JP3823316B2 - Network-compatible measuring device - Google Patents
Network-compatible measuring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3823316B2 JP3823316B2 JP2002180680A JP2002180680A JP3823316B2 JP 3823316 B2 JP3823316 B2 JP 3823316B2 JP 2002180680 A JP2002180680 A JP 2002180680A JP 2002180680 A JP2002180680 A JP 2002180680A JP 3823316 B2 JP3823316 B2 JP 3823316B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- login
- communication
- network
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Recording Measured Values (AREA)
- Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワーク対応形測定装置に関し、詳しくは電子化した測定データを記憶媒体に記録するレコーダなどの測定装置におけるログイン機能の改善に関するものである。
【従来の技術】
【0002】
測定装置の一種であるレコーダは、例えば医薬品等の製造プロセスの監視にも用いられている。そして、医薬品等の製造プロセスの監視における使用形態によっては、図4に示すようにパーソナルコンピュータPCと複数台のレコーダRとをLANを介してネットワーク接続し、各レコーダRの測定条件をパーソナルコンピュータPCで設定するとともにそれらの測定データをパーソナルコンピュータPCに読み込むことも行われている。
【0003】
ところで、ネットワーク対応形測定装置には、測定システムの機密安全性を確保する観点から、予め登録されている特定のユーザだけが操作できるようにログイン機能を付加したものがある。
【0004】
図5は、従来のこのようなネットワーク対応形測定装置の一例を示すブロック図であり、レコーダの例を示している。レコーダの操作に先立ち、レコーダにログインできる権限を付与するためのユーザ名、ユーザIDおよびパスワードよりなるユーザ情報を、設定データ操作部1を用いて設定する。この設定データは、演算制御部2を介して内部メモリ3の設定データ領域に保存される。なお、これらの設定データは、キーログイン操作部4からの操作権限を有するユーザリストと、通信ログイン操作部5からの操作権限を有するユーザリストとが、個別に保存される。
【0005】
ユーザがキーログイン操作部4からログイン操作を行うことにより、演算制御部2は、キーログイン操作部4によって入力されたユーザ名、ユーザIDおよびパスワードが、内部メモリ3に保存されているキーログイン操作部4からの操作権限を有するユーザリストに登録されているユーザ名、ユーザIDおよびパスワードと一致するか否かを確認する。また、演算制御部2は、内部メモリ3の他の領域に保存されているキーログイン状態データにより、現在キーログインしているユーザがいないことも確認する。ユーザ名、ユーザIDおよびパスワードが一致し、かつ現在キーログインしているユーザがいない場合、そのユーザのキーログインが許可され、レコーダの測定条件設定などの操作が可能になる。なお、ログアウト状態では、ログインのための操作以外はできない。
【0006】
また、ユーザが通信ログイン操作部5を使用してログインを行うと、演算制御部2は、通信ログイン操作部5によって入力されたユーザ名、ユーザIDおよびパスワードが、内部メモリ3に保存されている通信ログイン操作部5からの操作権限を有するユーザリストに登録されているユーザ名、ユーザIDおよびパスワードと一致するか否かを確認する。また、演算制御部2は、内部メモリ3の他の領域に保存されている通信ログイン状態データにより、現在通信ログインしているユーザがいないことも確認する。ユーザ名、ユーザIDおよびパスワードが一致し、かつ現在通信ログインしているユーザがいない場合、そのユーザの通信ログインが許可され、レコーダの測定条件設定などの操作が可能になる。なお、ログアウト状態では、ログインのための操作以外はできない。
【0007】
これら一連のログイン手続を経て測定が開始されると、入力端子6に加えられる電圧などの入力信号は測定回路7でデジタルデータに変換され、これらデジタルデータは演算制御部2を経由して予め設定された周期でメモリスタートからメモリストップまでの測定データとして内部メモリ3の測定データ領域に格納される。
【0008】
これら内部メモリ3に格納された測定データは、メモリストップ時にファイル形式で記憶媒体8に転送格納される。なお、記憶媒体8には、測定データの他、測定データを波形表示するための情報、測定中に発生したアラームとメッセージの情報も格納される。ファイルが保存された後、記憶媒体8から測定データファイルを読み出し、その測定データを表示手段9で参照する。
【0009】
ところが、従来の測定装置では、これらキーログインと通信ログインの管理はそれぞれ独立して個別に行われていた。これにより、キーログイン操作部4/通信ログイン操作部5からのログイン/ログアウト状態に拘わらず通信ログイン操作部5/キーログイン操作部4からログインすることができ、測定装置の設定および測定データの読み出しが可能であった。
【0010】
このようにキーログインと通信ログインの管理をそれぞれ独立して個別に行うことにより、測定装置の設定および操作が実質的に同時に行えるという利点があるものの、測定装置の設定および操作可能なユーザが同時に複数存在することにもなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、測定装置の設定および操作可能なユーザが同時に複数存在することは、以下に説明する監査証跡に適合しないという問題がある。
【0012】
すなわち、医薬品等の製造プロセスの監視に用いられるレコーダの測定結果には、公的機関の査察に対応するための信頼性が求められている。具体的な例として、米国食品医薬品局が医薬品メーカへの監査で要求する、測定結果に対するアクセスの制限と、操作履歴の保存及びデータ認証時のサインの書き込み等であり、これらは監査証跡と呼ばれる。
【0013】
そこで、監査証跡に適合させるために、キーログイン機能のみを有効にして通信ログイン機能を無効にすることが考えられるが、ネットワーク対応形測定装置でありながら通信ログイン機能が使えないことによってユーザの操作自由度は大幅に制限されてしまう。
【0014】
本発明はこのような問題点を解決するものであり、操作性を改善するとともに記録結果が監査証跡に適合する正式なデータとして取り扱えるようにしたネットワーク対応形測定装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成する請求項1の発明は、キーログイン機能と通信ログイン機能を備え、測定データを記憶媒体に記録するように構成されたネットワーク対応形測定装置において、
操作権限を有するユーザを登録したユーザ情報、装置に対する操作履歴および測定データを認証したユーザのサイン情報を、測定データに対応させて記録した記憶媒体と、ログインするための入力部としてキー入力部と通信入力部を個別に設けたログイン操作部とを有し、前記ユーザ情報は、ログイン方法、ユーザ名、ユーザID、パスワード及び操作可能範囲の少なくともいずれかであって、前記ログイン方法により、ログイン不可、キーからのみ、通信からのみ、キーおよび通信からのログインできる方法をユーザごとに設定し、キーログインおよび通信ログイン可能なユーザを一元管理することを特徴とする。
【0016】
これにより、測定装置にログイン可能なユーザを唯一にできる。
【0017】
また、ログイン方法をユーザごとに設定することができる。
【0018】
請求項2の発明は、請求項1記載のネットワーク対応形測定装置において、操作履歴には、キーログインまたは通信ログインの区別情報を含むことを特徴とする。
【0019】
請求項3の発明は、請求項1または請求項2記載のネットワーク対応形測定装置において、測定データに電子署名を行うサイン入力手段を有することを特徴とする。
【0020】
請求項4の発明は、請求項3記載のネットワーク対応形測定装置において、複数のサイン入力に対し、各々設定された順序で入力許可することを特徴とする。
【0021】
請求項5の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載のネットワーク対応形測定装置において、前記記憶媒体は装置内部または外部の少なくともいずれかに設けられることを特徴とする。
【0022】
これらにより、監査証跡に適合する正式なデータとして取り扱える記録結果が得られる。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施の形態例を示すブロック図であり、図5と共通する部分には同一の符号を付けている。図1と図5の異なる点は、内部メモリ3におけるデータの格納形態と、ログイン操作部10の構成である。
【0024】
すなわち、内部メモリ3において、ログインユーザリスト領域には、キーログインと通信ログインに分割することなく一元化して格納している。また、ログイン制御用データ領域には、図5のようにキーログイン状態データと通信ログイン状態データに分割することなく一元化して格納している。
【0025】
ログイン操作部10についても、図5のようにキーログイン操作部4と通信ログイン操作部5に分離することなく共通化し、入力部としてキー入力部11と通信入力部12を個別に設けている。
【0026】
このような構成において、測定装置(図1の例ではレコーダ)にログインできる権限を付与するユーザ情報を設定データ操作部1から入力し、演算制御部2を介して内部メモリ3のログインユーザリストおよびログイン制御用リストの領域に保存する。保存される内容は、ログイン方法、ユーザ名、ユーザIDおよびパスワード、操作可能範囲などである。ログイン方法により、ログイン不可、キーからのみ、通信からのみ、キーおよび通信からのログインできる方法をユーザごとに設定することができる。
【0027】
ログインにあたっては、本体のキー入力部11または通信入力部12から、ログイン操作部10を介して演算制御部2に、ユーザ名、ユーザIDおよびパスワードを入力する。演算制御部2は、入力されたユーザ名、ユーザIDおよびパスワードがログイン制御用データ領域に保存されているユーザ名、ユーザIDおよびパスワードと一致するか、既にそのユーザでログインしていないか確認する。ユーザ名、ユーザIDおよびパスワードが一致し、かつそのユーザでログインしていない場合、ログイン制御用データ領域にログイン済みデータを保存し、入力されたユーザがログイン状態となり、レコーダの設定および操作が可能になる。
【0028】
ここで、通信入力部12からログインする場合には、設定および操作が可能な「セッティング接続」と測定値データのみを読み出せる「モニタ接続」とを選択することができる。
【0029】
また、キー入力部11からログインしているユーザがいる場合には、通信のセッティング接続によるログインを禁止し、レコーダの設定を行えるユーザを唯一に限定するように制御する。
【0030】
また、通信入力部12からセッティング接続でログインしているユーザがいる場合は、キー入力部11からどのユーザもログインできないように制御する。
【0031】
また、通信入力部12からモニタ接続でログインする場合には、同じユーザでなければキー入力部11および通信入力部12からセッティング接続でログインしているユーザがいてもログインできるように制御する。これにより、必要に応じて測定データのモニタを常時行えるようにしている。
【0032】
操作履歴データ領域には、操作内容、日時、操作したユーザ名に加えてログインがキー入力部11から行われたか通信入力部11から行われたかを区別するための情報も記録している。
【0033】
なおログアウト状態では、従来と同様にログインのための操作以外はできないように制御する。
【0034】
これにより、レコーダを操作できるユーザを制限できると共に操作しているユーザの特定が可能となり、レコーダのセキュリティの確保が実現できる。
【0035】
これら一連のログイン手続を経て測定が開始されると、入力端子6に加えられる電圧などの入力信号は測定回路7でデジタルデータに変換され、これらデジタルデータは演算制御部2を経由して予め設定された周期でメモリスタートからメモリストップまでの測定データとして内部メモリ3の測定データ領域に格納される。
【0036】
内部メモリ3に格納された測定データは、メモリストップ時にファイル形式で記憶媒体8に転送格納される。なお、記憶媒体8には、測定データの他、測定データを波形表示するための情報、測定中に発生したアラームとメッセージの情報、メモリスタートとメモリストップを行ったユーザが誰であるかの情報も格納される。
【0037】
このようにユーザ情報を測定データに付加することで、登録されたユーザのみにデータにアクセスする権利が与えることができる。
【0038】
また、操作履歴を保存することにより、測定の際に、誰が、何時、何をしたかについての証拠を残すことができる。
【0039】
なお、上記の保存ファイルの内容は、まとめて1ファイルで保存してもよいし、あるいは測定データのファイルに対応させて個々にファイル形式で保存するようにしてもよい。
【0040】
ファイルが保存された後、記憶媒体8から測定データファイルを読み出し、その測定データを表示部9で参照する。
【0041】
図2は本発明の他の実施の形態例を示すブロック図であり、データ認証として、サイン入力部13からサイン入力を行う例を示している。サイン入力が行われると、演算制御部2を介して読み出したファイルにサイン情報を追加して記憶媒体8に保存する。サイン情報の詳細は、サインしたユーザ名、時刻、測定データの可否判定及びコメント等である。
【0042】
さらに、複数ユーザのサイン入力と、そのサイン入力に優先順序の制限を持たせることで、例えば、作業者のサイン入力の後、管理者がサイン入力を行うことができ、徹底したデータ管理が図れる。
【0043】
以上により、電子化したデータに対する、アクセスの制限、操作履歴の保存、及びサインの書き込み等に対応したレコーダを実現でき、従来のチャートレコーダで記録した測定記録と同等の扱いを受けることを可能にした。
【0044】
また、記憶媒体を装置外部に設けることにより、パーソナルコンピュータ等の他の装置で測定データを読み出し、サイン入力ができる。その際に、外部記憶媒体に保存したユーザ情報を使用することで、レコーダに登録されたユーザのみ測定データへのアクセスを許可することも可能である。
【0045】
さらに、データをバイナリ化することにより容易なデータ改ざんを防止でき、データの改ざんを検出するチェック情報を保存してレコーダとパーソナルコンピュータとでデータ改ざんの検出方法を共通化することにより、データ改ざんを検出可能とすることもできる。
【0046】
図3は、パーソナルコンピュータでファイルを開きサイン入力する手順の一例を示したフローチャートである。このフローチャートの処理手順に従って説明する。
(S1)ユーザ名を入力する。
(S2)ユーザ名がファイルに登録されているか判断する。
(S3)S2の判断が「はい」の場合は、ユーザID及びパスワードの入力を行う。S2の判断が「いいえ」の場合は、処理を終了する。
(S4)ユーザIDとパスワードが正しいか判断する。
(S5)S5の判断が「はい」の場合は、ファイルを開く。S5の判断が「いいえ」の場合は、ユーザIDとパスワードの再入力をを行う。
(S6)サイン入力を行う。
【0047】
本発明において、記憶媒体を装置外部に設けることにより、測定データの携帯性が実現できる。
これにより、測定現場から離れた所で、他の装置でその測定データを確認した後電子署名を行える等の優れた操作性を実現することができる。
【0048】
なお、本実施例のレコーダには、医薬品業界に限らず他の業界における公的な認証等に対応するための測定データを記録するようにしてもよい。
【0049】
また、リモート制御端子によるリモート制御動作は、測定装置にログインしていない状態でも発生して動作する。従来の装置では、操作履歴はそのときの状態(ログインしている場合はそのユーザ情報、ログインしていない場合は不明)を記録していた。
【0050】
これに対し、測定装置にユーザがログインしているときのみリモート制御動作を許可するモードを追加することにより、リモート動作を行うときは測定装置本体にログインしていなければならなくなり、測定装置に記録する操作履歴に基づくリモート動作の監査証跡が可能になる。
なお、操作履歴には操作方法(キー、通信、リモート)の情報が保存されているので、操作方法を区別できるようになっている。
【0051】
また、上記実施例では測定装置がレコーダの例について説明したが、レコーダに限るものではなく、例えばデータロガーなど測定結果を電子データで記録するものであれば本発明を適用できる。
【0052】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、操作性を改善するとともに記録結果が監査証跡に適合する正式なデータとして取り扱えるネットワーク対応形測定装置が実現でき、例えば医薬品業界における米国食品医薬品局の監査にも対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例を示すブロック図である。
【図2】本発明の他の実施の形態例を示すブロック図である。
【図3】本発明の他の装置によるサイン入力する手順の一例を示したフローチャートである。
【図4】ネットワーク対応形測定装置の接続例図である。
【図5】従来のネットワーク対応形測定装置の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 設定データ操作部
2 演算制御部
3 内部メモリ
6 入力端子
7 測定回路
8 記憶媒体
9 表示部
10 ログイン操作部
11 キー入力部
12 通信入力部
13 サイン入力部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a network-compatible measuring apparatus, and more particularly to improvement of a login function in a measuring apparatus such as a recorder that records digitized measurement data on a storage medium.
[Prior art]
[0002]
A recorder, which is a type of measuring device, is also used for monitoring manufacturing processes of pharmaceuticals, for example. Depending on the usage pattern in the monitoring of the manufacturing process of pharmaceuticals, etc., as shown in FIG. 4, a personal computer PC and a plurality of recorders R are connected via a LAN, and the measurement conditions of each recorder R are set to the personal computer PC. The measurement data is also read into the personal computer PC.
[0003]
Incidentally, some network-compatible measuring apparatuses are provided with a login function so that only a specific registered user can operate from the viewpoint of ensuring the security of the measurement system.
[0004]
FIG. 5 is a block diagram showing an example of such a conventional network-compatible measuring apparatus, and shows an example of a recorder. Prior to the operation of the recorder, user information including a user name, a user ID, and a password for giving authority to log in to the recorder is set using the setting
[0005]
When the user performs a login operation from the key login operation unit 4, the
[0006]
When the user logs in using the communication
[0007]
When measurement is started through these series of login procedures, an input signal such as a voltage applied to the
[0008]
The measurement data stored in the
[0009]
However, in the conventional measuring apparatus, the management of the key login and the communication login is performed independently and individually. Thereby, it is possible to log in from the communication
[0010]
Although the management of the key login and the communication login is performed individually and independently in this way, there is an advantage that the setting and operation of the measurement device can be performed substantially simultaneously, but the user who can set and operate the measurement device can simultaneously There will be more than one.
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
However, the presence of a plurality of users who can set and operate the measuring device at the same time has a problem that it does not conform to the audit trail described below.
[0012]
In other words, the measurement results of the recorder used for monitoring the manufacturing process of pharmaceuticals and the like are required to have reliability for responding to inspections by public institutions. Specific examples include the restriction of access to measurement results requested by the US Food and Drug Administration for audits to pharmaceutical manufacturers, the storage of operation histories, and the writing of signatures during data authentication. These are called audit trails. .
[0013]
Therefore, in order to adapt to the audit trail, it is possible to disable only the communication login function by enabling only the key login function. The degree of freedom is greatly limited.
[0014]
The present invention has been made to solve such problems, and it is an object of the present invention to provide a network-compatible measuring apparatus that improves operability and allows the recorded results to be handled as formal data that conforms to an audit trail. .
[0015]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to
A storage medium in which user information for registering a user having an operation authority, operation history for the apparatus and sign information of a user who has authenticated measurement data are recorded corresponding to the measurement data, and a key input unit as an input unit for logging in A login operation unit having a communication input unit individually, and the user information is at least one of a login method, a user name, a user ID, a password, and an operable range, and login is not possible by the login method. A method for logging in from the key and from the communication only from the key and from the communication is set for each user, and the key login and the user who can log in from the communication are centrally managed.
[0016]
Thereby, the user who can log in to a measuring device can be made unique.
[0017]
In addition, a login method can be set for each user.
[0018]
The invention of
[0019]
According to a third aspect of the present invention, in the network-compatible measuring apparatus according to the first or second aspect of the present invention, the network-compatible measuring device further includes a signature input unit that digitally signs measurement data.
[0020]
According to a fourth aspect of the present invention, in the network-compatible measuring device according to the third aspect , the plurality of signature inputs are permitted to be input in a set order.
[0021]
According to a fifth aspect of the present invention, in the network-compatible measuring apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the storage medium is provided at least either inside or outside the apparatus.
[0022]
As a result, a record result that can be handled as formal data suitable for the audit trail can be obtained.
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and the same reference numerals are given to portions common to FIG. 1 and 5 differ in the data storage form in the
[0024]
In other words, in the
[0025]
The
[0026]
In such a configuration, user information that gives authority to log in to the measuring apparatus (recorder in the example of FIG. 1) is input from the setting
[0027]
When logging in, a user name, a user ID, and a password are input to the
[0028]
Here, when logging in from the
[0029]
Further, when there is a user who has logged in from the key input unit 11, login by communication setting connection is prohibited, and control is performed so as to limit the users who can set the recorder.
[0030]
Further, when there is a user who is logged in through the setting connection from the
[0031]
Further, when logging in from the
[0032]
In the operation history data area, information for distinguishing whether the login is performed from the key input unit 11 or the communication input unit 11 is recorded in addition to the operation content, the date and time, and the operated user name.
[0033]
In the logout state, control is performed so that operations other than the login operation can be performed as in the conventional case.
[0034]
As a result, the number of users who can operate the recorder can be restricted, and the user who is operating the recorder can be specified, thereby ensuring the security of the recorder.
[0035]
When measurement is started through these series of login procedures, an input signal such as a voltage applied to the
[0036]
The measurement data stored in the
[0037]
By adding the user information to the measurement data in this way, only the registered user can be given the right to access the data.
[0038]
In addition, by saving the operation history, it is possible to leave evidence about who, what, and what during the measurement.
[0039]
It should be noted that the contents of the save file may be saved together as one file, or may be saved individually in a file format corresponding to the measurement data file.
[0040]
After the file is saved, the measurement data file is read from the storage medium 8 and the measurement data is referenced on the display unit 9.
[0041]
FIG. 2 is a block diagram showing another embodiment of the present invention, and shows an example in which a signature is input from the
[0042]
In addition, by giving multiple users signature input and limiting the priority order of the signature input, for example, after the operator's signature input, the administrator can input the signature, and thorough data management can be achieved. .
[0043]
With the above, it is possible to realize a recorder that supports access restriction, operation history storage, signature writing, etc. for digitized data, and can receive the same treatment as measurement recording recorded with a conventional chart recorder did.
[0044]
Further, by providing the storage medium outside the apparatus, the measurement data can be read out and input by another apparatus such as a personal computer. At that time, by using the user information stored in the external storage medium, it is possible to permit only the user registered in the recorder to access the measurement data.
[0045]
Furthermore, data tampering can be prevented by making the data binary, and data tampering can be prevented by storing check information for detecting tampering of data and sharing the data tampering detection method between the recorder and the personal computer. It can also be detectable.
[0046]
FIG. 3 is a flowchart showing an example of a procedure for opening a file and inputting a signature on a personal computer. A description will be given according to the processing procedure of this flowchart.
(S1) A user name is input.
(S2) It is determined whether the user name is registered in the file.
(S3) If the determination in S2 is “Yes”, the user ID and password are entered. If the determination in S2 is “No”, the process ends.
(S4) It is determined whether the user ID and password are correct.
(S5) If the determination in S5 is “Yes”, the file is opened. If the determination in S5 is “No”, the user ID and password are re-input.
(S6) Sign input is performed.
[0047]
In the present invention, portability of measurement data can be realized by providing a storage medium outside the apparatus.
As a result, it is possible to realize excellent operability such that a digital signature can be performed after the measurement data is confirmed by another device at a place away from the measurement site.
[0048]
Note that the recorder of the present embodiment may record measurement data not only for the pharmaceutical industry but also for public authentication in other industries.
[0049]
Further, the remote control operation by the remote control terminal occurs and operates even when not logged in to the measuring apparatus. In a conventional apparatus, the operation history records the state at that time (user information when logged in, unknown when not logged in).
[0050]
On the other hand, by adding a mode that allows remote control operation only when the user is logged in to the measurement device, it is necessary to log in to the measurement device body when performing remote operation, and record it in the measurement device. Remote operation audit trail based on the operation history to be performed.
Note that operation method (key, communication, remote) information is stored in the operation history, so that the operation method can be distinguished.
[0051]
In the above embodiment, an example in which the measurement apparatus is a recorder has been described. However, the present invention is not limited to a recorder, and the present invention can be applied to any apparatus that records measurement results as electronic data, such as a data logger.
[0052]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to realize a network-compatible measuring apparatus that improves operability and can handle the recorded result as formal data that conforms to the audit trail. For example, the US Food and Drug Administration audits in the pharmaceutical industry. Can also be supported.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an exemplary embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a flowchart showing an example of a procedure for inputting a signature by another apparatus of the present invention.
FIG. 4 is a connection example diagram of a network-compatible measuring apparatus.
FIG. 5 is a block diagram showing an example of a conventional network-compatible measuring apparatus.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
操作権限を有するユーザを登録したユーザ情報、装置に対する操作履歴および測定データを認証したユーザのサイン情報を、測定データに対応させて記録した記憶媒体と、ログインするための入力部としてキー入力部と通信入力部を個別に設けたログイン操作部とを有し、前記ユーザ情報は、ログイン方法、ユーザ名、ユーザID、パスワード及び操作可能範囲の少なくともいずれかであって、前記ログイン方法により、ログイン不可、キーからのみ、通信からのみ、キーおよび通信からのログインできる方法をユーザごとに設定し、キーログインおよび通信ログイン可能なユーザを一元管理することを特徴とするネットワーク対応形測定装置。In a network-compatible measuring apparatus that has a key login function and a communication login function, and is configured to record measurement data in a storage medium.
A storage medium in which user information for registering a user having an operation authority, operation history for the apparatus and sign information of a user who has authenticated measurement data are recorded corresponding to the measurement data, and a key input unit as an input unit for logging in A login operation unit having a communication input unit individually, and the user information is at least one of a login method, a user name, a user ID, a password, and an operable range, and login is not possible by the login method. A network-compatible measuring device , wherein a key and a method for logging in from communication are set for each user, and the users who can log in and communicate through communication are centrally managed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002180680A JP3823316B2 (en) | 2002-06-21 | 2002-06-21 | Network-compatible measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002180680A JP3823316B2 (en) | 2002-06-21 | 2002-06-21 | Network-compatible measuring device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004028583A JP2004028583A (en) | 2004-01-29 |
JP3823316B2 true JP3823316B2 (en) | 2006-09-20 |
Family
ID=31177718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002180680A Expired - Lifetime JP3823316B2 (en) | 2002-06-21 | 2002-06-21 | Network-compatible measuring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3823316B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080220441A1 (en) | 2001-05-16 | 2008-09-11 | Birnbaum Eva R | Advanced drug development and manufacturing |
US9157875B2 (en) | 2001-05-16 | 2015-10-13 | Benjamin P. Warner | Drug development and manufacturing |
EP2084519B1 (en) * | 2006-10-10 | 2012-08-01 | Los Alamos National Security, LLC | X-ray fluorescence analysis method |
US20090228962A1 (en) * | 2008-03-06 | 2009-09-10 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Access control and access tracking for remote front panel |
JP7448937B2 (en) | 2020-02-18 | 2024-03-13 | フロイント産業株式会社 | Pharmaceutical manufacturing system and pharmaceutical manufacturing method |
JP7418275B2 (en) * | 2020-04-20 | 2024-01-19 | 株式会社チノー | recorder |
JP7449767B2 (en) * | 2020-04-20 | 2024-03-14 | 株式会社チノー | recorder |
-
2002
- 2002-06-21 JP JP2002180680A patent/JP3823316B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004028583A (en) | 2004-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8219806B2 (en) | Management system, management apparatus and management method | |
US20070130473A1 (en) | System and method for access control | |
US20040243734A1 (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same, control program, and storage medium | |
JP4984531B2 (en) | Server monitoring program, relay device, server monitoring method | |
US20030037255A1 (en) | Measuring equipment and method of preparing measurement data | |
JP3823316B2 (en) | Network-compatible measuring device | |
JP2004021666A (en) | Network system, server, and server setting method | |
CN112507319A (en) | Data security protection method and device oF NVMe-oF storage system | |
JP2003208269A (en) | Secondary storage device with security mechanism and access control method therefor | |
CN115830734B (en) | Method and related equipment for preventing card punching on behalf of others | |
JP7266925B1 (en) | Diagnostic device and diagnostic method | |
CN117292054A (en) | Three-dimensional digital-based intelligent operation and maintenance method and system for power grid | |
CN117319464A (en) | Data processing method and device based on security integrated platform | |
JP2003058427A (en) | Recording device | |
CN108417258A (en) | Right management method, device and patient monitor | |
CN114037286A (en) | Big data based automatic sensitive data detection method and system for power dispatching | |
JP2008158702A (en) | Login management system and login management method | |
JP2003256977A (en) | Remote controller support type measuring instrument | |
JP4729457B2 (en) | Automatic analyzer | |
CN111291366A (en) | Secure middleware system | |
JP2007328669A (en) | Measurement data storage system | |
JP2941759B2 (en) | Printing system and print processing method | |
JP3568832B2 (en) | Remote operation authentication method and recording medium recording remote operation authentication program | |
JP5369130B2 (en) | Connection management system | |
US20230239304A1 (en) | User device configuration |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3823316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140707 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |