JP3816914B2 - カード用コネクタ - Google Patents
カード用コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3816914B2 JP3816914B2 JP2003368397A JP2003368397A JP3816914B2 JP 3816914 B2 JP3816914 B2 JP 3816914B2 JP 2003368397 A JP2003368397 A JP 2003368397A JP 2003368397 A JP2003368397 A JP 2003368397A JP 3816914 B2 JP3816914 B2 JP 3816914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- ground
- metal cover
- ground terminal
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
- H01R13/6582—Shield structure with resilient means for engaging mating connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
上記カード用コネクタにおいて、前記金属カバーの一部は、前記金属カバーから片持ち梁状に延出され、略矩形の輪状を成し、その略中心に前記金属カバーを切り欠いて形成された逃し穴を有し、該逃し穴は、前記カードが前記カード収容空間に挿入されることによって、前記グランド端子が上方に変位したときに、変位した前記グランド端子の先端部付近を前記カード収容空間の外部に逃す働きを有するものであってもよい。
また、上記カード用コネクタにおいて、前記グランド片の根元付近に、前記金属カバーの一部を変形することによって、カード規制部が設けられており、該カード規制部は、前記逃し穴の内側に向かって前記カード収容空間側に突出するように構成されていてもよい。
更に、上記カード用コネクタにおいて、前記金属カバーの一部の先端部は、先端部付近を折り曲げることによって、全体的に下方に位置付けられており、該先端部の先端には、更に下方に突出する曲面状凸部が形成されており、前記金属カバーの一部は、該曲面状凸部を通じて、少なくとも、前記カード収容空間に前記カードが挿入されているときは、前記グランド端子と直接接触され得るものであってもよい。
図1乃至図3に、本発明の一つの好ましい実施形態によるカード用コネクタの斜視図で示す。図1は、このカード用コネクタの完成斜視図、図2は、分解斜視図、図3は、前側側面付近の一部部分拡大斜視図である。
絶縁ハウジング3は、例えば、樹脂の成形によって製造されている。絶縁ハウジング3の上面31と後方側面32は開放状態とされている。特に開放上面31は、金属カバー5によって実質的に覆われる。絶縁ハウジング3に金属カバー5を固定するため、開放された上面31と、開放された後方側面32以外の側面(即ち、左右側面30と前方側面33)には、傾斜面付突起部34や引っ掛け部35が適宜設けられている。絶縁ハウジング3に金属カバー5が固定されたとき、絶縁ハウジング3と金属カバー5の一部によって、ICカードを配置する中空のカード収容空間36が形成される。ICカードはこのカード収容空間36に、開放された後方側面32を通じて挿抜される。
金属カバー5は、例えばステンレス鋼板のような金属の薄板を打ち抜き、折り曲げ加工することにより製造される。したがって、その加工は比較的容易である。
金属カバー5の一部を変形することによって、2個のグランド片60が形成されている。上述した逃し穴59は、これらグランド片60の略中心に設けられている。したがって、グランド片60は、全体として略矩形の輪状を成している。
グランド片60の根元付近に、金属カバー5の一部を変形することによって、カード規制部63が設けられている。カード規制部63は、逃し穴59の内側に向かってカード収容空間36側に突出するように構成されている。特に、その先端付近の下方湾曲部630は、上述した垂直上方領域に配置されている。このように、カード規制部63をグランド片60の対応位置に配置することとしたのは、カード規制部63が、ICカード表面上のグランド接触部とのみ接触するようにするためである。更に言えば、信号接触部と接触しないようにするためである。カード規制部63が信号接触部と接触してしまった場合、電気ショートが生じる危険がある。
上述したように、接触端子には、信号端子21とグランド端子22の2タイプ存在するが、ここでは、グランド端子22を中心に説明する。信号端子21は一般的なものと同様である。ただし、グランド端子22と信号端子21は、それらの機能が異なるだけで、構造的には実質的に同じものと考えてよい。
図4、図5に、図3の4−4線断面図をそれぞれ示す。図5は特に、カード収容空間36にICカードが挿入されつつある状態を示している。尚、図5から明らかなように、ICカードにおいて、ICカード表面上のグランド接触部91(信号接触部も同様である)は、その構造上、ICカードの厚み方向において、周辺部分よりも若干低く設定されている(カード収容空間36の底面40側に引っ込んだ位置にある)。
上の実施形態では、グランド片60はICカードをカード収容空間36から抜き出す方向に延長して設けるとしたが、逆に、カードをカード収容空間36へ挿入する方向に延長して設けてもよい。また、金属カバー5は、好ましくは、グランドに接続されるとしたが、必ずしもグランドに接続される必要はなく、グランドに接続されなくともグランド効果は得られる。尚、本発明のカード用コネクタで使用されるカードの形は特に限定されるものではなく、その表面上等にグランド接触部が配列されていれば足りる。更に言えば、グランド接触部は、必ずしもカード表面上にある必要はなく、裏面上にあってもよい。上述した本発明の構成によれば、グランド接触部がカードの表面上、裏面上、若しくはそれら両面上のいずれにあっても、上と同様の方法でグランド効果を得ることができる。
3 絶縁ハウジング
5 金属カバー
59 逃し穴
91 グランド接触部
21 信号端子
22 グランド端子
60 グランド片
63 カード規制部
226 グランド端子可動部の厚み
Claims (6)
- 信号端子とグランド端子を配した絶縁ハウジングとこの絶縁ハウジングの外部を覆う金属カバーを有するカード用コネクタであって、表面上に信号接触部とグランド接触部を配したカードが挿抜されるカード収容空間を前記絶縁ハウジングと前記金属カバーによって形成し、前記カード収容空間に前記カードが挿入されたときに前記カード表面上の信号接触部とグランド接触部が前記絶縁ハウジングの信号端子とグランド端子にそれぞれ接触する前記カード用コネクタにおいて、
前記グランド端子の可動部は、前記カード収容空間に挿入された前記カード表面上のグランド接触部の垂直上方領域に位置付けられており、
前記金属カバーの一部は、前記グランド端子の可動部の厚み方向において前記グランド端子の可動部と重なり部分を有する状態で前記垂直上方領域に位置付けられており、
前記金属カバーは基板回路を通じてグランドに接続されており、
前記カード収容空間に前記カードが挿入されたときに、前記カード表面上のグランド接触部と前記グランド端子の可動部が接触して、前記グランド端子の可動部を前記厚み方向において前記垂直上方領域に変位させ、この変位した前記グランド端子の可動部は前記垂直上方領域において前記金属カバーの一部と直接接触するようになっており、
また、前記カード収容空間に前記カードが挿入されているとき、前記グランド端子の可動部は、前記厚み方向の一方の側で、前記カード表面上のグランド接触部と前記垂直上方領域において接触しており、且つ、前記厚み方向のもう一方の側で、前記金属カバーの一部と前記垂直上方領域において直接接触しており、
前記金属カバーの一部は、前記垂直上方領域に、前記カードを前記カード収容空間から抜き出す方向に延長して、或いは、前記カードを前記カード収容空間へ挿入する方向に延長して設けられており、
前記グランド端子の可動部は、前記垂直上方領域に、前記金属カバーの一部の延長方向と逆方向に延長して設けられていることを特徴とするカード用コネクタ。 - 請求項1に記載のカード用コネクタにおいて、前記金属カバーはグランドに接続されており、前記グランド端子の可動部は前記垂直上方領域において弾性変位可能であるカード用コネクタ。
- 請求項1又は2に記載のカード用コネクタにおいて、前記金属カバーの他の一部は、前記垂直上方領域において前記カード収容空間側に突出しているカード用コネクタ。
- 前記金属カバーの一部は、前記金属カバーから片持ち梁状に延出され、略矩形の輪状を成し、その略中心に前記金属カバーを切り欠いて形成された逃し穴を有し、該逃し穴は、前記カードが前記カード収容空間に挿入されることによって、前記グランド端子が上方に変位したときに、変位した前記グランド端子の先端部付近を前記カード収容空間の外部に逃す働きを有する請求項1乃至3のいずれかに記載のカード用コネクタ。
- 前記グランド片の根元付近に、前記金属カバーの一部を変形することによって、カード規制部が設けられており、該カード規制部は、前記逃し穴の内側に向かって前記カード収容空間側に突出するように構成されている請求項4に記載のカード用コネクタ。
- 前記金属カバーの一部の先端部は、先端部付近を折り曲げることによって、全体的に下方に位置付けられており、該先端部の先端には、更に下方に突出する曲面状凸部が形成されており、前記金属カバーの一部は、該曲面状凸部を通じて、少なくとも、前記カード収容空間に前記カードが挿入されているときは、前記グランド端子と直接接触され得る請求項4又は5に記載のカード用コネクタ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003368397A JP3816914B2 (ja) | 2003-10-29 | 2003-10-29 | カード用コネクタ |
EP04024881A EP1528638A3 (en) | 2003-10-29 | 2004-10-20 | Card connector |
US10/969,356 US7011533B2 (en) | 2003-10-29 | 2004-10-21 | Card connector |
TW093132783A TWI248235B (en) | 2003-10-29 | 2004-10-28 | Card connector |
CNB2004100899127A CN1324768C (zh) | 2003-10-29 | 2004-10-29 | 卡用连接器 |
KR1020040087402A KR20050040810A (ko) | 2003-10-29 | 2004-10-29 | 카드용 커넥터 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003368397A JP3816914B2 (ja) | 2003-10-29 | 2003-10-29 | カード用コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005135667A JP2005135667A (ja) | 2005-05-26 |
JP3816914B2 true JP3816914B2 (ja) | 2006-08-30 |
Family
ID=34420151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003368397A Expired - Fee Related JP3816914B2 (ja) | 2003-10-29 | 2003-10-29 | カード用コネクタ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7011533B2 (ja) |
EP (1) | EP1528638A3 (ja) |
JP (1) | JP3816914B2 (ja) |
KR (1) | KR20050040810A (ja) |
CN (1) | CN1324768C (ja) |
TW (1) | TWI248235B (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4141362B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2008-08-27 | アルプス電気株式会社 | カードアダプタ |
TWM253081U (en) * | 2003-11-18 | 2004-12-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Card connector |
JP4376075B2 (ja) * | 2004-01-26 | 2009-12-02 | モレックス インコーポレイテド | カード用コネクタ |
US7479020B2 (en) * | 2004-11-22 | 2009-01-20 | Visteon Global Technologies, Inc. | Electronic control module having an internal electric ground |
TWI334244B (en) * | 2006-04-24 | 2010-12-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical card connector |
CN100466385C (zh) * | 2006-05-31 | 2009-03-04 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电子卡连接器 |
JP4906523B2 (ja) * | 2007-01-25 | 2012-03-28 | 富士通コンポーネント株式会社 | カード用コネクタ |
JP4933293B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2012-05-16 | 日本圧着端子製造株式会社 | カード用コネクタ |
CN101409392B (zh) * | 2007-10-09 | 2011-06-15 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电子卡连接器 |
CN201112846Y (zh) * | 2007-10-12 | 2008-09-10 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
US20090111306A1 (en) * | 2007-10-31 | 2009-04-30 | Compal Electronics, Inc. | Electrical connector |
JP5035008B2 (ja) * | 2008-02-20 | 2012-09-26 | ミツミ電機株式会社 | カードコネクタ |
JP5147657B2 (ja) * | 2008-11-25 | 2013-02-20 | モレックス インコーポレイテド | カード用コネクタ |
CN201374415Y (zh) * | 2009-02-27 | 2009-12-30 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电子卡连接器 |
JP5327461B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2013-10-30 | 第一精工株式会社 | コネクタ装置 |
JP5402462B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2014-01-29 | 富士通株式会社 | カードコネクタ及びそれを備えた電子装置 |
CN103208708A (zh) * | 2012-01-13 | 2013-07-17 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
CN202797539U (zh) * | 2012-07-25 | 2013-03-13 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电子卡连接器 |
US8992263B2 (en) * | 2012-08-01 | 2015-03-31 | National Instruments Corporation | Serial bus receptacle with exterior socket clamping |
JP5516914B2 (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-11 | Smk株式会社 | カードコネクタ |
CN203288875U (zh) * | 2013-04-18 | 2013-11-13 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电子卡连接器 |
CN203288877U (zh) | 2013-04-26 | 2013-11-13 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电子卡连接器 |
JP5852056B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2016-02-03 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | カードコネクタおよびコンタクト |
JP2015088301A (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | Smk株式会社 | カードコネクタ |
CN203690610U (zh) * | 2013-11-05 | 2014-07-02 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电子卡连接器 |
JP6656808B2 (ja) * | 2015-02-17 | 2020-03-04 | ヒロセ電機株式会社 | 電気コネクタとフレキシブル基板との組立体 |
TWI612730B (zh) * | 2015-05-22 | 2018-01-21 | 格稜股份有限公司 | 高速連接器 |
US10644453B2 (en) | 2015-12-14 | 2020-05-05 | Molex, Llc | Backplane connector omitting ground shields and system using same |
US9881650B1 (en) * | 2016-12-26 | 2018-01-30 | Western Digital Technologies, Inc. | Connector mitigating crosstalk for high speed communication |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5478260A (en) * | 1994-07-29 | 1995-12-26 | The Whitaker Corporation | Grounding for electrical connectors |
JP3126102B2 (ja) * | 1995-08-11 | 2001-01-22 | ヒロセ電機株式会社 | Pcカード用ソケットコネクタ及びこれを有するpcカード |
TW383950U (en) * | 1998-12-28 | 2000-03-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Combination of electrical connector |
US6074223A (en) * | 1999-04-01 | 2000-06-13 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Compact flash card having a grounding tab |
TW427564U (en) * | 1999-12-14 | 2001-03-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Stack-type electrical connector |
TW481385U (en) * | 2000-11-17 | 2002-03-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Stacked type electronic card connector |
TW531942B (en) * | 2001-03-15 | 2003-05-11 | Sumitomo Wiring Systems | Connector |
US6739884B2 (en) * | 2001-05-23 | 2004-05-25 | Samtec, Inc. | Electrical connector having a ground plane with independently configurable contacts |
JP2003059557A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-28 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | 小型カード用コネクタ |
US6544071B1 (en) * | 2001-12-24 | 2003-04-08 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Liquid crystal display connector |
TW581338U (en) * | 2002-05-23 | 2004-03-21 | Molex Taiwan Ltd | Head structure of electronic card connector |
CN2563767Y (zh) * | 2002-07-25 | 2003-07-30 | 莫列斯公司 | 电子卡连接器 |
CN2574241Y (zh) * | 2002-09-17 | 2003-09-17 | 莫列斯公司 | 电连接器 |
US6773275B1 (en) * | 2003-08-15 | 2004-08-10 | Kye Systems Corp. | Connector with static electricity draining mechanism |
-
2003
- 2003-10-29 JP JP2003368397A patent/JP3816914B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-10-20 EP EP04024881A patent/EP1528638A3/en not_active Withdrawn
- 2004-10-21 US US10/969,356 patent/US7011533B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-28 TW TW093132783A patent/TWI248235B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-10-29 CN CNB2004100899127A patent/CN1324768C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-29 KR KR1020040087402A patent/KR20050040810A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050095917A1 (en) | 2005-05-05 |
TW200515646A (en) | 2005-05-01 |
JP2005135667A (ja) | 2005-05-26 |
TWI248235B (en) | 2006-01-21 |
US7011533B2 (en) | 2006-03-14 |
CN1612427A (zh) | 2005-05-04 |
EP1528638A3 (en) | 2008-06-04 |
EP1528638A2 (en) | 2005-05-04 |
CN1324768C (zh) | 2007-07-04 |
KR20050040810A (ko) | 2005-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3816914B2 (ja) | カード用コネクタ | |
US8079876B2 (en) | Electrical card connector | |
JP3142837U (ja) | 嵌合保護を備えるプラグコネクタ | |
US6165017A (en) | Cable end connector | |
JP3142836U (ja) | 嵌合保護及び整合手段を備えるプラグコネクタ | |
US7794253B2 (en) | Coaxial connector with a new type of contact | |
JP3122673U (ja) | カード用コネクタ装置 | |
JP2011014144A (ja) | 電子カード | |
US8251728B2 (en) | Card edge connector with retaining device | |
JP4267608B2 (ja) | 電気コネクタ | |
CN100399641C (zh) | 改进静电保护可靠性的连接器 | |
JP2011216439A (ja) | カードコネクタ用弾性コンタクト片及びそれを備えるカードコネクタ | |
US6629860B1 (en) | Electrical card connector with an improved shell | |
JP3121239U (ja) | カード用コネクタ装置 | |
US6129588A (en) | Smart card connector having openings for exposing signal terminals of the connector and accommodating other electronic elements | |
JP2004055485A (ja) | 電気コネクタ組立体、プラグコネクタおよびリセプタクルコネクタ | |
JP4152930B2 (ja) | カード用コネクタ | |
US9240640B2 (en) | Card edge connector with improved retainer and retainer thereof | |
CN101447624B (zh) | 接触部件、接触部件的保持构造及电连接器 | |
JP3743618B2 (ja) | カード用コネクタ組立体 | |
KR20100104302A (ko) | 마이크로 sd 헤더 커넥터 | |
JP2009295432A (ja) | スイッチ付き同軸コネクタ | |
US7604504B2 (en) | Electrical card connector having grounding plate | |
US7048558B2 (en) | Memory card connector | |
US6942513B2 (en) | Card connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |