の長手方向の側壁(苗箱の端部)、6…苗箱把持具、7…固定係合体、8…可動係合体、8a…可動係合体の先端部、9…グリップ、11…主フレーム、22a…回動軸 [0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a seedling box gripping tool used when arranging seedling boxes on the ground or picking up seedling boxes arranged on the ground.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, there are seedling boxes for raising seedlings such as paddy rice and vegetables. In this seedling box, after seeding, budding, etc. in a seedling facility, etc., the seedlings are laid out so as to spread on the ground in the nursery house, and when the seedlings are grown to a predetermined size, the seedling box is removed from the ground. They are picked up, transported to the field, and transplanted into the field by a transplanter or the like. In this seedling system, seedling boxes seeded, budding, and the like were lined up one by one in the nursery house by hand.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
For this reason, in the nursery house, the worker has to be in the middle and perform the work of arranging the seedling boxes on the ground, resulting in heavy labor and poor work efficiency. Also, when arranging the seedling boxes in contact with each other so as to lay on the ground in the nursery house in order to arrange as many seedling boxes as possible, the seedling boxes once lowered on the ground are moved on the ground to contact the seedling boxes The work became difficult, and the work efficiency was lowered in the work of arranging the seedling boxes.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has taken the following technical means to solve the above problems.
That is, a fixed engagement body (7) that includes a main frame (11) and a grip (9) that is gripped by an operator, and that engages with both opposing ends (2, 2) of the seedling box (1) , and is movable. An engagement body (8) is provided at the lower part of the main frame (11), and the movable engagement body (8) has its tip end (8a) turned to the fixed engagement body (7) side to end the seedling box (1). The state in which it engages with the part (2) and the state in which the tip part (8a) rotates to the opposite side of the seedling box (1) and releases the engagement with the end part (2) of the seedling box (1). It is set as the structure switched, and this seedling box (1) dropped to the ground in the state which canceled the engagement with the edge part (2 ) of the seedling box (1) of the said movable engagement body (8) is a fixed engagement body (7). in seedling box gripper, characterized in that provided the movable engaging member (8) rotation axis for moving the press to the side engagement is released by the (22a) to the main frame (11) It was.
[0005]
【The invention's effect】
Therefore, the seedling box gripping tool of the present invention mainly has the rotation shaft (22a) for pushing and moving the seedling box lowered onto the ground to the side where the engagement by the movable engaging body (8) is released on the ground. since is provided on the frame (11), when aligned by bordered one another seedling box as laid on the ground in the nursery house, the movable engaging member in order to release the engagement of the movable engaging member (8) (8) There space between seedling box that has already been arranged on the ground side of the seedling box on the side that engages - taking scan down on the ground seedling box by the space - side movable engaging body of taking a scan ( 8) Disengagement of the seedling box that has been lowered to the ground by releasing the engagement and rotating it around the rotation shaft (22a) as it is is engaged by the movable engagement body (8) with the fixed engagement body (7) on the ground. There the press to the side is released space - to eliminate scan already against the seedling box are arranged on the ground It can be moved position to be.
[0006]
Therefore, when the seedling boxes are arranged in contact with each other so as to be spread on the ground in the nursery house, the seedling boxes once lowered on the ground are moved on the ground so that the seedling boxes are in contact with each other. Since the work to be performed can be continuously performed from the work of lowering the seedling box to the ground, the work of arranging the seedling boxes so as to be spread on the ground can be easily performed, and the work efficiency of the work can be improved.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a
[0008]
In the seedling raising facility, the
Next, the seedling
[0009]
2 and 3 show a seedling
The seedling
[0010]
The movable engagement
[0011]
Further, a seedling
Therefore, when the
[0012]
Further, when releasing the holding of the
[0013]
4 and 5 show a seedling box arranging assisting
[0014]
As shown in FIG. 6, the traveling
[0015]
The
[0016]
The seedling
[0017]
In addition, on the rear side of the
The
[0018]
On a
[0019]
The
[0020]
[0021]
As shown in FIG. 7, the
[0022]
The seedling
[0023]
When arranging seedling boxes, a root cutting net (not shown) is laid on the ground beforehand. A seedling box arranging assisting
[0024]
When the
[0025]
When the arrangement of the four
[0026]
Then, similarly to the previous process, the first seedling box 1 a is positioned by using the left and
[0027]
Similarly, the nursery house is arranged by arranging the
Accordingly, the seedling
[0028]
Therefore, with this seedling
[0029]
The front /
[0030]
11 and 12, the seedling box arranging assisting
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a seedling box. FIG. 2 is a side view showing a seedling box gripping tool. FIG. 3 is a bottom view showing a seedling box gripping tool. [FIG. 6] (a) Rear view, (b) Plan view, (c) Side view [FIG. 7] (a) Rear view showing the seedling box dolly. (B) Plan view, (c) Side view [FIG. 8] Rear view showing the relationship between the traveling carriage and the seedling box positioning frame. [FIG. 9] The seedling box arranging assist device in a state where the seedling box positioning frame is lifted. Rear view [Fig. 10] Side view showing a state where the seedling box is moved rearward [Fig. 11] Rear view showing another seedling box arrangement assisting instrument [Fig. 12] Plan view showing another seedling box arranging assisting instrument Explanation of]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10127998A JP3825910B2 (en) | 1998-04-13 | 1998-04-13 | Seedling box gripping tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10127998A JP3825910B2 (en) | 1998-04-13 | 1998-04-13 | Seedling box gripping tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11289878A JPH11289878A (en) | 1999-10-26 |
JP3825910B2 true JP3825910B2 (en) | 2006-09-27 |
Family
ID=14296440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10127998A Expired - Fee Related JP3825910B2 (en) | 1998-04-13 | 1998-04-13 | Seedling box gripping tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3825910B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4982133B2 (en) * | 2006-08-21 | 2012-07-25 | 井関農機株式会社 | Seedling box arranging machine |
JP6365487B2 (en) * | 2015-09-28 | 2018-08-01 | 井関農機株式会社 | Loading device |
-
1998
- 1998-04-13 JP JP10127998A patent/JP3825910B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11289878A (en) | 1999-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3825910B2 (en) | Seedling box gripping tool | |
US4149640A (en) | Means for laying sod | |
FI127863B (en) | Planting Device | |
JP2014150753A (en) | Potato collection working machine | |
JPH0247088Y2 (en) | ||
JP3836221B2 (en) | Seedling box arrangement device | |
JP3836258B2 (en) | Seedling box arrangement device | |
JPS6235295Y2 (en) | ||
CN210840865U (en) | Device is used in flower seedling breeding | |
JP4187888B2 (en) | Seedling box arranging machine | |
US2264050A (en) | Scoop loader | |
JPH119097A (en) | Auxiliary device for arranging seedling | |
JPH119096A (en) | Seedling box arrangement auxiliary device | |
JPH1153A (en) | Seedling box arrangement auxiliary device | |
JP5585567B2 (en) | Seedling planting machine | |
JP5070786B2 (en) | Seedling planting machine | |
JP2970385B2 (en) | Pallet case for lawn paving and vehicle for pallet case | |
JP2002045041A (en) | Work device for seedling box | |
JP2002084859A (en) | Sulky machine for management of tea field | |
JP3464187B2 (en) | Planting device | |
JP2904028B2 (en) | Seedling machine | |
JPS6235294Y2 (en) | ||
JPS6125617Y2 (en) | ||
JPH0617420U (en) | Spare seedling stand device for riding type rice transplanter | |
JP3644065B2 (en) | Seedling planting machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060328 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150707 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |