JP3768657B2 - Body acceleration sensor for seat belt - Google Patents
Body acceleration sensor for seat belt Download PDFInfo
- Publication number
- JP3768657B2 JP3768657B2 JP26431097A JP26431097A JP3768657B2 JP 3768657 B2 JP3768657 B2 JP 3768657B2 JP 26431097 A JP26431097 A JP 26431097A JP 26431097 A JP26431097 A JP 26431097A JP 3768657 B2 JP3768657 B2 JP 3768657B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- seat back
- sensor case
- seat
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はシートベルト用車体加速度センサーに関し、特に車両等のリクライニング式シートのシートバック内に取り付けられるシートベルト用リトラクターに使用され、緊急時にウェビングの伸び出しを阻止するロック手段を作動させるシートベルト用車体加速度センサーの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両の乗員等を座席に安全に保持するためのシートベルト装置には、急な加速、衝突又は減速に反応する慣性感知手段によってリトラクターを物理的にロックする緊急ロック機構を備えて乗員を効果的及び安全に拘束すると共にウェビングによる圧迫感を低減する緊急ロック式リトラクターが用いられている。
【0003】
こうした緊急ロック式リトラクターに用いられる慣性感知手段としては、車体の加速度を感知する車体加速度センサーがある。車体加速度センサーは、例えば慣性体が車体の衝突や傾斜で移動すると、該慣性体の上部に設けられたセンサーアームを揺動し、ウェビングが巻装された巻取軸のウェビング引き出し方向の回転をロックするロック手段を作動させる構成である。
【0004】
近年、上述の如きリトラクターを車両等のリクライニング式シートのシートバック(シート背もたれ)内に取付け、シートバックの傾斜が変更されても同様に作動可能であるシートベルト用車体加速度センサーが種々提案されている。
このような車体加速度センサーは、シートバックの傾斜状態に関わらず慣性体を支持する慣性体支持面の向きが適正に保たれるように、前記慣性体支持面を備えたセンサーケースをリトラクターベースに回動可能に取り付け、シートバックの傾斜状態が変更されると、それに応じてセンサーケースが回動動作して前記慣性体支持面の向きを修正する構成であり、センサーケースを回動動作させる機構や、センサーアームの装備形態に工夫が凝らされている。
【0005】
例えば、特開平8−80807号公報等に開示された車体加速度センサーでは、センサーケースの回動軸線が慣性体であるボールウェイトの中心を通るようにセンサーケースをリトラクターベースに取り付けると共に、センサーケースの重心位置を回動軸線よりも下方に設定して、センサーケースが自重により常に鉛直方向に向くように構成されている。
また、特開平1−202553号公報や米国特許第5622383号明細書等に開示された車体加速度センサーのように、シートバックの傾斜状態を変更するとそれに連動してセンサーケースを回動動作させる回転伝達手段をセンサーケースとシート金具との間に配置しておいて、シートバックの傾斜状態の変更時には前記回転伝達手段によりセンサーケースの向きを修正するものも種々提案されている。
【0006】
一方、米国特許第5622383号明細書等に開示の車体加速度センサーでは、センサーケース上の慣性体の移動によって揺動するセンサーアームが単一の、所謂シングルアームタイプのもので、該センサーアームはリトラクターベースに回転自在に取り付けられ、揺動するとその先端部をラチェットホイールの歯に係合させることでリトラクターのロック手段を作動させる。一般に、このようなシングルアームタイプが広く普及しているが、前述の特開平1−202553号公報等に開示された車体加速度センサーでは、慣性体の移動によって揺動する第1のセンサーアームと、この第1のセンサーアームの揺動動作によって駆動されてロック手段を作動させる第2のセンサーアームとを有する2本のセンサーアームを使用する、所謂ダブルアームタイプのものもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、センサーケースの回動動作をセンサーケース自体の自重によって実現する上記特開平8−80807号公報等に開示の車体加速度センサーでは、車両急減速時等に、センサーケースがスイングする車体前後方向に対しては、慣性体とセンサーケースとの慣性力の差が小さくなり、センサーケースが慣性体と共に動いてしまって加速度感度の低下を招く虞があった。
【0008】
これに対して、上記特開平1−202553号公報や米国特許第5622383号明細書等に開示された車体加速度センサーのように、シートバックの傾動に連動してセンサーケースを回動動作させる専用の回転伝達手段を装備したものでは、車両急減速時等に作用する加速度によりセンサーケース自体が回動することを防止でき、センサーケースのスイングに起因する加速度感度の低下を防止することができる。
しかしながら、リトラクターベースに回転自在に取り付けた単一のセンサーアームによりロック手段を作動させるシングルアームタイプのものは、シートバックの傾斜状態の変更によって前記センサーアームの対地角度が変動し、センサーアームの係合部が上向きになったり下向きになったりするので、この部分の慣性質量の加速度に対する影響がシートバックの傾斜状態により異なり、加速度感度に影響を及ぼす虞があった。
【0009】
一方、上記特開平1−202553号公報等に開示されたようなダブルアームタイプのものは、センサーアームの対地角度の変動が加速度感度に影響を及ぼすといった不都合を回避することができ、加速度感度を安定化することができるが、その反面、部品点数の増大や機構の複雑化によって製造コストの増大を招くという問題があった。
【0010】
従って、本発明の目的は上記課題を解消することに係り、シートバック内に取り付けられるリトラクターに装備される車体加速度センサーであって、車体の加速度を安定して確実に感知することができ、しかも、単純な機構で製造コストの低減を図ることのできる良好なシートベルト用車体加速度センサーを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的は、車両等のリクライニング式シートのシートバックに設けられたシートベルト用リトラクターの巻取軸の回転軸線を中心として回動可能にリトラクターベースに支持されたセンサーケースと、前記巻取軸のウェビング引出し方向への回転をロックするロック手段を作動させる第1の位置と前記ロック手段を作動させない第2の位置とが取り得るように前記センサーケースに回動自在に取付けられ、前記巻取軸に回動可能に取付けられた前記ロック手段のラチェットホイールに対し前記第1の位置では係合し前記第2の位置では係合しないセンサーアームと、所定以上の速度変化を受けると前記センサーケースの慣性体支持面上を相対移動し、前記センサーアームを前記第1の位置に移動させる慣性体と、前記シートバックの傾斜角度の変化を直線移動に変えるスライド部材と前記センサーケースの底部近傍とを可撓性伝達部材で連結して前記シートバックの傾斜角度の変化を直線移動に変えて前記センサーケースに伝達し、前記慣性体支持面の向きが前記シートバックの傾斜状態に拘わらず水平に保たれるように前記シートバックの傾斜角度に応じて前記センサーケースを前記巻取軸の回転軸線回りに連動させる回転伝達手段とを備え、所定の車体加速度が作用した時の前記慣性体の移動動作により前記ロック手段を作動させるシートベルト用車体加速度センサーにより達成される。
【0012】
上記構成によれば、シートバックの傾斜状態が変更されると、センサーケースがシートバックの傾動に連動する回転伝達手段により回動動作され、慣性体支持面が適正な状態に維持される。
そして、センサーアームが回動自在に取付けられたセンサーケースはリトラクターの巻取軸の回転軸線回りに回動する構成のため、シートバックの傾斜状態が変更されると、該巻取軸の回転軸線を中心として回動可能に配設された慣性部材に対して前記センサーケースが一定の間隔を維持して沿うように回動する。
そこで、慣性部材に対する前記センサーアームの係合部の間隔が変化することはないと共に、該センサーアームの対地角度が常に一定に保たれる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づいて本発明の一実施形態に係るシートベルト用車体加速度センサーを詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の車体加速度センサー32を備えたシートベルト用リトラクター100は、車体に取り付けられたリクライニング式シート61のシートバック62に取り付けられている。前記シートバック62は、車体幅方向に延在する調節軸(シートバックの調節軸線)71を中心として枢動し得るように、シート座部63に接続されており、乗員の体格などに応じて、傾斜状態が調整される。
【0014】
前記シートベルト用リトラクター100は、図2及び図3に示すように、ウェビング70が巻装される略円筒状のボビン2と、該ボビン2を挿通してリトラクターベース1に回転自在に支持される共に、爪車であるラッチプレート4aをー端側(図3中、右側)に備えた巻取軸4と、車両緊急時に前記ラッチプレート4aのウェビング70引出し方向の回転を阻止する緊急ロック機構300とを備えている。そして、該リトラクター100から前記シートバック62に形成されたスロット64を貫通して延出したウェビング70は、乗員をシートに拘束する。
【0015】
前記シートバック62のフレーム部材(図示せず)に固定される前記リトラクターベース1は、その大部分がコの字状断面を有するように金属板をプレス成形したものであり、左右の側板la,1bの対向位置には前記ボビン2と組み合わされた巻取軸4が回動自在に橋架されている。前記リトラクターベース1の側板lbを挿通した巻取軸4の他端部には、該巻取軸4を介して前記ボビン2をウェビング70巻取り方向に常時付勢する公知の巻取りばね装置(図示せず)が装備されている。
【0016】
本発明において、車両緊急時に前記巻取軸4のウェビング引出し方向への回転を拘束する緊急ロック機構300の具体的な構成は、公知の種々のものを採用することができる。例えば、本実施形態の場合、巻取軸4の回転軸線Sを中心として回動可能に配設された慣性部材であるラチェットホイール19が巻取軸4に対して回転遅れを生じることにより、ラッチカップ13がポール11をラッチプレート4aに係合させ、巻取軸4のウェビング引出し方向への回転を阻止する。
【0017】
前記ラチェットホイール19の下方には、本発明に係る車体加速度センサー32が装備されている。
本実施形態のシートベルト用車体加速度センサー32は、図2及び図3に示すように、センサーアーム31、センサーケース30、慣性体33、回転伝達手段39から構成されている。
【0018】
前記センサーケース30は、前記慣性体33が載置される慣性体支持面30bを有したケース本体30aと、このケース本体30aの一側から上方に延出したハンガー部30cとを備えた構成で、前記ハンガー部30cの上端がピン35を介して前記巻取軸4の端部に回動自在に連結されている。ここで、前記ピン35の中心軸は巻取軸4の回転軸線Sに一致しており、前記センサーケース30の回動軸線は、シートバック62の調節軸71に対して平行に延在する巻取軸4の回転軸線Sに一致させてある。但し、リトラクターが図3中ベース取付穴1cを基準にベース上端がY−Y方向に倒され、調節軸71と巻取軸4が所定角度で交わり平行でない場合であっても良い。この場合には、ベースが所定角度傾いた状態でも前記センサー32が図3の状態をとるように取り付けておけば良い。
【0019】
前記センサーケース30の慣性体支持面30bは、中心部に向かって窪んだすり鉢形で、この慣性体支持面30bが装備されたケース本体30aの底部には、後述の回転伝達手段39と連結される長穴50が形成された連結部51が垂設されている。
【0020】
前記センサーアーム31は、基端側の軸部31aがセンサーケース30のケース本体30aに一体形成された支柱に回転自在に支持されており、センサーケース30をピン35を介してリトラクターに取り付けた状態では、係合部31bが前記ラチェットホイール19の歯19aに係合することによって前記巻取軸4のウェビング引出し方向への回転をロックするロック手段を作動させる第1の位置から、係合部31bが前記歯19aから離脱して前記ロック手段を作動させない第2の位置まで前記軸部31aを回転中心として揺動変位可能である。なお、本発明における「ロック手段」は、上記緊急ロック機構300から前記車体加速度センサー32を除いたものを意味する。
【0021】
そこで、前記センサーアーム31の係合部31bがラチェットホイール19の歯19aに係合すると、前記ラチェットホイール19が巻取軸4に対して回転遅れを生じ、ラッチカップ13を介してポール11がラッチプレート4aに係合して、巻取軸4のウェビング70引出し方向の回転が阻止される。
【0022】
前記慣性体33は、球形をなしており、前記慣性体支持面30b上に載置されて所定以上の速度変化を受けると前記慣性体支持面30b上を相対移動し、該慣性体33に外接している前記センサーアーム31を前記第1の位置に移動させる。
【0023】
前記回転伝達手段39は、前記慣性体支持面30bの向きが前記シートバック62の傾斜状態に拘わらず適正(鉛直方向上方向き)に保たれるように、前記シートバック62の傾斜角度に応じて前記センサーケース30をその回転軸線S回りに回動させる。尚、回転伝達手段39に連結されたセンサーケース30は、車両衝突時等に作用する慣性力で回転軸線S回りに回動することはない。
【0024】
前記回転伝達手段39は、図1に示すように、リクライニング式シート61のシート座部63に車両の前後方向に沿って直線移動可能に配設されたスライド部材53と、調節軸71を中心に回動されて前記シートバック62の傾斜状態に応じて前記スライド部材53をセンサーケース30の回動可能範囲に対応した所定範囲のみ進退移動させるカム板54と、一端部が前記スライド部材53に連結されると共に他端部が前記センサーケース30の連結部51に連結されて前記スライド部材53の移動を前記センサーケース30に伝達する可撓性伝達部材としてのワイヤ56とを備える。尚、前記ワイヤ56は、一端が固定部55aを介して前記スライド部材53の装備位置近傍に固定されると共に、他端が前記シートバック62内の1に固定された可撓性を有するガイド筒55内に挿通されている。
【0025】
上述の回転伝達手段39では、シートベルトの使用範囲内で前記シートバック62が最大限に前後傾状態とされる間は、カム板54がシートバック62と一体に調節軸71回りに回動し、該カム板54の回動がスライド部材53及びワイヤ56を介してセンサーケース30を回動させることにより、前記慣性体支持面30bを鉛直方向上方向きとする。
そして、それ以上にシートバック62が前後傾される時(即ち、シートベルトの使用範囲外となる時)には、前記回転伝達手段39によるセンサーケース30の回動動作は行われない。
【0026】
従って、本実施形態の車体加速度センサー32によれば、シートバック62の傾斜状態が変更されると、センサーケース30は、シートバック62の傾動に連動する回転伝達手段39により回動動作され、慣性体支持面30bが適正な状態に維持される。そこで、シートバック62の傾動状態を変えても、センサーケース30は良好な姿勢が保たれ、かつ、車両緊急時の衝撃等による慣性力で移動するのはセンサーケース30上の慣性体33のみとなるため、センサー感度の鈍化等が起こらず、車体の加速度を安定して確実に感知することができる。
【0027】
また、センサーアーム31が回動自在に取付けられたセンサーケース30は、巻取軸4の回転軸線S回りに回動する構成のため、シートバック62の傾斜状態が変更されると、該巻取軸4の回転軸線Sを中心として回動可能に配設されたラチェットホイール19の歯19aに対して前記センサーケース30が一定の間隔を維持して沿うように回動する。
【0028】
即ち、前記車体加速度センサー32は、ラチェットホイール19の歯19aに対する前記センサーアーム31の係合部31bの間隔が変化することはないと共に、該センサーアーム31の対地角度が常に一定に保たれる。そこで、前記センサーアーム31が単一のアームで済む所謂シングルアームタイプであるにも関わらず、シートバック62の傾斜状態により加速度感度が影響を受けることはない。又、前記センサーケース30として組付けられるケース本体30a、センサーアーム31及び慣性体33は、リトラクターが車体に固定される一般的な車体加速度センサーに使用されているものをそのまま使うことができる。
【0029】
従って、車体の加速度を安定して確実に感知することができ、しかも、部品点数の増大や機構の複雑化を防止し、製造コストの低減を図ることができる。
尚、本発明におけるロック手段、センサーアーム、センサーケース、慣性体及び回転伝達手段の構成も、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の主旨に基づいて適宜変更可能であることは言うまでもない。
【0030】
【発明の効果】
本発明のシートベルト用車体加速度センサーによれば、シートバックの傾斜状態が変更されると、センサーケースは、シートバックの傾動に連動する回転伝達手段により回動動作され、慣性体支持面が適正な状態に維持される。そこで、シートバックの傾動状態を変えても、センサーケースは良好な姿勢が保たれ、かつ、車両緊急時の衝撃等による慣性力で移動するのはセンサーケース上の慣性体のみとなるため、センサー感度の鈍化等が起こらず、車体の加速度を安定して確実に感知することができる。
【0031】
また、センサーアームが回動自在に取付けられたセンサーケースは、巻取軸の回転軸線回りに回動する構成のため、シートバックの傾斜状態が変更されると、該巻取軸4の回転軸線を中心として回動可能に配設された慣性部材に対して前記センサーケースが一定の間隔を維持して沿うように回動する。
即ち、慣性部材に対するセンサーアームの係合部の間隔が変化することはないと共に、該センサーアームの対地角度が常に一定に保たれる。そこで、センサーアームが単一のアームで済む所謂シングルアームタイプであるにも関わらず、シートバックの傾斜状態により加速度感度が影響を受けることはない。
従って、本発明のシートベルト用車体加速度センサーは、車体の加速度を安定して確実に感知することができ、しかも、部品点数の増大や機構の複雑化を防止し、製造コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に基づく車体加速度センサーを有するシ−トベルト用リトラクターを装備したリクライニング式シートの側面図である。
【図2】図1に示したシ−トベルト用リトラクターの側面図である。
【図3】図2に示したシ−トベルト用リトラクターの要部縦断面図である。
【図4】図1に示したリクライニング式シートのシートバックを後傾させた状態におけるシートベルト用リトラクターの側面図である。
【図5】図1に示したリクライニング式シートのシートバックを前傾させた状態におけるシートベルト用リトラクターの側面図である。
【符号の説明】
1 リトラクターベース
2 ボビン
4 巻取軸
19 ラチェットホイール
11 ポール
30 センサーケース
30b 慣性体支持面
31 センサーアーム
32 シートベルト用車体加速度センサー
33 慣性体
39 回転伝達手段
56 ワイヤ
61 リクライニング式シート
62 シートバック
63 シート座部
70 ウェビング
100 シートベルト用リトラクター[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a vehicle body acceleration sensor for a seat belt, and more particularly to a seat belt used in a seat belt retractor mounted in a seat back of a reclining seat of a vehicle or the like and operating a locking means for preventing webbing from extending in an emergency. It is related with the improvement of the vehicle body acceleration sensor.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a seat belt device for safely holding a vehicle occupant or the like in a seat is equipped with an emergency lock mechanism that physically locks a retractor by inertial sensing means that reacts to sudden acceleration, collision or deceleration. An emergency lock type retractor is used which effectively and safely restrains the webbing and reduces the feeling of pressure caused by webbing.
[0003]
As an inertia sensing means used for such an emergency lock type retractor, there is a vehicle body acceleration sensor for sensing the acceleration of the vehicle body. For example, when the inertial body moves due to collision or inclination of the vehicle body, the vehicle body acceleration sensor swings the sensor arm provided on the inertial body and rotates the winding shaft around which the webbing is wound in the webbing pull-out direction. It is the structure which operates the locking means to lock.
[0004]
In recent years, various kinds of vehicle body acceleration sensors for seat belts have been proposed in which the retractor as described above is mounted in the seat back (seat backrest) of a reclining seat of a vehicle or the like and can be operated similarly even if the inclination of the seat back is changed. ing.
Such a vehicle body acceleration sensor is provided with a retractor-based sensor case provided with the inertial body support surface so that the orientation of the inertial body support surface that supports the inertial body is properly maintained regardless of the inclination state of the seat back. When the seatback tilt state is changed, the sensor case is rotated to correct the direction of the inertial body support surface, and the sensor case is rotated. Ingenuity has been devised in the mechanism and the equipment configuration of the sensor arm.
[0005]
For example, in a vehicle body acceleration sensor disclosed in JP-A-8-80807, etc., the sensor case is attached to the retractor base so that the rotation axis of the sensor case passes through the center of a ball weight that is an inertial body, and the sensor case The center of gravity of the sensor case is set below the rotation axis so that the sensor case always faces in the vertical direction due to its own weight.
Further, as in a vehicle body acceleration sensor disclosed in JP-A-1-202553, US Pat. No. 5,622,383, and the like, a rotation transmission that rotates the sensor case in conjunction with the change in the tilted state of the seat back. Various proposals have been made in which the means is disposed between the sensor case and the sheet metal fitting, and the orientation of the sensor case is corrected by the rotation transmitting means when the inclination state of the seat back is changed.
[0006]
On the other hand, in the vehicle body acceleration sensor disclosed in US Pat. No. 5,622,383, etc., the sensor arm that swings due to the movement of the inertial body on the sensor case is a single sensor type, so-called single arm type. It is rotatably attached to the tractor base, and when it swings, its tip is engaged with the teeth of the ratchet wheel to actuate the retractor locking means. In general, such a single arm type is widely used. However, in the vehicle body acceleration sensor disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-202553, etc., a first sensor arm that swings by movement of an inertial body, There is also a so-called double arm type that uses two sensor arms having a second sensor arm that is driven by the swinging motion of the first sensor arm to actuate the locking means.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the vehicle body acceleration sensor disclosed in JP-A-8-80807 and the like that realizes the rotation of the sensor case by the weight of the sensor case itself, the sensor case swings in the longitudinal direction of the vehicle body when the vehicle suddenly decelerates. On the other hand, there is a possibility that the difference in inertia force between the inertial body and the sensor case becomes small, and the sensor case moves together with the inertial body, resulting in a decrease in acceleration sensitivity.
[0008]
On the other hand, as in the case of the vehicle body acceleration sensor disclosed in the above-mentioned JP-A-1-202553 and US Pat. No. 5,622,383, a dedicated sensor for rotating the sensor case in conjunction with the tilting of the seat back. In the device equipped with the rotation transmission means, the sensor case itself can be prevented from rotating due to the acceleration acting upon sudden deceleration of the vehicle, and the acceleration sensitivity can be prevented from being lowered due to the swing of the sensor case.
However, in the single arm type in which the locking means is operated by a single sensor arm rotatably attached to the retractor base, the ground angle of the sensor arm fluctuates due to a change in the inclination state of the seat back, and the sensor arm Since the engaging part is directed upward or downward, the influence of the inertial mass of this part on the acceleration differs depending on the tilted state of the seat back, which may affect the acceleration sensitivity.
[0009]
On the other hand, the double arm type as disclosed in the above Japanese Laid-Open Patent Publication No. 1-202553 can avoid the inconvenience that fluctuations in the ground angle of the sensor arm affect the acceleration sensitivity. Although it can be stabilized, on the other hand, there has been a problem that an increase in the number of parts and a complicated mechanism cause an increase in manufacturing cost.
[0010]
Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and is a vehicle body acceleration sensor equipped in a retractor mounted in a seat back, which can stably detect the acceleration of the vehicle body stably. Moreover, it is an object of the present invention to provide a satisfactory vehicle body acceleration sensor for a seat belt capable of reducing the manufacturing cost with a simple mechanism.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The above object of the present invention is to provide a sensor case that is supported by a retractor base so as to be rotatable about a rotation axis of a take-up shaft of a retractor for a seat belt provided on a seat back of a reclining seat such as a vehicle, The sensor case is rotatably attached so that a first position for operating the locking means for locking the rotation of the winding shaft in the webbing pull-out direction and a second position for not operating the locking means can be taken. A sensor arm that engages with the ratchet wheel of the locking means rotatably attached to the take-up shaft at the first position and does not engage at the second position, and receives a speed change of a predetermined value or more. an inertial body support surface above the sensor case relative movement between the inertial body to move the sensor arm in the first position, the seat back The slide member varying the change in the tilt angle into a linear movement and near the bottom of the sensor case coupled with flexible transmission member instead of the linear movement of the change in the tilt angle of the seat back is transmitted to the sensor casing, Rotation transmission that links the sensor case around the rotation axis of the take-up shaft in accordance with the inclination angle of the seat back so that the direction of the inertial support surface is kept horizontal regardless of the inclination state of the seat back. And a vehicle body acceleration sensor for a seat belt that operates the locking means by moving the inertial body when a predetermined vehicle body acceleration is applied.
[0012]
According to the above configuration, when the inclination state of the seat back is changed, the sensor case is rotated by the rotation transmitting means interlocking with the inclination of the seat back, and the inertial support surface is maintained in an appropriate state.
The sensor case to which the sensor arm is rotatably attached is configured to rotate about the rotation axis of the retractor take-up shaft. Therefore, when the inclination of the seat back is changed, the take-up shaft rotates. The sensor case rotates so as to follow the inertia member arranged so as to be rotatable about the axis while maintaining a constant interval.
Therefore, the distance between the engagement portions of the sensor arm and the inertia member does not change, and the ground angle of the sensor arm is always kept constant.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a vehicle body acceleration sensor for a seat belt according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
As shown in FIG. 1, the
[0014]
2 and 3, the
[0015]
The
[0016]
In the present invention, various known structures can be adopted as the specific configuration of the
[0017]
A vehicle
As shown in FIGS. 2 and 3, the seatbelt vehicle
[0018]
The
[0019]
The inertia
[0020]
The
[0021]
Therefore, when the engaging portion 31b of the
[0022]
The
[0023]
The rotation transmitting means 39 is responsive to the inclination angle of the seat back 62 so that the direction of the inertial
[0024]
As shown in FIG. 1, the rotation transmission means 39 is centered on a
[0025]
In the rotation transmission means 39 described above, the
Further, when the seat back 62 is tilted back and forth (that is, when the seat belt is out of the use range), the rotation transmission means 39 does not rotate the
[0026]
Therefore, according to the vehicle
[0027]
Further, the
[0028]
That is, in the vehicle
[0029]
Therefore, the acceleration of the vehicle body can be sensed stably and reliably, and the increase in the number of parts and the complexity of the mechanism can be prevented, and the manufacturing cost can be reduced.
The configurations of the locking means, sensor arm, sensor case, inertial body, and rotation transmitting means in the present invention are not limited to the configuration of the above embodiment, and can be appropriately changed based on the gist of the present invention. Needless to say.
[0030]
【The invention's effect】
According to the vehicle body acceleration sensor for seat belts of the present invention, when the inclination state of the seat back is changed, the sensor case is rotated by the rotation transmitting means interlocking with the inclination of the seat back, and the inertia body support surface is properly set. Maintained. Therefore, even if the seatback tilting state is changed, the sensor case remains in a good posture, and only the inertial body on the sensor case moves with the inertial force due to impact in the event of a vehicle emergency. Sensitivity can be sensed stably and reliably without any loss of sensitivity.
[0031]
In addition, since the sensor case to which the sensor arm is rotatably attached is configured to rotate about the rotation axis of the take-up shaft, the rotation axis of the take-up shaft 4 is changed when the inclination of the seat back is changed. The sensor case rotates so as to maintain a constant distance with respect to an inertia member arranged to be rotatable around the center.
That is, the distance between the engagement portions of the sensor arm with respect to the inertia member does not change, and the ground angle of the sensor arm is always kept constant. Therefore, even though the sensor arm is a so-called single arm type that requires only a single arm, the acceleration sensitivity is not affected by the tilted state of the seat back.
Therefore, the seat belt vehicle body acceleration sensor of the present invention can stably and reliably detect the vehicle body acceleration, and also prevents the increase in the number of parts and the complexity of the mechanism, thereby reducing the manufacturing cost. Can do.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a reclining seat equipped with a seat belt retractor having a vehicle body acceleration sensor according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side view of the seat belt retractor shown in FIG.
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of an essential part of the seat belt retractor shown in FIG. 2;
4 is a side view of the seatbelt retractor in a state in which the seat back of the reclining seat shown in FIG. 1 is tilted backward. FIG.
5 is a side view of the seatbelt retractor in a state in which the seat back of the reclining seat shown in FIG. 1 is tilted forward. FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記巻取軸のウェビング引出し方向への回転をロックするロック手段を作動させる第1の位置と前記ロック手段を作動させない第2の位置とが取り得るように前記センサーケースに回動自在に取付けられ、前記巻取軸に回動可能に取付けられた前記ロック手段のラチェットホイールに対し前記第1の位置では係合し前記第2の位置では係合しないセンサーアームと、
所定以上の速度変化を受けると前記センサーケースの慣性体支持面上を相対移動し、前記センサーアームを前記第1の位置に移動させる慣性体と、
前記シートバックの傾斜角度の変化を直線移動に変えるスライド部材と前記センサーケースの底部近傍とを可撓性伝達部材で連結して前記シートバックの傾斜角度の変化を直線移動に変えて前記センサーケースに伝達し、前記慣性体支持面の向きが前記シートバックの傾斜状態に拘わらず水平に保たれるように前記シートバックの傾斜角度に応じて前記センサーケースを前記巻取軸の回転軸線回りに連動させる回転伝達手段と
を備え、所定の車体加速度が作用した時の前記慣性体の移動動作により前記ロック手段を作動させるシートベルト用車体加速度センサー。A sensor case supported on a retractor base so as to be rotatable about a rotation axis of a take-up shaft of a retractor for a seat belt provided on a seat back of a reclining seat such as a vehicle;
The sensor case is rotatably attached so that a first position for operating the locking means for locking the rotation of the winding shaft in the webbing pull-out direction and a second position for not operating the locking means can be taken. A sensor arm that engages with the ratchet wheel of the locking means rotatably attached to the winding shaft in the first position and does not engage in the second position ;
An inertial body that relatively moves on an inertial body support surface of the sensor case upon receiving a speed change of a predetermined value or more, and moves the sensor arm to the first position;
The sensor case is configured by connecting a slide member that changes a change in the inclination angle of the seat back to a linear movement and a vicinity of the bottom of the sensor case with a flexible transmission member, thereby changing the change in the inclination angle of the seat back to a linear movement. The sensor case is rotated around the rotation axis of the take-up shaft according to the inclination angle of the seat back so that the orientation of the inertial body support surface is kept horizontal regardless of the inclination state of the seat back. A vehicle body acceleration sensor for a seat belt that includes a rotation transmission unit that is interlocked, and that operates the locking unit by a movement operation of the inertial body when a predetermined vehicle body acceleration is applied.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26431097A JP3768657B2 (en) | 1997-09-29 | 1997-09-29 | Body acceleration sensor for seat belt |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26431097A JP3768657B2 (en) | 1997-09-29 | 1997-09-29 | Body acceleration sensor for seat belt |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1199909A JPH1199909A (en) | 1999-04-13 |
JP3768657B2 true JP3768657B2 (en) | 2006-04-19 |
Family
ID=17401412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26431097A Expired - Fee Related JP3768657B2 (en) | 1997-09-29 | 1997-09-29 | Body acceleration sensor for seat belt |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3768657B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010149585A (en) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Autoliv Development Ab | Seat belt retractor |
-
1997
- 1997-09-29 JP JP26431097A patent/JP3768657B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1199909A (en) | 1999-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4880658B2 (en) | Seat belt device | |
JP5965922B2 (en) | Seat belt retractor | |
JP2003517962A (en) | Seat belt retractor | |
JP6096603B2 (en) | Seat belt retractor | |
US5950952A (en) | Acceleration sensor apparatus for a vehicle | |
JP2024522483A (en) | Vehicle sensor device and seat belt retractor using same | |
JP5309358B2 (en) | Seat belt retractor | |
US6254191B1 (en) | Seatbelt retractor | |
JP2021035835A5 (en) | ||
JP3768657B2 (en) | Body acceleration sensor for seat belt | |
JP2024508781A (en) | Vehicle sensor devices and seat belt retractors that use them | |
JP3929577B2 (en) | Body acceleration sensor for seat belt | |
WO2005035311A2 (en) | Acceleration sensor assembly for restraint retractor | |
US4399955A (en) | Dual reel retractor | |
JPH10203309A (en) | Retractor for seat belt | |
EP1558473B1 (en) | Self compensating inertia sensor | |
EP3984836B1 (en) | A vehicle-sensitive sensor and self-locking belt-retractor | |
JPH1134799A (en) | Car body acceleration sensor for seat belt | |
JPH11129866A (en) | Car body acceleration sensor for seat belt | |
KR102613413B1 (en) | Seat belt device | |
JPH10278737A (en) | Car body acceleration sensor for seat belt | |
JPH1148910A (en) | Retracter for seat belt | |
JPH10250530A (en) | Retractor for seat belt | |
JP4124846B2 (en) | Reclining seat | |
JPH11152014A (en) | Vehicle body acceleration sensor for seatbelt |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060202 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |