JP3803189B2 - Program information organizing device - Google Patents
Program information organizing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3803189B2 JP3803189B2 JP00140698A JP140698A JP3803189B2 JP 3803189 B2 JP3803189 B2 JP 3803189B2 JP 00140698 A JP00140698 A JP 00140698A JP 140698 A JP140698 A JP 140698A JP 3803189 B2 JP3803189 B2 JP 3803189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- information
- priority
- program information
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 52
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims description 44
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、利用者の嗜好に基づいて番組情報を編成する番組情報編成装置並びにそのような番組情報編成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(以下、「番組情報編成装置等」という。)に関し、特に、利用者により入力された優先度順に番組情報を編成する番組情報編成装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、衛星放送やケーブルテレビ放送などの普及により利用者が視聴可能なテレビ・ラジオ等の番組数は増加の一途をたどっている。ところが、番組数が増加しているにもかかわらず、視聴者が視聴したい番組を選択する方法についてはあまり改善が図られていないのが現状である。視聴者は新聞のテレビ・ラジオ番組欄や専門情報誌等の、「紙による」メディア上で多数の番組の中から自分が視聴したい番組を選択し、その放送日時やチャンネル等を確認するという作業を行なっている。あるいはまた、番組選択装置を利用する場合もある。番組毎にチャンネル情報及び放送時刻情報等を持ち、視聴者がキーワードを指定すると該当する番組を検索し、さらに番組録画等の予約の操作を自動的に行う番組選択装置が特開平7−303216号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような作業は番組数の増加とともに視聴者にとって極めて煩わしくかつ困難なものとなってきている。また、従来の番組選択装置を利用する場合は、その検索機能が利用者の嗜好を考慮せずあらかじめ決められたキーワードによるものであるので、利用者の嗜好に適合した番組を効率的に検索及び選択することが困難である。
【0004】
そこで、本発明はかかる問題点に鑑み、利用者の嗜好に適合した番組情報を効率的に提示するために、利用者の嗜好に基づいて番組情報を編成する番組情報編成装置等を提供すること目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る番組情報編成装置等は、番組を特定するための番組特定情報と番組の放送時間と番組の内容とを含む番組情報を編成する装置であって、複数の番組についての前記番組情報を保持する番組情報保持手段と、番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持手段と、番組情報保持手段が保持する全ての番組情報について各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し満たす場合にその優先条件に対応する優先度を当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与手段と、前記番組情報を参照することで番組の放送時間の全部又は一部が互いに重なる全ての番組の番組特定情報を番組情報保持手段より抽出し抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出し抽出した優先度が高い順に抽出した番組特定情報の優先順位を決定し決定した優先順位順に番組情報保持手段が保持する番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成手段とを備えることを特徴とする。
【0006】
これによって、利用者の嗜好に基づいて番組情報を編成することができるので、利用者の嗜好に適合した番組情報を効率的に提示できるようになる。
従って、利用者による番組の検索及び選択を支援することができる
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
実施の形態1は、ある特定の番組と同一時間帯番組に放送される番組の中での優先順位を決定する番組情報編成装置である。
【0008】
図1(a)は、本発明に係る番組情報編成装置の実施の形態1の構成を示すブロック図である。
本装置は、番組情報入手部101、番組情報構造化部102、番組情報保持部103、優先情報入力部104、優先情報保持部105、番組情報関連付け部106、個人番組情報生成部107、個人番組情報保持部108、番組情報編成部109及び提示部110で構成されている。
【0009】
図1(b)は、本発明に係る番組情報編成部109の実施の形態1の詳細な構成を示すブロック図である。
番組情報編成部109は、抽出部109a、優先順位決定部109b及び個人番組表生成部109cで構成されている。
番組情報入手部101は、テレビ放送の受信機、電話回線を用いた情報ネット加入者端末又は記憶媒体読み取り装置等により、放送に重畳された番組情報を受信するか、通信回線を介して番組情報を取得するか、記録媒体で供給される番組情報を入力するかの少なくとも一つによって番組情報を入手する。
【0010】
ここで、番組情報とは番組毎にその番組の内容を特徴づけるものであり、例えば、番組ID、番組名、チャンネル番号、放送時間、ジャンヌ及び出演者等の文字列情報である。
図2(a)は、番組情報入手部101が入手する番組情報の一部を示す図である。
【0011】
番組情報構造化部102は、入手した番組情報を番組単位の構造化された情報に変換する。
図2(b)は、番組情報構造化部102により構造化された番組情報の一部を示す図である。ここでは、表の左側が項目名であり、右側がその内容である。例えば、図2(b)に示す番組情報において、番組の識別情報を示す「番組ID」201という項目が、「0000001」202という内容であることを示している。また、「NVOD」203は、当該番組がニア・ビデオ・オン・デマンド(以下「NVOD」という)番組であるか否かを示す項目であり、「再放送」204は、当該番組が再放送番組であるか否かを示す項目である。なお、「False」205は、それぞれでないことを示し、「True」206が、それぞれであることを示す。
【0012】
ここで、番組IDとは、番組を特定する番組特定情報のことをいう。また、NVODとは、デジタルCS放送等で現在実施されているサービスの1つであり、人気のある映画などを連続して繰り返し放送するものであり、例えば30分ごとに時間をずらして放送し、見たい番組が見たい時に楽しめるものである。
図3は、NVODの放送時間とチャンネル(ch)の関係の一例を示す図である。
【0013】
番組情報保持部103は、メモリやハードディスク等の記憶装置であり、番組情報を保持する。ここでは、例えば、図3に示す構造化された情報を保持する。優先情報入力部104は、利用者が優先情報の入力を行うものであり、例えばTV、STB(セットトップボックス)とリモコンから構成される。リモコンには上下左右ボタンがあり、上下ボタンで入力する項目を選択し、左右ボタンで内容を選択する。
【0014】
ここで、優先情報とは、番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と、利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む。
図4は、優先情報入力部104が提示する優先情報の入力用の画面を示す図である。図4では、反転している項目「優先度は」401と、内容「1」402が選択されている。ここで、リモコンの右ボタンを押すと順次内容が「2」→「3」へと移動する。
【0015】
図5は、優先情報入力部104が入手する優先情報の一部を示す図である。
優先情報保持部105は、優先情報入力部104で入力された優先情報を保持する。例えば、図4の入力画面例で入力された内容は、図5で示す優先情報501として優先情報保持部105が保持する。
番組情報関連付け部106は、番組間の関連付け情報を生成するものであり、既に保持されている番組情報の開始時刻と終了時刻を比較して同一時間帯に放送される番組と関連付けを行ない、同ジャンルの番組とも関連付けを行ない、同一タイトルのNVOD番組同士の関連付けを行ない、また、同一タイトルの再放送番組同士の関連付けを行なう。なお、ここで生成した関連付け情報は番組情報保持部103が番組情報と共に保持する。
【0016】
図6は、番組情報関連付け部106が関連付けを行なった番組情報の、関連付けに関する部分を概念的に示した図である。ここで、603と同じ形状の箱枠及び601は、それぞれ個別の番組の番組情報を表わしている。
例えば、図6に示す番組情報601に含まれる項目「同一時間帯番組」の内容602は、番組情報601が示す番組と同じ時間帯に放送される全番組との関連付けを表わしている。なお、同一時間帯に放送される番組間の関係は2つの番組間の2項関係であるため、関連付けは双方向リンクで表わされる。一方、同一タイトルの再放送番組間や同一タイトルのNVOD番組間の関連付けは、放送時間順に並べられる巡回リストで表わされる。ここで、各矢印は関連する番組間の対応関係を示し、各矢印が差し示す各黒丸「●」には、関連する番組の番組IDがそれぞれ保持されているものとする。
【0017】
個人番組情報生成部107は、番組情報保持部103が保持する全ての番組情報について、各番組情報が優先情報保持部105が保持する優先情報に含まれる優先条件を満たすか否かを判断し、満たす場合にその優先条件に対応する優先度を当該番組情報の番組IDに対応付けて付与し、個人番組情報を生成する。例えば、各番組情報の文字列の一部が優先条件が含む文字列の全部又は一部と一致する場合に満たすと判断し、番組IDと優先度との対応表を個人番組情報として生成する。
【0018】
図7は、個人番組情報生成部107が生成した個人番組情報の一部を示す図である。
個人番組情報保持部108は、個人番組情報生成部107が生成した個人番組情報を保持する。例えば、図7に示す個人番組情報を保持する。
番組情報編成部109は、番組情報保持部103が保持する番組情報を参照することで、番組の放送時間の全部又は一部が互いに重なる全ての番組の番組IDを番組情報保持部103より抽出し、抽出した各番組IDに対応する優先度を個人番組情報保持部108から抽出し、抽出した優先度が高い順に、抽出した番組IDの優先順位を決定し、決定した優先順位順に番組情報保持部103が保持する番組情報を番組単位で編成する。
【0019】
抽出部109aは、番組情報保持部103が保持する任意の番組の「同一時間帯番組」の関連付け情報を参照することで、任意の番組の放送時間の全部又は一部を自己の放送時間内に含む全ての番組の番組IDと、任意の番組の番組IDとを番組情報保持部103より抽出し、抽出した各番組IDに対応する優先度を個人番組情報保持部108より抽出する。
【0020】
優先順位決定部109bは、抽出部109aが抽出した番組ID毎の優先度が高い順に、抽出した番組IDの優先順位を決定する。
個人番組表生成部109cは、優先順位決定部109bが決定した優先順位順に番組情報保持部103が保持する番組情報を番組単位で編成し、個人番組表を生成する。
【0021】
提示部110は、個人番組表を提示する。
図8は、提示部110が提示する個人番組表の一部を示す図である。
ここで、3個の星印「★」801はこの番組の優先度が星印の数「3」であることを示しており、「2」802はこの番組の優先順位が「2」であることを示し、左矢印803は優先順位が高い番組があることを示し、右矢印804は優先順位が低い番組があることを示している。
【0022】
また、個人番組表は、例えばリモコンで操作され、番号を押すとその番号の優先順位を持つ番組の番組情報が提示され、リモコンの左ボタンを押すと優先順位が1つ高い番組の番組情報が提示され、右ボタンを押すと優先順位が1つ低い番組の番組情報が提示される。
図9は、実施の形態1の個人番組情報を更新する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
【0023】
ここで、個人番組情報を更新する動作について図9を用いて説明する。
1.番組情報の入力を待つ(ステップS1)。
2.優先情報の入力を待つ(ステップS2)。
3.番組情報の入力があったら、番組情報を入手する。ここでは、例えば、図2に示す番組情報を入手する(ステップS3)。
【0024】
4.番組情報構造化部102が、入手した番組情報を番組単位の構造化された情報に変換する。ここでは、例えば、図3に示す構造化された情報に変換する(ステップS4)。
5.新たに構造化された番組情報が、番組情報保持部103に保持されていない新しい番組情報か又は保持されているが内容が異なるか否かを判断する。新しい番組情報でなく、且つ、内容が異ならない場合は、処理を終了し最初に戻る。なお、新しい番組情報か否かは、同じ「番組ID」を持つ番組が保持されているか否かで判断を行なうことができ、内容が異なるか否かは、同じ「番組ID」を持つ番組の番組情報の各項目を比較することで判断を行なうことができる(ステップS5)。
【0025】
6.新しい番組情報か又は内容が異なる場合は、番組情報保持部103が、新たに構造化された番組情報を追加又は更新する(ステップS6)。
7.番組情報関連付け部106が、番組間の関連付け情報を更新する(ステップS7)。なお、番組間の関連付け情報の生成方法については後述する。
8.番組情報保持部103が新たに構造化された番組情報を追加又は更新し、番組情報関連付け部106が番組間の関連付け情報を更新した場合は、個人番組情報生成部107が、番組情報保持部103に保持した番組情報及び関連付け情報と、優先情報保持部105に保持した優先情報とに基づいて、新たに個人番組情報を生成し、個人番組情報保持部108の内容を更新する(ステップS8)。なお、個人番組情報の生成方法については後述する。
【0026】
9.優先情報の入力があったら、優先情報を入手する。ここでは、例えば、図5に示す優先情報を入手する(ステップS9)。
10.新たに入手された優先情報が、優先情報保持部105に保持されていない新しい優先情報か又は保持されているが内容が異なるか否かを判断する。新しい優先情報でなく、且つ、内容が異ならない場合は、処理を終了し最初に戻る。なお、新しい優先情報か否かは、同じ「優先度」に同じ優先情報が保持されているか否かで判断を行なうことができ、内容が異なるか否かは、同じ「優先度」の優先情報の各項目を比較することで判断を行なうことができる(ステップS10)。
【0027】
11.新しい優先情報か又は内容が異なる場合は、優先情報保持部105が、新たに保持された優先情報を追加又は更新する(ステップS11)。
12.優先情報保持部105が新たに保持された優先情報を追加又は更新した場合は、新たに構造化された番組情報を追加又は更新し、番組間の関連付け情報を更新した場合と同様に、番組情報保持部103が保持した番組情報と関連付け情報と、優先情報保持部105が保持した優先情報とに基づいて、個人番組情報生成部107が、新たに個人番組情報を生成し、個人番組情報保持部108の内容を更新する(ステップS8)。
【0028】
13.個人番組情報保持部108の内容を更新したら、番組情報と優先情報の入力を待ちに戻る。
図10は、番組間の関連付け情報を生成する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
ここで、番組間の関連付け情報を生成する動作について図10を用いて説明する。
【0029】
1.番組情報関連付け部106が、既に保持されている番組情報の開始時刻と終了時刻を比較して、同一時間帯に放送される番組と関連付けを行なう(ステップS21)。
2.同様に同ジャンルの番組とも関連付けを行なう(ステップS22)。
3.当該番組がNVOD番組であるか否かを判断する(ステップS23)。
【0030】
4.NVOD番組である場合は、同一タイトルのNVOD番組同士の関連付けを行ない、動作を終了する(ステップS24)。
5.NVOD番組でない場合は、当該番組が再放送番組であるか否かを判断する(ステップS25)。
6.再放送番組である場合は、同一タイトルの再放送番組同士の関連付けを行ない、動作を終了する(ステップS26)。
【0031】
7.再放送番組でない場合は、動作を終了する。
図11は、個人番組情報を生成する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
ここで、個人番組情報を生成する動作について図11を用いて説明する。
1.未処理の番組があるか否かを判断する。未処理の番組が無ければ処理を終了する(ステップS31)。
【0032】
2.未処理の番組がある場合は、未処理の番組の番組情報を1番組分だけ抽出する。例えば、図3に示す番組情報を抽出するものとする(ステップS32)。
3.優先度の初期値として、優先度を示す変数Xに「1」を代入する(ステップS33)。
4.変数Xが示す優先度の優先条件の中で未処理のものがあるか否かを判断する。無い場合は、次の優先度の処理へ行く(ステップS34)。
【0033】
5.未処理の優先条件がある場合は、変数Xが示す優先度の優先条件の中で未処理のものを抽出する。例えば、図5に示す優先条件を順に抽出するものとする(ステップS35)。
6.ステップS32で抽出した番組情報が、ステップS34で抽出した優先条件を満たすか否かを判断する。満たさないと判断した場合は、次の優先条件の処理へ戻る。例えば、図3に示す番組情報が、変数X=2の時に抽出した優先条件502を満たすと判断する。(ステップS36)。
【0034】
7.満たすと判断した場合は、個人番組情報保持部108が、処理中の番組の番組IDと一致する優先条件に対応する優先度とを、個人番組情報として保持し、次の優先条件の処理へ戻る。例えば、図3に示す番組ID302「0000001」と、一致する優先条件502に対応する優先度503「2」とを保持する(ステップS37)。
【0035】
8.次の優先度の処理のために、変数Xに「1」を加算する(ステップS38)。
9.全ての優先度の処理が完了したか否かを判断する。完了していなければ次の優先度の処理に戻り、完了していれば次の番組の処理に戻る。例えば、図5に示す優先度504「N」よりも変数Xが大きい場合は、完了したと判断する(ステップS39)。
【0036】
図12は、番組情報を構成して個人番組表を提示する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
ここで、番組情報を構成して個人番組表を提示する動作について図12を用いて説明する。
1.利用者の入力や装置の設定及び現在時刻等により、番組の1つが選択されると、選択された番組の「同一時間帯番組」の関連付け情報を、番組情報保持部103から抽出する(ステップS41)。
【0037】
2.抽出した関連付け情報に基づいて、その番組及び放送時間が重なる番組の、番組IDと優先度とを含む個人番組情報を、個人番組情報保持部108から抽出する(ステップS42)。
3.抽出した全ての優先度の中に、同じ優先度が複数あるか否かを判断する(ステップS43)。
【0038】
4.同じ時間帯に同じ優先度を持つ番組が複数ある場合は、該当するそれぞれの番組の番組情報が含む項目「再放送」の内容を参照し、再放送番組か否かを判断する(ステップS44)。
5.再放送番組の場合は、該当する番組の「再放送番組」の関連付け情報の内容を参照し、該当する番組以降に該当する番組の再放送があるか否かを判断する(ステップS45)。
【0039】
6.再放送がある場合は、
再放送がある番組の優先順位を、再放送がない番組の優先順位よりも低くする(ステップS46)。
7.該当する番組の番組情報が含む項目「NVOD」の内容を参照し、NVOD番組か否かを判断する(ステップS47)。
【0040】
8.NVOD番組の場合は、該当する番組の「NVOD番組」の関連付け情報の内容を参照し、該当する番組以降に該当する番組の放送があるか否かを判断する(ステップS48)。
9.該当する番組の放送がある場合は、該当する番組の放送がある番組の優先順位を、NVOD番組でないか又は該当する番組の放送がない番組の優先順位よりも低くする(ステップS49)。
【0041】
10.抽出された番組IDの中での優先順位を決定し、これに基づいて番組情報を構成して個人番組表を提示する。例えば、図8に示す個人番組表を提示する(ステップS50)。
このようにして、本発明に係る番組情報編成装置は、利用者により入力された優先情報と入手した番組情報とに基づいて、個人番組情報を生成し、選択された番組における優先順位順に番組情報を編成する。また、優先順位順に編成した番組情報に基づいて、個人番組表を提示する。
【0042】
(実施の形態2)
実施の形態2は、時刻毎に優先順位を決定する番組情報編成装置である。
上記実施の形態1と同様の構成を有するのでその説明を省略し、本実施の形態固有の部分についてのみ説明する。
抽出部109aは、番組情報保持部103が保持する番組情報を参照することで、任意の時刻を番組毎の放送時間内に含む全ての番組の番組IDを番組情報保持部103より抽出し、抽出した各番組IDに対応する優先度を個人番組情報保持部108より抽出する。
【0043】
個人番組情報を更新する動作、関連付け情報を生成する動作及び個人番組情報を生成する動作は、上記実施の形態1と同様であるのでその説明を省略する。
図13は、番組情報を構成して個人番組表を提示する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
ここで、番組情報を構成して個人番組表を提示する動作について図13を用いて説明する。
【0044】
1.利用者の入力や装置の設定及び現在時刻等により時刻が選択される(ステップS51)。
2.選択された時刻と番組情報保持部103が保持する全ての番組の放送時間とに基づいて、抽出部109aが、選択された時刻を放送時間内に含む、その時刻に同時に放送される全番組を検索する(ステップS52)。
【0045】
3.検索した全番組の番組IDを、番組情報保持部103が保持する番組情報から抽出する(ステップS53)。
4.抽出した番組ID毎の優先度を、個人番組情報保持部108から抽出する(ステップS54)。
5.以下、実施の形態1の図12に示すステップS43〜ステップS50と同様である。
【0046】
図14は、実施の形態2において、提示部110が提示する個人番組表の一部を示す図である。
ここで、時刻1401は、選択された時刻を示す。
なお、ここでは時刻の選択後に、その時刻における番組情報のみを構成したが、予め順次全時刻における番組情報を構成し個人番組情報として保持するものであってもよい。
【0047】
このようにして、本発明に係る番組情報編成装置は、利用者により入力された優先情報と入手した番組情報とに基づいて、個人番組情報を生成し、選択された時刻又は全時刻における優先順位順に番組情報を編成する。また、優先順位順に編成した番組情報に基づいて、個人番組表を提示する。
(実施の形態3)
実施の形態3は、単位時間毎に優先順位を決定する番組情報編成装置である。
【0048】
上記実施の形態1と同様の構成を有するのでその説明を省略し、本実施の形態固有の部分についてのみ説明する。
抽出部109aは、番組情報保持部103が保持する番組情報を参照することで、任意の単位時間の全部又は一部を番組毎の放送時間内に含む全ての番組の番組IDを番組情報保持部103より抽出し、抽出した各番組IDに対応する優先度を個人番組情報保持部108より抽出する。
【0049】
個人番組情報を更新する動作、関連付け情報を生成する動作及び個人番組情報を生成する動作は、上記実施の形態1と同様であるのでその説明を省略する。
図15は、番組情報を構成して個人番組表を提示する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
ここで、番組情報を構成して個人番組表を提示する動作について図15を用いて説明する。
【0050】
1.利用者の入力や装置の設定及び現在時刻等により時間が選択される(ステップS61)。
2.選択された時間と番組情報保持部103が保持する全ての番組の放送時間とに基づいて、抽出部109aが、選択された時間の全部又は一部を放送時間内に含む、その時間に同時に放送される全番組を検索する(ステップS62)。
【0051】
3〜4.実施の形態2の図13に示すステップS53〜ステップS54と同様である。
5.以下、実施の形態1の図12に示すステップS43〜ステップS50と同様である。
図16は、実施の形態3において、提示部110が提示する個人番組表の一部を示す図である。
【0052】
ここで、時間1601は、選択された時間を示す。
なお、ここでは時間の選択後に、その時間における番組情報のみを構成したが、予め順次ある単位時間毎に番組情報を構成し個人番組情報として保持するものであってもよい。この場合は、例えば、1時間単位、30分単位又は10分単位といった単位時間毎に番組情報が予め構成され個人番組情報として保持される。
【0053】
このようにして、本発明に係る番組情報編成装置は、利用者により入力された優先情報と入手した番組情報とに基づいて、個人番組情報を生成し、選択された時間又は単位時間毎の優先順位順に番組情報を編成する。また、優先順位順に編成した番組情報に基づいて、個人番組表を提示する。
(実施の形態4)
実施の形態4は、放送開始時刻に基づいて、ある番組と同一時間頃に放送が開始される番組の優先順位を決定する番組情報編成装置である。
【0054】
上記実施の形態1と同様の構成を有するのでその説明を省略し、本実施の形態固有の部分についてのみ説明する。
抽出部109aは、番組情報保持部103が保持する番組情報を参照することで、任意の番組の放送開始時刻と自己の放送開始時刻とが一致するか又は一定時間以内である全ての番組の番組IDを番組情報保持部103より抽出し、抽出した各番組IDに対応する優先度を個人番組情報保持部108より抽出する。
【0055】
個人番組情報を更新する動作、関連付け情報を生成する動作及び個人番組情報を生成する動作は、上記実施の形態1と同様であるのでその説明を省略する。
図17は、番組情報を構成して個人番組表を提示する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
ここで、番組情報を構成して個人番組表を提示する動作について図17を用いて説明する。
【0056】
1.利用者の入力や装置の設定及び現在時刻等により番組が選択される(ステップS71)。
2.番組情報保持部103が保持する全ての番組の放送開始時刻に基づいて、抽出部109aが、選択された番組の放送開始時刻と自己の放送開始時刻とが一致するか又は一定時間以内である全番組を検索する(ステップS72)。
【0057】
3〜4.実施の形態2の図13に示すステップS53〜ステップS54と同様である。
5.以下、実施の形態1の図12に示すステップS43〜ステップS50と同様である。
実施の形態4において、提示部110が提示する個人番組表の一部を示す図は、実施の形態1の図8と同様である。
【0058】
なお、ここでは番組の選択後に、その番組における番組情報のみを構成したが、予め順次全番組における番組情報を構成し個人番組情報として保持するものであってもよい。
このようにして、本発明に係る番組情報編成装置は、利用者により入力された優先情報と入手した番組情報とに基づいて、個人番組情報を生成し、選択された番組又は全番組の放送開始時刻頃における優先順位順に番組情報を編成する。また、優先順位順に編成した番組情報に基づいて、個人番組表を提示する。
【0059】
(実施の形態5)
実施の形態5は、放送開始時刻と放送終了時刻とに基づいて、ある番組の放送終了後頃に放送が開始される番組の優先順位を決定する番組情報編成装置である。
上記実施の形態1と同様の構成を有するのでその説明を省略し、本実施の形態固有の部分についてのみ説明する。
【0060】
抽出部109aは、番組情報保持部103が保持する番組情報を参照することで、任意の番組の放送終了時刻と自己の放送開始時刻とが一致するか又は一定時間以内である全ての番組の番組IDを番組情報保持部103より抽出し、抽出した各番組IDに対応する優先度を個人番組情報保持部108より抽出する。
個人番組情報を更新する動作、関連付け情報を生成する動作及び個人番組情報を生成する動作は、上記実施の形態1と同様であるのでその説明を省略する。
【0061】
図18は、番組情報を構成して個人番組表を提示する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
ここで、番組情報を構成して個人番組表を提示する動作について図18を用いて説明する。
1.利用者の入力や装置の設定及び現在時刻等により番組が選択される(ステップS81)。
【0062】
2.番組情報保持部103が保持する選択された番組の放送終了時刻と全ての番組の放送開始時刻とに基づいて、抽出部109aが、選択された番組の放送終了時刻と自己の放送開始時刻とが一致するか又は一定時間以内である全番組を検索する(ステップS82)。
3〜4.実施の形態2の図13に示すステップS53〜ステップS54と同様である。
【0063】
5.以下、実施の形態1の図12に示すステップS43〜ステップS50と同様である。
図19は、実施の形態5において、提示部110が提示する個人番組表の一部を示す図である。
ここで、下矢印1901は、この番組の放送終了後頃に放送が開始される番組が優先順位順に構成されていることを示す。
【0064】
また、実施の形態1と同様に、リモコンの下ボタンを押すとこの番組の放送終了後頃に放送が開始される番組が優先順位順に提示される。
なお、ここでは番組の選択後に、その番組における番組情報のみを構成したが、予め順次全番組における番組情報を構成し個人番組情報として保持するものであってもよい。
【0065】
このようにして、本発明に係る番組情報編成装置は、利用者により入力された優先情報と入手した番組情報とに基づいて、個人番組情報を生成し、選択された番組又は全番組の放送終了時刻頃における優先順位順に番組情報を編成する。また、優先順位順に編成した番組情報に基づいて、個人番組表を提示する。
図20は、上記実施の形態4及び5において、予め個人番組情報を生成した場合の、個人番組情報の概略の一例を示す図である。ここで、各矢印は番組情報間の対応関係を示し、各矢印が差し示す各黒丸「●」は各番組IDであり、同じ矢印の両端の番組IDは同じものである。「次の候補」は、実施の形態4において決定した優先順位が自己よりも1つ低い番組を示し、「次の番組」は、実施の形態5において決定した優先順位が一番高い番組を示す。
【0066】
また、ここでは、個人番組情報に「開始時間」及び「終了時間」を含ませている。このように開始時間及び終了時間を含む個人番組情報を個人番組情報保持部108が保持する場合には、抽出部109aは、番組IDを番組情報保持部103から抽出することなく、直接的に番組ID毎の優先度を個人番組情報保持部108から抽出することができる。
【0067】
図21は、上記各実施の形態において、予め個人番組情報を生成した場合の、提示部110が提示する個人番組表の一部を示す図である。
ここで、空欄2101及び空欄2102は、選ぶべき番組がない時間であり、ブラックアウトされている。
なお、上記各実施の形態において、予め番組情報保持部103に番組情報を保持し更新しない場合は、番組情報入手部101を除く構成とすることもできる。
【0068】
また、予め構造化された番組情報を入手する場合は、番組情報の構造化は必要無く、さらに、番組情報を番組単位の構造化された情報に変換しなくても上記各実施の形態の動作には支障が無いので、番組情報構造化部102を除く構成とすることもできる。
また、予め優先情報保持部105に優先情報を保持し更新しない場合は、優先情報入力部104を除く構成とすることもできる。
【0069】
また、関連付け情報は、関連する番組情報を検索する際に有効であるが、元々番組情報のみに基づいて生成されるものであるので、特に関連付け情報を生成しなくても上記各実施の形態の動作には支障は無いので、番組情報関連付け部106を除く構成とすることもできる。
また、番組情報保持部103と個人番組情報保持部108とが、それぞれ番組情報と個人番組情報とを別々に保持したが、1つの保持部が番組情報と個人番組情報とを一括して保持するものであってもよい。むしろ利用者が1名の場合にはこの方が自然であるが、利用者が複数の場合には1つの番組情報を各利用者が共有でき、且つ、利用者毎の個人番組情報のみをそれぞれ保持する上記各実施の形態の構成が有効である。また、個人番組情報は、必要な時にその都度、番組情報と優先情報とに基づいて生成してもよいので、必ずしも保持する必要は無く、この場合は個人番組情報保持部108を除く構成とすることもできる。
【0070】
また、番組情報編成部109が決定した優先順位に従って、個人番組表を提示するだけでなく、番組の視聴予約や録画予約等を行うこともできる。
【0071】
【発明の効果】
(A)以上の説明から明らかなように、本発明に係る番組情報編成装置は、番組を特定するための番組特定情報と番組の放送時間と番組の内容とを含む番組情報を編成する装置であって、複数の番組についての前記番組情報を保持する番組情報保持手段と、番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持手段と、番組情報保持手段が保持する全ての番組情報について各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し満たす場合にその優先条件に対応する優先度を当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与手段と、前記番組情報を参照することで番組の放送時間の全部又は一部が互いに重なる全ての番組の番組特定情報を番組情報保持手段より抽出し抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出し抽出した優先度が高い順に抽出した番組特定情報の優先順位を決定し決定した優先順位順に番組情報保持手段が保持する番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成手段とを備えることを特徴とする。
【0072】
これによって、利用者の嗜好に基づいて番組情報を編成することができるので、利用者の嗜好に適合した番組情報を効率的に提示できるようになる。
従って、利用者による番組の検索及び選択を支援することができる。
(B)また、本発明に係る番組情報編成装置は前記(A)の番組情報編成装置において、前記優先条件は文字列であり、前記番組情報は番組の内容を示す文字列を含み、前記優先度付与手段は各番組情報の文字列の一部が前記優先条件の一が含む文字列の全部又は一部と一致する場合に満たすと判断することを特徴とすることもできる。
【0073】
これによって、番組の内容の一部が一致する場合に、優先条件が満たされたと判断するので、複数の番組内容を組み合わせて優先条件とすることができる。
従って、より細かい利用者の嗜好に対応することができる。
(C)また、本発明に係る番組情報編成装置は前記(A)又は(B)の番組情報編成装置において、前記抽出決定編成手段は、前記番組情報を参照することで一の番組の放送時間の全部又は一部を自己の放送時間内に含む全ての番組の番組特定情報と一の番組の番組特定情報とを番組情報保持手段より抽出し抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出手段と、抽出した優先度が高い順に抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定手段と、決定した優先順位順に番組情報保持手段が保持する番組情報を番組単位で編成する編成手段とを含むことを特徴とすることもできる。
【0074】
これによって、一の番組と同一時間帯に放送される全ての番組の番組情報を、優先順位順に編成することができるので、利用者の嗜好に適合した番組情報を番組単位で効率的に提示できるようになる。
従って、利用者による番組の検索及び選択を支援することができる。
(D)また、本発明に係る番組情報編成装置は前記(A)又は(B)の番組情報編成装置において、前記抽出決定編成手段は、前記番組情報を参照することで任意の時刻を番組毎の放送時間内に含む全ての番組の番組特定情報を番組情報保持手段より抽出し抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出手段と、抽出した優先度が高い順に抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定手段と、決定した優先順位順に番組情報保持手段が保持する番組情報を番組単位で編成する編成手段とを含むことを特徴とすることもできる。
【0075】
これによって、任意の時刻又は時刻毎に同時に放送される全番組の番組情報を、優先順位順に編成することができるので、利用者の嗜好に適合した番組情報を時刻毎に効率的に提示できるようになる。
従って、利用者による番組の検索及び選択を支援することができる。
(E)また、本発明に係る番組情報編成装置は前記(A)又は(B)の番組情報編成装置において、前記抽出決定編成手段は、前記番組情報を参照することで任意の単位時間の全部又は一部を番組毎の放送時間内に含む全ての番組の番組特定情報を番組情報保持手段より抽出し抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出手段と、抽出した優先度が高い順に抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定手段と、決定した優先順位順に番組情報保持手段が保持する番組情報を番組単位で編成する編成手段とを含むことを特徴とすることもできる。
【0076】
これによって、任意の単位時間又は単位時間毎に同時に放送される全番組の番組情報を、優先順位順に編成することができるので、利用者の嗜好に適合した番組情報を単位時間毎に効率的に提示できるようになる。
従って、利用者による番組の検索及び選択を支援することができる。
(F)また、本発明に係る番組情報編成装置は前記(A)又は(B)の番組情報編成装置において、前記放送時間は放送開始時刻を含み、前記抽出決定編成手段は、前記番組情報を参照することで一の番組の放送開始時刻と自己の放送開始時刻とが一致するか又は一定時間以内である全ての番組の番組特定情報を番組情報保持手段より抽出し抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出手段と、抽出した優先度が高い順に抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定手段と、決定した優先順位順に番組情報保持手段が保持する番組情報を番組単位で編成する編成手段とを含むことを特徴とすることもできる。
【0077】
これによって、任意の番組又は線番組毎の放送開始時刻頃に放送が開始される全番組の番組情報を、優先順位順に編成することができるので、利用者の嗜好に適合した番組情報を放送開始時刻毎に効率的に提示できるようになる。
従って、利用者による番組の検索及び選択を支援することができる。
(G)また、本発明に係る番組情報編成装置は前記(A)又は(B)の番組情報編成装置において、前記放送時間は放送開始時刻と放送終了時刻又は放送終了時刻を特定する情報とを含み、前記抽出決定編成手段は、前記番組情報を参照することで一の番組の放送終了時刻と自己の放送開始時刻とが一致するか又は一定時間以内である全ての番組の番組特定情報を番組情報保持手段より抽出し抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出手段と、抽出した優先度が高い順に抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定手段と、決定した優先順位順に番組情報保持手段が保持する番組情報を番組単位で編成する編成手段とを含むことを特徴とすることもできる。
【0078】
これによって、任意の番組又は全番組の放送終了後頃に放送が開始される全番組の番組情報を、優先順位順に編成することができるので、利用者の嗜好に適合した番組情報を放送終了時刻毎に効率的に提示できるようになる。
従って、利用者による番組の検索及び選択を支援することができる。
(H)また、本発明に係る番組情報編成装置は前記(C)〜(G)の何れかの番組情報編成装置において、前記番組情報編成装置は、さらに、前記編成手段が編成した番組情報を提示する提示手段を備えることを特徴とすることもできる。
【0079】
これによって、利用者の嗜好に適合した番組情報を効率的に提示できる。
(J)また、本発明に係る番組情報編成装置は前記(A)又は(B)の番組情報編成装置において、前記番組情報は、さらに、再放送番組であるか否かを示す再放送情報を含み、前記抽出決定編成手段は、さらに、再放送情報が再放送番組であることを示す番組の優先順位を再放送情報が再放送番組でないことを示す番組の優先順位よりも低くすることを特徴とすることもできる。
【0080】
これによって、再放送番組の優先順位を低くすることができるので、再放送のない番組を優先し、再放送番組の選択等を他の時間に回すことができる。
(K)また、本発明に係る番組情報編成装置は前記(A)又は(B)の番組情報編成装置において、前記番組情報は、さらに、連続して繰り返し放送される番組であるか否かを示す連続放送情報を含み、前記抽出決定編成手段は、さらに、連続放送情報が連続して繰り返し放送される番組であることを示す番組の優先順位を連続放送情報が連続して繰り返し放送される番組でないことを示す番組の優先順位よりも低くすることを特徴とすることもできる。
【0081】
これによって、ニア・ビデオ・オン・デマンド等の連続して繰り返し放送される番組の優先順位を低くすることができるので、連続して繰り返し放送されない番組を優先し、連続して繰り返し放送される番組の選択等を他の時間に回すことができる。
(L)本発明に係る番組情報編成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、番組を特定するための番組特定情報と番組の放送時間と番組の内容とを含む番組情報を編成するステップを実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、コンピュータに、複数の番組についての前記番組情報を保持する番組情報保持ステップと、番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持ステップと、番組情報保持ステップにより保持された全ての番組情報について各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し満たす場合にその優先条件に対応する優先度を当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与ステップと、前記番組情報を参照することで番組の放送時間の全部又は一部が互いに重なる全ての番組の番組特定情報を番組情報保持ステップにより保持された番組情報より抽出し抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出し抽出した優先度が高い順に抽出した番組特定情報の優先順位を決定し決定した優先順位順に番組情報保持ステップにより保持された番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成ステップとを実行させるためのプログラムを記録することを特徴とする。
【0082】
これによって、利用者の嗜好に基づいて番組情報を編成することができるので、利用者の嗜好に適合した番組情報を効率的に提示できるようになる。
従って、利用者による番組の検索及び選択を支援することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る番組情報編成装置の実施の形態1の構成を示すブロック図である。
【図2】図2(a)は、番組情報入手部101が入手する番組情報の一部を示す図である。
図2(b)は、番組情報構造化部102により構造化された番組情報の一部を示す図である。
【図3】NVODの放送時間とチャンネル(ch)の関係の一例を示す図である。
【図4】優先情報入力部104が提示する優先情報の入力用の画面を示す図である。
【図5】優先情報入力部104が入手する優先情報の一部を示す図である。
【図6】番組情報関連付け部106が関連付けを行なった番組情報の、関連付けに関する部分を概念的に示した図である。
【図7】個人番組情報生成部107が生成した個人番組情報の一部を示す図である。
【図8】提示部110が提示する個人番組表の一部を示す図である。
【図9】実施の形態1の個人番組情報を更新する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
【図10】番組間の関連付け情報を生成する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
【図11】個人番組情報を生成する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
【図12】番組情報を構成して個人番組表を提示する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
【図13】番組情報を構成して個人番組表を提示する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
【図14】実施の形態2において、提示部110が提示する個人番組表の一部を示す図である。
【図15】番組情報を構成して個人番組表を提示する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
【図16】実施の形態3において、提示部110が提示する個人番組表の一部を示す図である。
【図17】番組情報を構成して個人番組表を提示する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
【図18】番組情報を構成して個人番組表を提示する基本アルゴリズムのフローチャートを示す図である。
【図19】実施の形態5において、提示部110が提示する個人番組表の一部を示す図である。
【図20】上記実施の形態4及び5において、予め個人番組情報を生成した場合の、個人番組情報の概略の一例を示す図である。
【図21】上記各実施の形態において、予め個人番組情報を生成した場合の、提示部110が提示する個人番組表の一部を示す図である。
【符号の説明】
101 番組情報入手部
102 番組情報構造化部
103 番組情報保持部
104 優先情報入力部
105 優先情報保持部
106 番組情報関連付け部
107 個人番組情報生成部
108 個人番組情報保持部
109 番組情報編成部
109a 抽出部
109b 優先順位決定部
109c 個人番組表生成部
110 提示部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a program information organizing apparatus that organizes program information based on user's preference, and a computer-readable recording medium (hereinafter referred to as “program information organizing apparatus”) that records such a program information organizing program. In particular, the present invention relates to a program information organizing apparatus that organizes program information in order of priority input by a user.
[0002]
[Prior art]
In recent years, with the spread of satellite broadcasting and cable television broadcasting, the number of programs such as television and radio that can be viewed by users has been increasing. However, in spite of the increase in the number of programs, the current situation is that the method of selecting a program that the viewer wants to watch has not been improved so much. Viewers select a program that they want to view from a large number of programs on “paper” media, such as newspaper TV / radio program columns and specialized information magazines, and confirm the broadcast date, time, and channel. Is doing. Alternatively, a program selection device may be used. JP-A-7-303216 discloses a program selection apparatus that has channel information and broadcast time information for each program, searches for a corresponding program when a viewer designates a keyword, and automatically performs a reservation operation such as program recording. It is disclosed in the publication.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the above-described work has become extremely troublesome and difficult for viewers as the number of programs increases. Further, when using a conventional program selection device, the search function is based on a keyword determined in advance without considering the user's preference, so that a program suitable for the user's preference can be efficiently searched and Difficult to choose.
[0004]
Therefore, in view of such problems, the present invention provides a program information organizing apparatus and the like that organizes program information based on user preferences in order to efficiently present program information that matches user preferences. Objective.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
A program information organizing apparatus or the like according to the present invention is an apparatus that organizes program information including program specifying information for specifying a program, broadcast time of the program, and contents of the program, and the program information about a plurality of programs Program information holding means for holding priority information holding means for holding priority information including a pair of priority conditions reflecting the contents of user preferences for programs and priority levels reflecting the degree of user preferences; For each piece of program information held by the program information holding means, it is determined whether each program information satisfies one of the priority conditions included in the priority information, and when the conditions are satisfied, the priority corresponding to the priority condition is set in the program information. Priority giving means for giving in association with program specifying information, and program information holding means for referring to the program information, program specifying information of all programs in which all or part of the broadcast time of the programs overlap each other The priorities given to the program specific information extracted and extracted are extracted, the priority of the extracted program specific information is determined in descending order of the extracted priorities, and the programs held by the program information holding means in the determined priority order Extraction determination organization means for organizing information in units of programs.
[0006]
Thereby, since the program information can be organized based on the user's preference, the program information suitable for the user's preference can be efficiently presented.
Therefore, it is possible to support the search and selection of programs by the user.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
The first embodiment is a program information organizing apparatus that determines a priority order among programs broadcast in the same time period program as a specific program.
[0008]
FIG. 1A is a block diagram showing the configuration of the first embodiment of the program information organizing apparatus according to the present invention.
This apparatus includes a program
[0009]
FIG.1 (b) is a block diagram which shows the detailed structure of
The program
The program
[0010]
Here, the program information characterizes the content of each program, and is, for example, character string information such as a program ID, program name, channel number, broadcast time, Jeanne, and performer.
FIG. 2A is a diagram illustrating a part of program information acquired by the program
[0011]
The program
FIG. 2B is a diagram showing a part of the program information structured by the program
[0012]
Here, the program ID refers to program specifying information for specifying a program. NVOD is one of the services currently being implemented in digital CS broadcasting, etc., and broadcasts popular movies and the like continuously and repeatedly, for example, every 30 minutes. You can enjoy it when you want to watch the program you want to watch.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the relationship between NVOD broadcast time and channel (ch).
[0013]
The program
[0014]
Here, the priority information includes a pair of a priority condition reflecting the content of the user's preference for the program and a priority reflecting the degree of the user's preference.
FIG. 4 is a diagram showing a screen for inputting priority information presented by the priority
[0015]
FIG. 5 is a diagram illustrating a part of the priority information acquired by the priority
The priority
The program
[0016]
FIG. 6 is a diagram conceptually showing a portion related to the association of the program information associated by the program
For example, the
[0017]
The personal program
[0018]
FIG. 7 is a diagram showing a part of the personal program information generated by the personal program
The personal program
The program
[0019]
The
[0020]
The priority
The personal program
[0021]
The
FIG. 8 is a diagram showing a part of the personal program guide presented by the
Here, three stars “★” 801 indicate that the priority of this program is the number of stars “3”, and “2” 802 indicates that the priority of this program is “2”. The
[0022]
In addition, the personal program table is operated by, for example, a remote controller. When a number is pressed, program information of a program having the priority order of the number is presented, and when the left button of the remote control is pressed, program information of a program having a higher priority order is displayed. When the right button is pressed, program information of a program with a lower priority is presented.
FIG. 9 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for updating personal program information according to the first embodiment.
[0023]
Here, the operation of updating the personal program information will be described with reference to FIG.
1. Waiting for input of program information (step S1).
2. Waiting for input of priority information (step S2).
3. If the program information is input, the program information is obtained. Here, for example, the program information shown in FIG. 2 is obtained (step S3).
[0024]
4). The program
5). It is determined whether the newly structured program information is new program information that is not held in the program
[0025]
6). If it is new program information or the contents are different, the program
7). The program
8). When the program
[0026]
9. If priority information is input, the priority information is obtained. Here, for example, the priority information shown in FIG. 5 is obtained (step S9).
10. It is determined whether the newly obtained priority information is new priority information that is not held in the priority
[0027]
11. If it is new priority information or the contents are different, the priority
12 When the priority
[0028]
13. When the contents of the personal program
FIG. 10 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for generating association information between programs.
Here, an operation of generating association information between programs will be described with reference to FIG.
[0029]
1. The program
2. Similarly, the program is associated with a program of the same genre (step S22).
3. It is determined whether or not the program is an NVOD program (step S23).
[0030]
4). If it is an NVOD program, the NVOD programs having the same title are associated with each other, and the operation is terminated (step S24).
5). If it is not an NVOD program, it is determined whether or not the program is a rebroadcast program (step S25).
6). If it is a rebroadcast program, the rebroadcast programs with the same title are associated with each other, and the operation is terminated (step S26).
[0031]
7). If it is not a rebroadcast program, the operation is terminated.
FIG. 11 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for generating personal program information.
Here, the operation | movement which produces | generates personal program information is demonstrated using FIG.
1. It is determined whether there is an unprocessed program. If there is no unprocessed program, the process is terminated (step S31).
[0032]
2. If there is an unprocessed program, the program information of the unprocessed program is extracted for one program. For example, the program information shown in FIG. 3 is extracted (step S32).
3. As an initial value of priority, “1” is substituted into variable X indicating priority (step S33).
4). It is determined whether there is an unprocessed priority condition indicated by the variable X. If not, the process proceeds to the next priority process (step S34).
[0033]
5). When there is an unprocessed priority condition, an unprocessed priority condition is extracted from the priority conditions indicated by the variable X. For example, the priority conditions shown in FIG. 5 are extracted in order (step S35).
6). It is determined whether or not the program information extracted in step S32 satisfies the priority condition extracted in step S34. If it is determined that the condition is not satisfied, the process returns to the next priority condition process. For example, it is determined that the program information shown in FIG. 3 satisfies the
[0034]
7). If it is determined that the condition is satisfied, the personal program
[0035]
8). For the next priority process, “1” is added to the variable X (step S38).
9. It is determined whether or not all priority processes have been completed. If not completed, the process returns to the next priority process, and if completed, the process returns to the next program. For example, when the variable X is larger than the
[0036]
FIG. 12 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for configuring program information and presenting a personal program guide.
Here, the operation of configuring the program information and presenting the personal program guide will be described with reference to FIG.
1. When one of the programs is selected based on user input, device settings, current time, and the like, association information of the “same time zone program” of the selected program is extracted from the program information holding unit 103 (step S41). ).
[0037]
2. Based on the extracted association information, the personal program information including the program ID and the priority of the program and the broadcast time overlapping is extracted from the personal program information holding unit 108 (step S42).
3. It is determined whether there are a plurality of the same priorities among all the extracted priorities (step S43).
[0038]
4). If there are a plurality of programs having the same priority in the same time zone, the contents of the item “rebroadcast” included in the program information of each corresponding program are referred to and it is determined whether or not the program is a rebroadcast program (step S44). .
5). In the case of a rebroadcast program, it is determined whether or not there is a rebroadcast of the corresponding program after the corresponding program by referring to the contents of the association information of the “rebroadcast program” of the corresponding program (step S45).
[0039]
6). If there is a rebroadcast,
The priority of the program with rebroadcast is set lower than the priority of the program without rebroadcast (step S46).
7). With reference to the content of the item “NVOD” included in the program information of the corresponding program, it is determined whether or not it is an NVOD program (step S47).
[0040]
8). In the case of an NVOD program, the content of the association information of the “NVOD program” of the corresponding program is referred to and it is determined whether there is a corresponding program broadcast after the corresponding program (step S48).
9. If there is a corresponding program broadcast, the priority of the program with the corresponding program broadcast is set lower than the priority of a program that is not an NVOD program or has no corresponding program broadcast (step S49).
[0041]
10. Priorities among the extracted program IDs are determined, program information is constructed based on the priorities, and a personal program guide is presented. For example, the personal program guide shown in FIG. 8 is presented (step S50).
In this way, the program information organizing apparatus according to the present invention generates personal program information based on the priority information input by the user and the acquired program information, and program information in the order of priority in the selected program. Organize. In addition, a personal program guide is presented based on program information organized in order of priority.
[0042]
(Embodiment 2)
The second embodiment is a program information organization apparatus that determines the priority order for each time.
Since the configuration is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and only the portions unique to the present embodiment will be described.
The
[0043]
Since the operation for updating the personal program information, the operation for generating the association information, and the operation for generating the personal program information are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted.
FIG. 13 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for configuring program information and presenting a personal program guide.
Here, the operation of configuring program information and presenting a personal program guide will be described with reference to FIG.
[0044]
1. The time is selected based on user input, device settings, and the current time (step S51).
2. Based on the selected time and the broadcast times of all the programs held by the program
[0045]
3. The program IDs of all the searched programs are extracted from the program information held by the program information holding unit 103 (step S53).
4). The priority for each extracted program ID is extracted from the personal program information holding unit 108 (step S54).
5). The subsequent steps are the same as steps S43 to S50 shown in FIG. 12 of the first embodiment.
[0046]
FIG. 14 is a diagram showing a part of the personal program guide presented by the
Here,
Here, after selecting the time, only the program information at that time is configured. However, the program information at all times may be configured in advance and held as individual program information.
[0047]
In this way, the program information organizing apparatus according to the present invention generates personal program information based on the priority information input by the user and the acquired program information, and the priority order at the selected time or at all times. Program information is organized in order. In addition, a personal program guide is presented based on program information organized in order of priority.
(Embodiment 3)
[0048]
Since the configuration is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and only the portions unique to the present embodiment will be described.
The
[0049]
Since the operation for updating the personal program information, the operation for generating the association information, and the operation for generating the personal program information are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted.
FIG. 15 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for configuring program information and presenting a personal program guide.
Here, the operation of configuring program information and presenting a personal program guide will be described with reference to FIG.
[0050]
1. The time is selected based on user input, device settings, and the current time (step S61).
2. Based on the selected time and the broadcast times of all the programs held by the program
[0051]
3-4. This is the same as step S53 to step S54 shown in FIG. 13 of the second embodiment.
5). The subsequent steps are the same as steps S43 to S50 shown in FIG. 12 of the first embodiment.
FIG. 16 is a diagram showing a part of the personal program guide presented by the
[0052]
Here,
Here, after selecting the time, only the program information at that time is configured, but the program information may be configured in advance for each unit time and held as individual program information. In this case, for example, program information is configured in advance for each unit time such as one hour unit, 30 minute unit, or 10 minute unit, and held as personal program information.
[0053]
In this way, the program information organizing apparatus according to the present invention generates personal program information based on the priority information input by the user and the acquired program information, and gives priority for each selected time or unit time. Program information is organized in order of priority. In addition, a personal program guide is presented based on program information organized in order of priority.
(Embodiment 4)
The fourth embodiment is a program information organizing apparatus that determines the priority of a program that starts broadcasting at the same time as a certain program based on the broadcast start time.
[0054]
Since the configuration is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and only the portions unique to the present embodiment will be described.
The
[0055]
Since the operation for updating the personal program information, the operation for generating the association information, and the operation for generating the personal program information are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted.
FIG. 17 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for configuring program information and presenting a personal program guide.
Here, the operation of configuring program information and presenting a personal program guide will be described with reference to FIG.
[0056]
1. A program is selected based on user input, device settings, and the current time (step S71).
2. Based on the broadcast start times of all the programs held by the program
[0057]
3-4. This is the same as step S53 to step S54 shown in FIG. 13 of the second embodiment.
5). The subsequent steps are the same as steps S43 to S50 shown in FIG. 12 of the first embodiment.
In
[0058]
Here, after selecting a program, only the program information for the program is configured. However, program information for all programs may be configured in advance and held as individual program information.
In this way, the program information organizing apparatus according to the present invention generates personal program information based on the priority information input by the user and the acquired program information, and starts broadcasting the selected program or all programs. Program information is organized in order of priority at around the time. In addition, a personal program guide is presented based on program information organized in order of priority.
[0059]
(Embodiment 5)
Since the configuration is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and only the portions unique to the present embodiment will be described.
[0060]
The
Since the operation for updating the personal program information, the operation for generating the association information, and the operation for generating the personal program information are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted.
[0061]
FIG. 18 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for configuring program information and presenting a personal program guide.
Here, the operation of configuring program information and presenting a personal program guide will be described with reference to FIG.
1. A program is selected based on user input, device settings, and the current time (step S81).
[0062]
2. Based on the broadcast end time of the selected program held by the program
3-4. This is the same as step S53 to step S54 shown in FIG. 13 of the second embodiment.
[0063]
5). The subsequent steps are the same as steps S43 to S50 shown in FIG. 12 of the first embodiment.
FIG. 19 is a diagram showing a part of the personal program guide presented by the
Here, a
[0064]
Similarly to the first embodiment, when the lower button on the remote controller is pressed, programs that will start broadcasting around the end of the broadcast of the program are presented in order of priority.
Here, after selecting a program, only the program information for the program is configured. However, program information for all programs may be configured in advance and held as individual program information.
[0065]
In this way, the program information organizing apparatus according to the present invention generates personal program information based on the priority information input by the user and the acquired program information, and ends the broadcast of the selected program or all programs. Program information is organized in order of priority at around the time. In addition, a personal program guide is presented based on program information organized in order of priority.
FIG. 20 is a diagram showing an example of an outline of personal program information when the personal program information is generated in advance in the fourth and fifth embodiments. Here, each arrow indicates a correspondence between program information, each black circle “●” indicated by each arrow is a program ID, and program IDs at both ends of the same arrow are the same. “Next candidate” indicates a program whose priority determined in the fourth embodiment is one lower than that of itself, and “next program” indicates a program having the highest priority determined in the fifth embodiment. .
[0066]
Here, “start time” and “end time” are included in the personal program information. When the personal program
[0067]
FIG. 21 is a diagram showing a part of the personal program table presented by the
Here, blank 2101 and blank 2102 are times when there is no program to be selected, and are blacked out.
In each of the embodiments described above, the program
[0068]
Further, in the case of obtaining pre-structured program information, it is not necessary to structure the program information, and further, the operation of each of the above embodiments without converting the program information into structured information in units of programs. Since the program
Further, when priority information is held in the priority
[0069]
In addition, the association information is effective when searching for related program information, but is originally generated based only on the program information. Therefore, the association information is not generated even if the association information is not generated. Since there is no hindrance to the operation, the program
Further, the program
[0070]
In addition to presenting the individual program guide according to the priority order determined by the program
[0071]
【The invention's effect】
(A) As is clear from the above description, the program information organizing apparatus according to the present invention is an apparatus for organizing program information including program specifying information for specifying a program, broadcast time of the program, and contents of the program. A program information holding means for holding the program information for a plurality of programs, and a pair of priority conditions reflecting the contents of user's preference for the programs and priority levels reflecting the degree of user's preference. Priority information holding means for holding priority information, and for all program information held by the program information holding means, whether or not each program information satisfies one of the priority conditions included in the priority information is determined and satisfied. Priority assigning means for assigning priority corresponding to the condition in association with program specifying information of the program information, and all numbers in which all or part of the broadcast time of the program overlap with each other by referring to the program information. The priority given to each program specific information extracted by extracting the program specific information from the program information holding means, and determining the priority of the program specific information extracted in descending order of priority extracted and determined Extraction determination organization means for organizing program information held by the program information holding means in units of programs in order.
[0072]
Thereby, since the program information can be organized based on the user's preference, the program information suitable for the user's preference can be efficiently presented.
Therefore, it is possible to support the search and selection of programs by the user.
(B) Further, in the program information organizing apparatus according to (A), the priority information is a character string, and the program information includes a character string indicating a program content, and the priority information The degree giving means may be characterized in that it is determined that a part of a character string of each program information is satisfied when all or a part of the character string included in one of the priority conditions is satisfied.
[0073]
As a result, when a part of the contents of the program matches, it is determined that the priority condition is satisfied. Therefore, a plurality of program contents can be combined and set as the priority condition.
Therefore, it is possible to cope with finer user preferences.
(C) Further, the program information organizing apparatus according to the present invention is the program information organizing apparatus according to (A) or (B), wherein the extraction determination organizing unit refers to the program information, and broadcast time of one program. The priority given to each program specifying information extracted by extracting the program specifying information of all programs and the program specifying information of one program including all or a part of the program within the broadcasting time by the program information holding means Extracting means for extracting the program information, determining means for determining the priority order of the program identification information extracted in descending order of priority, and organizing program information held by the program information holding means in order of the determined priority order Means.
[0074]
As a result, the program information of all programs broadcast in the same time zone as that of one program can be organized in order of priority, so that program information suitable for the user's preference can be efficiently presented in units of programs. It becomes like this.
Therefore, it is possible to support the search and selection of programs by the user.
(D) Further, the program information organizing apparatus according to the present invention is the program information organizing apparatus according to (A) or (B), wherein the extraction determination organizing unit refers to the program information and sets an arbitrary time for each program. Extracting means for extracting the priority given to each program specifying information extracted by extracting the program specifying information of all programs included in the broadcast time of the program information from the program information holding means, and extracting in order of the extracted priority It can also be characterized in that it includes a determining means for determining the priority order of the program specific information, and an organizing means for organizing the program information held by the program information holding means in the order of the determined priority.
[0075]
As a result, the program information of all programs broadcast simultaneously at any time or every time can be organized in order of priority, so that program information suitable for the user's preference can be efficiently presented at each time. become.
Therefore, it is possible to support the search and selection of programs by the user.
(E) Further, the program information organizing apparatus according to the present invention is the program information organizing apparatus according to (A) or (B), wherein the extraction determination organizing means refers to the program information, so that the entire unit time can be determined. Or extracting means for extracting the priority given to each program specifying information extracted by extracting the program specifying information of all programs including a part within the broadcast time for each program from the program information holding means, and the extracted priority And determining means for determining the priority order of the program specific information extracted in descending order, and organizing means for organizing program information held by the program information holding means in program order in the determined priority order. You can also.
[0076]
As a result, the program information of all programs broadcast simultaneously at an arbitrary unit time or every unit time can be organized in order of priority, so that program information suitable for the user's preference can be efficiently obtained for each unit time. Can be presented.
Therefore, it is possible to support the search and selection of programs by the user.
(F) The program information organizing apparatus according to the present invention is the program information organizing apparatus according to (A) or (B), wherein the broadcast time includes a broadcast start time, and the extraction determination organizing means includes the program information By referring to the program identification information extracted and extracted from the program information holding means, the program identification information of all the programs whose broadcast start time and one's own broadcast start time coincide with each other or within a certain period of time are referred to. Extraction means for extracting the given priority, determination means for determining the priority of the program identification information extracted in descending order of priority, and program information held by the program information holding means in the determined priority order It can also be characterized in that it includes knitting means for knitting in units of programs.
[0077]
This makes it possible to organize the program information of all programs that start broadcasting around the start time of broadcasting for each arbitrary program or line program in order of priority. It becomes possible to present efficiently at each time.
Therefore, it is possible to support the search and selection of programs by the user.
(G) The program information organizing apparatus according to the present invention is the program information organizing apparatus according to (A) or (B), wherein the broadcast time includes broadcast start time and broadcast end time or information specifying the broadcast end time. The extraction determination organization means refers to the program information, and the program specifying information of all the programs whose broadcast end time of one program coincides with or is within a predetermined time by referring to the program information An extraction means for extracting the priority given to each program specific information extracted and extracted by the information holding means, a determination means for determining the priority of the program specific information extracted in descending order of the extracted priorities, and It can also be characterized in that it includes knitting means for knitting program information held by the program information holding means in order of priority in units of programs.
[0078]
As a result, it is possible to organize program information of an arbitrary program or all programs to be broadcast around the end of broadcasting of all programs in order of priority, so that program information suitable for the user's preference is broadcast end time It becomes possible to present efficiently every time.
Therefore, it is possible to support the search and selection of programs by the user.
(H) Further, the program information organizing apparatus according to the present invention is the program information organizing apparatus according to any one of (C) to (G), wherein the program information organizing apparatus further stores program information organized by the organizing means. It can also be characterized by providing a presentation means for presenting.
[0079]
This makes it possible to efficiently present program information that matches the user's preference.
(J) Further, the program information organizing apparatus according to the present invention is the program information organizing apparatus according to (A) or (B), wherein the program information further includes rebroadcast information indicating whether or not it is a rebroadcast program. The extraction determination organization means further includes lowering the priority of the program indicating that the rebroadcast information is a rebroadcast program lower than the priority of the program indicating that the rebroadcast information is not a rebroadcast program. It can also be.
[0080]
As a result, the priority of the rebroadcast program can be lowered, so that the program without rebroadcast can be prioritized and the selection of the rebroadcast program can be made at another time.
(K) The program information organizing apparatus according to the present invention is the program information organizing apparatus according to (A) or (B), wherein the program information further determines whether or not the program information is continuously and repeatedly broadcasted. The extraction determination organizing unit further includes a program in which the continuous broadcast information is continuously broadcast with the priority of the program indicating that the continuous broadcast information is a program that is continuously broadcast repeatedly. It can also be characterized in that it is lower than the priority order of the program indicating that it is not.
[0081]
This makes it possible to lower the priority of programs that are continuously broadcast repeatedly, such as near video on demand, etc., so programs that are not continuously broadcast repeatedly are given priority, and programs that are continuously broadcast repeatedly Can be selected at other times.
(L) A computer-readable recording medium on which a program information organization program according to the present invention is recorded comprises the steps of organizing program information including program identification information for identifying a program, program broadcast time, and program content. A computer-readable storage medium storing a program to be executed, the program information holding step for holding the program information for a plurality of programs in the computer, and priority reflecting the contents of user's preference for the programs A priority information holding step for holding priority information including a pair of a condition and a priority that reflects the degree of preference of the user, and each program information for all the program information held by the program information holding step is the priority information. When it is determined whether or not one of the included priority conditions is satisfied, the priority corresponding to the priority condition is indicated in the program information The priority assigning step for assigning in association with the program specifying information, and the program specifying information for all the programs in which all or part of the broadcast time of the program overlap each other by referring to the program information is held by the program information holding step The priority given to each program identification information extracted and extracted from the program information extracted, the priority of the extracted program identification information determined in descending order of priority, and the program information holding step in the determined priority order A program for executing an extraction determination organization step for organizing retained program information in units of programs is recorded.
[0082]
Thereby, since the program information can be organized based on the user's preference, the program information suitable for the user's preference can be efficiently presented.
Therefore, it is possible to support the search and selection of programs by the user.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment of a program information organizing apparatus according to the present invention.
FIG. 2A is a diagram showing a part of program information obtained by a program
FIG. 2B is a diagram showing a part of the program information structured by the program
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a relationship between NVOD broadcast time and channel (ch).
FIG. 4 is a diagram showing a screen for inputting priority information presented by a priority
FIG. 5 is a diagram showing a part of priority information acquired by a priority
FIG. 6 is a diagram conceptually showing a portion related to association in the program information associated by the program
7 is a diagram showing a part of personal program information generated by a personal program
FIG. 8 is a diagram showing a part of a personal program guide presented by a
FIG. 9 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for updating personal program information according to the first embodiment.
FIG. 10 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for generating association information between programs.
FIG. 11 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for generating personal program information.
FIG. 12 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for configuring program information and presenting a personal program guide.
FIG. 13 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for configuring program information and presenting a personal program guide.
14 is a diagram showing a part of an individual program guide presented by the
FIG. 15 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for configuring program information and presenting a personal program guide.
16 is a diagram showing a part of a personal program guide presented by the
FIG. 17 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for configuring program information and presenting a personal program guide.
FIG. 18 is a diagram showing a flowchart of a basic algorithm for configuring program information and presenting a personal program guide.
FIG. 19 is a diagram showing a part of an individual program guide presented by the
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of an outline of personal program information when the personal program information is generated in advance in the fourth and fifth embodiments.
FIG. 21 is a diagram showing a part of the personal program table presented by the
[Explanation of symbols]
101 Program information acquisition department
102 Program information structuring section
103 Program information holding unit
104 Priority information input section
105 Priority information holding unit
106 Program information association unit
107 Personal program information generator
108 Personal program information holding unit
109 Program information organization
109a Extractor
109b Priority determining unit
109c Personal program guide generator
110 presentation
Claims (12)
番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と、利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持手段と、
番組情報保持手段が保持する全ての番組情報について、各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し、満たす場合に、その優先条件に対応する優先度を、当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与手段と、
番組に優先順位を付与し、優先順位順に番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成手段とを備え、
前記抽出決定編成手段は、
前記番組情報を参照することで、一の番組の放送時間の全部又は一部を自己の放送時間内に含む全ての番組の番組特定情報と、一の番組の番組特定情報とを番組情報保持手段より抽出し、抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出手段と、
抽出した優先度が高い順に、抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定手段と、
決定した優先順位順に番組情報保持手段が保持する番組情報を番組単位で編成する編成手段と
を含むことを特徴とする番組情報編成装置。Program information holding means for holding program specifying information for specifying a program, program information including the broadcast time of the program, and the contents of the program;
Priority information holding means for holding priority information including a pair of a priority condition reflecting the content of the user's preference for the program and a priority reflecting the degree of the user's preference;
For all the program information held by the program information holding means, it is determined whether each program information satisfies one of the priority conditions included in the priority information, and when satisfied, the priority corresponding to the priority condition is Priority assigning means for assigning in association with program specifying information of the program information;
An extraction determination organization means for assigning priorities to programs and organizing program information in program units in order of priorities;
The extraction determination organization means includes:
By referring to the program information, the program information holding means includes the program specifying information of all the programs that include all or part of the broadcasting time of the one program within its own broadcasting time and the program specifying information of the one program. Extracting means for extracting the priority assigned to each extracted program specifying information;
A determining means for determining the priority order of the extracted program specifying information in descending order of the extracted priority;
A program information organizing apparatus, comprising: a program unit that organizes program information held by the program information holding unit in units of programs in the determined priority order.
番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と、利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持手段と、
番組情報保持手段が保持する全ての番組情報について、各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し、満たす場合に、その優先条件に対応する優先度を、当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与手段と、
番組に優先順位を付与し、優先順位順に番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成手段とを備え、
前記抽出決定編成手段は、
前記番組情報を参照することで、任意の時刻を番組毎の放送時間内に含む全ての番組の番組特定情報を番組情報保持手段より抽出し、抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出手段と、
抽出した優先度が高い順に、抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定手段と、
決定した優先順位順に番組情報保持手段が保持する番組情報を番組単位で編成する編成手段と
を含むことを特徴とする番組情報編成装置。Program information holding means for holding program specifying information for specifying a program, program information including the broadcast time of the program, and the contents of the program;
Priority information holding means for holding priority information including a pair of a priority condition reflecting the content of the user's preference for the program and a priority reflecting the degree of the user's preference;
For all the program information held by the program information holding means, it is determined whether each program information satisfies one of the priority conditions included in the priority information, and when satisfied, the priority corresponding to the priority condition is Priority assigning means for assigning in association with program specifying information of the program information;
An extraction determination organization means for assigning priorities to programs and organizing program information in program units in order of priorities;
The extraction determination organization means includes:
By referring to the program information, the program specific information of all programs including any time within the broadcast time of each program is extracted from the program information holding means, and the priority given to each extracted program specific information Extracting means for extracting
A determining means for determining the priority order of the extracted program specifying information in descending order of the extracted priority;
A program information organizing apparatus, comprising: a program unit that organizes program information held by the program information holding unit in units of programs in the determined priority order.
番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と、利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持手段と、
番組情報保持手段が保持する全ての番組情報について、各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し、満たす場合に、その優先条件に対応する優先度を、当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与手段と、
番組に優先順位を付与し、優先順位順に番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成手段とを備え、
前記抽出決定編成手段は、
前記番組情報を参照することで、任意の単位時間の全部又は一部を番組毎の放送時間内に含む全ての番組の番組特定情報を番組情報保持手段より抽出し、抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出手段と、
抽出した優先度が高い順に、抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定手段と、
決定した優先順位順に番組情報保持手段が保持する番組情報を番組単位で編成する編成手段と
を含むことを特徴とする番組情報編成装置。Program information holding means for holding program specifying information for specifying a program, program information including the broadcast time of the program, and the contents of the program;
Priority information holding means for holding priority information including a pair of a priority condition reflecting the content of the user's preference for the program and a priority reflecting the degree of the user's preference;
For all the program information held by the program information holding means, it is determined whether each program information satisfies one of the priority conditions included in the priority information, and when satisfied, the priority corresponding to the priority condition is Priority assigning means for assigning in association with program specifying information of the program information;
An extraction determination organization means for assigning priorities to programs and organizing program information in program units in order of priorities;
The extraction determination organization means includes:
By referring to the program information, program specific information of all programs including all or a part of an arbitrary unit time within the broadcast time for each program is extracted from the program information holding means, and the extracted program specific information Extraction means for extracting the given priority;
A determining means for determining the priority order of the extracted program specifying information in descending order of the extracted priority;
A program information organizing apparatus, comprising: a program unit that organizes program information held by the program information holding unit in units of programs in the determined priority order.
番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と、利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持手段と、
番組情報保持手段が保持する全ての番組情報について、各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し、満たす場合に、その優先条件に対応する優先度を、当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与手段と、
番組に優先順位を付与し、優先順位順に番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成手段とを備え、
前記放送時間は、放送開始時刻を含み、
前記抽出決定編成手段は、
前記番組情報を参照することで、一の番組の放送開始時刻と自己の放送開始時刻とが一致するか又は一定時間以内である全ての番組の番組特定情報を番組情報保持手段より抽出し、抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出手段と、
抽出した優先度が高い順に、抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定手段と、
決定した優先順位順に番組情報保持手段が保持する番組情報を番組単位で編成する編成手段と
を含むことを特徴とする番組情報編成装置。Program information holding means for holding program specifying information for specifying a program, program information including the broadcast time of the program, and the contents of the program;
Priority information holding means for holding priority information including a pair of a priority condition reflecting the content of the user's preference for the program and a priority reflecting the degree of the user's preference;
For all the program information held by the program information holding means, it is determined whether each program information satisfies one of the priority conditions included in the priority information, and when satisfied, the priority corresponding to the priority condition is Priority assigning means for assigning in association with program specifying information of the program information;
An extraction determination organization means for assigning priorities to programs and organizing program information in program units in order of priorities;
The broadcast time includes a broadcast start time,
The extraction determination organization means includes:
By referring to the program information, the program information holding means extracts the program identification information of all the programs whose broadcast start time of one program matches the broadcast start time of one program or within a certain time, and extracted Extracting means for extracting the priority given to each program specifying information;
A determining means for determining the priority order of the extracted program specifying information in descending order of the extracted priority;
A program information organizing apparatus, comprising: a program unit that organizes program information held by the program information holding unit in units of programs in the determined priority order.
番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と、利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持手段と、
番組情報保持手段が保持する全ての番組情報について、各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し、満たす場合に、その優先条件に対応する優先度を、当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与手段と、
番組に優先順位を付与し、優先順位順に番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成手段とを備え、
前記放送時間は、放送開始時刻と、放送終了時刻又は放送終了時刻を特定する情報とを含み、
前記抽出決定編成手段は、
前記番組情報を参照することで、一の番組の放送終了時刻と自己の放送開始時刻とが一致するか又は一定時間以内である全ての番組の番組特定情報を番組情報保持手段より抽出し、抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出手段と、
抽出した優先度が高い順に、抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定手段と、
決定した優先順位順に番組情報保持手段が保持する番組情報を番組単位で編成する編成手段と
を含むことを特徴とする番組情報編成装置。Program information holding means for holding program specifying information for specifying a program, program information including the broadcast time of the program, and the contents of the program;
Priority information holding means for holding priority information including a pair of a priority condition reflecting the content of the user's preference for the program and a priority reflecting the degree of the user's preference;
For all the program information held by the program information holding means, it is determined whether each program information satisfies one of the priority conditions included in the priority information, and when satisfied, the priority corresponding to the priority condition is Priority assigning means for assigning in association with program specifying information of the program information;
An extraction determination organization means for assigning priorities to programs and organizing program information in program units in order of priorities;
The broadcast time includes a broadcast start time and information specifying a broadcast end time or a broadcast end time,
The extraction determination organization means includes:
By referring to the program information, the program information holding means extracts the program identification information of all the programs whose broadcast end time of one program matches the own broadcast start time or within a certain time, and extracted Extracting means for extracting the priority given to each program specifying information;
A determining means for determining the priority order of the extracted program specifying information in descending order of the extracted priority;
A program information organizing apparatus, comprising: a program unit that organizes program information held by the program information holding unit in units of programs in the determined priority order.
前記抽出決定編成手段は、さらに、再放送情報が再放送番組であることを示す番組の優先順位を、再放送情報が再放送番組でないことを示す番組の優先順位よりも低くすること
を特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の番組情報編成装置。The program information further includes rebroadcast information indicating whether it is a rebroadcast program,
The extraction determination organizing unit is further characterized in that the priority of a program indicating that the rebroadcast information is a rebroadcast program is set lower than the priority of a program indicating that the rebroadcast information is not a rebroadcast program. The program information organization device according to any one of claims 1 to 5.
前記抽出決定編成手段は、さらに、連続放送情報が連続して繰り返し放送される番組であることを示す番組の優先順位を、連続放送情報が連続して繰り返し放送される番組でないことを示す番組の優先順位よりも低くすること
を特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の番組情報編成装置。The program information further includes continuous broadcast information indicating whether or not the program is continuously and repeatedly broadcast,
The extraction determination organization means further sets the priority of the program indicating that the continuous broadcast information is a program that is continuously broadcast repeatedly, and sets the priority of the program that indicates that the continuous broadcast information is not a program that is repeatedly broadcast continuously. The program information organizing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the program information organizing apparatus is lower than the priority order.
番組を特定するための番組特定情報と番組の放送時間と番組の内容とを含む番組情報を保持する番組情報保持ステップと、
番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と、利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持ステップと、
番組情報保持ステップにより保持された全ての番組情報について、各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し、満たす場合に、その優先条件に対応する優先度を、当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与ステップと、
番組に優先順位を付与し、優先順位順に番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成ステップとを実行させるための番組情報編成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記抽出決定編成ステップは、
前記番組情報を参照することで、一の番組の放送時間の全部又は一部を自己の放送時間内に含む全ての番組の番組特定情報と、一の番組の番組特定情報とを番組情報保持ステップにより保持された番組情報より抽出し、抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出サブステップと、
抽出した優先度が高い順に、抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定サブステップと、
決定した優先順位順に番組情報保持ステップにより保持された番組情報を番組単位で編成する編成サブステップと
を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。On the computer,
A program information holding step for holding program specifying information for specifying a program, program information including the broadcast time of the program, and the contents of the program;
A priority information holding step for holding priority information including a pair of a priority condition reflecting the content of the user's preference for the program and a priority reflecting the degree of the user's preference;
For all the program information held by the program information holding step, it is determined whether each program information satisfies one of the priority conditions included in the priority information, and if so, the priority corresponding to the priority condition is set. , A priority giving step that is given in association with the program identification information of the program information;
A computer-readable storage medium having recorded thereon a program information organization program for performing priority determination to a program and executing an extraction determination organization step of organizing program information in program units in order of priority,
The extraction determination organization step includes:
By referring to the program information, the program information holding step includes program specifying information of all programs including all or part of the broadcasting time of one program within its own broadcasting time, and program specifying information of one program. An extraction sub-step for extracting the priority given to each piece of program identification information extracted from the program information held by
A determination sub-step for determining the priority of the extracted program identification information in descending order of priority,
A computer-readable storage medium comprising: an organization sub-step for organizing program information held by the program information holding step in the determined priority order for each program.
番組を特定するための番組特定情報と番組の放送時間と番組の内容とを含む番組情報を保持する番組情報保持ステップと、
番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と、利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持ステップと、
番組情報保持ステップにより保持された全ての番組情報について、各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し、満たす場合に、その優先条件に対応する優先度を、当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与ステップと、
番組に優先順位を付与し、優先順位順に番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成ステップとを実行させるための番組情報編成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記抽出決定編成ステップは、
前記番組情報を参照することで、任意の時刻を番組毎の放送時間内に含む全ての番組の番組特定情報を番組情報保持ステップにより保持された番組情報より抽出し、抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出サブステップと、
抽出した優先度が高い順に、抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定サブステップと、
決定した優先順位順に番組情報保持ステップにより保持された番組情報を番組単位で編成する編成サブステップと
を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。On the computer,
A program information holding step for holding program specifying information for specifying a program, program information including the broadcast time of the program, and the contents of the program;
A priority information holding step for holding priority information including a pair of a priority condition reflecting the content of the user's preference for the program and a priority reflecting the degree of the user's preference;
For all the program information held by the program information holding step, it is determined whether each program information satisfies one of the priority conditions included in the priority information, and if so, the priority corresponding to the priority condition is set. , A priority giving step that is given in association with the program identification information of the program information;
A computer-readable storage medium having recorded thereon a program information organization program for performing priority determination to a program and executing an extraction determination organization step of organizing program information in program units in order of priority,
The extraction determination organization step includes:
By referring to the program information, program specific information of all programs including an arbitrary time within the broadcast time for each program is extracted from the program information held by the program information holding step, and the extracted program specific information An extraction sub-step for extracting the given priority;
A determination sub-step for determining the priority of the extracted program identification information in descending order of priority,
A computer-readable storage medium comprising: an organization sub-step for organizing program information held by the program information holding step in the determined priority order for each program.
番組を特定するための番組特定情報と番組の放送時間と番組の内容とを含む番組情報を保持する番組情報保持ステップと、
番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と、利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持ステップと、
番組情報保持ステップにより保持された全ての番組情報について、各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し、満たす場合に、その優先条件に対応する優先度を、当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与ステップと、
番組に優先順位を付与し、優先順位順に番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成ステップとを実行させるための番組情報編成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記抽出決定編成ステップは、
前記番組情報を参照することで、任意の単位時間の全部又は一部を番組毎の放送時間内に含む全ての番組の番組特定情報を番組情報保持ステップにより保持された番組情報より抽出し、抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出サブステップと、
抽出した優先度が高い順に、抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定サブステップと、
決定した優先順位順に番組情報保持ステップにより保持された番組情報を番組単位で編成する編成サブステップと
を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。On the computer,
A program information holding step for holding program specifying information for specifying a program, program information including the broadcast time of the program, and the contents of the program;
A priority information holding step for holding priority information including a pair of a priority condition reflecting the content of the user's preference for the program and a priority reflecting the degree of the user's preference;
For all the program information held by the program information holding step, it is determined whether each program information satisfies one of the priority conditions included in the priority information, and if so, the priority corresponding to the priority condition is set. , A priority giving step that is given in association with the program identification information of the program information;
A computer-readable storage medium having recorded thereon a program information organization program for performing priority determination to a program and executing an extraction determination organization step of organizing program information in program units in order of priority,
The extraction determination organization step includes:
By referring to the program information, program specific information of all programs including all or part of an arbitrary unit time within the broadcast time for each program is extracted from the program information held in the program information holding step, and extracted. An extraction sub-step for extracting the priority assigned to each piece of program specifying information;
A determination sub-step for determining the priority of the extracted program identification information in descending order of priority,
A computer-readable storage medium comprising: an organization sub-step for organizing program information held by the program information holding step in the determined priority order for each program.
番組を特定するための番組特定情報と番組の放送時間と番組の内容とを含む番組情報を保持する番組情報保持ステップと、
番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と、利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持ステップと、
番組情報保持ステップにより保持された全ての番組情報について、各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し、満たす場合に、その優先条件に対応する優先度を、当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与ステップと、
番組に優先順位を付与し、優先順位順に番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成ステップとを実行させるための番組情報編成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記放送時間は、放送開始時刻を含み、
前記抽出決定編成ステップは、
前記番組情報を参照することで、一の番組の放送開始時刻と自己の放送開始時刻とが一致するか又は一定時間以内である全ての番組の番組特定情報を番組情報保持ステップにより保持された番組情報より抽出し、抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出サブステップと、
抽出した優先度が高い順に、抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定サブステップと、
決定した優先順位順に番組情報保持ステップにより保持された番組情報を番組単位で編成する編成サブステップと
を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。On the computer,
A program information holding step for holding program specifying information for specifying a program, program information including the broadcast time of the program, and the contents of the program;
A priority information holding step for holding priority information including a pair of a priority condition reflecting the content of the user's preference for the program and a priority reflecting the degree of the user's preference;
For all the program information held by the program information holding step, it is determined whether each program information satisfies one of the priority conditions included in the priority information, and if so, the priority corresponding to the priority condition is set. , A priority giving step that is given in association with the program identification information of the program information;
A computer-readable storage medium having recorded thereon a program information organization program for performing priority determination to a program and executing an extraction determination organization step of organizing program information in program units in order of priority,
The broadcast time includes a broadcast start time,
The extraction determination organization step includes:
By referring to the program information, the program information holding step holds the program identification information of all the programs whose broadcast start time of one program matches its own broadcast start time or within a predetermined time. An extraction sub-step for extracting from the information, and extracting the priority assigned to each extracted program identification information;
A determination sub-step for determining the priority of the extracted program identification information in descending order of priority,
A computer-readable storage medium comprising: an organization sub-step for organizing program information held by the program information holding step in the determined priority order for each program.
番組を特定するための番組特定情報と番組の放送時間と番組の内容とを含む番組情報を保持する番組情報保持ステップと、
番組に対する利用者の嗜好の内容を反映した優先条件と、利用者の嗜好の程度を反映した優先度とのペアを含む優先情報を保持する優先情報保持ステップと、
番組情報保持ステップにより保持された全ての番組情報について、各番組情報が前記優先情報に含まれる優先条件の一を満たすか否かを判断し、満たす場合に、その優先条件に対応する優先度を、当該番組情報の番組特定情報に対応付けて付与する優先度付与ステップと、
番組に優先順位を付与し、優先順位順に番組情報を番組単位で編成する抽出決定編成ステップとを実行させるための番組情報編成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記放送時間は、放送開始時刻と、放送終了時刻又は放送終了時刻を特定する情報とを含み、
前記抽出決定編成ステップは、
前記番組情報を参照することで、一の番組の放送終了時刻と自己の放送開始時刻とが一致するか又は一定時間以内である全ての番組の番組特定情報を番組情報保持ステップにより保持された番組情報より抽出し、抽出した各番組特定情報に付与された前記優先度を抽出する抽出サブステップと、
抽出した優先度が高い順に、抽出した番組特定情報の優先順位を決定する決定サブステップと、
決定した優先順位順に番組情報保持ステップにより保持された番組情報を番組単位で編成する編成サブステップと
を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。On the computer,
A program information holding step for holding program specifying information for specifying a program, program information including the broadcast time of the program, and the contents of the program;
A priority information holding step for holding priority information including a pair of a priority condition reflecting the content of the user's preference for the program and a priority reflecting the degree of the user's preference;
For all the program information held by the program information holding step, it is determined whether each program information satisfies one of the priority conditions included in the priority information, and if so, the priority corresponding to the priority condition is set. , A priority giving step that is given in association with the program identification information of the program information;
A computer-readable storage medium having recorded thereon a program information organization program for performing priority determination to a program and executing an extraction determination organization step of organizing program information in program units in order of priority,
The broadcast time includes a broadcast start time and information specifying a broadcast end time or a broadcast end time,
The extraction determination organization step includes:
By referring to the program information, the program information holding step holds the program specifying information of all the programs whose broadcast end time coincides with the own broadcast start time or within a predetermined time. An extraction sub-step for extracting from the information, and extracting the priority assigned to each extracted program identification information;
A determination sub-step for determining the priority of the extracted program identification information in descending order of priority,
A computer-readable storage medium comprising: an organization sub-step for organizing program information held by the program information holding step in the determined priority order for each program.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00140698A JP3803189B2 (en) | 1998-01-07 | 1998-01-07 | Program information organizing device |
EP98304809A EP0892554A3 (en) | 1997-06-18 | 1998-06-17 | Program information retrieval apparatus, method and system for retrieving and displaying information of broadcast programs |
CNB981032656A CN1179562C (en) | 1997-06-18 | 1998-06-17 | Device for recovering and displaying information such as broadcast programs |
KR10-1998-0022898A KR100484422B1 (en) | 1997-06-18 | 1998-06-18 | Program information retrieval apparatus, method, and system for retrieving and displaying information of broadcast program in units of broadcast programs, a recording medium storing a program information retrieval program, and a computer-readable recording medium storing program information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00140698A JP3803189B2 (en) | 1998-01-07 | 1998-01-07 | Program information organizing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11205706A JPH11205706A (en) | 1999-07-30 |
JP3803189B2 true JP3803189B2 (en) | 2006-08-02 |
Family
ID=11500620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00140698A Expired - Fee Related JP3803189B2 (en) | 1997-06-18 | 1998-01-07 | Program information organizing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3803189B2 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6321221B1 (en) | 1998-07-17 | 2001-11-20 | Net Perceptions, Inc. | System, method and article of manufacture for increasing the user value of recommendations |
US6334127B1 (en) * | 1998-07-17 | 2001-12-25 | Net Perceptions, Inc. | System, method and article of manufacture for making serendipity-weighted recommendations to a user |
US6412012B1 (en) | 1998-12-23 | 2002-06-25 | Net Perceptions, Inc. | System, method, and article of manufacture for making a compatibility-aware recommendations to a user |
KR100319157B1 (en) | 1999-09-22 | 2002-01-05 | 구자홍 | User profile data structure for specifying multiple user preference items, And method for multimedia contents filtering and searching using user profile data |
US7461058B1 (en) | 1999-09-24 | 2008-12-02 | Thalveg Data Flow Llc | Optimized rule based constraints for collaborative filtering systems |
EP1246070A4 (en) | 1999-12-03 | 2004-08-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | DATA ADAPTATION DEVICE, DATA ADAPTATION METHOD, STORAGE MEDIUM, AND PROGRAM |
US7788123B1 (en) | 2000-06-23 | 2010-08-31 | Ekhaus Michael A | Method and system for high performance model-based personalization |
EP1324609A4 (en) * | 2000-07-27 | 2006-11-02 | Infocity Kk | Information accessing device and method and information providing device and method |
JP2003250142A (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-05 | Ricoh Co Ltd | Video distribution server |
US20030160770A1 (en) * | 2002-02-25 | 2003-08-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for an adaptive audio-video program recommendation system |
WO2006013613A1 (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-09 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method |
JP4767799B2 (en) * | 2006-09-11 | 2011-09-07 | パナソニック株式会社 | Digital broadcast recording apparatus and digital broadcast recording method |
-
1998
- 1998-01-07 JP JP00140698A patent/JP3803189B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11205706A (en) | 1999-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4603660B2 (en) | Broadcast receiving apparatus and method for controlling broadcast receiving apparatus | |
JP3646707B2 (en) | Program information acquisition apparatus and acquisition method | |
US8301632B2 (en) | Systems and methods for providing advanced information searching in an interactive media guidance application | |
EP3211890B1 (en) | Systems and methods for creating aggregations of episodes of series programming in order | |
KR100687088B1 (en) | Signal output method and channel selector | |
JP4479366B2 (en) | Program information processing system, program information management server, program information utilization terminal, and computer program. | |
JPH11261908A (en) | Support system for selecting program and/or information | |
US20080104127A1 (en) | Presenting media guidance search results based on relevancy | |
JP3803189B2 (en) | Program information organizing device | |
JP2000175141A (en) | Automatic broadcast video recorder | |
JP2005102109A (en) | Information processing device, information processing method, and computer program | |
JP5685373B2 (en) | Video content recommendation management device, video content scene playback instruction method and program thereof | |
JP4776235B2 (en) | Information processing apparatus and method, and program | |
JP2009522858A (en) | Media library in interactive media guide application | |
JP2010508766A (en) | Present media guidance search results based on relevance | |
US20090119328A1 (en) | Bookmarks for program note information | |
JPH07297796A (en) | Television channel tuning support device | |
KR20070111992A (en) | Web information processing device and web information processing method and control method of information processing device and information processing device | |
JP5992265B2 (en) | Electronic device and video content playback method | |
JP2007328661A (en) | Information processor, information processing method, and program | |
KR20120135918A (en) | Presenting media guidance search results based on relevancy | |
JP4500443B2 (en) | Television signal processing apparatus for automatically selecting and displaying the beginning of a television program of interest to the user | |
EP2464110A1 (en) | Content notifying device, notifying method, and program | |
JP2011124655A (en) | Video content recommendation management device, method for executing video content recording, and program thereof | |
JP2004193943A (en) | Device and method for timed video recording of program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |