JP3802648B2 - Method for detecting defective magnet adhesion of rotary solenoid - Google Patents
Method for detecting defective magnet adhesion of rotary solenoid Download PDFInfo
- Publication number
- JP3802648B2 JP3802648B2 JP11343397A JP11343397A JP3802648B2 JP 3802648 B2 JP3802648 B2 JP 3802648B2 JP 11343397 A JP11343397 A JP 11343397A JP 11343397 A JP11343397 A JP 11343397A JP 3802648 B2 JP3802648 B2 JP 3802648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- magnet
- rotary solenoid
- air gap
- rotation angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 title claims 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
- Electromagnets (AREA)
- Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はロータリソレノイドの欠陥検出方法に関わり、特に、スロットルボディーのアクチュエータに用いられるロータリソレノイドの致命的欠陥に至る前の故障診断方法として好適なロータリソレノイドのマグネット接着不良検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
主エアーギャプと副エアーギャップとを有しコイルにより起磁力が印加される磁気回路の主エアーギャプにマグネットが付加されたロータを配置したロータリソレノイド(アクチュエータ)が特開平8−228466号公報に提案されている。このようなロータリソレノイドを使用した自動車のスロットルボディーの例を図1に示す。図に示すスロットルボデイー1はスロットルバルブ2で開閉される吸気路を備えており、スロットルバルブ2の固着されたスロットルシャフト3を回動自在に支持している。
【0003】
スロットルシャフト3にはスロットルバルブ2の回動角を検出するためのスロットルポジションセンサー4の可動部とロータリソレノイドのロータ5が固着されている。ロータ5にはマグネット6が接着されており、ロータ5およびマグネット6はコア7が形成する主エアーギャップ7aに配置されている。主エアーギャップ7aの両側には副エアーギャップ7b、7bが形成されており、コア7、主エアーギャップ7aおよび副エアーギャップ7b、7bは磁気回路を形成している。
【0004】
コア7にはコイル8が巻かれており、コイル8に流れる電流は主エアーギャップ7aおよび副エアーギャップ7b、7bに磁界を発生させる。ロータ5およびマグネット6は磁界として蓄えられる磁気エネルギーを最小とさせる位置に向かう駆動トルクを受ける。なお、温水出入り口ニップル9、9はスロットルバルブ2の凍結を防ぐために流す温水の出入り口である。
【0005】
エンジンコントロールユニットは図示していないが、スロットルポジションセンサー4からのスロットルバルブ開度信号やアクセルレバーの回動角信号等が入力され、それらの信号に基づいて算出した値の電流をコイル8に供給し、スロットルバルブ2の開度を制御する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来のロータリソレノイドをスロットルボディーに用いた場合、ロータ5とマグネット6の接着が剥がれると、マグネット6が自由に動くため、ロータ5には磁界によるトルクが作用せず、スロットルバルブ2の回動角を制御することが全く不可能となってしまう。そして、リンプホーム(低速による帰宅運行)もできず致命的な故障となる。
【0007】
本発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところはロータとマグネットの接着が剥がれた場合に、致命的に欠陥が生じる前にそれを検知することが可能なロータリソレノイドのマグネット接着不良検出方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のロータリソレノイドのマグネット接着不良検出方法は、主エアーギャプと副エアーギャップとを有しコイルにより起磁力が印加される磁気回路の前記主エアーギャプにマグネットが付加されたロータを配置したロータリソレノイドにおいて、前記マグネットを2分割とし、前記コイルに流れる電流と前記ロータの回動角との標準となる関係を記憶する手段を備え、ロータリソレノイドに流れる実際の電流とロータの回動角とを検出し、前記実際の電流とロータの回動角との関係が前記標準となる関係から所定の偏差以上に外れたときマグネット接着不良が発生したと判断することを特徴とする。
【0009】
さらに、本発明のロータリソレノイドのマグネット接着不良検出方法は、主エアーギャプと副エアーギャップとを有しコイルにより起磁力が印加される磁気回路の前記主エアーギャプにマグネットが付加されたロータを配置したロータリソレノイドにおいて、前記マグネットとロータとの一方に設けた凸部を他方に設けた凹部に所定の間隔を保って突入状態とし、前記コイルに流れる電流と前記ロータの回動角との標準となる関係を記憶する手段を備え、ロータリソレノイドに流れる実際の電流とロータの回動角とを検出し、前記実際の電流とロータの回動角との関係が前記標準となる関係から所定の偏差以上に外れたときマグネット接着不良が発生したと判断することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例であるマグネット接着不良検出方法を図面に基づいて説明する。図2は本発明の第1の実施例に用いられるロータリソレノイドのロータを示す断面図である。図に示すロータ5はスロットルシャフト3と一体に形成されている。ロータ5には2分割されたリング状のマグネット6、6が接着されている。
【0011】
このようなロータ5が図1に示すスロットルボディーに用いられる。リング状のマグネット6の一方の接着が剥がれると、そのマグネットはロータに対してフリーとなりトルクを発生させない。
【0012】
しかしながら他方のマグネットはロータに固着されており、ロータにトルクを加える。この状態となると、同じ電流に対してマグネットの接着が剥がれてない場合に比べ半分のトルクしか発生しないが、スロットルバルブ開度の制御は可能であり、低速のリンプホームは可能である。
【0013】
図3は本発明の第2の実施例に用いられるロータリソレノイドのロータを示す。図に示すロータ5はスロットルシャフト3と一体に形成されている。ロータ5にはリング状のマグネット6が接着されている。マグネット6には凹部6aが形成されており、その凹部6aにロータ5に設けた凸部5aが隙間を保つように突入している。
【0014】
このようなロータ5が図1に示すスロットルボディーに用いられる。リング状のマグネット6の接着が剥がれると、マグネットはロータに対して凹部6aと凸部5aの隙間の範囲でフリーとなる。この場合、同じ電流に対してマグネットの接着が剥がれてない場合に比べ隙間の範囲で位相がずれるが、スロットルバルブ開度の制御は可能であり、低速のリンプホームは可能である。
【0015】
図4に上記第1の実施例および第2の実施例において、エンジンコントロールユニットが定期的に実行するマグネット接着不良検出のルーチンを示す。このルーチンが実行されると、先ず、ステップS1でスロットルバルブ開度θr がスロットルポジションセンサー4の出力信号から読み取られ、次に、ステップS2において、コイル8に供給している実際の電流値ir が読み込まれる。次に、ステップS3において、スロットルバルブ開度に対する標準の電流値i* を記憶したテーブルを参照してスロットルバルブ開度θr に対する標準の電流値i* が求められる。
【0016】
次に、標準の電流値i* と電流値ir の差の絶対値(偏差)が所定値と比較され、偏差が所定値より大きい場合はステップS5に移行し、大きくない場合はこのルーチンを終了する。ステップS5で故障フラグを立ててこのルーチンを終了する。故障フラグが立つと、別のルーチンでマグネット接着不良の警報ランプを点灯させる。このように、マグネット接着不良が発生すると、使用者は運転中に警報ランプで知ることができ、接着不良を修理することができる。マグネットが接着不良となっても前述したようにスロットルバルブ開度の制御は可能である。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のロータリソレノイドのマグネット接着不良検出方法によると、マグネット接着不良が発生してもそれが致命的故障となる前に検出されるので、重大事故が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)はロータリソレノイドが適用された自動車のスロットルボディーを示す断面図、図1(b)は同スロットルボディーのカバーを除いて示す左側面図、図1(c)は同スロットルボディーの右側面図である。
【図2】本発明の第1の実施例におけるロータリソレノイドのロータを示す断面図である。
【図3】図3(a)は本発明の第2の実施例におけるロータリソレノイドのロータを示す正面図、図3(b)は同ロータを示す側面図である。
【図4】本発明の実施例におけるマグネット接着不良検出動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 スロットルボディー
2 スロットルバルブ
3 スロットルシャフト
4 スロットルポジションセンサー
5 ロータ
6 マグネット
7 コア、7a 主エアーギャプ、7b 副エアーギャップ
8 コイル
9 温水出入り口ニップル[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a rotary solenoid defect detection method, and more particularly to a rotary solenoid magnet adhesion failure detection method suitable as a failure diagnosis method before reaching a fatal defect of a rotary solenoid used in an actuator of a throttle body.
[0002]
[Prior art]
JP-A-8-228466 proposes a rotary solenoid (actuator) in which a rotor with a magnet added to a main air gap of a magnetic circuit that has a main air gap and a sub air gap and is applied with magnetomotive force by a coil. Yes. An example of a throttle body of an automobile using such a rotary solenoid is shown in FIG. The throttle body 1 shown in the figure has an intake passage that is opened and closed by a throttle valve 2 and rotatably supports a
[0003]
A movable portion of a
[0004]
A coil 8 is wound around the core 7, and a current flowing through the coil 8 generates a magnetic field in the main air gap 7a and the
[0005]
Although the engine control unit is not shown in the drawing, a throttle valve opening signal from the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
When the above-described conventional rotary solenoid is used for the throttle body, the
[0007]
The present invention has been made in view of the above points, and the object of the present invention is to provide a rotary capable of detecting a fatal defect before it occurs when the rotor and magnet are peeled off. It is to provide a magnet adhesion failure detection method of a solenoid.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In the rotary solenoid according to the present invention, a magnet adhesion failure detection method for a rotary solenoid includes a main air gap and a sub air gap, and a rotor in which a magnet is added to the main air gap of a magnetic circuit to which a magnetomotive force is applied by a coil. The magnet is divided into two parts, and means for storing a standard relationship between the current flowing through the coil and the rotation angle of the rotor is provided, and the actual current flowing through the rotary solenoid and the rotation angle of the rotor are detected. When the relationship between the actual current and the rotational angle of the rotor deviates by more than a predetermined deviation from the standard relationship, it is determined that a magnet adhesion failure has occurred.
[0009]
Furthermore, the magnetic adhesion failure detection method for a rotary solenoid according to the present invention includes a rotary in which a rotor having a main air gap and a sub air gap and a magnet added to the main air gap of a magnetic circuit to which a magnetomotive force is applied by a coil. In the solenoid, a convex portion provided on one of the magnet and the rotor is in a rushed state with a predetermined interval maintained in a concave portion provided on the other, and a standard relationship between the current flowing in the coil and the rotation angle of the rotor The actual current flowing through the rotary solenoid and the rotation angle of the rotor are detected, and the relationship between the actual current and the rotation angle of the rotor exceeds a predetermined deviation from the standard relationship. It is characterized in that it is determined that a magnet adhesion failure has occurred when it comes off.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A magnet adhesion failure detection method according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a sectional view showing the rotor of the rotary solenoid used in the first embodiment of the present invention. The
[0011]
Such a
[0012]
However, the other magnet is fixed to the rotor and applies torque to the rotor. In this state, only half the torque is generated compared to the case where the magnet is not peeled off for the same current, but the throttle valve opening degree can be controlled, and a low-speed limp home is possible.
[0013]
FIG. 3 shows a rotor of a rotary solenoid used in the second embodiment of the present invention. The
[0014]
Such a
[0015]
FIG. 4 shows a routine for detecting a magnet adhesion failure periodically performed by the engine control unit in the first and second embodiments. When this routine is executed, first, the throttle valve opening θ r is read from the output signal of the
[0016]
Next, the absolute value of the difference between the standard current value i * and the current value i r (deviation) is compared with a predetermined value, deviation is larger than the predetermined value the process proceeds to step S5, if not greater, the routine finish. In step S5, a failure flag is set and this routine is terminated. When the failure flag is set, the alarm lamp for the magnet adhesion failure is turned on in another routine. As described above, when a magnet adhesion failure occurs, the user can know the alarm lamp during operation and can repair the adhesion failure. As described above, the throttle valve opening can be controlled even if the magnet is poorly bonded.
[0017]
【The invention's effect】
As described above, according to the magnet adhesion failure detection method for a rotary solenoid of the present invention, even if a magnet adhesion failure occurs, it is detected before a fatal failure occurs, so that a serious accident is prevented.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 (a) is a cross-sectional view showing a throttle body of an automobile to which a rotary solenoid is applied, FIG. 1 (b) is a left side view showing the throttle body without a cover, and FIG. It is a right view of the throttle body.
FIG. 2 is a sectional view showing a rotor of a rotary solenoid in the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 (a) is a front view showing a rotor of a rotary solenoid in a second embodiment of the present invention, and FIG. 3 (b) is a side view showing the rotor.
FIG. 4 is a flowchart showing a magnet adhesion failure detection operation in the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Throttle body 2
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11343397A JP3802648B2 (en) | 1997-04-15 | 1997-04-15 | Method for detecting defective magnet adhesion of rotary solenoid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11343397A JP3802648B2 (en) | 1997-04-15 | 1997-04-15 | Method for detecting defective magnet adhesion of rotary solenoid |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10289832A JPH10289832A (en) | 1998-10-27 |
JP3802648B2 true JP3802648B2 (en) | 2006-07-26 |
Family
ID=14612107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11343397A Expired - Fee Related JP3802648B2 (en) | 1997-04-15 | 1997-04-15 | Method for detecting defective magnet adhesion of rotary solenoid |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3802648B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5234440B2 (en) * | 2010-02-17 | 2013-07-10 | 三菱電機株式会社 | Oil-filled electrical equipment life diagnosis device, oil-filled electrical equipment life diagnosis method, oil-filled electrical equipment deterioration suppression device, and oil-filled electrical equipment deterioration control method |
-
1997
- 1997-04-15 JP JP11343397A patent/JP3802648B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10289832A (en) | 1998-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006029526A (en) | Valve position control device | |
JP2001174212A (en) | Method for adjusting fail mode of angle of rotation detecting sensor | |
JP3600418B2 (en) | Actuator control device | |
JP3543896B2 (en) | Engine intake air control system | |
US4872435A (en) | Throttle valve controlling apparatus including relative position limiting means for throttle valves | |
JP3802648B2 (en) | Method for detecting defective magnet adhesion of rotary solenoid | |
JPS61229935A (en) | Throttle valve adjusting mechanism | |
JPH0248729B2 (en) | ||
JPH01216039A (en) | Heating coil type air flow rate detecting device for internal combustion engine | |
JP2555571B2 (en) | Rotary Solenoid Actuator | |
JP3241661B2 (en) | Method and apparatus for controlling intake throttle valve of diesel engine | |
JP3288007B2 (en) | Step motor type valve device | |
JPH10288641A (en) | Diagnosis method of coil failure of rotary solenoid | |
JP3527847B2 (en) | Method and apparatus for controlling intake throttle valve of diesel engine | |
JPH0154536B2 (en) | ||
JPH0993799A (en) | Drive control device for rotary unit | |
JP2001090588A (en) | Control system for electronic throttle device | |
JP2001090557A (en) | Controller for electronic throttle device | |
JP2000060176A (en) | Brush-less motor drive gear and brushless motor | |
JP2001098987A (en) | Controller for electronic throttle device | |
JP2000116095A (en) | Torque motor and throttle equipment using the torque motor | |
JP2001082179A (en) | Throttle device | |
JPH11225465A (en) | Torque motor and throttle device using the same | |
JPS6387159A (en) | Rotary actuator | |
JPH0357845A (en) | Control method for control valve in on-vehicle engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |