JP3778269B2 - Portable air blower - Google Patents
Portable air blower Download PDFInfo
- Publication number
- JP3778269B2 JP3778269B2 JP2001109781A JP2001109781A JP3778269B2 JP 3778269 B2 JP3778269 B2 JP 3778269B2 JP 2001109781 A JP2001109781 A JP 2001109781A JP 2001109781 A JP2001109781 A JP 2001109781A JP 3778269 B2 JP3778269 B2 JP 3778269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- exhaust
- cylinder
- silencer
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003584 silencer Effects 0.000 claims description 91
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 15
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- UBCKGWBNUIFUST-YHYXMXQVSA-N tetrachlorvinphos Chemical compound COP(=O)(OC)O\C(=C/Cl)C1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl UBCKGWBNUIFUST-YHYXMXQVSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 244000007853 Sarothamnus scoparius Species 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば空冷2サイクルエンジンなどのエンジンにより送風機を駆動し、この送風機により発生させた空気流によって落ち葉やゴミなどを吹き寄せ集めて清掃する送風掃除機等の携帯型送風作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の携帯型送風作業機は、通常、前記携帯型送風作業機を使用する作業者が動き回って作業しやすいように、前記携帯型送風作業機を例えば背中に背負って作業できるようにした背負い式タイプが主流となっている(図6を参照)。
【0003】
ここで、前記背負い式タイプの携帯型送風作業機の構造について図6を参照しながら説明する。すなわち、同図に示す携帯型送風作業機20は、両腕を通して両肩部にて支持される背負いバンド22,22が架けられた背負架台21と、この背負架台21に搭載されたエンジン23および送風機24と、この送風機24の導出管25に接続したフレキシブル管26およびこれに接続した噴射管27とを有している。作業者が噴射管27の基端側に取り付けた操作ハンドル28を手に持って操作することにより、前記噴射管27を自由に操れるようになっている。そして、前記噴射管27の先端から空気流を落ち葉やゴミMに対して勢いよく吹き付けることによって、落ち葉やゴミMを吹き集めて清掃できるようになっており、従来のほうきによる清掃作業に比べて、格段に能率的な清掃作業が行える。
【0004】
ところで、この種の作業機では、前記排気消音器の表面温度やその排出口から排出される排気ガスの温度をできるだけ低く抑えたい要請がある。そこで、例えば図7の平面図に示すような改良が施されている。図7は、ファン29およびこれを収容するファンケース30を備えた送風機24と、これを駆動するエンジンEのシリンダ31、排気消音器32およびエアクリーナ33との配置構成を概略的に示している。この配置構成において、前記ファン29の駆動により発生させた加圧空気のうち、その大部分はファンケース30のボリュート部36を経て吐出管25に導入されて、送風作業機本来の清掃用として用いられるが、その一部は前記ファンケース30の後壁30aに設けられた空気取出口34から取り出され、前記シリンダ31の周囲に導くことによって前記シリンダ31が冷却されるようになっている。
【0005】
さらに、前記ファンケース30の後壁30aに他の空気取出孔35aが設けられ、この空気取出孔35aから取り出された空気を前記排気消音器32の周囲に導くことにより、この排気消音器32を直接に冷却し、これにより前記排気消音器32の表面温度やその排出口から排出される排気ガスの温度をできるだけ低く抑えることができるようになっている。
【0006】
また、ファンケース30の後壁30aではなく、ボリュート部36に、前記空気取出孔35aに相当する空気取出孔35bを前記排気消音器32に対向する位置に設けたものも知られている(特開2000ー73762参照)。これによれば、前記ファンケース30の後壁30aに空気取出孔35aを設けた場合に比べ、空気取出孔35bからの空気の噴出量が格段に多くなることから、前記排気消音器32の表面温度やその排出口から排出される排ガスの温度をより低く抑えることが期待される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記ファンケース30の後壁30aまたはボリュート部36に空気取出孔35a,35bを設けた場合、この種の送風作業機として本来有する送風性能が大幅に低下する。これは、ボリュート部36側に空気取出孔35bを設けた場合において特に顕著である。また、元来、シリンダ31の冷却用として設けられている空気取出口34以外に、空気取出孔35aまたは35bを新たに設けることで、これらの空気取出孔35aまたは35bからのファン回転音の漏れによる騒音や、空気取出孔35a,35bを通過する空気の気流音が発生する。
【0008】
本発明は、前記したような不具合に鑑みてなされたもので、携帯型送風作業機として本来有するべき送風性能の低下を来すことなく、エンジンのシリンダおよび排気消音器を効率的に冷却すると共に、使用時の低騒音化を実現する携帯型送風作業機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記した目的を達成するために、本発明にかかる携帯型送風作業機は、ファンをファンケースで覆った送風機と、前記送風機を駆動するエンジンとを備えた携帯型送風作業機であって、前記エンジンのシリンダが前記ファンケースの後壁に設けた空気取出口に対向して配置され、かつ前記シリンダの一側部に排気消音器が接続され、さらに、前記シリンダの上方と他側方と後方とを覆い、前記空気取出口から取り出された空気をシリンダの周囲を経て前記排気消音器へ導くシリンダカバーと、前記排気消音器に支持されて、前記排気消音器の少なくとも上方と前方と一側方とを覆い、前記シリンダカバーから導出された空気を排気消音器の周囲を経て後方外部へ排出する金属製の消音器カバーとを備え、前記排気消音器がエンジンの排気ガスを後方に排出する排出口を有し、前記消音器カバーは、一側壁から後方に突出させて設けたガイド部65を有し、前記ガイド部の案内によって、前記シリンダカバーから導出された空気を前記排出口の周囲を通って排出口から排出される排気ガスとほぼ平行に流すことにより、前記空気を排気ガスに混入させながら前記シュラウドの排気出口から後方へ排出するように構成されている。
【0010】
この構成によれば、ファンケースの後壁に設けた空気取出口から取り出した空気を前記シリンダの冷却用として利用した後にそのまま外部に排出することなく、前記シリンダを覆うシリンダカバーによって排気消音器側に誘導し、かつ消音器カバーによって排気消音器の周囲を通って後方外部へ排出されるので、前記シリンダのみならず、排気消音器をも前記空気により効率的に冷却することができて、排気ガスの温度も低下する。このため、排気消音器を冷却する専用の空気取出孔をファンケースに新たに設ける必要がなく、送風機として本来有する送風性能も低下しない。また、ファンケースに排気消音器を冷却するための空気取出孔が不要になるので、作業機の稼動時に発生するファンの騒音の漏れや気流音が抑制され、使用時の低騒音化を実現できる。また、排気消音器の周囲を経て前記排気消音器を冷却した後の空気は消音器カバーにより後方へ排出されるが、前記空気は排出口からの排気ガスとほぼ平行に流され、かつ前記空気の温度はエンジンの排気ガスに比べてはるかに低温であるから、両者が混合されることで、前記排気ガスの温度を大幅に低下させて後方へ排出することができる。これにより、排気消音器の表面温度および排気ガス温度を低下させることができる。
【0011】
また、本発明の一実施形態にかかる携帯型送風作業機は、前記消音器カバーがさらに前記排気消音器の下方をも覆うように構成されている。
【0012】
この実施形態によれば、排気消音器はその上方と前方と一側方とに加え、その下方をも覆われるので、空気が排気消音器の下面にも回り込んで冷却効果が高まるとともに、排気消音器から発生する騒音も低減される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態にかかる携帯型送風作業機について図1なしい図5を参照しながら説明する。
【0016】
図1において、送風機1はファン11とこれを収容するファンケース12とを有し、ファンケース12の後部に、ファン11を回転駆動するエンジンEが連結されている。前記ファンケース12の後壁12aに設けた空気取出口13に後方から対向する位置に、エンジンEのシリンダ2が配置されている。また、シリンダ2の一側部(右側)には排気消音器3が接続され、他側部(左側)には気化器とエアクリーナを含む吸気装置4が接続されている。以上の基本構成については従来の携帯型送風作業機における基本構成とほぼ同様である。
【0017】
本発明ではさらに、前記シリンダ2の上方、他側方および後方とを覆い、前記空気取出口13から取り出された加圧空気Aをシリンダ2の周囲を経て前記排気消音器3へ導くシリンダカバー5が設けられている。つまり、シリンダ2を冷却した後の空気Aを従来のようにそのまま後方外部に排出するのではなく、シリンダカバー5に空気Aのガイドとしての機能を持たせ、このシリンダカバー5により空気Aが排気消音器3側にまで導かれるように構成している。
【0018】
ここで、前記シリンダカバー5は、図2に示すように、ファンケース12の空気取出口13に対向する前面および排気消音器3と接続する一側面を除いて、シリンダ2の上方、他側方(図1の吸気装置4と接続される側)および後方にわたり、前記シリンダ2の外周面との間に空気の通り道(冷却通路)を確保して覆うようにしたものであって、上壁5aと後壁5bと他側壁5cとを有し、一側部50(排気消音器3側)および前部51は開放されている。上壁5aには、点火プラグの挿入孔15と、シリンダカバー5をシリンダ2に着脱自在に取り付けるための後述するねじ体の挿入孔16とが形成されている。
【0019】
また、前記排気消音器3の上方、前方、一側方および下方を覆い、前記シリンダカバー5から導出された空気Aを排気消音器3の周囲を経て後方外部へ排出する消音器カバー6を設けている。これにより、前記シリンダ2を冷却した後、前記シリンダカバー5をガイドとして排気消音器3側にまで導いた空気Aを、さらに消音器カバー6をガイドとして排気消音器3の周囲を経て後方外部へ排出するようにし、この過程で前記排気消音器3が前記空気Aによって冷却される。ここで、前記消音器カバー6は、排気消音器3の上方、一側方(シリンダ2と接続されない側)、前方(ファンケース12と対向する側)および下方に、排気消音器3の外周面との間に空気の通り道(冷却通路)を確保して、排気消音器3を覆うようにしたものであって、上壁6aと一側壁6bとを有する第1カバー片61と、前壁6cと下壁6dとを有する第2カバー片62とで構成されている。第1カバー片61の上壁6aには後述するねじ体の挿通孔41が形成され、第2カバー片62の上部に例えば溶接で接合されたステー42に、前記挿通孔41と合致する挿通孔43が形成されている。
【0020】
このように、図1の空気取出口13から取り出した空気Aを、シリンダ外周面から排気消音器外周面に至るまで誘導するガイドとしての機能を持つシリンダカバー5と、消音器カバー6とを設けることで、ファンケース12の空気取出口13から取り出された空気Aは、空気取出口13→シリンダ2の周囲→排気消音器3の周囲→後方外部の順(図中の矢印で示す流れ)に導かれて排出される。
【0021】
上記構成によれば、シリンダ2を冷却するために通常設けられている空気取出口13をそのまま有効に利用し、この空気取出口13から取り出した空気Aを前記シリンダ2の冷却後に排出するのでなく、シリンダ冷却後の空気Aを前記シリンダカバー5および消音器カバー6によって最終的に排気消音器3側にまで導き、この導かれた空気Aを前記排気消音器3の冷却用として有効に活用できる。したがって、前記排気消音器3を冷却するために、前記ファンケース12に図7で示したような従来の空気取出孔35aまたは35bを設ける必要がないので、携帯型送風作業機が本来有する送風性能が低下することもない。また、ファンケース12に対して前記空気取出口13以外に新たな空気取出孔を設ける必要がないので、ファン11の騒音の漏れや空気取出口を通過する空気の気流音が抑制される。さらに、排気消音器3とシリンダ2の大部分がカバー5,6で覆われるので、排気消音器3やシリンダ2からの放射音を効果的に遮断できる。
【0022】
なお、前記シリンダカバー5は2つ以上に分割して形成してもよい。消音器カバー6は、3つ以上に分割してもよいし、一体に形成してもよい。また、これらカバーの構成部材の材質としては、例えば金属板を所定形状に板金加工するなどの手段で製作できるが、一層の低騒音化を図るため、鉄板を心材としてこの両面にカーボンをコーティングしたものを所定形状に加工した防音効果のある材料を用いることもできる。なお、前記消音器カバー6は、空気Aのガイドとしての役割のほか、通常、ポリプロピレンなどの合成樹脂で形成されているファンケース12に近接して配置される点を考慮すれば、遮熱性あるいは断熱性という機能も重要となるので、前記材質の選択時、遮熱効果あるいは断熱効果の大きいものを選択するようにする。
【0023】
図3は本発明にかかる携帯型送風作業機のエンジンE全体を示す平面図であり、図4は同じくエンジンEの背面図である。図3において、エンジンEのシリンダ2には、その両側に配置されている排気消音器3および吸気装置4がそれぞれ接続され、後部にリコイルスタータ17が、上部に点火プラグ18が、それぞれ取り付けられている。シリンダ2は、ファンケース12の後壁12aに設けた空気取出口13に対向して配置されている。シリンダカバー5は、挿通孔16(図2)に挿通したねじ体45でシリンダ2の頂部に支持され、消音器カバー6の第1カバー片61および第2カバー片62は、挿通孔41,43(図2)に挿通したねじ体46で消音器3の上部に支持されている。図4に示すように、排気消音器3の上部はシリンダ2に支持され、下部は、シリンダ2の下方のクランクケース19にねじ体47を用いて支持されている。
【0024】
この携帯型送風作業機は、通常、図5に示すように、シリンダ2および排気消音器3がシュラウド7で覆われており、高熱を帯びやすい部分に手や肌が直接に触れないように配慮する。なお、図3および図4では、内部構造を理解しやすくするために、便宜上、図3では前記シュラウド7の大部分を省いたものを示し、図4ではシュラウド7の全部を省いたものを示している。
【0025】
図3において、空気取出口13から取り出された空気Aは、図1の原理図でも説明したとおり、矢印で示すように、シリンダカバー5によってその流れがガイドされ、シリンダ2の周囲を経て隣接する排気消音器3側に導かれる。この過程でシリンダ2は前記空気Aによって冷却される。続いて、前記排気消音器3側に導かれた空気Aは排気消音器3の周囲を経て後方へ排出される。このとき、シリンダ2から一側方に排出された排気ガスBは、前記排気消音器3内で図示しない酸化触媒によって排気ガス中のHC、CO、NOxなどが一定レベル以下に低減されるが、酸化触媒の発熱によって表面温度が高くなった排気消音器3の周囲には前記空気Aが導かれるようになっているので、前記排気消音器3の表面温度を低下させることができる。
【0026】
また、本実施形態の排気消音器3は、図3または図4に示すように、シリンダ2と反対側の一側面3aと消音器カバー6の一側壁6bとの間を排気ガスBが後方向きに流れるように、前記一側面3a上に後向きに排出口8が形成されている。したがって排気ガスBは、図2に示す排気消音器3のシリンダ側の他側面3bに設けた導入口30から排気消音器3に入り、排気消音器3内を経て、排出口8から後方に排出されるが、この際、図3に示すように、排気ガスBと前記空気Aとは、消音器カバー6の第1カバー片61に後方へ突出させて設けたガイド部65によって案内されて、互いにほぼ平行に後方へ流れ、シュラウド7の排気出口7a付近では十分に混合された状態で外部へ排出される。その結果、前記排気出口7aでの排気ガスBの温度を低下させることができる。
【0027】
【発明の効果】
以上のように、本発明にかかる携帯型送風作業機によれば、ファンケースに設けた空気取出口から取り出した空気の一部を、シリンダおよび排気消音器の冷却用の空気として有効に利用できる。このため、前記排気消音器を冷却するために専用の空気取出孔を新たにファンケースに設ける必要がないので、送風機として本来有する送風性能が低下するのが防止されるとともに、作業機の稼動時にファンの騒音が漏れたり、気流音が発生するのが抑制される。また、排気消音器の周囲を経て前記排気消音器を冷却した後の空気が排出口からの排気ガスとほぼ平行に流され、かつ前記空気の温度はエンジンの排気ガスに比べてはるかに低温であるから、両者が混合されることで、前記排気ガスの温度を大幅に低下させて後方へ排出することができる。これにより、排気消音器の表面温度および排気ガス温度を低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る携帯型送風作業機を示す概略平面図である。
【図2】同実施形態にかかる携帯型送風作業機の要部を示す分解斜視図である。
【図3】同実施形態にかかる携帯型送風作業機のエンジンを示す平面図である。
【図4】同実施形態にかかる携帯型送風作業機のエンジンを示す背面図である。
【図5】同実施形態にかかる携帯型送風作業機にシュラウドを取り付けた状態を示す背面図である。
【図6】携帯型送風作業機の使用状態を示す斜視図である。
【図7】従来の携帯型送風作業機を示す概略平面図である。
【符号の説明】
1…送風機、11…ファン、12…ファンケース、12a…後壁、13…空気取出口、2…シリンダ、3…排気消音器、4…エアクリーナ、5…シリンダカバー、6…消音器カバー、7…シュラウド、8…排出口、A…空気[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a portable blower such as a blower cleaner that drives a blower by an engine such as an air-cooled two-cycle engine and blows and collects fallen leaves and dust by an air flow generated by the blower.
[0002]
[Prior art]
This type of portable air blower is usually a back carrying the portable air blower so that it can be carried on the back, for example, so that an operator using the portable air blower can move around and work easily. Formula types are mainstream (see FIG. 6).
[0003]
Here, the structure of the carrying type portable air blower will be described with reference to FIG. That is, the
[0004]
By the way, in this type of working machine, there is a demand to keep the surface temperature of the exhaust silencer and the temperature of exhaust gas discharged from the exhaust port as low as possible. Therefore, for example, improvements as shown in the plan view of FIG. 7 are made. FIG. 7 schematically shows an arrangement configuration of the
[0005]
Further, another
[0006]
Further, it is also known that an
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the
[0008]
The present invention has been made in view of the above-described problems, and efficiently cools the engine cylinder and the exhaust silencer without deteriorating the blowing performance that should originally be possessed as a portable blower working machine. An object of the present invention is to provide a portable air blower that achieves low noise during use.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-described object, a portable air blower according to the present invention is a portable air blower comprising a fan having a fan covered with a fan case, and an engine that drives the fan. An engine cylinder is disposed opposite to an air outlet provided on the rear wall of the fan case, and an exhaust silencer is connected to one side of the cylinder, and further above, outside and behind the cylinder. And a cylinder cover that guides the air taken out from the air outlet to the exhaust silencer through the periphery of the cylinder, and is supported by the exhaust silencer, at least above and forward and one side of the exhaust silencer covering a way, the air derived from the cylinder cover through the periphery of the exhaust muffler and a metallic silencer cover for discharging rearwardly outside, exhaust gas of the exhaust muffler engine Has a discharge port for discharging to the rear, the silencer cover has a
[0010]
According to this configuration, the air taken out from the air outlet provided in the rear wall of the fan case is used for cooling the cylinder, and then is not discharged to the outside as it is, but the exhaust silencer side is covered by the cylinder cover that covers the cylinder. And the exhaust silencer cover passes through the periphery of the exhaust silencer and is exhausted to the outside. Therefore, not only the cylinder but also the exhaust silencer can be efficiently cooled by the air. The gas temperature also decreases. For this reason, it is not necessary to newly provide a dedicated air extraction hole for cooling the exhaust silencer in the fan case, and the air blowing performance that is originally provided as a blower does not deteriorate. In addition, since the fan case does not require an air extraction hole for cooling the exhaust silencer, the fan noise leakage and airflow noise that occur during operation of the work equipment are suppressed, and low noise during use can be realized. . Further, the air after cooling the exhaust silencer through the periphery of the exhaust silencer is exhausted rearward by the silencer cover, but the air is caused to flow substantially parallel to the exhaust gas from the exhaust port, and the air Since the temperature of the exhaust gas is much lower than that of the exhaust gas of the engine, by mixing them, the temperature of the exhaust gas can be greatly lowered and discharged backward. Thereby, the surface temperature of the exhaust silencer and the exhaust gas temperature can be lowered.
[0011]
Moreover, the portable air blower according to an embodiment of the present invention is configured such that the silencer cover further covers the lower side of the exhaust silencer.
[0012]
According to this embodiment, the exhaust silencer is covered in addition to the upper part, the front part, and one side, as well as the lower part thereof, so that the air also flows into the lower surface of the exhaust silencer and the cooling effect is enhanced. Noise generated from the silencer is also reduced.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a portable air blower according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 and FIG.
[0016]
In FIG. 1, the blower 1 includes a
[0017]
In the present invention, the
[0018]
Here, as shown in FIG. 2, the
[0019]
Further, a
[0020]
Thus, the
[0021]
According to the above configuration, the
[0022]
The
[0023]
FIG. 3 is a plan view showing the entire engine E of the portable blower according to the present invention, and FIG. 4 is a rear view of the engine E. In FIG. 3, an
[0024]
As shown in FIG. 5, in this portable blower, the
[0025]
In FIG. 3, the air A taken out from the
[0026]
Further, as shown in FIG. 3 or FIG. 4, the
[0027]
【The invention's effect】
As described above, according to the portable blower according to the present invention, a part of the air taken out from the air outlet provided in the fan case can be effectively used as cooling air for the cylinder and the exhaust silencer. . For this reason, since it is not necessary to newly provide a dedicated air extraction hole in the fan case in order to cool the exhaust silencer, it is possible to prevent deterioration of the air blowing performance that the air blower originally has, and when the work machine is in operation. Leakage of fan noise and generation of airflow noise are suppressed. The air after cooling the exhaust silencer through the periphery of the exhaust silencer is caused to flow almost in parallel with the exhaust gas from the exhaust port, and the temperature of the air is much lower than the exhaust gas of the engine. Therefore, when both are mixed, the temperature of the exhaust gas can be greatly reduced and discharged backward. Thereby, the surface temperature of the exhaust silencer and the exhaust gas temperature can be lowered.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic plan view showing a portable blower according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an exploded perspective view showing a main part of the portable air blower according to the embodiment.
FIG. 3 is a plan view showing the engine of the portable air blower according to the embodiment.
FIG. 4 is a rear view showing the engine of the portable air blower according to the embodiment.
FIG. 5 is a rear view showing a state in which a shroud is attached to the portable blower working machine according to the embodiment;
FIG. 6 is a perspective view showing a usage state of the portable blower working machine.
FIG. 7 is a schematic plan view showing a conventional portable blower working machine.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Blower, 11 ... Fan, 12 ... Fan case, 12a ... Rear wall, 13 ... Air intake, 2 ... Cylinder, 3 ... Exhaust silencer, 4 ... Air cleaner, 5 ... Cylinder cover, 6 ... Silencer cover, 7 ... shroud, 8 ... outlet, A ... air
Claims (2)
前記エンジンのシリンダが前記ファンケースの後壁に設けた空気取出口に対向して配置され、
かつ前記シリンダの一側部に排気消音器が接続され、
さらに、前記シリンダの上方と他側方と後方とを覆い、前記空気取出口から取り出された空気を前記シリンダの周囲を経て前記排気消音器へ導くシリンダカバーと、
前記排気消音器に支持されて、前記排気消音器の少なくとも上方と前方と一側方とを覆い、前記シリンダカバーから導出された空気を前記排気消音器の周囲を経て後方外部へ排出する金属製の消音器カバーとを備え、
さらに、前記シリンダおよび排気消音器がシュラウドで覆われており、
前記排気消音器はエンジンの排気ガスを後方に排出する排出口を有し、前記消音器カバーは、一側壁から後方に突出させて設けたガイド部を有し、前記ガイド部の案内によって、前記シリンダカバーから導出された空気を前記排出口の周囲を通って排出口から排出される排気ガスとほぼ平行に流すことにより、前記空気を排気ガスに混入させながら前記シュラウドの排気出口から後方へ排出するように構成されている携帯型送風作業機。A portable blower working machine comprising a blower in which a fan is covered with a fan case, and an engine for driving the blower,
A cylinder of the engine is disposed opposite to an air outlet provided in a rear wall of the fan case;
And an exhaust silencer is connected to one side of the cylinder,
Furthermore, a cylinder cover that covers the upper side, the other side, and the rear side of the cylinder and guides the air taken out from the air outlet to the exhaust silencer through the periphery of the cylinder;
A metal that is supported by the exhaust silencer and covers at least the upper part, the front, and one side of the exhaust silencer, and discharges the air led out from the cylinder cover to the outside outside through the periphery of the exhaust silencer . With a silencer cover
Furthermore, the cylinder and the exhaust silencer are covered with a shroud,
The exhaust silencer has an exhaust port for exhausting the exhaust gas of the engine rearward, and the silencer cover has a guide part provided to protrude rearward from one side wall, and the guide part guides the By flowing the air led out from the cylinder cover through the periphery of the exhaust port substantially in parallel with the exhaust gas exhausted from the exhaust port, the air is mixed into the exhaust gas and exhausted backward from the exhaust outlet of the shroud. A portable air blower configured to be.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001109781A JP3778269B2 (en) | 2001-04-09 | 2001-04-09 | Portable air blower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001109781A JP3778269B2 (en) | 2001-04-09 | 2001-04-09 | Portable air blower |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002303148A JP2002303148A (en) | 2002-10-18 |
JP3778269B2 true JP3778269B2 (en) | 2006-05-24 |
Family
ID=18961675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001109781A Expired - Fee Related JP3778269B2 (en) | 2001-04-09 | 2001-04-09 | Portable air blower |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3778269B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112007001794T5 (en) | 2006-08-08 | 2009-06-18 | Husqvarna Zenoah Co., Ltd., Kawagoe | motor fan |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4313133B2 (en) | 2003-09-19 | 2009-08-12 | 川崎重工業株式会社 | Engine cooling structure |
JP4340504B2 (en) | 2003-09-19 | 2009-10-07 | 川崎重工業株式会社 | Back working machine |
JP4452206B2 (en) | 2005-04-05 | 2010-04-21 | 川崎重工業株式会社 | Engine operating device for portable work machine |
BR112020018337B1 (en) | 2018-03-30 | 2022-06-14 | Honda Motor Co., Ltd | PROTECTOR OF A GENERAL PURPOSE ENGINE |
-
2001
- 2001-04-09 JP JP2001109781A patent/JP3778269B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112007001794T5 (en) | 2006-08-08 | 2009-06-18 | Husqvarna Zenoah Co., Ltd., Kawagoe | motor fan |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002303148A (en) | 2002-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3665220B2 (en) | Portable power work machine | |
JP3822384B2 (en) | Portable power work machine | |
JP4367918B2 (en) | Small engine exhaust system | |
US5199389A (en) | Work apparatus having an air-cooled internal combustion engine | |
JP3910703B2 (en) | Portable air blower | |
JP4313133B2 (en) | Engine cooling structure | |
JP5915485B2 (en) | Engine working machine | |
US4332220A (en) | Power tool, especially power saw | |
JP3778269B2 (en) | Portable air blower | |
JP3720787B2 (en) | Portable power work machine | |
JP3587825B2 (en) | Portable power working machine | |
JP2002192960A (en) | Engine hood for construction machine | |
JP2013189948A (en) | Engine and engine working machine | |
JP3594810B2 (en) | Portable air blower | |
JP2007218186A (en) | Engine cooling structure of portable air blowing work machine | |
JP3648474B2 (en) | Engine muffler cooling structure | |
JP4415235B2 (en) | Low noise rolling compaction vehicle | |
WO2016031717A1 (en) | Engine work machine | |
JP2945846B2 (en) | Engine cooling wind guide structure for portable blower | |
JPH07312846A (en) | Engine type generator | |
JP3215998B2 (en) | Forced air-cooled engine | |
JP2010105463A (en) | Drive section structure of working vehicle | |
JPH0732901Y2 (en) | Soundproof engine work machine | |
JP4460750B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JPH01106918A (en) | Engine forced air cooling system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |