JP3798423B2 - 積み重ねられた物品グループを形成する方法 - Google Patents
積み重ねられた物品グループを形成する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3798423B2 JP3798423B2 JP52009894A JP52009894A JP3798423B2 JP 3798423 B2 JP3798423 B2 JP 3798423B2 JP 52009894 A JP52009894 A JP 52009894A JP 52009894 A JP52009894 A JP 52009894A JP 3798423 B2 JP3798423 B2 JP 3798423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- group
- articles
- subgroup
- carton
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 61
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 11
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 claims description 10
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 230000010006 flight Effects 0.000 claims 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract description 14
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 51
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 25
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 11
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 7
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B35/00—Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
- B65B35/30—Arranging and feeding articles in groups
- B65B35/50—Stacking one article, or group of articles, upon another before packaging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B21/00—Packaging or unpacking of bottles
- B65B21/02—Packaging or unpacking of bottles in or from preformed containers, e.g. crates
- B65B21/04—Arranging, assembling, feeding, or orientating the bottles prior to introduction into, or after removal from, containers
- B65B21/06—Forming groups of bottles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B27/00—Bundling particular articles presenting special problems using string, wire, or narrow tape or band; Baling fibrous material, e.g. peat, not otherwise provided for
- B65B27/04—Bundling groups of cans or bottles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B35/00—Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
- B65B35/30—Arranging and feeding articles in groups
- B65B35/40—Arranging and feeding articles in groups by reciprocating or oscillatory pushers
- B65B35/405—Arranging and feeding articles in groups by reciprocating or oscillatory pushers linked to endless conveyors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B5/00—Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
- B65B5/10—Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
- B65B5/106—Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles by pushers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B61/00—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
- B65B61/20—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents
- B65B61/207—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents for inserting partitions between package contents
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Packaging Of Special Articles (AREA)
- Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)
- Packages (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Description
本発明は、包装方法に関する。特に本発明は、特に積み重ねられた、多層状の物品を連続的に形成するための方法に関する。本発明の包装方法は、異なるタイプ、スタイルおよびサイズの物品を広範な積み重ねられた物品グループとし、更に種々の包装媒体内やカートン内に、高速かつ信頼性高く包装するのに適用できる。
従来、種々の包装装置および方法が提案されており、選択された物品群をパッケージ内に包装するのに使用されている。しかし、従来の装置および方法は、物品グループを特別の要領で包装し、かつ特定の装置を利用するものであった。更に従来のカートン詰め装置は調節能力が限られており、出力容量も限られ、かつそれぞれのデザインに起因のために、製造および維持管理が困難であった。更に公知の方法および装置は、積み重ねた、層状の製品群を連続運動で包装するものではない。
従来の包装手段として、コンベア上を移動している物品グループの上にカートンを載せ、カートンを組み立てる垂直カートン詰め方式がある。本願出願人に譲渡された米国特許第4,802,324号がそれである。
また、本願出願人に譲渡された米国特許第5,036,644号明細書は、所定の物品グループに対して直接に平らな包装スリーブを移送し、その後、ラップしてカートンを閉じる、包装スリーバーアセンブリを開示している。
従来技術として、種々のエンド装填包装装置も提案されている。例えば、ランゲン(LANGEN)外に付与された米国特許第3,778,959号明細書は、所定の数のコンテナを送りコンテナスリップからかき寄せ、すなわち捕捉するよう、コンベアに取り付けられた複数の横方向に延びる隔置されたフェンス、すなわちフライトを利用するエンド装填機を開示している。
カルバート(CALVERT)外に付与された米国特許第4,237,673号明細書は、開放された端部を通して、コンテナスリーブを装填する装置を開示している。ランゲン(LANGEN)外に付与された米国特許第4,936.077号明細書は、カートン内への移送中に、隣接する製品グループの列を揺らせるよう、スプリング負荷されたプッシャーヘッドを備えたプッシャー機構を利用するカートン装填装置を開示している。
従来の方法および装置における限界および欠点に鑑み、本発明の目的は、高速で、積み重ねられた製品グループを、高速で連続して、かつ信頼性高く形成するための方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、種々のパッケージタイプ、物品および積み重ねられた各種の物品グループと共に使用可能な包装方法を提供することにある。
本発明の特定の目的は、下方の物品サブグループと、上方の物品グループサブグループとの間に配置されたベース部材を介して、積み重ねられた多層状の物品グループを形成する方法を提供することにある。
発明の概要
本発明は、垂直方向の別個の高さにおいて、物品の少なくとも2つの流れを供給する工程と、第1の高さにおいて、少なくとも1つの物品を有する第1物品グループの流れを形成し、長手方向に輸送する工程と、各第1物品グループの頂部表面に支持ベースを載せる工程と、前記各長手方向に移動する第1物品グループの前記支持ベースの頂部において、第2高さに少なくとも1つの物品を有する第2物品グループを形成し、もって、積み重ねられた物品グループを形成する工程とを備えた、積み重ねられた物品グループを形成するための方法を提供するものである。
支持ベースは、板紙で製造され、薄く、ほぼ平らな直線状の形状を有し、第1物品グループの頂部表面とほぼ同一平面上の表面領域を備えることが好ましい。この支持ベースは、1つのベースエッジに沿って配置され、スコアラインによって構成されたフラップ部材を有することができる。このフラップ部材は、第1物品グループの頂部表面の1つのエッジ上に折り畳むことができる。
本発明の好ましい実施例においては、長手方向に配列された軸線に沿う第1の所定位置、および第1の垂直高さにおいて、物品の少なくとも1つの流れを供給する工程と、第1位置において、下方物品サブグループの流れを形成し、長手方向に輸送する工程と、第1位置の下流側の軸線に沿う第2の所定位置において、内側分割構造体を載せる工程と、第2位置よりも下流の第3位置、かつ第1垂直高さよりも高い第2垂直高さにおいて、物品の少なくとも1つの流れを供給する工程と、各下方物品サブグループの各分割構造体上に、第3位置において上方物品グループを摺動自在に形成し、もって積み重ねられた物品グループを形成する工程と、長手方向軸線に沿って積み重ねられた物品グループを輸送する工程と、物品グループに隣接し、平行な積み重ねられた物品グループと同期した状態で、これら物品グループに開放端が向いたカートンの長手方向の流れを提供する工程と、同期したカートン内へ積み重ねられた物品グループを側方に移動させる工程とを備えた、外側構造および内側分割構造を有するタイプのパッケージ、すなわちカートン内に、積み重ねられた物品グループを装填するための連続カートン詰め方法を提供している。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明におけるカートン詰めアセンブリの側面図である。
図2は、カートン詰めアセンブリの頂部の平面図である。
図3は、カートン詰めアセンブリによって組み立てられたカートンの斜視図である。
図4は、図3のライン4−4に沿ったカートンの断面図である。
図5は、カートン詰めアセンブリの詳細側面図である。
図6は、カートン詰めアセンブリの詳細頂部平面図である。
図7は、カートン詰めアセンブリの一部の頂部平面図である。
図8は、物品グループ選択輸送機構の所定部分の側面図である。
図9は、カートン供給輸送機構の一部の平面図である。
図10は、カートン供給輸送機構の一部の側面図である。
図11は、カートン供給輸送機構の排出端の平面図である。
図12は、カートン供給および輸送機構の排出端の側面図である。
図13は、物品供給機構の移送ガイドの側面図である。
図14は、カートン供給輸送機構のカートン支持アセンブリの側面図である。
図15は、図14のカートン支持アセンブリの平面図である。
図16は、図14のカートン支持アセンブリの左端面図である。
図17は、図14のカートン支持アセンブリの右端面図である。
図18は、クロス装填機構の平面図である。
図19は、図5のライン19−19にほぼ沿ったカートン詰め装置の断面図である。
図20は、図5のライン20−20にほぼ沿ったカートン詰め装置の断面図である。
図21は、物品グループ選択輸送機構の詳細を示すカートン詰め装置の断面図である。
図22は、図7のライン22−22に沿ったカートン詰め装置の断面図である。
図23は、図5のライン23−23にほぼ沿ったカートン詰め装置の断面図である。
図24は、図5のライン24−24にほぼ沿ったカートン詰め装置の断面図である。
図25は、図5のライン25−25にほぼ沿ったカートン詰め装置の断面図である。
図26は、装填アームアセンブリの平面図である。
図27は、プッシュフェースの側面図および端面図である。
図28は、図26のライン28−28に沿った装填アームアセンブリの端面図である。
図29は、装填アームガイドの端面図である。
図30は、物品グループ選択および輸送機構を横断して作動的に伸長した装填アームアセンブリの断面図である。
図31は、物品グループ選択輸送機構のフライトバー構造の詳細側面図である。
図32は、本発明の別の実施例の装填ゾーンの平面図である。
図33は、図32に示された実施例の側面図である。
好ましい実施例の説明
本発明の方法および装置は、積み重ねられた物品グループを、連続高速プロセスで形成するためのものである。
図面に示すように、本発明の方法は、連続運動高速包装装置10により実行される。この装置10は、異なるタイプ、サイズおよび量の物品または製品を、異なるタイプおよびサイズのパッケージ内に、信頼性の高い、連続および高速包装をしうるように、調節自在である。
例えばこの装置10は、標準的な約336g(12オンス)の飲料用缶を24個(12/12)、30個(15/15)および36個(18/18)詰めの積み重ね体となるように装填するよう使用できる。更に、飲料用コンテナを例えば板紙のカートンに装填することは、コンテナおよびカートン構造体の双方の代表的な工業的公差で、迅速かつ高い信頼性で達成される。
装置10によって実行されるこの方法により充填されたカートンは、保管上の質および輸送性を高めるよう、最大の直角度および緊縮性を有し、高品質で、かつ一貫性のあるものとなる。ここに開示した実施例は、積み重ねられた物品グループを板紙カートンに装填するものであるが、本発明の範囲内では、物品グループ形成後、側方装填、シュリンクラッッピング、バンド締め、物品グループのまわりに板紙その他材料を形成することを含む種々の方法で、積み重ね物品グループを処理することができる。
図1〜図2に示すように、連続運動カートン詰め包装装置10は、カートン供給および輸送機構、すなわちストリーム11と、物品グループ選択および輸送機構、すなわちストリーム12と、1対の物品供給機構、すなわちストリーム13および14と、分割設置機構15と、物品グループ移送、すなわちクロス装填機構16とを備えている。これら機構は、一体的フレーム構造体17によって支持された状態に示されているが、正しく直線状に配置されている場合には、本発明の要旨の範囲内で、別個の支持構造体を利用することもできる。
カートン供給機構11は、装置10の入力端18の近くに配置された状態で示されている。その後、カートンスリーブ、すなわちブランク25が、装置10の出力端21まで直線状に輸送される。装置10の入力端20には、物品供給機構13および14も配置された状態に示されている。
各物品供給機構13および14の第1部分は、物品グループ選択および輸送機構12に対して空間的に平行に配置されており、第2部分は、所定の角度で物品グループ選択輸送機構12に合流し、物品グループ選択および輸送機構12に沿う2つの異なる位置に、製品すなわち物品20のストリームを供給するようになっている。これら合流機構12−14は、固定されたフライトバー装置により、個々の物品20を計量して、機構12上の所定の積み重ね物品グループ21および22とするように構成され、配置されている。
装置10の積み重ね機能は、第1グループ21を低い高さに形成し、分割シート設置機構15によりセパレータすなわち分割シート24をそれよりも低いグループ21に載せ、次により高い高さに、第2グループ22を下流側に形成すると同時に、物品グループ選択機構12のうちのフライトバーの作用により、分割シート24を横断するように、上方グループ22をスライドできるようにすることにより行われる。
別の実施例では、上方のデッドプレート上に第2グループを形成し、これを分割シート上に落下または他の方法で載せる。
物品グループ選択および輸送機構12は、カートン供給および輸送機構11に隣接し、かつこれと平行に配置され、直線状に下流側に延びている。合流、すなわち組み合わされた物品グループ23は、この機構上を離間した状態、かつ計量されながら下流側に輸送され、各グループ23は、カートン供給輸送機構11上を移動するカートン25と整合された状態にある。
物品グループ供給輸送機構12に隣接して、かつ平行に、クロス装填機構16が配置されており、装置10に対し長手方向に延び、移動するようになっている。このクロス装填機構16は、複数の装填アームを有し、これらアームは、物品グループ選択輸送機構12上の製品グループ23を、カートン輸送機構12上を移動する整合されたカートン25へ移動させ、これらカートン25に製品グループ23を装填するよう、輸送機構11、13および14に対して横方向すなわち垂直に延びている。
上記機構11−14および16の各々は、回転自在なドライブおよびアイドラーエンド手段の回りに張られ、装置10の入力(上流)端18および出力(下流)端19に対して長手方向に移動するエンドレスチェーンまたはベルトを備えるコンベアタイプの構造であることが好ましい。各機構の移動は、例えば共通ドライブ手段またはギア手段により、互いに同期化されている。
図3および図4に示すように、本発明の方法は、頂部に互いに重ねられた、すなわち積み重ねられた缶20またはその他の物品を含むキャリア、すなわちカートン26を製造するのに使用できる。板紙キャリアブランク、すなわちスリーブ26は、頂部パネル42および底部パネル43に折り畳み自在に接続された前方側方パネル40および後方側方パネル41を備えている。エンドパネル44は頂部、底部および側方パネル40−43を接続している。
図示のように、キャリア26は、飲料用缶20として示すため図示された物品の底部層すなわちサブグループ21と、缶の上部層すなわちサブグループ22を積み重ねられた状態で含んでいる。上方缶22の下方端部は、底部缶21が底部パネル43に載った状態で、薄い板紙分割シート24(ベースまたは支持シートとも称される)上に支持されている。
分割シート24の安定化を助けるよう、シート24の中間エッジに位置し、孔すなわちスコアラインを介して下方に折られた延長タブを設けることが好ましい。この延長タブは、缶22の上部層が分離シート24に押される間、シート24を安定に保持するための手段となる。缶23がすべて正しく位置決めされると、装置10上のガイドにより、シート24は所定位置に保持される。頂部パネル42は、缶20とキャリア25との間に密に嵌合できるよう、缶の上部レベル22の頂部チャイム43に近接するか、またはこれに接触することが好ましい。
図面に示した装置10は、板紙のキャリアスリーブによる飲料用缶のカートン詰め作業に利用されるが、その他の種々の積み重ねられたコンテナまたは物品を包装するのに、本発明の要旨内において変更することもできる。例えば、種々のキャリア構造に包装したり、シュリンクラッピング、バンド締め等による物品グループの包装をしたりする変形例も可能である。
図5、6、20および22を参照する。
カートン供給輸送機構11は、本願出願人に所有されている米国特許第4,530,686号明細書に開示されているようなロータリータイプのカートン設置機であることが好ましい。垂直に調節自在なフレーム構造体50により、カートン輸送機構11の入力端の上方にカートン直立装置49が支持されて入る。この直立装置は、基本的にはパワーマガジン51から機構11の輸送表面に平らなカートンブランク、すなわちスリーブ25を移送すると同時に、少なくとも1つのフラップ44により境界が定められた、対向する端部が開放された4面構造となるように、ブランク25を開放する。重要なことは、部分的に直立状態になったカートン24を横向きに置き、装填のため、カートン輸送機構11の側面に対してカートンの端部を開放状態にすることである。
カートン輸送コンベア52は、カートン供給設置機49からのカートンまたは他のキャリア25を受け、これらを、装置10の全体に対して下流に直線状に輸送する。カートン25の下流側への輸送は、カートン25の装填を行うよう、更に後に説明するように、物品グループ選択輸送機構12およびクロス装填機構16と同期化されている。重要なことは、カートン輸送コンベア52は、種々のタイプおよびサイズのカートン25を収容するように調節できることである。
特に図9、10および22−25に示す様に、カートン輸送コンベア52は、基本的には、1対のフライトチェーン181および182に接続された複数のフライトラグ56を備え、フライトチェーン181および182は、ドライブ端53およびアイドラー端54に接続され、これらを中心に回転するようになっている。1対のラグ56が示されているが、別のカートン構造に対しては、カートン25当たりのラグ56の数を変えることができる。
ラグ56は、2つの目的を果たすように示されている。すなわち、特定のカートン25の前方に配置されたラグは、制御および安定化のためのものであり、カートンの後方に配置された対になったラグは、コンベア機構52上でカートン25を前方に押圧するようになっている。これらラグ56は、ナイロンまたは同様な材料から製造することが好ましい。ラグ56は、ラグベースを介して、フライトチェーン181および182に取り付けられている。フライトチェーン181および182は、チェーンガイド183により、コンベア52の頂部すなわち前進走行部に支持されている。
チェーンガイド183は、ガイド支持体184を介して主要フレーム17に接続されている。コンベア52の底部走行部に沿って細長い長手方向に延びるリターンガイド185が配置されて入る。このガイドは、高速作動中の復帰を安定化するため、各ラグ56内のノッチに嵌合している。更に、フライトチェーン181と182との間にて、チェーンガイド183の水平平面と同じ高さに低摩擦頂部表面がコンベア52上の各カートン25の底部を支持するように、長手方向に配列されたサイドレール(図示せず)を配置できる。平行に並置されたチェーン上のラグ56の間の幅方向、すなわち横方向間隔は、横方向ラグ調節機構により可変であることが好ましい。
1対のフライトラグ56しか示されていないが、当業者に公知のように、移送調節可能な前方および後方フライトラグを備えた別の構造に製造することも可能である。この移送調節は、カートンの間隔をセンター装置上で、例えば15〜30cm(6〜12インチ)の間に調節し、装置10を6個詰めから36個詰めの処理に変えるよう、装置10を種々のカートンの構造と共に使用できるようにすることが好ましい。
図5、10および14−17に示す様に、この装置は、特に装填段階の間にカートン供給輸送機構11上を移動する比較的高い2つの高さのカートン25の頂部を支持するカートン安定化構造28を含むことが好ましい。このカートン安定化構造28は、基本的には1対のオーバーヘッドレール191および192を含み、これらレールは、ポスト196により支持された調節機構195によりリンクされた垂直支持部材193および水平支持部材194に接続されている。カートンスリーブ組み立てガイドアセンブリ197も、カートン安定器28の前方で、かつ設置機49によりコンベア52上にスリーブを最初に設置する点のすぐ下流側に配置することが好ましい。
図5、6および13を参照する。
第1すなわち低物品供給機構13は、物品グループ選択輸送機構12上の第1の所定レベルすなわち高さで、かつ所定の点で、装置10に対し複数の入力された個々の物品20を供給する。機構13は、コンベア60を備えており、このコンベアは、ドライブスプロケット/シャフトアセンブリ61、およびアイドラースプロケット/シャフトアセンブリ62の回りに張られている。このコンベア60は、一体的なベルトから成ることが好ましい。
コンベア60の頂部の前進走行部上に輸送される物品20は、レーンセパレータ63により複数のファイル通路に分離される。各レーンセパレータ63は、直立したプレートとして示されて入る。この直立プレートは、コンベア60上の1つ以上のコンテナ20の流れをガイドするのに十分高く、更にコンベア60の上方に吊り下げられている。これらレーンセパレータ63は、物品グループ選択輸送機構12に対して、角度をなす製品輸送レーンを形成している。機構12の長手方向軸線に対して接近角が約20〜25度であると、製品グループ選択の結果が最適となることが判っている。
コンベア60は、物品の移動を可能にするように、物品グループ選択輸送コンベア12に接近し、かつ平行に配置されている。コンベア60と輸送機構12との間の境界部には、レーンセパレータに対応する角度のついたレーン溝を有する低摩擦のデッドプレートが介在されることが好ましい。各レーンセパレータ63は、所定の長さのターミナル部分64を有し、この部分が機構12の輸送通路の幅の3分の1にほぼ等しい長さだけ、物品グループ選択輸送機構12の通路内に延びている。
各ターミナル部分64は、物品グループ選択輸送機構12の長手方向に輸送されたフライト構造(これについては更に後述する)が角度のついた輸送レーンを通過できるようになっている。フライトバー24がレーンセパレータの端部64に係合し、これを通過する際、これらフライトバーはレーン内に配置されていた物品20と係合し、これらを機構12の長手方向輸送通路上の隣接するフライトバー74の間にかき寄せる。
フライトバー74、レーン端部64およびコンベア60および12によって生じる力の組み合わせにより、個々の物品20を所定の物品グループ21とするように選択し、計量し、物品グループ21は、物品グループ選択輸送機構12上で完全に合流される。この結果生じる製品グループ21のサイズ、配列および大きさは、送りレーンの数、製品の大きさおよびフライトバー74の構造および間隔に応じて決まる。
例えば本実施例では、製品用の6本のレーンがアクティブであり、3列(各列は6個の缶を有する)の18個の物品のうちの製品グループ21が選択されるよう、フライトバー74が離間されている。レーンは製品グループ21のサイズおよび/または配列を変えるよう、閉鎖手段67によってブロックできる。これらレーンセパレータ63およびフライトバー74は、製品グループのパラメータをフルに変えることができるよう調節自在となっている。
低物品供給機構13は、相補的外部装置、例えば別の送りコンベアと嵌合する送り端18として終わるようになっている。これとは別に、送りコンベアは装置10と一体的でもよい。更に、装置10の他の機素と平行に配列され、その後、物品グループ選択輸送機構12に傾斜したコンベアレーンを使用しているが、上記のように全体が傾斜した送りコンベアを設けることも可能である。
物品グループ選択輸送機構12は、上記のような第1すなわち低物品供給機構13、および下記の第2すなわち高物品供給機構19からの物品グループ21および22を選択し、これらを装置10全体に対して下流側に直線状に輸送する。物品グループ21および22の下流への輸送は、カートン供給輸送機構11および下記のクロス装填機構16と同期し、カートン25の装填を実施するようになっている。
更に図7、21および22をも参照する。物品グループ選択輸送機構12は、コンベア73と、コンベア73に固定され、この上で長手方向に輸送される複数のフライトバーアセンブリ74と、複数のスライドプレート75とから成り、スライドプレート75は、離間されたフライトバー74の間でコンベア73上に配置されている。
コンベア73は所定のスピードで走行する。このコンベアは、ドライブスプロケット/シャフトアセンブリ76と、アイドラースプロケット/シャフトアセンブリ77と、1対の並行なエンドレスコンベアチェーン78を含み、これらチェーンは、スプロケット/シャフトアセンブリ76および77に接続され、これらの回りを回転し、長手方向に延びる前方すなわち頂部走行部79およびリターンすなわち低走行部80を形成している。第1すなわち低物品供給機構13が物品グループ選択輸送機構12と合流している領域の直前に、アイドラーアセンブリ77が配置され、コンベア73の開始点をマークしている。
クロス装填機構16の端部に、ドライブスプロケット/シャフトアセンブリ76が隣接し、コンベア73の端部をマークしている。
クロス装填機構16の端部にドライブスプロケット/シャフトアセンブリ76が配置され、コンベア773の端部をマークしている。各コンベアチェーン78のは、頂部および底部の長手方向に延びるチェーンガイド81によって支持されており、これらガイドは、次に直立コンベア支持体82を介して主フレーム17に接続されている。
図31をも参照する。各フライトバーアセンブリ74は、頂部レール部材83を底部レール部材84とを含み、これらレール部材は、垂直スペーサ85により互いに接続されている。頂部部材83と底部部材84は、互いに並行に配置され、スペーサ85によって空間的に分離されるようになっている。各底部部材83および底部部材84は、傾斜のついた前方端150と、平らな後方端として終わっている細長い直線状の本体151とを有する。前方端150は前方エッジから後方エッジまで内側に傾斜し、物品送りレーン内に配置された物品30をフライトバー74が選択し、これら物品を、密に離間した最も近い上流側の物品20から分離できるようにしている。
図7に最良に示すように、1対の固定スライドプレート152および153が、各フライトバー74アセンブリに接続されている。フライトバー74およびスライドプレート152および153は、接続ブラケット86を介して、フライトチェーン78に接続されている。スライドプレート152および153は、下方物品グループ21を支持し、更にこれらを表面上で摺動できる低摩擦頂部表面を備えた薄い平らな構造体となっている。隣接するフライトバーアセンブリ74の間に、スロット付きスライドプレート154が配置されており、各プレート154は側方に向いたスロット155を含む。
フライトバー74の高さ(すなわち、頂部部材83と底部部材84との間の分離距離は、コンテナおよびコンテナ群のサイズおよび形状に応じて決まる。例えば長い缶(340g(12オンス))は正しく選択し輸送するためにショート缶(280g(10オンス))よりもより高い高さのフライトバー74を必要とする。頂部部材83および底部部材84の幅は、形成される製品グループ21および22の所望の大きさによって決まる。
本発明の範囲内で、種々のコンテナおよびコンテナ群のパラメータに合うように、フライトバー74の高さおよび幅をフルに調節できるようにすることができる。
図7、8および21に最も良く示すように1対の長手方向に向いた上方ガイドレール162および下方ガイドレール163、および横方向の調節構造163を含む群安定化構造161が、物品グループ選択輸送機構12の外側、すなわち側面に配置されている。機構12の上流側端部から上方部分22が形成される機構12上の点の前方の位置まで、下方ガイドレール152が延びている。
上方群22が形成されている物品グループ選択および輸送機構12上の領域にわたって、上部ガイドレール162が延びて入る。ベース物品サブグループ12および上方物品サブグループ22にそれぞれ接触するよう、フライトバー74の上方部材83と下方部材84との間の所定の高さに、上方レール162および下方レール163が配置されている。レール162および163の横方向の長さは、物品グループ23のサイズを変えるための横方向調節構造体164によって調節可能である。
図5および図9を参照すると、分割設置機構15は、分割シート24を物品グループ選択輸送機構12上に形成され、この上で走行する下方すなわちベース物品グループ21の頂面に当切させる。分割設置機構15は、まずベース物品グループ21が形成される所定の点で、物品グループ選択輸送機構12上に位置するように示されている。この分割設置機構15は、真空制御部材94を備えた1対の頂点位置を有する、本願出願人により製造販売されているタイプのロータリー設置機構92から成ることが好ましい。
設置機92には、パワーマガジン93が連動し、この設置機92に、分割シート24を連続供給するようになっている。分割シートを設置するには、ロータリータイプの設置機が好ましいが、本発明の基本的方法を実施するため、別の設置手段と置換することも可能である。
再度、図7、8および21を参照する。
物品グループ選択輸送機構12の一部の上方に、1対の中間レール169および側方レール170と調節構造171を含む、分割ホールドダウンアセンブリ168が配置されており、設置機92による分割シート24の設置点の直後の点から下流側に延びている。
中間レール169は上方に曲げられた前方リップ174を備えた頂部部材169と、すき形状の側方部材173を含む前方部分と、レール形状の後方部分175を有する。この形状は、孔またはスコアラインによて形成された分割シート24上の中間フラップに係合し、これを折り曲げ、フラップを下方物品サブグループ21の中間エッジ上に保持し、分割シート24の頂部表面を横断する上方物品サブグループ22の下流への輸送および側方移動中の分割シートの位置を安定化するようになっている。側方レール170は、所定の距離だけ下流側に延び、分割シート24を通る上方群22の側方への合流前の分割シート24の側方エッジ領域を安定化するようになっている。
分割ホールドダウンアセンブリ168の構造は、特に不安定になった時平らにならないような性質のリサイクル材料によって製造された板紙分割シート24において、これを横断して行われる物品グループ24の合流の性質を改善するよう、ほぼ平らな分割シート24とするように示されている。
再度、図5、6および13を参照する。
第2すなわち高物品供給機構14は、低物品供給機構13から下流側の所定の点にて、第2所定高さで装置10に複数の個々の入力物品20を与える。この機構16も、1対のコンベア100および101から成っている。各コンベアは、ドライプスプロケット/シャフトアセンブリおよびアイドラースプロケット/シャフトアセンブリの回りに張られている。
コンベア100および101は、複数のトラックまたは通路から構成するか、これとは異なり、一体のより広い通路またはベルトから構成することもできる。コンベア100および101の頂部前進走行部上を輸送される物品20は、レーンセパレータ102により複数のファイル通路に分離される。各レーンセパレータ102は、直立壁からなり、この直立壁は、コンベア100および101上の1つ以上のコンテナ20の流れをガイドするのに十分な高さであり、コンベア100および101の上方に吊り下げられている。
レーンセパレータ102は、機構12の長手方向軸線に対して、約20−25度の接近角で物品グループ選択輸送機構12に向かって傾斜した製品輸送レーンを形成している。コンベア100および101は、物品グループ選択輸送コンべア12と平行に配置されており、コンベア101は物品グループ選択輸送コンベア12に隣接し、コンベア12との間で物品20を移動できるようにしている。デッドプレート領域も利用することが好ましい。
各レーンセパレータ102は、物品グループ選択輸送機構12の通路内に所定距離だけ進入するよう、所定の長さのターミナル部分103を有する。各ターミナル部分103は物品グループ選択輸送機構12の長手方向に輸送されるフライト構造体74が傾斜輸送レーンを通過できるように製造されている。フライト構造体74がレーンセパレータの端部部分103に係合し、これを通過する際、レーン内の物品20に係合し、これらを機構12の長手方向輸送通路内にかき寄せる。
フライトバー74、レーン端部103およびコンベア100、101および732によって生じる力の組み合わせにより、各物品20を、所定の上方物品グループ22とするように選択し、計量するように働き、物品グループ22は物品グループ選択輸送機構12上で走行する下方すなわちベース物品グループ21の頂部にある分割シート24と合流する。この結果生じる製品グループ22のサイズ、配列および周辺の大きさは、送りレーンの数、製品の大きさおよびフライトバー74の構造および間隔に応じて決まる。分割シート24は、低摩擦ベース表面を提供し、この上で上方群22が横方向に摺動自在に移動され、積み重ねられた群23を形成する。レーンは製品グループ22のサイズまたは配列を変えるよう、閉鎖手段104によってブロックできる。これらレーンセパレータ103およびフライトバー74は、製品グループのパラメータをフルに変えることができるよう調節自在となっている。
図32および図33には、積み重ねられた物品のカートン詰め装置205の別の実施例が示されている。この実施例では、下方物品サブグループ202上の分割シート207の頂部表面に上方物品サブグループ206が載せられ、物品サブグループの上に物品サブグループ206の上方ストリーム210が載せられ、これと長手方向に整合された状態となる。上方ストリーム210は、デッドプレート212を含んでおり、上方プッシャーバー213の作用により、このデッドプレート212を横断するように、上方物品サブグループ206が移動させられる。下方ストリーム211は、コンベア214およびフライトバー215を含んでいる。
図示のように、上方物品サブグループ206がデッドプレートのターミナルエッジ216上を移動する際に、分割シート207の頂部に垂直に、上方物品サブグループ206が落下される。上方物品サブグループ206と下方物品サブグループ208の長手方向の移動は同期化されている。
物品グループ横方向移送機構すなわちクロス装填機構16は、上記装置10の部品と同期化されており、物品グループ選択および輸送コンベア12上で走行中の完成した積み重ねられた状態の物品グループ23を、カートン供給および輸送コンベア11上で走行中の整合したカートン25に進入させる。
図7、18、22および26−30を参照すると、クロス装填機構16は、基本的には複数の装填アームアセンブリ110と、装填アームアセンブリ110が所定インターバルで取り付けられ、これらアセンブリに長手方向の運動成分を与えるフライトチェーン−ガイドチューブアセンブリ111と、所定の横方向運動成分を装填アームアセンブリ110へ与える制御カムアセンブリ112とから、基本的に構成されている。
フライトチェーン−ガイドチューブアセンブリ110は、前進すなわち頂部走行部113と、リターンすなわち底部走行部114を有し、ドライブスプロケット/シャフトアセンブリ115およびアイドラースプロケット/シャフトアセンブリ116と、1対の平行なフライトチェーン117および118とを備え、これらフライトチェーンは、スプロケット/シャフトアセンブリ115および116に接続され、その回りを回転する。フライトチェーン117および118は、チェーンガイド119および120によって、頂部走行部113および底部走行部114の双方の上で直線状に維持されている。
フライトチェーン117および118に沿って、所定インターバルで細長いガイドチューブ122の対が配置され、各ガイドチューブ122の一端は、直接外側フライトチェーン118に接続され、他端は、内側フライトチェーン117に接続され、よってこれらガイドチューブは、装置10の軸線およびクロス装填機166の下流側、すなわち前進走行部に対して横方向に配列されている。
ガイドチューブ122は、装填アームアセンブリ110のスライド可能な支持体となるように、低摩擦外側表面を有している。
密に離間した1対のガイドチューブ122は、アームアセンブリ110の横方向運動の安定性を高めており、更に支持体125を介して、フレーム17にリンクされている、長手方向に配列されたガイドレール124内で走行するガイドブロック123(これらブロックは、固定ネジによりガイドチューブ122の内端に接続されている。)によって、更に安定性が向上されている。
図29に最も良くに示すように、横方向に移動するアームアセンブリ110をガイドするように、各ガイドブロック123の頂部に横方向リテーナ126が取り付けられて入る。チューブ122の連続するセット(対)の間の間隔は、物品グループ選択輸送コンベア12のフライトバー74と、カートン輸送コンベア11のフライトラグ56との間の間隔に対応しているので、アームアセンブリ110は、フライトバー74の間からカートン25内へ製品グループ23を押し込むように整合している。
装填アームアセンブリ110は、ガイドチューブ122に移動自在に取り付けられており、装置10の軸線に対して横方向に配列されている。アームアセンブリ110は、下流の長手方向に輸送されながら、これと同時に、下記のカム機構112の制御により、横方向に往復移動する。各装填アームアセンブリ110は、基本的には細長い直線状のベースプレート127と、ベースプレート127の一端に位置する装填ヘッド128とから成っている。
ベースプレート127は、水平に配列された剛性の平らな細長い構造体を有し、垂直に配列されたベースプレート127の頂部表面に剛性強化バー129が接続され、アームアセンブリ110の剛性および強度を高めている。強化バー129には、その重量を減少するように、複数の孔を設けることが好ましい。ベースプレート127の内側に配置された端部は、ガイドブロック123の側方リテーナ126によって摺動可能に維持されている。
ベースプレート127の底部の他端には、第1すなわち外側ブッシングブロック130が接続されている。この第1ブッシングブロック130は、ブッシングを含む1対の孔を有し、この孔をガイドチューブ122が摺動自在に貫通している。同様に、ベースプレート127には、第2すなわち内側ブッシングブロック131が接続されており、第1ブッシングブロック130から短距離にわたってガイドチューブ122と協働する。
これらブッシングブロック130および131は、更にスプレッダーバー132によって接続され、スプレッダーバー132はガイドチューブ122の間の空間に配列されている。スプレッダーバー132の底部には、回転自在なカムフォロワー133が接続されている。長手方向に相当するカムフォロワー133は、カムガイドアセンブリ112と協働し、ガイドチューブ122上で、ガイドブロック123の側方リテーナ126を通過するように、アームアセンブリ110の部品を横方向に往復動させる。
装填ヘッド128は、2つの固定された平らなフェース部材134および135を有しているように示されている。アームアセンブリ110が前方に移動すると、フェース部材134および135は、物品グループ選択輸送コンベア12からカートン25内へ物品グループを押し込む。ヘッド128が、物品グループ選択および輸送機構12を横断するように伸長する際、支持体となるようにヘッド128の底部に支持ローラ144が配置されている。更にスライドプレート154内のスロット155と嵌合し、高速作動中にアーム部材110の側方に安定化させるよう、ベースプレート127の底部に、t字状のガイドピン145が配置されている。広範な製品グループ23の形状に合致するように、装填ヘッド128の形状を変えることができる。
本実施例では、ヘッド128は、積み重ねられた形状と共に使用できるように構成されているが、ヘッド128は、積み重ねられていない構造を含む他の種々の製品および製品グループをカートン詰めできるように変えることができる。このようなヘッド128の変更は、フェース部材134および135の形状を変えることによって行う。
クロス装填機構16とカートン輸送機構12との間には、図2および図22に示す移行用コンベア29が配置されており、物品グループ23を長手方向に輸送されるカートン25内へ進入させるための移動ベースを提供している。これとは異なり、固定されたデッドプレートを使用することもできる。フライトバー74の底部部材84は、移行用コンベア29の頂部走行部を横断するように細長くなっており、コンベア29を横断する物品グループ23を、カートン端部パネル44の間のカートン25内へガイドするようになっている。
装填機制御カムアセンブリ112は、アームアセンブリ110の横方向の往復運動を制御する。この装填機制御カムアセンブリ112は、クロス装填機構16全体に対して長手方向に配列され、回転アームアセンブリ110に対応する頂部すなわち前進走行部130、および底部すなわちリターン走行部137を有する。
頂部走行部136は基本的には、内側に傾斜したアプローチ部分137と、頂点138と、外側に傾斜したリターン部分139とから成っている。アプローチ部分137ではカムフォロワー133が内側に押圧され、カムフォロワーは、製品グループ23がカートン25に装填されるまで、製品グループ23に移動しながら係合するよう、各アームアセンブリ110を駆動する。
装填ヘッド128は、まず物品グループ23に接触し、最初の接触点で緩やかな均一圧力を加える所定の点に、大きな傾きの胴板部分146が配置されている。復帰部分139では、カートンがカムアセンブリ112の復帰走行部137にリセットされる前に、カートン25からフェース128が後退させられる。カムアセンブリ112の前進走行部136は、外側レール140と内側レール141を備え、内側レール141配置カムフォロワー133の径に等しい長さだけ外側レール140から離間している。
カムアセンブリ112に対する横方向の内側運動を行うように、外側レール140と内側レール141との間に形成されたカム通路内にカムフォロワー133が配置されている。外側レール140の一端は枢着点142に接続され、他端の近くは、解放機構、例えば圧力解放シリンダおよびピストン143に接続することが好ましい。
この解放機構143は、検出機構、例えばフォトアイまたは容量性近接センサによって制御されるようになっている。例えば外側レール140に、アームアセンブリ110のジャミングにより過剰な力が加わると、解放機構143は作動させられ、枢着点142を中心に枢動する外側レール140を解放する。カムアセンブリ112の底部、すなわちリターン走行部136は、円形ガイドプレート148および149と底部カムレール147を含み、カムレールは、カムフォロワー133と接触し、更に装填サイクルを実行するため装填アーム110を後退させて、リセットする。
装填アーム110がスプロケット/シャフトアセンブリ115を中心に回転すると、装填アームは実質的に伸長するので、高速作動中、スライドプレート154の溝155内のガイドピン145によって、アームを安定化することが重要である。
図2、6、7、9および23に示すように、カートン輸送機構11の各側面に隣接して、側方の中間フラップタッカー30および31が配置されている。方のタッカーは、装填済みコンテナが入れ子状に配置できる閉鎖されたカートンの背面となる装填領域の前方にあり、他方は、空いた糊の付いていないエンドフラップ44を通して物品グループ23をカートン25に進入させることができる装填領域の後方に位置する。
図1および図12に示すように、糊付けステーション33のすぐ下流側で、カートン供給および輸送機構12のすぐ上方に、下流側に所定の長手方向長さにわたって延びたオーバーヘッドカートン直方化ステーション33が配置された状態で示されている。このオーバーヘッドステーション33は、装填されたカートンの直方度を維持するのを助ける。このオーバーヘッド圧縮ステーションは、複数の垂直ラグ202を備えたエンドレスチェーン201を備えることが好ましく、垂直ラグは所定の長手方向長さの底部下流走行部を有し、物品輸送コンベア12より上方に所定の垂直長さにわたって配置されている。これらの垂直に配置されたラグ202は、カートン26の直方度を維持するのを助けるような所定の形状となっている。包装を制御するための、更に1つ以上の圧縮ベルト(図示せず)を追加してもよい。
図1、6、24および25に示すように、カートンフラップ固定プロセスを完了するように、カートン供給輸送機構11に隣接し、この下流側に、逐次糊付け機構32、側面圧縮機構37、排出機構34および35が配置される。
本発明の要旨に基づく本発明の実施例に対して、多くの変更が可能であり、上記説明および添付図面は、単に説明のためのものであって、限定的なものでないと解すべきである。
Claims (14)
- (a)物品群を、互いに高さが異なる少なくとも2つの流れに分けて供給する工程と、
(b)供給された物品群を小分け・移送するための機構を介して、前記互いに異なる高さのうちの第1の高さにおいて、物品群の一部からなる第1の物品サブグループを複数個形成し、これら第1の物品サブグループを所定の方向に移送する工程と、
(c)前記各第1の物品サブグループの頂面に、物品サブグループの支持台を配置する工程と、
(d)前記物品群を小分け・移送するための機構を介して、前記互いに異なる高さのうちの第2の高さに相当する、前記支持台の高さにおいて、前記物品群の他の一部からなる第2の物品サブグループを複数個形成するとともに、この第2の物品サブグループを、前記第1の物品サブグループの移送方向を横断する方向において、前記支持台上へスライドさせて、第1の物品サブグループの上に第2の物品サブグループを積み重ねる工程とを含み、
前記物品サブグループを小分け・移送するための機構は、前記物品群の少なくとも2つの流れのいずれとも交差しつつ移動する、前記第1の物品サブグループの移送方向を横断する方向を向く複数のフライトバー手段を具備し、このフライトバー手段の移動によって、(1)前記(b)工程における第1の物品サブグループの所定方向への移送と、(2)第2の物品サブグループが積み重ねられた第1の物品サブグループの所定方向への移送とを行うようになっている物品の積み重ねグループを形成する方法。 - 前記第1の物品サブグループを形成するための物品群の第1の流れを供給する第1の位置と、前記第2の物品サブグループを形成するための物品群の第2の流れを供給する第2の位置との間において、前記支持台を配置することを特徴とする請求項1記載の物品の積み重ねグループを形成する方法。
- 前記支持台は、概ね平らで、方形をなし、かつこの支持台を配置しても、前記第1の物品サブグループの頂面の高さが概ね同一にとどまる程度に薄いものであることを特徴とする請求項2記載の物品の積み重ねグループを形成する方法。
- 前記支持台には、この支持台の1つの縁部に沿って延びる折り曲げ線によってフラップ部が区画されており、このフラップ部は、前記折り曲げ線に沿って、前記第1の物品サブグループの頂面の1つの縁部に覆い被さるように折り曲げうることを特徴とする請求項3記載の物品の積み重ねグループを形成する方法。
- 前記支持台は板紙から形成されていることを特徴とする請求項3記載の物品の積み重ねグループを形成する方法。
- 前記各第1の物品サブグループの頂面に配置されている支持台の位置がずれないようにする工程をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の物品の積み重ねグループを形成する方法。
- 前記物品群の少なくとも2つの流れを、それぞれ、少なくとも2つの直線的な物品の列に分岐することを特徴とする請求項1記載の物品の積み重ねグループを形成する方法。
- 前記各列を、前記第1の物品サブグループの移送方向と所定の角度で交差させ、この列から物品を受け取って、前記第1および第2の物品サブグループを形成することを特徴とする請求項7記載の物品の積み重ねグループを形成する方法。
- 前記物品の積み重ねグループを、カートンに収容する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の物品の積み重ねグループを形成する方法。
- 前記カートンを、物品の積み重ねグループと対向する側を開放せた状態で、前記第1の物品サブグループの移送方向と平行に、かつ物品の積み重ねグループと同期させて供給することを特徴とする請求項9記載の物品の積み重ねグループを形成する方法。
- 前記物品の積み重ねグループを、前記カートンの開放している側を介して、このカートンの供給方向を横断する方向において、カートンに収容することを特徴とする請求項10記載の物品の積み重ねグループを形成する方法。
- 前記カートンは、四方を包囲する板紙製の壁体を有し、前記開放している側は、前記壁体のフラップ部によって区画されており、前記物品は飲料缶であることを特徴とする請求項11記載の物品の積み重ねグループを形成する方法。
- 下方の物品サブグループおよび上方の物品サブグループからなる物品の積み重ねグループを、カートンに連続的に収容する方法であって、
(a)物品群の第1の流れを第1の位置に供給する工程と、
(b)前記第1の位置において、フライトバー手段を用いて、前記物品群の第1の流れから物品を小分けし、下方の物品サブグループを形成する工程と、
(c)前記下方の物品サブグループを、直線的に第2の位置へ移送する工程と、
(d)前記下方の物品サブグループが前記第2の位置に到着する前に、下方の物品サブグループの上に支持台を配置する工程と、
(e)物品群の第2の流れを、前記第2の位置に供給する工程と、
(f)前記第2の位置において、前記フライトバー手段を用いて、前記物品群の第2の流れから物品を小分けし、上方の物品サブグループを形成するとともに、この上方の物品サブグループを、前記支持台上へ、この支持台の移動方向を横切るようにスライドさせて、下方の物品サブグループおよび上方の物品サブグループからなる物品の積み重ねグループを形成する工程と、
(g)前記物品の積み重ねグループを所定の方向へ移送する工程と、
(h)前記物品の積み重ねグループの移送方向と平行に、これら物品の積み重ねグループと同期させてカートンを供給する工程と、
(i)前記物品の積み重ねグループを、前記カートンの中へ、このカートンの供給方向を横断する方向において収容する工程とを含む方法。 - (a)物品群を、互いに高さが異なる少なくとも2つの流れに分けて供給する工程と、
(b)前記互いに異なる高さのうちの第1の高さにおいて、供給された物品群の一部からなる第1の物品サブグループを形成し、これら第1の物品サブグループを所定の方向に移送する工程と、
(c)前記第1の物品サブグループの頂面に、概ね平らで、方形をなし、配置しても、前記第1の物品サブグループの頂面の高さが概ね同一にとどまる程度に薄い支持台であって、かつこの支持台の1つの縁部には、この縁部に沿って延びる折り曲げ線に沿って、第1の物品サブグループの頂面の1つの縁部に覆い被さるように折り曲げうるフラップ部が形成されている支持台を配置する工程と、
(d)前記所定の方向に移送中の第1の物品サブグループの頂面に配置され、かつ前記互いに異なる高さのうちの第2の高さに位置する支持台上に、前記物品群の他の一部からなる第2の物品サブグループを形成する工程とを含む物品の積み重ねグループを形成する方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US2266193A | 1993-03-01 | 1993-03-01 | |
US3701793A | 1993-03-25 | 1993-03-25 | |
US08/022,661 | 1993-03-25 | ||
US08/037,017 | 1993-03-25 | ||
PCT/US1994/002176 WO1994020369A1 (en) | 1993-03-01 | 1994-02-28 | Stacked article packaging method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08509938A JPH08509938A (ja) | 1996-10-22 |
JP3798423B2 true JP3798423B2 (ja) | 2006-07-19 |
Family
ID=26696195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52009894A Expired - Fee Related JP3798423B2 (ja) | 1993-03-01 | 1994-02-28 | 積み重ねられた物品グループを形成する方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0686118B1 (ja) |
JP (1) | JP3798423B2 (ja) |
KR (1) | KR960700934A (ja) |
AT (1) | ATE166304T1 (ja) |
AU (1) | AU6355694A (ja) |
BR (1) | BR9405946A (ja) |
CA (1) | CA2153308C (ja) |
DE (1) | DE69410446T2 (ja) |
ES (1) | ES2117993T3 (ja) |
FI (1) | FI954058L (ja) |
NO (1) | NO953418L (ja) |
NZ (1) | NZ263027A (ja) |
WO (1) | WO1994020369A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA947016B (en) * | 1993-09-17 | 1996-01-12 | Riverwood Int Corp | Method of forming a stacked article group within a carrier |
ZA947021B (en) * | 1993-09-17 | 1995-05-02 | Riverwood Int Corp | Method of forming a stacked article group |
AU709151B2 (en) * | 1993-09-17 | 1999-08-19 | Graphic Packaging International, Inc. | Apparatus and method for forming a stacked article group |
GB9413864D0 (en) * | 1994-07-08 | 1994-08-24 | Mead Corp | Packaging machinery |
US5826783A (en) * | 1997-06-09 | 1998-10-27 | The Mead Corporation | Two-tier can package having divider panel and method of forming the same |
US7156606B2 (en) | 2002-12-11 | 2007-01-02 | Meadwestvaco Packaging Systems, Llc | Article aligning apparatus |
EP3160850A4 (en) | 2014-06-27 | 2018-01-24 | Graphic Packaging International, Inc. | Continuous motion packaging machine with rotating flights |
DE102017203603A1 (de) | 2017-03-06 | 2018-09-06 | Krones Aktiengesellschaft | Verpackungsvorrichtung und Verfahren zum Aufsetzen einzelner Artikel oder Zusammenstellungen an Artikeln auf flächige Verpackungszuschnitte |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1223172A (en) * | 1967-06-29 | 1971-02-24 | Hoefliger Otto | Device for sorting, feeding and cartoning goods |
DE2123991A1 (de) * | 1971-02-04 | 1972-08-17 | Canadian International Paper Co., Montreal, Quebec (Kanada) | Verpackungsmaschine |
US3778959A (en) * | 1972-06-21 | 1973-12-18 | Langen H J & Sons Ltd | End loaders |
US4237673A (en) * | 1979-03-30 | 1980-12-09 | The Mead Corporation | Machine for loading container sleeves through their open ends |
US4530686A (en) * | 1982-11-03 | 1985-07-23 | Everson William G | Rotary packaging technology |
DE3301013A1 (de) * | 1983-01-14 | 1984-07-19 | Hans Paal KG Maschinenbau (GmbH & Co), 7056 Weinstadt | Sammelpackmaschine |
US4802324A (en) * | 1988-04-14 | 1989-02-07 | Minnesota Automation, Inc. | Vertical cartoning assembly and method |
US4936077A (en) * | 1989-05-25 | 1990-06-26 | H. J. Langen & Sons Limited | Carton loading machine |
US5036644A (en) * | 1989-10-26 | 1991-08-06 | Minnesota Automation, Inc. | Packaging sleever assembly |
-
1994
- 1994-02-28 EP EP94910788A patent/EP0686118B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-28 NZ NZ263027A patent/NZ263027A/en not_active IP Right Cessation
- 1994-02-28 BR BR9405946A patent/BR9405946A/pt not_active IP Right Cessation
- 1994-02-28 AT AT94910788T patent/ATE166304T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-02-28 JP JP52009894A patent/JP3798423B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-02-28 KR KR1019950703774A patent/KR960700934A/ko not_active Withdrawn
- 1994-02-28 DE DE69410446T patent/DE69410446T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-28 WO PCT/US1994/002176 patent/WO1994020369A1/en active IP Right Grant
- 1994-02-28 AU AU63556/94A patent/AU6355694A/en not_active Abandoned
- 1994-02-28 ES ES94910788T patent/ES2117993T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-28 CA CA002153308A patent/CA2153308C/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-08-30 FI FI954058A patent/FI954058L/fi not_active Application Discontinuation
- 1995-08-31 NO NO953418A patent/NO953418L/no unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2153308A1 (en) | 1994-09-15 |
AU6355694A (en) | 1994-09-26 |
NO953418L (no) | 1995-10-31 |
DE69410446D1 (de) | 1998-06-25 |
FI954058A0 (fi) | 1995-08-30 |
ATE166304T1 (de) | 1998-06-15 |
DE69410446T2 (de) | 1998-12-24 |
EP0686118B1 (en) | 1998-05-20 |
KR960700934A (ko) | 1996-02-24 |
BR9405946A (pt) | 1995-12-26 |
FI954058L (fi) | 1995-10-18 |
WO1994020369A1 (en) | 1994-09-15 |
NZ263027A (en) | 1997-10-24 |
CA2153308C (en) | 1998-12-08 |
ES2117993T3 (es) | 1998-09-01 |
JPH08509938A (ja) | 1996-10-22 |
EP0686118A1 (en) | 1995-12-13 |
NO953418D0 (no) | 1995-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0686117B1 (en) | Stacked article cartoning apparatus | |
JP3677036B2 (ja) | 連続運動カートン詰めアセンブリ | |
JP3649336B2 (ja) | 包装機械及び品物を包装する方法 | |
JP7046224B2 (ja) | カートン転回ステーションを備える連続動作包装機 | |
IE892836L (en) | Article separating and loading apparatus | |
US5692361A (en) | Stacked article packaging method | |
JP3798423B2 (ja) | 積み重ねられた物品グループを形成する方法 | |
JP2003518470A (ja) | バレルカムローダーアームアセンブリ | |
JP2000507529A (ja) | 積重ね物品群をカートンに装填する装置 | |
JPH09502954A (ja) | 物品グループ内への仕切り挿入方法及び装置 | |
EP0632776B1 (en) | Cross loading apparatus for use with cartoning systems | |
EP0717702B1 (en) | Method of forming stacked article groups into packages | |
KR100666804B1 (ko) | 카톤적재장치 및 방법 | |
AU696341B2 (en) | Stacked article packaging method | |
MXPA98007663A (en) | Apparatus for loading stacked articles groups in ca | |
MXPA01008199A (en) | Barrel cam loader arm assembly | |
NZ280565A (en) | Carton supply means for cartoner machine: two pairs of endless chains with spaced carton flight lugs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040106 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050802 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20051025 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20051212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |