JP3820395B2 - Wireless receiving apparatus and wireless communication method - Google Patents
Wireless receiving apparatus and wireless communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3820395B2 JP3820395B2 JP2003003446A JP2003003446A JP3820395B2 JP 3820395 B2 JP3820395 B2 JP 3820395B2 JP 2003003446 A JP2003003446 A JP 2003003446A JP 2003003446 A JP2003003446 A JP 2003003446A JP 3820395 B2 JP3820395 B2 JP 3820395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- slot
- data slot
- transmission
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 273
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 109
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、周波数ホッピング方式によって無線伝送を行う無線送信装置、無線受信装置及び無線通信方法に係り、特に周波数ホッピングに伴う無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止する無線送信装置、無線受信装置及び無線通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ディジタル無線通信の送信装置、受信装置として、周波数ホッピング方式を用いて無線伝送を行う無線送信装置、無線受信装置が普及している。周波数ホッピング方式とは、周波数シンセサイザによって無線変調周波数を特定の周期で切り替えて無線伝送を行う無線伝送の一方式であり、シンボル周期よりも十分長い周期で上記周波数の切り替えを行う低速周波数ホッピング方式と、シンボル周期よりも短い周期で上記周波数切り替えを行う高速周波数ホッピング方式とに分類される。
【0003】
従来から、周波数ホッピング方式を用いた送受信装置及び通信方法が多々提案されている。例えば平成11年2月12日公開の特開平11−41145号「データ再送方法」(出願人:株式会社日立国際電気、発明者:深沢英樹他)では、周波数ホッピングパターンの全て又は複数の周波数チャネルを用いて、同一データの再送を行うことで、周波数ホッピングチャネルのうち、受信感度が低いチャネルや妨害電波の影響を受けているチャネルがあっても、信頼度の高いデータ伝送を行うことができるデータ再送方法が提案されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−41145号公報(第2−3頁、第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、従来の一般的な無線送信装置、無線受信装置を周波数ホッピング方式を用いた無線伝送において、図6及び図7を用いて説明する。図6は、従来の一般的な周波数ホッピング方式の無線送信装置の構成ブロック図であり、図7は、従来の一般的な周波数ホッピング方式の無線受信装置の構成ブロック図である。また、図6の無線送信装置と図7の無線受信装置は、低速周波数ホッピング方式によって無線通信を行うものである。
【0006】
従来の一般的な無線送信装置は、送信フレーム生成部11と、UW(Unique Word:ユニークワード)付加部12と、変調信号生成部13と、直交変調部14と、送信無線部15と、アンテナ部16とを備え、また従来の一般的な無線受信装置は、アンテナ部21と、受信無線部22と、直交検波部23と、同期処理部24と、等化処理部25と、データ復調部26とを備えている。
【0007】
まず、図6の無線送信装置において、ディジタルの送信データは、送信フレーム生成部11に入力される。送信フレーム生成部11は、送信データを用いて一定のデータ長を有するフレームを生成し、UW付加部12に格納されたUWを各送信フレームデータの先頭に付加して送信フレームを生成し、変調信号生成部13へ出力する。
【0008】
一般的なディジタル無線通信においてディジタル変復調を行う場合、送信側は入力される送信ディジタルデータを一定の長さに分割し、データ伝送のためのフレーム生成を行う。送信側で生成された各フレームの先頭には、送信側及び受信側において既知のUWが付加され、受信側はUWを用いて同期処理や波形等価処理等を行う。
図8は、従来の無線送信装置で生成される送信フレームの構成の説明図である。図8に示すように、送信データは、一定のデータ長を有する送信フレームデータ(データ1、データ2、・・・)に分割され、各送信フレームデータの先頭にUWが付加されて送信フレーム(フレーム1、フレーム2、・・・)が生成される。
【0009】
図6において、変調信号生成部13は、送信フレームが入力されると、送信フレームに対してQAM(Quadrature Amplitude Modulation)マッピング等の変調処理を行い、同相成分(I相成分)及び直交成分(Q相成分)を有する送信ベースバンド信号として直交変調部14へ出力する。
直交変調部14は、送信ベースバンド信号に対してローカル周波数を乗算し各信号成分を加算して直交変調を行い、送信IF(Intermediate Frequency)信号として送信無線部15へ出力する。
【0010】
送信無線部15は、無線変調周波数を発生する周波数シンセサイザを用いて送信IF信号から送信RF(Radio Frequency)信号へ周波数変換を行い、アンテナ部16を介して無線空間へ放出される。また、送信無線部15の周波数シンセサイザは、定期的に無線変調周波数を切り替える周波数ホッピングを行っており、送信無線部15は、切り替えられて出力された無線変調周波数を用いて周波数変換を行い、送信RF信号を生成する。
【0011】
図6の無線送信装置から無線送信された、周波数ホッピングしている送信RF信号は、図7の無線受信装置において、アンテナ部21で受信RF信号として取り込まれる。無線受信装置において、受信RF信号は、受信無線部22で受信IF信号に周波数変換され、直交検波部23へ出力される。
【0012】
受信無線部22には、送信無線部15で用いられたものと同一の周波数シンセサイザが備えられており、当該シンセサイザを用いて送信時の周波数ホッピングパターンを再現して受信IF信号への周波数変換を行っている。また、受信無線部22は、図6の無線送信装置における変調周波数切り替えのタイミングと同期を取って変調周波数の切り替えを行っているため、無線受信装置は適正な周波数を用いて受信IF信号への変換を行うことができる。
【0013】
直交検波部23は、受信IF信号に対してローカル周波数を乗算して直交検波を行い、その結果をI相成分及びQ相成分を有する受信ベースバンド信号として同期処理部24へ出力する。
同期処理部24は、受信ベースバンド信号に含まれるUWと予め受信装置が持つUWとの複素相関演算を行い、受信ベースバンド信号の同期点を検出し、その結果得られた受信フレームを等化処理部25へ出力する。
等化処理部25は受信フレームの波形等化処理により伝送路で受けた歪みを補償し、データ復調部26へ出力する。データ復調部26は、等化処理部25の出力に対してQAMデマッピング処理等のデータ復調処理を行い、その結果得られた受信データを外部へ出力する。
【0014】
しかしながら、上述した無線送信装置が周波数ホッピング方式を用いて無線伝送を行う場合、周波数シンセサイザによる無線変調周波数の切り替えには数msを要し、この期間において伝送データの欠落が発生するという問題点があった。上記問題点について、図9を用いて説明する。図9は、従来の無線送信装置における受信RF信号及び受信フレームの構成の説明図である。図9に示すように、無線変調周波数の切り替えにより受信RF信号に数ms間の無信号区間が生じ、無信号区間に重なる受信フレームに含まれる受信フレームデータ(フレーム2、フレーム4、フレーム6)が欠落する。このため、受信データにバースト状データ誤りが発生する結果となる。
無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りは、従来、誤り訂正符号等を用いることで軽減していたが、誤り訂正符号による誤り訂正能力以上にバースト状データ誤りが発生するような環境では、高品質の通信を確保することが困難となっていた。
【0015】
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、周波数ホッピング方式における無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止する無線受信装置及び無線通信方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、無線受信装置において、誤りの少ないデータスロットを選択可能とするために、送信データを複数のデータスロットに分割し、同一内容のデータスロットが複数の異なるフレームに含まれる構成の無線データを生成し、周波数ホッピング方式で無線送信する無線送信装置から受信した無線データのフレームにおいて、データシンボルによって構成されるデータスロットを抽出し、データスロットの波形等化処理を行うと共にデータスロットを構成するデータシンボルの等化誤差電力を算出し、複数の同一のデータスロットに対し、当該データスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力をデータシンボル毎に比較して、等化誤差電力の最も小さいデータシンボルを選択してデータスロットを再構成して復調するものであり、無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止し、無線通信の品質を向上できる。
【0018】
また、無線受信装置において、誤りの少ないデータスロットを選択可能とするために、送信データを複数のデータスロットに分割し、同一内容のデータスロットが複数の異なるフレームに含まれる構成の無線データを生成し、周波数ホッピング方式で無線送信する無線送信装置から受信した無線データのフレームにおいて、データシンボルによって構成されるデータスロットを、当該フレームにおけるデータスロットの順番を認識して抽出する受信データスロット生成部と、順番に応じて設けられ、受信データスロット生成部から出力されるデータスロットの波形等化処理を行うと共に、当該データスロットにおけるデータシンボルの等化誤差電力を算出し、波形等化処理されたデータスロットと等化誤差電力を出力する複数のデータスロット等化処理部と、対応するデータスロット等化処理部から出力された波形等化処理されたデータスロットと等化誤差電力を格納する複数のデータスロット格納部と、複数のデータスロット格納部において、複数の同一のデータスロットに対し、当該同一のデータスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力を比較し、比較結果を出力する等化誤差比較部と、等化誤差比較部からの比較結果に基づいて、等化誤差電力が最も小さいデータシンボルを選択し、データスロット格納部に格納されている波形等化処理されたデータスロットから、選択されたデータシンボルを読み出し、出力する受信データ選択部と、受信データ選択部から出力されたデータシンボルを復調するデータ復調部とを有するものであり、無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止し、無線通信の品質を向上できる。
【0019】
また、無線受信装置において、誤りの少ないデータスロットを選択可能とするために、送信データを複数のデータスロットに分割し、同一内容のデータスロットが複数の異なるフレームに含まれる構成の無線データを生成し、周波数ホッピング方式で無線送信する無線送信装置から受信した無線データのフレームにおいて、データシンボルによって構成されるデータスロットを抽出する受信データスロット生成部と、受信データスロット生成部から出力されるデータスロットの波形等化処理を行うと共に、当該データスロットを構成するデータシンボルの等化誤差電力を算出し、波形等化処理されたデータスロットと等化誤差電力を、データスロットのフレームにおける順番を認識して出力するデータスロット等化処理部と、順番に応じて設けられ、データスロット等化処理部から出力された波形等化処理されたデータスロットと等化誤差電力を格納する複数のデータスロット格納部と、複数のデータスロット格納部において、複数の同一のデータスロットに対し、当該同一のデータスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力を比較し、比較結果を出力する等化誤差比較部と、等化誤差比較部からの比較結果に基づいて、等化誤差電力が最も小さいデータシンボルを選択し、データスロット格納部に格納されている波形等化処理されたデータスロットから、選択されたデータシンボルを読み出し、出力する受信データ選択部と、受信データ選択部から出力されたデータシンボルを復調するデータ復調部とを有するものであり、無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止して無線通信の品質を向上でき、更に無線受信装置の回路規模を縮小できる。
【0020】
また、周波数ホッピング方式の無線通信方法において、送信データを複数のデータスロットに分割し、同一内容のデータスロットが複数の異なるフレームに含まれる構成の無線データを生成し、周波数ホッピング方式による無線送信を行い、受信した無線データのフレームにおいて、データシンボルによって構成されるデータスロットを抽出し、前記データスロットの波形等化処理を行うと共にデータスロットを構成するデータシンボルの等化誤差電力を算出し、複数の同一のデータスロットに対し、当該データスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力をデータシンボル毎に比較して、等化誤差電力の最も小さいデータシンボルを選択してデータスロットを再構成して復調するものであり、無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止し、無線通信の品質を向上できる。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
本発明の実施の形態に係る無線送信装置は、送信データを一定長に分割したデータスロットを用いて、各データスロットが複数のフレームに含まれる構成の無線データを生成し、当該無線データを周波数ホッピング方式によって無線送信するものであり、周波数ホッピング方式における無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止することができる。
【0022】
また、本発明の実施の形態に係る無線受信装置は、上記無線送信装置から受信した無線データのフレームにおいて、データシンボルによって構成されるデータスロットを抽出して波形等化処理を行うと共に、データシンボル毎に等化誤差電力を算出し、等化処理後の同一のデータスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力を比較し、等化誤差電力の最も小さいデータシンボルを選択してデータスロットを再構成し、復調するものであり、周波数ホッピング方式における無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止することができる。
【0023】
本発明の実施の形態に係る無線送信装置及び無線受信装置の構成について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る無線送信装置(以下、本送信装置)の構成ブロック図であり、図2は、本発明の実施の形態に係る無線受信装置(以下、本受信装置)の構成ブロック図である。尚、本送信装置及び本受信装置は、低速周波数ホッピング方式に対応しており、また1フレームが2つの受信データスロットで構成される伝送データの通信に対応したものである。
【0024】
本送信装置は、送信データスロット生成部101と、送信データスロット格納メモリ102と、UWメモリ103と、送信フレーム生成部104と、変調信号生成部13と、直交変調部14と、送信無線部15と、アンテナ部16とを備え、また本受信装置は、アンテナ部21と、受信無線部22と、直交検波部23と、同期処理部24と、受信データスロット生成部201と、第1データスロット等化処理部202aと、第2データスロット等化処理部202bと、第1データスロット格納メモリ203aと、第2データスロット格納メモリ203bと、等化誤差比較部204と、受信データ選択部205と、データ復調部26とを備えている。
【0025】
次に、本送信装置の各部の構成について説明する。
送信データスロット生成部101は、入力された送信データをフレームデータ長より短い一定のデータ長で分割することでスロット化して送信データスロットを生成し、送信データスロット格納メモリ102に出力する。
【0026】
送信データスロット格納メモリ102は、送信データスロット生成部101から出力された送信データスロットを格納し、格納された送信データスロットの先頭にUWメモリ103から出力されるUWを付加し、送信フレーム生成部104に出力する。
送信データスロット格納メモリ102は、送信データスロットを時系列で記憶するよう複数のメモリを備え、各メモリに記憶された送信データスロットを送信フレーム生成部104に出力する構成となっている。
【0027】
UWメモリ103は、無線伝送で用いるUWが格納されており、格納されているUWを送信データスロット格納メモリ102に出力する。
送信フレーム生成部104は、送信データスロット格納メモリ102から出力される送信データスロットを用いて、異なる内容の2つの送信データスロットをフレームに割り当てることで送信フレームを生成し、変調信号生成部13に出力する。送信フレーム生成部104における送信フレームの生成方法は、後述する。
【0028】
変調信号生成部13は、送信フレームが入力されると、送信フレームに対してQAMマッピング等の変調処理を行い、I相成分及びQ相成分を有する送信ベースバンド信号として直交変調部14へ出力する。
直交変調部14は、送信ベースバンド信号に対してローカル周波数を乗算し各信号成分を加算して直交変調を行い、送信IF信号として送信無線部15へ出力する。
【0029】
送信無線部15は、無線変調周波数を発生する周波数シンセサイザを用いて送信IF信号から送信RF信号に周波数変換を行い、アンテナ部16を介して無線空間へ放出することで、無線送信を行う。また、送信無線部15の周波数シンセサイザは、定期的に無線変調周波数を切り替える周波数ホッピングを行っており、送信無線部15は、切り替えられて出力された無線変調周波数を用いて周波数変換を行い、送信RF信号を生成する。
アンテナ部16は、送信無線部15からの送信RF信号を無線空間へ放出する。
【0030】
次に本受信装置の各部の構成について説明する。
アンテナ部21は、本送信装置から無線送信された送信RF信号を、受信RF信号として取り込んで無線受信を行い、受信無線部22に出力する。
受信無線部22は、アンテナ部21で取り込んだ受信RF信号を周波数変換し、受信IF信号として直交検波部23へ出力する。受信無線部22には、送信無線部15で用いられたものと同一の周波数シンセサイザが備えられており、当該シンセサイザを用いて送信時の周波数ホッピングパターンを再現して受信IF信号への周波数変換を行っている。
【0031】
また、受信無線部22は、図1の送信装置における変調周波数切り替えのタイミングと同期を取って変調周波数の切り替えを行っているため、本受信装置は適正な周波数を用いて受信IF信号への変換を行うことができる。変調周波数切り替えのタイミングの同期を図る方法としては、例えば送信装置から同期信号を連続的又は周期的に出力し、受信装置で当該同期信号に基づいて切り替えのタイミングを決定する方法や、GPS(Global Positioning System)を用いて正確な時刻を受信し、当該時刻に基づいてタイミングを決定する方法等が挙げられる。
【0032】
直交検波部23は、受信無線部から出力された受信IF信号に対してローカル周波数を乗算して直交検波を行い、検波結果をI相成分及びQ相成分を有する受信ベースバンド信号として同期処理部24へ出力する。
同期処理部24は、受信ベースバンド信号に含まれるUWと予め受信装置が持つUWとの複素相関演算を行い、受信ベースバンド信号の同期点を検出し、その結果得られた受信フレームを受信データスロット生成部201へ出力する。
【0033】
受信データスロット生成部201は、同期処理部24から出力された受信フレームから受信データスロットを抽出する。抽出の際に、受信データスロット生成部201は、受信データスロットが受信フレームにおける何番目のデータスロットであるかを認識する。さらに受信データスロット生成部201は、認識結果に基づいて抽出した受信データスロットを対応するデータスロット等化処理部202に出力する。
【0034】
すなわち、受信データスロット生成部201は、抽出したデータスロットのうち、各フレームにおける最初のデータスロットである第1データスロットを第1データスロット等化処理部202aを、各フレームにおける2番目のデータスロットである第2データスロットを第2データスロット等化処理部202bに出力する。
受信データスロット生成部201は、各データスロットに付加されたUWを検出することでデータスロットを抽出し、データスロット数をカウントすることでフレーム中の順番を認識する。
【0035】
第1データスロット等化処理部202aは、受信データスロット生成部201から出力される第1データスロットの波形等化処理を行うと共に各第1データスロットを構成するデータシンボルの等化誤差を算出する。そして第1データスロット等化処理部202aは、等化処理結果及び等化誤差を第1データスロット格納メモリ203aに出力する。同様に、第2データスロット等化処理部202bは、受信データスロット生成部201から出力される第2データスロットの等化処理を行うと共に各第2データスロットを構成するデータシンボルの等化誤差を算出し、これらを第2データスロット格納メモリ203bに出力する。
第1データスロット等化処理部202a及び第2データスロット等化処理部202bに用いる等化器には、判定帰還型等化器やビタビ等化器等、どのような等化器を用いてもよい。
【0036】
第1データスロット格納メモリ203aは、第1データスロットの等化処理結果及び当該データスロットを構成するデータシンボルの等化誤差を格納する。同様に、第2データスロット格納メモリ203bも、第2データスロットの等化処理結果及び当該データスロットを構成するデータシンボルの等化誤差を格納する。
第1データスロット格納メモリ203a及び第2データスロット格納メモリ203bはそれぞれ、等化処理結果及び等化誤差を、時系列で複数スロット分格納する構成となっている。
【0037】
等化誤差比較部204は、第1データスロット格納メモリ203a及び第2データスロット格納メモリ203bに格納された同一内容のデータスロットについて、データシンボル毎に等化誤差の大小を比較し、比較結果を受信データ選択部205に出力する。
受信データ選択部205は、等化誤差比較部204から出力された等化誤差比較結果に基づき、同一のデータスロットの等化処理結果から、等化誤差の小さいデータシンボルを選択し、当該データシンボルの格納されているデータスロット格納メモリから読み出し、データ復調部26に出力する。
データ復調部26は、受信データ選択部205から出力されたデータシンボルに対してQAMデマッピング処理等のデータ復調処理を行い、その結果得られた受信データを外部へ出力する。
【0038】
次に、本送信装置の動作について説明する。
図1の送信装置において、送信データはまず、送信データスロット生成部101へ入力される。送信データスロット生成部101は、送信データを送信フレームデータ長より短い一定のデータ長でスロット化して送信データスロットを生成し、送信データスロット格納メモリ102に出力する。
【0039】
送信データスロット格納メモリ102は、複数の送信データスロットを格納し、UWメモリ103に格納されたUWデータを各送信データスロットの先頭に付加し、送信フレーム生成部104へ出力する。送信データスロット格納メモリ102は、送信データスロットを時系列で記憶するよう複数のメモリを備えており、各送信スロットデータを対応するメモリに格納し、UWデータを付加している。また、送信データスロット格納メモリ102は、メモリに送信データスロットが格納されていない場合にも、空のデータにUWデータを付加して送信フレーム生成部104に出力する。
【0040】
次に、送信フレーム生成部104は、UWを付加した複数の送信データスロットを割り当てることで送信フレームを生成し、変調信号生成部13に出力する。ここで、送信フレーム生成部104が生成する送信フレームの構成について、図3を用いて説明する。図3は、本送信装置で生成される送信フレームの構成の説明図である。以下、1つの送信フレームに2つの送信データスロットが含まれる場合について説明する。
【0041】
図3において、送信データスロット生成部101で生成され、送信データスロット格納メモリ102に格納された送信データスロット(S1、S2、S3・・・)のうち、最初の送信データスロットS1はまず送信フレームタイミングTで送信フレームF1の後半部の第2送信データスロットに割り当てる。
送信フレーム生成部104は、2番目の送信データスロットS2以降も順番に、各送信フレームタイミング(T+1、T+2、・・・)でそれぞれの送信フレーム(F2、F3、・・・)の第2データスロットに割り当てる。
【0042】
また、送信データスロットS1は、送信タイミングTから一定の遅延時間を経過した送信タイミングにおける送信フレームの第1送信データスロットに再び割り当てられる。ここでは、遅延フレーム数を3フレームとし、送信データスロットS1が再び割り当てられるのは送信タイミングT+3における送信フレームF4とする。ここで、同一の送信データスロットを再び割り当てる際の遅延フレーム数、すなわち送信タイミングは、無線変調周波数の切り替えの間隔と異なるように設定する必要がある。尚、送信フレームF1及びF2の前半部の第1データスロットには、送信データスロット格納メモリ102から出力された空データの送信データスロットが割り当てられる。
【0043】
図1において、各送信フレーム(F1、F2、F3、・・・)は変調信号生成部13に入力されると、QAMマッピング等の変調処理が行われ、I相成分及びQ相成分を有する送信ベースバンド信号として直交変調部14へ出力される。
さらに直交変調部14では、送信ベースバンド信号に対してローカル周波数が乗算され各信号成分が加算されることで直交変調が行われ、送信IF信号として送信無線部15へ出力される。
【0044】
送信無線部15は、無線変調周波数を発生する周波数シンセサイザを用いて送信IF信号から送信RF信号(無線データ)に周波数変換を行い、アンテナ部16を介して無線空間へ放出し、無線送信を行う。送信無線部15の周波数シンセサイザは、定期的に無線変調周波数を切り替える周波数ホッピングを行っており、送信無線部15は、切り替えられて出力された無線変調周波数によって送信RF信号を生成する。以上が本送信装置の動作である。
【0045】
次に、本受信装置の動作について説明する。
本送信装置から無線送信された、周波数ホッピングしている送信RF信号は、図2の本受信装置において、アンテナ部21で受信RF信号として取り込まれて受信され、受信無線部22で受信IF信号に周波数変換され、直交検波部23へ出力される。受信無線部22では、送信無線部15で用いられたものと同一の周波数シンセサイザによって送信時の周波数ホッピングパターンを再現し、受信IF信号への周波数変換を行っている。
【0046】
受信無線部22から出力された受信IF信号は、直交検波部23において、ローカル周波数が乗算されて直交検波が行われ、検波結果はI相成分及びQ相成分を有する受信ベースバンド信号として同期処理部24へ出力される。
同期処理部24では、受信ベースバンド信号に含まれるUWと予め受信装置が持つUWとの複素相関演算が行われ、受信ベースバンド信号の同期点が検出される。そして同期処理部24は、同期点を検出することで得られた受信フレームを受信データスロット生成部201へ出力する。上述したように、受信フレームはUWを含んだ2つの受信データスロットで構成されるため、同期処理部24は同期点の検出にあたり、UWをカウントする等の方法によって、各フレームを認知する必要がある。
【0047】
受信データスロット生成部201は、同期処理部24から出力された受信フレームから受信データスロットを抽出する。上述したように、一つの受信フレームを構成する受信データスロットは第1データスロット及び第2データスロットの2つであるため、受信データスロット生成部201は、2つの受信データスロットを受信フレームにおける何番目のデータスロットであるかを認識して抽出し、第1データスロットを第1データスロット等化処理部202aへ、第2データスロットを第2データスロット等化処理部202bへ出力する。
【0048】
第1データスロット等化処理部202aは、第1データスロットの波形等化処理を行うと共に、当該第1データスロットを構成する受信データシンボルの等化誤差電力を求め、波形等化処理の結果及び等化誤差電力を第1データスロット格納メモリ203aに出力する。ここで等化誤差電力とは、波形等化処理の結果であるI相成分及びQ相成分からなる受信シンボルをQAM等の信号空間上に配置し、本来あるべきシンボル位置との誤差の電力のことである。また、第1データスロット等化処理部202aにおいて第1データスロットの波形等化処理が行われることにより、第1データスロットを構成するデータシンボルについても波形等化処理が行われることになる。
同様に、第2データスロット等化処理部202bは、第2データスロットの波形等化処理を行うと共に、当該第2データスロットを構成する受信データシンボルの等化誤差電力を求め、波形等化処理の結果及び等化誤差電力を第2データスロット格納メモリ203bに出力する。
【0049】
各データスロット等化処理部で算出された各受信データシンボルの等化誤差電力は、各受信データシンボルの受信状態を示すものであり、受信データ選択部205において受信データシンボルを選択するためのパラメータとして使用される
【0050】
第1データスロット格納メモリ203aと第2データスロット格納メモリ203bは、本送信装置で同一の送信データスロットを送信した際に遅延フレーム数分の受信データスロットを格納する必要がある。上述したように、同一の送信データスロットを送信する際の遅延フレーム数は3フレームであるため、第1データスロット格納メモリ203aと第2データスロット格納メモリ203bでは、最新のフレームから過去3フレームに割り当てられた受信データスロットを格納する。
【0051】
等化誤差比較部204は、第1データスロット格納メモリ203aと第2データスロット格納メモリ203bにそれぞれ格納された同一の受信データスロットに対し、同位置の受信データシンボルの等化誤差電力の大小を比較し、その比較結果を受信データ選択部205へ出力する。受信データ選択部205は、比較結果にしたがって等化誤差電力の小さい受信データシンボルを選択し、第1データスロット格納メモリ203a又は第2データスロット格納メモリ203bのうちいずれか一方に格納されている受信データスロットから選択された受信データシンボルを読み出す。
【0052】
ここで本受信装置の受信データ選択部205における受信データシンボルの選択方法について、図4を用いて説明する。図4は、本受信装置の受信データ選択部205における受信データシンボルの選択方法の説明図である。図4において、受信RF信号の波形上の太線は、本送信装置の周波数ホッピングにより受信RF信号で発生した無信号区間を示しており、この区間で無線変調周波数の切り替えが行われたことを表している。また、受信フレーム、受信データシンボル及び受信データスロットにおける網掛け部分は、最初に送信されたスロットデータ又はシンボルデータであることを表している。
【0053】
図4に示すように、無線変調周波数の切り替えにより受信RF信号に無信号区間が生じ、無信号区間に重なる第2受信フレームF2に含まれる第2受信データスロットS2を構成するデータシンボルDn−1及びDn、第4受信フレームF4に含まれる第1受信データスロットS1を構成するデータシンボルD1〜Dn−1が欠落する。
【0054】
一方、これらの受信データスロットと同一の内容で受信タイミングが異なるもう一つの受信データスロットを構成する受信データシンボルは欠落していない。例えば第1受信フレームF1の第2受信データスロットS1を構成する受信データシンボルD1〜Dn−1は欠落していない。
これは本送信装置において、無線変調周波数の切り替えの間隔と異なる送信タイミングの間隔を与えた2つの送信フレームに、同一の送信データスロットを割り当てているためである。またこれらの送信データスロットは、各送信フレームにおいて異なる順番で配置されているため、第1データスロット格納メモリ203a及び第2データスロット格納メモリ203bにそれぞれ等化処理結果が格納されることになる。
【0055】
通常、欠落したデータシンボルの等化誤差電力は、欠落していないものと比較して大きくなる。したがって、受信データ選択部205は、等化誤差電力の大小を比較することによって、第1受信フレームF1及び第4受信フレームF4からそれぞれ欠落していない、信頼性の高い受信データシンボルを選択でき、受信データスロットS1を再構成することができる。
【0056】
また、無線変調周波数の切り替えの他に、無線通信の際に発生するフェージング等によって無線伝搬路の状態が悪化し、受信データシンボルの受信状態が悪くなる場合がある。図4において、第1受信フレームF1の第2受信データスロットS1を構成する受信データシンボルDnと、第5受信フレームF5の第1受信データスロットS2を構成する受信データシンボルD1及びD2は、周波数ホッピングによる無信号区間とは重なっていないが、受信状態の悪化により、欠落している。
このような場合においても、本受信装置は、他の受信フレームに含まれる同一の送信データスロットを参照し、欠落していない受信シンボルデータを選択することによって、受信データスロットを再構成できる可能性を高めることができる。
【0057】
よって、図4の例では、受信データ選択部205は、受信データスロットS1を構成する受信データシンボルとして、受信データシンボルD1、D2及びDn−1を第1受信フレームF1から、受信データシンボルDnを第4受信フレームF4から選択して、受信データスロットS1を再構成する。
【0058】
図2において、受信データ選択部205で選択された受信データシンボルによって再構成された受信データスロットはデータ復調部26に出力され、QAMデマッピング処理等のデータ復調処理が行われて受信データが得られる。得られた受信データは、外部へ出力される。以上が本受信装置の動作である。
【0059】
また、本受信装置は、図2に示すように、各フレームにおける第1、第2の受信データスロットの等化処理を行うための等化処理部をそれぞれ別個に設けているが、両方の受信データスロットの等化処理を一つの等化処理部で行ってもよい。図5は、本受信装置の変形例の構成ブロック図であり、受信データスロット生成部201´の後段にスロット順検出部206を設け、スロット順検出部206の後段にデータスロット等化処理部202を設けた点が図1の受信装置と異なる。また、受信データスロット生成部201´は、図1の受信データスロット生成部201と異なり、抽出した受信データスロットを全てスロット順検出部206に出力する仕様となっている。
【0060】
図5の受信装置では、受信データスロット生成部201´で抽出された各フレームの第1受信データスロット及び第2受信データスロットは、スロット順検出部206に入力されると、フレーム中の何番目のデータスロットであるかの検出が行われる。スロット順検出部206は、検出したデータスロットの順番の情報を受信データスロットに付与して、データスロット等化処理部202に出力する。
【0061】
データスロット等化処理部202は、入力された受信データスロットの等化処理を行い、付与された順番の情報に基づいてフレームにおける受信データスロットの順番を認識し、第1受信データスロットの場合には第1データスロット格納メモリ203aに、第2受信データスロットの場合には第2データスロット格納メモリ203bに、受信データスロットの等化処理結果と受信データシンボルの等化誤差を出力する。
【0062】
図5において、スロット順検出部206は、受信データスロットの入力カウントを行い、カウント結果によってデータスロットの順番を検出するようにしてもよい。また、スロット順検出部206及びデータスロット等化処理部202は、まとめて一つの構成としてもよい。
本受信装置において、データスロット等化処理部を一つにまとめることにより、本受信装置の全体の回路規模を縮小でき、開発コストを低減することができる。
【0063】
本送信装置において生成される送信フレームには、1フレームにつき2つの異なる内容の送信データスロットが含まれているが、3つ以上の異なる送信データスロットによって送信フレームを構成するようにしてもよい。この場合、本受信装置は、受信データスロット数だけデータスロット等化処理部及びデータスロット格納メモリが必要となり、また等化誤差比較部204は各データスロット格納メモリに格納された同一の受信データスロットを構成する同位置の受信データシンボルの等化誤差を比較する仕様にする必要がある。また、受信データ選択部205は、等化誤差比較部からの比較結果に基づいて、等化誤差電力が最小となる受信データシンボルを選択して読み出す必要がある。
本受信装置において、送信フレームに含まれる送信データスロット数を増やすことによって、データレートは低下するが、無線通信の信頼性及び確実性を向上させることができる。
【0064】
また、送信フレームへの送信データスロットの割り当ては、図3に示されるように行われるが、各送信データスロットの割り当てのタイミングを変えるようにしてもよい。例えば、図3に示されるように、送信フレームF4の第2送信データスロットには、送信データスロットS4が割り当てられ、送信フレームF5の第2送信データスロットには、送信データスロットS5が割り当てられているが、
送信データスロットS4と送信データスロットS5とを交換しても、本受信装置において両データスロットののデータ復調は正常に行われる。
すなわち1つの送信フレームにおける送信データスロットの割り当ての順番(第1送信データスロット、第2送信データスロット)を変えなければ、本送信装置において送信フレーム間で送信データスロットの交換を行っても、本受信装置は当該データスロットを復調できる。
【0065】
この場合、送信データスロットに付加されるUWのパターンを送信データスロット毎に変更し、本受信装置の受信データスロット生成部201においてUWに基づいて送信データスロットを認識させるようにすることで、送信データスロットの割り当て変更にも容易に対応できる。
ただし、同一内容の送信データスロットの間隔が離れるほど遅延時間が増大しデータの復調に時間がかかるため、本送信装置はこの点を考慮して同一内容の送信データスロットの間隔を設定する必要がある。
【0066】
また、本送信装置及び本受信装置は、低速周波数ホッピング方式に対応しているが、高速周波数ホッピング方式においても適用できるものである。高速周波数ホッピング方式においても、上述したような送信データスロットの割り当てを適用することが可能であり、無線通信の品質を向上できる。
【0067】
また、本送信装置及び本受信装置は、変調方式としてQAMを用いているが、PSK変調方式等の他の変調方式を用いてもよい。
また、本受信装置では受信データスロットを選択するための基準として等化誤差電力を用いているが、等化誤差電力の代わりに、例えばCRC(Cyclic Redundancy Check)、ビタビ等の誤り判定処理による誤り検出結果を用いてもよい。具体的には、本送信装置において送信データシンボルに誤り検出符号を付加し、本受信装置において算出された同一受信データシンボルの誤り検出結果を、受信データシンボルを選択するための基準とし、誤りの少ない受信データスロットを選択するようにしてもよい。
また、本受信装置において、等化誤差電力と誤り検出符号の両方を基準として受信データシンボルを選択することで、本受信装置において一層誤りの少ないデータを選択することができる。
【0068】
上述したように、本発明の実施の形態に係る無線送信装置によれば、送信データを一定長に分割したデータスロットを用いて、各データスロットが複数のフレームに含まれる構成の無線データを生成し、当該無線データを周波数ホッピング方式によって無線送信することにより、無線変調周波数の切り替えによって発生する伝送データ欠落による誤りの少ないデータスロットを送信できるため、周波数ホッピング方式における無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止でき、無線通信の品質を向上できる効果がある。
【0069】
また、本発明の実施の形態に係る無線受信装置によれば、上記無線送信装置から受信した無線データのフレームにおいて、データシンボルによって構成されるデータスロットを抽出して波形等化処理を行うと共に、データシンボル毎に等化誤差電力を算出し、等化処理後の同一のデータスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力を比較し、等化誤差電力の最も小さいデータシンボルを選択してデータスロットを再構成し、復調できるため、周波数ホッピング方式における無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止でき、無線通信の品質を向上できる効果がある。
【0071】
【発明の効果】
本発明によれば、無線受信装置において、誤りの少ないデータスロットを選択可能とするために、送信データを複数のデータスロットに分割し、同一内容のデータスロットが複数の異なるフレームに含まれる構成の無線データを生成し、周波数ホッピング方式で無線送信する無線送信装置から受信した無線データのフレームにおいて、データシンボルによって構成されるデータスロットを抽出し、データスロットの波形等化処理を行うと共にデータスロットを構成するデータシンボルの等化誤差電力を算出し、複数の同一のデータスロットに対し、当該データスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力をデータシンボル毎に比較して、等化誤差電力の最も小さいデータシンボルを選択してデータスロットを再構成して復調する無線受信装置としているので、無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止し、無線通信の品質を向上できる効果がある。
【0072】
また、本発明によれば、無線受信装置において、誤りの少ないデータスロットを選択可能とするために、送信データを複数のデータスロットに分割し、同一内容のデータスロットが複数の異なるフレームに含まれる構成の無線データを生成し、周波数ホッピング方式で無線送信する無線送信装置から受信した無線データのフレームにおいて、データシンボルによって構成されるデータスロットを、当該フレームにおけるデータスロットの順番を認識して抽出する受信データスロット生成部と、順番に応じて設けられ、受信データスロット生成部から出力されるデータスロットの波形等化処理を行うと共に、当該データスロットにおけるデータシンボルの等化誤差電力を算出し、波形等化処理されたデータスロットと等化誤差電力を出力する複数のデータスロット等化処理部と、対応するデータスロット等化処理部から出力された波形等化処理されたデータスロットと等化誤差電力を格納する複数のデータスロット格納部と、複数のデータスロット格納部において、複数の同一のデータスロットに対し、当該同一のデータスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力を比較し、比較結果を出力する等化誤差比較部と、等化誤差比較部からの比較結果に基づいて、等化誤差電力が最も小さいデータシンボルを選択し、データスロット格納部に格納されている波形等化処理されたデータスロットから、選択されたデータシンボルを読み出し、出力する受信データ選択部と、受信データ選択部から出力されたデータシンボルを復調するデータ復調部とを有する無線受信装置としているので、無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止し、無線通信の品質を向上できる効果がある。
【0073】
また、本発明によれば、無線受信装置において、誤りの少ないデータスロットを選択可能とするために、送信データを複数のデータスロットに分割し、同一内容のデータスロットが複数の異なるフレームに含まれる構成の無線データを生成し、周波数ホッピング方式で無線送信する無線送信装置から受信した無線データのフレームにおいて、データシンボルによって構成されるデータスロットを抽出する受信データスロット生成部と、受信データスロット生成部から出力されるデータスロットの波形等化処理を行うと共に、当該データスロットを構成するデータシンボルの等化誤差電力を算出し、波形等化処理されたデータスロットと等化誤差電力を、データスロットのフレームにおける順番を認識して出力するデータスロット等化処理部と、順番に応じて設けられ、データスロット等化処理部から出力された波形等化処理されたデータスロットと等化誤差電力を格納する複数のデータスロット格納部と、複数のデータスロット格納部において、複数の同一のデータスロットに対し、当該同一のデータスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力を比較し、比較結果を出力する等化誤差比較部と、等化誤差比較部からの比較結果に基づいて、等化誤差電力が最も小さいデータシンボルを選択し、データスロット格納部に格納されている波形等化処理されたデータスロットから、選択されたデータシンボルを読み出し、出力する受信データ選択部と、受信データ選択部から出力されたデータシンボルを復調するデータ復調部とを有する無線受信装置としているので、無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止して無線通信の品質を向上でき、更に無線受信装置の回路規模を縮小できる効果がある。
【0074】
また、周波数ホッピング方式の無線通信方法において、送信データを複数のデータスロットに分割し、同一内容のデータスロットが複数の異なるフレームに含まれる構成の無線データを生成し、周波数ホッピング方式による無線送信を行い、受信した無線データのフレームにおいて、データシンボルによって構成されるデータスロットを抽出し、前記データスロットの波形等化処理を行うと共にデータスロットを構成するデータシンボルの等化誤差電力を算出し、複数の同一のデータスロットに対し、当該データスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力をデータシンボル毎に比較して、等化誤差電力の最も小さいデータシンボルを選択してデータスロットを再構成して復調する周波数ホッピング方式の無線通信方法としているので、無線変調周波数の切り替えに起因するバースト状データ誤りを防止し、無線通信の品質を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る無線送信装置の構成ブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る無線受信装置の構成ブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る無線送信装置で生成される送信フレームの構成の説明図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る無線受信装置における受信データ選択部205における受信データシンボルの選択方法の説明図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る無線受信装置の変形例の構成ブロック図である。
【図6】従来の一般的な周波数ホッピング方式の無線送信装置の構成ブロック図である。
【図7】従来の一般的な周波数ホッピング方式の無線受信装置の構成ブロック図である。
【図8】従来の無線送信装置で生成される送信フレームの構成の説明図である。
【図9】従来の無線送信装置における受信RF信号及び受信フレームの構成の説明図である。
【符号の説明】
11,104…送信フレーム生成部、 12…UW付加部、 13…変調信号生成部、 14…直交変調部、 15…送信無線部、 16,21…アンテナ部、 22…受信無線部、 23…直交検波部、 24…同期処理部、 25…等化処理部、 26…データ復調部、 101…送信データスロット生成部、 102…送信データスロット格納メモリ、 103…UWメモリ、 201,201´…受信データスロット生成部、 202…データスロット等化処理部、 203…データスロット格納メモリ、 204…等化誤差比較部、 205…受信データ選択部、 206…スロット順検出部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a radio transmission apparatus, a radio reception apparatus, and a radio communication method that perform radio transmission by a frequency hopping method, and in particular, a radio transmission apparatus that prevents burst data errors due to switching of radio modulation frequencies associated with frequency hopping, The present invention relates to a wireless reception device and a wireless communication method.
[0002]
[Prior art]
In recent years, wireless transmission devices and wireless reception devices that perform wireless transmission using a frequency hopping method have become widespread as digital wireless communication transmission devices and reception devices. The frequency hopping method is a method of wireless transmission in which the wireless modulation frequency is switched at a specific period by a frequency synthesizer to perform wireless transmission, and the low-speed frequency hopping method in which the frequency is switched at a period sufficiently longer than the symbol period. And a high-speed frequency hopping method in which the frequency is switched at a cycle shorter than the symbol cycle.
[0003]
Conventionally, many transmission / reception apparatuses and communication methods using a frequency hopping method have been proposed. For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 11-41145 “Data Retransmission Method” (Applicant: Hitachi Kokusai Electric Inc., Inventor: Hideki Fukazawa et al.) Published on February 12, 1999, all or a plurality of frequency hopping patterns are used. By retransmitting the same data using, even if there is a channel with low reception sensitivity or a channel affected by jamming radio waves among the frequency hopping channels, highly reliable data transmission can be performed. Data retransmission methods have been proposed.
[0004]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-41145 (page 2-3, FIG. 1)
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
Here, a conventional general wireless transmission device and wireless reception device will be described with reference to FIGS. 6 and 7 in the wireless transmission using the frequency hopping method. FIG. 6 is a configuration block diagram of a conventional general frequency hopping radio transmission apparatus, and FIG. 7 is a configuration block diagram of a conventional general frequency hopping radio reception apparatus. Also, the wireless transmission device of FIG. 6 and the wireless reception device of FIG. 7 perform wireless communication by a low-speed frequency hopping method.
[0006]
A conventional general radio transmission apparatus includes a transmission frame generation unit 11, a UW (Unique Word) addition unit 12, a modulation signal generation unit 13, an orthogonal modulation unit 14, a
[0007]
First, in the wireless transmission device of FIG. 6, digital transmission data is input to the transmission frame generation unit 11. The transmission frame generation unit 11 generates a frame having a certain data length using the transmission data, adds the UW stored in the UW addition unit 12 to the head of each transmission frame data, generates a transmission frame, and modulates the transmission frame. Output to the signal generator 13.
[0008]
When performing digital modulation / demodulation in general digital wireless communication, the transmitting side divides input transmission digital data into a predetermined length and generates a frame for data transmission. A known UW is added to the head of each frame generated on the transmission side on the transmission side and the reception side, and the reception side performs synchronization processing, waveform equalization processing, and the like using the UW.
FIG. 8 is an explanatory diagram of a configuration of a transmission frame generated by a conventional wireless transmission device. As shown in FIG. 8, the transmission data is divided into transmission frame data (
[0009]
In FIG. 6, when a transmission frame is input, the modulation signal generation unit 13 performs modulation processing such as QAM (Quadrature Amplitude Modulation) mapping on the transmission frame, and performs in-phase component (I-phase component) and quadrature component (Q Output as a transmission baseband signal having a phase component) to the quadrature modulation unit 14.
The orthogonal modulation unit 14 multiplies the transmission baseband signal by the local frequency, adds each signal component to perform orthogonal modulation, and outputs the result to the
[0010]
The
[0011]
The transmission RF signal subjected to frequency hopping, which is wirelessly transmitted from the wireless transmission device of FIG. 6, is captured as a reception RF signal by the
[0012]
The
[0013]
The
The
The
[0014]
However, when the above-described wireless transmission device performs wireless transmission using the frequency hopping method, switching of the wireless modulation frequency by the frequency synthesizer takes several ms, and transmission data is lost during this period. there were. The above problem will be described with reference to FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram of a configuration of a reception RF signal and a reception frame in a conventional wireless transmission device. As shown in FIG. 9, a no-signal interval of several ms occurs in the received RF signal by switching the radio modulation frequency, and the received frame data (
Conventionally, burst data errors due to switching of radio modulation frequency have been reduced by using error correction codes, etc. It has been difficult to ensure high quality communications.
[0015]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and prevents burst-like data errors caused by switching of radio modulation frequencies in the frequency hopping method.RuAn object of the present invention is to provide a line receiving apparatus and a wireless communication method.
[0017]
[Means for Solving the Problems]
The present invention for solving the problems of the conventional example is as follows.In the wireless receiver,In order to make it possible to select a data slot with few errors, the transmission data is divided into a plurality of data slots, wireless data having a configuration in which data slots having the same content are included in a plurality of different frames is generated, and wirelessly is generated by a frequency hopping method SendIn a frame of wireless data received from a wireless transmission device, a data slot constituted by data symbols is extracted, waveform equalization processing of the data slots is performed and an equalization error power of data symbols constituting the data slots is calculated, For multiple identical data slots, the equalization error power of the data symbol at the same position in the data slot is compared for each data symbol, and the data symbol with the smallest equalization error power is selected to reconfigure the data slot Therefore, burst data errors due to switching of the radio modulation frequency can be prevented, and the quality of radio communication can be improved.
[0018]
In the wireless receiver,In order to make it possible to select a data slot with few errors, the transmission data is divided into a plurality of data slots, wireless data having a configuration in which data slots having the same content are included in a plurality of different frames is generated, and wirelessly is generated by a frequency hopping method SendA reception data slot generation unit that recognizes and extracts a data slot constituted by data symbols in a frame of wireless data received from a wireless transmission device and recognizes the order of the data slot in the frame, and is received according to the order. Performs waveform equalization processing of the data slot output from the data slot generation unit, calculates equalization error power of the data symbol in the data slot, and outputs the data slot subjected to waveform equalization processing and equalization error power A plurality of data slot equalization processing units, a data slot subjected to waveform equalization processing output from the corresponding data slot equalization processing unit, a plurality of data slot storage units for storing equalization error power, and a plurality of data slots In the storage unit, for the same data slot, the same data slot Data with the smallest equalization error power based on the comparison results from the equalization error comparison unit and the equalization error comparison unit that compare the equalization error powers of the data symbols at the same position in the network and output the comparison result A data selection unit for selecting a symbol and reading and outputting the selected data symbol from the data slot subjected to waveform equalization processing stored in the data slot storage unit, and a data symbol output from the reception data selection unit And a data demodulator that demodulates the data, prevents burst data errors due to switching of the radio modulation frequency, and improves the quality of radio communication.
[0019]
In the wireless receiver,In order to make it possible to select a data slot with few errors, the transmission data is divided into a plurality of data slots, wireless data having a configuration in which data slots having the same content are included in a plurality of different frames is generated, and wirelessly is generated by a frequency hopping method SendIn a frame of wireless data received from the wireless transmission device, a reception data slot generation unit that extracts a data slot constituted by data symbols, and a waveform equalization process of a data slot output from the reception data slot generation unit, A data slot equalization processing unit that calculates the equalization error power of the data symbols constituting the data slot, and recognizes and outputs the data slot subjected to waveform equalization processing and the equalization error power in the order of the frames in the data slot And a plurality of data slot storage units for storing the waveform equalization processed data slots output from the data slot equalization processing unit and the equalization error power, and a plurality of data slot storage units. For the same data slot, the same data slot Compare the equalization error power of the data symbols in the position and select the data symbol with the smallest equalization error power based on the comparison result from the equalization error comparison unit and the equalization error comparison unit that outputs the comparison result. , A received data selection unit that reads out and outputs a selected data symbol from a data slot that has been subjected to waveform equalization processing stored in the data slot storage unit, and data that demodulates the data symbol output from the received data selection unit And a demodulator, which can prevent burst data errors caused by switching of the radio modulation frequency, improve the quality of radio communication, and further reduce the circuit scale of the radio receiver.
[0020]
In addition, in the frequency hopping wireless communication method, transmission data is divided into a plurality of data slots, wireless data having a configuration in which data slots having the same content are included in a plurality of different frames is generated, and wireless transmission by the frequency hopping method is performed. In the received wireless data frame, a data slot constituted by data symbols is extracted, waveform equalization processing of the data slot is performed, and equalization error power of the data symbols constituting the data slot is calculated, For the same data slot, the equalization error power of the data symbol at the same position in the data slot is compared for each data symbol, and the data symbol having the smallest equalization error power is selected to reconfigure the data slot. Due to switching of radio modulation frequency Preventing that bursty data error, it is possible to improve the quality of radio communication.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
The radio transmission apparatus according to the embodiment of the present invention generates radio data having a configuration in which each data slot is included in a plurality of frames using a data slot obtained by dividing transmission data into a predetermined length, and uses the radio data as a frequency. Wireless transmission is performed by the hopping method, and burst data errors due to switching of the radio modulation frequency in the frequency hopping method can be prevented.
[0022]
The radio reception apparatus according to the embodiment of the present invention extracts a data slot composed of data symbols from the radio data frame received from the radio transmission apparatus and performs waveform equalization processing. The equalization error power is calculated every time, the equalization error power of the data symbol at the same position in the same data slot after equalization processing is compared, and the data symbol with the smallest equalization error power is selected Reconfiguring and demodulating can prevent burst data errors due to switching of radio modulation frequency in the frequency hopping method.
[0023]
Configurations of the wireless transmission device and the wireless reception device according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a configuration block diagram of a wireless transmission device (hereinafter referred to as the present transmission device) according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a wireless reception device (hereinafter referred to as the present reception device) according to an embodiment of the present invention. FIG. The transmission apparatus and the reception apparatus are compatible with the low-speed frequency hopping method, and are compatible with transmission of transmission data in which one frame is composed of two reception data slots.
[0024]
The transmission apparatus includes a transmission data
[0025]
Next, the configuration of each unit of the transmission apparatus will be described.
The transmission data
[0026]
The transmission data
The transmission data
[0027]
The UW memory 103 stores UW used for wireless transmission, and outputs the stored UW to the transmission data
The transmission
[0028]
When a transmission frame is input, the modulation signal generation unit 13 performs modulation processing such as QAM mapping on the transmission frame and outputs the transmission baseband signal having an I-phase component and a Q-phase component to the quadrature modulation unit 14. .
The quadrature modulation unit 14 multiplies the transmission baseband signal by the local frequency, adds each signal component to perform quadrature modulation, and outputs the result to the
[0029]
The
The antenna unit 16 emits the transmission RF signal from the
[0030]
Next, the configuration of each unit of the receiving apparatus will be described.
The
The
[0031]
Further, since the
[0032]
The
The
[0033]
The reception data
[0034]
That is, the received data
The reception data
[0035]
The first data slot
As the equalizer used for the first data slot
[0036]
The first data
Each of the first data
[0037]
The equalization
Based on the equalization error comparison result output from the equalization
The
[0038]
Next, the operation of this transmission apparatus will be described.
In the transmission apparatus of FIG. 1, transmission data is first input to the transmission data
[0039]
The transmission data
[0040]
Next, the transmission
[0041]
In FIG. 3, among the transmission data slots (S1, S2, S3...) Generated by the transmission data
The transmission
[0042]
Also, the transmission data slot S1 is reassigned to the first transmission data slot of the transmission frame at the transmission timing after a certain delay time has elapsed from the transmission timing T. Here, the number of delay frames is 3, and the transmission data slot S1 is reassigned to the transmission frame F4 at the transmission timing T + 3. Here, it is necessary to set the number of delay frames when reassigning the same transmission data slot, that is, the transmission timing, to be different from the radio modulation frequency switching interval. The first data slot in the first half of the transmission frames F1 and F2 is assigned a transmission data slot for empty data output from the transmission data
[0043]
In FIG. 1, when each transmission frame (F1, F2, F3,...) Is input to the modulation signal generation unit 13, modulation processing such as QAM mapping is performed, and transmission having an I-phase component and a Q-phase component is performed. The signal is output to the quadrature modulation unit 14 as a baseband signal.
Further, the quadrature modulation unit 14 performs quadrature modulation by multiplying the transmission baseband signal by the local frequency and adding each signal component, and outputs the result to the
[0044]
The
[0045]
Next, the operation of this receiving apparatus will be described.
The frequency-hopped transmission RF signal wirelessly transmitted from the transmission device is received and received as a reception RF signal by the
[0046]
The reception IF signal output from the
The
[0047]
The reception data
[0048]
The first data slot
Similarly, the second data slot
[0049]
The equalization error power of each received data symbol calculated by each data slot equalization processing unit indicates the reception state of each received data symbol, and is a parameter for selecting a received data symbol in received
[0050]
The first data
[0051]
The equalization
[0052]
Here, a reception data symbol selection method in reception
[0053]
As shown in FIG. 4, a no-signal interval is generated in the received RF signal by switching the radio modulation frequency, and the data symbol Dn-1 constituting the second reception data slot S2 included in the second reception frame F2 overlapping the no-signal interval. And Dn, the data symbols D1 to Dn-1 constituting the first reception data slot S1 included in the fourth reception frame F4 are missing.
[0054]
On the other hand, the reception data symbols constituting another reception data slot having the same contents as these reception data slots but different reception timings are not lost. For example, the reception data symbols D1 to Dn-1 constituting the second reception data slot S1 of the first reception frame F1 are not missing.
This is because, in this transmission apparatus, the same transmission data slot is allocated to two transmission frames provided with an interval of transmission timing different from the interval of switching of the radio modulation frequency. Since these transmission data slots are arranged in different orders in each transmission frame, the equalization processing results are stored in the first data
[0055]
Usually, the equalization error power of the missing data symbol is larger than that of the missing data symbol. Therefore, the reception
[0056]
In addition to the switching of the wireless modulation frequency, the state of the wireless propagation path may deteriorate due to fading or the like that occurs during wireless communication, and the reception state of received data symbols may deteriorate. In FIG. 4, the received data symbols Dn constituting the second received data slot S1 of the first received frame F1 and the received data symbols D1 and D2 constituting the first received data slot S2 of the fifth received frame F5 are frequency hopping. Although there is no overlap with the no-signal section due to, it is missing due to the deterioration of the reception state.
Even in such a case, the receiving apparatus may be able to reconfigure the received data slot by referring to the same transmission data slot included in another received frame and selecting received symbol data that is not missing. Can be increased.
[0057]
Therefore, in the example of FIG. 4, the reception
[0058]
In FIG. 2, the reception data slot reconstructed by the reception data symbol selected by the reception
[0059]
Further, as shown in FIG. 2, the receiving apparatus is provided with equalization processing units for performing equalization processing of the first and second reception data slots in each frame, but both receptions are performed. Data slot equalization processing may be performed by one equalization processing unit. FIG. 5 is a configuration block diagram of a modified example of the receiving apparatus, in which a slot
[0060]
In the receiving apparatus of FIG. 5, when the first received data slot and the second received data slot of each frame extracted by the received data
[0061]
The data slot
[0062]
In FIG. 5, the slot
In this receiving apparatus, by integrating the data slot equalization processing units into one, the entire circuit scale of the receiving apparatus can be reduced, and the development cost can be reduced.
[0063]
The transmission frame generated in this transmission apparatus includes two different transmission data slots per frame, but the transmission frame may be configured by three or more different transmission data slots. In this case, the receiving apparatus requires as many data slot equalization processing units and data slot storage memories as the number of reception data slots, and the equalization
In this receiving apparatus, increasing the number of transmission data slots included in the transmission frame decreases the data rate, but can improve the reliability and reliability of wireless communication.
[0064]
Further, although transmission data slots are allocated to transmission frames as shown in FIG. 3, the timing of allocation of each transmission data slot may be changed. For example, as shown in FIG. 3, the transmission data slot S4 is allocated to the second transmission data slot of the transmission frame F4, and the transmission data slot S5 is allocated to the second transmission data slot of the transmission frame F5. But
Even if the transmission data slot S4 and the transmission data slot S5 are exchanged, the data demodulation of both data slots is normally performed in this receiving apparatus.
That is, if the transmission data slot allocation order (first transmission data slot, second transmission data slot) in one transmission frame is not changed, even if transmission data slots are exchanged between transmission frames in this transmission apparatus, The receiving apparatus can demodulate the data slot.
[0065]
In this case, the UW pattern added to the transmission data slot is changed for each transmission data slot, and the reception data
However, as the interval between transmission data slots having the same content increases, the delay time increases and it takes time to demodulate the data. Therefore, it is necessary for this transmission apparatus to set the interval between transmission data slots having the same content in consideration of this point. is there.
[0066]
In addition, the transmission apparatus and the reception apparatus are compatible with the low-speed frequency hopping method, but can also be applied to the high-speed frequency hopping method. Also in the high-speed frequency hopping method, the transmission data slot assignment as described above can be applied, and the quality of wireless communication can be improved.
[0067]
In addition, although the transmission device and the reception device use QAM as a modulation method, other modulation methods such as a PSK modulation method may be used.
Further, in this receiving apparatus, equalization error power is used as a reference for selecting a reception data slot. Instead of equalization error power, an error caused by error determination processing such as CRC (Cyclic Redundancy Check), Viterbi, etc. The detection result may be used. Specifically, an error detection code is added to the transmission data symbol in the transmission apparatus, and the error detection result of the same reception data symbol calculated in the reception apparatus is used as a reference for selecting the reception data symbol. A small number of received data slots may be selected.
Further, in this receiving apparatus, by selecting a received data symbol based on both the equalization error power and the error detection code, it is possible to select data with fewer errors in this receiving apparatus.
[0068]
As described above, the radio transmission apparatus according to the embodiment of the present invention generates radio data having a configuration in which each data slot is included in a plurality of frames using a data slot obtained by dividing transmission data into a certain length. In addition, by wirelessly transmitting the wireless data by the frequency hopping method, it is possible to transmit a data slot with few errors due to transmission data loss caused by switching of the wireless modulation frequency, resulting in switching of the wireless modulation frequency in the frequency hopping method. Burst data errors can be prevented, and wireless communication quality can be improved.
[0069]
Further, according to the wireless reception device according to the embodiment of the present invention, in the frame of the wireless data received from the wireless transmission device, the data slot constituted by the data symbol is extracted and the waveform equalization processing is performed. Calculate equalization error power for each data symbol, compare equalization error power of data symbols at the same position in the same data slot after equalization processing, and select the data symbol with the smallest equalization error power Since the slot can be reconfigured and demodulated, burst data errors due to switching of the radio modulation frequency in the frequency hopping method can be prevented, and the quality of radio communication can be improved.
[0071]
【The invention's effect】
BookAccording to the invention, in the wireless receiver,In order to make it possible to select a data slot with few errors, the transmission data is divided into a plurality of data slots, wireless data having a configuration in which data slots having the same content are included in a plurality of different frames is generated, and wirelessly is generated by a frequency hopping method SendIn a frame of wireless data received from a wireless transmission device, a data slot constituted by data symbols is extracted, waveform equalization processing of the data slots is performed and an equalization error power of data symbols constituting the data slots is calculated, For multiple identical data slots, the equalization error power of the data symbol at the same position in the data slot is compared for each data symbol, and the data symbol with the smallest equalization error power is selected to reconfigure the data slot Thus, the radio receiving device that demodulates the radio modulation device has the effect of preventing burst data errors due to switching of the radio modulation frequency and improving the quality of radio communication.
[0072]
Further, according to the present invention, in the wireless reception device,In order to make it possible to select a data slot with few errors, the transmission data is divided into a plurality of data slots, wireless data having a configuration in which data slots having the same content are included in a plurality of different frames is generated, and wirelessly is generated by a frequency hopping method SendA reception data slot generation unit that recognizes and extracts a data slot constituted by data symbols in a frame of wireless data received from a wireless transmission device and recognizes the order of the data slot in the frame, and is received according to the order. Performs waveform equalization processing of the data slot output from the data slot generation unit, calculates equalization error power of the data symbol in the data slot, and outputs the data slot subjected to waveform equalization processing and equalization error power A plurality of data slot equalization processing units, a data slot subjected to waveform equalization processing output from the corresponding data slot equalization processing unit, a plurality of data slot storage units for storing equalization error power, and a plurality of data slots In the storage unit, for the same data slot, the same data slot Data with the smallest equalization error power based on the comparison results from the equalization error comparison unit and the equalization error comparison unit that compare the equalization error powers of the data symbols at the same position in the network and output the comparison result A data selection unit for selecting a symbol and reading and outputting the selected data symbol from the data slot subjected to waveform equalization processing stored in the data slot storage unit, and a data symbol output from the reception data selection unit Therefore, it is possible to prevent burst data errors due to switching of the radio modulation frequency and improve the quality of radio communication.
[0073]
Further, according to the present invention, in the wireless reception device,In order to make it possible to select a data slot with few errors, the transmission data is divided into a plurality of data slots, wireless data having a configuration in which data slots having the same content are included in a plurality of different frames is generated, and wirelessly is generated by a frequency hopping method SendIn a frame of wireless data received from the wireless transmission device, a reception data slot generation unit that extracts a data slot constituted by data symbols, and a waveform equalization process of a data slot output from the reception data slot generation unit, A data slot equalization processing unit that calculates the equalization error power of the data symbols constituting the data slot, and recognizes and outputs the data slot subjected to waveform equalization processing and the equalization error power in the order of the frames in the data slot And a plurality of data slot storage units for storing the waveform equalization processed data slots output from the data slot equalization processing unit and the equalization error power, and a plurality of data slot storage units. For the same data slot, the same data slot Compare the equalization error power of the data symbols in the position and select the data symbol with the smallest equalization error power based on the comparison result from the equalization error comparison unit and the equalization error comparison unit that outputs the comparison result. , A received data selection unit that reads out and outputs a selected data symbol from a data slot that has been subjected to waveform equalization processing stored in the data slot storage unit, and data that demodulates the data symbol output from the received data selection unit Since the wireless receiving device has a demodulator, burst data errors due to switching of the wireless modulation frequency can be prevented to improve the quality of wireless communication, and the circuit scale of the wireless receiving device can be reduced.
[0074]
In addition, in the frequency hopping wireless communication method, transmission data is divided into a plurality of data slots, wireless data having a configuration in which data slots having the same content are included in a plurality of different frames is generated, and wireless transmission by the frequency hopping method is performed. In the received wireless data frame, a data slot constituted by data symbols is extracted, waveform equalization processing of the data slot is performed, and equalization error power of the data symbols constituting the data slot is calculated, For the same data slot, the equalization error power of the data symbol at the same position in the data slot is compared for each data symbol, and the data symbol having the smallest equalization error power is selected to reconfigure the data slot. As a frequency hopping wireless communication method So to prevent burst data errors due to switching of the modulated radio frequency, there is an effect capable of improving the quality of the wireless communication.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration block diagram of a radio transmission apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration block diagram of a radio reception apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram of a configuration of a transmission frame generated by the wireless transmission device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a reception data symbol selection method in reception
FIG. 5 is a configuration block diagram of a modification of the radio reception apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional general frequency hopping wireless transmission apparatus.
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional general frequency hopping wireless receiver.
FIG. 8 is an explanatory diagram of a configuration of a transmission frame generated by a conventional wireless transmission device.
FIG. 9 is an explanatory diagram of a configuration of a reception RF signal and a reception frame in a conventional wireless transmission device.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11,104 ... Transmission frame production | generation part, 12 ... UW addition part, 13 ... Modulation signal production | generation part, 14 ... Orthogonal modulation part, 15 ... Transmission radio | wireless part, 16, 21 ... Antenna part, 22 ... Reception radio | wireless part, 23 ... Orthogonal Detection unit, 24 ... Synchronization processing unit, 25 ... Equalization processing unit, 26 ... Data demodulation unit, 101 ... Transmission data slot generation unit, 102 ... Transmission data slot storage memory, 103 ... UW memory, 201, 201 '... Reception data
Claims (4)
前記順番に応じて設けられ、前記受信データスロット生成部から出力されるデータスロットの波形等化処理を行うと共に、当該データスロットにおけるデータシンボルの等化誤差電力を算出し、波形等化処理されたデータスロットと等化誤差電力を出力する複数のデータスロット等化処理部と、
対応するデータスロット等化処理部から出力された波形等化処理されたデータスロットと等化誤差電力を格納する複数のデータスロット格納部と、
前記複数のデータスロット格納部において、複数の同一のデータスロットに対し、当該同一のデータスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力を比較し、比較結果を出力する等化誤差比較部と、
前記等化誤差比較部からの比較結果に基づいて、等化誤差電力が最も小さいデータシンボルを選択し、前記データスロット格納部に格納されている波形等化処理されたデータスロットから、前記選択されたデータシンボルを読み出し、出力する受信データ選択部と、
前記受信データ選択部から出力されたデータシンボルを復調するデータ復調部とを有することを特徴とする無線受信装置。 In order to make it possible to select a data slot with few errors, the transmission data is divided into a plurality of data slots, wireless data having a configuration in which data slots having the same content are included in a plurality of different frames is generated, and wirelessly is generated by a frequency hopping method. in the frame of the radio data received from the wireless transmission device for transmitting a data slot formed by the data symbols, the received data slot generation unit for extracting and recognizing the order of the data slots in the frame,
Provided according to the order, the waveform equalization processing of the data slot output from the reception data slot generation unit is performed, the equalization error power of the data symbol in the data slot is calculated, and the waveform equalization processing is performed A plurality of data slot equalization processing units for outputting data slot and equalization error power;
A plurality of data slot storage units for storing the waveform equalized data slots output from the corresponding data slot equalization processing units and equalization error power;
In the plurality of data slot storage units, for a plurality of the same data slots, an equalization error comparison unit that compares the equalization error power of the data symbol at the same position in the same data slot and outputs a comparison result;
Based on the comparison result from the equalization error comparison unit, the data symbol having the smallest equalization error power is selected, and the waveform equalization-processed data slot stored in the data slot storage unit is selected. A received data selection unit that reads out and outputs the data symbols;
And a data demodulator that demodulates the data symbol output from the received data selector.
前記受信データスロット生成部から出力されるデータスロットの波形等化処理を行うと共に、当該データスロットを構成するデータシンボルの等化誤差電力を算出し、波形等化処理されたデータスロットと等化誤差電力を、データスロットのフレームにおける順番を認識して出力するデータスロット等化処理部と、
前記順番に応じて設けられ、前記データスロット等化処理部から出力された波形等化処理されたデータスロットと等化誤差電力を格納する複数のデータスロット格納部と、
前記複数のデータスロット格納部において、複数の同一のデータスロットに対し、当該同一のデータスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力を比較し、比較結果を出力する等化誤差比較部と、
前記等化誤差比較部からの比較結果に基づいて、等化誤差電力が最も小さいデータシンボルを選択し、前記データスロット格納部に格納されている波形等化処理されたデータスロットから、前記選択されたデータシンボルを読み出し、出力する受信データ選択部と、
前記受信データ選択部から出力されたデータシンボルを復調するデータ復調部とを有することを特徴とする無線受信装置。 In order to make it possible to select a data slot with few errors, the transmission data is divided into a plurality of data slots, wireless data having a configuration in which data slots having the same content are included in a plurality of different frames is generated, and wirelessly is generated by a frequency hopping method. A reception data slot generation unit that extracts a data slot composed of data symbols in a frame of wireless data received from a wireless transmission device for transmission;
Performs waveform equalization processing of the data slot output from the reception data slot generation unit, calculates equalization error power of the data symbols constituting the data slot, and equalizes the data slot subjected to waveform equalization processing A data slot equalization processing unit for recognizing and outputting power in a frame in a data slot;
A plurality of data slot storage units for storing waveform equalization processed data slots and equalization error power, which are provided according to the order and output from the data slot equalization processing unit;
In the plurality of data slot storage units, for a plurality of the same data slots, an equalization error comparison unit that compares the equalization error power of the data symbol at the same position in the same data slot and outputs a comparison result;
Based on the comparison result from the equalization error comparison unit, the data symbol having the smallest equalization error power is selected, and the waveform equalization-processed data slot stored in the data slot storage unit is selected. A received data selection unit that reads out and outputs the data symbols;
And a data demodulator that demodulates the data symbol output from the received data selector.
受信した無線データのフレームにおいて、データシンボルによって構成されるデータスロットを抽出し、前記データスロットの波形等化処理を行うと共に前記データスロットを構成するデータシンボルの等化誤差電力を算出し、複数の同一のデータスロットに対し、当該データスロットにおける同位置のデータシンボルの等化誤差電力をデータシンボル毎に比較して、等化誤差電力の最も小さいデータシンボルを選択してデータスロットを再構成して復調することを特徴とする周波数ホッピング方式の無線通信方法。The transmission data is divided into a plurality of data slots, wireless data having a configuration in which data slots having the same content are included in a plurality of different frames, wireless transmission by a frequency hopping method is performed,
In the received radio data frame, a data slot constituted by data symbols is extracted, waveform equalization processing of the data slot is performed, and equalization error power of the data symbols constituting the data slot is calculated, For the same data slot, the equalization error power of the data symbol at the same position in the data slot is compared for each data symbol, the data symbol having the smallest equalization error power is selected, and the data slot is reconfigured. A frequency hopping wireless communication method characterized by demodulating.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003003446A JP3820395B2 (en) | 2003-01-09 | 2003-01-09 | Wireless receiving apparatus and wireless communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003003446A JP3820395B2 (en) | 2003-01-09 | 2003-01-09 | Wireless receiving apparatus and wireless communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004221669A JP2004221669A (en) | 2004-08-05 |
JP3820395B2 true JP3820395B2 (en) | 2006-09-13 |
Family
ID=32894708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003003446A Expired - Fee Related JP3820395B2 (en) | 2003-01-09 | 2003-01-09 | Wireless receiving apparatus and wireless communication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3820395B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003229789A (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Wireless data transmitting device and wireless data receiving device |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6134682B2 (en) * | 2014-03-27 | 2017-05-24 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | Control system for portable device and vehicle |
WO2019176086A1 (en) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社日立国際電気 | Wireless communication device, wireless communication system, and transmission power control method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2529040B1 (en) * | 1982-06-18 | 1986-04-11 | Thomson Csf | RADIOCOMMUNICATION SYSTEM WITH FREQUENCY HOPPING, WITH INTER-STAGE REDUNDANCY |
JP3250199B2 (en) * | 1993-03-01 | 2002-01-28 | 日本電信電話株式会社 | Single-frequency time-division two-way wireless communication method for performing diversity reception and single-frequency time-division two-way wireless communication apparatus for performing diversity reception |
JP3329002B2 (en) * | 1993-06-30 | 2002-09-30 | ソニー株式会社 | Diversity receiver |
JPH0818485A (en) * | 1994-06-27 | 1996-01-19 | Rohm Co Ltd | Method for frequency hopping spectle diffusion communication and tv game device |
JPH09214403A (en) * | 1996-02-06 | 1997-08-15 | Canon Inc | Radio communication system |
JPH1141145A (en) * | 1997-07-24 | 1999-02-12 | Kokusai Electric Co Ltd | Data retransmission method |
JP3898523B2 (en) * | 2002-02-06 | 2007-03-28 | 株式会社日立国際電気 | Wireless data transmitting apparatus and wireless data receiving apparatus |
JP2003318869A (en) * | 2002-04-22 | 2003-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Radio equipment |
-
2003
- 2003-01-09 JP JP2003003446A patent/JP3820395B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003229789A (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Wireless data transmitting device and wireless data receiving device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004221669A (en) | 2004-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11716674B2 (en) | Techniques for communicating synchronization signal timing information | |
US7474677B2 (en) | Wireless communicating | |
CN102246445B (en) | Communication system, dispensing device, reception device, sending method and communication means | |
KR100738823B1 (en) | Modulation method for transmitter | |
EP1349313A1 (en) | Apparatus and method for receiving control information over a packet data control channel in a mobile communication system | |
KR100716439B1 (en) | Radio packet retransmission method | |
KR100759235B1 (en) | Demodulation method for receiver | |
US10536188B2 (en) | Signal processing method and transmitter and receiver | |
JPH1168696A (en) | Communication method, transmission equipment, reception equipment and cellular radio communication system | |
CN101743752A (en) | Apparatus for transmitting and receiving a signal and a method of transmtiing and receiving a signal | |
US8223888B2 (en) | Method and receiving unit for the detection of data symbols | |
JP2005354347A (en) | Communication system, transmitter and receiver | |
US8942160B2 (en) | Communication system, communication apparatus, and data transmission method | |
JP3537045B2 (en) | Apparatus and method for determining digital signal quality | |
JP3820395B2 (en) | Wireless receiving apparatus and wireless communication method | |
JP4721284B2 (en) | Method and system for synchronization using encoded null packets | |
US20070268851A1 (en) | Mobile communication system, radio control station, base station and mobile station for the system, and parameter determination method employing parallel combinatory spread-spectrum scheme | |
JP3898523B2 (en) | Wireless data transmitting apparatus and wireless data receiving apparatus | |
JP4979224B2 (en) | Reception device, transmission device, and communication method | |
JP4406998B2 (en) | Synchronization acquisition method and wireless communication apparatus | |
JP2006229318A (en) | Receiving apparatus and receiving method | |
JPH09172391A (en) | Spread spectrum communication system | |
US9356651B2 (en) | Method for self-adaptively demodulating quasi-orthogonal signals, demodulation unit and radio signal receiver | |
JP7038192B2 (en) | Wireless communication device, wireless communication system and transmission power control method | |
JP7262411B2 (en) | Receiving device, transmitting device, communication method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20060328 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140623 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |