JP3787778B2 - 腰部保護ベルト - Google Patents
腰部保護ベルト Download PDFInfo
- Publication number
- JP3787778B2 JP3787778B2 JP2003019789A JP2003019789A JP3787778B2 JP 3787778 B2 JP3787778 B2 JP 3787778B2 JP 2003019789 A JP2003019789 A JP 2003019789A JP 2003019789 A JP2003019789 A JP 2003019789A JP 3787778 B2 JP3787778 B2 JP 3787778B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- central portion
- cover
- fastener
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 10
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 4
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、腰部を保護し、腰痛を緩和する目的で使用する腰部保護ベルトに関する。
【0002】
【従来の技術】
腰部保護ベルトは一般に幅の広い強伸縮性の素材で構成され、腰部に巻き付けることで腰部を引き締め安定化し、腰椎への負担を軽減して痛みを緩和するものであるが、必要な支持力を得るために締め付けが強過ぎると血行が阻害され、却って症状を悪化させかねない。
【0003】
そこで、腰に当たる部分にステーと呼ばれる補強部材を取り付けることでベルトの締め過ぎを回避しつつ支持能力を高めることが行われている(例えば特許文献1,2参照)。ステーには金属やプラスチック等が用いられ、適度の弾力性を有するものであるため、身体に沿って弾性変化できるが、体格によって胴囲が異なることは勿論、支持が必要な部位も異なる。また、症状の程度、回復の度合に応じて快適に感じる支持力も変化するが、従来のベルトはステーがベルト本体に固定されているため、位置の変更、支持力の変更は不可能で、特定の部位に当たったり、身体の動きに適応できなかったりする問題が有った。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−238932号(第2頁 図2)
【特許文献2】
特開平10−14959号(第2頁 図1)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は従来の腰部保護ベルトの上記の点に鑑みて、補強部材の位置や方向、分布や支持強度を使用者の体格や必要部位、症状に合わせて自在に変更できる腰部保護ベルトを提供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の腰部保護ベルトは、長手方向の中央部を通気孔を有する非伸縮性シート材で構成し、且つ、該中央部の少なくとも一面は全面的に面ファスナの被係着面としたベルト本体と、棒状または板状の補強部材を収容可能な袋部を備え、且つ、少なくとも一面には前記被係着面に着脱自在に係着可能な面ファスナの係着面を有する1または複数の小袋体とからなり、前記小袋体の付着面を前記ベルト本体の付着面に付着させて本体中央部に小袋体を支持し、ベルト本体中央部に設けたカバーによるベルト本体の被係着面及び小袋体を被覆してなる。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明実施形態の腰部保護ベルト1を示すものである。図において、腰部保護ベルト1は、ベルト本体2と、長2個、短2個の径4個からなる小袋3,3、4,4、及び、該各小袋3,3、4,4に収容された複数のステー5,6(補強部材)から構成されている。
【0008】
ベルト本体2は、長手方向の中央部21と、両端部22,23とが非伸縮性のシート材で構成され、該シート材は少なくとも一面が全面的に面ファスナの被係着面21a,22a,23aをなし、且つ、厚さ方向への通気性を確保すべく多数の通気孔24を有している。また、一端部22には、他端部23の被係着面23aに係着可能な面ファスナの係着面22bを設けている。
【0009】
そして、中央部21と両端部22,23との中間部25,26はベルト長手方向への伸縮性を有するネット状布帛で構成され、且つ、上記中間部25,26を含むベルト本体2の周縁部27は、伸縮性のテープ状布帛で被覆されている。尚、周縁部27の縫合縁は図示例では破線で表されているが、中間部25,26の伸縮性を阻害しないようにジグザグ縫いにより縫合されている。
【0010】
また、ベルト本体2の中央部21の被係着面21aの表面には、中央部21と略同形状のカバー28が設けてあり、該カバー28は下方向に湾出した中央部21の下側周縁部27においてベルト本体中央部21に縫合される一方、カバー28の両側縁と、ベルト本体中央部21の両側縁とに、夫々、面ファスナの係着面28a及び被係着面21bを設け、これによりカバー28はほぼ全面的に開閉自在になっている。
【0011】
小袋体3,4には、各3本ずつのステー5,6を収容できるように3つの袋部3a,4aが形成され、且つ、該袋部3a,4aの一側(図示例では上側)は開放され、ステー5,6を自在に出し入れできる。そして、各袋体3,4の一面(図示例では裏面)には、ベルト本体中央部21の被係着面21aに係着可能な面ファスナの係着面3b,4bを設けてある。
【0012】
以上のように構成された腰部保護ベルト1は、図1に示されるように、各3本ずつのステー5,6を収容した4つの小袋体3,4の係着面3b,4bをベルト本体中央部21の被係着面21aに係着することにより固定し、更に、その上をカバー28で被覆した状態で、該カバー28側を身体側にして人体腰部に巻付け、一端部22の係着面22bを他端部23の被係着面23aに係着することにより身体に装着される。
【0013】
すると幅の広いベルト本体2により腰部が保護され、且つ、図示例では長短計12本のステー5,6により支持されることにより腰部が安定し、腰部への負担が軽減され、腰痛の症状が緩和される。
【0014】
そして、通常、長い方のステー5を収容した小袋体3は、図1のように2個を腰椎の両側に配置し、背筋を刺激しながら腰椎を両側から支持するか、または、図4に示すように1個の小袋体3を中央に配置して腰椎を直接支持する。このような支持形態の変更、小袋体3,4の移動や数の増減も、小袋体3,4が面ファスナ(3b,4b−21a)で着脱自在に固定されているため容易に行える。また、図5に示すように小袋体3,4を斜に配置することもできる。
【0015】
更に、ステー5,6による支持が強過ぎると感じる場合には、図6に示すように、一つの小袋体5,6に2本(或いは1本)のステー5,6のみを収容すれば、ステー5,6の配置が疎になり、より柔軟な支持力が得られる。
【0016】
そして、上記のように複数本(3本)のステー5,6を一組として一つの小袋体3,4に並べて収容する構成により、各小袋体3,4が平面的な形状となるのでベルト本体中央部21に安定的に固定される利点も有る。
【0017】
尚、上記各実施形態では、各小袋体3,4に3つずつの袋部3a,4aを形成する場合を示したが、1つの小袋体3,4に形成する袋部3a,4aの数はそれ以外でも良い。また、上記実施形態では、カバー28の両側縁が面ファスナ(27a−21b)で固定される場合を示したが、ベルト本体2に縫着等で恒久的に固定されていても良い。これらの場合、カバー28はポケット状となるので、その内側の他の物品、例えば、カイロ等を収容することもできる。また、カバー28は、上縁のみ、或いは両側縁のみを縫着等で固定する場合、ベルト本体2への縫合部なしに面ファスナのみにより取り外し可能に固定される場合もあり、更に、カバー28を省略することもできる。また、面ファスナの係着面3b,4b,22b,28a及び被係着面21a,21b,22a,23aは、対応関係のみを示すもので、面ファスナ表面に形成されている係止部材の形状を意味するものではなく、従って、相互に反対でも良い。
【0018】
【発明の効果】
本発明の腰部保護ベルトは、以上詳述した通り、長手方向の中央部を非伸縮性シート材で構成し、且つ、該中央部の少なくとも一面は全面的に面ファスナの被係着面としたベルト本体と、棒状または板状の補強部材を収容可能な袋部を備え、且つ、少なくとも一面には前記被係着面に着脱自在に係着可能な面ファスナの係着面を有する1または複数の小袋体とからなるので、補強部材の位置や方向、分布や支持強度を使用者の体格や必要部位、症状に合わせて自在に変更できる。
【0019】
また、上記小袋体には、各1本ずつの補強部材を収容可能な複数の袋部が形成されているので、棒状の補強部材を用いても小袋体が平面的な形状となり、ベルト本体中央部に確実且つ安定的に固定できると共に、収容する補強部材の数を増減することで支持強度を調節できる。
【0020】
更に、ベルト本体中央部には、小袋体を係着した被係着面を被覆するカバーを備えたので、ベルト本体中央部に複数の小袋体を設け、且つ、その配置を変更してもベルトの表面がカバーにより平坦に被覆されるための、使用感が良好であると共に、カバー内部にカイロ等他の物品を収容することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態の腰部保護ベルトのカバーを一部開いた状態を示す平面図である。
【図2】図1のY−Y断面図である。
【図3】図1のX−X断面図である。
【図4】本発明実施形態の腰部保護ベルトの小袋体の配置と数を変更した状態を示す要部平面図である。
【図5】本発明実施形態の腰部保護ベルトの小袋体の配置を斜に変更した状態を示す要部平面図である。
【図6】本発明実施形態の腰部保護ベルトの小袋体に収容する補強部材の数が異なる場合を示す要部平面図である。
【符号の説明】
1 腰部保護ベルト
2 ベルト本体
3,4 小袋体
3a,4a 袋部
3b,4b,22b,28a 係着面(面ファスナ)
5,6 ステー(補強部材)
21 中央部
21a,21b,22a,23a 被係着面(面ファスナ)
22,23 端部
25,26 中間部
27 周縁部
28 カバー
Claims (1)
- 長手方向の中央部を通気孔を有する非伸縮性シート材で構成し、且つ、該中央部の少なくとも一面は全面的に面ファスナの被係着面としたベルト本体と、棒状または板状の補強部材を収容可能な袋部を備え、且つ、少なくとも一面には前記被係着面に着脱自在に係着可能な面ファスナの係着面を有する1または複数の小袋体とからなり、前記小袋体の付着面を前記ベルト本体の付着面に付着させて本体中央部に小袋体を支持し、ベルト本体中央部に設けたカバーによるベルト本体の被係着面及び小袋体を被覆してなる腰部保護ベルト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003019789A JP3787778B2 (ja) | 2003-01-29 | 2003-01-29 | 腰部保護ベルト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003019789A JP3787778B2 (ja) | 2003-01-29 | 2003-01-29 | 腰部保護ベルト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004229781A JP2004229781A (ja) | 2004-08-19 |
JP3787778B2 true JP3787778B2 (ja) | 2006-06-21 |
Family
ID=32949578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003019789A Expired - Fee Related JP3787778B2 (ja) | 2003-01-29 | 2003-01-29 | 腰部保護ベルト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3787778B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170005954A (ko) * | 2015-07-06 | 2017-01-17 | 전주대학교 산학협력단 | 골반 벨트 |
WO2020072755A1 (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-09 | Lalabu LLC | Child carrying system |
US10660454B2 (en) | 2018-01-03 | 2020-05-26 | Lalabu LLC | Child carrying garment |
US11357339B2 (en) | 2020-10-16 | 2022-06-14 | Lalabu LLC | Child carrying system with adaptable head support |
USD970208S1 (en) | 2020-10-16 | 2022-11-22 | Lalabu LLC | Child carrier with head support |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4693507B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2011-06-01 | 花王株式会社 | 発熱具保持用ベルト |
EP2004154B1 (en) | 2006-04-11 | 2013-01-23 | Össur hf | Therapeutic belt |
JP5115743B2 (ja) * | 2009-01-06 | 2013-01-09 | 巖 笠原 | 伸縮自在なサポーター |
JP7376074B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2023-11-08 | アイトス株式会社 | サポーター付きズボン |
JP7449566B2 (ja) * | 2020-09-30 | 2024-03-14 | モリト株式会社 | 腰部又は骨盤用ベルト |
-
2003
- 2003-01-29 JP JP2003019789A patent/JP3787778B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170005954A (ko) * | 2015-07-06 | 2017-01-17 | 전주대학교 산학협력단 | 골반 벨트 |
KR101701960B1 (ko) * | 2015-07-06 | 2017-02-03 | 전주대학교 산학협력단 | 골반 벨트 |
US10660454B2 (en) | 2018-01-03 | 2020-05-26 | Lalabu LLC | Child carrying garment |
WO2020072755A1 (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-09 | Lalabu LLC | Child carrying system |
US10709262B2 (en) | 2018-10-03 | 2020-07-14 | Lalabu LLC | Child carrying system |
US11357339B2 (en) | 2020-10-16 | 2022-06-14 | Lalabu LLC | Child carrying system with adaptable head support |
USD970208S1 (en) | 2020-10-16 | 2022-11-22 | Lalabu LLC | Child carrier with head support |
US11700954B2 (en) | 2020-10-16 | 2023-07-18 | Lalabu LLC | Child carrying system with adaptable head support |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004229781A (ja) | 2004-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7815584B2 (en) | Adjustable back support device | |
EP1437109B1 (en) | Lumbar supporter | |
US5591122A (en) | Convertible support belt | |
US8661587B1 (en) | Infant support pillow | |
JP4848260B2 (ja) | 妊婦帯 | |
US20140231472A1 (en) | Strap-on child carrier with support seating element | |
US8617092B2 (en) | Stabilizing belt | |
JP3787778B2 (ja) | 腰部保護ベルト | |
US9226626B2 (en) | Towel | |
JP2004255198A (ja) | 背部整形パッド及び背部サポート・ベルト | |
EP0507513B1 (en) | Therapeutic device | |
EP3741260B1 (en) | A cushion | |
JP5319680B2 (ja) | 調整可能な背部支持装置 | |
US6588020B1 (en) | Back support device with surgical area protection | |
US7491876B2 (en) | Guitar strap and method of making guitar strap | |
JP2004162183A (ja) | 膝サポータ | |
JP2015113546A (ja) | 腰部サポートバンド | |
JP2002209921A (ja) | 骨盤締め矯正ベルト | |
JP2004277936A (ja) | 腰用サポーター | |
JP7376074B2 (ja) | サポーター付きズボン | |
JPH1052450A (ja) | 腰固定バンド | |
JP2002238932A (ja) | 腰ベルト | |
JP3013516U (ja) | 身体保護健康具 | |
JP3122106U (ja) | 健康ベルト | |
CN2351105Y (zh) | 腰脊椎两用健康带 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |