JP3787901B2 - Device for calculating the amount of coal output during normal shutdown of a coal fired boiler - Google Patents
Device for calculating the amount of coal output during normal shutdown of a coal fired boiler Download PDFInfo
- Publication number
- JP3787901B2 JP3787901B2 JP19366996A JP19366996A JP3787901B2 JP 3787901 B2 JP3787901 B2 JP 3787901B2 JP 19366996 A JP19366996 A JP 19366996A JP 19366996 A JP19366996 A JP 19366996A JP 3787901 B2 JP3787901 B2 JP 3787901B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- signal
- coal
- switch
- mill
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、石炭焚ボイラのミル通常停止時における出炭量算出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、石炭焚ボイラの場合、図3に示される如く、コールバンカ1に貯留された石炭を、モータ等の駆動装置2によって駆動される給炭機3により、石炭粉砕用のミル4へ投入し、該ミル4において粉砕された微粉炭を微粉炭管5を介してバーナ6へ空気搬送し、ボイラ7の火炉8内において燃焼させるようになっている。
【0003】
尚、図中、9はモータ等の駆動装置10によって開閉される石炭ゲートである。
【0004】
前記ミル4からボイラ7の火炉8内へ供給される石炭(微粉炭)の出炭量は、直接計測することができないため、給炭機3上に現在ある石炭の重量を図示していないロードセル等で測定すると共に、給炭機3の駆動装置2の回転数を測定し、これらの積を給炭機3からミル4へ供給される給炭量とし、該給炭量を前記ミル4からボイラ7の火炉8内へ供給されると予測される石炭の出炭量としている。
【0005】
又、前記ミル4は、一基のボイラ7に対して、通常、複数台(例えば六台)設けられており、ボイラ7の定常運転時においては、各ミル4の出炭量の合計と、ボイラ負荷指令(MWD)に基づく燃料流量指令とを比較し、該比較結果に応じて各給炭機3への給炭量指令を求め、該給炭量指令に基づいて各給炭機3の制御を行うようになっている。
【0006】
一方、例えば、一台のミル4を通常停止する場合、先ず、該ミル4に対応するコールバンカ1の石炭ゲート9を閉鎖し、給炭機3上に残った石炭をミル4内へ投入した後、給炭機3を停止させるが、ミル4内に石炭が残ったまま放置しておくと、ミル4内に残った石炭が発火する可能性があるため、前記給炭機3の停止後、ミル4の運転を所要時間だけ継続し、ミル4内に残った石炭を火炉8内へ排出する処理を行う必要がある。
【0007】
しかしながら、前述の如く、一台のミル4を通常停止するために、石炭ゲート9を閉鎖して給炭機3を停止させた場合、その時点で給炭量はゼロとなるが、実際には、ミル4からの出炭は粉砕遅れがあり、前記給炭機3停止後、ミル4内を空にするために該ミル4内からは出炭が継続されるため、前記燃料流量指令を上回る必要以上の石炭がボイラ7の火炉8内へ供給されてしまうこととなり、燃料過多となって排ガスO2が低下したり、蒸気温度が上昇する虞れがあった。
【0008】
このため、従来においては、図4に示される如く、定常運転時には給炭機3からミル4へ投入される給炭量11をそのまま信号11’として出力する(図中、b側に切り換えられる)一方、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時には信号発生器37から出力される“0”の信号38を信号11’として出力する(図中、a側に切り換えられる)切換器36と、
定常運転時には前記切換器36から出力される信号11’をそのまま信号12として出力する(図中、b側に切り換えられる)一方、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時にはその時点で前記切換器36から出力される“0”となる直前の給炭量11の信号11’をホールドして残炭量を表わす信号12として出力する(図中、a側に切り換えられる)切換器13と、
ミル通常停止時において石炭ゲート9を閉鎖する石炭ゲート切換指令14が出力された時点から所要時間(t[分])の経過後、“1”の信号15を出力するタイマ16と、
定常運転時には前記切換器13から出力される信号12をそのまま信号19として出力する(図中、b側に切り換えられる)一方、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時には前記タイマ16で設定された時間経過後に信号発生器17から出力される“0”の信号18を信号19として出力する(図中、a側に切り換えられる)切換器20と、
該切換器20から出力される信号19が変化した場合に、その信号19の変化に対し、予め設定した時間遅れが生じるよう追従させて、ミル通常停止時にミル4から出炭されると予測される出炭量模擬信号21を出力する一次遅れ器22と、
定常運転時には前記切換器36から出力される信号11’をそのまま出炭量23として出力する(図中、b側に切り換えられる)一方、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時には前記一次遅れ器22から出力される出炭量模擬信号21を出炭量23として出力する(図中、a側に切り換えられる)切換器39とから出炭量算出装置を構成していた。
【0009】
前述の如き従来の出炭量算出装置の場合、定常運転時には、給炭機3からミル4へ投入される給炭量11が切換器36を介してそのまま信号11’として切換器39へ出力され、該給炭量11の信号11’が切換器39を経由し、そのまま出炭量23として出力される。
【0010】
一方、ミル4を通常停止させるために、該ミル4に対応するコールバンカ1の石炭ゲート9を閉鎖する石炭ゲート切換指令14が出力され、石炭ゲート9が閉鎖されると、切換器36は、信号発生器37から出力される“0”の信号38を信号11’として出力するため、図5に示される如く、給炭量の信号11’は石炭ゲート9閉鎖時にx[ton/h]から“0”となるが、切換器13は、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時にはその時点で前記切換器36から出力される“0”となる直前の給炭量11の信号11’をホールドして残炭量を表わす信号12として切換器20へ出力する。
【0011】
前記石炭ゲート切換指令14が出力されると、タイマ16から所要時間(t[分])経過後に“1”の信号15が出力され、前記切換器13から出力される信号12が切換器20を介して信号19として出力されていた状態から、前記タイマ16で設定された時間経過後、切換器20において、信号発生器17から出力される“0”の信号18に切り換えられ、信号19として一次遅れ器22へ出力され、該一次遅れ器22においては、切換器20から出力される信号19の変化に対し、予め設定した時間遅れが生じるよう追従させて、ミル通常停止時にミル4から出炭されると予測される出炭量模擬信号21が切換器39へ出力され、該切換器39から前記出炭量模擬信号21が出炭量23として出力される。
【0012】
これにより、一台のミル4を通常停止する際にミル4から出炭されると予測される石炭の出炭量23の分だけ、残りの複数台のミル4からボイラ7の火炉8内へ供給される石炭の出炭量23が減少される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
前述の如く、ミル4を通常停止するためにミル4から石炭が出炭される場合、その出炭量23は、石炭ゲート9閉鎖後、略一定となる状態が所定時間継続し、続いて減少して行くパターンとなるが、前述の如く、単に一次遅れ器22を設けて出炭量模擬信号21を作成するのでは、出炭量23減少の傾きを一義的に決まるカーブでしか設定することができないため、実際の出炭量との誤差が大きくなり、精度的に見て充分であるとは言えず、依然として燃料過多となって排ガスO2が低下したり、蒸気温度が上昇する虞れがあり、改善の余地が残されていた。
【0014】
本発明は、斯かる実情に鑑み、ミル通常停止時にミル4から出炭されると予測される出炭量23を精度よく求めることができ、燃料流量指令を上回る必要以上の石炭がボイラ7の火炉8内へ供給されてしまうことをなくし、排ガスO2の低下並びに蒸気温度の上昇を防止し得る石炭焚ボイラのミル通常停止時における出炭量算出装置を提供しようとするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は、定常運転時には給炭機3からミル4へ投入される給炭量11をそのまま信号11’として出力する一方、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時には信号発生器37から出力される“0”の信号38を信号11’として出力する切換器36と、
定常運転時には前記切換器36から出力される信号11’をそのまま信号12として出力する一方、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時にはその時点で前記切換器36から出力される“0”となる直前の給炭量11の信号11’をホールドして残炭量を表わす信号12として出力する切換器13と、
定常運転時には信号発生器25から出力される“0”の信号26を信号30として出力する一方、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時には信号発生器27から出力される“1”の信号28を信号30として出力する切換器29と、
該切換器29から出力される信号30が“0”から“1”へ変化した場合に、その変化率を設定値以下の範囲内に制限する処理を行って変化率補正信号32を出力する変化率制限器31と、
該変化率制限器31から出力される変化率補正信号32に基づき出炭量模擬ゲイン34を求めて出力する関数発生器33と、
該関数発生器33から出力される出炭量模擬ゲイン34を前記切換器13から出力される給炭量11の信号12に掛け、ミル通常停止時にミル4から出炭されると予測される出炭量模擬信号21を出力する乗算器35と、
定常運転時には信号発生器40から出力される“0”の信号41を信号21’として出力する一方、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時には前記乗算器35から出力される出炭量模擬信号21を信号21’として出力する切換器42と、
該切換器42から出力される信号21’を前記切換器36から出力される信号11’に加え、出炭量23を出力する加算器24と
を備えたことを特徴とする石炭焚ボイラのミル通常停止時における出炭量算出装置にかかるものである。
【0016】
【0017】
上記手段によれば、以下のような作用が得られる。
【0018】
【0019】
本発明の石炭焚ボイラのミル通常停止時における出炭量算出装置においては、定常運転時には、給炭機3からミル4へ投入される給炭量11が切換器36を介して信号11’として加算器24へ出力されると共に、該給炭量11の信号11’が切換器13を経由し、そのまま信号12として乗算器35へ出力されるが、信号発生器40から出力される“0”の信号41が切換器42から信号21’として加算器24へ出力されるため、加算器24からは給炭量11がそのまま出炭量23として出力される一方、ミル4を通常停止させるために、該ミル4に対応するコールバンカ1の石炭ゲート9を閉鎖した場合、切換器36は、信号発生器37から出力される“0”の信号38を信号11’として出力するため、給炭量の信号11’は石炭ゲート9閉鎖時に“0”となるが、切換器13は、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時にはその時点で前記切換器36から出力される“0”となる直前の給炭量11の信号11’をホールドして残炭量を表わす信号12として乗算器35へ出力し、前記石炭ゲート9が閉鎖されると、信号発生器27から出力される“1”の信号28が切換器29から信号30として変化率制限器31へ出力され、該変化率制限器31において、“0”から“1”へ変化した切換器29からの信号30の変化率を設定値以下の範囲内に制限する処理が行われ、変化率補正信号32が関数発生器33へ出力され、該関数発生器33において前記変化率制限器31から出力される変化率補正信号32に基づき出炭量模擬ゲイン34が求められて乗算器35へ出力され、該乗算器35において、前記関数発生器33から出力される出炭量模擬ゲイン34が前記切換器13から出力される給炭量11の信号12に掛けられ、ミル通常停止時にミル4から出炭されると予測される出炭量模擬信号21が、切換器42を介して前記加算器24へ信号21’として出力され、該加算器24において、前記切換器42から出力される信号21’(乗算器35から出力される出炭量模擬信号21)が前記切換器36から出力される信号11’(石炭ゲート9閉鎖後は“0”となっている)に加えられ、出炭量23として出力される。
【0020】
これにより、一台のミル4を通常停止する際にミル4から出炭されると予測される石炭の出炭量23の分だけ、残りの複数台のミル4からボイラ7の火炉8内へ供給される石炭の出炭量23が減少される。
【0021】
ここで、従来のように、単に一次遅れ器22を設けて出炭量模擬信号21を作成するのでは、ミル4を通常停止するためにミル4から石炭が出炭される場合の出炭量23減少の傾きを一義的に決まるカーブでしか設定することができないが、本発明の場合には、変化率制限器31と関数発生器33との組合せにより、出炭量23減少の傾きを、実機でのテストデータに対応させた時間の関数として設定することができるため、前記加算器24から出力される出炭量23と実際の出炭量との誤差が最小限に抑えられ、燃料過多となって排ガスO2が低下したり、蒸気温度が上昇することがなくなる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
【0023】
図1及び図2は本発明を実施する形態の一例であって、図中、図3〜図5と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、29は定常運転時には信号発生器25から出力される“0”の信号26を信号30として出力する一方、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時には信号発生器27から出力される“1”の信号28を信号30として出力する切換器、31は前記切換器29から出力される信号30が“0”から“1”へ変化した場合に、その変化率を設定値以下の範囲内に制限する処理を行って変化率補正信号32を出力する変化率制限器、33は前記変化率制限器31から出力される変化率補正信号32に基づき出炭量模擬ゲイン34を求めて出力する関数発生器、35は前記関数発生器33から出力される出炭量模擬ゲイン34を切換器13から出力される給炭量11の信号12に掛け、ミル通常停止時にミル4から出炭されると予測される出炭量模擬信号21を出力する乗算器、42は定常運転時には信号発生器40から出力される“0”の信号41を信号21’として出力する一方、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時には前記乗算器35から出力される出炭量模擬信号21を信号21’として出力する切換器、24は前記切換器42から出力される信号21’を前記切換器36から出力される信号11’に加え、出炭量23を出力する加算器である。
【0024】
尚、前記変化率制限器31の変化率と、関数発生器33の関数は、それぞれ予め行ったテストデータに基づいて設定するようになっている。
【0025】
次に、上記図示例の作動を説明する。
【0026】
定常運転時には、給炭機3からミル4へ投入される給炭量11が切換器36を介して信号11’として加算器24へ出力されると共に、該給炭量11の信号11’が切換器13を経由し、そのまま信号12として乗算器35へ出力されるが、信号発生器40から出力される“0”の信号41が切換器42から信号21’として加算器24へ出力されるため、加算器24からは給炭量11がそのまま出炭量23として出力される。
【0027】
一方、ミル4を通常停止させるために、該ミル4に対応するコールバンカ1の石炭ゲート9を閉鎖した場合、切換器36は、信号発生器37から出力される“0”の信号38を信号11’として出力するため、図2に示す如く、給炭量の信号11’は石炭ゲート9閉鎖時にx[ton/h]から“0”となるが、切換器13は、ミル通常停止時における石炭ゲート9閉鎖時にはその時点で前記切換器36から出力される“0”となる直前の給炭量11の信号11’をホールドして残炭量を表わす信号12として乗算器35へ出力する。
【0028】
前記石炭ゲート9が閉鎖されると、信号発生器27から出力される“1”の信号28が切換器29から信号30として変化率制限器31へ出力され、該変化率制限器31において、“0”から“1”へ変化した切換器29からの信号30の変化率を設定値以下の範囲内に制限する処理が行われ、変化率補正信号32が関数発生器33へ出力され、該関数発生器33において前記変化率制限器31から出力される変化率補正信号32に基づき出炭量模擬ゲイン34が求められて乗算器35へ出力され、該乗算器35において、前記関数発生器33から出力される出炭量模擬ゲイン34が前記切換器13から出力される給炭量11の信号12に掛けられ、ミル通常停止時にミル4から出炭されると予測される出炭量模擬信号21が、切換器42を介して前記加算器24へ信号21’として出力され、該加算器24において、前記切換器42から出力される信号21’(乗算器35から出力される出炭量模擬信号21)が前記切換器36から出力される信号11’(石炭ゲート9閉鎖後は“0”となっている)に加えられ、出炭量23として出力される。
【0029】
これにより、一台のミル4を通常停止する際にミル4から出炭されると予測される石炭の出炭量23の分だけ、残りの複数台のミル4からボイラ7の火炉8内へ供給される石炭の出炭量23が減少される。
【0030】
ここで、従来のように、単に一次遅れ器22を設けて出炭量模擬信号21を作成するのでは、ミル4を通常停止するためにミル4から石炭が出炭される場合の出炭量23減少の傾きを一義的に決まるカーブでしか設定することができないが、本図示例の場合には、変化率制限器31と関数発生器33との組合せにより、出炭量23減少の傾きを、実機でのテストデータに対応させた時間の関数として設定することができるため、前記加算器24から出力される出炭量23と実際の出炭量との誤差が最小限に抑えられ、燃料過多となって排ガスO2が低下したり、蒸気温度が上昇することがなくなる。
【0031】
こうして、ミル通常停止時にミル4から出炭されると予測される出炭量23を精度よく求めることができ、燃料流量指令を上回る必要以上の石炭がボイラ7の火炉8内へ供給されてしまうことをなくし、排ガスO2の低下並びに蒸気温度の上昇を防止し得る。
【0032】
尚、本発明の石炭焚ボイラのミル通常停止時における出炭量算出装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0033】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明の石炭焚ボイラのミル通常停止時における出炭量算出装置によれば、ミル通常停止時にミル4から出炭されると予測される出炭量23を精度よく求めることができ、燃料流量指令を上回る必要以上の石炭がボイラ7の火炉8内へ供給されてしまうことをなくし、排ガスO2の低下並びに蒸気温度の上昇を防止し得るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施する形態の一例のブロック図である。
【図2】 本発明を実施する形態の一例のタイムチャート図である。
【図3】 一般的な石炭焚ボイラの石炭の供給系統を表わす概略図である。
【図4】 従来の石炭焚ボイラのミル通常停止時における出炭量算出装置の一例を表わすブロック図である。
【図5】 図4に示す従来例のタイムチャート図である。
【符号の説明】
3 給炭機
4 ミル
11 給炭量
12 信号
13 切換器
21 出炭量模擬信号
21’ 信号
23 出炭量
24 加算器
25 信号発生器
26 信号
27 信号発生器
28 信号
29 切換器
30 信号
31 変化率制限器
32 変化率補正信号
33 関数発生器
34 出炭量模擬ゲイン
35 乗算器
36 切換器
37 信号発生器
38 信号
40 信号発生器
41 信号
42 切換器[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a coal output calculation device when a coal fired boiler is normally stopped.
[0002]
[Prior art]
In general, in the case of a coal fired boiler, as shown in FIG. 3, the coal stored in the
[0003]
In the figure, 9 is a coal gate that is opened and closed by a
[0004]
Since the amount of coal (pulverized coal) supplied from the mill 4 to the furnace 8 of the boiler 7 cannot be directly measured, a load cell that does not show the weight of coal currently on the coal feeder 3 is shown. And the rotational speed of the
[0005]
Moreover, the said mill 4 is normally provided with multiple units | sets (for example, 6 units | sets) with respect to the one boiler 7, The total amount of coal output of each mill 4 at the time of the steady operation of the boiler 7, The fuel flow rate command based on the boiler load command (MWD) is compared, a coal feed amount command to each coal feeder 3 is obtained according to the comparison result, and each coal feeder 3 is determined based on the coal feed command. It comes to perform control.
[0006]
On the other hand, for example, when one mill 4 is normally stopped, first, the coal gate 9 of the
[0007]
However, as described above, when the coal gate 9 is closed and the coal feeder 3 is stopped in order to normally stop one of the mills 4, the coal supply amount becomes zero at that point. The coal output from the mill 4 has a pulverization delay, and after the coal feeder 3 stops, the coal output continues from the inside of the mill 4 in order to empty the inside of the mill 4, and thus exceeds the fuel flow rate command. Excessive coal will be supplied into the furnace 8 of the boiler 7, and there is a risk that the exhaust gas O 2 will decrease or the steam temperature will rise due to excessive fuel.
[0008]
For this reason, conventionally, as shown in FIG. 4, during a steady operation, the amount of
At the time of steady operation, the
A
At the time of steady operation, the
When the
During steady operation, the signal 11 'output from the
[0009]
In the case of the conventional coal output calculation device as described above, during a steady operation, the
[0010]
On the other hand, in order to normally stop the mill 4, a coal gate switching command 14 for closing the coal gate 9 of the
[0011]
When the coal gate switching command 14 is output, a
[0012]
As a result, when one mill 4 is normally stopped, the remaining plural mills 4 enter the furnace 8 of the boiler 7 by the amount of
[0013]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, when coal is discharged from the mill 4 in order to normally stop the mill 4, the
[0014]
In view of such a situation, the present invention can accurately calculate the
[0015]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, the coal supply amount 11 input from the coal feeder 3 to the mill 4 is output as it is as a signal 11 'during steady operation , while it is output from the
During steady operation, the
During steady operation, a “0”
When the
A
A coal
A “0”
An
The present invention relates to a coal output calculation device when a coal fired boiler is normally stopped .
[0016]
[0017]
According to the above means, the following operation can be obtained.
[0018]
[0019]
In the coal output calculation device at the time of normal stop of the coal fired boiler of the present invention, the
[0020]
As a result, when one mill 4 is normally stopped, the remaining plural mills 4 enter the furnace 8 of the boiler 7 by the amount of
[0021]
Here, as in the prior art, simply providing the
[0022]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0023]
1 and 2 show an example of an embodiment of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIGS. 3 to 5 denote the same components, and 29 is a signal generator during steady operation. 25, the
[0024]
The change rate of the
[0025]
Next, the operation of the illustrated example will be described.
[0026]
At the time of steady operation, the
[0027]
On the other hand, when the coal gate 9 of the
[0028]
When the coal gate 9 is closed, a
[0029]
As a result, when one mill 4 is normally stopped, the remaining plural mills 4 enter the furnace 8 of the boiler 7 by the amount of
[0030]
Here, as in the prior art, simply providing the
[0031]
In this way, the
[0032]
It should be noted that the coal output calculating device at the time of normal stoppage of the coal fired boiler of the present invention is not limited to the above illustrated example, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. Of course.
[0033]
【The invention's effect】
As described above, according to the coal output calculation device at the time of normal mill stop of the coal fired boiler according to the present invention, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a time chart illustrating an example of an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a schematic diagram showing a coal supply system of a general coal fired boiler.
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a coal output calculation device when a conventional coal fired boiler is normally stopped in a mill.
FIG. 5 is a time chart diagram of the conventional example shown in FIG. 4;
[Explanation of symbols]
3 coal feeder 4
Claims (1)
定常運転時には前記切換器(36)から出力される信号(11’)をそのまま信号(12)として出力する一方、ミル通常停止時における石炭ゲート(9)閉鎖時にはその時点で前記切換器(36)から出力される“0”となる直前の給炭量(11)の信号(11’)をホールドして残炭量を表わす信号(12)として出力する切換器(13)と、
定常運転時には信号発生器(25)から出力される“0”の信号(26)を信号(30)として出力する一方、ミル通常停止時における石炭ゲート(9)閉鎖時には信号発生器(27)から出力される“1”の信号(28)を信号(30)として出力する切換器(29)と、
該切換器(29)から出力される信号(30)が“0”から“1”へ変化した場合に、その変化率を設定値以下の範囲内に制限する処理を行って変化率補正信号(32)を出力する変化率制限器(31)と、
該変化率制限器(31)から出力される変化率補正信号(32)に基づき出炭量模擬ゲイン(34)を求めて出力する関数発生器(33)と、
該関数発生器(33)から出力される出炭量模擬ゲイン(34)を前記切換器(13)から出力される給炭量(11)の信号(12)に掛け、ミル通常停止時にミル(4)から出炭されると予測される出炭量模擬信号(21)を出力する乗算器(35)と、
定常運転時には信号発生器(40)から出力される“0”の信号(41)を信号(21’)として出力する一方、ミル通常停止時における石炭ゲート(9)閉鎖時には前記乗算器(35)から出力される出炭量模擬信号(21)を信号(21’)として出力する切換器(42)と、
該切換器(42)から出力される信号(21’)を前記切換器(36)から出力される信号(11’)に加え、出炭量(23)を出力する加算器(24)と
を備えたことを特徴とする石炭焚ボイラのミル通常停止時における出炭量算出装置。During steady operation, the coal supply amount (11) input from the coal feeder (3) to the mill (4) is directly output as a signal (11 '), while a signal is generated when the coal gate (9) is closed during normal mill stoppage. A switch (36) for outputting a signal (38) of "0" output from the device (37) as a signal (11 ');
During steady operation, the signal (11 ′) output from the switch (36) is output as it is as the signal (12), while when the coal gate (9) is closed during normal mill stop, the switch (36) is at that time. A switch (13) that holds the signal (11 ′) of the coal supply amount (11) immediately before becoming “0” and is output as a signal (12) representing the remaining coal amount;
The signal (26) of “0” output from the signal generator (25) at the time of steady operation is output as the signal (30), while the coal gate (9) is closed at the time of normal mill stop from the signal generator (27). A switch (29) for outputting the output signal (28) as a signal (30);
When the signal (30) output from the switch (29) changes from "0" to "1", a process for limiting the change rate to a range equal to or less than a set value is performed to change the change rate correction signal ( 32) output rate limiter (31),
A function generator (33) for obtaining and outputting a coal output simulation gain (34) based on the change rate correction signal (32) output from the change rate limiter (31);
The coal output simulation gain (34) output from the function generator (33) is multiplied by the signal (12) of the coal supply amount (11) output from the switch (13), and the mill ( A multiplier (35) for outputting a coal output simulation signal (21) predicted to be output from 4);
The signal (41) of “0” output from the signal generator (40) during steady operation is output as a signal (21 ′), while the multiplier (35) when the coal gate (9) is closed during normal mill stop. A switcher (42) for outputting the coal output simulation signal (21) output from as a signal (21 ');
An adder (24) for adding a signal (21 ') output from the switch (42) to a signal (11') output from the switch (36) and outputting a coal output (23); An apparatus for calculating a coal output when a coal fired boiler is normally stopped.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19366996A JP3787901B2 (en) | 1996-07-23 | 1996-07-23 | Device for calculating the amount of coal output during normal shutdown of a coal fired boiler |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19366996A JP3787901B2 (en) | 1996-07-23 | 1996-07-23 | Device for calculating the amount of coal output during normal shutdown of a coal fired boiler |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1038258A JPH1038258A (en) | 1998-02-13 |
JP3787901B2 true JP3787901B2 (en) | 2006-06-21 |
Family
ID=16311818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19366996A Expired - Fee Related JP3787901B2 (en) | 1996-07-23 | 1996-07-23 | Device for calculating the amount of coal output during normal shutdown of a coal fired boiler |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3787901B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4646290B2 (en) * | 2004-09-06 | 2011-03-09 | 中国電力株式会社 | Operation control system and method for thermal power plant |
CN104482981B (en) * | 2014-12-22 | 2018-06-19 | 贵州电力试验研究院 | Double-inlet double-outlet steel ball coal mill straight blowing type milling system enters stove Coal-fired capacity computational methods |
CN114413959B (en) * | 2021-12-30 | 2023-06-13 | 中煤科工集团沈阳研究院有限公司 | Multifunctional roadway fire experiment platform and method |
-
1996
- 1996-07-23 JP JP19366996A patent/JP3787901B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1038258A (en) | 1998-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3930367A (en) | Fluid flow control system | |
JP3787901B2 (en) | Device for calculating the amount of coal output during normal shutdown of a coal fired boiler | |
JP3769822B2 (en) | Method and apparatus for calculating coal output when purging mill residue of coal fired boiler | |
JPS6062606A (en) | Method and apparatus for limiting steam turbine pressure change ratio | |
JP3785706B2 (en) | Method and apparatus for calculating coal output at the start of mill residue in coal fired boiler | |
WO2006087803A1 (en) | Method for controlling calorific value of gas and apparatus for controlling calorific value of gas | |
JP3831998B2 (en) | Coal amount calculation device at the time of normal start-up of coal fired boiler | |
JP3797689B2 (en) | Combustion control device for coal fired boiler | |
JPS6113531B2 (en) | ||
JPH10231708A (en) | Combustion control method for coal-fired thermal power plant | |
JP2005061777A (en) | Automatic boiler control method and its device | |
JPH1194205A (en) | Equipment for control corresponding to multiple kind of coal | |
JP3297118B2 (en) | Boiler control device | |
JPH05272361A (en) | Load controller of combined-cycle power generating plant | |
JP2000130741A (en) | Method and device for controlling output of coal- burning thermal power plant | |
JPH0533088B2 (en) | ||
JPS5816123A (en) | Combustion control system for coal burning boiler | |
JPH0731198A (en) | System stabilizing system | |
KR840000688B1 (en) | Calorie Correction Method | |
JP2002195551A (en) | Horizontal mill output measurement correction device | |
JPS6183824A (en) | Fuel control device | |
JPS5826922A (en) | Combustion controller for boiler | |
SU848893A1 (en) | Method of automatic controlling of fuel feed into supercritical pressure steam generator | |
JPH04240310A (en) | Mill temperature control method at start of mill | |
JPS6214042B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060320 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |