JP3771289B2 - Filter device for compressed air - Google Patents
Filter device for compressed air Download PDFInfo
- Publication number
- JP3771289B2 JP3771289B2 JP19309594A JP19309594A JP3771289B2 JP 3771289 B2 JP3771289 B2 JP 3771289B2 JP 19309594 A JP19309594 A JP 19309594A JP 19309594 A JP19309594 A JP 19309594A JP 3771289 B2 JP3771289 B2 JP 3771289B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- compressed air
- fiber layer
- mist
- filter means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 46
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 33
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 30
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 27
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 24
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 17
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 13
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 9
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 4
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 3
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 claims description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filtering Materials (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Description
【0001】
【技術分野】
本発明は、圧縮空気用フィルタ装置に係り、特に微生物が効果的に殺菌され得ると共に、かかるフィルタを通過せしめられる圧縮空気が有利に脱臭され得る圧縮空気用フィルタ装置に関するものである。
【0002】
【背景技術】
従来から、各種工場や医療分野及び原子力プラント等において用いられる種々の空気圧機器に対して圧縮空気を供給するための管路上には、通常、それら空気圧機器を保護したり、或いはそれら空気圧機器による作業の向上を図る目的で、圧縮空気用フィルタ装置が設けられ、該フィルタ装置によって、圧縮空気中に含まれる水分や油分等の除去が行なわれるようになっている。
【0003】
そして、そのような圧縮空気用フィルタ装置の一種として、実開平4−110118号公報において、筒体内に第一の詰物を有する第一のフィルタ手段と、筒体内に第二の詰物を有する第二のフィルタ手段とが、所定容積の捕捉チャンバ内に連通されて、配設され、更に、前記第二のフィルタ手段の流路上後方に、所定厚さの多孔構造の円筒状の通気壁部を有するミストフィルタが設けられてなる構造の圧縮空気用フィルタ装置が提案されている。
【0004】
すなわち、このようなフィルタ装置においては、圧縮空気を導入管路より第一のフィルタ手段を通じて該捕捉チャンバ内に導くことにより、該圧縮空気中に存在する蒸気乃至は液状微粒子が凝縮乃至は合体せしめられて、該圧縮空気より分離せしめられる一方、かかる蒸気乃至は液状微粒子の分離された圧縮空気を、該捕捉チャンバより前記第二のフィルタ手段を通じて圧縮空気の送出管路に導くようにすることによって、該圧縮空気中に残存する液状の粒子が該第二のフィルタ手段にて捕捉せしめられるようにして、かかる圧縮空気中の蒸気乃至は液状微粒子が効果的に低減され得るのであり、更にかかる第二のフィルタ手段を通過せしめられた圧縮空気中を、次いでミストフィルタを通過させることによって、未だ残存している液状微粒子及びオイルミストが、略完全に除去され得るようになっているのである。
【0005】
ところで、一般に、医療、医薬品製造、食品製造或いは半導体製造等の分野、即ち微生物が存在していることが衛生上又は品質上の点から非常に不都合となるような分野において、圧縮空気用フィルタ装置が使用される場合には、前述の如き水分や油分の分離、除去作用のみだけでなく、それに加えて、微生物の除去作用をも有していることが要求されており、上記の如き圧縮空気用フィルタ装置においても、前記ミストフィルタに目の細かいフィルタを採用することにより、微生物の殆どを捕捉(除去)し得るように出来るのである。
【0006】
しかしながら、このように圧縮空気用フィルタ装置の有するフィルタ作用によって捕捉される微生物は、フィルタ装置自体が、本質的に抗菌作用を有していないところから、容易に死滅しない。そして、そのような生存状態の微生物は、温度、湿度、栄養等の条件が、それら微生物が増殖するのに適した条件となると、前記フィルタ装置内において増殖することとなり、その結果、増殖した微生物が装置内のフィルタ手段に目詰まりすることにより、圧損が生じたり、ミストフィルタが破損して、前記フィルタ装置内で増殖した大量の微生物が流出したり、フィルタ装置の各フィルタ手段を交換する際に、作業環境中に増殖した微生物が飛散して、安全性が損なわれたりする等の問題が惹起されるのである。
【0007】
さらに、従来のフィルタ装置では、カビの繁殖によりカビ臭が発生したり、またミストフィルタに捕捉されたオイルミストによって臭気が発生したりするのであるが、臭気を捕捉する手段がないために、かかるフィルタ装置を通過した圧縮空気が臭気を伴うという問題を有していたのである。
【0008】
【解決課題】
ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景として為されたものであって、その解決課題とするところは、圧縮空気中の微生物を捕捉するだけでなく、その捕捉した微生物を効果的に死滅させ、以て微生物が増殖することに起因する種々の問題を有利に解消し得る圧縮空気用フィルタ装置を提供することにあり、またオイルミスト等から発生するの臭気を除去し得る圧縮空気用フィルタ装置を提供することにもある。
【0009】
【解決手段】
そして、上記の課題を解決するため、本発明にあっては、筒体内に第一の詰物を有する第一のフィルタ手段と、筒体内に第二の詰物を有する第二のフィルタ手段とが、所定容積の捕捉チャンバ内に連通されて、配設され、圧縮空気を導入管路より該第一のフィルタ手段を通じて該捕捉チャンバ内に導くことにより、該圧縮空気中に存在する蒸気乃至は液状微粒子を凝縮乃至は合体せしめて、該圧縮空気より分離せしめる一方、かかる蒸気乃至は液状微粒子の分離された圧縮空気を、該捕捉チャンバより前記第二のフィルタ手段に導くようにすることによって、該圧縮空気中に残存する液状の粒子を該第二のフィルタ手段にて捕捉せしめ、更に該第二のフィルタ手段から送出される圧縮空気の流路上に、所定厚さの多孔構造の円筒状の通気壁部を有するミストフィルタを設け、該通気壁部の一方の側から他方の側に圧縮空気を通過せしめることにより、該圧縮空気中に未だ残存する蒸気乃至は液状微粒子を分離せしめるようにした圧縮空気用フィルタ装置において、前記ミストフィルタの通気壁部を、少なくとも、抗菌剤を含有乃至は担持せしめたフィルタ繊維層と活性炭素繊維層とを含んで構成したことを特徴とする圧縮空気用フィルタ装置を、その要旨とする。
【0010】
また、本発明にあっては、前記フィルタ繊維層は、好ましくは、それぞれ抗菌剤を含有乃至は担持せしめてなる合成繊維布とガラス繊維層とを含んで構成され、且つ該フィルタ繊維層を通過せしめられた圧縮空気は、更に前記活性炭素繊維層を通過せしめられるように構成されている。
【0011】
【実施例】
以下に、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の一具体例について、図面を参照しつつ、詳細に説明することとする。
【0012】
先ず、図1には、本発明に従う構造とされた圧縮空気用フィルタ装置の一具体例が示されている。即ち、かかるフィルタ装置は、第一のフィルタ2、第二のフィルタ4及びドレン装置6が収容されている下部ハウジング8と、ミストフィルタ10及び集気筒12が収容されている上部ハウジング14と、それら下部ハウジング8及び上部ハウジング14の中間に位置するように配された、圧縮空気の導入通路16及び送出通路18を有する仕切り部材20とからなる構成とされている。
【0013】
より具体的には、仕切り部材20は、略厚肉円板状を呈し、その外側面に互いに対称な位置において開口する、該仕切り部材20の底面中央部に開口する下部開口部22に連通する圧縮空気の導入通路16と、仕切り部材20の上面中央部に開口する上部開口部24に連通する圧縮空気の送出通路18とが、それぞれ、設けられてなる構成とされ、更に、その厚さ方向において上下に貫通する複数の中間通路26が設けられて、後述する如き下部ハウジング8側から上部ハウジング14側への圧縮空気の連通路とされている。
【0014】
また、仕切り部材20の上面側には、その中央部に、送出通路18に連通する上部開口部24を有するドレン受部28及びそのテーパ状底面に開口するドレン流路30が、仕切り部材20の外周面上で、圧縮空気の導入通路16及び送出通路18の各開口部に対して所定角度ずれた位置において開口するように、設けられている。
【0015】
そして、このような構成の仕切り部材20の下部には、Oリング32を介して有底円筒状の下部ハウジング8が、その開口部を当接するようにして配置されて、該仕切り部材20の下端外周面上に係止ナット34が螺着されることにより、該係止ナット34と下部ハウジング8の開口部外周面上に形成されたフランジ部36との係合により、仕切り部材20と下部ハウジング8とが一体的に且つ気密に組み付けられている。これによって、仕切り部材20の下方で、下部ハウジング8内に、該仕切り部材20の圧縮空気導入通路16を通じて圧縮空気が導かれる密閉空間が、形成されるのである。
【0016】
さらに、この下部ハウジング8内の密閉空間において、その上部中心部には、円筒形状の第一のフィルタ2が、また、かかる第一のフィルタ2の外側に位置して、その外径より所定寸法大きな内径を有する円筒状の第二のフィルタ4が、略同心的にそれぞれ配置せしめられている。
【0017】
すなわち、かかる第一のフィルタ2は、複数の通孔を有する円形の押え板38を介して、仕切り部材20の下部開口部22の端部に螺着され、また第二のフィルタ4は、連通孔を有する円環状の押え板40を介して、前記第一のフィルタ2の螺合端部よりも仕切り部材20の厚さ方向内方に位置する、中間通路26の下部段付部42に当接するように配されることにより、第一のフィルタ2は、第二のフィルタ4よりも所定長さにおいて下方に突出した状態で配置されるのである。更に、それら第一及び第二のフィルタ2、4の下端には、第一、第二のフィルタ2、4の下部開口部に対応して複数の通孔が設けられていると共に、第一のフィルタ2に対応する部位が凹部44として形成されてなる支持板46が、第一のフィルタ2の端部に対して、該凹部44に設けられたネジ部において螺合されており、これによって、第一及び第二のフィルタ2、4が仕切り部材20に対して固着せしめられているのである。
【0018】
なお、かかる第一のフィルタ2は、円筒状の筒体47の内部において、ステンレス繊維等の金属繊維からなる網状体の巻回成形体が第一の詰物48として充填され、かかる詰物48を内部に収容した該筒体47の軸方向上端に、押え板38が嵌着されて、構成されており、一方、第二のフィルタ4は、前記第一のフィルタ2の筒体47の外径よりも所定寸法大きな内径を有する内筒50と、該内筒50よりも所定寸法大径で且つ略同一の長さを有する外筒52が同心的に配され、それら内筒50と外筒52との間の間隙内に、綿繊維からなる網状体の巻回物が第二の詰物54として充填されてなる構造とされており、その上端部には、押え板40が配設されている。
【0019】
また、かかる第一、第二のフィルタ装置2、4と下部ハウジング8との間には、分離された水分や油分が収容される空間としての捕捉チャンバ56が形成されており、該捕捉チャンバ56を介して、第一のフィルタ2と第二のフィルタ4が連通せしめられている。そして、該捕捉チャンバ56の下部には、ドレン装置6が収容配置せしめられており、これによって、該下部ハウジング8の内部空間において圧縮空気より分離された液状微粒子等の液状物が収容され、外部に排出される捕捉チャンバ56が構成されている。なお、かかるドレン装置6としては、実公平5−45371号公報に開示の如き構造のドレン装置が好適に採用されることとなるが、これに限定されることなく、他の公知の各種ドレン装置の何れもが採用され得るものである。
【0020】
一方、仕切り部材20の上部側には、有底円筒状の上部ハウジング14が、その開口部がOリング等を介して係合(螺合)せしめられることにより、仕切り部材20に対して気密に取り付けられて、その内部に密閉空間が形成されており、そしてかかる密閉空間は、仕切り部材20の中間通路26によって、下部ハウジング8の密閉空間と連通せしめられている。
【0021】
また、かかる上部ハウジング14内の密閉空間には、所定厚さを有する円筒状の通気壁部と、上端部に嵌着されて、上部ハウジング14に支持、固定される支持板58とからなるミストフィルタ10が、前記第一、第二のフィルタ2、4と略同心的に位置するように、該仕切り部材20の上面中央部に設けられたドレン受部28の外側部位に対して、Oリング60等を介して液密に装着せしめられており、更にその下端面が支持板62で支持された状態で立設されている。これにより、上部ハウジング14内の密閉空間は、ミストフィルタ10の外部と内部とに仕切られると共に、ミストフィルタ10の外側空間64は、仕切り部材20の中間通路26を通じて、該仕切り部材20の下部に設けられている下部ハウジング8内の密閉空間に連通せしめられるのである。
【0022】
ここにおいて、前記ミストフィルタ10の円筒状の通気壁部は、詳細には、図2に示されるように、外側から順に、ステンレス鋼からなる多孔状のライナー材66a、フィルタ繊維層68、ステンレス鋼からなるメッシュ状のライナー材66b、活性炭素繊維層70、ステンレス鋼からなるメッシュ状のライナー材66cが重ね合わされて構成されており、更に前記フィルタ繊維層68は、ガラス繊維層72がポリエステル系合成繊維からなるポリエステル繊維層74、74に挟まれたなる構成とされている。しかも、前記フィルタ繊維層68を構成するガラス繊維層72やポリエステル繊維層74、74、更には活性炭素繊維層70には、抗菌剤が含有乃至は保持せしめられ、その結果、ミストフィルタ10に抗菌性が付与せしめられているのである。
【0023】
具体的には、前記各繊維層に、所定の抗菌剤が、公知の手法、例えば化学的処理により固着せしめられたり、該繊維内部に練込みによって含有せしめられたり、薬液に含浸せしめられたりすること等により、付与されているのである。なお、ここでいう抗菌剤とは、真菌(カビ)や細菌等の微生物に対して抗菌性を有する公知の各種の化合物を意味するものであり、またそのような抗菌剤としては、銀ゼオライトの如き金属ゼオライト等の無機系抗菌剤、各種抗生物質、その他化学療法剤として知られている化合物等が、単独にて、或いは必要に応じて複数のものが組み合わされて、適宜用いられることとなる。
【0024】
そして、かかるミストフィルタ10の内側空間76内において、その略中央部に位置するように、所定長さを有する薄肉円筒形状の集気筒12が仕切り部材20のドレン受部28の中央に設けられている上部開口部24内に液密に固定、立設されている。なお、かかる集気筒12の長さとしては、ミストフィルタ10を通じて外部から内部へ通過する圧縮空気と共に液状微粒子等の液状物が侵入しない程度の高さにおいて設けられることが好ましく、また該集気筒12の径としては、ミストフィルタ10の内周面との間に、該ミストフィルタ10により分離される液状物を収容し得る充分な空間を形成し得る程度において、適宜に選定されることが望ましい。
【0025】
従って、このような構造とされたフィルタ装置にあっては、先ず、仕切り部材20の圧縮空気導入通路16から供給された圧縮空気が、流通断面積の大きな第一のフィルタ2内に導かれることとなるが、該第一のフィルタ2内を通過せしめられる際に、断熱膨張作用によって、また第一の詰物48の存在下に流通させられることによって、かかる圧縮空気中に含まれる水や油の蒸気乃至は液状微粒子は、小滴に凝縮乃至は合体され、また捕捉されることとなるのであり、そしてこの凝縮乃至は合体または捕捉された小滴(液体)は、流通圧縮空気によって、下部ハウジング8内の捕捉チャンバ56内に運び込まれる。
【0026】
そして、かかる収容空間56内では、その流通断面積(空気流に対する容積)が、第一のフィルタ2よりも更に大きいところから、更に断熱膨張作用にて圧縮空気中の蒸気の凝縮が進行し、また合体が行なわれることに加えて、流入する圧縮空気の流速が低下せしめられる。これによって、該圧縮空気の空気流に乗せられた小滴状態の液体は効果的に分離され、重力によって落下せしめられて、ドレン装置6を介して外部に排出されるのである。
【0027】
次いで、このように蒸気乃至は液状微粒子が凝縮や合体等によって除去された圧縮空気は、通路断面積の小さな第二のフィルタ4内に導かれることによって、残存する水分や油分が、該第二のフィルタ4の第二の詰物54を通過する際に吸着、除去されることとなる。また、微粒子の一部もここで捕捉される。そして更に、該第二の詰物54を通過せしめられた圧縮空気は、仕切り部材20の中間通路26を通じて、上部ハウジング14内に導かれ、ミストフィルタ10の通気壁部を外側から内側に向って通過することにより、該空気中に残存している液状粒子や微生物などの微粒子は該ミストフィルタ10によって捕捉され、以て乾燥した圧縮空気が、ミストフィルタ10の内側空間76において上方にて開口する集気筒12の内孔、仕切り部材20の上部開口部24、更には送出通路18を通じて、送出管路に導かれることとなる。
【0028】
なお、このようにしてミストフィルタ10により捕捉された液状微粒子は、ミストフィルタ10の内部を徐々に落下して、下部に滞留し、更にミストフィルタ10の内側に押し出されて、仕切り部材20の上面に設けられたドレン受部28内に滞留すると、該ドレン受部28の底部に開口するドレン流路30を通じて、適宜に外部に排出されることとなる。
【0029】
一方、圧縮空気に含まれる微生物は、微粒子と同様に、第二のフィルタ4でも、その一部が捕捉されるが、ここで捕捉されなかった微生物や、第二のフィルタ4で捕捉された後、再飛散させられた微生物は、最終的にミストフィルタ10にまで運ばれることになる。そして、そのような微生物を含む圧縮空気が、ミストフィルタ10を通過せしめられると、前記残存の液状微粒子と同様にして、かかるミストフィルタ10において、殆どの微生物が捕捉されるのである。そして、このミストフィルタ10で捕捉された微生物は、該ミストフィルタ10を構成しているフィルタ繊維層68や活性炭素繊維層70に付与せしめられている抗菌剤の作用により、殺菌されることとなる。それ故に、かかるミストフィルタ10においては、微生物が増殖することもなく、以て従来の圧縮空気用フィルタ装置において問題となった、目詰まりやカビ臭等の原因である微生物の増殖も有利に抑制せしめられ得るのである。
【0030】
さらに、圧縮空気が、かかるミストフィルタ10を構成する活性炭素繊維層70を通過させられると、該活性炭素繊維層70の脱臭作用により効果的に脱臭されるようになっているのであり、しかも、該活性炭素繊維層70は、第一のフィルタ2、第二のフィルタ4、ミストフィルタ10を構成するフィルタ繊維層68よりも、下流側において設けられているため、より効果的に脱臭することが可能となるのである。
【0031】
以上、本発明の実施例について詳細に説明してきたが、本発明は、そのような実施例の記載によって、何等の制約をも受けるものではないことは、言うまでもないところである。また、本発明には、上記の実施例の他にも、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加え得るものであることが、理解されるべきである。
【0032】
例えば、前記実施例では、フィルタ繊維層68を構成するものとして、ガラス繊維層72が採用されているが、これに限定されるものでなく、本発明の目的を達成し得るもの、即ち微生物等の微細な粒子をも捕捉し得るものであるならば、この他に、軟質または硬質のウレタンフォーム、焼結樹脂等が用いられても、何等差し支えない。また、ポリエステル繊維層74は、ガラス繊維層72を挟み込んでガラス繊維の飛散を防止するために設けられるものであるから、ここで例示されたポリエステル系合成繊維だけに限られるものでなく、そのような目的を達成し得るものであるならば、如何なるものも、採用され得るのである。勿論、フィルタ繊維層68がガラス繊維以外のものから構成される場合は、それらの材質によって、ポリエステル繊維層74を無くした構成も採用され得るのである。更に、前記実施例においては、フィルタ繊維層68及び活性炭素繊維層70の両方に、抗菌剤を付与せしめているが、フィルタ繊維層68において、全ての微生物が捕捉されて、活性炭素繊維層70に微生物が到達することがないのであれば、活性炭素繊維層70に抗菌剤を付与せしめなくても構わない。
【0033】
また、前記実施例において、抗菌作用は、ミストフィルタ10のみに付与されているが、必要に応じて、更に第一のフィルタ2や第二のフィルタ4にも抗菌作用を付与せしめるようにしてもよく、それにより、圧縮空気に含まれる微生物が、第一のフィルタ2や第二のフィルタ4で捕捉されたままの微生物が、それら第一、第二のフィルタ(2、4)上で増殖するということも効果的に抑制され得て、以て本発明の目的がより一層有利に達成され得るようになる。
【0034】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明に従う構造とされる圧縮空気用フィルタ装置にあっては、ミストフィルタが、少なくとも、抗菌剤を含有乃至は担持せしめてなるフィルタ繊維層と活性炭素繊維層から構成されているところから、フィルタ装置を通過せしめられる圧縮空気中の微生物が効果的に捕捉されると同時に、殺菌され得るのである。また、通過せしめられる際に、活性炭素繊維層で圧縮空気の臭気が吸着されることとなり、以て圧縮空気の脱臭が有利に為され得るのである。
【0035】
すなわち、第一のフィルタ手段、第二のフィルタ手段において捕捉される微生物の割合は低く、これに加えて、それらのフィルタ手段に捕捉された微生物は、連続的に通過せしめられる圧縮空気の流れにより、再び飛散せしめられることとなるところから、本発明にあっては最終的に微生物が略完全に捕捉されるミストフィルタに抗菌剤を付与せしめ、以て効果的に抗菌作用が発揮され得るようにしているのである。
【0036】
しかも、ミストフィルタには、抗菌性が付与されているのみでなく、活性炭素繊維層が設けられているところから、フィルタ装置を通過せしめられる圧縮空気は、効果的に脱臭され得ることとなるのである。そして、かかる活性炭素繊維層は、各フィルタ手段よりも、圧縮空気流路上の後方側に設けられることにより、その脱臭作用が有利に発揮され得るようになっているのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う構造とされた圧縮空気用フィルタ装置の一具体例を示す断面説明図である。
【図2】図1に示されるフィルタ装置に用いられるミストフィルタを示す切欠説明図である。
【符号の説明】
2 第一のフィルタ 4 第二のフィルタ
6 ドレン装置 8 下部ハウジング
10 ミストフィルタ 12 集気筒
14 上部ハウジング 16 圧縮空気導入通路
18 圧縮空気送出通路 20 仕切り部材
22 下部開口部 24 上部開口部
26 中間通路 56 捕捉チャンバ
64 外側空間 66a、66b、66c ライナー材
68 フィルタ繊維層 70 活性炭素繊維層
76 内側空間[0001]
【Technical field】
The present invention relates to a compressed air filter device, and more particularly to a compressed air filter device in which microorganisms can be effectively sterilized and compressed air allowed to pass through such a filter can be advantageously deodorized.
[0002]
[Background]
Conventionally, on pneumatic pipes for supplying compressed air to various pneumatic devices used in various factories, medical fields, nuclear power plants, etc., these pneumatic devices are usually protected or work by these pneumatic devices. In order to improve this, a filter device for compressed air is provided, and the filter device removes moisture, oil, and the like contained in the compressed air.
[0003]
And as one kind of such a filter device for compressed air, in Japanese Utility Model Laid-Open No. 4-110118, the first filter means having the first filling in the cylinder and the second having the second filling in the cylinder. The filter means is communicated with and disposed in a capture chamber of a predetermined volume, and further has a cylindrical ventilation wall portion of a porous structure having a predetermined thickness on the rear side of the flow path of the second filter means. A filter device for compressed air having a structure provided with a mist filter has been proposed.
[0004]
That is, in such a filter device, the compressed air is introduced from the introduction pipe line into the trapping chamber through the first filter means, thereby condensing or coalescing the vapor or liquid fine particles present in the compressed air. By separating the vapor or the liquid fine particles separated from the compressed air from the trapping chamber through the second filter means to the compressed air delivery line. Further, the liquid particles remaining in the compressed air can be captured by the second filter means, so that the vapor or liquid fine particles in the compressed air can be effectively reduced. By passing the compressed air passed through the second filter means and then the mist filter, the liquid fine particles still remaining And oil mist is than adapted to be substantially completely removed.
[0005]
By the way, in general, in the fields of medical care, pharmaceutical manufacturing, food manufacturing or semiconductor manufacturing, that is, in the field where the presence of microorganisms is very inconvenient from the viewpoint of hygiene or quality, the compressed air filter device Is used, it is required not only to separate and remove moisture and oil as described above, but also to have a microorganism removing action in addition to the above. In the filter apparatus for use, by adopting a fine filter for the mist filter, most of the microorganisms can be captured (removed).
[0006]
However, the microorganisms trapped by the filter action of the compressed air filter device are not easily killed because the filter device itself has essentially no antibacterial action. The microorganisms in such a living state will proliferate in the filter device when the conditions such as temperature, humidity, and nutrition are suitable for the microorganisms to grow. When the filter means in the apparatus is clogged, pressure loss occurs, the mist filter is damaged, a large amount of microorganisms grown in the filter apparatus flow out, or when each filter means of the filter apparatus is replaced. In addition, the microorganisms that have grown in the working environment are scattered and the safety is impaired.
[0007]
Furthermore, in the conventional filter device, mold odor is generated due to the growth of mold, and odor is generated by oil mist captured by the mist filter, but there is no means for capturing the odor. The problem was that the compressed air that passed through the filter device had an odor.
[0008]
[Solution]
Here, the present invention has been made in the background of such circumstances, and the problem to be solved is not only to capture microorganisms in compressed air, but also to effectively kill the captured microorganisms. It is therefore an object of the present invention to provide a compressed air filter device that can advantageously eliminate various problems caused by the growth of microorganisms, and to remove the odor generated from oil mist and the like. There is also to provide.
[0009]
[Solution]
And in order to solve said subject, in this invention, the 1st filter means which has the 1st filling in a cylinder, and the 2nd filter means which has the 2nd filling in a cylinder, Vapor or liquid particulates present in the compressed air by being communicated with and disposed in a predetermined volume of the capture chamber and guiding the compressed air through the first filter means through the first filter means into the capture chamber. By condensing or coalescing them and separating them from the compressed air, while the compressed air separated from the vapor or liquid particulates is guided from the trapping chamber to the second filter means. Liquid particles remaining in the air are captured by the second filter means, and further, a cylindrical ventilation wall having a porous structure having a predetermined thickness is formed on the flow path of the compressed air delivered from the second filter means. Part A filter for compressed air, in which vapor or liquid fine particles still remaining in the compressed air are separated by allowing compressed air to pass from one side of the vent wall to the other side. In the apparatus, a compressed air filter device characterized in that the ventilation wall portion of the mist filter includes at least a filter fiber layer containing or carrying an antibacterial agent and an activated carbon fiber layer. The gist.
[0010]
In the present invention, the filter fiber layer preferably includes a synthetic fiber cloth and a glass fiber layer each containing or carrying an antibacterial agent, and passes through the filter fiber layer. The compressed compressed air is further configured to pass through the activated carbon fiber layer.
[0011]
【Example】
Hereinafter, in order to clarify the present invention more specifically, one specific example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0012]
First, FIG. 1 shows a specific example of a compressed air filter device having a structure according to the present invention. That is, the filter device includes a
[0013]
More specifically, the
[0014]
Further, on the upper surface side of the
[0015]
A bottomed cylindrical
[0016]
Further, in the sealed space in the
[0017]
That is, the
[0018]
In the
[0019]
Further, between the first and
[0020]
On the other hand, on the upper side of the
[0021]
Further, in the sealed space in the
[0022]
Here, in detail, the cylindrical ventilation wall portion of the
[0023]
Specifically, a predetermined antibacterial agent is fixed to each of the fiber layers by a known method, for example, chemical treatment, is incorporated into the fiber by kneading, or is impregnated with a chemical solution. It is given by this. The antibacterial agent here means various known compounds having antibacterial properties against microorganisms such as fungi and bacteria, and such antibacterial agents include silver zeolite. Inorganic antibacterial agents such as metal zeolites, various antibiotics, other compounds known as chemotherapeutic agents, etc., will be used as appropriate, alone or in combination with one another if necessary .
[0024]
In the
[0025]
Therefore, in the filter device having such a structure, first, the compressed air supplied from the compressed air introduction passage 16 of the
[0026]
And in this
[0027]
Next, the compressed air from which the vapor or liquid fine particles have been removed by condensation or coalescence is introduced into the
[0028]
The liquid fine particles captured by the
[0029]
On the other hand, a part of the microorganisms contained in the compressed air is captured by the
[0030]
Further, when the compressed air is allowed to pass through the activated
[0031]
As mentioned above, although the Example of this invention was described in detail, it cannot be overemphasized that this invention does not receive any restrictions by description of such an Example. In addition to the above-described embodiments, the present invention can be subjected to various changes, modifications, improvements and the like based on the knowledge of those skilled in the art without departing from the spirit of the present invention. Should be understood.
[0032]
For example, in the above-described embodiment, the
[0033]
Moreover, in the said Example, although the antibacterial effect is provided only to the
[0034]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, in the compressed air filter device having the structure according to the present invention, the filter fiber layer and the activated carbon fiber layer in which the mist filter contains or carries at least an antibacterial agent. Therefore, microorganisms in the compressed air allowed to pass through the filter device can be effectively captured and sterilized at the same time. In addition, when it is allowed to pass through, the odor of the compressed air is adsorbed by the activated carbon fiber layer, so that the deodorization of the compressed air can be advantageously performed.
[0035]
That is, the proportion of microorganisms captured by the first filter means and the second filter means is low, and in addition, the microorganisms captured by these filter means are caused by the flow of compressed air that is continuously passed through. In the present invention, an antibacterial agent is added to the mist filter in which the microorganisms are finally almost completely trapped so that the antibacterial action can be effectively exhibited. -ing
[0036]
Moreover, since the mist filter is not only provided with antibacterial properties, the compressed air allowed to pass through the filter device can be effectively deodorized because the activated carbon fiber layer is provided. is there. The activated carbon fiber layer is provided on the rear side of the compressed air flow path rather than each filter means, so that the deodorizing action can be advantageously exerted.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional explanatory view showing a specific example of a filter device for compressed air having a structure according to the present invention.
2 is a cutaway explanatory view showing a mist filter used in the filter device shown in FIG. 1. FIG.
[Explanation of symbols]
2
Claims (1)
仕切り部材と該仕切り部材の上部及び下部にそれぞれ配された上部ハウジング及び下部ハウジングとを備え、該下部ハウジング内に、前記第一及び第二のフィルタ手段が、該第一のフィルタ手段を中心部に位置するようにして同心的に配置せしめられる一方、前記上部ハウジング内には、前記ミストフィルタが、該上部ハウジング内の密閉空間を該ミストフィルタの外部と内部とに仕切るように、前記第一、第二のフィルタ手段と同心的に立設、配置せしめられ、更に、前記第二のフィルタ手段から送出された圧縮空気が、前記仕切り部材を貫通して設けられた通路を通じて、前記上部ハウジング内の前記ミストフィルタにて仕切られた外部空間に導かれ、そして該ミストフィルタの通気壁部をその径方向外側から内側に向って通過せしめられるようになっている構造を有し、且つ
前記ミストフィルタの通気壁部を、その径方向に重ね合わされた、少なくとも、抗菌剤を含有乃至は担持せしめたフィルタ繊維層と活性炭素繊維層とを含んで構成すると共に、該フィルタ繊維層を、それぞれ抗菌剤を含有乃至は担持せしめてなる合成繊維層とガラス繊維層とを含んで重ね合わせて構成し、且つ前記第二のフィルタ手段から送出された圧縮空気が、該フィルタ繊維層を通過し、更に前記活性炭素繊維層を通過せしめられるように構成したことを特徴とする圧縮空気用フィルタ装置。A first filter means having a first filling in the cylinder and a second filter means having a second filling in the cylinder communicate with each other in a predetermined volume of the capture chamber and are provided with compressed air. Is introduced into the trapping chamber through the first filter means from the introduction pipe line to condense or coalesce the vapor or liquid fine particles present in the compressed air and separate them from the compressed air. The compressed air from which vapor or liquid fine particles are separated is guided from the trapping chamber to the second filter means, so that the liquid particles remaining in the compressed air can be removed by the second filter means. Further, a finely sized filter capable of trapping microorganisms in the compressed air having a cylindrical ventilation wall portion having a porous structure with a predetermined thickness on the flow path of the compressed air sent from the second filter means. By providing a filter and allowing compressed air to pass from one side to the other side of the vent wall, microorganisms are separated and trapped together with vapor or liquid fine particles still remaining in the compressed air. In the compressed air filter device,
A partition member, and an upper housing and a lower housing respectively disposed at an upper portion and a lower portion of the partition member, wherein the first and second filter means are arranged around the first filter means in the lower housing. The mist filter is disposed in the upper housing so that the sealed space in the upper housing is divided into an outside and an inside of the mist filter. The compressed air sent out from the second filter means passes through the partition member and passes through the partition member. The mist filter is led to an external space partitioned by the mist filter, and passes through the ventilation wall portion of the mist filter from the radially outer side to the inner side. Has a structure that is a so that, and the ventilation wall of the mist filter, superimposed in the radial direction, at least, a filter fiber layer was allowed carrying containing or the antimicrobial agent and the active carbon fiber layer The filter fiber layer is composed of a synthetic fiber layer and a glass fiber layer each containing or carrying an antibacterial agent, and is delivered from the second filter means. A compressed air filter device, wherein the compressed air passes through the filter fiber layer and further passes through the activated carbon fiber layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19309594A JP3771289B2 (en) | 1994-08-17 | 1994-08-17 | Filter device for compressed air |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19309594A JP3771289B2 (en) | 1994-08-17 | 1994-08-17 | Filter device for compressed air |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0857239A JPH0857239A (en) | 1996-03-05 |
JP3771289B2 true JP3771289B2 (en) | 2006-04-26 |
Family
ID=16302156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19309594A Expired - Lifetime JP3771289B2 (en) | 1994-08-17 | 1994-08-17 | Filter device for compressed air |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3771289B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3628103B2 (en) * | 1996-04-26 | 2005-03-09 | 有限会社マエダ | Filter device for compressed air |
JPH1190152A (en) * | 1997-09-12 | 1999-04-06 | Tlv Co Ltd | Gas-liquid separator having sterilizing member |
JPH1190153A (en) * | 1997-09-12 | 1999-04-06 | Tlv Co Ltd | Gas-liquid separator having sterilizing member |
WO2004108251A1 (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-16 | Sheth Mahendra Chhotalal | Fiber bed element for fiber bed mist eliminator |
EP1872844B1 (en) * | 2005-04-18 | 2011-11-16 | Sintokogio, Ltd. | Dust collection device with deodorization function, and deodorization/filtration unit |
JP2007237154A (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Fukuhara Co Ltd | Filter corresponding to bacteria |
WO2019227188A1 (en) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | Nc Engenharia, Industria E Comercio Ltda. | Mist eliminator draining and sealing device |
JP6779962B2 (en) * | 2018-12-04 | 2020-11-04 | ナブテスコオートモーティブ株式会社 | Compressed air dryer |
CN109432941A (en) * | 2018-12-13 | 2019-03-08 | 张全厚 | Vehicular exhaust treatment system |
JP6952358B2 (en) * | 2019-05-16 | 2021-10-20 | 株式会社フクハラ | Compressed pneumatic circuit structure |
-
1994
- 1994-08-17 JP JP19309594A patent/JP3771289B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0857239A (en) | 1996-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR970011332B1 (en) | Portable water purification device | |
JP3771289B2 (en) | Filter device for compressed air | |
US5268093A (en) | Portable water purification system | |
US7081201B2 (en) | Encapsulated filter cartridge | |
JP3224383B2 (en) | Water purification container and hydrant water purification method | |
US20090306610A1 (en) | Urine collecting device | |
JP2543671Y2 (en) | Filter device for compressed air | |
JP2671190B2 (en) | Deodorization and sterilization device in compressor | |
JPH07227514A (en) | Sterilizing device in air compressor | |
US5354468A (en) | Sanitizing, deodorizing and cleaning units for evacuation system filter traps | |
JP5810392B1 (en) | Sanitized air filter for compressed air circuit | |
JP6937043B2 (en) | Sterilization air filter for compressed pneumatic circuit | |
JP2874749B2 (en) | Air cleaner | |
WO1993018837A1 (en) | Water purification system | |
JP2594932Y2 (en) | Filter device for compressed air | |
JPH10249128A (en) | Air compressor equipped with sterilizing device and sterilizing device | |
JPH0713418U (en) | Membrane air dryer controller and sterilizer in compressor | |
AU649189B2 (en) | Portable water purification system | |
JPH0533823U (en) | Bacteria removal device in air compressor | |
RU2568730C1 (en) | Individual facility for liquid purification | |
KR200182218Y1 (en) | Deodorizer of excretions car | |
KR100530903B1 (en) | A device for deodorization with portable | |
KR200311787Y1 (en) | Water drops eliminator in oxygen producing device | |
JPH055994Y2 (en) | ||
JP3015460U (en) | Filter for dry cleaning solvent |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040714 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050816 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051014 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20051228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |