JP3815640B2 - Light bulb-type fluorescent lamp and lighting fixture - Google Patents
Light bulb-type fluorescent lamp and lighting fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP3815640B2 JP3815640B2 JP24633098A JP24633098A JP3815640B2 JP 3815640 B2 JP3815640 B2 JP 3815640B2 JP 24633098 A JP24633098 A JP 24633098A JP 24633098 A JP24633098 A JP 24633098A JP 3815640 B2 JP3815640 B2 JP 3815640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescent lamp
- base
- switch element
- circuit board
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電球形蛍光ランプおよび照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】
高周波点灯回路を用いた電球形蛍光ランプは、蛍光ランプが寿命末期になった状態で点灯し続けると、電極近傍のバルブ温度が過度に上昇し、周辺部品の損傷を招くという問題がある。このため、一般的には、電源入力部にヒューズを介挿して、蛍光ランプの寿命末期時に入力電流が増加するとヒューズを遮断させて部品が損傷することを防止している。例えば、特開平2−162700号公報に開示されている電球形蛍光ランプの高周波点灯装置は、図6に示すように、商用交流電源Vsを整流器21で整流した後平滑する平滑用コンデンサ22とMOS形電界効果トランジスタ24の間に温度ヒューズ23を介挿している。そして、温度ヒューズ23は、図7に示すように、MOS形電界効果トランジスタ24の放熱板24aとMOS形電界効果トランジスタ25の放熱板25aとの間に挟持され両方のMOS形電界効果トランジスタ24,25と熱的結合されて、回路基板26に配置されている。そして、蛍光ランプ27が寿命末期になったり、高周波点灯装置20の動作に異常が発生したりしてランプ電流が増大する事態となると、高周波点灯装置20の回路部品が異常発熱するようになる。特に、MOS形電界効果トランジスタ24,25には大きなランプ電流が流れるのでその発熱が極めて大きくなる。こうして、放熱板24a,25aには大きな熱が放出され、その結果、温度ヒューズ23は短時間のうちに溶断される。温度ヒューズ23が溶断されると、インバータ回路28の動作は停止され、蛍光ランプ27は付勢されない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術の電球形蛍光ランプは、MOS形電界効果トランジスタ24,25からの熱を温度ヒューズ23で直接受けるので、蛍光ランプ27の寿命末期時に、インバータ回路28の動作の停止を短時間で行なうことができるものである。しかしながら、上記従来技術の電球形蛍光ランプは温度ヒューズ23を備えるので、部品点数が増え、また、温度ヒューズ23を放熱板24a,25aで挟持するように回路基板26に配置するので、部品の組み立てに時間を要し、その結果、製品コストが上昇するという欠点がある。
【0004】
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、主に蛍光ランプの寿命末期時に、簡単な構成によってインバータ回路の発振動作を停止させることのできる電球形蛍光ランプおよび照明器具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の電球形蛍光ランプの発明は、商用交流電源と電気的に接続可能な口金を有する基体と;この基体に取付けられた蛍光ランプと;前記基体に支持された回路基板を有し、この回路基板には前記口金を介して供給された商用交流電源を直流化しスイッチ素子の発振により高周波電力を前記蛍光ランプに出力するインバータが実装され、前記スイッチ素子が蛍光ランプに対向している回路基板の一面側に配設されるとともに前記スイッチ素子が配設された部位の他面側に発熱部品が配設されて構成される高周波点灯装置と;を具備していることを特徴とする。
【0006】
本発明および以下の各発明において、特に言及しない限り用語の定義および技術的意味は次のとおりとする。
【0007】
蛍光ランプは、U字形、鞍形など屈曲した形状のランプであり、管径、長さ、電力、種類などは問わない。
【0008】
スイッチ素子は、電界効果トランジスタ、バイポーラトランジスタなどオンオフ動作をしてインバータを構成するものであればよく、個数は問わない。
【0009】
スイッチ素子が配設された部位とは、回路基板の一面側に配設されたスイッチ素子の回路基板上に占める場所、すなわち、スイッチ素子を回路基板上に回路基板に対して垂直方向より投影したときに投影された範囲であるが、発熱部品がスイッチ素子に熱的作用を与えれば、その近傍を許容する。
【0010】
発熱部品とは、ランプ電力の上昇に伴って発熱量も上昇するものであり、高周波点灯装置の回路部品の一部を構成しているものである。したがって、インバータがハーフブリッジ形であるなど、スイッチ素子が複数であるときは、その一個を発熱部品とすることを許容する。
【0011】
スイッチ素子は発熱部品が異常発熱したときに、発熱部品より熱的影響を受けるように回路基板に配設されていればよく、敢えて回路基板に密接または近接して配設させる必要はない。
【0012】
スイッチ素子は、蛍光ランプに対向して配設されているので、蛍光ランプからの熱作用も受けて熱破壊しやすい。
【0013】
電球形蛍光ランプは、商用交流電源より口金を介して給電される。インバータのスイッチ素子は発振して高周波電力を蛍光ランプに出力し、蛍光ランプが点灯する。蛍光ランプが寿命末期となったり、インバータが異常動作をすると、入力電流が増加して発熱部品の発熱が大きくなり、また、スイッチ素子の発熱も大きくなる。スイッチ素子は自己の発熱に加え、発熱部品および蛍光ランプからの熱作用により、短時間内に熱破壊される。その結果、インバータは発振を停止し、蛍光ランプは消灯する。
【0014】
高周波点灯装置は、回路基板の一面側に配設されたスイッチ素子の部位の他面側に発熱部品を配設し、スイッチ素子が蛍光ランプに対向するように構成されているので、スイッチ素子が発熱部品および蛍光ランプからの熱作用を受けやすい。その結果、蛍光ランプが寿命末期となったり、インバータが異常動作をするときに、直ちにスイッチ素子を熱破壊させてインバータを停止させることができる。
【0015】
請求項2に記載の電球形蛍光ランプの発明は、商用交流電源と電気的に接続可能な口金を有する基体と;この基体に取付けられた蛍光ランプと;前記基体に支持された回路基板を有し、この回路基板には前記口金を介して供給された商用交流電源を直流化しスイッチ素子の発振により高周波電力を前記蛍光ランプに出力するインバータが実装され、前記スイッチ素子が回路基板の一面側に配設されるとともに前記スイッチ素子が配設された部位の他面側に商用交流電源を直流化する整流回路とスイッチ素子との間に直列に接続されたインダクタ素子または抵抗素子からなる発熱部品が配設されて構成される高周波点灯装置と;を具備していることを特徴とする。
【0016】
インダクタ素子または抵抗素子は、突入電流防止用の素子であり、寿命末期時、入力電流の増加に伴い大きく発熱する。
【0017】
蛍光ランプの寿命末期やインバータの異常動作などによって、入力電流の増加に伴い大きく発熱する発熱部品であるので、スイッチ素子に熱作用してスイッチ素子を直ちに熱破壊させることができる。
【0018】
請求項3に記載の電球形蛍光ランプの発明は、商用交流電源と電気的に接続可能な口金を有する基体と;この基体に取付けられた蛍光ランプと;前記基体に支持された板厚が0.5〜1.0mmの回路基板を有し、この回路基板には前記口金を介して供給された商用交流電源を直流化しスイッチ素子の発振により高周波電力を前記蛍光ランプに出力するインバータが実装され、前記スイッチ素子が回路基板の一面側に配設されるとともに前記スイッチ素子が配設された部位の他面側に発熱部品が配設されて構成される高周波点灯装置と;を具備していることを特徴とする。
【0019】
回路基板の板厚が0.5mm未満であると、回路基板の機械的強度が小さくて実用的でないとともに、部品を両面実装する回路基板であると両面間の耐電圧特性が低下してしまう。また、回路基板の板厚が1.0mmを超えると、スイッチ素子に回路基板を介して発熱部品からの熱が良好に伝わらないとともに、高周波点灯装置の高さ寸法が大きくなり、基体内に高周波点灯装置を収容するには基体を大きくする必要が生じ、その結果、電球形蛍光ランプが大型になる。したがって、回路基板の板厚を0.5〜1.0mmとする。
【0020】
回路基板の板厚が0.5〜1.0mmであるので、発熱部品がスイッチ素子に効果的に熱作用することができるとともに高周波点灯装置の高さ寸法を小さくでき、電球形蛍光ランプを小形にできる。
【0021】
請求項4に記載の照明器具の発明は、請求項1ないし3いずれか一記載の電球形蛍光ランプと;この電球形蛍光ランプを収容する照明器具本体と;を具備している。
【0022】
請求項1ないし3記載の作用、効果を有する照明器具を提供できる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
【0024】
図1は本発明の第1の実施形態を示す電球形蛍光ランプの一部切り欠き断面図、図2は、電球形蛍光ランプの点灯装置の回路図である。
【0025】
図1に示す電球形蛍光ランプ1は、蛍光ランプ2、基体3および点灯装置4などから構成されている。蛍光ランプ2は、U字形に屈曲された発光部2cを形成して、内部にアルゴンガス等の不活性ガスを封入し、両端部2a,2bには図示しない電極が封装されている。基体3はPBT樹脂などの耐熱性合成樹脂で形成され、一端3aには商用交流電源と電気的に接続可能なねじ込み形の口金5が取着され、その他端3bに蛍光ランプ2が樹脂等を用いて固着されている。基体3の内部には基体3に支持された回路基板6を有し、この回路基板6にスイッチ素子Q1を有して構成されたインバータ7が実装された点灯装置としての高周波点灯装置4が収容されている。回路基板6は板厚が0.5〜1.0mmであるガラスエポキシ材で形成され、インバータ7を構成するスイッチ素子Q1の一個を一面側(下面側)に配設するとともにスイッチ素子Q1が配設された部位の他面側(上面側)に発熱部品としての抵抗素子R1を配設している。スイッチ素子Q1を回路基板6の下面側に配設した結果、スイッチ素子Q1は蛍光ランプ2に対向し、蛍光ランプ2からの熱作用を受けやすい。高周波点灯装置4は、口金5および蛍光ランプ2と電気的に図示しないリード線で接続されている。インバータ7には、口金5を介して供給された商用交流電源を直流化した電源が入力される。そして、スイッチ素子Q1の発振により高周波電力を蛍光ランプ2に出力して蛍光ランプ2を点灯させ、スイッチ素子Q1の破壊によって動作を停止するように構成されている。なお、口金5は差し込み形であってもよい。
【0026】
次に、図2に示す上記高周波点灯装置4について述べる。
【0027】
高周波点灯装置4は、商用交流電源VsにヒューズF1を介してコンデンサC1が接続され、さらに、インダクタL1を介して全波整流器Rec1の入力端子が接続されている。コンデンサC1およびインダクタL1は、ノイズフィルターを構成する。全波整流器Rec1の出力端子には抵抗R1を介して平滑用コンデンサC2が接続されて直流電源を構成している。抵抗R1は突入電流防止用の素子であり、この抵抗R1はインダクタであってもよい。平滑用コンデンサC2には、インスタントスタート方式のハーフブリッジ型のインバータ回路7が接続されている。
【0028】
インバータ回路7は、平滑用コンデンサC2の両端にスイッチ素子であるMOS型のNチャネル電界効果トランジスタQ1およびMOS型のPチャネル電界効果トランジスタQ2の直列回路を接続している。そして、電界効果トランジスタQ2のドレイン、ソース間には、バラストチョークL2および直流カット用コンデンサC3を介して蛍光ランプ2のフィラメント2d,2eの一端が接続され、フィラメント2dの一端とフィラメント2eの他端間には予熱用コンデンサC4が接続されている。
【0029】
また、抵抗R1および平滑用コンデンサC2の接続点aと電界効果トランジスタQ1のゲートおよび電界効果トランジスタQ2のゲートとの間には、起動回路8を構成する起動用抵抗R2が接続され、これら電界効果トランジスタQ1のゲートおよび電界効果トランジスタQ2のゲートと電界効果トランジスタQ1および電界効果トランジスタQ2の接続点bとの間に、コンデンサC5およびコンデンサC6の直列回路が接続され、これらコンデンサC5および制御手段としての制御回路9のコンデンサC6の直列回路に対して並列に電界効果トランジスタQ1および電界効果トランジスタQ2のゲートを保護するためのツェナーダイオードZD1およびツェナーダイオードZD2の直列回路が接続されている。また、バラストチョークL2には二次巻線L3が磁気的に接続され、この二次巻線L3にはインダクタL4およびコンデンサC6の共振回路10が接続されている。さらに、コンデンサC5およびインダクタL4の直列回路に対して並列に起動回路8の抵抗R3が接続されている。さらに、電界効果トランジスタQ2のドレイン、ソース間には、起動回路8の抵抗R4およびスイッチング改善用コンデンサC7の並列回路が接続されている。
【0030】
上記高周波点灯装置4の商用交流電源Vsおよび蛍光ランプ2を除く各部品は、回路基板6に実装されている。Nチャネル電界効果トランジスタQ1を回路基板6の一面側に実装し、Nチャネル電界効果トランジスタQ1が実装された部位の他面側に突入電流防止用抵抗R1を実装するとともに、他面側にその他の部品を実装している。
【0031】
なお、蛍光ランプ2は、フィラメント2dを片側予熱としているが、両側予熱方式のランプであってもよいものである。また、回路基板6の一面側に実装するスイッチ素子は、Pチャネル電界効果トランジスタQ2であってもよい。
【0032】
次に、第1の実施形態の作用について述べる。
【0033】
高周波点灯装置4に電源が投入されると、商用交流電源Vsの交流電圧を全波整流器Rec1で全波整流し、平滑用コンデンサC2で平滑する。そして、抵抗R2を介してNチャネル電界効果トランジスタQ1のゲートに電圧が印加され、電界効果トランジスタQ1がオンし、バラストチョークL2を介して蛍光ランプ2に電圧が印加される。そして、バラストチョークL2の二次巻線L3に電圧が誘起され、制御回路9のインダクタL4およびコンデンサC6が固有共振して電界効果トランジスタQ1および電界効果トランジスタQ2のゲートに交互に電圧が印加され、電界効果トランジスタQ1および電界効果トランジスタQ2が交互にオンオフして、蛍光ランプ2を点灯させる。蛍光ランプ2が正常に点灯しているとき、電界効果トランジスタQ1,Q2および抵抗R2は発熱しているが、この発熱は、電界効果トランジスタQ1,Q2が熱破壊する程のものではない。
【0034】
蛍光ランプ2が寿命末期となって半波放電すると、ランプ電圧が上昇するとともに半波放電による非対称直流が2石でハーフブリッジを形成したインバータ回路7のNチャネル電界効果トランジスタQ1およびPチャネル電界効果トランジスタQ2に流れるようになる。そして、Nチャネル電界効果トランジスタQ1およびPチャネル電界効果トランジスタQ2に流れるドレイン電流とNチャネル電界効果トランジスタQ1およびPチャネル電界効果トランジスタQ2のオンオフのタイミングがずれ、Nチャネル電界効果トランジスタQ1およびPチャネル電界効果トランジスタQ2にストレスがかかり発熱する。蛍光ランプ2の寿命の進行とともに非対称電流は大きくなり、Nチャネル電界効果トランジスタQ1およびPチャネル電界効果トランジスタQ2の発熱がより大きくなる。一方、抵抗R1に流れる入力電流も、蛍光ランプ2の寿命の進行とともに増加し、抵抗R1の発熱が大きくなる。Nチャネル電界効果トランジスタQ1は、自己の発熱と抵抗R1の発熱および蛍光ランプ2の発熱による熱作用により、ついに熱破壊される。その結果、インバータ回路7は発振を停止し、蛍光ランプ2は消灯する。
【0035】
回路基板6の一面側(下面側)に配設されたNチャネル電界効果トランジスタQ1の部位の他面側(上面側)に抵抗R1を配設しているので、Nチャネル電界効果トランジスタQ1は抵抗R1からの熱作用を受けやすい。加えて、Nチャネル電界効果トランジスタQ1が配設された回路基板6の一面側(下面側)は、蛍光ランプ2に対向しているので、Nチャネル電界効果トランジスタQ1は、蛍光ランプ2の発熱による熱作用も受ける。従って、蛍光ランプ2が寿命末期となって半波放電をすると、Nチャネル電界効果トランジスタQ1が直ちに熱破壊されて蛍光ランプ2が消灯するので、直ちに電球形蛍光ランプ1のランプ交換ができる。また、図7に示す温度ヒューズ23の特殊な組み立てなどをしないので、電球形蛍光ランプ1を安価にできる。
【0036】
図3は、本発明の第2の実施形態を示す電球形蛍光ランプの一部切り欠き断面図である。なお、図1と同一部分には同一符合を付して説明は省略する。
【0037】
図3に示す電球形蛍光ランプ11は、蛍光ランプ12、基体3および点灯装置4およびグローブ13などから構成されている。蛍光ランプ12は、鞍形に屈曲され、23W、25Wなどのランプ特性を有する。基体3はPBT樹脂などの耐熱性合成樹脂で形成され、一端3aには商用交流電源Vsと電気的に接続されるねじ込み形の口金5が取着され、その他端3bに蛍光ランプ12が樹脂等を用いて取着されている。蛍光ランプ12は、基体3の他端3bに取り付けられた透光性のグローブ13で覆われている。基体3の内部には基体3に支持された回路基板6を有し、この回路基板6に図2に示す高周波点灯装置4の部品が実装されている。高周波点灯装置4は、口金5および蛍光ランプ12と電気的に図示しないリード線で接続されている。インバータ7には、口金5を介して供給された商用交流電源Vsを直流化した電源が入力される。そして、スイッチ素子としての電界効果トランジスタQ1,Q2の発振により高周波電力を蛍光ランプ12に出力して蛍光ランプ12を点灯させ、電界効果トランジスタQ1の破壊によって動作を停止するように構成されている。なお、基体3、グローブ13には通気用の穴を形成してもよい。
【0038】
第1の実施形態と同様の作用、効果を有し、蛍光ランプ12が寿命末期となって半波放電をすると、Nチャネル電界効果トランジスタQ1が直ちに熱破壊されて蛍光ランプ12が消灯するので、直ちに電球形蛍光ランプ11のランプ交換ができる。また、蛍光ランプ12はグローブ13で覆われているので、電球形蛍光ランプ11の外観性、商品性が向上する。
【0039】
次に、本発明の第3の実施の形態について述べる。
【0040】
図4は、本発明の第3の実施形態を示す照明器具の一部切り欠き断面図である。
【0041】
図4に示す照明器具14は、門柱灯であり、図1に示す電球形蛍光ランプ1が上向きにされて器具本体15内に収容されている。
【0042】
蛍光ランプ2が寿命末期となると電球形蛍光ランプ1が消灯する照明器具14を提供できる。
【0043】
次に、本発明の第4の実施の形態について述べる。
【0044】
図5は、本発明の第4の実施形態を示す照明器具の一部切り欠き断面図である。
【0045】
図5に示す照明器具16は、天井等に埋設されるダウンライトであり、図3に示す電球形蛍光ランプ11が下向きにされて器具本体17内に収容されている。
【0046】
蛍光ランプ12が寿命末期となると、電球形蛍光ランプ11が消灯する照明器具16を提供できる。
【0047】
なお、上記実施の形態では、照明器具として門柱灯およびダウンライトについて説明したが、これらに限らず、照明器具本体に本発明の電球形蛍光ランプを収容する照明器具であればよい。
【0048】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、回路基板の一面側に配設されたスイッチ素子の部位の他面側に発熱部品を配設しているとともに、スイッチ素子を蛍光ランプに対向させているので、スイッチ素子は発熱部品および蛍光ランプからの熱作用を受けやすく、蛍光ランプが寿命末期となったり、インバータが異常動作をするときに、直ちにスイッチ素子を熱破壊させてインバータを停止させることができる。
【0049】
請求項2の発明によれば、インダクタ素子または抵抗素子は、入力電流が増加すると発熱の大きい発熱部品であるので、蛍光ランプの寿命末期時に、スイッチ素子を直ちに熱破壊させることができる。
【0050】
請求項3の発明によれば、回路基板の板厚が0.5〜1.0mmであるので、発熱部品がスイッチ素子に効果的に熱作用することができるとともに、高周波点灯装置の高さ寸法を小さくできて電球形蛍光ランプを小形にできる。
【0051】
請求項4の発明によれば、蛍光ランプが寿命末期となると電球形蛍光ランプが消灯する照明器具を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す電球形蛍光ランプの一部切り欠き断面図。
【図2】同じく、高周波点灯装置の回路図。
【図3】本発明の第2の実施形態を示す電球形蛍光ランプの一部切り欠き断面図。
【図4】本発明の第3の実施形態を示す照明器具の一部切り欠き断面図。
【図5】本発明の第4の実施形態を示す照明器具の一部切り欠き断面図。
【図6】従来技術の高周波点灯装置の回路図。
【図7】同じく、回路基板への温度ヒューズの実装を示す状態図。
【符号の説明】
Q1…………スイッチ素子としてのNチャネル電界効果トランジスタ
Q2…………スイッチ素子としてのPチャネル電界効果トランジスタ
R1…………発熱部品としての抵抗
1,11……電球形蛍光ランプ
2,12……蛍光ランプ
3……………基体
4……………高周波点灯装置
5……………口金
6……………回路基板
7……………インバータ
14,16…照明器具
15,17…照明器具本体[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a light bulb shaped fluorescent lamp and a lighting fixture.
[0002]
[Prior art]
A bulb-type fluorescent lamp using a high-frequency lighting circuit has a problem in that if the fluorescent lamp continues to be lit in the state where the end of its life is reached, the bulb temperature in the vicinity of the electrode excessively rises and damages peripheral components. For this reason, in general, a fuse is inserted in the power supply input section, and when the input current increases at the end of the life of the fluorescent lamp, the fuse is cut off to prevent the parts from being damaged. For example, a high-frequency lighting device for a light bulb shaped fluorescent lamp disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-162700 has a
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-described conventional fluorescent lamp, the heat from the MOS
[0004]
The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide a bulb-type fluorescent lamp and a lighting fixture that can stop the oscillation operation of the inverter circuit with a simple configuration mainly at the end of the life of the fluorescent lamp. And
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The light-bulb fluorescent lamp according to
[0006]
In the present invention and each of the following inventions, the definitions and technical meanings of terms are as follows unless otherwise specified.
[0007]
The fluorescent lamp is a lamp having a bent shape such as a U-shape or a bowl shape, and the tube diameter, length, power, type, etc. are not limited.
[0008]
Any number of switch elements may be used as long as they form an inverter such as a field effect transistor or a bipolar transistor by performing an on / off operation.
[0009]
The portion where the switch element is disposed is a place where the switch element disposed on one side of the circuit board occupies the circuit board, that is, the switch element is projected onto the circuit board from a direction perpendicular to the circuit board. The projected area is sometimes allowed, but if the heat generating component gives a thermal action to the switch element, its vicinity is allowed.
[0010]
The heat generating component is a component that increases the amount of heat generated as the lamp power increases, and constitutes a part of the circuit component of the high-frequency lighting device. Therefore, when there are a plurality of switching elements such as an inverter having a half bridge type, one of them is allowed to be a heat generating component.
[0011]
The switch element only needs to be disposed on the circuit board so as to be thermally affected by the heat-generating component when the heat-generating component abnormally generates heat, and does not need to be disposed in close proximity or close to the circuit board.
[0012]
Since the switch element is disposed to face the fluorescent lamp, the switch element is easily damaged by heat due to the thermal action from the fluorescent lamp.
[0013]
The bulb-type fluorescent lamp is supplied with power from a commercial AC power source through a base. The switching element of the inverter oscillates and outputs high frequency power to the fluorescent lamp, and the fluorescent lamp is lit. When the fluorescent lamp reaches the end of its life or the inverter operates abnormally, the input current increases, the heat generated by the heat generating component increases, and the heat generated by the switch element also increases. In addition to its own heat generation, the switch element is thermally destroyed within a short time due to the heat action from the heat generating components and the fluorescent lamp . As a result, the inverter stops oscillating and the fluorescent lamp is turned off.
[0014]
The high-frequency lighting device is configured such that the heat generating component is disposed on the other surface side of the part of the switch element disposed on the one surface side of the circuit board, and the switch element is opposed to the fluorescent lamp. Susceptible to heat from heat-generating components and fluorescent lamps . As a result, when the fluorescent lamp reaches the end of its life or when the inverter operates abnormally, it is possible to immediately destroy the switch element and stop the inverter.
[0015]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a light-bulb fluorescent lamp having a base having a base that can be electrically connected to a commercial AC power source; a fluorescent lamp attached to the base; and a circuit board supported by the base. The circuit board is mounted with an inverter that converts the commercial AC power supplied through the base into a direct current and outputs high-frequency power to the fluorescent lamp by oscillation of the switch element. The switch element is mounted on one side of the circuit board. A heating component comprising an inductor element or a resistance element connected in series between a rectifier circuit for converting a commercial AC power source into a direct current and a switch element on the other side of the portion where the switch element is disposed And a high-frequency lighting device arranged and configured .
[0016]
The inductor element or the resistance element is an element for preventing an inrush current, and generates a large amount of heat as the input current increases at the end of the life.
[0017]
Since it is a heat-generating component that generates a large amount of heat as the input current increases due to the end of the life of the fluorescent lamp or an abnormal operation of the inverter, the switch element can be thermally damaged by heat acting on the switch element.
[0018]
According to a third aspect of the present invention, there is provided a light-bulb fluorescent lamp having a base having a base that can be electrically connected to a commercial AC power source; a fluorescent lamp attached to the base; and a thickness of 0 supported by the base. A circuit board having a thickness of 5 to 1.0 mm is mounted on the circuit board, and an inverter that converts the commercial AC power supplied through the base into a direct current and outputs high-frequency power to the fluorescent lamp by oscillation of a switch element is mounted. A high-frequency lighting device configured such that the switch element is disposed on one surface side of the circuit board and a heat generating component is disposed on the other surface side of the portion where the switch element is disposed. It is characterized by that .
[0019]
If the thickness of the circuit board is less than 0.5 mm, the mechanical strength of the circuit board is small and impractical, and if it is a circuit board on which components are mounted on both sides, the withstand voltage characteristic between the two faces is reduced. Also, if the thickness of the circuit board exceeds 1.0 mm, heat from the heat-generating component is not transferred well to the switch element via the circuit board, and the height dimension of the high-frequency lighting device increases, and the high-frequency lighting device has a high frequency in the base. In order to accommodate the lighting device, it is necessary to enlarge the base, and as a result, the bulb-type fluorescent lamp becomes large. Therefore, the thickness of the circuit board is set to 0.5 to 1.0 mm.
[0020]
Since the thickness of the circuit board is 0.5 to 1.0 mm, the heat-generating component can effectively act on the switch element and the height of the high-frequency lighting device can be reduced. Can be.
[0021]
The invention of a lighting fixture according to
[0022]
The lighting fixture which has the effect | action of
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0024]
FIG. 1 is a partially cutaway sectional view of a light bulb shaped fluorescent lamp showing a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a circuit diagram of a lighting device for the light bulb shaped fluorescent lamp.
[0025]
A bulb-
[0026]
Next, the high
[0027]
In the high-
[0028]
[0029]
A starting resistor R2 constituting the starting
[0030]
The components other than the commercial AC power supply Vs and the
[0031]
In addition, although the
[0032]
Next, the operation of the first embodiment will be described.
[0033]
When the high-
[0034]
When the half-wave discharge occurs at the end of the life of the
[0035]
Since the resistor R1 is disposed on the other surface side (upper surface side) of the portion of the N-channel field effect transistor Q1 disposed on one surface side (lower surface side) of the
[0036]
FIG. 3 is a partially cutaway cross-sectional view of a light bulb shaped fluorescent lamp showing a second embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
[0037]
A bulb-type fluorescent lamp 11 shown in FIG. 3 includes a
[0038]
When the
[0039]
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
[0040]
FIG. 4 is a partially cutaway cross-sectional view of a luminaire showing a third embodiment of the present invention.
[0041]
The lighting fixture 14 shown in FIG. 4 is a portal lamp, and the bulb-
[0042]
When the
[0043]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
[0044]
FIG. 5 is a partially cutaway cross-sectional view of a luminaire showing a fourth embodiment of the present invention.
[0045]
The lighting fixture 16 shown in FIG. 5 is a downlight embedded in a ceiling or the like, and the bulb-type fluorescent lamp 11 shown in FIG. 3 is faced down and accommodated in the
[0046]
When the
[0047]
In the above-described embodiment, the gate lamp and the downlight have been described as the lighting fixtures. However, the lighting fixture is not limited to these, and any lighting fixture may be used as long as the lighting fixture body accommodates the bulb-type fluorescent lamp of the present invention.
[0048]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, the heat generating component is disposed on the other surface side of the portion of the switch element disposed on the one surface side of the circuit board, and the switch element is opposed to the fluorescent lamp . The switch element is susceptible to heat from the heat-generating component and the fluorescent lamp, and when the fluorescent lamp reaches the end of its life or when the inverter operates abnormally, the switch element can be immediately destroyed by heat to stop the inverter.
[0049]
According to the second aspect of the present invention, the inductor element or the resistive element is a heat-generating component that generates a large amount of heat when the input current increases. Therefore, at the end of the life of the fluorescent lamp, the switch element can be immediately thermally destroyed.
[0050]
According to the invention of
[0051]
According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to provide a lighting fixture in which the bulb-type fluorescent lamp is turned off when the fluorescent lamp reaches the end of its life.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a partially cutaway cross-sectional view of a bulb-type fluorescent lamp showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a circuit diagram of the high-frequency lighting device.
FIG. 3 is a partially cutaway cross-sectional view of a bulb-type fluorescent lamp showing a second embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a partially cutaway cross-sectional view of a luminaire showing a third embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a partially cutaway sectional view of a luminaire showing a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a circuit diagram of a conventional high-frequency lighting device.
FIG. 7 is a state diagram showing the mounting of the thermal fuse on the circuit board.
[Explanation of symbols]
Q1... N-channel field effect transistor Q2 as a switching element... P-channel field effect transistor R1 as a switching element... ……
Claims (4)
この基体に取付けられた蛍光ランプと;
前記基体に支持された回路基板を有し、この回路基板には前記口金を介して供給された商用交流電源を直流化しスイッチ素子の発振により高周波電力を前記蛍光ランプに出力するインバータが実装され、前記スイッチ素子が蛍光ランプに対向している回路基板の一面側に配設されるとともに前記スイッチ素子が配設された部位の他面側に発熱部品が配設されて構成される高周波点灯装置と;
を具備していることを特徴とする電球形蛍光ランプ。A base having a base electrically connectable with a commercial AC power source;
A fluorescent lamp attached to the substrate;
The circuit board is supported by the base, and the circuit board is mounted with an inverter that converts the commercial AC power supplied through the base into a direct current and outputs high-frequency power to the fluorescent lamp by oscillation of a switch element. A high-frequency lighting device in which the switch element is disposed on one surface side of the circuit board facing the fluorescent lamp, and a heat generating component is disposed on the other surface side of the portion where the switch element is disposed; ;
A bulb-type fluorescent lamp characterized by comprising:
この基体に取付けられた蛍光ランプと;
前記基体に支持された回路基板を有し、この回路基板には前記口金を介して供給された商用交流電源を直流化しスイッチ素子の発振により高周波電力を前記蛍光ランプに出力するインバータが実装され、前記スイッチ素子が回路基板の一面側に配設されるとともに前記スイッチ素子が配設された部位の他面側に商用交流電源を直流化する整流回路とスイッチ素子との間に直列に接続されたインダクタ素子または抵抗素子からなる発熱部品が配設されて構成される高周波点灯装置と;
を具備していることを特徴とする電球形蛍光ランプ。 A base having a base electrically connectable with a commercial AC power source;
A fluorescent lamp attached to the substrate;
The circuit board is supported by the base, and the circuit board is mounted with an inverter that converts the commercial AC power supplied through the base into a direct current and outputs high-frequency power to the fluorescent lamp by oscillation of a switch element. The switch element is disposed on one side of the circuit board, and is connected in series between a rectifier circuit that converts a commercial AC power source into a direct current and the switch element on the other side of the portion where the switch element is disposed . A high-frequency lighting device configured by disposing a heat-generating component composed of an inductor element or a resistance element ;
A bulb-type fluorescent lamp characterized by comprising:
この基体に取付けられた蛍光ランプと;
前記基体に支持された板厚が0.5〜1.0mmの回路基板を有し、この回路基板には前記口金を介して供給された商用交流電源を直流化しスイッチ素子の発振により高周波電力を前記蛍光ランプに出力するインバータが実装され、前記スイッチ素子が回路基板の一面側に配設されるとともに前記スイッチ素子が配設された部位の他面側に発熱部品が配設されて構成される高周波点灯装置と;
を具備していることを特徴とする電球形蛍光ランプ。 A base having a base electrically connectable with a commercial AC power source;
A fluorescent lamp attached to the substrate;
A circuit board having a thickness of 0.5 to 1.0 mm supported by the base body is provided, and a commercial AC power supplied via the base is converted into a direct current from the circuit board, and high frequency power is generated by oscillation of the switch element. An inverter that outputs to the fluorescent lamp is mounted, and the switch element is disposed on one surface side of the circuit board, and a heat generating component is disposed on the other surface side of the portion where the switch element is disposed. With a high frequency lighting device;
A bulb-type fluorescent lamp characterized by comprising:
この電球形蛍光ランプを収容する照明器具本体と;
を具備していることを特徴とする照明器具。A bulb-type fluorescent lamp according to any one of claims 1 to 3 ;
A luminaire body that houses the bulb-type fluorescent lamp;
The lighting fixture characterized by comprising.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24633098A JP3815640B2 (en) | 1998-08-31 | 1998-08-31 | Light bulb-type fluorescent lamp and lighting fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24633098A JP3815640B2 (en) | 1998-08-31 | 1998-08-31 | Light bulb-type fluorescent lamp and lighting fixture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000077195A JP2000077195A (en) | 2000-03-14 |
JP3815640B2 true JP3815640B2 (en) | 2006-08-30 |
Family
ID=17146970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24633098A Expired - Fee Related JP3815640B2 (en) | 1998-08-31 | 1998-08-31 | Light bulb-type fluorescent lamp and lighting fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3815640B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3401236B2 (en) * | 2000-08-29 | 2003-04-28 | 松下電器産業株式会社 | Bulb shaped fluorescent lamp |
JP4439298B2 (en) * | 2004-02-26 | 2010-03-24 | パナソニック株式会社 | Lighting unit and low-pressure mercury discharge lamp |
JP4956020B2 (en) | 2005-03-02 | 2012-06-20 | パナソニック株式会社 | Lighting unit and discharge lamp |
JP2007115658A (en) * | 2005-09-22 | 2007-05-10 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lamp apparatus and lighting apparatus |
JP2008210726A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Light bulb-type fluorescent lamp and lighting fixture |
JP5528605B2 (en) * | 2013-05-30 | 2014-06-25 | 三菱電機照明株式会社 | Light bulb-type fluorescent lamp and lighting device |
-
1998
- 1998-08-31 JP JP24633098A patent/JP3815640B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000077195A (en) | 2000-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3736171B2 (en) | Light bulb shaped fluorescent lamp and lighting fixture | |
US6445133B1 (en) | Incandescent lamp with integral voltage converter | |
US7256547B2 (en) | Self-ballasted fluorescent lamp and luminaire | |
ATE303711T1 (en) | BALLAST WITH EFFICIENT ELECTRODE PREHEATING AND LAMP FAULT PROTECTION | |
CN101171887A (en) | Lighting unit and discharge lamp | |
JP3815640B2 (en) | Light bulb-type fluorescent lamp and lighting fixture | |
CN1925715B (en) | Bulb-shaped fluorescent fixture | |
JP2007250323A (en) | Light source device and lighting device | |
JP4784772B2 (en) | Discharge lamp lighting device and bulb-type fluorescent lamp | |
JPH11345694A (en) | Compact fluorescent lamp and lighting equipment | |
WO2006101190A1 (en) | Compact self-ballasted fluorescent lamp and lighting apparatus | |
JP4075158B2 (en) | High frequency inverter and discharge lamp lighting device | |
JP3646855B2 (en) | Fluorescent lamp lighting device and lighting device | |
JP3690577B2 (en) | Light bulb shaped fluorescent lamp | |
JP3690121B2 (en) | High frequency inverter, discharge lamp lighting device and lighting device | |
JP3413754B2 (en) | Power supply device, fluorescent lamp device and lighting device | |
JP2007194114A (en) | Light bulb type fluorescent lamp device | |
JP2007179848A (en) | Light bulb-type fluorescent lamp and lighting equipment. | |
JP2009164075A (en) | LIGHTING CIRCUIT, DISCHARGE LAMP AND LIGHTING DEVICE HAVING THE SAME | |
JP2007066628A (en) | Discharge lamp lighting device and lighting apparatus | |
JP2000021354A (en) | Bulb shaped fluorescent lamp | |
JP2001103767A (en) | Power supply device, discharge lamp lighting device and lighting device | |
JP2008243376A (en) | Discharge lamp lighting device and bulb-type fluorescent lamp | |
JP2007273173A (en) | Discharge lamp lighting device and lighting apparatus | |
JPH10284277A (en) | Discharge lamp lighting device and lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |