JP3758025B2 - Method for manufacturing ink jet recording head - Google Patents
Method for manufacturing ink jet recording head Download PDFInfo
- Publication number
- JP3758025B2 JP3758025B2 JP2000262890A JP2000262890A JP3758025B2 JP 3758025 B2 JP3758025 B2 JP 3758025B2 JP 2000262890 A JP2000262890 A JP 2000262890A JP 2000262890 A JP2000262890 A JP 2000262890A JP 3758025 B2 JP3758025 B2 JP 3758025B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- recording head
- jet recording
- ink jet
- pressure generating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 71
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 45
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 42
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 37
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 26
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 17
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 238000000347 anisotropic wet etching Methods 0.000 claims description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 211
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 7
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧力発生室の内壁面の一部を構成する振動板を振動させることにより、圧力発生室内のインクを加圧してノズル開口からインク滴を吐出させるインクジェット式記録ヘッド及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
インク滴を吐出するノズル開口と連通する圧力発生室の一部を振動板で構成し、この振動板を圧電素子により変形させて圧力発生室のインクを加圧してノズル開口からインク滴を吐出させるインクジェット式記録ヘッドには、圧電素子の軸方向に伸長、収縮する縦振動モードの圧電アクチュエータを使用したものと、たわみ振動モードの圧電アクチュエータを使用したものの2種類が実用化されている。
【0003】
前者は、圧電素子の端面を振動板に当接させて圧電素子の伸縮動作により圧力発生室の容積を変化させるものであり、高密度印刷に適した記録ヘッドの製作が可能である反面、圧電素子をノズル開口の配列ピッチに一致させて櫛歯状に切り分けるという困難な工程や、切り分けられた圧電素子を圧力発生室に位置決めして固定する作業が必要となり、製造工程が複雑であるという問題がある。
【0004】
これに対して後者は、圧電材料のグリーンシートを圧力発生室の形状に合わせて貼付し、これを焼成するという比較的簡単な工程で振動板に圧電素子を作りつけることができるものの、たわみ振動を利用する関係上、ある程度の面積が必要となり、高密度配列が困難であるという問題がある。
【0005】
一方、後者のたわみ振動モードのインクジェット式記録ヘッドの上記不都合を解消するための記録ヘッドの一例が特開平5−286131号公報に記載されており、この公報では、振動板の表面全体にわたって成膜技術により均一な圧電材料層を形成し、この圧電材料層をリソグラフィ法により圧力発生室に対応する形状に切り分けて各圧力発生室毎に独立するように圧電素子を形成したものが提案されている。
【0006】
これによれば、圧電素子を振動板に貼り付ける作業が不要となって、リソグラフィ法という精密で、かつ簡便な手法で圧電素子を作りつけることができるばかりでなく、圧電素子の厚みを薄くできて高速駆動が可能になるという利点がある。また、このようなインクジェット式記録ヘッドでは、基板の圧電素子とは反対側からエッチングすることにより厚さ方向に貫通して圧力発生室を形成しているため、寸法精度の高い圧力発生室を比較的容易且つ高密度に配設することができる。
【0007】
上記従来のインクジェット式記録ヘッドを製造する際には、(110)面方位のシリコン単結晶基板の表面に圧電素子を含む薄膜アクチュエータを形成した後、圧力発生室をシリコン単結晶基板の裏面から貫通させて形成するようにしていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のインクジェット式記録ヘッドでは、圧力発生室を形成するシリコン単結晶基板として、例えば、直径が6〜12インチ程度の比較的大きなものを用いようとする場合、ハンドリング等の問題により基板の厚さを厚くせざるを得ず、それに伴い圧力発生室の深さも深くなってしまう。
【0009】
そのため、各圧力発生室同士を区画する隔壁の厚さを厚くしないと、十分な剛性は得られず、クロストークが発生し、所望の吐出特性が得られない等の問題がある。また、壁の厚さを厚くすると、高い配列密度でノズルを並べられないため、高解像度の印字品質を達成できないという問題がある。
【0010】
本発明は上述した事情を考慮してなされたものであって、その目的とするところは、圧力発生室間の隔壁の剛性を向上させると共に圧力発生室を高密度で配設することができるインクジェット式記録ヘッド及びその製造方法を提供することにある。
【0027】
【課題を解決するための手段】
本発明は、圧力発生室の内壁面の一部を構成する振動板を振動させることにより、前記圧力発生室内のインクを加圧してノズル開口からインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドの製造方法において、表面及び裏面を含む(100)面方位のシリコン単結晶基板の前記表面上に多結晶シリコン膜を形成する工程と、前記圧力発生室となる領域を残して、前記多結晶シリコン膜及び前記シリコン単結晶基板の内部表面付近にホウ素を拡散する工程と、前記多結晶シリコン膜上に第1膜を形成する工程と、前記圧力発生室を形成する部分にエッチング液を供給するための供給孔を前記第1膜に形成する工程と、前記供給孔を介して前記圧力発生室を形成する部分にエッチング液を供給し、これによる等方性のウェットエッチングによりエッチングされた前記多結晶シリコン膜のアンドープ部分のパターンによって、前記シリコン単結晶基板の前記表面を異方性のウェットエッチングによりエッチングして前記圧力発生室を形成する工程と、前記第1膜上に第2膜を形成して前記供給孔を閉鎖する工程とを備えたことを特徴とする。
【0028】
本発明は、圧力発生室の内壁面の一部を構成する振動板を振動させることにより、前記圧力発生室内のインクを加圧してノズル開口からインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドの製造方法において、表面及び裏面を含む(100)面方位のシリコン単結晶基板の前記表面に多結晶シリコン膜を形成する工程と、前記圧力発生室となる領域を残して前記多結晶シリコン膜を除去して所定パターンの多結晶シリコン膜を形成する工程と、前記所定パターンの多結晶シリコン膜上及び前記シリコン単結晶基板の前記表面上に第1膜を形成する工程と、前記圧力発生室を形成する部分にエッチング液を供給するための供給孔を前記第1膜に形成する工程と、前記供給孔を介して前記圧力発生室を形成する部分にエッチング液を供給し、これによる等方性のウェットエッチングによりエッチングされた前記多結晶シリコン膜の前記所定のパターンによって、前記シリコン単結晶基板の前記表面を異方性のウェットエッチングによりエッチングして前記圧力発生室を形成する工程と、前記第1膜上に第2膜を形成して前記供給孔を閉鎖する工程とを備えたことを特徴とする。
【0031】
また、好ましくは、前記圧力発生室は細長状に形成されており、前記供給孔は、前記圧力発生室の長手方向に沿って形成されたスリットから成る。
【0032】
また、好ましくは、前記供給孔は、前記圧力発生室の形成領域に対応する領域に形成された複数の小孔より成る。
【0033】
また、好ましくは、前記第2膜によって前記供給孔を閉鎖した後、前記第2膜上に下電極膜を形成する工程と、圧電体膜及び上電極膜を前記下電極膜上に所定のパターンにて形成する工程とをさらに有する。
【0034】
また、好ましくは、前記第2膜は下電極膜であり、前記第2膜によって前記供給孔を閉鎖した後、圧電体膜及び上電極膜を前記第2膜上に所定のパターンにて直接形成する工程をさらに有する。
【0035】
また、好ましくは、前記下電極膜を形成する前に、前記圧力発生室に供給するインクを貯留するためのリザーバをウェットエッチングにより形成する工程をさらに有する。
【0036】
また、好ましくは、前記リザーバを前記シリコン単結晶基板の前記裏面側に形成する。
【0037】
また、好ましくは、前記圧電体膜及び前記上電極膜を形成した後、前記ノズル開口と前記圧力発生室とを連通する連通孔を、前記第1膜及び前記第2膜を含む前記振動板に形成する工程をさらに有する。
【0038】
また、好ましくは、前記第1膜は、酸化珪素膜、窒化珪素膜又は酸化ジルコニウム膜である。
【0039】
また、好ましくは、前記第2膜は、酸化珪素膜、窒化珪素膜及び酸化ジルコニウム膜のいずれかの膜、或いはいずれかを積層した積層膜である。
【0040】
また、好ましくは、前記連通孔を形成した後、前記シリコン単結晶基板を所定形状にカットして流路形成基板を形成する工程と、前記シリコン単結晶基板を前記流路形成基板にカットした後又はカットする前に、前記シリコン単結晶基板の前記表面側に、前記ノズル開口を有するノズルプレートを接合する工程とをさらに有する。
【0041】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1実施形態によるインクジェット式記録ヘッド及びその製造方法について図面を参照して説明する。
【0042】
図1は、本実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの1つの圧力発生室及びその周辺を拡大して示した縦断面図である。図1に示したように、(100)面方位のシリコン単結晶基板を所定形状にカットして形成された流路形成基板1の表面側に圧力発生室2が形成されている。
【0043】
圧力発生室2は、流路形成基板1にカットする前のシリコン単結晶基板の表面に対する異方性のウェットエッチングによって形成されたものである。流路形成基板1の表面には、圧力発生室2の形成領域を除いて、ホウ素がドーピングされた多結晶シリコン膜3が形成されている。なお、圧力発生室2の上部空間4は、ホウ素がドーピングされていない多結晶シリコン膜を等方性のエッチングにより除去して形成した孔の部分である。多結晶シリコン膜3の上面及び圧力発生室2の上方には、圧力発生室2を覆うようにして略平板状の振動板5が形成されている。圧力発生室2の内壁面は、異方性のウェットエッチングにより露出したシリコン単結晶基板の(111)面6と振動板5の内面7とによって形成されている。
【0044】
振動板5は、内面7を含む窒化珪素膜(第1膜)8と、この窒化珪素膜8上に積層された酸化ジルコニウム膜(第2膜)9と、その上面に積層された下電極膜11とから構成されている。窒化珪素膜8には、圧力発生室2を形成する際にシリコン単結晶基板の表面にエッチング液を供給するための供給孔10が形成されており、この供給孔10は酸化ジルコニウム膜9によって閉鎖されている。
【0045】
酸化ジルコニウム膜9上には下電極膜11が形成されており、この下電極膜11上に、圧電素子を構成する圧電体膜12が所定パターンにて形成されている。圧電体膜12上には上電極膜13が形成されている。
【0046】
なお、窒化珪素膜8から成る第1膜は、窒化珪素膜に代えて酸化珪素膜或いは酸化ジルコニウム膜とすることもできる。また、酸化ジルコニウム膜9から成る第2膜は、酸化ジルコニウム膜に代えて酸化珪素膜或いは窒化珪素膜とすることもできるし、或いは酸化珪素膜と窒化珪素膜と酸化ジルコニウム膜とのいずれかを積層した積層膜とすることもできる
また、酸化ジルコニウム膜9に代えて導電性膜により第2膜を構成することにより、図1に示した下電極膜11を省略して導電性の第2膜を下電極膜として用いることもできる。これにより製造工程を簡略化することができる。
【0047】
図2は、図1に示した流路形成基板1の表面側に、ノズル開口14を有するノズルプレート15が接合された状態を示した縦断面図である。ノズルプレート15の内面側には凹部16が形成されており、この凹部16内に圧電体膜12及び上電極膜13が収納されている。振動板5には、ノズルプレート15のノズル開口14と圧力発生室2とを連通する連通孔17が形成されている。圧力発生室2に供給するインクを貯留するリザーバ18が流路形成基板1の裏面側に形成されている。
【0048】
次に、本実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの製造方法について図面を参照して説明する。
【0049】
まず、図3(a)に示したように、(100)面方位のシリコン単結晶基板20の表面上に、多結晶シリコン膜3を形成する。次に、図3(b)に示したように圧力発生室2(図1参照)となる領域にシリコン酸化膜(SiO2)21を形成し、このシリコン酸化膜21をマスクとして、圧力発生室2となる領域を除いて多結晶シリコン膜3及びシリコン単結晶基板20の内部表面付近に高濃度のホウ素を拡散し、ホウ素拡散領域22を形成する。ホウ素の拡散工程の後、図3(c)に示したようにシリコン酸化膜21を除去する
次に、図3(d)に示したように多結晶シリコン膜3上に、エッチング耐性に優れた窒化珪素膜(第1膜)8を形成し、さらに、窒化珪素膜8上にレジスト膜23を形成する。レジスト膜23には、供給孔10(図1参照)に対応する位置に孔24が形成されている。このレジスト膜23の孔24を利用したエッチングにより、図4(a)に示したように窒化珪素膜8に供給孔10を形成する。
【0050】
次に、供給孔10を介して圧力発生室2を形成する部分にエッチング液(例えばKOH)を供給する。すると、図4(b)に示したように、まず初めに等方性のウェットエッチングにより多結晶シリコン膜3全体のうちのホウ素がドーピングされていないアンドープ部分がエッチングされて除去される。続いて、除去されたアンドープ部分の多結晶シリコン膜3のパターンによって、シリコン単結晶基板20の表面が異方性のウェットエッチングによりエッチングされて圧力発生室2が形成される。
【0051】
次に、図4(c)に示したように、酸化ジルコニウム膜(第2膜)9を窒化珪素膜8上に形成して供給孔10を閉鎖する。なお、第2膜の形成方法としては、熱酸化、化学気相成長(CVD)、スパッタリング等を用いることができる。次に、図4(d)に示したように、酸化ジルコニウム膜9上に下電極膜11を形成する。
【0052】
次に、図5(a)に示したように、下電極膜11上に、圧電素子となる圧電体膜12を形成し、この圧電体膜12上に上電極膜13を形成する。ここで、窒化珪素膜8、酸化ジルコニウム膜9及び下電極膜11から成る振動板5は平板状を成しているので、スピンコート技術によって圧電体膜12を所望の膜厚に形成することができる。
【0053】
そして、図5(b)に示したように所定パターンにてシリコン酸化膜25を圧力発生室2の上方位置の上電極膜13に形成する。この所定パターンのシリコン酸化膜25をマスクとして利用したエッチングにより、図5(c)に示したように圧電体膜12及び上電極膜13を所定パターンに加工する。
【0054】
なお、供給孔10は、図6(a)に示したように圧力発生室2の幅方向の中心にて長手方向に沿って形成されたスリットとすることもできるし、図6(b)に示したように複数本の平行なスリットを長手方向に沿って形成することもできる。スリットの形成位置は、圧電体膜12を投射した領域の内側でも外側でも良い。また、図6(c)に示したように圧力発生室2の形成領域に形成された複数の小孔として供給孔10を形成することもできる。供給孔10を構成するスリットや小孔の大きさや形状は、酸化ジルコニウム膜9より成る第2膜によって埋めることができるように設定される。
【0055】
また、第2膜を導電性材料で形成して下電極膜とした場合には、第2膜9によって供給孔10を閉鎖した後(図4(c))、下電極膜11を形成する工程(図4(d))を省略して、圧電体膜12を第2膜9上に直接形成する。
【0056】
また、圧力発生室2を形成した後、下電極膜11(又は下電極膜を兼ねる第2膜)を形成する前に、圧力発生室2に供給するインクを貯留するためのリザーバ18(図2参照)を、ウェットエッチングによりシリコン単結晶基板20の裏面側に形成することができる。或いは、圧力発生室2とリザーバ18を同一工程にて形成することもできる。圧電体膜12を形成する前にウェットエッチングでリザーバ18を形成することにより、エッチング液から圧電体膜12を保護する必要がなくなる。
【0057】
また、圧電体膜12及び上電極膜13を形成した後、ノズル開口14(図2参照)と圧力発生室2とを連通する連通孔17(図2、図6参照)を振動板5に形成することもできる。そして、連通孔17を形成した後、シリコン単結晶基板20を所定形状にカットして流路形成基板1(図1参照)を形成し、流路形成基板1の表面側に、ノズル開口14を有するノズルプレート15を接合する。或いは、シリコン単結晶基板20とノズルプレート15を接合してから、所定形状にカットしてもよい。
【0058】
以上述べたように本実施形態によれば、(100)面方位のシリコン単結晶基板20の表面に対する異方性エッチングにより圧力発生室2を形成するようにしたので、圧力発生室2間の隔壁の厚みを十分に確保することが可能であり、基板20の厚みが増した場合でも隔壁の剛性を十分に高く維持することができ、高密度のノズル配列が可能となる。また、簡単な工程により精度よく圧力発生室を形成することができる。
【0059】
また、ウェットエッチングにより圧力発生室2を形成する際には、まだ圧電体膜12が形成されていないので、エッチング液から圧電体膜12を保護する必要がない。
【0060】
次に、本発明の第2実施形態によるインクジェット式記録ヘッド及びその製造方法について図面を参照して説明する。なお、本実施形態は上記第1実施形態の構成を一部変更したものであり、以下では第1実施形態と異なる部分について説明する。
【0061】
図7は、本実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの1つの圧力発生室及びその周辺を拡大して示した縦断面図であり、上記第1実施形態と同様に、(100)面方位のシリコン単結晶基板を所定形状にカットして形成された流路形成基板1の表面側に圧力発生室2が形成されている。
【0062】
そして、本実施形態においては、圧力発生室2の内壁面の一部を形成する振動板5の内面7は圧電体膜12の方向に向かって凸形状を成しており、振動板5の内面の凸形状に対応して振動板5が圧電体膜12の方向に向かって凸形状を成している。この凸形状の内面7により形成された空間部分30は、供給孔10からエッチング液を注入して多結晶シリコン膜をウェットエッチングすることにより形成されたものである。
【0063】
また、本実施形態によるインクジェット式記録ヘッドは、上記第1実施形態におけるホウ素がドーピングされた多結晶シリコン膜3(図1参照)に相当する部分を備えていない。これは、上述した空間部分30が圧力発生室2のエッチング形状を決めるからである。
【0064】
次に、本実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの製造方法について図面を参照して説明する。
【0065】
まず初めに図8(a)に示したように、(100)面方位のシリコン単結晶基板20の表面に多結晶シリコン膜30を形成する。次に、図8(b)に示したように圧力発生室2(図7参照)となる領域にシリコン酸化膜(SiO2)31を形成し、このシリコン酸化膜31をマスクとしたエッチングにより多結晶シリコン膜30を除去し、図8(c)に示したように所定パターンの多結晶シリコン膜30を形成する。
【0066】
次に、所定パターンの多結晶シリコン膜30上及びシリコン単結晶基板20の表面上に、エッチング耐性に優れた窒化珪素膜(第1膜)8を形成し、さらに、窒化珪素膜8上にレジスト膜23を形成する。レジスト膜23には、供給孔10(図7参照)に対応する位置に孔24が形成されている。このレジスト膜23の孔24を利用したエッチングにより、図9(b)に示したように窒化珪素膜8に供給孔10を形成する。
【0067】
次に、供給孔10を介して圧力発生室2を形成する部分にエッチング液(例えばKOH)を供給する。すると、図9(c)に示したように、まず初めに等方性のウェットエッチングにより多結晶シリコン膜30が除去される。続いて、除去された多結晶シリコン膜30のパターンによって、シリコン単結晶基板20の表面が異方性のウェットエッチングによりエッチングされて圧力発生室2が形成される。
【0068】
次に、図9(d)に示したように、酸化ジルコニウム膜(第2膜)9を窒化珪素膜8上に形成して供給孔10を閉鎖する。なお、第2膜の形成方法としては、熱酸化、化学気相成長(CVD)、スパッタリング等を用いることができる。次に、図10(a)に示したように、酸化ジルコニウム膜9上に下電極膜11を形成する。
【0069】
次に、図10(b)に示したように、下電極膜11上に圧電体膜12を形成し、この圧電体膜12上に上電極膜13を形成する。そして、図10(c)に示したように所定パターンにてシリコン酸化膜25を圧力発生室2の上方位置の上電極膜13に形成する。この所定パターンのシリコン酸化膜25をマスクとしたエッチングにより、図10(d)に示したように圧電体膜12及び上電極膜13を所定パターンに加工する。
【0070】
また、酸化ジルコニウム膜9に代えて導電性材料で第2膜を形成し、第2膜を下電極膜とした場合には、第2膜によって供給孔10を閉鎖した後(図9(d))、下電極膜11を形成する工程(図10(a))を省略して、圧電体膜12を第2膜上に直接形成する。
【0071】
また、圧力発生室2を形成した後、下電極膜11(又は下電極膜を兼ねる第2膜)を形成する前に、圧力発生室2に供給するインクを貯留するためのリザーバ18(図2参照)を、ウェットエッチングによりシリコン単結晶基板20の裏面側に形成することができる。或いは、圧力発生室2とリザーバ18を同一工程にて形成することもできる。圧電体膜12を形成する前にウェットエッチングでリザーバ18を形成することにより、エッチング液から圧電体膜12を保護する必要がなくなる。
【0072】
また、圧電体膜12及び上電極膜13を形成した後、ノズル開口14(図2参照)と圧力発生室2とを連通する連通孔17(図2、図6参照)を振動板5に形成することもできる。そして、連通孔17を形成した後、シリコン単結晶基板20を所定形状にカットして流路形成基板1(図7参照)を形成し、流路形成基板1の表面側に、ノズル開口14を有するノズルプレート15を接合する。
【0073】
以上述べたように本実施形態によれば、上記第1実施形態と同様に、(100)面方位のシリコン単結晶基板20の表面に対する異方性エッチングにより圧力発生室2を形成するようにしたので、圧力発生室2間の隔壁の厚みを十分に確保することが可能であり、基板20の厚みが増した場合でも隔壁の剛性を十分に高く維持することができ、高密度のノズル配列が可能となる。また、簡単な工程により精度よく圧力発生室を形成することができる。
【0074】
また、ウェットエッチングにより圧力発生室2を形成する際には、まだ圧電体膜12が形成されていないので、エッチング液から圧電体膜12を保護する必要がない。
【0075】
さらに、本実施形態においては、所定パターンで形成された多結晶シリコン膜30を除去して形成された所定パターンの空間を利用したウェットエッチングにより圧力発生室2を形成するようにしたので、上述した第1実施形態の製造工程において必要であったホウ素のドーピング工程(図3(b))を省略することができる。
【0076】
次に、本発明の第3実施形態によるインクジェット式記録ヘッド及びその製造方法について図面を参照して説明する。なお、本実施形態は上記第1実施形態の構成を一部変更したものであり、以下では第1実施形態と異なる部分について説明する。なお、図11は、本実施形態に係るインクジェット式記録ヘッドの1つの圧力発生室及びその周辺を拡大して示した縦断面図である。
【0077】
図11に示すように、本実施形態のインクジェット式記録ヘッドでは、流路形成基板20の表面には、例えば、窒化珪素からなり、圧力発生室2に対向する領域に開口部19aを有する保護層19が設けられている。
【0078】
また、供給孔10は、第1膜8の圧力発生室2の周縁部に対向する領域に設けられており、圧力発生室2の開口側周縁部には、保護層19と第1膜8との間に、供給孔10が連通する空間部33が画成されている以外、第1実施形態と同様である。
【0079】
なお、この空間部33は、詳しくは後述するが、供給孔10からエッチング液を注入して犠牲層をウェットエッチングによって除去することにより形成されたものである。
【0080】
以下に、本実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの製造方法について図面を参照して説明する。
【0081】
まず、図12(a)に示すように、(100)面方位の流路形成基板10の表面に保護層19を形成する。次に、図12(b)に示すように、保護層19の圧力発生室2となる領域を、例えば、所定のマスクパターンを用いてエッチングすることにより除去して開口部19aを形成する。
【0082】
次に、図12(c)に示すように、保護層19上に、例えば、ポリシリコンからなる犠牲層90を形成すると共に、例えば、所定のマスクパターン等を用いてエッチングすることにより、保護層19の開口部19aを覆う領域を残留部91として残す。なお、本実施形態では、残留部91以外の領域を完全に除去するようにした。
【0083】
次に、図12(d)に示すように、この犠牲層90の残留部91上及び流路形成基板20の表面上に、エッチング耐性に優れた窒化珪素膜(第1膜)8を形成し、この窒化珪素膜8に、上述の実施形態と同様、レジスト膜等を用いて供給孔10を形成する。具体的には、窒化珪素膜8の圧力発生室2となる領域の外側に対応する領域に供給孔10を形成する。
【0084】
次に、供給孔10を介して圧力発生室2を形成する部分にエッチング液(例えばKOH)を供給する。すると、図12(e)に示すように、初めに等方性のウェットエッチングにより犠牲層90の残留部91が除去され、空間部33が形成されて、これにより、保護層19の開口部19aが露出される。続いて、この開口部19aを介して流路形成基板10の表面が異方性のウェットエッチングによりエッチングされて圧力発生室2が形成される。
【0085】
次に、図12(f)に示すように、酸化ジルコニウム膜(第2膜)9を窒化珪素膜8上に形成して供給孔10を閉鎖する。なお、第2膜の形成方法としては、熱酸化、化学気相成長(CVD)、スパッタリング等を用いることができる。
【0086】
なお、その後は、上述の実施形態と同様に、この酸化ジルコニウム膜9上に下電極膜11、圧電体膜12及び上電極膜13を順次成膜及びパターニングすることにより圧電素子を形成する。
【0087】
このような本実施形態においても、上述の実施形態と同様に、圧力発生室2間の隔壁の厚みを十分に確保することが可能であり、流路形成基板10の厚みが増した場合でも隔壁の剛性を十分に高く維持することができ、高密度のノズル配列が可能となる。また、簡単な工程により精度よく圧力発生室を形成することができる。
【0088】
なお、本実施形態では、最終的に犠牲層90が完全に除去されるようにしたが、これに限定されず、例えば、図13に示すように、空間部33の外側の領域に、残留部91をエッチングする際には除去されない残留部92を残すようにしてもよい。このような構成とする場合には、犠牲層90をパターングする際に、開口部19aの周縁部に亘って溝部を形成して残留部91と残留部92とを完全に分離するようにすればよい。
【0089】
図14は、上述した第1〜第3実施形態によるインクジェット式記録ヘッドを搭載したインクジェット式記録装置の概略構成を示した斜視図である。図14中符号41はキャリッジであり、このキャリッジ41の下面側に第1又は第2実施形態によるインクジェット式記録ヘッド(図示せず)が設けられている。キャリッジ41はキャリッジモータ42により駆動されるタイミングベルト43を介し、ガイド部材44に案内されてプラテン45の軸方向に往復移動されるように構成されている。ここで、キャリッジ41は熱可塑性樹脂によって形成されている。
【0090】
キャリッジ41には記録ヘッドにインクを供給するインク貯留部としてのブラックインクカートリッジ47、およびカラーインクカートリッジ48が着脱可能に装着されている。なお、キャリッジ41は、典型的には、カートリッジ47、48からのインクを濾過するためのフィルタリング機構を備えており、濾過後のインクが記録ヘッドに供給されるようになっている。
【0091】
この記録装置の非印字領域であるホームポジション(図中、右側)にはキャッピング手段49が配置されており、このキャッピング手段49はキャリッジ41に搭載された記録ヘッドがホームポジションに移動した時に、記録ヘッドのノズル形成面を封止できるように構成されている。そして、キャッピング手段49の下方には、キャッピング手段49の内部空間に負圧を与えるためのポンプユニット50が配置されている。
【0092】
キャッピング手段49における印字領域側の近傍には、ゴムなどの弾性板を備えたワイピング手段51が記録ヘッドの移動軌跡に対して例えば水平方向に進退できるように配置されていて、キャリッジ41がキャッピング手段49側に往復移動するに際して、必要に応じて記録ヘッドのノズル形成面を払拭することができるように構成されている。
【0093】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、(100)面方位のシリコン単結晶基板の表面に対する異方性エッチングにより圧力発生室を形成するようにしたので、圧力発生室間の隔壁の厚みを十分に確保することが可能であり、基板の厚みが増した場合でも隔壁の剛性を十分に高く維持することができ、高密度のノズル配列が可能となる。また、簡単な工程により精度よく圧力発生室を形成することができる。
【0094】
また、ウェットエッチングにより圧力発生室を形成する際には、まだ圧電体膜が形成されていないので、エッチング液から圧電体膜を保護する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの1つの圧力発生室及びその周辺を拡大して示した縦断面図。
【図2】図1に示した流路形成基板1の表面側に、ノズル開口を有するノズルプレートが接合された状態を示した縦断面図。
【図3】本発明の第1実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの製造工程を示した図。
【図4】本発明の第1実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの製造工程を図3に続いて示した図。
【図5】本発明の第1実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの製造工程を図4に続いて示した図。
【図6】本発明の第1実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの供給孔の各種形態を示した図。
【図7】本発明の第2実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの1つの圧力発生室及びその周辺を拡大して示した縦断面図。
【図8】本発明の第2実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの製造工程を示した図。
【図9】本発明の第2実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの製造工程を図8に続いて示した図。
【図10】本発明の第2実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの製造工程を図9に続いて示した図。
【図11】本発明の第3実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの1つの圧力発生室及びその周辺を拡大して示した縦断面図。
【図12】本発明の第3実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの製造工程を示した図。
【図13】本発明の第3実施形態によるインクジェット式記録ヘッドの変形例の1つの圧力発生室及びその周辺を拡大して示した縦断面図。
【図14】本発明の第1〜第3実施形態によるインクジェット式記録ヘッドが搭載されたインクジェット式記録装置の概略構成を示した斜視図。
【符号の説明】
1 流路形成基板
2 圧力発生室
3 多結晶シリコン膜
4、30 圧力発生室の上部空間
5 振動板
6 シリコン単結晶基板の(111)面
7 振動板の内面
8 窒化珪素膜(第1膜)
9 酸化ジルコニウム膜(第2膜)
10 供給孔
11 下電極膜
12 圧電体膜(圧電素子)
13 上電極膜
14 ノズル開口
15 ノズルプレート
17 連通孔
18 リザーバ
20 シリコン単結晶基板
21、31 シリコン酸化膜
22 ホウ素拡散領域[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an ink jet recording head that pressurizes ink in a pressure generating chamber and ejects ink droplets from nozzle openings by vibrating a diaphragm that forms part of the inner wall surface of the pressure generating chamber, and a method for manufacturing the same. .
[0002]
[Prior art]
A part of the pressure generation chamber communicating with the nozzle opening for discharging ink droplets is constituted by a vibration plate, and the vibration plate is deformed by a piezoelectric element to pressurize the ink in the pressure generation chamber to discharge ink droplets from the nozzle opening. Two types of ink jet recording heads have been put into practical use: those using a longitudinal vibration mode piezoelectric actuator that extends and contracts in the axial direction of the piezoelectric element, and those using a flexural vibration mode piezoelectric actuator.
[0003]
In the former, the end face of the piezoelectric element is brought into contact with the diaphragm, and the volume of the pressure generating chamber is changed by the expansion and contraction of the piezoelectric element. While the recording head suitable for high-density printing can be manufactured, the piezoelectric element Difficult process of cutting elements into a comb-teeth shape according to the arrangement pitch of nozzle openings, and the work of positioning and fixing the cut piezoelectric elements in the pressure generating chamber, which complicates the manufacturing process There is.
[0004]
On the other hand, the latter can flexibly vibrate, although a piezoelectric element can be built on the diaphragm by a relatively simple process of sticking a green sheet of piezoelectric material according to the shape of the pressure generating chamber and firing it. There is a problem that a certain amount of area is required for the use of, and high-density arrangement is difficult.
[0005]
On the other hand, an example of a recording head for solving the above disadvantages of the latter flexural vibration mode ink jet recording head is described in Japanese Patent Laid-Open No. 5-286131. In this publication, a film is formed over the entire surface of the diaphragm. A technique has been proposed in which a uniform piezoelectric material layer is formed by a technique, and the piezoelectric material layer is cut into a shape corresponding to the pressure generating chamber by a lithography method, and a piezoelectric element is formed independently for each pressure generating chamber. .
[0006]
According to this, it is not necessary to attach the piezoelectric element to the diaphragm, and not only can the piezoelectric element be created by a precise and simple technique called a lithography method, but also the thickness of the piezoelectric element can be reduced. The advantage is that high-speed driving is possible. In addition, in such an ink jet recording head, a pressure generating chamber is formed by etching in the thickness direction by etching from the side opposite to the piezoelectric element of the substrate, so a pressure generating chamber with high dimensional accuracy is compared. It can be arranged easily and with high density.
[0007]
When manufacturing the above-described conventional ink jet recording head, a thin film actuator including a piezoelectric element is formed on the surface of a (110) plane silicon single crystal substrate, and then the pressure generation chamber is penetrated from the back surface of the silicon single crystal substrate. To form.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional ink jet recording head described above, when a silicon single crystal substrate for forming the pressure generating chamber is to be used, for example, a relatively large one having a diameter of about 6 to 12 inches, due to problems such as handling. The thickness of the substrate must be increased, and the depth of the pressure generating chamber is increased accordingly.
[0009]
For this reason, unless the thickness of the partition partitioning each pressure generating chamber is increased, sufficient rigidity cannot be obtained, crosstalk occurs, and desired ejection characteristics cannot be obtained. In addition, when the wall thickness is increased, the nozzles cannot be arranged with a high arrangement density, and thus there is a problem that high-resolution print quality cannot be achieved.
[0010]
The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to improve the rigidity of the partition between the pressure generating chambers and to arrange the pressure generating chambers at a high density. An object of the present invention is to provide a recording head and a method for manufacturing the same.
[0027]
[Means for Solving the Problems]
The present invention relates to a method of manufacturing an ink jet recording head that pressurizes ink in the pressure generating chamber and ejects ink droplets from nozzle openings by vibrating a diaphragm that forms part of the inner wall surface of the pressure generating chamber. Forming a polycrystalline silicon film on the front surface of the (100) plane silicon single crystal substrate including the front surface and the back surface, and leaving the region to be the pressure generation chamber, A step of diffusing boron in the vicinity of the inner surface of the single crystal substrate; a step of forming a first film on the polycrystalline silicon film; and a supply hole for supplying an etching solution to a portion for forming the pressure generating chamber. An etching solution is supplied to a portion where the pressure generating chamber is formed through the supply hole, and is etched by isotropic wet etching. Forming the pressure generating chamber by etching the surface of the silicon single crystal substrate by anisotropic wet etching according to the pattern of the undoped portion of the polycrystalline silicon film formed on the first film; Forming a second film and closing the supply hole.
[0028]
The present invention relates to a method of manufacturing an ink jet recording head that pressurizes ink in the pressure generating chamber and ejects ink droplets from nozzle openings by vibrating a diaphragm that forms part of the inner wall surface of the pressure generating chamber. A step of forming a polycrystalline silicon film on the front surface of the silicon single crystal substrate having a (100) plane orientation including the front surface and the back surface, and removing the polycrystalline silicon film while leaving a region serving as the pressure generating chamber. A step of forming a patterned polycrystalline silicon film, a step of forming a first film on the polycrystalline silicon film of the predetermined pattern and on the surface of the silicon single crystal substrate, and a portion for forming the pressure generating chamber Forming a supply hole for supplying an etchant in the first film, and supplying the etchant to a portion where the pressure generating chamber is formed through the supply hole; Forming the pressure generating chamber by etching the surface of the silicon single crystal substrate by anisotropic wet etching with the predetermined pattern of the polycrystalline silicon film etched by isotropic wet etching. And a step of forming a second film on the first film and closing the supply hole.
[0031]
Preferably, the pressure generating chamber is formed in an elongated shape, and the supply hole is formed of a slit formed along the longitudinal direction of the pressure generating chamber.
[0032]
Preferably, the supply hole includes a plurality of small holes formed in a region corresponding to the formation region of the pressure generating chamber.
[0033]
Preferably, after the supply hole is closed by the second film, a lower electrode film is formed on the second film, and the piezoelectric film and the upper electrode film are formed on the lower electrode film in a predetermined pattern. And a step of forming the layer.
[0034]
Preferably, the second film is a lower electrode film, and after the supply hole is closed by the second film, the piezoelectric film and the upper electrode film are directly formed on the second film in a predetermined pattern. The method further includes the step of:
[0035]
Preferably, the method further includes a step of forming a reservoir for storing ink to be supplied to the pressure generation chamber by wet etching before forming the lower electrode film.
[0036]
Preferably, the reservoir is formed on the back side of the silicon single crystal substrate.
[0037]
Preferably, after the piezoelectric film and the upper electrode film are formed, a communication hole that communicates the nozzle opening and the pressure generating chamber is formed in the diaphragm including the first film and the second film. It further has the process of forming.
[0038]
Preferably, the first film is a silicon oxide film, a silicon nitride film, or a zirconium oxide film.
[0039]
Preferably, the second film is any one of a silicon oxide film, a silicon nitride film, and a zirconium oxide film, or a laminated film in which any one is laminated.
[0040]
Preferably, after the communication hole is formed, the silicon single crystal substrate is cut into a predetermined shape to form a flow path forming substrate, and the silicon single crystal substrate is cut into the flow path forming substrate. Or before cutting, it further has the process of joining the nozzle plate which has the said nozzle opening to the said surface side of the said silicon single crystal substrate.
[0041]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an ink jet recording head and a manufacturing method thereof according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0042]
FIG. 1 is an enlarged longitudinal sectional view showing one pressure generating chamber and its periphery of the ink jet recording head according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, a
[0043]
The
[0044]
The
[0045]
A
[0046]
The first film made of the
In addition, by forming the second film with a conductive film instead of the
[0047]
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a state in which a
[0048]
Next, the method for manufacturing the ink jet recording head according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
[0049]
First, as shown in FIG. 3A, a
Next, as shown in FIG. 3D, a silicon nitride film (first film) 8 having excellent etching resistance is formed on the
[0050]
Next, an etching solution (for example, KOH) is supplied to a portion where the
[0051]
Next, as shown in FIG. 4C, a zirconium oxide film (second film) 9 is formed on the
[0052]
Next, as shown in FIG. 5A, a
[0053]
Then, as shown in FIG. 5B, a
[0054]
In addition, the
[0055]
In the case where the second film is formed of a conductive material to form the lower electrode film, the process of forming the
[0056]
In addition, after forming the
[0057]
In addition, after the
[0058]
As described above, according to the present embodiment, the
[0059]
Further, when the
[0060]
Next, an ink jet recording head according to a second embodiment of the present invention and a manufacturing method thereof will be described with reference to the drawings. Note that this embodiment is a partial modification of the configuration of the first embodiment, and the following description will be focused on differences from the first embodiment.
[0061]
FIG. 7 is an enlarged longitudinal sectional view showing one pressure generating chamber and its periphery of the ink jet recording head according to the present embodiment. Similarly to the first embodiment, a silicon unit having a (100) plane orientation is shown. A
[0062]
In this embodiment, the
[0063]
The ink jet recording head according to the present embodiment does not include a portion corresponding to the polycrystalline silicon film 3 (see FIG. 1) doped with boron in the first embodiment. This is because the above-described
[0064]
Next, the method for manufacturing the ink jet recording head according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
[0065]
First, as shown in FIG. 8A, a
[0066]
Next, a silicon nitride film (first film) 8 having excellent etching resistance is formed on the
[0067]
Next, an etching solution (for example, KOH) is supplied to a portion where the
[0068]
Next, as shown in FIG. 9D, a zirconium oxide film (second film) 9 is formed on the
[0069]
Next, as shown in FIG. 10B, the
[0070]
When the second film is formed of a conductive material instead of the
[0071]
In addition, after forming the
[0072]
In addition, after the
[0073]
As described above, according to the present embodiment, as in the first embodiment, the
[0074]
Further, when the
[0075]
Furthermore, in the present embodiment, the
[0076]
Next, an ink jet recording head according to a third embodiment of the present invention and a method for manufacturing the same will be described with reference to the drawings. Note that this embodiment is a partial modification of the configuration of the first embodiment, and the following description will be focused on differences from the first embodiment. FIG. 11 is an enlarged longitudinal sectional view showing one pressure generating chamber and its periphery of the ink jet recording head according to the present embodiment.
[0077]
As shown in FIG. 11, in the ink jet recording head of this embodiment, the surface of the flow
[0078]
The
[0079]
The
[0080]
Hereinafter, the method of manufacturing the ink jet recording head according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
[0081]
First, as shown in FIG. 12A, the
[0082]
Next, as shown in FIG. 12C, a
[0083]
Next, as shown in FIG. 12D, a silicon nitride film (first film) 8 having excellent etching resistance is formed on the remaining
[0084]
Next, an etching solution (for example, KOH) is supplied to a portion where the
[0085]
Next, as shown in FIG. 12 (f), a zirconium oxide film (second film) 9 is formed on the
[0086]
Thereafter, similarly to the above-described embodiment, a piezoelectric element is formed by sequentially forming and patterning the
[0087]
In this embodiment as well, as in the above-described embodiment, it is possible to ensure a sufficient thickness of the partition wall between the
[0088]
In the present embodiment, the
[0089]
FIG. 14 is a perspective view showing a schematic configuration of an ink jet recording apparatus equipped with the ink jet recording head according to the first to third embodiments. In FIG. 14,
[0090]
A
[0091]
A capping means 49 is disposed at a home position (right side in the figure) which is a non-printing area of the recording apparatus. The capping means 49 is used for recording when the recording head mounted on the
[0092]
In the vicinity of the printing area side of the capping means 49, a wiping means 51 provided with an elastic plate such as rubber is arranged so as to be able to advance and retreat in the horizontal direction with respect to the movement trajectory of the recording head. When reciprocating toward the 49 side, the nozzle forming surface of the recording head can be wiped off as necessary.
[0093]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the pressure generating chambers are formed by anisotropic etching with respect to the surface of the (100) -oriented silicon single crystal substrate. Even when the thickness of the substrate is increased, the rigidity of the partition wall can be maintained sufficiently high, and a high-density nozzle arrangement is possible. In addition, the pressure generating chamber can be formed with high accuracy by a simple process.
[0094]
Further, when the pressure generating chamber is formed by wet etching, since the piezoelectric film is not yet formed, it is not necessary to protect the piezoelectric film from the etching solution.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an enlarged longitudinal sectional view showing one pressure generating chamber and its periphery of an ink jet recording head according to a first embodiment of the present invention.
2 is a longitudinal sectional view showing a state in which a nozzle plate having nozzle openings is bonded to the surface side of the flow
FIG. 3 is a view showing a manufacturing process of the ink jet recording head according to the first embodiment of the invention.
FIG. 4 is a diagram illustrating the manufacturing process of the ink jet recording head according to the first embodiment of the invention, following FIG. 3;
FIG. 5 is a diagram illustrating the manufacturing process of the ink jet recording head according to the first embodiment of the invention, following FIG. 4;
FIG. 6 is a diagram showing various forms of supply holes of the ink jet recording head according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an enlarged longitudinal sectional view showing one pressure generation chamber and its periphery of an ink jet recording head according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing a manufacturing process of an ink jet recording head according to a second embodiment of the invention.
FIG. 9 is a view showing the manufacturing process of the ink jet recording head according to the second embodiment of the invention, following FIG. 8;
FIG. 10 is a diagram illustrating the manufacturing process of the ink jet recording head according to the second embodiment of the invention, following FIG. 9;
FIG. 11 is an enlarged longitudinal sectional view showing one pressure generating chamber and its periphery of an ink jet recording head according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 12 shows a manufacturing process of an ink jet recording head according to a third embodiment of the invention.
FIG. 13 is an enlarged longitudinal sectional view showing one pressure generating chamber and its periphery in a modified example of the ink jet recording head according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a perspective view showing a schematic configuration of an ink jet recording apparatus equipped with an ink jet recording head according to first to third embodiments of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Channel formation substrate
2 Pressure generation chamber
3 Polycrystalline silicon film
4, 30 Upper space of pressure generation chamber
5 Diaphragm
6 (111) face of silicon single crystal substrate
7 Inner surface of diaphragm
8 Silicon nitride film (first film)
9 Zirconium oxide film (second film)
10 Supply hole
11 Lower electrode membrane
12 Piezoelectric film (piezoelectric element)
13 Upper electrode film
14 Nozzle opening
15 Nozzle plate
17 Communication hole
18 Reservoir
20 Silicon single crystal substrate
21, 31 Silicon oxide film
22 Boron diffusion region
Claims (12)
表面及び裏面を含む(100)面方位のシリコン単結晶基板の前記表面上に多結晶シリコン膜を形成する工程と、前記圧力発生室となる領域を残して、前記多結晶シリコン膜及び前記シリコン単結晶基板の内部表面付近にホウ素を拡散する工程と、前記多結晶シリコン膜上に第1膜を形成する工程と、前記圧力発生室を形成する部分にエッチング液を供給するための供給孔を前記第1膜に形成する工程と、前記供給孔を介して前記圧力発生室を形成する部分にエッチング液を供給し、これによる等方性のウェットエッチングによりエッチングされた前記多結晶シリコン膜のアンドープ部分のパターンによって、前記シリコン単結晶基板の前記表面を異方性のウェットエッチングによりエッチングして前記圧力発生室を形成する工程と、前記第1膜上に第2膜を形成して前記供給孔を閉鎖する工程とを備えたことを特徴とするインクジェット式記録ヘッドの製造方法。In a method of manufacturing an ink jet recording head that pressurizes ink in the pressure generating chamber and ejects ink droplets from nozzle openings by vibrating a diaphragm that forms part of the inner wall surface of the pressure generating chamber.
A step of forming a polycrystalline silicon film on the front surface of the (100) plane silicon single crystal substrate including the front surface and the back surface, and leaving the region to be the pressure generation chamber, the polycrystalline silicon film and the silicon single crystal A step of diffusing boron in the vicinity of the inner surface of the crystal substrate; a step of forming a first film on the polycrystalline silicon film; and a supply hole for supplying an etching solution to a portion for forming the pressure generating chamber. An undoped portion of the polycrystalline silicon film etched by isotropic wet etching by supplying an etchant to the portion forming the pressure generating chamber through the supply hole and the step of forming the first film; Etching the surface of the silicon single crystal substrate by anisotropic wet etching according to the pattern of forming the pressure generating chamber; and Method of manufacturing the ink jet recording head characterized by comprising the step of closing the supply hole to form a second layer on the membrane.
表面及び裏面を含む(100)面方位のシリコン単結晶基板の前記表面に多結晶シリコン膜を形成する工程と、前記圧力発生室となる領域を残して前記多結晶シリコン膜を除去して所定パターンの多結晶シリコン膜を形成する工程と、前記所定パターンの多結晶シリコン膜上及び前記シリコン単結晶基板の前記表面上に第1膜を形成する工程と、前記圧力発生室を形成する部分にエッチング液を供給するための供給孔を前記第1膜に形成する工程と、前記供給孔を介して前記圧力発生室を形成する部分にエッチング液を供給し、これによる等方性のウェットエッチングによりエッチングされた前記多結晶シリコン膜の前記所定のパターンによって、前記シリコン単結晶基板の前記表面を異方性のウェットエッチングによりエッチングして前記圧力発生室を形成する工程と、前記第1膜上に第2膜を形成して前記供給孔を閉鎖する工程とを備えたことを特徴とするインクジェット式記録ヘッドの製造方法。In a method of manufacturing an ink jet recording head that pressurizes ink in the pressure generating chamber and ejects ink droplets from nozzle openings by vibrating a diaphragm that forms part of the inner wall surface of the pressure generating chamber.
A step of forming a polycrystalline silicon film on the front surface of the silicon single crystal substrate having a (100) plane orientation including the front surface and the back surface; and removing the polycrystalline silicon film while leaving a region serving as the pressure generating chamber; Forming a polycrystalline silicon film, forming a first film on the polycrystalline silicon film of the predetermined pattern and on the surface of the silicon single crystal substrate, and etching a portion where the pressure generating chamber is formed Forming a supply hole for supplying a liquid in the first film, and supplying an etching liquid to the portion where the pressure generating chamber is formed through the supply hole, and etching by isotropic wet etching using the etching liquid The surface of the silicon single crystal substrate is etched by anisotropic wet etching according to the predetermined pattern of the polycrystalline silicon film. Process and method of the ink jet recording head in the first film to form a second layer characterized by comprising the step of closing the supply hole to form a force-generating chamber.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000262890A JP3758025B2 (en) | 2000-04-12 | 2000-08-31 | Method for manufacturing ink jet recording head |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000-110795 | 2000-04-12 | ||
JP2000110795 | 2000-04-12 | ||
JP2000262890A JP3758025B2 (en) | 2000-04-12 | 2000-08-31 | Method for manufacturing ink jet recording head |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001353869A JP2001353869A (en) | 2001-12-25 |
JP3758025B2 true JP3758025B2 (en) | 2006-03-22 |
Family
ID=26589958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000262890A Expired - Fee Related JP3758025B2 (en) | 2000-04-12 | 2000-08-31 | Method for manufacturing ink jet recording head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3758025B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7434976B2 (en) * | 2020-02-10 | 2024-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid ejection head and liquid ejection device |
-
2000
- 2000-08-31 JP JP2000262890A patent/JP3758025B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001353869A (en) | 2001-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5992978A (en) | Ink jet recording apparatus, and an ink jet head manufacturing method | |
US6712456B2 (en) | Ink-jet recording head, manufacturing method of the same and ink-jet recording apparatus | |
US6371598B1 (en) | Ink jet recording apparatus, and an ink jet head | |
EP0875380B1 (en) | Ink jet recording head | |
JP2004066652A (en) | Liquid droplet jetting head, ink cartridge, and ink jet recorder | |
JP2009137132A (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
KR20030036044A (en) | Micromachined silicon interlock structure for die to pen body attachment | |
JP3555653B2 (en) | Ink jet recording head and method of manufacturing the same | |
JP2011206922A (en) | Liquid ejecting head, liquid ejecting head unit and liquid ejecting apparatus | |
JP3758025B2 (en) | Method for manufacturing ink jet recording head | |
JP2001096745A (en) | Ink jet recording head and ink jet recording apparatus | |
JP3888421B2 (en) | Method for manufacturing ink jet recording head | |
JP3589108B2 (en) | Ink jet recording head and ink jet recording apparatus | |
JP2012218188A (en) | Manufacturing method of liquid jet head | |
JP2004160827A (en) | Liquid droplet jetting head, its manufacturing method, ink cartridge, and inkjet recording device | |
JP3760981B2 (en) | Inkjet recording head and inkjet recording apparatus | |
JP3888420B2 (en) | Method for manufacturing ink jet recording head | |
JP3867399B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2005014618A (en) | INK JET HEAD MANUFACTURING METHOD AND INK JET DEVICE | |
JP2000127382A (en) | Ink jet recording head and ink jet recorder | |
JP2000006395A (en) | Ink jet recording head and ink jet recording apparatus | |
JP2001105611A (en) | Ink jet recording head, method of manufacturing the same, and ink jet recording apparatus | |
JP3570514B2 (en) | Ink jet recording head and ink jet recording apparatus | |
JP3379580B2 (en) | Ink jet recording head, method of manufacturing the same, and ink jet recording apparatus | |
JP2001010065A (en) | Ink jet recording head, ink jet recording apparatus, method of manufacturing nozzle plate, and method of manufacturing ink jet recording head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20050118 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050622 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051220 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |