[go: up one dir, main page]

JP3803896B2 - 包装装置 - Google Patents

包装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3803896B2
JP3803896B2 JP11008698A JP11008698A JP3803896B2 JP 3803896 B2 JP3803896 B2 JP 3803896B2 JP 11008698 A JP11008698 A JP 11008698A JP 11008698 A JP11008698 A JP 11008698A JP 3803896 B2 JP3803896 B2 JP 3803896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
packaging
speed adjusting
adjusting element
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11008698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1111407A (ja
Inventor
ティメルマン ロナルド
ヘンドリクス ヨハネス
Original Assignee
ブールス−ザーンダム ベーフェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブールス−ザーンダム ベーフェー filed Critical ブールス−ザーンダム ベーフェー
Publication of JPH1111407A publication Critical patent/JPH1111407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803896B2 publication Critical patent/JP3803896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/14Packaging paper or like sheets, envelopes, or newspapers, in flat, folded, or rolled form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/16Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to stop, or to control the speed of, the machine as a whole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、郵便用物品、雑誌、書籍やCD等、それぞれ1つ以上の層からなる複数の製品を包装するための装置であって、包装される製品を収集する製品収集路、収集された製品をフィルムまたは紙から成る連続した包装用シート上に適切 (in a controlled manner) に配置する製品位置決めステーション、連続した包装用シートの長手方向に延びる両端縁部を、包装される製品を包むように折り曲げて、製品を内包する連続した包装筒を形成するための折り曲げ手段を有する折り曲げステーション、及び包装筒内で長手方向で隣り合う製品の間を分けるようにその包装筒を横断する方向に分割して個々の包装完成品を形成する分離ステーションを有し、製品位置決めステーションが、包装される製品の上面と下面にそれぞれ係合する上部速度調節素子及び下部速度調節素子を含み、上部速度調節素子の速度が下部速度調節素子の速度と常に一致するように構成されており、これら2つの速度調節素子の速度が連続的に制御可能である包装装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の装置は、ヨーロッパ特許出願公開 EP−A−0 685 417により公知である。
【0003】
公知の装置の欠点は、互いに厚さが実質的に一致する製品しか包装することができないことである。しかしながら、包装装置の性質からいって、包装される複数の製品がすべて同じ厚さを有しているというわけではない。実際に、製品収集路で他の製品よりも多くの同封物が添付される製品もある。同封物を添付する例としては、雑誌購読者に雑誌を送付する際に、購読者のうちの特定の者のみについて、雑誌にCDボックスを添付する場合などがある。公知の装置においては、確かに、2つの速度調節素子の間の距離の設定変更は可能であるが、この距離の設定変更は、包装される一連の製品のために臨時(occasionally)に行われるだけである。公知の装置においては、互いに厚さの異なる複数の製品を任意の順序で処理する(randomly process)ことは不可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、厚さの異なる複数の製品を任意の順序(in random order)で処理することのできる包装装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的のために、本発明においては、冒頭で述べたタイプの包装装置において、該製品位置決めステーションの上流に、製品の高さを測定するセンサーが設けられており、該製品位置決めステーションが該上部速度調節素子と該下部速度調節素子との距離を連続的に設定することのできる作動装置を含み、また、該センサーと該作動装置とに接続された制御装置が設けられており、該制御装置は、包装される製品が該製品位置決めステーションに到達した時に、該上部速度調節素子と該下部速度調節素子との距離が包装される該製品の高さと常に一致するように構成されている、ことを特徴とする包装装置が提供される。
【0006】
本発明の容易な理解のため、本発明の基本的特徴と種々の態様を以下に列挙する。
【0007】
1. 郵便用物品、雑誌、書籍、CD等について、それぞれ1つ以上の層からなる複数の製品を包装するための装置であって、包装される製品を収集する製品収集路(1)、収集された製品をフィルムまたは紙から成る連続した包装用シート上に適切に配置する製品位置決めステーション(10)、該連続した包装用シートの長手方向に延びる両端縁部を、包装される製品を包むように折り曲げて、製品を内包する連続した包装筒を形成するための折り曲げ手段を有する折り曲げステーション(2)、及び該包装筒内で長手方向で隣り合う製品の間を分けるように該包装筒を横断する方向に分割して個々の包装完成品を形成する分離ステーション(3)を有し、該製品位置決めステーション(10)が、包装される製品の上面と下面にそれぞれ係合する上部速度調節素子(11)及び下部速度調節素子(12)を含み、該上部速度調節素子(11)の速度が該下部速度調節素子(12)の速度と常に一致するように構成されており、これら2つの速度調節素子(11,12)の速度が連続的に制御可能である包装装置において、該製品位置決めステーション(10)の上流に、製品の高さを測定するセンサー(13)が設けられており、該製品位置決めステーション(10)が該上部速度調節素子(11)と該下部速度調節素子(12)との距離を連続的に設定することのできる作動装置(14)を含み、また、該センサー(13)と該作動装置(14)とに接続された制御装置が設けられており、該制御装置は、包装される製品が該製品位置決めステーション(10)に到達した時に、該上部速度調節素子(11)と該下部速度調節素子(12)との距離が包装される該製品の高さと常に一致するように構成されている、ことを特徴とする包装装置。
【0008】
2. 該センサー(13)がレーザー距離センサーであり、該距離センサーは、該製品収集路(1)の上方に設けられ、該製品の上面までの距離を測定するように構成されており、また、該制御装置は該距離センサーによって測定された該製品の上面までの距離から該製品の厚さを検出するように構成されていることを特徴とする前項1に記載の包装装置。
【0009】
3. 該制御装置が以下の条件(i)〜(iii)を満たすように構成されていることを特徴とする前項1または2に記載の包装装置。
(i)該センサー(13)が、包装される製品の最大の厚さを測定する。
(ii)該製品が該製品位置決めステーション(10)に到達した時に、該上部速度調節素子(11)と該下部速度調節素子(12)との距離が製品の最大の厚さと一致する。
(iii)該上部速度調節素子(11)と該下部速度調節素子(12)との距離が所定の時間維持される。
【0010】
4. 該作動装置(14)がサーボモーター(14)であり、該上部速度調節素子及び該下部速度調節素子(11,12)が、それぞれ、少なくとも1つの上部ローラー(11)及び少なくとも1つの下部ローラー(12)であり、該少なくとも1つの上部ローラーの回転シャフト(15)がスライド部材(16)にベアリングを介して取り付けられており、該スライド部材(16)は案内路(17)にベアリングを介して垂直方向に滑動可能に取り付けられており、該スライド部材(16)に係合するスピンドル(18)を該サーボモーター(14)が駆動することによって該上部ローラー(11)の垂直方向の位置が該サーボモーター(14)によって設定可能となるように構成されていることを特徴とする前項1〜3のいずれかに記載の包装装置。
【0011】
5. 該少なくとも1つの上部ローラー(11)が垂直方向にスプリングによって作動可能にベアリングを介して取り付けられていることを特徴とする前項1〜4のいずれかに記載の包装装置。
【0012】
6. 該上部ローラー(11)及び該下部ローラー(12)が、連続的に変速可能な単一の駆動モーターによって駆動され、該上部ローラー(11)及び該下部ローラー(12)がシュミット結合装置を介して駆動可能に相互に接続されていることを特徴とする前項4または5に記載の包装装置。
【0013】
このように設計された装置では、製品位置決めステーションに供給される各製品の厚さが、センサーによって測定される。次に、位置決めされる製品が製品位置決めステーションに到着する前、または少なくとも到着した時点で、作動装置によって、2つの速度調節素子の間の距離がその製品の厚さに適合するように調節される。従って、このように設計された装置では、互いに厚さの異なる製品を任意の順序で処理することができる。
【0014】
本発明の更に工夫した特に好ましい態様によると、上記のセンサーがレーザー距離センサーであり、距離センサーは、製品収集路の上方に設けられ、製品の上面までの距離を測定するように構成され、また、制御装置は距離センサーによって測定された製品の上面までの距離から製品の厚さを検出するように構成されている。このようなセンサーは一般に市販されており、極めて正確に距離を測定することができる。
【0015】
包装される一つの製品の厚さに、製品の全長方向で差のある場合があることは明らかである。例えば、同封物がA5サイズであり、製品自体がA4サイズであるような場合がこれにあたる。製品が2つの速度調節素子の間にある時にこれら2つの速度調節素子の間の距離が変化する事態を避けるため、本発明の更に工夫した他の特に好ましい態様によると、上記の制御装置は、以下の条件(i)〜(iii)を満たすように設計されている。
(i)センサー13が、包装される製品の最大の厚さを測定する。
(ii)該製品が該製品位置決めステーション10に到達した時に、上部速度調節素子11と下部速度調節素子12との距離が製品の最大の厚さと一致する。
(iii)上部速度調節素子11と下部速度調節素子12との距離が所定の時間維持される。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について添付の図面を参照しながら、更に具体的に説明する。
【0017】
図1の側面図は、郵便用物品、雑誌、書籍、CD等、それぞれ1つ以上の層からなる複数の製品を包装するための包装装置の一部を概略的に示している。そのような包装装置は、製品収集路1を有しており、図1には製品収集路1の最終部分が示されている。製品収集路1においては、供給ステーションが同封物等を移送路19に供給することによって、包装される製品が収集される。この移送路19においては、こうして収集された製品が、駆動される循環チェーン21に結合された突起20によって前方に送られる。製品収集路1の終端には、収集された製品をフィルム又は紙から成る連続した包装用シート上に適切(in a controlled manner)に配置する製品位置決めステーション10が設けられている。包装用シートは、製品収集路1の下流にある折り曲げステーション2の入り口から製品移送路に運び込まれる。本発明の包装装置においては、包装用シートは、製品移送路の下側からいわゆる折り曲げブロックを通して製品移送路に送り込まれる。そのような折り曲げブロックは、EP−A−0 686 555に記載されている。製品位置決めステーション10によって製品を包装用シート上に配置した後に、連続した包装用シートの長手方向に延びる両端縁部を、包装される製品を包むように折り曲げて、製品を内包する連続した包装筒を形成する。この目的のために、折り曲げステーション2は折り曲げ手段を有するが、本発明の包装装置における折り曲げ手段は、とりわけ、上記の折り曲げブロックと、牽引ベルト5の形態のいわゆる牽引素子5を有する。製品の配置された包装用シートの更なる移送を確実にするために、折り曲げステーション2は、包装用シートの少なくとも一部であって包装される製品の下に延びる部分が置かれる第1コンベアベルト4を有する。上記の牽引素子5は、第1コンベアベルト4の上方に設けられ、包装される製品の上面に位置する包装用シートの部分と係合する。この折り曲げステーションはさらに、包装用シートの長手方向に延びる両端縁部を互いに接合する接合手段6を有する。
【0018】
折り曲げステーション2の下流には、折り曲げステーション2で形成された包装筒を、包装筒内で長手方向で隣り合う製品の間を分けるように横断する方向に分割して個々の包装完成品を形成する分離ステーション3が設けられている。例えば、そのような切断・分離ステーションは、紙から成る包装用シートを横断する方向に切断するための切断用ナイフを有していたり、あるいは、図面に示す例のように、封印すると同時に分割して個々の包装完成品を形成するための封印ビーム(sealing beam)28と反対圧力ビーム(counterpressure beam)29などを有する。
【0019】
製品位置決めステーション10は、包装される製品の上面と下面にそれぞれ係合する上部速度調節素子11及び下部速度調節素子12を含み、上部速度調節素子11の速度が下部速度調節素子12の速度と常に一致するように構成されており、これら2つの速度調節素子11と12の速度は連続的に制御可能である。製品の位置決めにおいては、まず、速度調節素子11と12が製品に係合し始める時には、速度調節素子11と12は製品が送り込まれる移送速度と一致する表面速度を有する。次に、製品が包装用シート上の所望の位置に置かれるように、速度調節素子11と12の速度を製品との係合中に変化させる。図1と図2に明確に示すように、製品位置決めステーション10の上流に、製品の高さを測定するセンサー13が設けられており、製品位置決めステーション10が上部速度調節素子11と下部速度調節素子12との距離を連続的に設定することのできる作動装置14を含む。また、図面に示す包装装置にはさらに、センサー13と作動装置14とに接続された制御装置が設けられている。この制御装置は、包装される製品が製品位置決めステーション10に到達した時に、上部速度調節素子11と下部速度調節素子12との距離が包装される該製品の高さと常に一致するように構成されている。
【0020】
図面に示す形態では、センサー13がレーザー距離センサーであり、このレーザー距離センサーは、製品収集路1の上方に設けられ、製品の上面までの距離を測定するように構成されている。上記の制御装置は、この距離センサーによって測定された製品の上面までの距離から製品の厚さを検出するように構成されている。
【0021】
上記の制御装置は、以下の条件(i)〜(iii)を満たすように設計されていることが好ましい。
(i)センサー13が、包装される製品の最大の厚さを測定する。
(ii)該製品が該製品位置決めステーション10に到達した時に、上部速度調節素子11と下部速度調節素子12との距離が製品の最大の厚さと一致する。
(iii)上部速度調節素子11と下部速度調節素子12との距離が所定の時間維持される。
製品が製品位置決めステーション10に到達した時に、上部速度調節素子11と下部速度調節素子12との距離が製品の最大の厚さと一致していないと、素子11と素子12が製品と係合するたびごとに素子11と素子12との距離が変化することになり、これは、非常に不規則な動作をもたらすばかりでなく、作動装置14に非常に大きな負荷がかかることになる。しかし、制御装置が上記のように設計されていると、これを防止することができる。
【0022】
図面に示す形態では、作動装置14がサーボモーター14として設計されている。図2と図3に示すように、上部速度調節素子及び下部速度調節素子(11、12)が、それぞれ、少なくとも1つの上部ローラー11及び少なくとも1つの下部ローラー12であり、上部ローラー11の回転シャフト15がスライド部材16にベアリングを介して取り付けられており、スライド部材16は案内路17にベアリングを介して垂直方向に滑動可能に取り付けられており、スライド部材16に係合するスピンドル18をサーボモーター14が駆動することによって上部ローラー11の垂直方向の位置がサーボモーター14によって設定可能となるように構成されている。上部ローラー11を調節しなくても製品の厚みの多少の変化を吸収できるようにするためには、各上部ローラー11が垂直方向にスプリングによって作動可能にベアリングを介して取り付けられていることが好ましい。図面に示す形態では、このスプリングは空気圧式入れ子部材22により形成されている。上部ローラー11の回転シャフト15は旋回可能なアーム23を介してスライド部材16にベアリングを介して取り付けられている。上部ローラー11及び下部ローラー12が、連続的に変速可能な単一の駆動モーターによって駆動され、また、上部ローラー11及び下部ローラー12が、EP−A−0 685 417に記載されるように、公知のシュミット結合装置(Schmidt-coupling)を介して駆動可能に相互に接続されている。
【0023】
図面に示す形態では、折り曲げステーション2は第1コンベアベルト4の上方に設けられた圧力板7を有する。運転中に、少なくとも包装用シートの長手方向に延びる両端縁部を圧力板7と牽引素子5との間に挟んだ状態で、牽引素子5が圧力板7の上面に係合するように構成されている。また、第1コンベアベルト4と圧力板7の下面との間の距離が、種々の厚さの製品が通過できるような距離であるように構成されている。圧力板7の上流においては包装用シートの長手方向に延びる両端縁部が未だ互いに重なり合っていないが、圧力板7の垂直部分7aの直ぐ下流では、これらの長手方向に延びる両端縁部が互いに重なり合あっている。
【0024】
図面に示す形態では、包装される製品の下に位置する包装用シートの部分にも牽引力を加えるために、第1コンベアベルト4が複数の通過開口部8を有する。第1コンベアベルト4の下方に真空室9が設けられており、この真空室9が第1コンベアベルト4の上側走行部分4aの下面に当接する少なくとも1つの吸引開口部9’を有している。この真空室9により真空を形成することによって、通過開口部8を介し、包装用シートを吸引によって第1コンベアベルト4上に固定するように構成されている。
【0025】
包装用シートとしてのプラスチックフィルムを処理するために、包装用シートの長手方向に延びる両端縁部を互いに接合する接合手段6が牽引素子5の上流に設けられた封印素子6として設計されていてもよい。この場合、運転中に、少なくとも包装用プラスチックフィルムの長手方向に延びる両端縁部を封印素子6と圧力板7との間に挟んだ状態で、封印素子6が圧力板7の上面を押圧する。
【0026】
包装用シートとしての包装紙を処理するために、包装用シートの長手方向に延びる両端縁部を互いに接合する接合手段6が、包装紙の両端縁部の少なくとも1つに接着剤を施布するように、牽引素子5の上流に位置する少なくとも1つの接着剤吹き付け器として設計されていてもよい。一般に、この接着剤吹き付け器(図示せず)は、圧力板7の垂直部分7aの上流に設けられるが、その理由は、その位置では、包装用シートの長手方向に延びる両端縁部がまだ互いに重なり合っていないからである。接着を行うのに要する圧力は、牽引素子5が圧力板7を押圧することによって提供される。
【0027】
圧力板7が垂直方向に移動可能に設けられていることによって圧力板7とコンベアベルト4との距離が調節可能であることが好ましい。その場合は、同様に、牽引素子5と、もしあれば封印素子6もまた垂直方向に移動可能に設けられているべきである。
【0028】
図面に示す形態では、牽引素子5が第2循環コンベアベルト5として設計されている。第2循環コンベアベルト5の移送速度と第1コンベアベルト4の移送速度が一致している。このようにして、2つのコンベアベルトの間で製品が締め付けられることなく、製品を内包する包装筒の下面と上面の両方において均等な移送が行われる。
【0029】
図5に明確に示すように、牽引素子5を垂直方向に移動可能にするために、牽引素子5は垂直方向に移動可能なフレームプレート24に取り付けられており、フレームプレート24は垂直案内路25にベアリングを介して取り付けられている。フレームプレート24は、その回転を防止するために、ねじスピンドル26により係合されており、ねじスピンドル26は調節ノブ27に結合している。本発明の包装装置には圧力板7があるので、包装される一連の製品の間の厚さの差を約80mmにまで増やすことができる。包装される製品の厚さが約160mmの場合、コンベアベルト4の上側走行部分4aの上方に設けられた牽引素子5の高さを調節ノブ27によって約200mmに設定しておけば、厚さが120mmの製品から厚さが200mmの製品まで処理することができる。このように、調節ノブ27は、処理される一連の製品ごとに設定を行うのに役立つ部材である。本発明の包装装置を用いると、処理される一連の製品の間で厚さにかなりの差があっても、問題を生じることなく包装処理を行うことができる。
【0030】
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の改変が可能であることは明らかである。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装装置の1例を示す側面図である。
【図2】図1に示される装置の平面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿った断面図である。
【図4】図1のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】図1のV−V線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1: 製品収集路
2: 折り曲げステーション
3: 分離ステーション
10: 製品位置決めステーション
11: 速度調節素子
12: 速度調節素子
13: センサー
14: 作動装置
15: 回転シャフト
16: スライド部材
17: 案内路
18: スピンドル

Claims (6)

  1. それぞれ1つ以上の層からなる複数の製品を包装するための装置であって、包装される製品を収集する製品収集路(1)、収集された製品をフィルムまたは紙から成る連続した包装用シート上に適切に配置する製品位置決めステーション(10)、該連続した包装用シートの長手方向に延びる両端縁部を、包装される製品を包むように折り曲げて、製品を内包する連続した包装筒を形成するための折り曲げ手段を有する折り曲げステーション(2)、及び該包装筒内で長手方向で隣り合う製品の間を分けるように該包装筒を横断する方向に分割して個々の包装完成品を形成する分離ステーション(3)を有し、該製品位置決めステーション(10)が、包装される製品の上面と下面にそれぞれ係合する上部速度調節素子(11)及び下部速度調節素子(12)を含み、該上部速度調節素子(11)の速度が該下部速度調節素子(12)の速度と常に一致するように構成されており、これら2つの速度調節素子(11,12)の速度が連続的に制御可能である包装装置において、該製品位置決めステーション(10)の上流に、製品の高さを測定するセンサー(13)が設けられており、該製品位置決めステーション(10)が該上部速度調節素子(11)と該下部速度調節素子(12)との距離を連続的に設定することのできる作動装置(14)を含み、また、該センサー(13)と該作動装置(14)とに接続された制御装置が設けられており、該制御装置は、包装される製品が該製品位置決めステーション(10)に到達した時に、該上部速度調節素子(11)と該下部速度調節素子(12)との距離が包装される該製品の高さと常に一致するように構成されている、ことを特徴とする包装装置。
  2. 該センサー(13)がレーザー距離センサーであり、該距離センサーは、該製品収集路(1)の上方に設けられ、該製品の上面までの距離を測定するように構成されており、また、該制御装置は該距離センサーによって測定された該製品の上面までの距離から該製品の厚さを検出するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の包装装置。
  3. 該制御装置が以下の条件(i)〜(iii)を満たすように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の包装装置。
    (i)該センサー(13)が、包装される製品の最大の厚さを測定する。
    (ii)該製品が該製品位置決めステーション(10)に到達した時に、該上部速度調節素子(11)と該下部速度調節素子(12)との距離が製品の最大の厚さと一致する。
    (iii)該上部速度調節素子(11)と該下部速度調節素子(12)との距離が所定の時間維持される。
  4. 該作動装置(14)がサーボモーター(14)であり、該上部速度調節素子及び該下部速度調節素子(11,12)が、それぞれ、少なくとも1つの上部ローラー(11)及び少なくとも1つの下部ローラー(12)であり、該少なくとも1つの上部ローラーの回転シャフト(15)がスライド部材(16)にベアリングを介して取り付けられており、該スライド部材(16)は案内路(17)にベアリングを介して垂直方向に滑動可能に取り付けられており、該スライド部材(16)に係合するスピンドル(18)を該サーボモーター(14)が駆動することによって該上部ローラー(11)の垂直方向の位置が該サーボモーター(14)によって設定可能となるように構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の包装装置。
  5. 該少なくとも1つの上部ローラー(11)が垂直方向にスプリングによって作動可能にベアリングを介して取り付けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の包装装置。
  6. 該上部ローラー(11)及び該下部ローラー(12)が、連続的に変速可能な単一の駆動モーターによって駆動され、該上部ローラー(11)及び該下部ローラー(12)がシュミット結合装置を介して駆動可能に相互に接続されていることを特徴とする請求項4または5に記載の包装装置。
JP11008698A 1997-04-07 1998-04-07 包装装置 Expired - Fee Related JP3803896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1005750A NL1005750C2 (nl) 1997-04-07 1997-04-07 Verpakkingsinrichting.
NL1005750 1997-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1111407A JPH1111407A (ja) 1999-01-19
JP3803896B2 true JP3803896B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=19764747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11008698A Expired - Fee Related JP3803896B2 (ja) 1997-04-07 1998-04-07 包装装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0870678B1 (ja)
JP (1) JP3803896B2 (ja)
DE (1) DE69803508T2 (ja)
NL (1) NL1005750C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1011657C2 (nl) 1999-03-24 2000-09-27 Buhrs Zaandam Bv Werkwijze en verpakkingsinrichting voor het verpakken van poststukken, tijdschriften, boeken, CD's en dergelijke producten.
EP1197433A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-17 Cryovac, Inc. Apparatus and method for packaging products
NL1021193C2 (nl) * 2002-07-31 2004-02-03 Buhrs Zaandam Bv Verpakkingsinrichting en werkwijze voor het gebruik van een verpakkingsinrichting.
NL1019545C2 (nl) * 2001-12-12 2003-06-13 Buhrs Zaandam Bv Verpakkingsinrichting en werkwijze voor het gebruik van een verpakkingsinrichting.
US6860086B2 (en) 2001-12-12 2005-03-01 Buhrs-Zaandam B.V. Packaging apparatus and method for the use of a packaging apparatus
NL1021145C1 (nl) 2001-12-19 2003-06-20 Buhrs Zaandam Bv Verpakkingslijn en werkwijze voor het continu verpakken van discrete producten.
NL1023745C2 (nl) * 2003-06-25 2004-12-28 Buhrs Zaandam Bv Feeder voorzien van automatische formaatherkenning.
ITMI20040831A1 (it) 2004-04-27 2004-07-27 Sitma Spa Procedimento di alimentazione di prodotti di altezza e lunghezza variabile in una apparecchiatura di confezionamento in continuo
NL1026563C2 (nl) * 2004-07-02 2006-01-03 Buhrs Zaandam Bv Verpakkingslijn en werkwijze voor het continu verpakken van discrete producten.
WO2006109173A2 (en) 2005-04-13 2006-10-19 I.M.A. Industria Macchine Automatiche S.P.A. A rotary pan
NL2023321B1 (en) * 2019-06-17 2021-01-25 Buhrs Packaging Solutions B V A packaging assembly for wrapping mail items of differing sizes
NL2035706B1 (en) 2023-08-30 2025-03-11 Buhrs Packaging Solutions B V Inward folding packaging material

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255495A (en) * 1992-10-30 1993-10-26 Hayssen Manufacturing Company Adjustable girth former
NL9400890A (nl) * 1994-05-31 1996-01-02 Buhrs Zaandam Bv Werkwijze voor het onderling herpositioneren van produkten, bijvoorbeeld voor het aanpassen van de onderlinge positie van grafische produkten in een verpakkingsinrichting, alsmede een invoerinrichting voor het toepassen van die werkwijze.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69803508D1 (de) 2002-03-14
EP0870678A1 (en) 1998-10-14
EP0870678B1 (en) 2002-01-23
DE69803508T2 (de) 2002-09-12
JPH1111407A (ja) 1999-01-19
NL1005750C2 (nl) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3803896B2 (ja) 包装装置
CA1100027A (en) Automatic high-speed wrapping machine
US8870174B2 (en) Machine for producing books, in particular photo books and/or illustrated books
US4217744A (en) Packaging machine
US4969862A (en) Method and apparatus for producing folded articles
US6223500B1 (en) Apparatus and method for wrapping compressible articles with a web-like wrapping material
EP0875455B1 (en) Apparatus for packaging articles of different thickness
EP0443787B1 (en) Article wrapping apparatus
US6938393B2 (en) Packaging line and method for packaging separate products in a continuous manner
US5535573A (en) Apparatus (blank unit) for feeding blanks to an article which is to be wrapped
US7258655B2 (en) Gathering and pressing device for a folded box-gluing machine
US4710256A (en) Apparatus for attaching flap-over covers to stacks of paper sheets or the like
JP4188516B2 (ja) トレイ容器打抜装置
US5653094A (en) Method for the mutual repositioning of products, for instance for adjusting the mutal position of graphic products in a packing apparatus, and a feeding apparatus for applying that method
JP2003072981A (ja) 供給マガジンのローディング装置
CA2377151C (en) Article aligning apparatus and method therefor
JP4025151B2 (ja) 製袋包装機
JP3830437B2 (ja) 製袋包装機
US6250053B1 (en) Method and device for applying wrapping sheets on pulp bales
DK144208B (da) Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af plastposer
US5359833A (en) Method of depositing extruded pieces of substances onto individual wrapping sheets and apparatus for carrying out the method
JP7355540B2 (ja) 印刷製品用の中綴じ機
EP0142699A2 (en) Method of and apparatus for wrapping reams of paper or the like
NL1019610C2 (nl) Separatiemodule alsmede een verpakkingslijn voorzien van een dergelijke separatiemodule.
GB2284178A (en) Manufacturing paperboard blanks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees