JP3766841B2 - ドリームエクササイズクロス - Google Patents
ドリームエクササイズクロス Download PDFInfo
- Publication number
- JP3766841B2 JP3766841B2 JP2001212833A JP2001212833A JP3766841B2 JP 3766841 B2 JP3766841 B2 JP 3766841B2 JP 2001212833 A JP2001212833 A JP 2001212833A JP 2001212833 A JP2001212833 A JP 2001212833A JP 3766841 B2 JP3766841 B2 JP 3766841B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exercise
- wrist
- movable load
- dream
- grip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Description
【発明の属する技術及び運動機能分野】
本発明は、リハビリ、筋力強化エクササイズに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のトレーニング用具としては(筋力強化)トレーニングマシン、ダンベル、チューブ、バネ式等、を利用した、すばらしい物がある。筋力トレーニング方法としては、押す、引く、拡げる、閉じる等の運動動作方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来は、そのトレーニング用具の重さを利用し、筋力強化を目的としたトレーニング用具がある。
【0004】
また、チューブ、バネ等の反発力を使い筋力強化を目的としたトレーニング用具がある。
【0005】
そして、マシン等は運動時の、重さ、強さ、長さを調整しなければならず、手間がかかる。持ち運びが不便、重い、場所をとる、音がする物がある。
【0006】
また、マシン等は、押す、引く、拡げる、閉じる等の運動途中にどこかを痛め、運動を中断しなければいけない場合、元の位置または、ラック等に戻さない限り途中で容易に運動を中止することは困難である。
【0007】
そして、チューブ・バネ等も反発力の強さ・長さを調整しなければならず、手間がかかる。また運動中に元の位置に戻すまでに容易に手を離す事、中止すする事は、チューブ、バネ等の反発力がある為、弾き返し等でケガにつながる可能性もある。
【0008】
【課題を解決する為の手段】
本発明による課題解決手段は従来のトレーニング用具の力、バネ、チューブ等の反発力、そしてマシン等の重さ、長さ等の調整を必要とせず、本発明は自分の両腕、両足の力を利用し運動するため重さ、長さ等を変える必要がない。
【0009】
そこでこのエクササイズクロスは、バネ、チューブ等の反発力、強さ、長さの調整の必要が無い為、弾き返し等の心配がなく安全である。
【0010】
そして、このエクササイズクロスは自分の力を利用している為、どの位置どの角度でも運動を中止する事が出来安全である。
【0011】
また、このエクササイズクロスはサイズが小さく、わずか100g前後の重さの為、ポケット、ポシェット等に入り持ち運びが簡単、場所をとらない。
【0012】
また、従来のトレーニングマシンと違い、合成繊維布地を使用の為、体の一部を打つ、挟む等の危険性もなく、さらに音もなく快適に筋力運動が出来る。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明のエクササイズクロスは、合成繊維布地を使用し〔図1〕が示すように、イ・グリップ部分、ウ・リスト部分、ア・可動負荷部分で容易に筋力運動が出来るよう形成された物である。
【0014】
そこで、イ・グリップ部分と、ウ・リスト部分の力を同時に使うよう形成した事により両方の力を使い、握力・リストの弱い使用者でも楽に筋肉に負荷をかけ、筋力トレーニングが出来る。
【0015】
また、ウ・リスト部分と、ア・可動負荷部分を固定せず、自由に移動する事が出来る様に形成された事により運動時の、負荷の位置を360度変える事が出来る。それにより、角度が自由になる為、首、肩、後背筋、腕、腹直筋、側筋、また、イ・グリップ部分を足の親指と人差し指の間に挟み、ウ・リスト部分を足の土踏まず部分まで入れ、両足を交互に引き伸ばしする事で、足全体の筋肉を刺激し、負荷をかけ、筋力を向上させる事が出来る。そして本発明エクササイズクロスは使用者が求める各筋肉群に刺激・負荷を与えることができる。
【0016】
そして、伸縮性とソフト感のある素材を使う事により、負荷が筋肉にソフトに伝わり運動時のスタートが筋肉群に円滑(スムーズ)に意識が出来るように形成した。
【0017】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、このエクササイズクロスは自分の力を利用し、負荷をかけ、エクササイズが出来る。
【0018】
そして、合成繊維布地を使っている事により、僅か100g前後の重さで、持ち運びが簡便で場所をとらない、安全、音がしない為、船、飛行機、バス、汽車の中等、あらゆる場所で、いつでも場所をとらずに筋力運動が容易に出来るエクササイズクロスである。
【0019】
また、年齢、性別、体力等を問わず、1つのサイズで全ての使用する人達がその日の体調に合わせ、自由に運動が出来るように発明されたものである。また、あらゆるスポーツアスリート達にも十分に利用活用できるものである。
【0020】
そして、このエクササイズクロスは、寝た状態でも身体全体の筋力強化が出来るよう形成した物である。したがってリハビリ効果としても合成布地を使用している為非常に安全性の高い運動用具であり、安心して活用出来る物である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本体立体斜視図
【図2】本体構造説明拡大図
【図3】本体装着外観図
【図4】本体側面立体斜視図
【図5】本体立体斜視図
【符号の説明】
1、本体
ア、可動負荷部分
イ、グリップ部分
ウ、リスト部分
Claims (1)
- 輪っか状の形成部分である、グリップ部分、リスト部分、可動負荷部分に、伸縮性のある合成繊維布地を使用し、グリップ部分1個、リスト部分1個、計2個を組み合わせ、左1個、右1個、計2個を縫製固定し、形成したリスト部分、左1個、右1個の輪っかに、それぞれをつなぐ可動負荷部分1個を輪っか状に組み合わせ、可動負荷部分(輪っか)が、(使用時に)個々の動きに合わせ、自在に、回転、移動できるよう輪っか状に縫製。リスト部分2個、グリップ部分2個、可動負荷部分1個、計5個が、同時に利用できるよう形成したことを特徴としたドリームエクササイズクロス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001212833A JP3766841B2 (ja) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | ドリームエクササイズクロス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001212833A JP3766841B2 (ja) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | ドリームエクササイズクロス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002360729A JP2002360729A (ja) | 2002-12-17 |
JP3766841B2 true JP3766841B2 (ja) | 2006-04-19 |
Family
ID=19047922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001212833A Expired - Fee Related JP3766841B2 (ja) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | ドリームエクササイズクロス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3766841B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7084563B1 (ja) | 2022-03-16 | 2022-06-14 | 株式会社アデランス | トレーニング用具 |
-
2001
- 2001-06-08 JP JP2001212833A patent/JP3766841B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002360729A (ja) | 2002-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3763840B1 (ja) | トレーニング器具 | |
CA2859722C (en) | Dynamic stretching, strengthening and stabilization device for postural correction and retraining | |
US10806964B2 (en) | Therapeutic stick and method of use | |
US8702574B2 (en) | Method and system for performing linear and circular movement patterns | |
US1432013A (en) | Exercising device | |
US20150005141A1 (en) | Resistance band training system | |
JP2009502262A (ja) | 運動装置及び運動方法 | |
US20220355152A1 (en) | Fitness Device And Exercise Method For Generating Opposing Muscle Resistance | |
US20080081746A1 (en) | Elastic exercise device | |
US20090069729A1 (en) | Fitness and rehabilitation apparatus | |
US9861851B1 (en) | Hand speed trainer | |
US20090312163A1 (en) | Method and apparatus for exercising | |
US20150031508A1 (en) | Multifaceted linear training device | |
US10207141B2 (en) | Hands-free middle back exercise apparatus | |
US20220257991A1 (en) | Adjustable resistance band and method of use thereof | |
JP3766841B2 (ja) | ドリームエクササイズクロス | |
US20190001181A1 (en) | Functional Fitness Garment | |
JP2025505329A (ja) | 筋力トレーニング及びエクササイズベストシステム並びに使用方法 | |
US10213637B1 (en) | Wearable and detachable exercise accessory | |
US20050107223A1 (en) | Multi-function fitness device | |
EP3365079B1 (en) | Therapeutic stick and method of use | |
CN208838982U (zh) | 一种用于锻炼腹部肌肉用辅助装置 | |
WO2025059493A1 (en) | Strength training and exercise vest system with lateral support | |
CN202777583U (zh) | 肢体弹力训练设备 | |
CN202438048U (zh) | 弹力橡皮带健身器材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050912 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |