JP3796556B2 - 磁石埋込型同期電動機の制御方法及び装置 - Google Patents
磁石埋込型同期電動機の制御方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3796556B2 JP3796556B2 JP14398897A JP14398897A JP3796556B2 JP 3796556 B2 JP3796556 B2 JP 3796556B2 JP 14398897 A JP14398897 A JP 14398897A JP 14398897 A JP14398897 A JP 14398897A JP 3796556 B2 JP3796556 B2 JP 3796556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis current
- command
- current command
- motor
- synchronous motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、回転子内部に永久磁石が埋め込まれた構造(例えば、実開平4−28745号公報、実開平3−97354号公報参照)を有する同期電動機である磁石埋込型同期電動機の速度とトルクの制御に関し、特に軽負荷時の制御の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来の磁石埋込型同期電動機の制御装置のブロック図である。図3のような構成において、先ずdq軸電流制御部511に、回転検出器503によって検出された磁石埋込型同期電動機502の回転信号がケーブル509を介して入力され、回転信号から回転位置信号演算器516により磁極の回転角度θが演算され、演算結果が座標変換器A515及び座標変換器B512へ供給される。
【0003】
座標変換器A515では回転位置信号演算器516からの磁極の回転角度θを用いて、電流検出器506により検出した磁石埋込型同期電動機502に流れる3相の電流のうちu相及びv相に流れる電流iu 、iv が2相dq軸座標の信号Id 、Iq に変換される。
【0004】
次に、アプリケーション制御部521ではq軸電流指令演算器526及びd軸電流指令演算器527で演算されたq軸電流指令Iq * 及びd軸電流指令値Id * に対し、座標変換器A515から出力されたq軸電流Iq 及びd軸電流Id を帰還することによって得られるq軸電流制御偏差信号がq軸電流制御器513にd軸電流制御偏差信号がd軸電流制御器514に夫々入力される。
【0005】
さらに、速度検出信号演算器517により、回転検出器503からの回転信号に基づいて電動機回転速度ωr を得、電動機回転速度ωr 、q軸電流指令Iq * 及びd軸電流指令値Id * をフィードフォード補償器518に入力することにより、dq軸電流制御の外乱となっている誘起電圧を打ち消すための外乱補償信号が演算される。
【0006】
次に、比例積分演算器を備えたd軸電流制御器514において、d軸電流制御の偏差信号を増幅した信号に外乱補償信号を加え、その信号がd軸電圧指令Vd * として座標変換器B512に入力される。同様にして、比例積分演算器を備えたq軸電流制御器513において、q軸電流制御の偏差信号を増幅した信号に外乱信号補償信号を加え、その信号がq軸電圧指令Vq * として座標変換器B512に入力される。
【0007】
座標変換器B512では、q軸電圧指令Vq * 及びd軸電圧指令Vd * のdq軸2相電圧指令がVu * 、Vv * 、Vw * の3相の電圧指令に変換され、PWM制御器508に入力される。PWM制御器508では、3相指令Vu * 、Vv * 、Vw * に対応して電力変換器507が作動し、磁石埋込型同期電動機502の駆動制御に必要な周波数で電圧が制御されて、磁石埋込型同期電動機502の各相にiu 、iv 、iw の電流が供給される。
【0008】
次に、アプリケーション制御部521の動作について説明する。
速度検出信号演算器517より得られた電動機速度信号ωr が速度指令信号ωr * に対して帰還され、その偏差信号が比例積分器を備えた速度制御器522で増幅され、この信号がq軸電流指令演算器526及びd軸電流指令演算器527に供給される。ここで、d軸電流指令演算器527に与えられたトルク指令T* に対して、以下の式9によって最大トルク効率となるd電流指令値Id * を算出する。
【0009】
【数9】
【0010】
但し、I11=φ1 /[(Ld −Lq )I1r]
(φ1 :回転子永久磁石の1次鎖交磁束の最大値、Lq :q軸インダクタンス、Ld :d軸インダクタンス、I1r:電動機定格電流)とする。
【0011】
上記式9を用いて得られたd軸電流指令Id * 及びトルク指令T* に基づいて式10からq軸電流指令Iq * を得、q軸電流指令Iq * 及びd軸電流指令Id * によりq軸及びd軸の電流を制御する。
【0012】
【数10】
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したよう従来の磁石埋込型同期電動機の制御では、以下に示す問題点がある。すなわち、最大トルク効率制御は負荷率に関係なく適用されているので、負荷率が小さいとき、特に無負荷の場合には、トルク指令T* が小さく、それに応じて式4及び式5で決まるd軸電流指令Id * 及びq軸電流指令Iq * も小さくなり、電動機電流としても小さな値となる。このように電動機電流が小さい場合には、電流検出器506のオフセットや分解能の影響を受けやすくなる。特に、オフセット分は電動機の脈動トルクを発生する要因となり、その脈動トルクが回転リップルの増加につながる。
【0014】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、軽負荷時でも安定した良好な出力を得ることができる磁石埋込型同期電動機の制御方法および制御装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
以下に、上記目的を達成するための手段について述べる。
磁石埋込型同期電動機の制御において、最大トルク効率制御d軸電流指令Id * を得る場合、トルク指令T* に基づく最大トルク効率とするためのd軸電流指令Id1 * (式11)に、さらにトルク指令T* が小さい場合に電動機電流の下限値Id00 が設定されたd軸電流指令Id0 * (式12)を加算してd軸電流制御指令Id * (式13)を得る。
【0016】
【数11】
【0017】
【数12】
【0018】
【数13】
【0019】
このようにして、d軸電流制御指令Id * を得ることにより、トルク指令T* が小さいときは、d軸電流指令Id1 * に電動機電流の下限値Id00 が設定されたd軸電流指令Id0 * が加算されるので、軽負荷時でも下限値Id00 以上のd軸電流指令値Id * により制御される。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る磁石埋込型同期電動機の制御装置のブロック図である。
図1に示されるように、負荷104に接続された磁石埋込型同期電動機102と、磁石埋込型同期電動機102の回転を検出する回転検出器103と、制御信号を磁石埋込型同期電動機102を駆動するための電力に変換する電力変換部101と、磁石埋込型同期電動機102の電機子に流れる電流及び回転磁界を制御するdq軸電流制御部111と、磁石埋込型同期電動機102の速度及びトルクを制御する速度制御器122、d軸電流指令演算器(1)127とq軸電流指令演算器126とから成る最大トルク効率制御部、軽負荷時にd軸電流指令演算器(1)127の出力に補正値を加算するd軸電流指令演算器(2)128で構成するアプリケーション制御部121と、磁石埋込型同期電動機102とdq軸電流制御部111とを接続する信号ケーブル109と、磁石埋込型同期電動機102と電力変換部101とを接続する電動機回路ケーブル105とで構成されている。
【0021】
以下に、上記のように構成された磁石埋込型同期電動機の制御装置による磁石埋込型同期電動機の駆動方法について説明する。
先ず、速度検出信号演算器117で得られる電動機回転速度ωr と回転検出器103により検出した信号に基づいて演算された電動機速度信号ωr * との偏差信号が比例積分器を備えた速度制御器122に入力されて増幅された後、電動機トルク指令T* として出力される。
【0022】
次段の最大トルク効率制御部を構成するd軸電流指令演算器(1)127では、電動機トルク指令T* に基づき、先の式11からd軸電流指令演算値Id1 * が算出される。
d軸電流指令演算器(2)128では、電動機トルク指令T* に基づき、先の式12からd軸電流指令Id0 * が算出される。
【0023】
その後、加算器129においてd軸電流指令Id1 * 及びId0 * を先の式13に基づき加算して最大トルク効率d軸電流指令Id * を得る。
q軸電流指令演算器126では、d軸電流指令Id * 及びトルク指令T* に基づき、先の式10からq軸電流指令Iq * を算出する。
【0024】
以下、図2を参照してd軸電流指令Id1 * 及びId0 * 並びに最大トルク効率d軸電流指令Id * の関係を説明する。図2において、縦軸は最大トルク効率d軸電流指令Id * 、横軸はトルク指令T* を示している。
図2に示されるように、d軸電流指令Id0 * には下限値Id00 が設定されているので、最大トルク効率d軸電流指令Id * は、トルク指令T* が0(無負荷)のときに下限値Id00 となる。その後、最大トルク効率d軸電流指令Id * は、トルク指令T* の増加に伴い、d軸電流指令Id1 * にd軸電流指令Id0 * が加算されて底上げされる。従って、d軸電流指令値Id * は、トルク指令T* が小さいとき、つまり軽負荷時でも下限値Id00 以上となるように補正され、これにより、磁石埋込型同期電動機102の電流が下限値以上に設定され、電流検出器106のオフセットや分解能の影響を受け難くなる。
【0025】
上述のようにして得られたd軸電流指令Id * 及びq軸電流指令Iq * が次段のdq軸電流制御部111へ供給される。
以下、dq軸電流制御部111について説明する。
先ず、回転検出器103により検出した磁石埋込型同期電動機102の回転信号が、信号ケーブル109を介してdq軸電流制御部111を構成する回転位置信号演算器116に供給されて、磁石埋込型同期電動機102の磁極の回転角度θが算出され、該回転角度θは座標変換器A115及び座標変換器B112へ供給される。
【0026】
座標変換器A115は、電力変換器101を構成する電流検出器106で検出した3相電流の中のu相及びv相に流れる電流iu 、iv を2相dq軸座標の信号Id 、Iq に変換して出力する。
信号Id 、Iq は、それぞれアプリケーション制御部121で得られたd軸電流指令値Id * 及びq軸電流指令Iq * に対して帰還され、これにより得られるd軸電流制御偏差信号及びq軸電流制御偏差信号が、比例積分器を備えたd軸電流制御器114及びq軸電流制御器113に入力されて増幅される。
【0027】
また、磁石埋込型同期電動機102の回転信号は速度検出信号演算器117にも供給される、速度検出信号演算器117で得られる電動機回転速度ωr と、アプリケーション制御部121で得られたd軸電流指令値Id * 及びq軸電流指令Iq * とがフィードフォワード補償器118へ供給される。フィードフォワード補償器118は、dq軸電流制御の外乱となっている誘起電圧を打ち消すための外乱補償信号を算出する。
【0028】
フィードフォワード補償器118で得られた外乱補償信号は、d軸電流制御器114からの出力信号に加算され、d軸電圧指令Vd * として座標変換器B112へ供給される。同様にして、外乱補償信号はq軸電流制御器113からの出力信号に加算され、q軸電圧指令Vq * として座標変換器B112に供給される。座標変換器B112は、d軸電圧指令Vd * 及びq軸電圧指令Vq * の2相電圧指令をVU * 、VV * 、VW * の3相の電圧指令に変換する。変換された3相電圧指令VU * 、VV * 、VW * はPWM制御器108へ供給され、対応して電力変換器107が作動し、磁石埋込型同期電動機102の駆動制御に必要な周波数で電圧が制御されて、磁石埋込型同期電動機102の各相にiU 、iV 、iW の電流が供給される。
【0029】
以上説明したように、定常状態では、d軸とq軸の電流を制御することによって、電動機トルクに対して1次電流が最小となるように制御され、電動機トルクが速度制御器122より出力されるトルク指令T* に比例するように、線形制御されると同時に、軽負荷時にはId0 * によって補正されたd軸電流指令Id * により制御されるので、電流検出器106のオフセットや分解能の影響が軽減される。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、軽負荷時のd軸電流指令の下限値が設定された補正用のd軸電流指令を加算して、最大トルク効率d軸電流指令Id * を得ているので、従来、軽負荷時に発生していた電流検出器のオフセット等による電動機の脈動トルクの発生を抑えることができるので、軽負荷時でも安定した良好な出力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る磁石埋込型同期電動機の制御装置のブロック図である。
【図2】図1に示すアプリケーション制御部における制御関数の関係を示す図である。
【図3】従来の磁石埋込型同期電動機の制御装置のブロック図である。
【符号の説明】
101 電力変換部
102 磁石埋込型同期電動機
103 回転検出器
104 負荷
105 電動機回路ケーブル
106 電流検出器
107 電力変換器
108 PWM制御器
109 信号ケーブル
111 dq軸電流制御部
112 座標変換器B
113 q軸電流制御器
114 d軸電流制御器
115 座標変換器A
116 回転位置信号演算器
117 速度検出信号演算器
118 FF補償器
121 アプリケーション制御部
122 速度制御器
126 q軸電流指令演算器
127 d軸電流指令演算器(1)
128 d軸電流指令演算器(2)
129 加算器
Claims (2)
- 回転子内部に永久磁石が埋め込まれた構造を有する同期電動機である磁石埋込型同期電動機のd軸電流Id およびq軸電流Iq を制御することによって前記磁石埋込型同期電動機の速度とトルクを周期演算を用いて制御する磁石埋込型同期電動機の制御方法において、電動機1次鎖交磁束の最大値をφ1 、q軸インダクタンスをLq 、d軸インダクタンスをLd 及び電動機定格電流をI1rとした場合に、I11=φ1 /[(Lq −Ld )I1r]、かつ前記周期演算により得られる電動機トルク指令をT* とし、
前記電動機トルク指令T* に基づき、
- 回転子内部に永久磁石が埋め込まれた構造を有する同期電動機である磁石埋込型同期電動機に接続され、前記磁石埋込型同期電動機のd軸電流Id 及びq軸電流Iq を制御することによって前記磁石埋込型同期電動機の速度とトルクを周期演算を用いて制御する磁石埋込型同期電動機の制御装置において、電動機1次鎖交磁束の最大値をφ1 、q軸インダクタンスをLq 、d軸インダクタンスをLd 及び電動機定格電流をI1rとした場合に、I11=φ1 /[(Lq −Ld )I1r]とし、
前記周期演算により電動機トルク指令T* を得る速度制御器と、
前記電動機トルク指令T* に基づき、
前記電動機トルク指令T* 及び前記d軸電流指令Id * に基づき、
さらに、前記電動機トルク指令T* に基づき、
前記第1のd軸電流指令Id1 * 及び第2の前記d軸電流指令値Id0 * に基づき、
を具備したことを特徴とする磁石埋込型同期電動機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14398897A JP3796556B2 (ja) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | 磁石埋込型同期電動機の制御方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14398897A JP3796556B2 (ja) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | 磁石埋込型同期電動機の制御方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10337100A JPH10337100A (ja) | 1998-12-18 |
JP3796556B2 true JP3796556B2 (ja) | 2006-07-12 |
Family
ID=15351703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14398897A Expired - Fee Related JP3796556B2 (ja) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | 磁石埋込型同期電動機の制御方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3796556B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009290929A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 永久磁石形同期電動機の制御装置 |
WO2015159694A1 (ja) * | 2014-04-17 | 2015-10-22 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機制御装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4556322B2 (ja) * | 2000-11-17 | 2010-10-06 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | モータ制御方式 |
JP4539065B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2010-09-08 | ダイキン工業株式会社 | モータの制御方法及びモータの制御装置 |
JP4557605B2 (ja) * | 2004-06-01 | 2010-10-06 | 東洋電機製造株式会社 | 同期機の制御装置 |
JP2006191721A (ja) * | 2005-01-05 | 2006-07-20 | Yaskawa Electric Corp | モータ制御装置とその制御方法 |
JP2006230200A (ja) * | 2006-06-05 | 2006-08-31 | Hitachi Ltd | 交流電動機の制御装置 |
JP5265962B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2013-08-14 | 東芝機械株式会社 | サーボモータにおける電流制御方法、電流制御プログラム、記録媒体、サーボモータおよび射出成形機 |
TWI654827B (zh) | 2016-09-05 | 2019-03-21 | 日商東芝股份有限公司 | 換流器控制裝置及馬達驅動系統 |
CN114257147B (zh) * | 2021-11-23 | 2023-06-06 | 清华大学苏州汽车研究院(吴江) | 一种永磁同步电机电流前馈解耦方法和装置 |
-
1997
- 1997-06-02 JP JP14398897A patent/JP3796556B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009290929A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 永久磁石形同期電動機の制御装置 |
WO2015159694A1 (ja) * | 2014-04-17 | 2015-10-22 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機制御装置 |
JPWO2015159694A1 (ja) * | 2014-04-17 | 2017-04-13 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機制御装置 |
US9998052B2 (en) | 2014-04-17 | 2018-06-12 | Aisin Aw Co., Ltd. | Rotary electric machine control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10337100A (ja) | 1998-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100655702B1 (ko) | 영구자석 동기 모터 제어방법 | |
JP5580384B2 (ja) | 永久磁石同期電動機駆動システムのパラメータ推定装置 | |
JP3668870B2 (ja) | 同期電動機駆動システム | |
JP4022630B2 (ja) | 電力変換制御装置、電力変換制御方法、および電力変換制御用プログラム | |
JP3467961B2 (ja) | 回転電機の制御装置 | |
JP3531428B2 (ja) | モータの制御装置及び制御方法 | |
JPS627396A (ja) | 一定馬力で運転する方法と装置 | |
JP2008109850A (ja) | 同期モータ駆動システムを制御する方法及びシステム | |
JPH1127999A (ja) | 誘導電動機の誘導起電力推定方法、速度推定方法、軸ずれ補正方法及び誘導電動機制御装置 | |
JP2002095300A (ja) | 永久磁石同期電動機の制御方法 | |
JP3686987B2 (ja) | Ipmモータの制御方法及び制御装置 | |
US20040183496A1 (en) | Motor control apparatus and motor control method | |
JP3796556B2 (ja) | 磁石埋込型同期電動機の制御方法及び装置 | |
JPH11299297A (ja) | 永久磁石同期電動機の制御装置 | |
JP3397013B2 (ja) | 同期モータの制御装置 | |
CN103378792B (zh) | 永磁型同步电机的控制装置 | |
JP3765437B2 (ja) | 工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム | |
JPH08275599A (ja) | 永久磁石同期電動機の制御方法 | |
JP3570467B2 (ja) | 同期電動機の制御装置 | |
JP4522273B2 (ja) | モータ制御装置及びこれを有するモータ駆動システム | |
KR20200031779A (ko) | 전동기의 토크 맥동 저감 장치 | |
JP5262267B2 (ja) | 三相交流モータの駆動装置 | |
JP3687043B2 (ja) | 同期電動機の制御方法 | |
JP4211110B2 (ja) | 位置センサレスモータの制御装置 | |
JP3738865B2 (ja) | Ipmモータの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060315 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |