JP3808471B2 - ネットワーク及びルータ装置並びにそれらに用いるアドレス通知方法 - Google Patents
ネットワーク及びルータ装置並びにそれらに用いるアドレス通知方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3808471B2 JP3808471B2 JP2004027429A JP2004027429A JP3808471B2 JP 3808471 B2 JP3808471 B2 JP 3808471B2 JP 2004027429 A JP2004027429 A JP 2004027429A JP 2004027429 A JP2004027429 A JP 2004027429A JP 3808471 B2 JP3808471 B2 JP 3808471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wan
- lan
- upnp
- address
- logical port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
WANインタフェースで受信するパケットをその内容に応じて受信する複数のWAN論理ポートと、
前記複数のWAN論理ポートに対応して配設されたLAN論理ポートと、
前記WAN側論理ポートと前記LAN側論理ポートとを対応付けしかつ前記LAN側論理ポート毎に独立したUPnPデバイスとして通知を行う手段とを前記ルータ装置に備えている。
WANインタフェースで受信するパケットをその内容に応じて受信する複数のWAN論理ポートと、
前記複数のWAN論理ポートに対応して配設されたLAN論理ポートと、
前記WAN側論理ポートと前記LAN側論理ポートとを対応付けしかつ前記LAN側論理ポート毎に独立したUPnPデバイスとして通知を行う手段とを備えている。
WANインタフェースで受信するパケットをその内容に応じて受信する複数のWAN論理ポートと前記複数のWAN論理ポートに対応して配設されたLAN論理ポートと対応付けし、前記LAN側論理ポート毎に独立したUPnPデバイスとして通知を行っている。
2 NAT処理部
3 LAN側論理ポート群
4 WAN側論理ポート群
5 LANポート
6 WANポート
31〜33 LAN論理ポート
41〜43 WAN論理ポート
100 LAN
200 インタネット
300 クローズドネットワークA
400 クローズドネットワークB
Claims (15)
- WAN(Wide Area Network)側に複数の接続先を保持するUPnP(Universal Plug and Play)デバイス機能と、前記WAN側とLAN(Local Area Network)側との間のアドレス変換を行うNAT(Network Address Translation)機能とを持つルータ装置を含むネットワークであって、
WANインタフェースで受信するパケットをその内容に応じて受信する複数のWAN論理ポートと、
前記複数のWAN論理ポートに対応して配設されたLAN論理ポートと、
前記WAN側論理ポートと前記LAN側論理ポートとを対応付けしかつ前記LAN側論理ポート毎に独立したUPnPデバイスとして通知を行う手段とを前記ルータ装置に有することを特徴とするネットワーク。 - 前記通知を行う手段は、対応させた論理ポート毎にUPnPメッセージを生成することを特徴とする請求項1記載のネットワーク。
- 前記WAN側論理ポートのコネクションは、前記LAN側論理ポートに関連付けられていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のネットワーク。
- 前記UPnPコントロールポイントの機能を持つホストがUPnPを使用する接続先を選択自在としたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載のネットワーク。
- 前記WAN論理ポートは前記WAN側の異なるサブネットのIP(Internet Protocol)アドレスを保持し、前記LAN論理ポートは前記LAN側の同一サブネットのIPアドレスを保持することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか記載のネットワーク。
- WAN(Wide Area Network)側に複数の接続先を保持するUPnP(Universal Plug and Play)デバイス機能と、前記WAN側とLAN(Local Area Network)側との間のアドレス変換を行うNAT(Network Address Translation)機能とを持つルータ装置であって、
WANインタフェースで受信するパケットをその内容に応じて受信する複数のWAN論理ポートと、
前記複数のWAN論理ポートに対応して配設されたLAN論理ポートと、
前記WAN側論理ポートと前記LAN側論理ポートとを対応付けしかつ前記LAN側論理ポート毎に独立したUPnPデバイスとして通知を行う手段とを有することを特徴とするルータ装置。 - 前記通知を行う手段は、対応させた論理ポート毎にUPnPメッセージを生成することを特徴とする請求項6記載のルータ装置。
- 前記WAN側論理ポートのコネクションは、前記LAN側論理ポートに関連付けられていることを特徴とする請求項6または請求項7記載のルータ装置。
- 前記UPnPコントロールポイントの機能を持つホストがUPnPを使用する接続先を選択自在としたことを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか記載のルータ装置。
- 前記WAN論理ポートは前記WAN側の異なるサブネットのIP(Internet Protocol)アドレスを保持し、前記LAN論理ポートは前記LAN側の同一サブネットのIPアドレスを保持することを特徴とする請求項6から請求項9のいずれか記載のルータ装置。
- WAN(Wide Area Network)側に複数の接続先を保持するUPnP(Universal Plug and Play)デバイス機能と、前記WAN側とLAN(Local Area Network)側との間のアドレス変換を行うNAT(Network Address Translation)機能とを持つルータ装置を含むネットワークにおいて前記UPnPデバイスのアドレスを通知するアドレス通知方法であって、
WANインタフェースで受信するパケットをその内容に応じて受信する複数のWAN論理ポートと前記複数のWAN論理ポートに対応して配設されたLAN論理ポートと対応付けし、前記LAN側論理ポート毎に独立したUPnPデバイスとして通知を行うことを特徴とするアドレス通知方法。 - 前記通知を行う際に、対応させた論理ポート毎にUPnPメッセージを生成することを特徴とする請求項11記載のアドレス通知方法。
- 前記WAN側論理ポートのコネクションは、前記LAN側論理ポートに関連付けられていることを特徴とする請求項11または請求項12記載のアドレス通知方法。
- 前記UPnPコントロールポイントの機能を持つホストがUPnPを使用する接続先を選択自在としたことを特徴とする請求項11から請求項13のいずれか記載のアドレス通知方法。
- 前記WAN論理ポートは前記WAN側の異なるサブネットのIP(Internet Protocol)アドレスを保持し、前記LAN論理ポートは前記LAN側の同一サブネットのIPアドレスを保持することを特徴とする請求項11から請求項14のいずれか記載のアドレス通知方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004027429A JP3808471B2 (ja) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | ネットワーク及びルータ装置並びにそれらに用いるアドレス通知方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004027429A JP3808471B2 (ja) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | ネットワーク及びルータ装置並びにそれらに用いるアドレス通知方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005223464A JP2005223464A (ja) | 2005-08-18 |
JP3808471B2 true JP3808471B2 (ja) | 2006-08-09 |
Family
ID=34998784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004027429A Expired - Fee Related JP3808471B2 (ja) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | ネットワーク及びルータ装置並びにそれらに用いるアドレス通知方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3808471B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008042834A (ja) * | 2006-08-10 | 2008-02-21 | Nec Access Technica Ltd | ネットワーク接続装置、ネットワークシステムおよびネットワーク接続方法 |
TWI383649B (zh) * | 2007-07-27 | 2013-01-21 | Wistron Corp | 通用隨插即用(UPnP)網路協定下的網路電話系統 |
-
2004
- 2004-02-04 JP JP2004027429A patent/JP3808471B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005223464A (ja) | 2005-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10469444B2 (en) | System and method for direct connections between previously unconnected network devices across one or more unknown networks | |
EP1441483B1 (en) | Gateway for supporting communications between network devices of different private networks | |
US8050267B2 (en) | Simple virtual private network for small local area networks | |
US8457014B2 (en) | Method for configuring control tunnel and direct tunnel in IPv4 network-based IPv6 service providing system | |
US20070081530A1 (en) | Packet relay apparatus | |
US20050246431A1 (en) | Method and apparatus for selecting forwarding modes | |
JP5214402B2 (ja) | パケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置 | |
US8458303B2 (en) | Utilizing a gateway for the assignment of internet protocol addresses to client devices in a shared subset | |
CN102171986B (zh) | 用于提供多个互联网接入的方法和网关 | |
JP2004357292A (ja) | IP交換網上で伝達されるデータをIPv4ベースからIPv6ベースに変換するシステム | |
KR101901341B1 (ko) | 사용자 장치의 이동성을 지원하는 네트워크 접속 방법 및 장치 | |
Rodriguez-Natal et al. | Programmable overlays via openoverlayrouter | |
JP3858884B2 (ja) | ネットワークアクセスゲートウェイ及びネットワークアクセスゲートウェイの制御方法並びにプログラム | |
CN103999494A (zh) | 无线网络系统、无线通信装置以及无线通信装置的程序 | |
JP4600394B2 (ja) | ネットワークアクセスルータ、ネットワークアクセス方法、プログラム、及び記録媒体 | |
US20150032898A1 (en) | Method for establishing a virtual community network connection and a system for implementing said method | |
CN100539551C (zh) | 静态网络地址转换-协议转换的实现方法及网关设备 | |
JP2005033250A (ja) | 中継装置とポートフォワード設定方法 | |
CN1529480B (zh) | 一种ip网络协议转换的方法 | |
JP3808471B2 (ja) | ネットワーク及びルータ装置並びにそれらに用いるアドレス通知方法 | |
JP2005064570A (ja) | ネットワークシステム及びインターネットワーク装置 | |
JP5054666B2 (ja) | Vpn接続装置、パケット制御方法、及びプログラム | |
JP2004135108A (ja) | 通信制御方法、通信端末、ルータ、通信端末の制御プログラム、およびルータの制御プログラム | |
JP2001057572A (ja) | アクセスルーティング方法及びアクセス提供システム | |
KR100702783B1 (ko) | 동일 mac 주소를 갖는 가입자 단말 처리 시스템 및 처리방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |