JP3798386B2 - Radio axis adjustment device - Google Patents
Radio axis adjustment device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3798386B2 JP3798386B2 JP2003124001A JP2003124001A JP3798386B2 JP 3798386 B2 JP3798386 B2 JP 3798386B2 JP 2003124001 A JP2003124001 A JP 2003124001A JP 2003124001 A JP2003124001 A JP 2003124001A JP 3798386 B2 JP3798386 B2 JP 3798386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radio wave
- axis
- electric field
- transmission
- radio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 171
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 30
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 15
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、送信した電波の測定対象で反射した電波を受信することによって測定対象を検出し、測定対象までの距離、相対速度、角度を算出する車載用レーダ装置の電波軸調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の車載用レーダ装置では、それに備えられている送受信手段の放射パターンにおいて電界強度の最も強い方向(以下、電波軸と称す。)と車両の進行していく方向(以下、目標軸と称す。)とがずれて固定されていると、検出された測定対象の角度に誤差が生じ、隣接車線を走行している車両を先行車と判断したり、先行車を先行車ではないと誤った判断をする可能性がある。
そこで、電波軸と目標軸とを一致させるために、目標軸上に被検出物を設置し、この被検出物による反射電波の受信電界強度を測定し、この受信電界強度が最大にするように電波軸を調整する方法がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平7−81490号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、車載用レーダ装置に使用される送受信手段として一般的なアンテナ(指向性を有するアンテナ)の放射パターンでは、電波軸の近傍、つまり電界強度最大点付近における、角度の変化に対する受信電界強度の変化が僅かである。そのため、電界強度が最大になったか否かの判断が難しく、電波軸を精度良く調整することは困難である。
【0005】
この発明の目的は、電波軸を精度良く目標軸に調整する車載用レーダ装置の電波軸調整装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係わる電波軸調整装置は、電波軸および上記電波軸とナル角度をなすナル軸を有し、電波を送受信する送受信手段と、上記送受信手段を上記送受信手段の中心点を中心に電波基準面内に回転させる軸調整機構と、上記送受信手段の放射パターンの電波軸が車両の目標軸上にあるときの放射パターンの左右のナル軸上に配設された電波反射手段と、上記送受信手段から送信された電波の上記電波反射手段での反射波の電界強度を計測する電界強度計測手段と、上記電界強度に基づいて、上記送受信手段の電波軸を上記目標軸に一致させるように上記軸調整機構を制御し上記送受信手段を回転させる電波軸調整手段とを有する。
【0007】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1の電波軸調整装置のブロック図である。図2は、送受信アンテナの電波軸を調整する手順のフローチャートである。図3は、図2のフローチャートを説明するための放射パターンと電波反射手段の位置関係図である。図4は、図1の送受信手段の指向性パターン図である。
【0008】
この説明において、電波軸調整装置は、車両に搭載された車載レーダ装置の送受信手段の電波軸を調整する場合について説明する。車両の4輪を平らな地面に接地し、そのとき得られる車両の前輪の車軸を含み、地面に平行な平面を基準面とする。目標軸は、この基準面上にあり、前輪の車軸に垂直である。送受信手段である送受信アンテナの中心点は、基準面から所定の高さだけ離れ、基準面と平行な平面(以下、電波基準面と称す。)に含まれる。送受信アンテナから送信される電波の放射パターンは、この電波基準面上において極座標系で表現される。なお、説明を簡単にするため、基準面と電波基準面とは平行であるとして説明するが、平行でないときは2軸に渡って電波軸を調整することによって、電波軸を目標軸に合わせることができる。また、電波軸の回転方向は車両を上方から見下ろしたときの方向である。
【0009】
電波軸調整装置は、電波を送受信する送受信手段1と、送受信手段1を支持し、電波基準面内で送受信手段1の中心点を中心として回転自在に車両2によって支持された軸調整機構3と、送受信手段1の中心点から所定の距離RLだけ離間し、車両2によって支持された電波反射手段4Lと、これらを制御する制御手段5とを備えている。
【0010】
制御手段5は、送受信手段1に向けて送信信号を送出する発振手段6と、送受信手段1で受信された電波の電界強度を検出する電界強度計測手段7と、電界強度に基づいて軸調整機構3の回転角を算出して軸調整機構3へ指示する電波軸調整手段8とを備えている。
【0011】
送受信手段1は、通常送受信アンテナなどからなっている。送受信手段1は、車両2の前グリルの近傍に、軸調整機構3により支持されている。
【0012】
軸調整機構3は、送受信手段1の中心点を中心に送受信手段1の電波軸の角度を電波基準面内で調整できるように、アクチュエータを備えている。アクチュエータは、モータなどからなっている。
【0013】
電波反射手段4Lは、コーナーリフレクタなどからなっている。電波反射手段4Lは、車両2に一端を支持され、長さRLのアーム9Lによって支持されている。車両2に取り付ける前に電波暗室内で送受信手段1の指向性を示す放射パターンを計測し、その放射パターンから、送受信手段1の電波軸11およびナル点を求める。図4に計測された放射パターンの一例を示す。送受信手段1の電波軸11は、送受信手段1の中心点を通過し、電界強度が最大である方向を示す軸である。さらに、ナル点(NULL)は、放射パターンにおけるメインローブとメインローブに隣接したサイドローブとの間の電界強度が雑音レベルに近い状態を示す方向である。ナル点は、図4に示すように電波軸11からナル角度(θL)だけ反時計方向および時計方向に回転した方向である。送受信手段1のナル軸12Lは、電波軸11からナル角度(θL)だけ車両の進行方向に向かって反時計方向に回転した軸である。
【0014】
電波反射手段4Lで反射された反射波の電界強度がナル点の近傍の値以下になったかどうかを判断するために、ノイズレベルに対して余裕を考慮してスレショルド値THLをあらかじめ設定している。
【0015】
ナル軸12L上にある電波反射手段4Lは、1辺110mmの三角錐コーナレフレクタからなっている。電波反射手段4Lは、アーム9Lの先端部に電波反射手段4Lの反射軸が送受信手段1の中心点に概略向くように固定される。
【0016】
発振手段6は、76.5GHz帯のミリ波を送信する発振器からなっている。電界強度計測手段7は、受信した76.5GHz帯のミリ波から電界成分を抽出し、その強度を計測する電界強度計測器からなっている。電波軸調整手段8は、後述した手順に基づき電界強度の変化とあらかじめ設定したスレショルド値THLとを用いて、軸調整機構3の回転方向および回転角度の値を出力する。電波軸調整手段8は、コンピュータによって構成され、電界強度、角度などの値は記憶手段(特に図示せず。)に記憶されている。
また、制御手段5は、受信電界強度LMを表示する表示手段10を備えている。なお、このときの表示形式としては、数字によるディジタル表示又は指針の振れによるアナログ表示の何れでも良い。
【0017】
次に、図2を参照して送受信手段1の電波軸11を調整する手順について説明する。この説明において、図3に示すように送受信手段1の電波軸11は、電波基準面上で目標軸13に対して車両進行方向に向かって反時計方向にθだけ回転している。
ステップ(以下、Sと略す。)10で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S11で、電波反射手段4Lにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S12で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度LMを計測する。S13で、電波軸調整手段8は、電界強度LMを受信電界強度LM1として記憶する。S14で、電波軸調整手段8は、軸調整機構3を制御し、角度0.1°だけ反時計方向へ送受信手段1を回転する。S15で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S16で、電波反射手段4Lにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S17で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度LMを計測する。S18で、電波軸調整手段8は、電界強度LMを受信電界強度LM2として記憶する。S19で、記憶された受信電界強度LM1とLM2とを比較し、LM1>LM2であれば、電波軸の回転がまだ足りないことを意味するので、S20へ進み、LM1<LM2であれば、電波軸の回転方向が逆であることを意味するので、S25に進む。S20で、電波軸調整手段8は、軸調整機構3を制御し、角度0.1°だけ反時計方向へ送受信手段1を回転する。S21で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S22で、電波反射手段4Lにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S23で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度LMを計測する。S24で、計測した電界強度LMとあらかじめ設定したスレショルドTHL(例えば、電界強度ゼロである。)と比較し、LM>THLであれば、S20へ戻り、LM≦THLであれば、送受信手段の電波軸と目標軸が一致したと判断し、軸調整手順は完了する。S25で、電波軸調整手段8は、軸調整機構3を制御し、角度0.1°だけ時計方向へ送受信手段1を回転する。S26で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S27で、電波反射手段4Lにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S28で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度LMを計測する。S29で、計測した電界強度LMとあらかじめ設定したスレショルドTHL(例えば、電界強度ゼロである。)と比較し、LM>THLであれば、S25へ戻り、LM≦THであれば、送受信手段の電波軸と目標軸が一致したと判断し、軸調整手順は完了する。
【0018】
このような電波軸調整装置は、電波軸の回転角度に対する電波反射手段からの反射波の電界強度の変化が大きいので、高い精度で容易に送受信手段の電波軸と目標軸とを一致させることができる。
【0019】
さらに、スレショルド値をあらかじめ設定してあるので、電波軸11と目標軸13とが一致したことを容易に判断できる。
【0020】
さらに、スレショルド値をゼロと設定されているので、確実に放射パターンのナル点が電波反射手段に対向していることが分かる。
【0021】
なお、送受信手段の電波軸が、目標軸に対して時計方向にずれていたとしても、実施の形態1と同じ方法で送受信手段の電波軸11と目標軸13とを一致させることができる。
【0022】
さらに、目標軸上に被検出物である電波反射手段4Lを配置しないため、製造中の車両をそのまま発進させることが出来、製造ラインのラインタクトを悪化させない。
【0023】
さらに、電波反射手段4Lとして、通常散乱断面積10m2程度の標準ターゲットが必要であるが、製造ラインでは大きな構造物を配置できないので、電波反射手段4Lをコーナーリフレクタとすると構造物を小型化できる。
【0024】
実施の形態2.
図5は、この発明の実施の形態2の電波軸調整装置の構成図である。図6は、図5の軸調整手順を示すフローチャートである。図7は、放射パターンと目標軸との関係図である。図8は、放射パターンである。図5の電波軸調整装置と図1の電波軸調整装置との異なる点は、電波反射手段が1個からさらに1個追加して2個になった点であり、その他は同様である。なお、アームは省略してある。同様な部分の説明は省略する。電波反射手段4Rは、送受信手段1の中心点から距離RRだけ離れた位置にアームで支持されている。さらに、電波反射手段4Rは、目標軸13からNULL角度(θR)だけ車両進行方向に向かって時計方向に回転したナル軸12R上に配設されている。
また、実施の形態2では、電波反射手段4L、4Rの一方を電波吸収体で覆い、電波の反射を減少している。この電波吸収体は、磁性金属微粉末とゴムとを一体化した電波吸収膜と、その電波吸収膜の裏面に接着された金属箔とからなっている。
また、スレショルドTHRは、THLと同様にノイズレベルに余裕分を加えた値としている。
【0025】
次に、この実施の形態2における送受信手段1の電波軸11を調整する手順について図6を参照して説明する。この説明において、送受信手段1の電波軸11は、図7に示すように電波基準面上で目標軸に対して車両進行方向に向かって反時計方向にθだけ回転している。
S110で、右電波反射手段4Rを電波吸収体で覆う。S111で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S112で、左電波反射手段4Lにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S113で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度LMを計測する。S114で、電波軸調整手段8は、電界強度LMを受信電界強度LM1として記憶する。S115で、左電波反射手段4Lを電波吸収体で覆う。S116で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S117で、右電波反射手段4Rにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S118で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度RMを計測する。S119で、電波軸調整手段8は、電界強度RMを受信電界強度RM1として記憶する。S120で、電波軸調整手段8は、軸調整機構3を制御し、角度0.1°だけ反時計方向へ送受信手段1を回転する。S121で、右電波反射手段4Rを電波吸収体で覆う。S122で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S123で、左電波反射手段4Lにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S124で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度LMを計測する。S125で、電波軸調整手段8は、電界強度LMを受信電界強度LM2として記憶する。S126で、左電波反射手段4Lを電波吸収体で覆う。S127で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S128で、右電波反射手段4Rにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S129で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度RMを計測する。S130で、電波軸調整手段8は、電界強度RMを受信電界強度RM2として記憶する。S131で、記憶された受信電界強度LM1とLM2とを比較し、さらにRM1とRM2とを比較する。LM1>LM2かつRM1>RM2であれば、電波軸の回転がまだ足りないことを意味するので、S132へ進み、LM1<LM2かつRM1<RM2であれば、電波軸の回転方向が逆であることを意味するので、S143に進む。S132で、電波軸調整手段8は、軸調整機構3を制御し、角度0.1°だけ反時計方向へ送受信手段1を回転する。S133で、右電波反射手段4Rを電波吸収体で覆う。S134で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S135で、左電波反射手段4Lにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S136で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度LMを計測する。S137で、左電波反射手段4Lを電波吸収体で覆う。S138で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S139で、右電波反射手段4Rにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S140で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度RMを計測する。S141で、計測した電界強度LM、RMとあらかじめ設定したスレショルドTHL、THRとをそれぞれ比較する。LM>THLかつRM>THRであれば、S132へ戻り、LM≦THLかつRM≦THRであれば、送受信手段1の電波軸と目標軸が一致したと判断し、軸調整手順は完了する。S142で、電波軸調整手段8は、軸調整機構3を制御し、角度0.1°だけ時計方向へ送受信手段1を回転する。S143で、右電波反射手段4Rを電波吸収体で覆う。S144で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S145で、左電波反射手段4Lにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S146で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度LMを計測する。S147で、左電波反射手段4Lを電波吸収体で覆う。S148で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S149で、右電波反射手段4Rにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S150で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度RMを計測する。S151で、計測した電界強度LM、RMとあらかじめ設定したスレショルドTHL、THRとをそれぞれ比較する。LM>THLかつRM>THRであれば、S132へ戻り、LM≦THLかつRM≦THRであれば、送受信手段1の電波軸と目標軸が一致したと判断し、軸調整手順は完了する。
【0026】
なお、他の電波反射体から電界強度を受信しないように、電波吸収体で電波反射手段を隠したが、電波反射手段を取り換えて計測してもよい。
【0027】
なお、放射パターンの電波軸11が、目標軸13に対して右にずれていたとしても、同じ方法でレーダ装置の電波軸11と目標軸13を一致させることができる。
【0028】
この電波軸調整装置は、左右のナル軸上に電波反射手段を備えてあるので、一方の電波反射手段だけのときは変化が少ないときでも、両方の反射波のうちどちらかでは変化が見られるので実施の形態1より高い精度でレーダ装置の電波軸11と目標軸13を一致させることができる。
【0029】
さらに、左右の電界強度にそれぞれスレショルド値を設定してあるので、左右のバランス良く調整することができる。
【0030】
実施の形態3.
図9は、この発明の実施の形態3の電波軸調整装置の軸調整手順のフローチャートである。なお、S151までは図6と同様であり、S181とS182だけが異なっているので同様な部分の説明は省略する。S142で、電界強度LMおよびRMがそれぞれスレショルドTHLとTHRに比較して小さくなったとき、S181でさらに、LMとRMの差分の絶対値を求め、その値があらかじめ設定した閾値ΔBと比較し、絶対値が閾値より小さいとき軸調整が完了したと判断する。閾値より絶対値が大きいときはさらにS132に戻って軸を回転する。S182もS181と同様の操作が行われ、LMとRMの差分の絶対値が閾値ΔBより大きいときはS142に戻って軸調整を継続する。
【0031】
このような電波軸調整装置は、左右の反射波の電界強度の差分をも小さくする調整をおこなうので、実施の形態2よりもさらに左右のバランス良くレーダ装置の電波軸11と目標軸13とを一致させることができる。
【0032】
実施の形態4.
図10は、この発明の実施の形態4の電波軸調整装置の構成図である。図11、図12は、図10の軸調整手順を示すフローチャートである。図13は、この実施の形態4の説明のための放射パターンと目標軸との関係図である。図14は、放射パターンである。図10の電波軸調整装置と図5の電波軸調整装置との異なる点は、電波反射手段が2個からさらに1個追加して3個になった点であり、その他は同様である。同様な部分の説明は省略する。また図12のフローチャートのS231からS240は図6のS132からS141と、S241からS250はS142からS151と同様であるので説明は省略する。電波反射手段4Cは、送受信手段1の中心点から距離RCだけ離れた位置にアームで支持されている。さらに、電波反射手段4Cは、目標軸13上に支持されている。
なお、第一のスレショルド値として、目標軸上に配設した電波反射手段4Cで反射された反射波の電界強度CMに対応した値THCとし、THCはあらかじめ計測した放射パターンの電波軸上の電界強度から求めた値とする。このTHCはおおよそ目標軸の近傍に電波軸が近づいたことを判断するために設定されている。さらに、第二のスレショルド値として、実施の形態2のスレショルド値THLおよびTHRをゼロに設定してある。
【0033】
以下、図11、図12を参照してこの実施の形態4の軸調整手順を説明する。この説明において、送受信手段1の電波軸11は、図13に示すように電波基準面上で目標軸に対して車両進行方向に向かって反時計方向にθだけ回転している。
【0034】
S210で、左右電波反射手段4L、4Rを電波吸収体で覆う。S211で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S212で、中央電波反射手段4Cにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S213で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度CMを計測する。S214で、電波軸調整手段8は、電界強度CMを受信電界強度CM1として記憶する。S215で、電波軸調整手段8は、軸調整機構3を制御し、角度0.1°だけ反時計方向へ送受信手段1を回転する。S216で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S217で、中央電波反射手段4Cにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S218で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度CMを計測する。S219で、電波軸調整手段8は、電界強度CMを受信電界強度CM2として記憶する。S220で、記憶された受信電界強度CM1とCM2とを比較する。CM1<CM2であれば、電波軸の回転がまだ足りないことを意味するので、S221へ進み、CM1>CM2であれば、電波軸の回転方向が逆であることを意味するので、S226に進む。S221で、電波軸調整手段8は、軸調整機構3を制御し、角度0.1°だけ反時計方向へ送受信手段1を回転する。S222で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S223で、中央電波反射手段4Cにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S224で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度CMを計測する。S225で、計測した電界強度CMとあらかじめ設定したスレショルドTHCと比較し、CM<THCであれば、S221へ戻り、CM≧THCであれば、送受信手段1の電波軸が目標軸と大まかに一致したと判断し、S231へ進む。S226で、電波軸調整手段8は、軸調整機構3を制御し、角度0.1°だけ時計方向へ送受信手段1を回転する。S227で、発振手段6は所定の信号を励起し、送受信手段1から電波を車両2の進行方向へ送信する。S228で、中央電波反射手段4Cにて反射された反射電波を送受信手段1は受信し、電界強度計測手段7へ受信信号を伝送する。S229で、電界強度計測手段7は、受信信号の電界強度CMを計測する。S230で、計測した電界強度CMとあらかじめ設定したスレショルドTHCと比較し、CM<THCであれば、S226へ戻り、CM≧THCであれば、送受信手段1の電波軸と目標軸が大まかに一致したと判断し、S241へ進む。S231からS240とS241からS250とは中央電波反射手段4Cを電波吸収体で覆い、左右の電波吸収手段4L、4Rを用いてさらに微細に軸調整を進める。
【0035】
なお、放射パターンAPの電波軸11が、目標軸13に対して右にずれていたとしても、上記実施例と同じ方法でレーダ装置の電波軸11と目標軸13を一致させることができる。
【0036】
この電波軸調整装置は、中央電波反射手段4Cを目標軸13上に追加配置し、受信電界強度CMがスレッショルドTHC以上になるように電波軸11を回転するので、電波軸11が大きくずれている場合でも、電波軸11と目標軸13を一致させることができる。
【0037】
さらに、目標軸13上の電波反射手段4Cから反射された反射波の電界強度に対してスレショルド値が設定されているので、ナル軸の近傍に近づいたことを判断することができ、すみやかに左右の電波反射手段4L、4Rを用いた調整に移行することができる。
【0038】
さらに、スレショルド値として、あらかじめ計測された放射パターンの電波軸上の電界強度から求めているので、電波軸が目標軸に大まかに近づいたことが分かる。
【0039】
また、左右の電波反射手段4L、4Rから反射された反射波の電界強度がスレショルド以下になったとき、さらに実施の形態3のようにしてもよい。このようにすると、実施の形態4よりもさらに左右のバランス良く調整することができる。
【0040】
実施の形態5.
図15は、この発明の実施の形態5の電波軸調整装置の構成図である。図15の電波軸調整装置は、図1の電波軸調整装置と電波反射手段4Lの替わりに電界強度計測部14Lをアームの先端部に支持していることが異なっている。電界強度計測部14Lは、電界強度計測アンテナ、ホーン、ダイポールなど空間の電界強度を計測できるものであればなんでもよい。その他の構成は同様であるので説明は省略する。さらに電波軸の軸調整の手順も図2のS12、S22、S27において、送受信手段1で受信された反射電波の電界を計測する替わりに電界強度計測部で計測された電界強度を電界強度計測手段に入力することで調整を行うことができる。
【0041】
この電波軸調整装置は、電界強度計測部14Lで計測した電界強度が反射波の電界強度に比べて大きいので、高い精度で送受信手段の電波軸11と目標軸13とを一致させることができる。
【0042】
さらに、スレショルド値を設定してあるので、調整終了の判断が容易にできる。
【0043】
さらに、スレショルド値として、あらかじめ計測した放射パターンの値から決めてあるので、スレショルド値以下になったと判断することによって調整の確実さが向上する。
【0044】
実施の形態6.
図16は、この発明の実施の形態6の電波軸調整装置の構成図である。図16の電波軸調整装置と図5の電波軸調整装置との違いは、電波反射手段4L、4Rの替わりに電界強度計測部14L、14Rをアームの先端部に支持していることが異なっている。アームの図示は省略している。その他の構成は同様であるので説明は省略する。さらに電波軸の軸調整の手順も図6のS112、S117、S123、S128、S135、S139、S145、S149において、送受信手段1で受信された反射電波の電界を計測する替わりに電界強度計測部14L、14Rで計測された電界強度を電界強度計測手段に入力することで調整を行うことができる。なお、図5の電波軸調整装置では、電界強度の計測に際し、電波反射手段4L、4Rを電波吸収体で覆うこと必要であった。しかし、図16の電波軸調整装置では、同時に電界強度計測部14L、14Rで計測できるので、図6のS110、S115、S121、S126、S133、S137、S143、S147の操作は必要ない。
【0045】
この電波軸調整装置は、左右の電界強度計測部を用いるので、電波反射手段のように計測に際して覆うような煩雑な作業が必要なく、実施の形態5より精度よく送受信手段の電波軸11と目標軸13を一致させることができる。
【0046】
さらに、左右の電界強度計測部で計測された電界強度をスレショルド値以下になるように調整するので、左右のバランス良く調整することができる。
実施の形態7.
この発明の実施の形態7の電波軸調整装置の軸調整手順は、実施の形態6に対して、さらに電界強度LMとRMの差分の絶対値をあらかじめ設定した閾値と比較することである。この部分のフローチャートは、図9と同様である。但し、S133、S137、S143、S147は行わない。また電波の受信とその受信した電波の電界強度を求める手順は、電界強度計測部での測定に代替される。
【0047】
このような電波軸調整装置は、送信波の左右の電界強度の差分をも小さくする調整をおこなうので、実施の形態6よりもさらに左右のバランス良くレーダ装置の電波軸11と目標軸13とを一致させることができる。
【0048】
実施の形態8.
図17は、この発明の実施の形態8の電波軸調整装置の構成図である。図17の電波軸調整装置と図10の電波軸調整装置との違いは、電波反射手段4L、4R、4Cの替わりに電界強度計測部14L、14R、14Cをアームの先端部に支持していることが異なっている。アームの図示は省略している。その他の構成は同様であるので説明は省略する。さらに電波軸の軸調整の手順も図11、図12のS212、S217、S223、S228、S234、S238、S244、S248において、送受信手段1で受信された反射電波の電界を計測する替わりに電界強度計測部14L、14R、14Cで計測された電界強度を電界強度計測手段に入力することで調整を行うことができる。なお、図10の電波軸調整装置では、電界強度の計測に際し、電波反射手段4L、4R、4Cを電波吸収体で覆うこと必要であった。しかし、図17の電波軸調整装置では、同時に電界強度計測部14L、14R、14Cで計測できるので、図11、図12のS210、S232、S236、S242、S246の操作は必要ない。
【0049】
このような電波軸調整装置は、送受信手段の車両への取付のずれが大きいときでも、電波軸11と目標軸13とを大まかに近づけることができる。その後、左右の電界強度計測部を用いて高い精度でレーダ装置の電波軸11と目標軸13を一致させることができる。
【0050】
さらに、目標軸上に配設された電界強度計測部の電界強度をあらかじめ設定されたスレショルド値と比較することで、大まかに近づいたことを判断することができる。
【0051】
さらに、スレショルド値として、あらかじめ計測された放射パターンの電波軸上の電界強度から求めているので、電波軸が目標軸に大まかに近づいたことが分かる。
なお、実施の形態1から8において車両に搭載された車載用レーダの電波軸を車両進行軸に一致させる電波軸調整装置について説明してきたが、構内など近距離通信用マイクロ波通信におけるマイクロ波アンテナの電波軸を送受信相互で合わせる際も同様な効果が得られる。
【0052】
【発明の効果】
電波軸および上記電波軸とナル角度をなすナル軸を有し、電波を送受信する送受信手段と、上記送受信手段を上記送受信手段の中心点を中心に電波基準面内に回転させる軸調整機構と、上記送受信手段の放射パターンの電波軸が車両の目標軸上にあるときの放射パターンの左右のナル軸上に配設された電波反射手段と、上記送受信手段から送信された電波の上記電波反射手段での反射波の電界強度を計測する電界強度計測手段と、上記電界強度に基づいて、上記送受信手段の電波軸を上記目標軸に一致させるように上記軸調整機構を制御し上記送受信手段を回転させる電波軸調整手段とを有するので、電波軸の回転に対する電波反射手段で反射された反射波の電界強度の変化が極めて大きく、高い精度で容易にレーダ装置の電波軸と目標軸とを一致させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1の電波軸調整装置のブロック図である。
【図2】 図1の電波軸を調整する手順のフローチャートである。
【図3】 図2のフローチャートを説明するための放射パターンと電波反射手段の位置関係図である。
【図4】 図1の送受信手段の指向性パターン図である。
【図5】 この発明の実施の形態2の電波軸調整装置のブロック図である。
【図6】 図5の電波軸を調整する手順のフローチャートである。
【図7】 図6のフローチャートを説明するための放射パターンと電波反射手段の位置関係図である。
【図8】 図5の送受信手段の指向性パターン図である。
【図9】 この発明の実施の形態3の電波軸調整装置の電波軸を調整する手順のフローチャートである。
【図10】 この発明の実施の形態4の電波軸調整装置のブロック図である。
【図11】 図10の電波軸を調整する手順のフローチャートである。
【図12】 図10の電波軸を調整する手順のフローチャートのつづきである。
【図13】 図11のフローチャートを説明するための放射パターンと電波反射手段の位置関係図である。
【図14】 図10の送受信手段の指向性パターン図である。
【図15】 この発明の実施の形態5の電波軸調整装置のブロック図である。
【図16】 この発明の実施の形態6の電波軸調整装置のブロック図である。
【図17】 この発明の実施の形態8の電波軸調整装置のブロック図である。
【符号の説明】
1 送受信手段、2 車両、3 軸調整機構、4C、4L、4R 電波反射手段、5 制御手段、6 発振手段、7 電界強度計測手段、8 電波軸調整手段、9L アーム、10 表示手段、11 電波軸、12L、12R ナル軸、13 目標軸、14C、14L、14R 電界強度計測部。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a radio wave axis adjustment device for an in-vehicle radar device that detects a measurement target by receiving a radio wave reflected by the measurement target of a transmitted radio wave and calculates a distance, a relative speed, and an angle to the measurement target.
[0002]
[Prior art]
In a conventional on-vehicle radar device, the direction in which the electric field strength is strongest (hereinafter referred to as a radio wave axis) and the direction in which the vehicle travels (hereinafter referred to as a target axis) in the radiation pattern of the transmission / reception means provided therein. ), The detected angle of the object to be measured has an error, and the vehicle traveling in the adjacent lane is judged as the preceding vehicle, or the preceding vehicle is not judged as the preceding vehicle. There is a possibility of doing.
Therefore, in order to make the radio axis coincide with the target axis, an object to be detected is placed on the target axis, and the received electric field strength of the reflected radio wave from the detected object is measured, so that the received electric field intensity is maximized. There is a method for adjusting the radio wave axis (for example, see Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
JP 7-81490 A
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the radiation pattern of a general antenna (directive antenna) as a transmission / reception means used in an on-vehicle radar device, the received electric field strength with respect to a change in angle near the radio wave axis, that is, near the maximum point of electric field strength. The change is slight. For this reason, it is difficult to determine whether or not the electric field strength is maximized, and it is difficult to adjust the radio wave axis with high accuracy.
[0005]
An object of the present invention is to provide an on-vehicle radar device radio wave axis adjusting device that accurately adjusts a radio wave axis to a target axis.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
A radio wave axis adjusting apparatus according to the present invention has a radio wave axis and a null axis that forms a null angle with the radio wave axis, and transmits / receives radio waves, and the radio wave reference centering on a center point of the transmit / receive means. A shaft adjusting mechanism that rotates in-plane; and Of the radiation pattern of the transmitting and receiving means Radio wave axis Vehicle When on the target axis Radiation pattern A radio wave reflecting means disposed on the left and right null axes; an electric field intensity measuring means for measuring the electric field intensity of the reflected wave at the radio wave reflecting means of the radio wave transmitted from the transmitting / receiving means; and ,the above Of sending and receiving means Radio wave axis adjusting means for controlling the axis adjusting mechanism to rotate the transmitting / receiving means so that the radio wave axis coincides with the target axis.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 is a block diagram of a radio wave axis adjusting apparatus according to
[0008]
In this description, the radio wave axis adjustment device will be described for a case where the radio wave axis of a transmission / reception means of an in-vehicle radar device mounted on a vehicle is adjusted. The four wheels of the vehicle are brought into contact with the flat ground, and a plane parallel to the ground including the axle of the front wheel of the vehicle obtained at that time is used as a reference plane. The target axis is on this reference plane and is perpendicular to the front wheel axle. The center point of the transmission / reception antenna as the transmission / reception means is included in a plane (hereinafter referred to as a radio wave reference plane) that is separated from the reference plane by a predetermined height and parallel to the reference plane. The radiation pattern of the radio wave transmitted from the transmission / reception antenna is expressed in a polar coordinate system on the radio wave reference plane. In order to simplify the explanation, the reference plane and the radio wave reference plane are assumed to be parallel. However, when they are not parallel, the radio wave axis is adjusted to the target axis by adjusting the radio wave axis over two axes. Can do. The rotation direction of the radio wave axis is the direction when the vehicle is looked down from above.
[0009]
The radio wave axis adjusting device includes a transmission /
[0010]
The control means 5 includes an
[0011]
The transmission / reception means 1 is usually composed of a transmission / reception antenna or the like. The transmission / reception means 1 is supported by a
[0012]
The
[0013]
The radio wave reflecting means 4L includes a corner reflector or the like. The radio wave reflecting means 4L is supported at one end by the vehicle 2 and supported by an
[0014]
In order to determine whether or not the electric field intensity of the reflected wave reflected by the radio
[0015]
The radio wave reflecting means 4L on the
[0016]
The oscillation means 6 is composed of an oscillator that transmits a millimeter wave in the 76.5 GHz band. The electric field strength measuring means 7 is composed of an electric field strength measuring device for extracting electric field components from the received 76.5 GHz band millimeter wave and measuring the strength. The radio wave axis adjusting means 8 outputs values of the rotation direction and the rotation angle of the
Further, the
[0017]
Next, a procedure for adjusting the
In step (hereinafter abbreviated as S) 10, the oscillating means 6 excites a predetermined signal and transmits radio waves from the transmitting / receiving means 1 in the traveling direction of the vehicle 2. In S <b> 11, the transmission /
[0018]
In such a radio wave axis adjusting device, the change in the electric field intensity of the reflected wave from the radio wave reflecting means with respect to the rotation angle of the radio wave axis is large, so that the radio wave axis of the transmitting / receiving means and the target axis can be easily matched with high accuracy. it can.
[0019]
Furthermore, since the threshold value is set in advance, it can be easily determined that the
[0020]
Furthermore, since the threshold value is set to zero, it can be seen that the null point of the radiation pattern is surely facing the radio wave reflecting means.
[0021]
Even if the radio wave axis of the transmission / reception unit is shifted in the clockwise direction with respect to the target axis, the
[0022]
Furthermore, since the radio wave reflecting means 4L that is an object to be detected is not arranged on the target axis, the vehicle being manufactured can be started as it is, and the line tact of the manufacturing line is not deteriorated.
[0023]
Further, as the radio wave reflecting means 4L, a normal scattering cross section of 10 m 2 However, since a large structure cannot be arranged in the production line, the structure can be reduced in size by using the radio wave reflecting means 4L as a corner reflector.
[0024]
Embodiment 2. FIG.
FIG. 5 is a block diagram of a radio wave axis adjusting apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. FIG. 6 is a flowchart showing the axis adjustment procedure of FIG. FIG. 7 is a relationship diagram between a radiation pattern and a target axis. FIG. 8 shows a radiation pattern. The radio wave axis adjusting device of FIG. 5 is different from the radio wave axis adjusting device of FIG. 1 in that the radio wave reflecting means is further increased from one to two, and the other is the same. The arm is omitted. Description of similar parts is omitted. The radio wave reflecting means 4R is supported by an arm at a position away from the center point of the transmitting / receiving means 1 by a distance RR. Further, the radio wave reflecting means 4R has a
In the second embodiment, one of the radio wave reflecting means 4L and 4R is covered with a radio wave absorber to reduce radio wave reflection. This radio wave absorber comprises a radio wave absorption film in which magnetic metal fine powder and rubber are integrated, and a metal foil adhered to the back surface of the radio wave absorption film.
The threshold value THR is a value obtained by adding a margin to the noise level, similar to THL.
[0025]
Next, the procedure for adjusting the
In S110, the right radio wave reflecting means 4R is covered with a radio wave absorber. In S <b> 111, the oscillating means 6 excites a predetermined signal and transmits radio waves from the transmitting / receiving means 1 in the traveling direction of the vehicle 2. In S <b> 112, the transmission /
[0026]
The radio wave reflection means is hidden by the radio wave absorber so that the electric field strength is not received from other radio wave reflectors, but the radio wave reflection means may be replaced and measured.
[0027]
Even if the
[0028]
Since this radio wave axis adjusting device is provided with radio wave reflection means on the left and right null axes, even when only one radio wave reflection means is used, a change is seen in either of the reflected waves even when there is little change. Therefore, the
[0029]
Furthermore, since threshold values are set for the left and right electric field strengths, the left and right electric field strengths can be adjusted with a good balance.
[0030]
FIG. 9 is a flowchart of the axis adjustment procedure of the radio wave axis adjustment apparatus according to
[0031]
Such a radio wave axis adjusting device performs adjustment to reduce the difference between the electric field intensities of the left and right reflected waves, so that the
[0032]
Embodiment 4 FIG.
FIG. 10 is a block diagram of a radio wave axis adjusting apparatus according to Embodiment 4 of the present invention. 11 and 12 are flowcharts showing the axis adjustment procedure of FIG. FIG. 13 is a relationship diagram between a radiation pattern and a target axis for explaining the fourth embodiment. FIG. 14 shows a radiation pattern. The radio wave axis adjusting device of FIG. 10 is different from the radio wave axis adjusting device of FIG. 5 in that the radio wave reflecting means is further increased from two to three, and the other is the same. Description of similar parts is omitted. In the flowchart of FIG. 12, S231 to S240 are the same as S132 to S141 and S241 to S250 are the same as S142 to S151 in FIG. The radio wave reflecting means 4C is supported by an arm at a position separated from the center point of the transmitting / receiving means 1 by a distance RC. Further, the radio wave reflecting means 4C is supported on the
The first threshold value is a value THC corresponding to the electric field strength CM of the reflected wave reflected by the radio wave reflecting means 4C arranged on the target axis, and THC is the electric field on the radio axis of the radiation pattern measured in advance. The value obtained from the strength. This THC is set in order to determine that the radio wave axis is close to the target axis. Furthermore, as the second threshold value, the threshold values THL and THR of the second embodiment are set to zero.
[0033]
Hereinafter, the shaft adjusting procedure of the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. In this description, the
[0034]
In S210, the left and right radio wave reflecting means 4L, 4R are covered with a radio wave absorber. In S <b> 211, the oscillating means 6 excites a predetermined signal and transmits radio waves from the transmitting / receiving means 1 in the traveling direction of the vehicle 2. In S212, the transmission / reception means 1 receives the reflected radio wave reflected by the central radio wave reflection means 4C, and transmits the received signal to the electric field strength measurement means 7. In S213, the electric field strength measuring means 7 measures the electric field strength CM of the received signal. In S214, the radio wave
[0035]
Even if the
[0036]
In this radio wave axis adjusting device, the central radio wave reflecting means 4C is additionally arranged on the
[0037]
Further, since a threshold value is set for the electric field intensity of the reflected wave reflected from the radio wave reflecting means 4C on the
[0038]
Furthermore, since the threshold value is obtained from the electric field strength on the radio wave axis of the radiation pattern measured in advance, it can be seen that the radio wave axis is roughly approaching the target axis.
[0039]
Further, when the electric field intensity of the reflected wave reflected from the left and right radio wave reflecting means 4L, 4R is equal to or lower than the threshold, it may be further configured as in the third embodiment. In this way, the left and right balance can be adjusted with a better balance than in the fourth embodiment.
[0040]
FIG. 15 is a block diagram of a radio wave axis adjusting apparatus according to
[0041]
In this radio wave axis adjusting device, since the electric field intensity measured by the electric field
[0042]
Furthermore, since the threshold value is set, it is possible to easily determine the end of the adjustment.
[0043]
Further, since the threshold value is determined from the value of the radiation pattern measured in advance, the certainty of adjustment is improved by determining that the threshold value is equal to or less than the threshold value.
[0044]
FIG. 16 is a block diagram of a radio wave axis adjusting apparatus according to
[0045]
Since this radio wave axis adjusting device uses the left and right electric field strength measuring units, there is no need for a complicated operation to cover the measurement as in the radio wave reflecting means, and the
[0046]
Furthermore, since the electric field intensity measured by the left and right electric field intensity measuring units is adjusted to be equal to or lower than the threshold value, it is possible to adjust with a good balance between the left and right.
The axis adjustment procedure of the radio wave axis adjusting apparatus according to the seventh embodiment of the present invention is to compare the absolute value of the difference between the electric field strengths LM and RM with a preset threshold value as compared with the sixth embodiment. The flowchart of this part is the same as FIG. However, S133, S137, S143, and S147 are not performed. In addition, the procedure for receiving the radio wave and obtaining the electric field strength of the received radio wave is replaced with the measurement by the electric field strength measuring unit.
[0047]
Since such a radio wave axis adjusting device performs adjustment to reduce the difference between the left and right electric field strengths of the transmission wave, the
[0048]
FIG. 17 is a block diagram of a radio wave axis adjusting apparatus according to
[0049]
Such a radio wave axis adjusting device can bring the
[0050]
Further, by comparing the electric field strength of the electric field strength measuring unit disposed on the target axis with a preset threshold value, it can be determined that the electric field strength has approached roughly.
[0051]
Furthermore, since the threshold value is obtained from the electric field strength on the radio wave axis of the radiation pattern measured in advance, it can be seen that the radio wave axis is roughly approaching the target axis.
In the first to eighth embodiments, the radio wave axis adjusting device that matches the radio wave axis of the in-vehicle radar mounted on the vehicle with the vehicle traveling axis has been described. However, the microwave antenna in the near field communication microwave communication such as a premises The same effect can be obtained when the radio wave axes are matched between transmission and reception.
[0052]
【The invention's effect】
A radio wave axis and a null axis that forms a null angle with the radio wave axis, a transmission / reception unit that transmits / receives radio waves, and an axis adjustment mechanism that rotates the transmission / reception unit around a center point of the transmission / reception unit within a radio wave reference plane; the above Of the radiation pattern of the transmitting and receiving means Radio wave axis Vehicle When on the target axis Radiation pattern A radio wave reflecting means disposed on the left and right null axes; an electric field intensity measuring means for measuring the electric field intensity of the reflected wave at the radio wave reflecting means of the radio wave transmitted from the transmitting / receiving means; and ,the above Of sending and receiving means And a radio wave axis adjusting means for controlling the axis adjusting mechanism to rotate the transmitting / receiving means so that the radio wave axis coincides with the target axis, so that the electric field intensity of the reflected wave reflected by the radio wave reflecting means with respect to the rotation of the radio wave axis Is extremely large, and the radio wave axis and the target axis of the radar apparatus can be easily matched with high accuracy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of a radio wave axis adjusting apparatus according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart of a procedure for adjusting a radio wave axis in FIG. 1;
FIG. 3 is a positional relationship diagram between a radiation pattern and radio wave reflection means for explaining the flowchart of FIG. 2;
4 is a directivity pattern diagram of the transmission / reception means of FIG. 1. FIG.
FIG. 5 is a block diagram of a radio wave axis adjusting apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
6 is a flowchart of a procedure for adjusting the radio wave axis of FIG. 5;
7 is a positional relationship diagram between a radiation pattern and radio wave reflecting means for explaining the flowchart of FIG. 6; FIG.
FIG. 8 is a directivity pattern diagram of the transmission / reception means of FIG.
FIG. 9 is a flowchart of a procedure for adjusting the radio wave axis of the radio wave axis adjusting apparatus according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a block diagram of a radio wave axis adjusting apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
11 is a flowchart of a procedure for adjusting the radio wave axis of FIG. 10;
FIG. 12 is a continuation of the flowchart of the procedure for adjusting the radio wave axis of FIG.
13 is a positional relationship diagram between a radiation pattern and radio wave reflection means for explaining the flowchart of FIG.
14 is a directivity pattern diagram of the transmission / reception means of FIG. 10. FIG.
FIG. 15 is a block diagram of a radio wave axis adjusting apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a block diagram of a radio wave axis adjusting apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.
FIG. 17 is a block diagram of a radio wave axis adjusting apparatus according to an eighth embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (14)
上記送受信手段を上記送受信手段の中心点を中心に電波基準面内に回転させる軸調整機構と、
上記送受信手段の放射パターンの電波軸が車両の目標軸上にあるときの放射パターンの左右のナル軸上に配設された電波反射手段と、
上記送受信手段から送信された電波の上記電波反射手段での反射波の電界強度を計測する電界強度計測手段と、
上記電界強度に基づいて、上記送受信手段の電波軸を上記目標軸に一致させるように上記軸調整機構を制御し上記送受信手段を回転させる電波軸調整手段とを有することを特徴とする電波軸調整装置。A transmission / reception means having a radio wave axis and a null axis that forms a null angle with the radio wave axis;
An axis adjustment mechanism for rotating the transmission / reception means in a radio wave reference plane around the center point of the transmission / reception means;
Radio wave reflecting means disposed on the left and right null axes of the radiation pattern when the radio wave axis of the radiation pattern of the transmitting / receiving means is on the target axis of the vehicle ;
Electric field strength measuring means for measuring the electric field strength of the reflected wave at the radio wave reflecting means of the radio wave transmitted from the transmitting / receiving means;
Radio wave axis adjustment comprising: a radio wave axis adjusting means for controlling the axis adjusting mechanism so as to make the radio wave axis of the transmission / reception means coincide with the target axis based on the electric field strength and rotating the transmission / reception means. apparatus.
上記送受信手段を上記送受信手段の中心点を中心として電波基準面内に回転させる軸調整機構と、
上記送受信手段の放射パターンの電波軸が車両の目標軸上にあるときの放射パターンの左右のナル軸上に配設され、上記送受信手段から送信される送信波の電界強度を計測する電界強度計測部と、
上記電界強度に基づいて、上記送受信手段の電波軸と上記目標軸とを一致させるように上記軸調整機構を制御し上記送受信手段を回転させる電波軸調整手段とを有したことを特徴とする電波軸調整装置。A transmission / reception means having a radio wave axis and a null axis that forms a null angle with the radio wave axis;
An axis adjustment mechanism for rotating the transmission / reception means within a radio wave reference plane around the center point of the transmission / reception means;
An electric field strength measurement that is arranged on the left and right null axes of the radiation pattern when the radio wave axis of the radiation pattern of the transmission / reception means is on the target axis of the vehicle, and measures the electric field strength of the transmission wave transmitted from the transmission / reception means. And
A radio wave axis adjusting means for controlling the axis adjusting mechanism to rotate the transmitting / receiving means so that the radio wave axis of the transmitting / receiving means and the target axis coincide with each other based on the electric field intensity; Axis adjustment device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003124001A JP3798386B2 (en) | 2003-04-28 | 2003-04-28 | Radio axis adjustment device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003124001A JP3798386B2 (en) | 2003-04-28 | 2003-04-28 | Radio axis adjustment device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004325400A JP2004325400A (en) | 2004-11-18 |
JP3798386B2 true JP3798386B2 (en) | 2006-07-19 |
Family
ID=33501733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003124001A Expired - Fee Related JP3798386B2 (en) | 2003-04-28 | 2003-04-28 | Radio axis adjustment device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3798386B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006153569A (en) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Honda Motor Co Ltd | Communication system for vehicle |
JP4495177B2 (en) * | 2007-02-22 | 2010-06-30 | 三菱電機株式会社 | Radio wave axis adjusting apparatus and radio wave axis adjusting method |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3157091B2 (en) * | 1995-05-30 | 2001-04-16 | 富士通テン株式会社 | Beam optical axis adjustment device |
JP3462740B2 (en) * | 1998-01-06 | 2003-11-05 | 株式会社日立製作所 | Axis adjustment method for automotive radar |
JP3636343B2 (en) * | 1998-08-27 | 2005-04-06 | オムロン株式会社 | Two-dimensional axis adjustment method of distance measuring device |
JP3666389B2 (en) * | 2000-12-19 | 2005-06-29 | 日産自動車株式会社 | In-vehicle radar irradiation area inspection apparatus and in-vehicle radar irradiation area inspection method |
JP2002243853A (en) * | 2001-02-19 | 2002-08-28 | Hitachi Ltd | Radar optical axis aligner |
JP5142434B2 (en) * | 2001-09-28 | 2013-02-13 | 本田技研工業株式会社 | Axis deviation adjusting device in vehicle object detection device |
JP3736433B2 (en) * | 2001-11-14 | 2006-01-18 | 日産自動車株式会社 | In-vehicle radar, inspection method thereof, and inter-vehicle distance measuring device |
-
2003
- 2003-04-28 JP JP2003124001A patent/JP3798386B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004325400A (en) | 2004-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11509042B2 (en) | Radome for automotive radar patch antenna | |
EP1026515B1 (en) | Radar apparatus for preventing erroneous detection by comparing sensitivities of each combination of transmitting and receiving units | |
US8400366B2 (en) | Radiation efficiency measuring apparatus and radiation efficiency measuring method | |
EP0867969B1 (en) | Directional beam antenna device and directional beam controlling apparatus | |
EP1083442B1 (en) | Method and apparatus for motor vehicle radar alignment | |
KR101694261B1 (en) | An antenna apparatus and a vehicle using the same | |
JPH11194165A (en) | Axis adjustment method for automotive radar | |
JP4109679B2 (en) | Radio wave axis adjustment device for automotive radar | |
WO2020217921A1 (en) | Electronic apparatus, control method for electronic apparatus, and control program for electronic apparatus | |
JP2021525873A (en) | Satellite signal acquisition | |
JP3798386B2 (en) | Radio axis adjustment device | |
JP5141036B2 (en) | On-vehicle radar with axis adjustment function | |
JP2000298164A (en) | Multichannel radar device | |
WO1998010484A1 (en) | On-vehicle radar antenna | |
US20200072960A1 (en) | Radar device and detection method of target position of radar device | |
JP4230057B2 (en) | In-vehicle radar system | |
Tanoshita et al. | Electric field simulations around a car of the tire pressure monitoring system | |
JPH0784042A (en) | Obstacle detecting radar | |
WO2006075437A1 (en) | Antenna assembly, wireless communication apparatus and radar | |
CN115360501A (en) | Wide beam antenna for 77GHz automobile radar | |
CN114619808A (en) | Front and rear wheel alignment method, tire pressure monitoring device and system | |
JP2958459B1 (en) | Road surface unevenness distribution measuring device and method | |
JP3175441B2 (en) | Automotive radar equipment | |
JP2003194922A (en) | Detector for substance in vehicle compartment | |
JP2000013287A (en) | Vehicle position detection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |