JP3792417B2 - 真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構 - Google Patents
真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3792417B2 JP3792417B2 JP30444198A JP30444198A JP3792417B2 JP 3792417 B2 JP3792417 B2 JP 3792417B2 JP 30444198 A JP30444198 A JP 30444198A JP 30444198 A JP30444198 A JP 30444198A JP 3792417 B2 JP3792417 B2 JP 3792417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum chamber
- seal
- rotary shaft
- dust
- support member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 50
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 37
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 25
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000004705 High-molecular-weight polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000013024 troubleshooting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/002—Sealings comprising at least two sealings in succession
- F16J15/006—Sealings comprising at least two sealings in succession with division of the pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/16—Sealings between relatively-moving surfaces
- F16J15/32—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
- F16J15/3204—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
- F16J15/3208—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip provided with tension elements, e.g. elastic rings
- F16J15/3212—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip provided with tension elements, e.g. elastic rings with metal springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/16—Sealings between relatively-moving surfaces
- F16J15/32—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
- F16J15/3204—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
- F16J15/3232—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
- F16J15/3236—Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips with at least one lip for each surface, e.g. U-cup packings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67126—Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/16—Vessels
- H01J2237/166—Sealing means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S277/00—Seal for a joint or juncture
- Y10S277/913—Seal for fluid pressure below atmospheric, e.g. vacuum
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S277/00—Seal for a joint or juncture
- Y10S277/918—Seal combined with filter or fluid separator
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S277/00—Seal for a joint or juncture
- Y10S277/927—Seal including fluid pressure differential feature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Sealing Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構に関し、より詳しくは、外部と、外部から遮断された環境、特に塵埃を嫌う、たとえば半導体デバイスの製造プロセスにおいて真空引きされた真空チャンバー内とに跨って設置され、真空チャンバー内で半導体基板やLCD基板などの移送を行なうマニピュレータ装置の回転軸のシール機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体デバイスの高性能化、高密度化および高集積化は目覚しいものがあるが、その一方で他の工業製品に比較して歩留りも低く、その不良の発生原因としては塵埃によるものが殆どである。
この不良原因となる塵埃は、半導体デバイスの微細な絶縁層の幅より大きな粒径のものが殆どであるため、絶縁層の幅より大きな粒径の塵を無くすための努力が続いているが、この塵埃が相変らず最大の不良発生原因となっている。
【0003】
また、半導体デバイスの市場ニーズは高性能化、高密度化および高集積化の要求が益々高まっており、その市場ニーズに対応するために絶縁層の幅の微細化は益々高いものが要求されている。したがって、製品不良の原因となる塵の粒径もより一層微細化し、その数は増大し、不良原因に占める割合は益々増えている。このような半導体デバイスは、真空チャンバー内において真空下で公知のプロセスを経て製造されるのが一般的であり、この真空チャンバー内でマニピュレータ装置などの移送装置で保持されることにより、製造プロセス位置に搬送されてこの位置で製造作業が行なわれる。
【0004】
図4において、マニピュレータ装置10は、真空チャンバー100内の排気口101から真空引きした真空雰囲気中で半導体デバイスの製造プロセスを実行する半導体製造装置(図示略す)とともに設置されている。
真空チャンバー100のベース102には、マニピュレータ装置10の回転軸12を挿通し支持する中空支持部材11が貫通固定され、中空支持部材11内に挿通された回転軸12の先端部には第1のアーム13、第2のアーム14およびハンド15が回動自在に軸着され、半導体基板などの移載作業が行なわれるようになっている。
【0005】
また、回転軸12の後端部には、モータや減速機からなる駆動手段(図示略す)が連結され、回転軸12が回転駆動される。
回転軸12は、図5に示すように、第1の回転軸部12aおよび第1の回転軸部12a内に挿通された第2の回転軸部12bからなり、第1の回転軸部12aは、軸受16aを介して中空支持部材11に支持されるとともに、第2の回転軸部12bは、軸受16bを介して第1の回転軸部12aに支持されている。
【0006】
真空チャンバー100内の中空支持部材11と第1の回転軸部12aとの間には、磁性流体からなる複数の磁性流体シール18が第1の回転軸部12aの軸方向に一列状に装着されるとともに、第1の回転軸部12aと第2の回転軸部12bとの間にも磁性流体からなる複数の磁性流体シール19が第2の回転軸部12bの軸方向に一列状に装着されている。
【0007】
このように、中空支持部材11、第1および第2の回転軸部12a,12b間に磁性流体シール18,19を介装したことにより、真空チャンバー100と中空支持部材11との連通が遮断され、マニピュレータ装置10の各構成部の機械的接触によって発生する摩耗粉などの塵埃が真空チャンバー100内に飛散するのを防止している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記提案の如きマニピュレータ装置10における回転軸12のシール機構では、通常、1つの磁性流体シール18,19の耐圧が0.2気圧であるため、複数の磁性流体シール18,19を直列に連結した構造となっている。
真空チャンバー100と大気間で圧力が変化する場合、1つの磁性流体シール18,19に着目すれば、圧力差が0.2気圧より小さく磁性流体が軸穴の隙間を封じている時間と、圧力差が0.2気圧より大きく軸穴の隙間に空隙の生じる時間が交互に存在する。
【0009】
しかしながら、1度軸穴間に磁性流体の途切れた部分が再度軸穴間を封止する保証がないため、シール機能が断続的に失われ、シール性能が低下するという問題点がある。
また、磁性流体に軍手が触れると、磁性流体が毛管現象により軍手に吸い取られるため、シールギャップ部の磁性流体の量が適正でなくなり、シール性能が劣化する上、不足した磁性流体を適正量補充する方法がなく、直列に組まれた磁性流体シール18,19の全てが正常に軸穴を封じているか確認する有効な方法がないため、磁性流体シール18,19の再組み立てが不可能であるという問題点がある。
【0010】
また、エンドユーザーでの磁性流体シール18,19自体およびその組み込まれた機器の分解点検、再組み立てが不可能であるため、装置トラブルの原因追及に当たり、磁性流体シール18,19自体またはその組み込まれた機器がトラブルの原因であるか否かを、トラブルシューティングの初期に分解により判定することができない。
【0011】
従って、磁性流体シール18,19自体およびその組み込まれた機器がトラブルの原因であった場合、結果としてトラブルからの復帰時間が長期化するので、磁性流体シール18,19の組み込まれている真空装置はそうでない装置に比較して稼働率が低くなるという問題点がある。
また、磁性流体を構成する油は低蒸気圧であるが、機械運動、温度上昇によりガスを放出する。このガスは設置された真空チャンバー100内の圧力を上昇させるばかりでなく、有機物汚染となり、半導体製造装置においては製品歩留りを低下させるという問題点がある。
【0012】
本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、シール性能を向上することができ、シールの分解点検および再組み立てを可能にするとともに、製品歩留りを向上することができる真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構を提供することにある。
本発明の上記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく、本発明に係る真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構は、内部に回転軸を挿通支持した中空支持部材が真空チャンバーと大気中とに跨るように設置され、上記回転軸と上記中空支持部材との間の上記回転軸の軸方向に1対の空気流防止シール,塵埃が上記真空チャンバー内に飛散するのを防止するダストシールが大気側より順次装着され、上記回転軸、上記中空支持部材および上記1対の空気流防止シールにより形成される第1の空間の真空引きを行なうとともに、上記回転軸、上記中空支持部材、上記空気流防止シールおよび上記ダストシールにより形成される第2の空間と上記真空チャンバーとを上記真空チャンバー内への塵埃の飛散を防止するフィルタを介して連通したことを特徴としている。
【0014】
また、本発明に係る真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構は、内部に回転軸を挿通支持した中空支持部材が真空チャンバーと大気中とに跨るように設置され、上記回転軸は、第1の回転軸部および上記第1の回転軸部内に挿通支持された第2の回転軸部からなり、上記第1の回転軸部と上記中空支持部材との間および上記第1の回転軸部と上記第2の回転軸部との間の上記第1の回転軸部の軸方向に1対の空気流防止シール,塵埃が上記真空チャンバー内に飛散するのを防止するダストシールが大気側より順次装着され、上記第1および第2の回転軸部、上記中空支持部材および上記1対の空気流防止シールにより形成される第1の空間の真空引きを行なうとともに、上記第1および第2の回転軸部、上記中空支持部材、上記空気流防止シールおよび上記ダストシールにより形成される第2の空間と上記真空チャンバーとを上記真空チャンバー内への塵埃の飛散を防止するフィルタを介して連通したことを特徴としている。
【0015】
従って、本発明では、回転軸(第1および第2の回転軸部)と中空支持部材との間にダストシールおよび1対の空気流防止シールを装着し、第1の空間の真空引きを行なうとともに、第2の空間と真空チャンバーとをフィルタを介して連通したので、ダストシールおよび空気流防止シールのシール性能が向上する。
また、磁性流体シールを用いないので、製品歩留りが向上し、ユーザーによる保守点検および再組み立てが容易となり、稼働率が向上する。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。実施の形態を説明するに当たって、従来例と同一機能を奏するものは同じ符号を付して説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構の断面図、図2(a)は、本発明の一実施の形態に係る真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構におけるダストシールの部分斜視図、図2(b)は、本発明の他の実施の形態に係る真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構におけるダストシールの一部切欠き斜視図、図3(a)は、本発明の一実施の形態に係る真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構における空気流防止用シールの部分斜視図、図3(b)は、本発明の他の実施の形態に係る真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構における空気流防止用シールの部分斜視図である。
【0017】
図1において、102は、真空雰囲気を構成する真空チャンバー100(図4参照)と真空チャンバー100より外部、すなわち、大気中とを区画する真空チャンバー100のベースであり、このベース102には、真空チャンバー100内と大気中とを跨るように配置されたマニピュレータ装置30の中空支持部材31がボルト17により締結固定されている。
【0018】
マニピュレータ装置30は、真空チャンバー100内の真空引きした真空雰囲気下で半導体デバイスの製造プロセスを実行する半導体製造装置とともに設置され、半導体基板などの移載作業を行なう。
中空支持部材31内には、回転軸32が挿通支持され、大気側の回転軸32には、モータや減速機からなる駆動手段が連結され、回転軸32が回転駆動されるようになっている。
【0019】
回転軸32は、第1の回転軸部32aおよび第1の回転軸部32a内に挿通された第2の回転軸部32bからなり、第1の回転軸部32aは、軸受16aを介して中空支持部材31に支持されるとともに、第2の回転軸部32bは、軸受16bを介して第1の回転軸部32aに支持されている。
真空チャンバー100内の中空支持部材31と第1の回転軸部32aとの間には、大気側からの真空チャンバー100内への空気流を防止するための1対の空気流防止シール26が第1の回転軸部32aの軸方向に所定間隔をおいて装着されるとともに、真空チャンバー100内の第1の回転軸部32aと第2の回転軸部32bとの間にも1対の空気流防止シール26が第2の回転軸部32bの軸方向に所定間隔をおいて装着されている。
【0020】
また、中空支持部材31と第1の回転軸部32aとの間および第1の回転軸部32aと第2の回転軸部32bとの間の空気流防止シール26より真空チャンバー100側には、マニピュレータ装置30の各構成部の機械的接触によって発生する摩耗粉などの塵埃が真空チャンバー100内に飛散するのを防止するためのダストシール24が、空気流防止シール26と所定間隔をおいて装着されている。
【0021】
この結果、中空支持部材31、第1および第2の回転軸部32a,32bおよび空気流防止シール26により密閉される第1の空間aが形成され、中空支持部材31、第1および第2の回転軸部32a,32b、空気流防止シール26およびダストシール24により密閉される第2の空間bが形成される。
中空支持部材31および第1の回転軸部32aには、第1の空間aに連通するとともに、大気中に開口して、第1の空間a内の空気を中間真空引きするための第1の通路23が形成されている。
【0022】
また、中空支持部材31および第1の回転軸部32aには、真空チャンバー100内に開口され、第2の空間bと真空チャンバー100内とを連通する第2の通路20が形成されている。
第2の通路20の開口端には、フィルタ22が覆設され、このフィルタ22は、フィルタケース21により中空支持部材31の外壁に固着されている。
【0023】
ダストシール24は、図2に示すように、全体がリング状に成形され、断面が略U字状を呈しており、高分子ポリエチレンを主成分とするシール部24a内にステンレスばね24bが内装され、外力に対して外側へ反力が作用するようになっている(図2(a)参照)。
また、ダストシール25は、ダストシール24に比べ、断面がコ字状に成形されている点で異なっており、高分子ポリエチレンを主成分とするシール部25a内にステンレスばね25bが内装され、軸穴の大きさによって使い分けられる(図2(b)参照)。
【0024】
空気流防止シール26は、図3に示すように、全体がリング状に成形され、断面が略円形状を呈しており、高分子ポリエチレンを主成分とするシール部26a内に螺旋状に巻回されたステンレスばね26bが内装され、ダストシール24,25より外力に対する外側への反力を強くし、回転軸32に対する接圧(シール圧力)が高くなるように設定されている(図3(a)参照)。
【0025】
また、空気流防止シール27は、螺旋状に巻回されたステンレスばね27bをV字状に屈曲成形し、高分子ポリエチレンを主成分とするシール部27a内に内装したものである(図3(b)参照)。
なお、ダストシール24,25および空気流防止シール26,27によりシールされる回転軸32の外周面には、テフロンコーティングが施され、ダストシール24,25および空気流防止シール26,27と回転軸32との摩擦を最小限に抑えている。
【0026】
回転軸32のシール機構は、以上の如く構成されているので、大気側からの真空チャンバー100内への空気流は、まず、大気側に最も近い位置に設置された空気流防止シール26により遮断される。
この空気流防止シール26より漏れた空気は、第1の空間aより第1の通路23を介して中間真空引きされ、大気側に戻される。
【0027】
このとき、空気流防止シール26と回転軸32(第1の回転軸部32aおよび第2の回転軸部32b)との摩耗粉を含む塵埃も空気とともに多少排出される。また、第1の空間aの気圧が低下するため、第1の空間aと第2の空間bとの圧力差が小さくなり、中間位置に設置された空気流防止シール26に掛かる空気流が減少し、空気流防止の効果が向上する。
【0028】
さらに、中間位置の空気流防止シール26より漏れた空気は、第2の空間bより第2の通路20を通過して真空チャンバー100内に流出することにより、第2の空間bの気圧と真空チャンバー100内の気圧とが等しくなる。このとき、空気流防止シール26と回転軸32との摩耗粉を含む塵埃は、フィルタ22に捕らえられ、真空チャンバー100内に飛散することはない。
【0029】
第2の空間bの気圧と真空チャンバー100内の気圧とが等しくなることにより、ダストシール24に掛かる空気流がなくなるので、ダストシール24により真空チャンバー100内への塵埃の飛散が確実に防止される。なお、この場合、ダストシール24の回転軸32に対する接圧が低いので、摩耗粉は発生しない。このように、本実施の形態によれば、回転軸32と中空支持部材31との間の1対の空気流防止シール26およびダストシール24が装着され、第1の空間aの中間真空引きを行なうとともに、第2の空間bと真空チャンバー100とがフィルタ22を介して連通されたので、マニピュレータ装置30の各構成部の機械的接触により発生する塵埃が真空チャンバー100内に飛散するのを確実に防止することができ、従来のように磁性流体シールを用いないので、ユーザーによるシールの分解点検および再組み立てが可能となり、製品歩留りを向上することができるとともに、装置を小型軽量化することができる。
【0030】
【発明の効果】
以上の説明から理解されるように、本発明の真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構は、回転軸(第1および第2の回転軸部)と中空支持部材との間にダストシールおよび1対の空気流防止シールを装着し、第1の空間の真空引きを行なうとともに、第2の空間と真空チャンバーとをフィルタを介して連通したので、ダストシールおよび空気流防止シールのシール性能が向上し、塵埃の真空チャンバー内への飛散を確実に防止することができるので、製品歩留りを向上することができる。
【0031】
また、磁性流体シールを用いないので、ユーザーによる保守点検および再組み立てが容易となり、稼働率を向上することができるとともに、製品歩留りを向上することができ、装置の小型軽量化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構の断面図。
【図2】(a)は、本発明の一実施の形態である真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構におけるダストシールの部分斜視図、(b)は、本発明の他の実施の形態である真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構におけるダストシールの一部切欠き斜視図。
【図3】(a)は、本発明の一実施の形態である真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構における空気流防止用シールの部分斜視図、(b)は、本発明の他の実施の形態である真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構における空気流防止用シールの部分斜視図。
【図4】従来の真空チャンバー内に設置されたマニピュレータ装置の要部断面図。
【図5】従来の真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構の断面図。
【符号の説明】
10,30 マニピュレータ装置
11,31 中空支持部材
12,32 回転軸
12a,32a 第1の回転軸部
12b,32b 第2の回転軸部
13 第1のアーム
14 第2のアーム
15 ハンド
16a,16b 軸受
17 ボルト
18,19 磁性流体シール
20 第2の通路
21 フィルタケース
22 フィルタ
23 第1の通路
24 ダストシール
26 空気流防止シール
100 真空チャンバー
101 排気口
102 ベース
a 第1の空間
b 第2の空間
Claims (2)
- 内部に回転軸を挿通支持した中空支持部材が真空チャンバーと大気中とに跨るように設置され、上記回転軸と上記中空支持部材との間の上記回転軸の軸方向に1対の空気流防止シール,塵埃が上記真空チャンバー内に飛散するのを防止するダストシールが大気側より順次装着され、上記回転軸、上記中空支持部材および上記1対の空気流防止シールにより形成される第1の空間の真空引きを行なうとともに、上記回転軸、上記中空支持部材、上記空気流防止シールおよび上記ダストシールにより形成される第2の空間と上記真空チャンバーとを上記真空チャンバー内への塵埃の飛散を防止するフィルタを介して連通したことを特徴とする真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構。
- 内部に回転軸を挿通支持した中空支持部材が真空チャンバーと大気中とに跨るように設置され、上記回転軸は、第1の回転軸部および上記第1の回転軸部内に挿通支持された第2の回転軸部からなり、上記第1の回転軸部と上記中空支持部材との間および上記第1の回転軸部と上記第2の回転軸部との間の上記第1の回転軸部の軸方向に1対の空気流防止シール,塵埃が上記真空チャンバー内に飛散するのを防止するダストシールが大気側より順次装着され、上記第1および第2の回転軸部、上記中空支持部材および上記1対の空気流防止シールにより形成される第1の空間の真空引きを行なうとともに、上記第1および第2の回転軸部、上記中空支持部材、上記空気流防止シールおよび上記ダストシールにより形成される第2の空間と上記真空チャンバーとを上記真空チャンバー内への塵埃の飛散を防止するフィルタを介して連通したことを特徴とする真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30444198A JP3792417B2 (ja) | 1998-10-26 | 1998-10-26 | 真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構 |
US09/417,308 US6296255B1 (en) | 1998-10-26 | 1999-10-13 | Sealing mechanism for sealing a vacuum chamber |
DE19964472A DE19964472B4 (de) | 1998-10-26 | 1999-10-25 | Dichtmechanismus zum Abdichten einer Vakuumkammer |
DE19951317A DE19951317B4 (de) | 1998-10-26 | 1999-10-25 | Dichtmechanismus zum Abdichten einer Vakkumkammer |
US09/919,840 US6688604B2 (en) | 1998-10-26 | 2001-08-02 | Sealing mechanism for sealing a vacuum chamber |
US10/732,466 US7246800B2 (en) | 1998-10-26 | 2003-12-11 | Sealing mechanism for sealing a vacuum chamber |
US11/286,410 US7464941B2 (en) | 1998-10-26 | 2005-11-25 | Sealing mechanism for sealing a vacuum chamber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30444198A JP3792417B2 (ja) | 1998-10-26 | 1998-10-26 | 真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003317069A Division JP2004036897A (ja) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | 真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000130595A JP2000130595A (ja) | 2000-05-12 |
JP3792417B2 true JP3792417B2 (ja) | 2006-07-05 |
Family
ID=17933055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30444198A Expired - Lifetime JP3792417B2 (ja) | 1998-10-26 | 1998-10-26 | 真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US6296255B1 (ja) |
JP (1) | JP3792417B2 (ja) |
DE (2) | DE19964472B4 (ja) |
Families Citing this family (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3792417B2 (ja) * | 1998-10-26 | 2006-07-05 | ナブテスコ株式会社 | 真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構 |
JP2002228010A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-08-14 | Teijin Seiki Co Ltd | 真空シール機構および真空シール装置 |
US6689221B2 (en) * | 2000-12-04 | 2004-02-10 | Applied Materials, Inc. | Cooling gas delivery system for a rotatable semiconductor substrate support assembly |
WO2004072517A1 (ja) * | 2003-02-12 | 2004-08-26 | Koganei Corporation | 真空供給継手 |
DE10316730A1 (de) * | 2003-04-07 | 2004-10-28 | Freie Universität Berlin | Vakuum-Drehdurchführung |
DE10319821B4 (de) * | 2003-05-03 | 2008-01-24 | Reinhard Feinmechanik Gmbh | Wellendichtungsmodul zum Abdichten von Vakuumräumen |
EP1718890B1 (en) * | 2004-02-25 | 2015-09-16 | BUCKNELL, John Wentworth | Seals for hydraulic assemblies |
US7946291B2 (en) * | 2004-04-20 | 2011-05-24 | Novartis Ag | Ventilation systems and methods employing aerosol generators |
EP1740242A4 (en) * | 2004-04-20 | 2009-12-23 | Aerogen Inc | AEROSOL LABELING DEVICE, METHOD AND COMPOSITIONS FOR PRESSURE SUPPORTED AIR SYSTEMS |
US20070108680A1 (en) * | 2004-05-24 | 2007-05-17 | Robert Janian | Spring seal |
US7159857B2 (en) * | 2004-05-24 | 2007-01-09 | Robert Janian | Multi spring ring |
US8648977B2 (en) | 2004-06-02 | 2014-02-11 | Applied Materials, Inc. | Methods and apparatus for providing a floating seal having an isolated sealing surface for chamber doors |
US8206075B2 (en) * | 2004-06-02 | 2012-06-26 | Applied Materials, Inc. | Methods and apparatus for sealing a chamber |
DE102004038216A1 (de) * | 2004-08-05 | 2006-03-16 | Mann+Hummel Gmbh | Ansaugschalldämpfer |
JP2006179613A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Rigaku Corp | 半導体ウエハ縦型熱処理装置用磁性流体シールユニット |
JP2008076416A (ja) * | 2004-12-27 | 2008-04-03 | Sharp Corp | 表示パネルの駆動装置、表示パネル及びそれを備えた表示装置並びに表示パネルの駆動方法 |
WO2007063620A1 (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示装置および表示部材の駆動方法 |
US7845891B2 (en) * | 2006-01-13 | 2010-12-07 | Applied Materials, Inc. | Decoupled chamber body |
US8124907B2 (en) * | 2006-08-04 | 2012-02-28 | Applied Materials, Inc. | Load lock chamber with decoupled slit valve door seal compartment |
US20080136114A1 (en) * | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Murtuza Lokhandwalla | Vacuum seal for high speed generator |
US7559557B2 (en) * | 2007-08-22 | 2009-07-14 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Sealing between vacuum chambers |
US20090120368A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Applied Materials, Inc. | Rotating temperature controlled substrate pedestal for film uniformity |
GB2462589B (en) * | 2008-08-04 | 2013-02-20 | Sony Comp Entertainment Europe | Apparatus and method of viewing electronic documents |
US8215646B2 (en) | 2008-08-28 | 2012-07-10 | Castleman Larry J | Seal assembly |
GB2463282B (en) | 2008-09-08 | 2010-08-04 | Flybrid Systems Llp | High speed flywheel |
JP5383813B2 (ja) | 2008-11-05 | 2014-01-08 | ハミルトン・ボナドゥーツ・アーゲー | 計量デバイス用の半径方向滑りシール要素およびそうした半径方向滑りシール要素を有する計量デバイス |
EP2687291B1 (de) * | 2008-11-05 | 2018-12-19 | Hamilton Bonaduz AG | Dosiervorrichtung mit Radialgleitdichtungsbaugruppe |
DE102009014214A1 (de) * | 2008-12-22 | 2010-06-24 | Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh | Dichtungseinrichtung für Drehdurchführung |
JP4763063B2 (ja) * | 2009-01-26 | 2011-08-31 | ファナック株式会社 | 密封装置を備えた関節ロボット |
EP2218998B1 (en) * | 2009-02-03 | 2012-12-19 | Ipsen, Inc. | A sealing mechanism for a vacuum heat treating furnace |
CA2771199C (en) * | 2009-08-24 | 2016-11-01 | Stream-Flo Industries Ltd. | Casing head connector |
US9017018B2 (en) * | 2009-09-24 | 2015-04-28 | Rolls-Royce Corporation | Annular seal |
RU2532477C2 (ru) * | 2009-12-29 | 2014-11-10 | Сэнт-Гобен Перформанс Пластикс Корпорейшн | Уплотнение (варианты) и способ его формирования |
US8967301B2 (en) * | 2010-02-03 | 2015-03-03 | Baker Hughes Incorporated | Composite metallic elastomeric sealing components for roller cone drill bits |
US9285168B2 (en) | 2010-10-05 | 2016-03-15 | Applied Materials, Inc. | Module for ozone cure and post-cure moisture treatment |
US8664127B2 (en) | 2010-10-15 | 2014-03-04 | Applied Materials, Inc. | Two silicon-containing precursors for gapfill enhancing dielectric liner |
US20120180954A1 (en) | 2011-01-18 | 2012-07-19 | Applied Materials, Inc. | Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma |
US10283321B2 (en) | 2011-01-18 | 2019-05-07 | Applied Materials, Inc. | Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma |
US8716154B2 (en) | 2011-03-04 | 2014-05-06 | Applied Materials, Inc. | Reduced pattern loading using silicon oxide multi-layers |
US9404178B2 (en) | 2011-07-15 | 2016-08-02 | Applied Materials, Inc. | Surface treatment and deposition for reduced outgassing |
US9611712B2 (en) * | 2012-02-09 | 2017-04-04 | Onesubsea Ip Uk Limited | Lip seal |
JP6167168B2 (ja) * | 2012-04-17 | 2017-07-19 | ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア | 海洋船舶の推進シャフトをシールするための装置及びその作動を制御する方法 |
US8889566B2 (en) | 2012-09-11 | 2014-11-18 | Applied Materials, Inc. | Low cost flowable dielectric films |
US9018108B2 (en) | 2013-01-25 | 2015-04-28 | Applied Materials, Inc. | Low shrinkage dielectric films |
EP3088775A4 (en) * | 2013-12-10 | 2017-11-01 | NSK Ltd. | Seal mechanism, drive device for seal mechanism, transport device, and manufacturing device |
US9412581B2 (en) | 2014-07-16 | 2016-08-09 | Applied Materials, Inc. | Low-K dielectric gapfill by flowable deposition |
US10954597B2 (en) * | 2015-03-17 | 2021-03-23 | Asm Ip Holding B.V. | Atomic layer deposition apparatus |
DE102015104073A1 (de) * | 2015-03-18 | 2016-09-22 | Hammelmann Maschinenfabrik Gmbh | Dichtungseinrichtung |
JP2018513296A (ja) * | 2015-03-30 | 2018-05-24 | ハイコア テクノロジーズ インク.Hicor Technologies,Inc. | 液体噴射冷却機能を備えた圧縮機 |
DE102016007009A1 (de) * | 2016-06-09 | 2017-12-14 | Netzsch-Feinmahltechnik Gmbh | Wellendichtungsanordnung |
US10269595B2 (en) * | 2016-10-11 | 2019-04-23 | Veeco Instruments Inc. | Seal for wafer processing assembly |
FR3070741B1 (fr) * | 2017-09-01 | 2019-10-18 | Aetc Sapphire | Joint annulaire pour mettre en oeuvre une etancheite tournante entre deux elements cylindriques |
CN107575578A (zh) * | 2017-10-17 | 2018-01-12 | 江苏港星方能超声洗净科技有限公司 | 真空旋转密封结构 |
CN107654657B (zh) * | 2017-10-30 | 2023-06-02 | 广西科技大学 | 一种混合齿剖分式磁流体密封装置 |
CN108411372A (zh) * | 2018-05-04 | 2018-08-17 | 常州比太黑硅科技有限公司 | 一种真空腔室腔内升降机构 |
CN110630747B (zh) * | 2018-06-01 | 2024-02-20 | 无锡凡远光电科技有限公司 | 一种真空阻隔密封结构以及安装有该密封结构的设备 |
KR102139613B1 (ko) * | 2018-08-31 | 2020-07-30 | 세메스 주식회사 | 기판 반송 장치 및 기판 처리 장치 |
CN110939739B (zh) * | 2019-12-16 | 2020-08-21 | 清华大学 | 磁粉、磁性液体联合的密封装置 |
US20210343512A1 (en) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | Applied Materials, Inc. | Cooled substrate support assembly for radio frequency environments |
CN111844004A (zh) * | 2020-07-23 | 2020-10-30 | 东北林业大学 | 一种可精准转动的机械臂 |
GB2605383B (en) * | 2021-03-30 | 2023-09-20 | Punch Flybrid Ltd | Sealing arrangement for flywheel and bearing in vacuum |
WO2022232793A1 (en) * | 2021-04-28 | 2022-11-03 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Seal with radial cut torus spring |
GB2612325B (en) * | 2021-10-27 | 2024-09-04 | Aker Solutions As | Torque tool |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE669500C (de) | 1937-02-26 | 1938-12-28 | Mathias Fraenkl | Verfahren zum Herstellen einer fluessigen, basischen Eisen-Eisenoxydul-Kalkschlacke zum Frischen von Roheisen und Rohstahl |
GB669500A (en) * | 1950-02-28 | 1952-04-02 | Angus George Co Ltd | Improvements in oil seals |
US3114561A (en) * | 1959-10-13 | 1963-12-17 | Creath | Composite seal with resilient expansion member |
NL7200390A (ja) * | 1971-01-12 | 1972-07-14 | ||
US4133542A (en) * | 1976-08-31 | 1979-01-09 | Robert Janian | Spring seal |
US4093241A (en) * | 1977-02-24 | 1978-06-06 | Caterpillar Tractor Co. | Push-pull cable and rod assembly with seal |
US4407518A (en) * | 1983-01-05 | 1983-10-04 | Ferrofluidics Corporation | Nonbursting multiple-stage ferrofluid seal and system |
US4603609A (en) * | 1983-10-21 | 1986-08-05 | Disco Abrasive Systems, Ltd. | Apparatus for cutting a sheet-like member applied to a surface of a semiconductor wafer |
US4502700A (en) * | 1984-05-03 | 1985-03-05 | Ferrofluidics Corporation | Ferrofluid linear seal apparatus |
US4508356A (en) * | 1984-06-06 | 1985-04-02 | Robert Janian | Modified C-shaped mechanical spring seal |
GB2163497B (en) * | 1984-08-22 | 1987-09-16 | Terence Peter Nicholson | Ring seals |
GB2164102B (en) * | 1984-09-05 | 1988-02-17 | Terence Peter Nicholson | Improvement relating to ring seals |
US4575102A (en) * | 1984-11-20 | 1986-03-11 | Ferrofluidics Corporation | Coaxial, multiple-shaft ferrofluid seal apparatus |
US4545587A (en) * | 1984-11-20 | 1985-10-08 | Ferrofluidics Corporation | Coaxial, multiple-shaft ferrofluid seal apparatus |
US4749283A (en) * | 1985-09-12 | 1988-06-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Static pressure bearing |
JPH0535249Y2 (ja) * | 1988-03-31 | 1993-09-07 | ||
US5163692A (en) * | 1989-07-24 | 1992-11-17 | Furon Company | One-piece composite lip seal |
DE4017335C2 (de) * | 1990-05-30 | 1994-02-24 | Blohm Voss Ag | Abdichtungsvorrichtung für rotierende Wellen, insbesondere Stevenrohrabdichtung für Schraubenwellen von Schiffen |
DE4434247B4 (de) * | 1994-09-24 | 2004-07-15 | B + V Industrietechnik Gmbh | Sicherheitsvorrichtung an Abdichtungsanordnungen für Propellerwellen von Schiffen |
DE4434261B4 (de) * | 1994-09-24 | 2004-07-08 | B + V Industrietechnik Gmbh | Anlage zur Anpassung an den wechselnden Tiefgang von Seeschiffen |
US5794487A (en) * | 1995-07-10 | 1998-08-18 | Smart Machines | Drive system for a robotic arm |
US5676472A (en) * | 1995-07-10 | 1997-10-14 | Smart Machines | Rotary labyrinth seal |
JP3698855B2 (ja) * | 1996-07-31 | 2005-09-21 | ナブテスコ株式会社 | 回転運動伝動装置 |
US6039303A (en) * | 1997-11-25 | 2000-03-21 | Fastest, Inc. | High pressure fluidline connector |
US5984316A (en) * | 1997-12-12 | 1999-11-16 | Bal Seal Engineering Company, Inc. | Rotary reciprocating seals with internal metal band |
US6091175A (en) * | 1998-03-12 | 2000-07-18 | Camco International, Inc. | Self-centering rotor bearing assembly for submersible pump motors |
JP3792417B2 (ja) * | 1998-10-26 | 2006-07-05 | ナブテスコ株式会社 | 真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構 |
JP2001066757A (ja) * | 2000-08-07 | 2001-03-16 | Seiko Epson Corp | 露光方法 |
-
1998
- 1998-10-26 JP JP30444198A patent/JP3792417B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-10-13 US US09/417,308 patent/US6296255B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-25 DE DE19964472A patent/DE19964472B4/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-25 DE DE19951317A patent/DE19951317B4/de not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-08-02 US US09/919,840 patent/US6688604B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-12-11 US US10/732,466 patent/US7246800B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-11-25 US US11/286,410 patent/US7464941B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040119240A1 (en) | 2004-06-24 |
US6688604B2 (en) | 2004-02-10 |
DE19964472B4 (de) | 2009-12-17 |
US7464941B2 (en) | 2008-12-16 |
US20010045705A1 (en) | 2001-11-29 |
DE19951317B4 (de) | 2006-04-13 |
US6296255B1 (en) | 2001-10-02 |
JP2000130595A (ja) | 2000-05-12 |
US7246800B2 (en) | 2007-07-24 |
US20060103076A1 (en) | 2006-05-18 |
DE19951317A1 (de) | 2000-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3792417B2 (ja) | 真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構 | |
JP4732750B2 (ja) | 真空排気装置 | |
EP0898083A2 (en) | Vacuum pumping system | |
KR100547213B1 (ko) | 진공 처리 장치 및 자기 실 회전 베어링 유닛 | |
JPH06505079A (ja) | 多段式の乾式運転型の真空ポンプに不活性ガスを供給する不活性ガス供給装置 | |
JP4314625B2 (ja) | 回転形電動機 | |
JP5121826B2 (ja) | ルーツ式ポンプおよびルーツ式ポンプ製造方法 | |
JPH09131680A (ja) | 真空室用搬送装置 | |
JP5473400B2 (ja) | ドライ真空ポンプおよびそのシール方法 | |
WO2001057409A1 (fr) | Palier a gaz hydrostatique, dispositif de palier a gaz hydrostatique s'utilisant dans un environnement sous vide, et procede de recuperation de gaz pour le dispositif de palier a gaz hydrostatique | |
JP3030392B2 (ja) | 腐食性雰囲気用ロボット | |
JP4106172B2 (ja) | 搬送ロボット及び真空チャンバ | |
JP2004036897A (ja) | 真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構 | |
JPH0585584U (ja) | 真空チャンバ用ロボット装置 | |
KR100888085B1 (ko) | 배기통로가 일체화된 휠 단부 | |
JP2000038998A (ja) | 真空ポンプ及び真空装置 | |
GB2440542A (en) | Vacuum pump gearbox purge gas arrangement | |
JP4679119B2 (ja) | ターボ分子ポンプの軸封防塵構造 | |
JP2000018248A (ja) | 軸受装置および軸受装置用シール機構 | |
JPH11888A (ja) | マニプレータ装置 | |
JPH01216082A (ja) | 真空ポンプ | |
JP2003343472A (ja) | 真空ポンプの軸シール構造 | |
CN114901951A (zh) | 真空泵、用于抽空半导体处理腔室的真空泵组以及抽空半导体处理腔室的方法 | |
JP3752679B2 (ja) | シート材の真空シール装置 | |
JPH088152A (ja) | 排気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |