JP3797957B2 - Card connector device - Google Patents
Card connector device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3797957B2 JP3797957B2 JP2002154378A JP2002154378A JP3797957B2 JP 3797957 B2 JP3797957 B2 JP 3797957B2 JP 2002154378 A JP2002154378 A JP 2002154378A JP 2002154378 A JP2002154378 A JP 2002154378A JP 3797957 B2 JP3797957 B2 JP 3797957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- frame
- connector device
- housing
- slide member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 31
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 19
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0013—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
- G06K7/0056—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
- G06K7/0082—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector comprising an arrangement for protection against electrostatic discharge, e.g. by grounding part of the conductive housing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ICチップを内蔵した小型メモリカードなどのカードを装着して使用するカード用コネクタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
カード用コネクタ装置は、例えばデジタルカメラやPDA(パーソナル・データ・アシスタンス:携帯端末)などの各種電子機器に搭載され、このカード用コネクタ装置に小型メモリカード等のカードを装着して、電子データを記憶させたり、あるいは小型メモリカードに記憶された電子データの電子機器への読み込みを行わせるようになっている。
【0003】
小型メモリカードにはICメモリなどのICチップが内蔵されており、このICチップは静電気により容易に破壊されるものであるため、小型メモリカードを取り扱う操作者に帯電した静電気によるICチップの破壊を防止する手段を講じる必要がある。
【0004】
従来より、このような静電対策を講じたカード用コネクタ装置の一例として、小型メモリカードが挿入される挿入空間を有するハウジングと、このハウジングに固定されて挿入空間内に露出する複数の接続端子と、小型メモリカードを挿入空間へ挿入するためのカード挿入口を有する導電性の枠体とを備えたものが知られている。前記枠体は電子機器のパネルに出没可能に保持されると共に、常時アースに接地されており、かつ、スプリングによってカード排出方向に弾性的に付勢されている。
【0005】
このように構成されたカードコネクタ装置においては、操作者が小型メモリカードを手動でカード挿入口からハウジング内へ挿入する過程で、枠体の押し込み操作に伴って小型メモリカードの端子を接続端子に接続させ、小型メモリカードの装着が完了した後に押し込み操作力を除去すると、枠体がパネルから突出した状態に復帰するようになっている。したがって、小型メモリカードの排出時において、静電気を帯びた操作者が小型メモリカードに触れようとしても、まずパネルから突出している枠体に触れることになるので、静電気は枠体を通してアースに流れることになる。これにより、小型メモリカードに内蔵されているICチップへの静電気の流れが防止され、小型メモリカードを静電気破壊から保護することができるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前述した従来のカード用コネクタ装置にあっては、小型メモリカードが装着された状態にあるとき、アースに接地された枠体が小型メモリカードよりもパネルから突出するように構成されているので、小型メモリカードの排出時において、小型メモリカードを静電気破壊から保護することができる。しかしながら、操作者が手動で小型メモリカードを枠体のカード挿入口からハウジング内へ挿入する際に、小型メモリカードは枠体に接触してからハウジング内へ挿入され、このときに枠体は接地された状態にあるため、操作者に帯電した静電気が小型メモリカードを介して枠体に放電されてしまい、小型メモリカードのICチップが破壊されてしまうという問題があった。
【0007】
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、カードの挿入時と排出時のいずれにおいても、カードを静電気破壊から確実に防止することが可能なカード用コネクタ装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明によるカードコネクタ装置では、複数の接続端子が並設されたハウジングと、該ハウジングの前方に対向設置された前面板と、カード挿入口を有し前記前面板に出没可能に保持された枠体と、該枠体を前記前面板から突出する方向へ付勢する弾性部材とを備え、前記枠体は少なくともその前面が導電性を有すると共に、この前面と電気的に導通された導電接触部を有し、かつ、前記枠体の後方側に前記導電接触部と接離可能な接地用部材が設置され、操作者がカードを手動により前記カード挿入口から挿入して前記ハウジングに装着する過程で、前記枠体の押し込み操作に伴って前記導電接触部が前記接地用部材に接触した後に該カードの端子を前記接続端子に接触させるように構成した。
【0009】
このように構成されたカードコネクタ装置では、カードが未挿入の待機状態において枠体は接地されていないので、操作者が手動によりカードをカード挿入口内に挿入するときに、該カードが枠体の前面に接触しても、操作者に帯電した静電気がカードを介して枠体に放電されることはない。そして、カードをカード挿入口からハウジング内に装着する過程において、枠体の押し込み操作に伴って導電接触部を接地用部材に接触させた後に該カードの端子が接続端子に接触するので、操作者に帯電した静電気はカードの端子が接続端子に接触する前に必ず枠体を介してアースされる。また、カードの装着中に枠体は前面板から突出しており、この状態からカードを排出するときにも、枠体の押し込み操作に伴って導電接触部が接地用部材に接触するので、操作者が手動によりカードをカード挿入口から引き出す前に、操作者に帯電した静電気は必ず枠体を介してアースされる。したがって、カードの挿入時だけでなくカードの装着過程や排出時においても、操作者に帯電した静電気はカード中を流れることがなく、内部のICチップの破壊を確実に防止することができる。
【0010】
上記の構成において、カードと係合したまま該カードの挿入排出方向に沿って往復移動可能なスライド部材と、該スライド部材をカードの排出方向へ向けて弾性付勢する付勢部材と、カードがハウジングに装着された位置でスライド部材を保持するロック機構と、カードをその装着位置から一旦奥方へ押し込むことによりスライド部材のロック状態を解除するロック解除機構とを備えるように構成することが好ましく、このような構成を採用すると、カードをハウジングから排出する過程で、枠体のみの押し込み操作に伴って導電接触部を接地用部材に接触させた後に、該カードを一旦奥方へ押し込んでスライド部材のロック状態を解除して該カードを排出させることができる。したがって、カードのハウジングへの装着と排出をそれぞれ1プッシュ操作で行うことができ、操作性に優れたカード用コネクタ装置を実現できる。
【0011】
また、上記の構成において、ロック機構とロック解除機構が、スライド部材に一端部が軸支され他端部が揺動可能に設けられた係合ピンと、ハウジングに形成され、該係合ピンの他端部を係止してカードを装着位置に保持するためのピン係止部を有するハート型カム溝とから構成され、該ハート型カム溝がカードを装着位置から排出する過程で係合ピンの他端部をガイドする排出経路を有し、カードを装着位置から一旦奥方へ押し込むことにより、ピン係止部に係止された係合ピンの他端部を排出経路へ移動させることで、スライド部材のロック状態を解除するように構成することが好ましく、このような構成を採用すると、ロック機構とロック解除機構を簡単な構成で実現することができ、操作性に優れたカード用コネクタ装置を低コストで実現できる。
【0012】
また、上記の構成において、枠体が、カード挿入口を有する合成樹脂製の額縁状部材と、該額縁状部材の少なくとも前面と側面を覆う導電性金属板とで構成され、該金属板の側面を導電接触部とすることが好ましく、このような構成を採用すると、枠体を簡単な構成で実現することができ、カードの静電気破壊を確実に防止可能なカード用コネクタ装置を低コストで実現できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1は本発明の実施形態例に係るカード用コネクタ装置の平面図、図2は該カード用コネクタ装置の正面図、図3は該カード用コネクタ装置の一部を示す左側面図、図4は該カード用コネクタ装置に備えられるハウジングの平面図、図5は該ハウジングに形成されたガイド溝の説明図、図6は該カード用コネクタ装置に備えられるカバーの平面図、図7は該カバーの正面図、図8は該カード用コネクタ装置に備えられる額縁状部材の平面図、図9は該額縁状部材の正面図、図10は該額縁状部材の背面図、図11は該額縁状部材の左側面図、図12は該額縁状部材の右側面図、図13は該カード用コネクタ装置に備えられる金属枠の平面図、図14は該金属枠の正面図、図15は該金属枠の左側面図、図16は該金属枠の右側面図、図17〜図22は該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの装着動作を示す説明図、図23〜図27は該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの排出動作を示す説明図である。なお、図18〜図27においては、簡略化のためにコイルバネ8,16は省略してある。
【0014】
図1〜図3に示すように、本実施形態例に係るカード用コネクタ装置1は、主としてハウジング2と、ハウジング2の平面視左側部に設けられた排出機構3と、カバー4と、アース摺動板5(接地用部材)と、パネル6(前面板)と、枠体7と、コイルバネ8(弾性部材)から構成されている。
【0015】
図4に示すように、ハウジング2は、合成樹脂製のフレーム9と、このフレーム9にインサート成形により固着された複数の接続端子10とから構成されている。フレーム9の左側部には排出機構3の一部をなす規制壁11とガイド溝12が形成されており、また、幅方向の両側壁面にはそれぞれ2つの凸状の係止部9a,9aが形成され、左側壁面の前端部(図4の下端部)にはアース摺動板5の取付部9bが形成されている。
【0016】
接続端子10はフレーム9の後壁部に一定の間隔で配置されており、フレーム9の後壁の前面から突出した接続端子10は小型メモリカードの端子に弾接させるためのコンタクト部10aを構成し、反対側の壁面からの突出部分はクランク状に形成された半田付け部10bを構成している(図3参照)。これら接続端子10の各半田付け部10bは、電子機器の図示せぬ回路基板上に設けられたランド部に半田付けされる。図1に示すように、排出機構3は、小型メモリカードの前縁部に係合可能な係合部13aを突設したスライド部材13と、このスライド部材13に一端部14aが軸支され他端部14bを揺動可能とした係合ピン14と、小型メモリカードの一側縁に設けられている凹部に係合可能でスライド部材13に保持された弾性片15と、スライド部材13をカード排出方向へ向けて弾性付勢するコイルバネ16(付勢部材)とを備えている。スライド部材13は両規制壁11,11によって横方向の動きが規制され、かつ、小型メモリカードの挿入排出方向に沿って往復移動可能となっている。
【0017】
図5に示すように、前記ガイド溝12には、ハート型カム溝17と、ハート型カム溝17に連通して前方へ延びる案内溝18とが設けられている。ハート型カム溝17は、係合ピン14の他端部14bの挿入経路17aおよび排出経路17bと、該他端部14bを係止して小型メモリカードを装着位置に保持するためのピン係止部17cとを有している。
【0018】
図6と図7に示すように、合成樹脂製のカバー4は、平面視長方形状の天板19と、この天板19の幅方向に対向する左右端縁からそれぞれ直角に折り曲げ形成された側板20,21とからなっており、側板20,21にはそれぞれ2つの四角孔22,22が形成されている。このカバー4はその天板19がハウジング2の上部を、側板20,21がハウジング2の両側面を覆うように装着され、両側板20,21の四角孔22,22がフレーム9の両側壁面の係止部9a,9aにスナップ止めされることで、カバー4がハウジング2から脱落するのを防止している(図3参照)。そして、ハウジング2とカバーとの間には、小型メモリカードを開口端23側から挿入するための挿入空間24が形成されている(図1参照)。
【0019】
図1と図3に示すように、アース摺動板5は導電性の金属板からなり、一端部には平面視弧状の接触部5aが、他端部には一側縁から折り曲げて形成した折曲片5bがそれぞれ形成されている。この折曲片5bは前述した回路基板に設けられたアースに半田付けされる。パネル6は例えばパソコンやPDAなどの各種電気機器の前面パネルであり、ハウジング2と対向配置されている。このパネル6には、後述する枠体7を出没可能に保持するための貫通孔6aが形成されている。(図1、図2参照)。
【0020】
枠体7は額縁状部材25と金属枠26(導電性金属板)とから構成されている。図8〜図12に示すように、額縁状部材25は合成樹脂製のブロック状部材からなり、その前面から背面にかけて貫通する貫通孔25aが形成されている。また、額縁状部材25の両側面には矩形状の凹部25bが形成されており、右側面の後端部にはストッパ部25cが、左側面の端部には有底穴25dがそれぞれ形成されている。図13〜図16に示すように、金属枠26は平面視コの字に折り曲げ形成された導電性の金属板からなり、その両側面には該側面の一部を内側に切り起こした切り起こし片26a,26aが、その正面には矩形状の貫通孔26bがそれぞれ形成されている。そして、枠体7は金属枠26が額縁状部材25の前面および両側面を覆うように装着されて組み立てられ、このとき金属枠26に形成した切り起こし片26a,26aが額縁状部材25の両側壁面の凹部25b,25bにスナップ止めされることにより、金属枠26の脱落が防止されている(図1,図2参照)。
【0021】
図1と図2に示すように、このように組み立てられた枠体7はパネル6に形成した貫通孔6aに出没可能に保持され、かつ、アース摺動板5の接触部5aが金属枠26の左側面と接離可能となるように配置される。さらに、コイルバネ8の一端部が額縁状部材25の有底穴25dに挿着され、コイルバネ8の他端部がフレーム9の前端面に係止される。したがって、枠体7はコイルバネ8によってパネル6から前方に突出する方向に弾性付勢されると共に、そのストッパ部25cがパネル6の背面に当接することにより、パネル6からの脱落が防止される。なお、枠体7の正面開口部はカード挿入口7aを構成している。
【0022】
次に、上記のごとく構成されたカード用コネクタ装置1の動作について説明する。まず、小型メモリカードをカード用コネクタ装置1へ装着する挿入過程について主に図1と図17〜図22を参照して説明する。
【0023】
最初に、カード用コネクタ装置1に用いられるカードの一例である小型メモリカードについて図17を参照して説明すると、この小型メモリカード27は長方形の板状部材であり、その先端部の下面には幅方向に所定の間隔を有して配置された複数の端子27aが設けられている。また、該小型メモリカード27の一側縁には、スライダ部材13に保持された弾性片15と係合可能な凹部27bが設けられている。
【0024】
図1はカード用コネクタ装置1に対して小型メモリカード27が装着されていないカード未挿入の待機状態を示しており、この待機状態において、枠体7はコイルバネ8の弾性付勢力によってパネル6から前方に突出しており、枠体7の金属枠26とアース摺動板5の接触部5aとが離反しているため、枠体7は接地されていない状態に維持されている。
【0025】
かかる待機状態からカード用コネクタ装置1に小型メモリカード27を装着する場合は、まず操作者が小型メモリカード27を摘み、該カード27を枠体7のカード挿入口7aに手動により挿入する。このとき、小型メモリカード27の端子27aが枠体7の前面に接触したとしても、枠体7はアース摺動板5から離反して接地されていないので、操作者に帯電した静電気が小型メモリカード27と枠体7との間で放電することはなく、該カード27に内蔵されたICメモリなどのICチップは確実に静電気破壊から保護される。そして、操作者が手動により小型メモリカード27を図17に示す位置まで挿入し、さらに該カード27の後端部を手動により押し込むと、図18に示すように、小型メモリカード27の前縁部がスライド部材13の係合部13aに当接すると共に、弾性片15が該カード27の凹部27bに係止する。これによりスライド部材13が該カード27のさらなる挿入に追従して移動し、図5に矢印Aで示すように、スライド部材13に揺動可能に保持された係合ピン14の先端部14bはハート型カム溝17の案内溝18に沿って奥方へ移動していく。
【0026】
さらに小型メモリカード27を押し込むと、該カード27の後端面が枠体7の前面と略同一面となり、これ以降は操作者の手指が枠体7の前面に当接するので、該カード27と共に枠体7の押し込み操作がなされる。このように枠体7が押し込まれて奥方へ移動すると、図19に示すように、まず、枠体7の金属枠26がアース摺動板5の接触部5aに当接し、枠体7がアース摺動板5を介して接地された後に、図20に示すように、小型メモリカード27の端子27aが接続端子10のコンタクト部10aに接触する。これら操作により、図5に矢印Bで示すように、係合ピン14の先端部14bはハート型カム溝17の挿入経路17a内に移動する。
【0027】
そして、小型メモリカード27を装着位置よりも若干量奥まで押し込むことにより、図5に矢印Cで示すように、係合ピン14の先端部14bは挿入経路17a内からピン係止部17cを通り越して奥方へ移動する。この状態で押し込み操作力を除去すれば、コイルバネ16の弾性力でスライド部材13が手前へ押し戻され、図5に矢印Dで示すように、係合ピン14の先端部14bはピン係止部17cに移動して係止される。したがって、図21に示すように、小型メモリカード27は各端子27aを接続端子10のコンタクト部10aに接触させた装着位置に保持され、また、枠体7はコイルバネ8の弾性力により手前へ押し戻され、その金属枠26がアース摺動板5の接触部5aから離反した後、パネル6の前面から突出した初期位置へと戻り、図22に示すように、ハウジング2に小型メモリカード27が装着された状態となる。
【0028】
このように、小型メモリカード27をカード挿入口7aからハウジング2内に装着する過程においても、該カード27の端子27aが接続端子10のコンタクト部10aに接触する前に、枠体7がアース摺動板5を介して接地されるので、操作者に帯電した静電気が小型メモリカード27と接続端子10との間で放電することはなく、該カード27に内蔵されたICメモリなどのICチップは確実に静電気破壊から保護される。
【0029】
次に、ハウジング2に装着された小型メモリカード27を排出する過程について主に図22〜図27を用いて説明する。
【0030】
図22に示す小型メモリカード27の装着状態から操作者が手動により枠体7を押し込むと、図23に示すように、まず枠体7の金属枠26がアース摺動板5の接触部5aに接触し、枠体7がアース摺動板5を介して接地される。さらに枠体7を押し込むと、図24に示すように、該カード27の後端面が枠体7の前面と略同一面となった状態から、図25に示すように、該カード27をその装着位置から一旦奥方へ押し込む操作がなされる。このとき、図5に矢印Eで示すように、係合ピン14の他端部14bはピン係止部17cから離脱し、このピン係止部17cよりも奥方の排出経路17b内に移動する。その結果、スライド部材13のロック状態が解除されるため、押し込み操作力を除去すると、コイルバネ16の弾性力でスライド部材13が手前へ押し戻され、図5に矢印Fで示すように、係合ピン14の他端部14bは排出経路17b内から案内溝18内に移動する。これにより、図26に示すように、小型メモリカード27の各端子27aが接続端子10のコンタクト部10aから離反した後、枠体7の金属枠26がアース摺動板5の接触部5aから離反して、枠体7がパネル6の前面から突出した初期位置に戻る。そして、図5に矢印Gで示すように、係合ピン14の先端部14bが案内溝18の前端まで移動することにより、図27に示すように、スライド部材13に係合した小型メモリカード27はカード挿入口7aから排出される。
【0031】
このように小型メモリカード27をハウジング2から排出する過程において、枠体7の押し込み操作に伴って該枠体7をアース摺動板5に接触させた後に、該カード27を一旦奥方へ押し込んでスライド部材13のロック状態を解除し、該カード27を排出させることができるので、押し込み操作を行う操作者に静電気が帯電していても、その静電気は枠体7からアース摺動板5を介してアースされる。したがって、小型メモリカード27の排出時においても、操作者に帯電した静電気が小型メモリカード27と接続端子10との間で放電することはなく、該カード27に内蔵されたICメモリなどのICチップは確実に静電気破壊から保護される。
【0032】
なお、上記実施形態例では、枠体7をハウジング2と分離して電子機器のパネル6側に設置した場合について説明したが、これに限らず、ハウジング2側に設けるようにしてもよい。この場合には、あらかじめ枠体を組み込んだ形でカード用コネクタ装置を構成できるので、電子機器に搭載する場合の作業工程を簡略化することができる。
【0033】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0034】
カード挿入口を有する枠体を前面板に出没可能に保持し、この枠体の押し込み操作に伴って該枠体の導電接触部と接地用部材とが接離するように構成したので、カードの挿入時に操作者に帯電した静電気が該カードを介して枠体に放電されることはなく、また、カードをハウジング内に装着する過程においても、操作者に帯電した静電気はカードの端子が接続端子に接触する前に必ず枠体を介してアースされ、さらに、カードの排出時も操作者が該カードをカード挿入口から引き出す前に、操作者に帯電した静電気は必ず枠体を介してアースされ、それ故、カードの挿入時だけでなくカードの装着過程や排出時においても、操作者に帯電した静電気はカード中を流れることがなく、内部のICチップの破壊を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例に係るカード用コネクタ装置の平面図である。
【図2】該カード用コネクタ装置の正面図である。
【図3】該カード用コネクタ装置の一部を示す左側面図である。
【図4】該カード用コネクタ装置に備えられるハウジングの平面図である。
【図5】該ハウジングに形成されたガイド溝の説明図である。
【図6】該カード用コネクタ装置に備えられるカバーの平面図である。
【図7】該カバーの正面図である。
【図8】該カード用コネクタ装置に備えられる額縁状部材の平面図である。
【図9】該額縁状部材の正面図である。
【図10】該額縁状部材の背面図である。
【図11】該額縁状部材の左側面図である。
【図12】該額縁状部材の右側面図である。
【図13】該カード用コネクタ装置に備えられる金属枠の平面図である。
【図14】該金属枠の正面図である。
【図15】該金属枠の左側面図である。
【図16】該金属枠の右側面図である。
【図17】該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの装着動作を示す説明図である。
【図18】該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの装着動作を示す説明図である。
【図19】該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの装着動作を示す説明図である。
【図20】該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの装着動作を示す説明図である。
【図21】該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの装着動作を示す説明図である。
【図22】該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの装着動作を示す説明図である。
【図23】該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの排出動作を示す説明図である。
【図24】該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの排出動作を示す説明図である。
【図25】該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの排出動作を示す説明図である。
【図26】該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの排出動作を示す説明図である。
【図27】該カード用コネクタ装置における小型メモリカードの排出動作を示す説明図である。
【符号の説明】
1 カードコネクタ装置
2 ハウジング
10 接続端子
10a コンタクト部
12 ガイド溝
17 ハート型カム溝
17a 挿入経路
17b 排出経路
17c ピン係止部
3 排出機構
13 スライド部材
14 係合ピン
14a 一端部
14b 他端部
16 コイルバネ(付勢部材)
4 カバー
5 アース摺動板(接地用部材)
6 パネル(前面板)
7 枠体
7a カード挿入口
25 額縁状部材
26 金属枠(導電性金属板)
8 コイルバネ(弾性部材)
27 小型メモリカード(カード)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a card connector device that is used by mounting a card such as a small memory card incorporating an IC chip.
[0002]
[Prior art]
The card connector device is mounted on various electronic devices such as a digital camera and a PDA (Personal Data Assistance: portable terminal), for example, and a card such as a small memory card is mounted on the card connector device to transfer electronic data. The electronic data stored or stored in a small memory card is read into an electronic device.
[0003]
An IC chip such as an IC memory is built in a small memory card, and since this IC chip is easily destroyed by static electricity, the IC chip can be destroyed by static electricity charged to an operator who handles the small memory card. It is necessary to take measures to prevent it.
[0004]
2. Description of the Related Art Conventionally, as an example of a card connector device with such countermeasures against static electricity, a housing having an insertion space into which a small memory card is inserted, and a plurality of connection terminals fixed to the housing and exposed in the insertion space And a conductive frame having a card insertion slot for inserting a small memory card into an insertion space are known. The frame body is held so as to be able to appear and retract on a panel of the electronic device, is always grounded to the ground, and is elastically biased in the card ejection direction by a spring.
[0005]
In the card connector device configured as described above, in the process in which the operator manually inserts the small memory card into the housing from the card insertion slot, the terminal of the small memory card becomes the connection terminal in accordance with the pushing operation of the frame. When the push-in operation force is removed after the connection and the installation of the small memory card is completed, the frame returns to the state of protruding from the panel. Therefore, when a small memory card is ejected, even if an operator who is charged with static electricity tries to touch the small memory card, it first touches the frame protruding from the panel, so that static electricity flows to the ground through the frame. become. Thereby, the flow of static electricity to the IC chip built in the small memory card is prevented, and the small memory card can be protected from electrostatic breakdown.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional card connector device described above, when the small memory card is mounted, the frame grounded to the ground is configured to protrude from the panel rather than the small memory card. When the small memory card is ejected, the small memory card can be protected from electrostatic breakdown. However, when the operator manually inserts the small memory card into the housing from the card slot of the frame, the small memory card contacts the frame and then is inserted into the housing. At this time, the frame is grounded. Therefore, there is a problem that static electricity charged to the operator is discharged to the frame body through the small memory card, and the IC chip of the small memory card is destroyed.
[0007]
The present invention has been made in view of such a state of the art, and an object of the present invention is for a card that can reliably prevent a card from being damaged by static electricity both when the card is inserted and when it is ejected. To provide a connector device.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, in the card connector device according to the present invention, the front plate includes a housing in which a plurality of connection terminals are arranged side by side, a front plate opposed to the front of the housing, and a card insertion slot. And a resilient member that urges the frame body in a direction protruding from the front plate. At least the front surface of the frame body is electrically conductive. An electrically conductive contact portion that is electrically connected, and a grounding member that can be brought into contact with and separated from the conductive contact portion is installed on the rear side of the frame, and an operator manually inserts a card from the card insertion slot. In the process of mounting on the housing, the terminal of the card is brought into contact with the connection terminal after the conductive contact portion comes into contact with the grounding member in accordance with the pushing operation of the frame.
[0009]
In the card connector device configured as described above, since the frame is not grounded in a standby state in which the card is not inserted, when the operator manually inserts the card into the card insertion slot, the card is Even if it touches the front surface, static electricity charged to the operator is not discharged to the frame through the card. In the process of mounting the card into the housing from the card insertion slot, the terminal of the card contacts the connection terminal after the conductive contact portion is brought into contact with the grounding member in accordance with the pushing operation of the frame, so that the operator The static electricity charged in is always grounded through the frame before the terminal of the card contacts the connection terminal. In addition, the frame protrudes from the front plate while the card is mounted, and when the card is ejected from this state, the conductive contact portion comes into contact with the grounding member as the frame is pushed in. Before the card is manually pulled out from the card insertion slot, the static electricity charged to the operator is always grounded through the frame. Therefore, not only when the card is inserted but also when the card is installed or ejected, static electricity charged to the operator does not flow through the card, and destruction of the internal IC chip can be reliably prevented.
[0010]
In the above-described configuration, a slide member that can reciprocate along the insertion / discharge direction of the card while being engaged with the card, a biasing member that elastically biases the slide member toward the card discharge direction, and the card It is preferable to comprise a lock mechanism for holding the slide member at a position where it is mounted on the housing, and a lock release mechanism for releasing the lock state of the slide member by once pushing the card from the mounting position to the back. When such a configuration is adopted, in the process of ejecting the card from the housing, the conductive contact portion is brought into contact with the grounding member in accordance with the pushing operation of only the frame body, and then the card is once pushed inward and the slide member is pushed. The locked state can be released and the card can be ejected. Therefore, the card can be mounted and ejected from the housing by one push operation, and a card connector device with excellent operability can be realized.
[0011]
In the above-described configuration, the lock mechanism and the lock release mechanism are formed on the housing with an engagement pin having one end pivotally supported on the slide member and the other end swingable. A heart-shaped cam groove having a pin locking portion for locking the end portion to hold the card in the mounting position, and the heart-shaped cam groove ejects the card from the mounting position. It has a discharge path that guides the other end, and slides by moving the other end of the engagement pin locked to the pin lock to the discharge path by pushing the card once from the mounting position. It is preferable to configure so that the locked state of the member is released. When such a configuration is adopted, the card connector device that can realize the lock mechanism and the lock release mechanism with a simple configuration and has excellent operability. low cost It can be realized.
[0012]
Further, in the above configuration, the frame is configured by a synthetic resin frame-shaped member having a card insertion slot, and a conductive metal plate covering at least the front surface and the side surface of the frame-shaped member, and the side surface of the metal plate It is preferable to use a conductive contact part. By adopting such a configuration, the frame can be realized with a simple configuration, and a card connector device that can reliably prevent electrostatic breakdown of the card can be realized at low cost. it can.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view of a card connector device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a front view of the card connector device, and FIG. FIG. 4 is a plan view of a housing provided in the card connector device, FIG. 5 is an explanatory view of a guide groove formed in the housing, and FIG. 6 is the card connector. FIG. 7 is a front view of the cover, FIG. 8 is a plan view of a frame-like member provided in the card connector device, FIG. 9 is a front view of the frame-like member, and FIG. FIG. 11 is a left side view of the frame-shaped member, FIG. 12 is a right-side view of the frame-shaped member, and FIG. 13 is a plan view of a metal frame provided in the card connector device. 14 is a front view of the metal frame, and FIG. 15 is the metal frame. FIG. 16 is a right side view of the metal frame, FIGS. 17 to 22 are explanatory views showing the mounting operation of the small memory card in the card connector device, and FIGS. 23 to 27 are the card connector device. It is explanatory drawing which shows discharge operation | movement of the small memory card in. 18 to 27, the
[0014]
As shown in FIGS. 1 to 3, the
[0015]
As shown in FIG. 4, the
[0016]
The
[0017]
As shown in FIG. 5, the
[0018]
As shown in FIGS. 6 and 7, the synthetic resin cover 4 includes a
[0019]
As shown in FIGS. 1 and 3, the
[0020]
The
[0021]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0022]
Next, the operation of the
[0023]
First, a small memory card which is an example of a card used in the
[0024]
FIG. 1 shows a standby state in which a
[0025]
When the
[0026]
When the
[0027]
Then, by pushing the
[0028]
Thus, also in the process of mounting the
[0029]
Next, the process of discharging the
[0030]
When the operator manually pushes in the
[0031]
Thus, in the process of ejecting the
[0032]
In the above-described embodiment, the case where the
[0033]
【The invention's effect】
The present invention is implemented in the form as described above, and has the following effects.
[0034]
Since the frame body having the card insertion slot is held on the front plate so as to be able to appear and retract, the conductive contact portion of the frame body and the grounding member are brought into contact with and separated from each other in accordance with the pushing operation of the frame body. Static electricity charged to the operator at the time of insertion is not discharged to the frame through the card, and the static electricity charged to the operator is connected to the connection terminal even in the process of mounting the card in the housing. Before touching the card, be sure to be grounded through the frame, and even when the card is ejected, the operator must be grounded via the frame before charging the card from the card slot. Therefore, the static electricity charged to the operator does not flow through the card not only when the card is inserted but also when the card is mounted or ejected, and the internal IC chip can be reliably prevented from being destroyed. .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a card connector device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of the card connector device.
FIG. 3 is a left side view showing a part of the card connector device.
FIG. 4 is a plan view of a housing provided in the card connector device.
FIG. 5 is an explanatory diagram of guide grooves formed in the housing.
FIG. 6 is a plan view of a cover provided in the card connector device.
FIG. 7 is a front view of the cover.
FIG. 8 is a plan view of a frame-like member provided in the card connector device.
FIG. 9 is a front view of the frame-shaped member.
FIG. 10 is a rear view of the frame-shaped member.
FIG. 11 is a left side view of the frame-shaped member.
FIG. 12 is a right side view of the frame-shaped member.
FIG. 13 is a plan view of a metal frame provided in the card connector device.
FIG. 14 is a front view of the metal frame.
FIG. 15 is a left side view of the metal frame.
FIG. 16 is a right side view of the metal frame.
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a mounting operation of a small memory card in the card connector device.
FIG. 18 is an explanatory diagram showing a mounting operation of a small memory card in the card connector device.
FIG. 19 is an explanatory view showing a mounting operation of a small memory card in the card connector device.
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a mounting operation of a small memory card in the card connector device.
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a mounting operation of a small memory card in the card connector device.
FIG. 22 is an explanatory diagram showing a mounting operation of a small memory card in the card connector device.
FIG. 23 is an explanatory view showing a discharging operation of a small memory card in the card connector device.
FIG. 24 is an explanatory diagram showing a discharging operation of a small memory card in the card connector device.
FIG. 25 is an explanatory view showing a discharging operation of a small memory card in the card connector device.
FIG. 26 is an explanatory view showing a discharging operation of a small memory card in the card connector device.
FIG. 27 is an explanatory diagram showing a discharging operation of a small memory card in the card connector device.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
4
6 Panel (front plate)
7
8 Coil spring (elastic member)
27 Small memory card (card)
Claims (4)
前記枠体は少なくともその前面が導電性を有すると共に、この前面と電気的に導通された導電接触部を有し、かつ、前記枠体の後方側に前記導電接触部と接離可能な接地用部材が設置され、
操作者がカードを手動により前記カード挿入口から挿入して前記ハウジングに装着する過程で、前記枠体の押し込み操作に伴って前記導電接触部が前記接地用部材に接触した後に該カードの端子を前記接続端子に接触させるように構成したことを特徴とするカード用コネクタ装置。A housing in which a plurality of connection terminals are arranged side by side, a front plate opposed to the front of the housing, a frame having a card insertion slot and held in the front plate so as to be able to protrude and retract, and the frame An elastic member that biases in a direction protruding from the front plate,
The frame body has a conductive surface at least on the front surface and a conductive contact portion that is electrically connected to the front surface, and can be connected to and separated from the conductive contact portion on the rear side of the frame body. Members are installed,
In a process in which an operator manually inserts a card from the card insertion slot and attaches it to the housing, the terminal of the card is connected after the conductive contact portion comes into contact with the grounding member as the frame body is pushed. A card connector device configured to contact the connection terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002154378A JP3797957B2 (en) | 2002-05-28 | 2002-05-28 | Card connector device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002154378A JP3797957B2 (en) | 2002-05-28 | 2002-05-28 | Card connector device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003346976A JP2003346976A (en) | 2003-12-05 |
JP3797957B2 true JP3797957B2 (en) | 2006-07-19 |
Family
ID=29771199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002154378A Expired - Fee Related JP3797957B2 (en) | 2002-05-28 | 2002-05-28 | Card connector device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3797957B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101217222B (en) * | 2007-01-05 | 2012-02-08 | 三星电子株式会社 | Protrudable connector structure for electronic device |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005276676A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Advanex Inc | Slider unit and card connector |
JP5182569B2 (en) * | 2007-12-27 | 2013-04-17 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
-
2002
- 2002-05-28 JP JP2002154378A patent/JP3797957B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101217222B (en) * | 2007-01-05 | 2012-02-08 | 三星电子株式会社 | Protrudable connector structure for electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003346976A (en) | 2003-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5139435A (en) | Multipolar electrical connector | |
JPH0517826Y2 (en) | ||
US8961207B2 (en) | Card connector | |
JP5749589B2 (en) | Card connector | |
US7192292B1 (en) | Card connector having improved supporting structure for ejecting mechanism | |
US9236692B2 (en) | Card connector | |
JP4585963B2 (en) | Card connector | |
US20050186817A1 (en) | Electrical card connector having an eject mechanism | |
US6652299B2 (en) | Card connector | |
US7232320B2 (en) | Card connector | |
CA2237531C (en) | Smart card adaptor latch | |
US20040092146A1 (en) | Electrical card connector having card retention mechanism integrally formed with an ejector | |
EP1605393B1 (en) | Card connector | |
EP1174957B1 (en) | Electrical card connector | |
JP4586003B2 (en) | Card connector | |
TWI491119B (en) | Card connector | |
TWI536684B (en) | Card connector | |
TWI547028B (en) | Card connector | |
US8303321B1 (en) | Card connector anti-misinserting a micro SD card | |
JP3797957B2 (en) | Card connector device | |
CN102593628B (en) | Card connector with removing function | |
JP3965282B2 (en) | Card connector with locking device | |
JP4734206B2 (en) | Card connector | |
JP4469803B2 (en) | Card connector | |
JP4104370B2 (en) | Card connector device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |