JP3781637B2 - Fault detection method and apparatus for differential transformer - Google Patents
Fault detection method and apparatus for differential transformer Download PDFInfo
- Publication number
- JP3781637B2 JP3781637B2 JP2001151017A JP2001151017A JP3781637B2 JP 3781637 B2 JP3781637 B2 JP 3781637B2 JP 2001151017 A JP2001151017 A JP 2001151017A JP 2001151017 A JP2001151017 A JP 2001151017A JP 3781637 B2 JP3781637 B2 JP 3781637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- offset
- output
- signal
- circuit
- differential transformer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 8
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気マイクロメータ等に用いる差動トランスの故障検出方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
測定対象の変位を測定する変位計として、電気マイクロメータが、図1に例示する如く、インラインの多点測定に用いられるようになっている。
【0003】
図1において、10は、差動トランスが内蔵された電気マイクロメータ、12は測定ユニット、12Aは、オフセットやゲイン調整用のボリューム、14は、ビルトイン方式のユニットケース、14Aはセレクタ、14Bは確認用メータ、16はパソコン(PC)である。
【0004】
前記電気マイクロメータ10は、図2に詳細に示す如く、プローブ20を構成するスピンドル22の変位が伝えられるコア26と、該コア26の機械的な中心位置(中立点と称する)に関して対称に設けられた、互いに直列接続されたセンサコイル28、30を含む差動トランスを用いて、コア26の位置によるセンサコイル28、30のインビーダンスの変化を利用して、外部の発振器32からセンサコイル28、30に電圧を掛けた時に、各センサコイル28、30の両端に発生する、図3に示すような電圧E1、E2の差(E1−E2)のコア26の位置による変化に基づいて、スピンドル22の変位を検出していた。
【0005】
具体的には、図4に示す如く、発振器32で発生した正弦波状の駆動信号を、例えばトランス40を介して前記センサコイル28、30に印加し、前記センサコイル28、30の中立点の出力とゼロ調整(オフセット補正)用の可変抵抗器(ボリュームと称する)42の出力を増幅器46で増幅し、スパン調整(ゲイン補正)用のボリューム48及びオフセット除去用のコンデンサ50を介して同期整流器52に入力し、該同期整流器52により前記発振器32出力の駆動信号との同期をとって半波又は全波整流した後、フィルタ54により平滑化し、該フィルタ54出力のアナログ信号をアナログ−デジタル(A/D)変換器56によりデジタル信号に変化した後、例えば液晶表示器(LCD)で構成される表示装置58によりデジタル表示していた。図において、44は抵抗である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような差動トランスを用いた電気マイクロメータにおいては、プローブ20(コア26)の機械的中立点でセンサ信号が零になるため、断線等による故障と中立点からの正常信号との判別が困難であるという問題点を有していた。
【0007】
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたもので、入力信号線や駆動信号線の断線状態と正常状態を判別可能とすることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、差動トランスの故障検出装置において、差動トランスの出力信号に故障検出用のオフセット信号を印加するための、該差動トランスのインピーダンスより出力インピーダンスが高くされたオフセット印加回路と、前記オフセット信号が印加された信号を、オフセットが無い状態に戻すためのオフセット除去回路と、該オフセット除去回路の出力信号を整流する整流回路と、該整流回路の出力レベルに基づいて、入力信号線や駆動信号線の断線を検出するレベル判定回路とを備えることにより、前記課題を解決したものである。
【0010】
更に、前記入力信号線や駆動信号線の断線を検出したら、外部へアラームを出力すると共に、直前の内部データを保持するようにしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0012】
本発明の第1実施形態は、図5に示す如く、クロック信号を発生する、周波数安定度が従来の発振器32に比べて極めて高い水晶発振器60と、該水晶発振器60の出力に基づいて、正弦波状の駆動信号をデジタル的に発生するための、正弦波(SIN)データが記憶されたリードオンリーメモリ(ROM)64及び該ROM64の出力をアナログ信号に変換して出力するデジタル/アナログ(D/A)変換器66を含む駆動信号発生用CPU62と、従来と同様のセンサコイル28、30の中点に発生した電圧を増幅するための、高精度の抵抗アレイ44及び安定したゲインの増幅器68と、該増幅切換回路68の出力を、前記水晶発振器60出力のクロック信号と同期して整流する同期整流器78と、該同期整流器78の出力を平滑化するフィルタ54と、該フィルタ54の出力をデジタル信号に変換する、例えば14ビットのA/D変換器56と、測定信号を表示する際に、ヒステリシスを持たせて、表示のちらつきを防止するためのデジタルフィルタ81、オフセット補正及びゲイン補正をデジタル的に行う補正処理部82、表示処理部84、オフセット・入出力処理部86、D/A出力部88、後出レベル判定回路98を含む信号処理用CPU80と、前記センサコイル28と30の中立点からの信号に故障検出用のオフセット信号を印加するための、差動トランスのインピーダンスより出力インピーダンスが高く設定されたオフセット印加回路90と、該オフセット回路90によりオフセットされた信号を、再びオフセットの無い状態に戻すためのオフセット除去回路92と、駆動信号線29、31の断線にも対応できるように、該オフセット除去回路92の出力信号を検波する整流回路94と、該整流回路94の出力をデジタル信号に変換するA/D変換器96と、該A/D変換器96の出力に基づいて、異常値のレベルを判定するための、例えば前記信号処理用CPU80に含まれるレベル判定回路98と、を含んで構成されている。
【0013】
前記ROM64には、正弦波データが予め計算して格納されており、前記水晶発振器60は、該ROM64の正弦波データの読み出しタイミングを発生させる。
【0014】
前記補正処理部82におけるオフセット補正及びゲイン補正は、次式により行われる。
【0015】
【数1】
【0016】
本実施形態における入力信号線27又は両駆動信号線29、31が断線した状態の入力信号と出力信号の関係の例を図6(A)に示す。図から明らかなように、正常であれば、オフセット印加回路90で印加したオフセットが、オフセット除去回路92で元に戻り、整流回路94の出力も正常レベルとなるのに対して、入力信号線27又は両駆動信号線29、31が断線した場合には、インピーダンスの関係で、オフセット印加回路90により入力信号が大きくオフセットし、オフセット除去回路92を経ても正常値には戻らないので、レベル判定回路98により、異常レベルを判定できる。
【0017】
又、駆動信号線29、31の一方が断線するか、あるいは、水が入ったりして短絡した場合には、図6(B)に示す如く、振幅が大きいままとなり、やはり整流回路94の出力が異常レベルとなるので、レベル判定回路98により、この状態を検知できる。
【0018】
前記レベル判定回路98により異常が検出されると、デジタルフィルタ81の処理を停止させて以降の入力データを無効にし、最後の測定値を保持させると共に、オフセット・入出力処理部86から、RS232等の外部出力にアラーム信号を出力させる。
【0019】
本実施形態においては、従来のようにコイルやコンデンサを用いた発振器32の代わりに、信号発生用CPU62でデジタル的に駆動信号を発生し、且つ、ボリューム42、46の代わりに補正処理部82でデジタル的にオフセット補正及びゲイン補正を行うようにしているので、温度変化や経年変化の影響を受け難く、組立時やキャリブレーション時の調整を省略でき、更に、ボリュームの取付スペースの削減による小型化が可能である。
【0020】
本実施形態においては、更にデジタルフィルタ81を加えて、A/D変換器56の出力にヒステリシスを持たせているので、時定数の大きなフィルタを用いて応答速度を下げなくても、判定レベル近傍での信号のふらつきにより変位表示が変化しにくくなるようになると共に測定値が近似的に平均化され、インラインに組込んでの自動制御に適した高い応答速度で、安定した表示を得ることができる。
【0021】
前記デジタルフィルタ81におけるヒステリシスの処理の手順を図7に示す。ここで、ヒステリシス量Nは、安定性を優先する場合には大きくし、速さを優先する場合には小さくすることができる。
【0022】
N=1の場合の表示値の変化例を図8に実線Aで示す。同じく破線Bで示す従来例と比べて、表示のちらつきが小さくなっていることが明らかである。
【0023】
なお、本発明の適用対象は、前記のようなデジタル式の電気マイクロメータに限定されず、図4に示したようなアナログ式の電気マイクロメータにも同様に適用できる。このアナログ式の電気マイクロメータに適用した本発明の第2実施形態を図9に示す。
【0024】
本実施形態においては、抵抗44の代わりにオフセット印加回路90が設けられ、ゲイン補正用ボリューム48の出側にオフセット除去回路92が設けられている。
【0025】
他の点に関しては、図4に示した従来例と同様であるので、説明は省略する。
【0026】
本実施形態においても、第1実施形態と同様に、入力信号線27又は両駆動信号線29、31が断線した場合には、図6(A)に示したような波形となり、一方、片側の駆動信号線29又は31が断線又は短絡した場合には、図6(B)に示した如くとなるので、レベル判定回路98で、正常状態とこれらの異常状態を区別することが可能となる。
【0027】
前記レベル判定回路98が異常を検出すると、その信号が信号処理用CPU80´に入って表示装置58でアラーム表示を行うと共に、A/D変換器56からの入力を以降無効にして、最後のデータをCPU80´で保持する。このデータを、必要に応じて、表示装置58に表示することも可能である。又、CPU80´から外部へアラーム信号を出力するように構成することも可能である。
【0028】
本実施形態においては、第1実施形態のA/D変換器96を省略して、コンパレータ等からなるレベル判定回路98により、整流回路94の出力に基づいて、直接レベル判定しているので、構成が簡略である。
【0029】
なお、前記実施形態においては、いずれも、本発明が電気マイクロメータに適用されていたが、本発明の適用対象はこれに限定されず、他の電気マイクロ製品や、差動トランスを用いた一般の測定器にも同様に適用することができることは明らかである。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、信号線の断線又は短絡状態と正常状態を判別することが可能となり、故障検出を容易且つ的確に行うことが可能となる。
【0031】
従って、インライン等の自動測定に際して、プローブと電装間のケーブルの断線やコネクタの接続不良に対して、警告メッセージを発生し、誤ったデータによる誤作動を防止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リニアエンコーダを用いて行われている従来の多点測定の例を示す構成図
【図2】電気マイクロメータで用いられている差動トランスの原理を示す構成図
【図3】同じくセンサコイル出力の例を示す線図
【図4】従来の電気マイクロメータの構成例を示す回路図
【図5】本発明の第1実施形態の構成を示す回路図
【図6】前記実施形態における入力信号線又は両駆動信号線が断線した場合、及び、片側の駆動信号線が断線又は短絡した場合の各部信号波形を示す線図
【図7】第1実施形態で用いられているデジタルフィルタ内におけるヒステリシス処理の手順を示す流れ図
【図8】従来例と第1実施形態における表示値の変化状態を比較して示す線図
【図9】本発明の第2実施形態の構成を示す回路図
【符号の説明】
20…プローブ
22…スピンドル
26…コア
27…入力信号線
28、30…センサコイル
29、31…駆動信号線
32…発振器
62…駆動信号発生用CPU
80、80´…信号処理用CPU
90…オフセット印加回路
92…オフセット除去回路
94…整流回路
98…レベル判定回路[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a failure detection method and apparatus for a differential transformer used in an electric micrometer or the like.
[0002]
[Prior art]
As a displacement meter for measuring the displacement of a measurement object, an electric micrometer is used for in-line multipoint measurement as illustrated in FIG.
[0003]
In FIG. 1, 10 is an electric micrometer with a built-in differential transformer, 12 is a measurement unit, 12A is a volume for adjusting an offset or gain, 14 is a built-in unit case, 14A is a selector, and 14B is a confirmation. The
[0004]
As shown in detail in FIG. 2, the
[0005]
Specifically, as shown in FIG. 4, a sinusoidal drive signal generated by the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in an electric micrometer using such a differential transformer, the sensor signal becomes zero at the mechanical neutral point of the probe 20 (core 26), so that a failure due to disconnection or the like and a normal signal from the neutral point are not detected. It had the problem that it was difficult to distinguish.
[0007]
The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and it is an object of the present invention to make it possible to distinguish between a disconnected state and a normal state of an input signal line and a drive signal line.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention provides a differential transformer failure detection apparatus , wherein an offset application circuit having an output impedance higher than an impedance of the differential transformer for applying a fault detection offset signal to an output signal of the differential transformer; Based on the output level of the rectifier circuit, an rectifier circuit for rectifying the output signal of the offset eliminator circuit, an offset eliminator circuit for returning the signal to which the offset signal is applied to a state without an offset, and an input signal line by providing a level decision circuit for detecting the disconnection of or the drive signal line is obtained by solving the previous SL problems.
[0010]
Further, when the disconnection of the input signal line or the drive signal line is detected, an alarm is output to the outside and the immediately preceding internal data is held.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0012]
As shown in FIG. 5, the first embodiment of the present invention generates a clock signal and has a
[0013]
In the
[0014]
The offset correction and gain correction in the
[0015]
[Expression 1]
[0016]
FIG. 6A shows an example of the relationship between the input signal and the output signal when the
[0017]
Further, when one of the
[0018]
When an abnormality is detected by the
[0019]
In this embodiment, instead of the
[0020]
In the present embodiment, the
[0021]
FIG. 7 shows the procedure of hysteresis processing in the
[0022]
A change example of the display value in the case of N = 1 is shown by a solid line A in FIG. It is clear that the display flicker is smaller than that of the conventional example, which is also indicated by the broken line B.
[0023]
The application target of the present invention is not limited to the digital electric micrometer as described above, and can be similarly applied to an analog electric micrometer as shown in FIG. A second embodiment of the present invention applied to this analog electric micrometer is shown in FIG.
[0024]
In this embodiment, an offset
[0025]
The other points are the same as in the conventional example shown in FIG.
[0026]
Also in the present embodiment, as in the first embodiment, when the
[0027]
When the
[0028]
In the present embodiment, the A /
[0029]
In any of the above embodiments, the present invention has been applied to an electric micrometer. However, the scope of application of the present invention is not limited to this, and other electric micro products and general transformers using a differential transformer may be used. Obviously, the same can be applied to the measuring instrument.
[0030]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to distinguish between a disconnection or short circuit state of a signal line and a normal state, and it is possible to easily and accurately detect a failure.
[0031]
Therefore, during automatic measurement such as in-line, it is possible to generate a warning message for the disconnection of the cable between the probe and the electrical equipment or the connection failure of the connector, and to prevent malfunction due to erroneous data.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a conventional multipoint measurement performed using a linear encoder. FIG. 2 is a block diagram showing the principle of a differential transformer used in an electric micrometer. FIG. 4 is a circuit diagram showing an example of the configuration of a conventional electric micrometer. FIG. 5 is a circuit diagram showing the configuration of the first embodiment of the present invention. FIG. 7 is a diagram showing signal waveforms of respective parts when an input signal line or both drive signal lines are disconnected, and when one drive signal line is disconnected or short-circuited. FIG. 8 is a flow chart showing the procedure of hysteresis processing in FIG. 8. FIG. 8 is a diagram showing a comparison of display value change states in the conventional example and the first embodiment. FIG. 9 is a circuit diagram showing the configuration of the second embodiment of the invention. Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
80, 80 '... CPU for signal processing
90 ... Offset
Claims (2)
前記オフセット信号が印加された信号を、オフセットが無い状態に戻すためのオフセット除去回路と、
該オフセット除去回路の出力信号を整流する整流回路と、
該整流回路の出力レベルに基づいて、入力信号線や駆動信号線の断線を検出するレベル判定回路と、
を備えたことを特徴とする差動トランスの故障検出装置。An offset application circuit having an output impedance higher than the impedance of the differential transformer for applying an offset signal for failure detection to the output signal of the differential transformer;
An offset removal circuit for returning the signal to which the offset signal is applied to a state without an offset;
A rectifier circuit for rectifying the output signal of the offset removal circuit;
A level determination circuit that detects disconnection of an input signal line or a drive signal line based on the output level of the rectifier circuit;
A fault detection device for a differential transformer, comprising:
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001151017A JP3781637B2 (en) | 2001-05-21 | 2001-05-21 | Fault detection method and apparatus for differential transformer |
US10/150,077 US6753686B2 (en) | 2001-05-21 | 2002-05-20 | Method and apparatus for detecting failure of differential transformer, and method and apparatus for signal processing of differential transformer |
CNB02126399XA CN1187570C (en) | 2001-05-21 | 2002-05-21 | Method and device of fault detection and signal processing for differential transformer |
EP02011221.5A EP1262732B1 (en) | 2001-05-21 | 2002-05-21 | Method and apparatus for detecting failure of differential transformer and signal processing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001151017A JP3781637B2 (en) | 2001-05-21 | 2001-05-21 | Fault detection method and apparatus for differential transformer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002340612A JP2002340612A (en) | 2002-11-27 |
JP3781637B2 true JP3781637B2 (en) | 2006-05-31 |
Family
ID=18995949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001151017A Expired - Fee Related JP3781637B2 (en) | 2001-05-21 | 2001-05-21 | Fault detection method and apparatus for differential transformer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3781637B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105136016A (en) * | 2015-09-22 | 2015-12-09 | 国家电网公司 | Discrimination method for winding deformation of power transformer |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6770300B2 (en) * | 2015-09-29 | 2020-10-14 | 株式会社ミツトヨ | Signal processing circuit for measuring equipment |
JP7031418B2 (en) * | 2018-03-26 | 2022-03-08 | 株式会社富士通ゼネラル | Signal processing equipment and sensor equipment |
-
2001
- 2001-05-21 JP JP2001151017A patent/JP3781637B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105136016A (en) * | 2015-09-22 | 2015-12-09 | 国家电网公司 | Discrimination method for winding deformation of power transformer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002340612A (en) | 2002-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9063174B2 (en) | Hall effect measurement instrument with temperature compensation | |
CN101231310B (en) | Voltage measurement instrument and method having improved automatic mode operation | |
US20020030484A1 (en) | Position measuring device and error detecting method for the same, and electromagentic induction position detecting device | |
US9507006B2 (en) | Method for calibrating a current transducer of the rogowski type | |
US6753686B2 (en) | Method and apparatus for detecting failure of differential transformer, and method and apparatus for signal processing of differential transformer | |
US9297865B2 (en) | Hall effect measurement instrument with temperature compensation | |
CN111623698B (en) | An Eddy Current Displacement Sensor Circuit with Nonlinear Correction Function | |
JP3781637B2 (en) | Fault detection method and apparatus for differential transformer | |
CN1849517B (en) | Method and apparatus for measuring active, reactive power of system and module, impedance of electrical component | |
JP2008157838A (en) | Insulation monitoring device | |
JP4723353B2 (en) | Impedance measuring device | |
JP2000028440A (en) | Measuring converter for measuring temperature of oil- filled driving mean and temperature measuring method suitable for the same | |
JP5877262B1 (en) | Calibrator for electromagnetic flowmeter | |
JP6276677B2 (en) | Standard signal generator | |
JP3929256B2 (en) | Differential transformer signal processing device | |
JP3964538B2 (en) | Impedance measuring device | |
US6999892B2 (en) | Circuit arrangement and method for controlling and evaluating signal detectors | |
JP2012122781A (en) | Resistance measurement device | |
JP2954449B2 (en) | Capacitance measuring circuit and LCR meter having the same | |
JP2009128334A (en) | Measuring device and detecting method of impedance | |
JP4255926B2 (en) | Strain and temperature measuring device | |
JPH11295362A (en) | Impedance measuring apparatus | |
JPH0631362Y2 (en) | Dimension measuring device | |
Milkovic | A remote pressure sensor with digital signal interface | |
JP2007278977A (en) | Measuring instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3781637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150317 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |