JP3819594B2 - Floor heating panel - Google Patents
Floor heating panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP3819594B2 JP3819594B2 JP16854798A JP16854798A JP3819594B2 JP 3819594 B2 JP3819594 B2 JP 3819594B2 JP 16854798 A JP16854798 A JP 16854798A JP 16854798 A JP16854798 A JP 16854798A JP 3819594 B2 JP3819594 B2 JP 3819594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor heating
- panel
- heating panel
- floor
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
Landscapes
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建物の床を構成する根太間に配設される床暖房用パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
床暖房は、床面を適温に保持することで、室内温度を過度に上昇させることなく快適な暖房効果を実現できることから、近年、一般の木造建築物にも普及しつうある。
【0003】
このような床暖房に用いられる装置としては、床を構成する複数の根太間に配設された床暖房用パネルが、実公平7−42006号公報に掲載されている。図8に、上記公報掲載の床暖房用パネル10が示されている。
【0004】
この床暖房用パネル10は、パネル本体11の裏面に、加熱流体を導く加熱流体導通管12が密着して固着され、パネル本体11の両側縁部に、フランジ部13が形成されるとともに側板部14が一体に垂設され、側板部14の下端部に断熱シート15が固着され、これらパネル本体11、側板部14及び断熱シート15に囲まれた空間内に断熱充填材16が充填されて構成される。
【0005】
パネル本体11の両フランジ部13が床の根太17上面に掛け止めされて、床暖房パネル10が根太17間に装着される。このとき、パネル本体11の両側板部14外側に貼設されたウレタンシート18が弾性変形して、根太17間隔の寸法誤差等が吸収される。そして、パネル本体11の加熱流体導通管12を流れる加熱流体の熱が、パネル本体11を介し床面上に放散されて室内を暖房する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、床暖房用パネル10は、金属板からなるパネル本体11及び側板部14と、アルミシートからなる断熱シート15とにより、断熱充填材16を発泡充填させるための箱構造体が構成されたことから、床暖房用パネル10全体としての重量が増大し、更にコストも上昇してしまう。
【0007】
また、断熱充填材16の充填工程の前後に、側板部14の外側にウレタンシート18を貼設するので、床暖房用パネル10の製造工程が煩雑化してしまう。
【0008】
本発明の課題は、上述の事情を考慮してなされたものであり、軽量化及び低コスト化を実現できる床暖房用パネルを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、建物の床を構成する根太間に配設されて床面上に熱を放散する床暖房用パネルにおいて、加熱流体を導く加熱流体導通管と、方形状の平坦部を有し、この平坦部の両側縁部に根太上面に掛け止め可能なフランジ部が形成されると共に、平坦部の裏面には上記加熱流体導通管が配置されたパネル本体と、上記パネル本体の裏面側に充填されて型成形されることによりパネル本体の裏面に固着され、上記加熱流体導通管を埋設する断熱充填材とを備え、上記パネル本体の裏面には、垂直部分及びこの垂直部分の下端を内側に折り曲げ成形した水平部分を有する爪形状の脱落防止部材が垂設され、かつ、この爪形状の脱落防止部材は、上記垂直部分及び水平部分の双方が上記断熱充填材中に埋設される構成としたものである。
【0010】
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記断熱充填材の外表面には、シートが固着して設けられたものである。
【0011】
請求項3記載の発明は、請求項2に記載の発明において、上記シートは、断熱充填材を成形型にて成形する際に、上記断熱充填材と上記成形型との間に介在される変形自在な離型シートであるものである。
【0012】
請求項4記載の発明は、請求項2又は3に記載の発明において、上記シートは、弾性材から構成された変形自在な弾性シートであるものである。
【0013】
請求項5記載の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明において、上記加熱流体導通管を埋設する断熱充填材の側面部には、パネル本体側へ向かって拡開して傾斜する傾斜面が形成されたものである。
【0014】
【0015】
請求項1に記載の発明には、次の作用がある。パネル本体の裏面に固着される断熱充填材の成形は、パネル本体の裏面側に配設された成形型を用いて実施される。このため、パネル本体の裏面側に、断熱充填材を成形するための、金属板または樹脂板等からなる箱構造体を一体に設ける必要がないので、床暖房用パネル全体としての軽量化を図ることができ、更にコストも低減できる。また、パネル本体の裏面に、垂直部分及びこの垂直部分の下端を内側に折り曲げ成形した水平部分を有する爪形状の脱落防止部材が垂設され、かつ、この爪形状の脱落防止部材は、上記垂直部分及び水平部分の双方が上記断熱充填材中に埋設される構成としているため、断熱充填材の成形後にはこの断熱充填材に食い込んで、この断熱充填材がパネル本体から離脱することを確実に防止できる。請求項2に記載の発明には、次の作用がある。シートが断熱充填材の外表面に固着して設けられるので、床暖房用パネルの施工時または施工中に、上記シートが断熱充填材の破損を防止できる。請求項3に記載の発明には、次の作用がある。シートが、断熱充填材と上記成形型との間に介在される離型シートであることから、断熱充填材の成形時に、この断熱充填材を成形型から容易に離脱させることができる。更に、断熱充填材の成形過程で、離型シートが断熱充填材の外表面に固着して設けられるので、床暖房用パネルの施工時または施工中に、上記離型シートが断熱充填材の破損を防止できる。
【0016】
請求項4に記載の発明には、次の作用がある。シートが、弾性材から構成された弾性シートであることから、その弾性により衝撃を吸収できるので、床暖房用パネルの施工時または施工中に、断熱充填材の破損を良好に防止できる。更に、弾性シートの弾性変形によって、根太間隔に寸法誤差があったり、根太に歪みがあっても、上記弾性シートの一部が変形し、潰れ、あるいは剥離して、床暖房用パネルと根太とを良好に密着させることができる。
【0017】
請求項5に記載の発明には、次の作用がある。断熱充填材の側面部、つまり床暖房用パネルの側面部には、パネル本体側へ向かって拡開する傾斜面が形成されたことから、断熱充填材の成形時に、この断熱充填材を成形型から容易に離脱させることができる。
【0018】
更に、根太間への床暖房用パネルの装着時に、根太間隔の寸法誤差や根太の歪みがあっても、上記傾斜面の一部が変形し、潰れ、あるいは剥離して、床暖房用パネルを根太間に容易に嵌入でき、根太と床暖房用パネルとの密着性を高めることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0020】
(第一の実施の形態)
図1は、本発明に係る床暖房用パネルの第一の実施の形態を適用した建物の床構造を示す縦断面図である。
【0021】
図1に示すように、床暖房用パネル20は建物、特に木造家屋等の床21を構成する根太22間に配設され、パネル本体23の上面にフローリング板材等の仕上げ床材24が固定され、この仕上げ床材24上へ熱を放散して室内を暖房する。
【0022】
この床暖房用パネル20は、図2〜図4に示すように、上記パネル本体23、加熱流体導通管25、シート及び離型シートとしてのクラフト紙26、断熱充填材としてのウレタン発泡樹脂27を有して構成される。
【0023】
パネル本体23は、鋼板等の金属板からなり、長方形状の平坦部28と、この平坦部28の長手方向に延びる両側縁側全長に設けられたフランジ部29と、平坦部28から垂設された脱落防止部材としての爪部30と、を備えて構成される。
【0024】
つまり、パネル本体23は、長方形状に裁断された1枚の金属板の両側部を内側に折り曲げて裏面どうしを密着させるとともに、折り曲げ部分の途中を垂直に折り返し、更に、この折り返し垂直部分の下端を内側に水平に折り曲げて成形させ、金属板の上記中央部分により平坦部28が、また上記折り曲げ重合部分によりフランジ部29が、更に上記折り返し垂直部分及びその下端の上記水平折り曲げ部分(水平部分)により、L字爪形状の爪部30がそれぞれ形成されたものである。また、上記フランジ部29は一定幅形状に設けられ、根太22の上面に掛け止め可能に構成される。
【0025】
上記加熱流体導通管25は、銅管等のように伝熱性の良好な金属管からなり、湯等の加熱流体を循環可能に導く。この加熱流体導通管25は、アルミテープ31等の固着テープを用いて、パネル本体23の平坦部28における裏面に密着状態で固着される。
【0026】
上記ウレタン発泡樹脂27は、パネル本体23の平坦部28の裏面側に、成形型32を用いて成形されて固着される。この成形型32は、上方が開口した略直方体形状の凹面部33を有する。この成形型32に、凹面部33の上方開口を蓋するようにして、加熱流体導通管25が固着されたパネル本体23を載置させ、凹面部33の内部に液体ウレタン等の発泡樹脂を注入して充填し、発泡させてウレタン発泡樹脂27を成形する。これにより、図2に示すように、ウレタン発泡樹脂27内に加熱流体導通管25及び爪部30の垂直部分及び水平部分の双方が埋設される。
【0027】
このウレタン発泡樹脂27は断熱材として機能し、床暖房用パネル20の加熱流体導通管25に加熱流体が循環したときに、この加熱流体の熱を、床暖房用パネル20における図2の下方へ放散させることを防止して、床暖房用パネル20の図2における上方へ効率的に放散させるものである。
【0028】
ウレタン発泡樹脂27の成形に際しては、成形型32の凹面部33内に変形自在なクラフト紙26が配設され、このクラフト紙26の内側に発砲樹脂が充填される。クラフト紙26は、成形型32の凹面部33における底面33A及び長尺状の両側面33Bに対応する位置に配設され、ウレタン発泡樹脂27の成形後、このウレタン発泡樹脂27を成形型32から容易に離型させる。更に、クラフト紙26は、ウレタン発泡樹脂27の成形後に、このウレタン発泡樹脂27の底面部34及び両側面部35の外表面に一体に固着されて、ウレタン発泡樹脂27の剥離などを防止する。
【0029】
また、成形型32の凹面部33における長尺形状の両側面33Bには傾斜面が形成され、これにより、ウレタン発泡樹脂27の両側面部35に傾斜面35Aが形成される。この傾斜面35Aは、パネル本体23側へ向かって拡開するよう形成されている。
【0030】
また、図3および図4に示すように、上述のパネル本体23には、平坦部28における長手方向の互いに対向する両端部に端面板37が垂設される。この端面板37は、鋼板等の金属板から成形され、加熱流体導通管25が貫通するU字溝38を備える。そして、ウレタン発泡樹脂27の成形時に、このウレタン発泡樹脂27の両端面部36が端面板37に一体に固着される。この端面板37は、複数個の床暖房用パネル20を長手方向に接続すべく加熱流体導通管25を突合せ溶接するとき、その溶接時の火炎から可燃性のウレタン発泡樹脂27を保護するものである。
【0031】
従って、上記実施の形態によれば、次の効果(1)〜(6)を奏する。
【0032】
(1)パネル本体23の裏面に固着されるウレタン発泡樹脂27の成形は、パネル本体23の裏面側に配設された成形型32を用いて実施される。このため、パネル本体23の裏面側に、ウレタン発泡樹脂27を成形するための、金属板又は樹脂板等からなる箱構造体(図8のパネル本体11、側板部14及び断熱シート15)を一体に設ける必要がないので、床暖房用パネル20全体としての軽量化を図ることができ、さらにコストも低減できる。
【0033】
(2)ウレタン発泡樹脂27と成形型32との間にクラフト紙26が介在されたことから、ウレタン発泡樹脂27の成形時に、このウレタン発泡樹脂27を成形型32から容易に離脱させることができる。
【0034】
(3)ウレタン発泡樹脂27の成形過程で、クラフト紙26がウレタン発泡樹脂27の底面部34及び側面部35の外表面に固着して設けられるので、床暖房用パネル20の施工時又は施工中に、クラフト紙26がウレタン発泡樹脂27の破損を防止できる。
【0035】
(4)パネル本体23の裏面にウレタン発泡樹脂27に埋設されるL字爪形状の爪部30が垂設されたことから、この爪部30は、ウレタン発泡樹脂27の成形後にはこのウレタン発泡樹脂27にくい込んで、このウレタン発泡樹脂27がパネル本体23から離脱することを確実に防止できる。
【0036】
(5)ウレタン発泡樹脂27の両側面部35には、パネル本体23側へ向かって拡開する傾斜面35Aが形成されたことから、ウレタン発泡樹脂27の成形時に、このウレタン発泡樹脂27を成形型32から更に容易に離脱させることができる。
【0037】
(6)床21の根太22間への床暖房用パネル20の装着時に、根太22間隔の寸法誤差や根太22の歪みがあっても、上記傾斜面35Aの一部が変形し、遺、或いは剥離して、床暖房用パネル20を根太22間に容易に嵌入でき、根太22と床暖房用パネル20との密着性を高めることができる。従って、図8に示す従来の床暖房用パネル10の如く、床暖房用パネル10の両側板部14に、床暖房用パネル10を根太に密着させるためのウレタンシート18を後工程で貼設する必要がなく、本実施の形態の床暖房用パネル20の製造工程を単純且つ迅速化できる。
【0038】
(B)第二の実施の形態
図5は、本発明に係る床暖房用パネルの第二の実施の形態を示す縦断面図である。この第二の実施の形態において、前記第一の実施の形態と同様な部分は同一の符号を付すことにより説明を省略する。
【0039】
この第二の実施の形態の床暖房用パネル40は、ウレタン発泡樹脂27の底面部34及び両側面部35に、弾性シートとしてのゴムシート41が固着され、このゴムシート41の外表面にクラフト紙26が固着されたものである。
【0040】
成形型32を用いたウレタン発泡樹脂27の成形時には、成形型32の凹面部33における底面33Aと長尺状両側面33Bにクラフト紙26を配設し、このクラフト紙26上に変形自在なゴムシート41を配設する。そして、液体ウレタン等の発砲樹脂をゴムシート41の内側に充填する。ウレタン発泡樹脂27の成形後には、このウレタン発泡樹脂27の底面部34及び両側面部35の外表面にゴムシート41が一体に固着され、このゴムシート41の外表面にクラフト紙26が一体に固着される。
【0041】
ウレタン発泡樹脂27の成形後には、その両側面部35に傾斜面35Aが形成されることから、この側面部35の外表面に対応するゴムシート41にも傾斜面41Aが形成される。
【0042】
従って、この床暖房用パネル40によれば、前記床暖房用パネル20の効果(1)及び(4)と同様な効果を奏するほか、次の効果(7)、(8)、(9)及び(10)も奏する。
【0043】
(7)ウレタン発泡樹脂27の底面部34及び両側面部35にゴムシート41が固着されたことから、その弾性により衝撃を吸収できるので、床暖房用パネル20の施工時又は施工中に、ウレタン発泡樹脂27の破損を良好に防止できる。
(8)ゴムシート41の弾性変形によって、床21の根太22間隔に寸法誤差があったり、根太22に歪みがあっても、ゴムシート41の傾斜面41Aの一部が変形し、遺れ、或いは剥離して、床暖房用パネル40と根太22とを良好に密着させることができる。従って、図8に示す従来の如く、床暖房用パネル10の両側板部14にウレタンシート18を後工程で貼設する必要が無く、床暖房用パネル40の製造工程を単純且つ迅速化できる。
【0044】
(9)ゴムシート41と成形型32との間にクラフト紙26が介在されたことから、ウレタン発泡樹脂27の成形時に、ゴムシート41をウレタン発泡樹脂27とともに成形型32から容易に離脱させることができる。
【0045】
(10)ウレタン発泡樹脂27の両側面部35、つまりゴムシート41の両側面部には、パネル本体23側へ向かって拡開する傾斜面41Aが形成されたことから、ウレタン発泡樹脂27の成形時に、このウレタン発泡樹脂27を成形型32からより一層容易に離脱させることができる。
【0046】
以上、一実施の形態に基づいて本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0047】
例えば、爪部30は、パネル本体23において平坦部28の裏面に溶接により固着されても良い。また、クラフト紙26の代わりに離型剤が介在されてもよい。また、床暖房用パネル20の傾斜面35A、床暖房用パネル40の傾斜面41Aのみならず、端面板37にも、パネル本体23側へ向かって拡開する傾斜面が形成されても良い。また、ウレタン発泡樹脂以外の発泡樹脂で断熱充填材を形成しても良い。
【0048】
さらに、床暖房用パネル40において、ゴムシート41の外表面にクラフト紙26を固着しないものでもよい。
【0049】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係る床暖房用パネルによれば、パネル本体が、裏面に加熱流体導通管を配置し、両側縁部に根太上面に係止可能なフランジ部を備え、断熱充填材が、上記パネル本体の裏面側に充填されて型成形され、パネル本体の裏面に固着されると共に加熱流体導通管を埋設することから、パネル本体の裏面側に、断熱充填材を成形するための金属板又は樹脂板等からなる箱構造体を一体に設ける必要がないので、床暖房用パネル全体としての軽量化を図ることができ、更にコストも低減できる。また、パネル本体の裏面に、垂直部分及びこの垂直部分の下端を内側に折り曲げ成形した水平部分を有する爪形状の脱落防止部材が垂設され、かつ、この爪形状の脱落防止部材は、上記垂直部分及び水平部分の双方が上記断熱充填材中に埋設される構成としているため、断熱充填材の成形後にはこの断熱充填材に食い込んで、この断熱充填材がパネル本体から離脱することを確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明係る床暖房用パネルの第一の実施の形態を適用した建物の床構造を示す縦断面図である。
【図2】 図1の床暖房用パネルを示す縦断面図である。
【図3】 図2の床暖房用パネルの一部を破断して示す平面図である。
【図4】 図2の床暖房用パネルの一部を破断して示す側面図である。
【図5】 本発明に係る床暖房用パネルの第二の実施の形態を示す縦断面図である。
【図6】 図5の床暖房用パネルの一部を破断して示す平面図である。
【図7】 図5の床暖房用パネルの一部を破断して示す側面図である。
【図8】 従来の床暖房用パネルを示す縦断面図である。
【符号の説明】
20 床暖房用パネル
21 床
22 根太
23 パネル本体
25 加熱流体導通管
26 クラフト紙(シート、離型シート)
27 ウレタン発泡樹脂(断熱充填材)
30 爪部(脱落防止部材)
32 成形型
34 底面部
35 側面部
35A 傾斜面
40 床暖房用パネル
41 ゴムシート(弾性シート)
41A 傾斜面[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a floor heating panel disposed between joists constituting a floor of a building.
[0002]
[Prior art]
In recent years, floor heating has been widely used in general wooden buildings because a comfortable heating effect can be realized without excessively increasing the room temperature by keeping the floor surface at an appropriate temperature.
[0003]
As an apparatus used for such floor heating, a floor heating panel disposed between a plurality of joists constituting a floor is published in Japanese Utility Model Publication No. 7-42006. FIG. 8 shows a
[0004]
In this
[0005]
Both
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, the
[0007]
Moreover, since the
[0008]
The subject of this invention is made in view of the above-mentioned situation, and is providing the panel for floor heating which can implement | achieve weight reduction and cost reduction.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to claim 1 is a floor heating panel that is disposed between joists constituting a floor of a building and dissipates heat on the floor surface, and a heating fluid conducting pipe that guides the heating fluid, and a rectangular flat portion A flange body that can be hooked on the upper surface of the joist is formed on both side edge portions of the flat portion, and the heating fluid conducting pipe is disposed on the back surface of the flat portion, and the panel main body filled on the back side is fixed by Rukoto is molded to the back surface of the panel body, and a heat-insulating filler for burying the heating fluid conduit, the rear surface of the panel body, the vertical portion and the vertical portion A claw-shaped drop-off prevention member having a horizontal part bent at the lower end is suspended, and the claw-shaped drop-off prevention member has both the vertical part and the horizontal part embedded in the heat insulating filler. is that a structure that
[0010]
The invention according to
[0011]
The invention according to claim 3 is the invention according to
[0012]
The invention according to claim 4 is the invention according to
[0013]
The invention according to claim 5 is the invention according to any one of claims 1 to 4, wherein the side surface portion of the heat insulating filler in which the heating fluid conducting pipe is embedded is expanded and inclined toward the panel body side. An inclined surface is formed .
[0014]
[0015]
The invention described in claim 1 has the following action. The heat insulating filler fixed to the back surface of the panel main body is formed using a mold disposed on the back surface side of the panel main body. For this reason, since it is not necessary to integrally provide a box structure made of a metal plate or a resin plate for forming the heat insulating filler on the back side of the panel body, the overall weight of the floor heating panel can be reduced. And cost can be reduced. Further, a claw-shaped drop-off preventing member having a vertical portion and a horizontal portion formed by bending the lower end of the vertical portion inward is suspended from the back surface of the panel body, and the claw-shaped drop-off preventing member is Since both the horizontal part and the horizontal part are embedded in the heat insulating filler, after the heat insulating filler is formed, the heat insulating filler is bitten into the heat insulating filler to ensure that the heat insulating filler is detached from the panel body. Can be prevented. The invention according to
[0016]
The invention according to claim 4 has the following effects. Since the sheet is an elastic sheet made of an elastic material, the impact can be absorbed by its elasticity, so that it is possible to satisfactorily prevent the heat insulating filler from being damaged during or during the construction of the floor heating panel. Further, due to elastic deformation of the elastic sheet, even if there is a dimensional error in the joist spacing or the joist is distorted, a part of the elastic sheet is deformed, crushed or peeled off, and the floor heating panel and joist Can be satisfactorily adhered.
[0017]
The invention according to claim 5 has the following effects. The side surface of the heat insulating filler, that is, the side surface of the floor heating panel has an inclined surface that expands toward the panel body. It can be easily detached from.
[0018]
Furthermore, when the floor heating panel is installed in the joists, even if there is a dimensional error in the joist spacing or a joist distortion, a part of the inclined surface is deformed, crushed or peeled off, and the floor heating panel is removed. It can be easily inserted between the joists, and the adhesion between the joists and the floor heating panel can be improved.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0020]
(First embodiment)
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a floor structure of a building to which a first embodiment of a floor heating panel according to the present invention is applied.
[0021]
As shown in FIG. 1, the
[0022]
As shown in FIGS. 2 to 4, the
[0023]
The panel
[0024]
In other words, the panel
[0025]
The heating
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
When the
[0029]
In addition, an inclined surface is formed on both long side surfaces 33B of the
[0030]
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the
[0031]
Therefore, according to the said embodiment, there exist the following effects (1)-(6).
[0032]
(1) The molding of the
[0033]
(2) Since the
[0034]
(3) In the molding process of the
[0035]
(4) Since the L-shaped claw-shaped
[0036]
(5) Since both
[0037]
(6) When the
[0038]
(B) Second Embodiment FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing a second embodiment of the floor heating panel according to the present invention. In the second embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0039]
In the
[0040]
When the
[0041]
After the
[0042]
Therefore, according to this
[0043]
(7) Since the
(8) Due to the elastic deformation of the
[0044]
(9) Since the
[0045]
(10) Since both
[0046]
As mentioned above, although this invention was demonstrated based on one Embodiment, this invention is not limited to this.
[0047]
For example, the
[0048]
Further, in the
[0049]
【The invention's effect】
As described above, according to the floor heating panel according to the present invention, the panel main body is provided with the heating fluid conducting pipes on the back surface, the flange portions that can be locked to the upper surface of the joists on both side edges, and the heat insulating filler. However, since the back side of the panel body is filled and molded, and fixed to the back side of the panel body and the heating fluid conducting tube is embedded, a heat insulating filler is formed on the back side of the panel body. Since it is not necessary to integrally provide a box structure made of a metal plate or a resin plate, the weight of the entire floor heating panel can be reduced, and the cost can be reduced. Further, a claw-shaped drop-off preventing member having a vertical portion and a horizontal portion formed by bending the lower end of the vertical portion inward is suspended from the back surface of the panel body, and the claw-shaped drop-off preventing member is Since both the horizontal part and the horizontal part are embedded in the heat insulating filler, after the heat insulating filler is formed, the heat insulating filler is bitten into the heat insulating filler to ensure that the heat insulating filler is detached from the panel body. Can be prevented.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a floor structure of a building to which a first embodiment of a floor heating panel according to the present invention is applied.
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing the floor heating panel of FIG.
3 is a plan view showing a part of the floor heating panel in FIG. 2 in a cutaway manner. FIG.
4 is a side view in which a part of the floor heating panel in FIG. 2 is broken away.
FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing a second embodiment of a floor heating panel according to the present invention.
6 is a plan view showing a part of the floor heating panel of FIG.
7 is a side view showing a part of the floor heating panel in FIG.
FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a conventional floor heating panel.
[Explanation of symbols]
20
27 Urethane foam resin (insulation filler)
30 Claw (drop-off prevention member)
32
41A inclined surface
Claims (5)
加熱流体を導く加熱流体導通管と、
方形状の平坦部を有し、この平坦部の両側縁部に根太上面に掛け止め可能なフランジ部が形成されると共に、平坦部の裏面には上記加熱流体導通管が配置されたパネル本体と、
上記パネル本体の裏面側に充填されて型成形されることによりパネル本体の裏面に固着され、上記加熱流体導通管を埋設する断熱充填材とを備え、
上記パネル本体の裏面には、垂直部分及びこの垂直部分の下端を内側に折り曲げ成形した水平部分を有する爪形状の脱落防止部材が垂設され、かつ、この爪形状の脱落防止部材は、上記垂直部分及び水平部分の双方が上記断熱充填材中に埋設される構成としたことを特徴とする床暖房用パネル。In the floor heating panel that is arranged between the joists constituting the floor of the building and dissipates heat on the floor surface,
A heating fluid conducting tube for guiding the heating fluid;
A flange having a rectangular flat portion and flange portions that can be hooked on the upper surface of the joist are formed at both side edges of the flat portion, and the heating fluid conducting pipe is disposed on the back surface of the flat portion ; ,
Is fixed to the rear surface of the back filled are molded into side panel body by Rukoto of the panel body, and a heat-insulating filler for burying the heating fluid conduit,
A claw-shaped drop-off preventing member having a vertical portion and a horizontal portion in which a lower end of the vertical portion is bent inward is suspended from the back surface of the panel body, and the claw-shaped drop-off preventing member A floor heating panel characterized in that both the part and the horizontal part are embedded in the heat insulating filler .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16854798A JP3819594B2 (en) | 1998-06-16 | 1998-06-16 | Floor heating panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16854798A JP3819594B2 (en) | 1998-06-16 | 1998-06-16 | Floor heating panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000002442A JP2000002442A (en) | 2000-01-07 |
JP3819594B2 true JP3819594B2 (en) | 2006-09-13 |
Family
ID=15870050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16854798A Expired - Fee Related JP3819594B2 (en) | 1998-06-16 | 1998-06-16 | Floor heating panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3819594B2 (en) |
-
1998
- 1998-06-16 JP JP16854798A patent/JP3819594B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000002442A (en) | 2000-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2000593C (en) | Surface element for a heatable floor with hollow spaces | |
JP3819594B2 (en) | Floor heating panel | |
JP2000002443A (en) | Panel for floor heating | |
JP3628819B2 (en) | Floor heating panel | |
JP3915690B2 (en) | Floor panel with hot water heating function | |
JP2834424B2 (en) | Floor heating structure | |
JP2002081671A (en) | Floor heating panel and its anchoring method | |
JP2000074401A (en) | Floor heater | |
JP6405144B2 (en) | Hot water storage tank unit | |
CN215802876U (en) | Prefabricated slot floor heating plate structure | |
KR102410456B1 (en) | Panel construction structure for dry floor heating | |
JPH11304172A (en) | Method and structure for containing floor heating hose | |
JPH08285297A (en) | Floor heating panel | |
JP4130789B2 (en) | Thermal insulation structure for bathroom | |
JP3644374B2 (en) | Thermal storage floor heating panel | |
JPH0413524Y2 (en) | ||
JP3115837U (en) | Floor heating panel | |
JP2597284Y2 (en) | Soft floor heating mat | |
JP5469447B2 (en) | Wall panel connector | |
JPS635864Y2 (en) | ||
JP2001115638A (en) | Floor structure for floor heating | |
JPS6319140Y2 (en) | ||
JP3938626B2 (en) | Architectural board | |
JPS5924893Y2 (en) | floor heating panel | |
JP4048315B2 (en) | Heating floor structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041007 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20051226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060615 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |