JP3756330B2 - Security sensor - Google Patents
Security sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP3756330B2 JP3756330B2 JP27192398A JP27192398A JP3756330B2 JP 3756330 B2 JP3756330 B2 JP 3756330B2 JP 27192398 A JP27192398 A JP 27192398A JP 27192398 A JP27192398 A JP 27192398A JP 3756330 B2 JP3756330 B2 JP 3756330B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alarm
- human body
- output
- volume
- alarm sound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、簡易に設置できる一般住宅用の防犯センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、ビルや店舗などでは、不法侵入を検知し、盗難などの被害を防ぐために防犯センサが設置されており、例えば、窓がこじ開けられたり、窓ガラスが割られたり、ビル内などで人間による熱量の変化を検知すれば、警報音を出力し、侵入者を威嚇するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来の防犯センサは、AC100VやDC12Vなどの電源供給のために配線が必要であり、簡単に取り付けることが出来なかった。特に、一般住宅において、窓からの侵入などを防ぐため、窓枠などに簡単に設置することが困難であった。
【0004】
また、従来の防犯センサは、人体を検知すると、警報音が大音量で出力されるため、侵入者に対しては威嚇効果が十分にあるものの、小動物や太陽光、カーテンの揺らぎ等による誤作動であったときには近所迷惑になり、特に一般住宅には不向きであった。
更に、近時では、いたずらや覗きなどの犯罪も多いため、特に女性の独り暮しなどでは防犯の重要性は高まっており、そのため、犯罪を未然に防止し、身を危険から守り、侵入者が早く立ち去ることを主目的とした簡易な防犯センサの開発が望まれていた。また、防犯のために、警備会社と契約するにしても、かなりのユーザコストがかかるので、ユーザにとっては気軽に導入しづらい面もあり、それ故、簡単に自分で取り付け導入できる防犯センサが望まれていた。
【0005】
また、一般住宅用としては窓ガラスが割られたのを検知して警報音を発するガラス破壊センサもあるが、ガラスが割られないと検知ができないので、犯罪を未然に防止する効果に乏しい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、一般住宅向きで簡単に設置でき、犯罪を未然に防止するための防犯センサを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の防犯センサは、ハウジングに内蔵された電池又は太陽電池から供給される電源によって駆動する構成の屋外設置用の防犯センサであって、所定エリア内に侵入する人体を検知する人体検知センサユニットと、人体検知センサユニットが人体を検知したときに警報音を出力する警報出力手段とをハウジングに収容して一体に構成されており、警報出力手段は、人体検知センサユニットにより、人体を継続して検知している場合には、検知開始からの時間経過に従って、警報音の出力態様を、少なくとも予備警報と本警報との2段階に分けて変化させ、予備警報と本警報とで、警報音の出力周期を変化させ、かつ、本警報では予備警報よりも警報音の音量を大きくしていることを特徴とする。
【0007】
この防犯センサは、内蔵の電池や太陽電池からの電源供給によって駆動するので、電源供給のための配線が不要になる。なお、人体検知センサユニットには、焦電型の赤外線センサが好適である。また、出力される警報音は、ブザー音の他、音声メッセージであってもよい。
【0008】
また、時間が経過するに従って、警報音の音量を小音量から大音量にすれば、誤報の場合は最初の段階で警報音の出力は停止するので、近所に迷惑がかからない。また、警報音が大きくなっていけば、侵入者に対する威嚇効果が更に高まる。
【0009】
請求項2では、請求項1において、警報出力手段から出力する警報音の音量を予め設定する音量設定手段を更に備える。音量の設定は、段階的に変化する警報音の段階毎にすることもできる。
【0010】
請求項3では、電源をオン、オフするための操作する電源スイッチ手段を更に備える。これによって、電源をオフしておけば、人体検知を行わないようにできる。
請求項4では、警報出力手段が警報音を出力するときに、受信器に対してワイヤレス信号を送信するワイヤレス信号送信手段を更に備える。受信器は、ワイヤレス信号を受信すると、警報音を出力する構成とすればよく、これによって、住戸内の離れた場所であっても、人体を検知したことがわかる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について、図面とともに説明する。
図1は、防犯センサの構成の一例を示したブロック図である。
この防犯センサSは、ハウジングに内蔵された電池5から供給される電源によって駆動するようになっており、各部を制御するCPU1と、所定エリア内に侵入する人体を検知する人体検知センサユニット2と、人体検知センサユニット2が人体を検知したときに警報音を出力する警報出力手段であるブザー4と、電池5からの電源を各部に供給する電源回路6とを備える。
【0012】
人体検知センサユニット2には、焦電型の赤外線センサが好適であり、レンズ3が人体から輻射される赤外線エネルギーを集光し、センサユニット2内の焦電素子が熱線の変化を感知して、人体の存在を検知するようになっている。
また、警報出力手段は、ブザー4の他、音声メッセージを出力する構成にしてもよい。更に、防犯センサSは、屋外の窓枠(掃き出し窓、出窓、浴室窓など)などに設置されるので、電池5の代わりに、太陽電池を内蔵するようにしてもよい。
【0013】
この防犯センサSは、電池5をハウジングに収容して一体に構成され、内蔵電池5からの電源供給によって駆動するようになっているので、従来の防犯センサのように配線が必要でなくなり、簡単に設置ができる。また、電源(5)と人体検知センサユニット2と警報出力手段(4)とを一体化したことにより、コンパクトになり、容易に設置できるので、ユーザが簡単に屋外に設置できる一般住宅向けの防犯センサを実現できる。
【0014】
更に、屋外において人体検知センサユニット2にて人体を検知すると警報音を出力することにより、侵入者に対して自身が検知されているという威圧感を与え威嚇効果を発揮し、犯罪を未然に防止するための一般住宅向けの防犯センサを実現できる。
また、人体検知センサユニット2と警報出力手段(4)とを一体化したことにより、センサの検知エリア付近で警報音を出力できるので、警報音の音量にかかわらず、侵入者に対して自身が検知されているという威圧感を効果的に与え、威嚇効果を発揮できる。例えば、近所迷惑などを考慮して、警報音をある程度小音量にしたとしても、侵入者に警報音が十分に聞こえるようにでき、威嚇効果を発揮することができる。
【0015】
図2には、防犯センサSの動作をタイムチャートで示している。ここには、予め、スイッチ操作などによって、警報モードに設定されている場合を示しており、図2(a)は実際に侵入者(本明細書では、窓などの外に形成された人体検知エリアに無断で入った者をいう)が近づいて来たので警報音を出力する場合、同図(b)は誤報の場合を示している。
【0016】
ブザー4が出力する警報音は、人体検知センサユニット2が人体を継続して検知している場合、検知開始からの時間経過に従って、警報音を段階的に出力するようになっている。すなわち、人体を検知し続けていれば、2段階以上の複数段階に分けて、警報音の出力態様を変化させ、段階がすすめば、侵入者が検知エリアに長時間居ることや、警報音が誤報ではなく、実際に侵入者がいることを知らせることができる。
【0017】
ここでは、(a)に示すように、人体の検知入力があってからの所定時間Ta(例えば20秒)の間は予備警報を出力し、時間Taが経過しても人体を検知していれば、本警報を所定時間Tb(例えば1分)出力する。なお、予備警報と本警報の2段階で警報出力することには限定されず、警報出力を3段階以上に分割して行うようにしてもよい。
【0018】
一方、(b)に示すように予備警報を出力している時間Taの間に、人体の検知入力がなくなれば、住戸人や、犬、猫などの小動物が検知エリアに入ったり、干している洗濯物が風などによって検知エリアに入ったとして、予備警報の出力を停止し、監視状態に戻る。住戸人が検知エリアに入ってしまったときは、すぐに立ち去れば、予備警報は停止するので、近所迷惑になることがない。
【0019】
予備警報の出力時間Taには、実際の窓のこじ開け、窓ガラスの破壊などの所要時間に合わせた時間を設定し、この時間Taを超えれば、本警報を出力する。一方、本警報の出力時間Tbは、侵入者に対して、現在、人体を検知していることが分かり、威嚇効果が発揮されるために十分な時間を設定すればよく、すぐに立ち去って、人体を検知しなくなった場合でも、(a)に示すように、継続して出力することが望ましい。また、本警報を出力したときに、住戸内に人が居ず、警報音の出力を停止できない場合を防ぐため、侵入者が立ち去れば十分である場合は、所定時間Tbが経過すれば、本警報は停止するほうがよい。
【0020】
このように、本発明の防犯センサSでは、検知開始からの時間経過に従って、警報音を段階的に出力するので、警報音の出力態様を時間によって変化させることにより、侵入者に対して自身が検知されているという威圧感および威嚇効果をより高めることができる。
図3には、予め、スイッチ操作などによって、報知モードに設定されている場合の防犯センサSの動作をタイムチャートで示している。この報知モードとは、住戸人に侵入者が居ることを報知することを主目的としている。図3(a)は実際に侵入者が近づいて来て警報音を出力する場合、同図(b)は誤報の場合であるが、双方とも、人体を検知している間だけ、予備警報を出力するようになっている。
【0021】
次に、防犯センサSの他の動作の例を図4に示す。ここでは、警報出力手段であるブザー4から出力する警報音の音量を予め設定する音量設定手段を備えている場合を示しており、図4(a)は音量を小(例えば60dB)に設定している場合、同図(b)は音量を大(例えば70dB)に設定している場合である。
このように警報音の音量が設定できるようにしたのは、防犯センサSが設置される場所は様々であり、近所迷惑の防止を重視するか、侵入者への威嚇を重視するか等、ユーザのニーズも異なるからである。なお、ここでは、音量を2段階に設定できる場合を示したが、音量設定手段をボリュームスイッチのように構成して、音量を3以上の複数段階に設定できるようにしてもよい。
【0022】
ここでは、ブザー4は、予備警報と本警報の各段階において、音量は同じなので、両者を識別するために警報音の出力周期を変化させている。例えば、予備警報では「ピッピッピッピッ」、本警報では「ピーピーピーピー」といった音を出力をする。
また、ここでは、上述したように、本警報は、人体の検知入力が継続していても、所定時間Tbが経過すれば、自動的にその出力を停止している。
【0023】
次に、図5に、予備警報のみが音量調節が可能な場合を示している。図5(a)は予備警報の音量が小に設定され、本警報の音量が大に予め決まっている場合であり、一方(b)は予備警報の音量が大に設定され、本警報の音量が大に予め決まっている場合である。なお、防犯センサSでは、音量調整手段を備えずに、予め、予備警報の音量は小、本警報の音量は大に決めておいてもよい。いずれにしろ、(a)のように、警報出力手段であるブザー4は、警報出力の各段階において、警報音の音量を変化させることができる。
【0024】
一般に音量の変化は、(a)に示すように、時間が経過するに従って、警報音の音量を小さい音量から大きい音量にする。そうすれば、誤報の場合は最初の段階で警報音の出力を停止できるので、近所に迷惑がかからずに済む。ただし、小音量の警報音でも、侵入者にとっては自身が検知されているという心理効果が働き、十分な威圧感を与え、威嚇効果及び犯罪を思いとどまらせる効果を発揮する。また、時間を経過しても侵入者が立ち去らない場合は、警報音が大きくなっていけば、侵入者に対する威嚇効果が更に高まることになる。
【0025】
また、防犯センサSには、電源をオン、オフするために操作する電源スイッチ手段を備える。図6には、電源のオン、オフに対応した動作を示している。電源をオフしたときに、人体検知センサユニット2がその駆動を停止してもよいし、人体検知センサユニット2は駆動しているが、ブザー4の駆動を停止するようにしてもよい。
【0026】
図を見れば分かるように、予備警報、本警報のいずれの出力中であっても、電源スイッチをオフ操作すれば、検知エリアに人体が存在していても、警報音は停止し、また、電源オフ状態で、検知エリアに人体が存在するようになっても、警報音を出力しない。
逆に、電源スイッチをオン操作したときに、検知エリアに人体が存在していれば、警報音の出力を開始する。このとき、既に予備警報の出力時間Ta以上、人体の検知入力があったときには、予備警報は行わず、本警報から出力するようにしてもよい。
【0027】
なお、電源スイッチは、タイマや明度センサなどを備えて、時間帯や周囲の明るさなどによって自動的にオン、オフされるようにしてもよい。例えば、昼間は電源スイッチをオフとし、夜間は電源スイッチをオンとする。また逆に、昼間の外出中の場合に電源スイッチをオンとしてもよい。
次に、防犯センサの別の構成を、図7にブロック図で示す。
【0028】
この防犯センサSAは、図1の構成に比べて、更に、受信器(不図示)に対してワイヤレス信号を送信するワイヤレス信号送信手段として、電波信号送信部7とアンテナAとを備えている。
CPU1は、人体検知センサユニット2が人体を検知すると、警報出力手段であるブザー4から警報音を出力させるとともに、電波信号送信部7によって、人体を検知したことを示す信号を送信させる。ワイヤレス信号は、人体を検知している間は送信し続けてもよいし、また、最初に人体を検知したときや、検知が終了したとき、警報音出力の段階が変わるときなどの各々のときに応じて出力するようにしてもよい。
【0029】
受信器は、住戸内などに設置されており、防犯センサSからのワイヤレス信号を受信すると、警報音を出力する。これによって、防犯センサSとは離れた場所であっても、窓付近で人体を検知したことがすぐに分かる。
次に、防犯センサS,SAによる人体検知の方法について説明する。
図8は、防犯センサS,SAが形成する人体検知エリアの構成を模式的に示した図であり、ここでは、人体検知センサユニット2に2つのセンサを設けて、窓の下に向かって、各々の検知エリアa1,a2を形成している。
【0030】
同図(a)は検知エリアを側方から見た図、同図(b),(c)は検知エリアを上方から見た図である。上方から見た場合の検知エリアa1,a2の構成は、(b)と(c)の何れであってもよい。このように、本発明の防犯センサS,SAは、窓枠などに取り付けて、外部に人体検知エリアa1,a2を形成するので、窓が開いているときや、窓に鍵がかかっていないときでも、人体Mが近づいて来れば、防犯機能を果たすことが出来る。
【0031】
このような防犯センサS,SAは、検知エリアa1,a2を2つで構成することで、人体を正しく検知することができる。図9には、人体の検出方法をタイムチャートで示している。
ここでは、図9(a),(c)に示すように、人体検知センサユニット2の2つのセンサ(センサ1、センサ2)は、パルスカウント方式を採用しており、2回のパルスをカウントすることによって、(b),(d)に示すように、各々のタイマ(タイマ1、タイマ2)を作動させ、各タイマの作動開始の時間差tによって、人体が通過したか、他の場合かを判別し、人体が通過したと判断すれば、警報を出力させている((e)〜(g))。
【0032】
タイマの作動開始の時間差tが、例えば、0.5〜1.0秒の範囲の間であれば、人体が移動し、窓などに近づいてきたと判断する。ところが、その範囲以下であれば洗濯物やカーテンの搖れ、太陽光などによる検知であると判断し、その範囲以上であると犬猫などの通過による検知と判断する。なお、この時間差tの判断基準は、各検知エリアa1,a2の距離と、通常の人体の移動速度によって求められる。このように判断することによって、防犯センサS,SAの誤作動が減ることになる。
【0033】
次に、防犯センサS,SAの構造について説明する。
図10は、その構造の例を示した図であり、(a)はハウジング本体の正面と左側面、(b)はハウジング本体に被せられる本体カバーの正面と左右の両側面を示している。
この防犯センサS,SAは、電池ボックス5’に収容された電池5によって電源が供給されている。また、人体検知センサユニット2には、センサ回転体2aを設けており、検知方向調整部9(調整つまみ)を操作すれば、センサの検知方向が変えられるようになっている。
【0034】
検知方向調整部9とは反対の側面には、電源スイッチ8を設けており、電源スイッチ8によって電源オフ操作をすれば、検知エリア内に人体が存在しても、ブザー4から警報音は出力されないようになる。
次に、図11とともに、防犯センサS,SAの取付構造について説明する。
防犯センサS,SAは、裏蓋11を閉じ、この裏蓋11をベースプレート12に取り付けることによって、簡単に、軒下や窓に取り付けられるようになっている。
【0035】
図中、10はディップスイッチで構成された音量スイッチである。この音量スイッチの設定によって、警報音(予備警報、本警報)の音量が定まる。なお、音量スイッチ10は、その設定が勝手に変更されないように、図示したように内蔵することが望ましいが、任意に音量が変更できるように、検知方向調整部9などと同様に、外部から操作できる構成にしてもよい。また、図中、3’はレンズ3をカバーするレンズカバーである。
【0036】
このような構造にすれば、ベースプレート12を両面テープなどで、サッシ枠、雨戸枠、シャッター雨戸戸袋、網戸枠など貼り付ければ、簡単に防犯センサS,SAを取り付けることができる。また、転居時にも、簡単に取り外しができ、外した跡が残らずに済むので、修繕費用を支払わなくてよい。更に、ベースプレート12から本体が簡単に分離できるので、電池5の交換がしやすい。
【0037】
【発明の効果】
以上の説明からも理解できるように、本発明の請求項1に記載の防犯センサは、電源と人体検知センサユニットと警報出力手段とを一体化したことにより容易に設置できるので、ユーザが簡単に屋外に設置できる一般住宅向けの防犯センサを実現でき、更に、屋外において人体検知センサユニットにて人体を検知すると警報音を出力することにより、侵入者に対して自身が検知されているという威圧感を与え威嚇効果を発揮し、犯罪を未然に防止するための一般住宅向けの防犯センサを実現できる。
【0038】
また、請求項1では、検知開始からの時間経過に従って、警報音を段階的に出力でき、警報音の出力態様を、予備警報と本警報とで周期を変化させることにより、侵入者に対して自身が検知されているという威圧感および威嚇効果をより高めることができる。
更に、最初の予備警報の段階では、警報音の音量が小さいので、誤報であった場合でも近所に迷惑をかけず、かつ、侵入者に対しては自身が検知されているという威圧感を与え威嚇効果を発揮できる。一方、時間が経過しても侵入者が立ち去らない場合には、警報音が大きくなるので、侵入者に対する威嚇効果をより高めることができる。
【0039】
請求項2では、警報音の音量を予め設定できるので、防犯センサの設置場所などにあわせて近所迷惑の防止を重視するか、侵入者への威嚇を重視するかなど、ユーザのニーズに合った防犯機能を発揮することができる。
請求項3では、電源スイッチによって電源をオンオフできるので、必要なときにのみ防犯機能を作動できる。
【0040】
請求項4では、警報音を出力するときに、同時にワイヤレス信号を送信するので、受信器側でも警報音を出力することができ、離れた場所でも人体を検知したことがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防犯センサの構成の一例を示すブロック図である。
【図2】本発明の防犯センサの動作の一例を示すタイムチャートである(警報モード)。
【図3】本発明の防犯センサの動作の他の例を示すタイムチャートである(報知モード)。
【図4】本発明の防犯センサの動作の他の例を示すタイムチャートである(音量設定)。
【図5】本発明の防犯センサの動作の他の例を示すタイムチャートである(音量変化)。
【図6】本発明の防犯センサの動作の他の例を示すタイムチャートである(電源オン/オフ操作)。
【図7】本発明の防犯センサの構成の他の例を示すブロック図である。
【図8】本発明の防犯センサが形成する人体検知エリアの例を示す図である。
【図9】図8に示した人体検知エリアによる防犯センサの動作の例を示すタイムチャートである。
【図10】本発明の防犯センサの構造の例を示す図である。
【図11】本発明の防犯センサの取付構造の例を示す図である。
【符号の説明】
S,SA 防犯センサ
1 CPU
2 人体検知センサユニット
4 ブザー
5 電池
7 電波信号送信部
8 電源スイッチ
9 検知方向調整部
10 音量スイッチ
Ta 予備警報の出力時間
Tb 本警報の出力時間
a1,a2 人体検知エリア[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a security sensor for a general house that can be easily installed.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in buildings and stores, crime prevention sensors have been installed to detect illegal intrusions and prevent damage such as theft. For example, windows can be plowed, window glass broken, humans in buildings, etc. If a change in the amount of heat is detected, an alarm sound will be output to threaten the intruder.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional security sensor requires wiring for power supply such as AC 100 V or DC 12 V, and cannot be easily attached. In particular, in a general house, it has been difficult to easily install on a window frame or the like in order to prevent intrusion from a window.
[0004]
In addition, the conventional security sensor outputs a warning sound at a high volume when a human body is detected, so it is sufficiently intimidating for intruders, but malfunctions due to small animals, sunlight, curtain fluctuations, etc. When it was, it became annoying in the neighborhood, especially unsuitable for ordinary houses.
In addition, crimes such as pranks and peeping are increasing in recent times, so the importance of crime prevention is increasing, especially when women are living alone. The development of a simple crime prevention sensor with the main purpose of leaving was desired. Also, even if you contract with a security company for crime prevention, there is a considerable user cost, so it is difficult for the user to easily introduce it. Therefore, a security sensor that can be easily installed and installed by yourself is desired. It was rare.
[0005]
In addition, there is a glass break sensor that detects the breaking of a window glass and emits an alarm sound for a general house. However, since it cannot be detected unless the glass is broken, the effect of preventing crime is poor.
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a security sensor that can be easily installed for ordinary houses and prevents crimes.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the security sensor according to
[0007]
Since this security sensor is driven by power supply from a built-in battery or a solar battery, wiring for power supply becomes unnecessary. A pyroelectric infrared sensor is suitable for the human body detection sensor unit. Further, the output alarm sound may be a voice message in addition to a buzzer sound.
[0008]
Also, if the volume of the alarm sound is increased from a small volume to a large volume as time passes, the alarm sound output stops at the first stage in the case of a false alarm, so that the neighborhood is not disturbed. Moreover, if the warning sound becomes louder, the intimidating effect on the intruder is further enhanced.
[0009]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the apparatus further comprises volume setting means for presetting the volume of the alarm sound output from the alarm output means. The volume can be set for each stage of the alarm sound that changes in stages.
[0010]
According to a third aspect of the present invention, the apparatus further includes power switch means for operating to turn on / off the power. Thus, if the power is turned off, human body detection can be prevented from being performed.
According to a fourth aspect of the present invention, the apparatus further comprises wireless signal transmission means for transmitting a wireless signal to the receiver when the alarm output means outputs an alarm sound. The receiver may be configured to output an alarm sound when receiving a wireless signal, and thus it can be understood that a human body has been detected even at a distant place in the dwelling unit.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the security sensor.
The security sensor S is driven by a power source supplied from a
[0012]
The human body
The alarm output means may be configured to output a voice message in addition to the
[0013]
The security sensor S is constructed integrally by housing the
[0014]
Furthermore, when a human body is detected by the human body
In addition, since the human body
[0015]
FIG. 2 shows an operation of the security sensor S in a time chart. Here, a case where the alarm mode is set in advance by a switch operation or the like is shown, and FIG. 2A shows an intruder (in this specification, human body detection formed outside a window or the like). In the case where an alarm sound is output because the person approaching the area without permission has been approaching, FIG.
[0016]
When the human body
[0017]
Here, as shown in (a), a preliminary alarm is output for a predetermined time Ta (for example, 20 seconds) after the detection input of the human body, and the human body is detected even after the time Ta has elapsed. For example, this alarm is output for a predetermined time Tb (for example, 1 minute). It should be noted that the alarm output is not limited to two stages of the preliminary alarm and the main alarm, and the alarm output may be divided into three or more stages.
[0018]
On the other hand, as shown in (b), if there is no human body detection input during the time Ta during which the preliminary alarm is output, dwellers, small animals such as dogs and cats have entered the detection area or have been dried. If the laundry enters the detection area due to wind or the like, the output of the preliminary alarm is stopped and the monitoring state is restored. If a resident enters the detection area, the preliminary alarm will stop if he leaves immediately, so there is no inconvenience to the neighborhood.
[0019]
For the output time Ta of the preliminary alarm, a time is set in accordance with the required time such as actual opening of the window and breaking of the window glass. If this time Ta is exceeded, this alarm is output. On the other hand, the output time Tb of this alarm shows that the intruder is currently detecting the human body, and it is sufficient to set a sufficient time for the threatening effect to be exhibited. Even when the human body is no longer detected, it is desirable to output continuously as shown in (a). In addition, when this alarm is output, in order to prevent the case where there is no person in the dwelling unit and the output of the alarm sound cannot be stopped, if it is sufficient for the intruder to leave, the main time will be It is better to stop the alarm.
[0020]
Thus, in the security sensor S of the present invention, the alarm sound is output step by step as time elapses from the start of detection. The intimidation and threatening effect of being detected can be further enhanced.
FIG. 3 is a time chart showing the operation of the security sensor S when the notification mode is set in advance by a switch operation or the like. This notification mode is mainly intended to notify the dweller that there is an intruder. Fig. 3 (a) shows a case where an intruder is approaching and outputs an alarm sound. Fig. 3 (b) shows a case of false alarm, but both perform a preliminary alarm only while detecting a human body. It is designed to output.
[0021]
Next, an example of another operation of the security sensor S is shown in FIG. Here, a case is shown in which a volume setting means for presetting the volume of an alarm sound output from the
The volume of the alarm sound can be set in this way because there are various places where the security sensor S is installed, and whether the emphasis is on prevention of inconvenience in the neighborhood or the threat to the intruder, etc. This is because their needs are different. Although the case where the volume can be set in two steps is shown here, the volume setting means may be configured as a volume switch so that the volume can be set in three or more steps.
[0022]
Here, the
Here, as described above, even if the detection input of the human body is continued, the output of this alarm is automatically stopped when the predetermined time Tb elapses.
[0023]
Next, FIG. 5 shows a case where only the preliminary alarm can adjust the volume. FIG. 5A shows a case where the volume of the preliminary alarm is set to a low level and the volume of the main alarm is set to a large level in advance. On the other hand, FIG. 5B shows the volume of the preliminary alarm set to a high level. Is determined in advance. In the security sensor S, the volume of the preliminary alarm may be set to a small volume and the volume of the main alarm may be set to a large volume in advance without providing the volume adjusting means. In any case, as shown in (a), the
[0024]
In general, as shown in (a), the volume of the alarm is changed from a small volume to a large volume as time passes. Then, in the case of misinformation, the alarm sound output can be stopped at the first stage, so that the neighborhood is not disturbed. However, even a low volume alarm sound has a psychological effect that an intruder is detected, gives a sufficient intimidation, and exerts an intimidating effect and an effect of discouraging crime. Also, if the intruder does not leave after a lapse of time, the intimidating effect on the intruder will be further enhanced if the alarm sound increases.
[0025]
Moreover, the security sensor S includes power switch means that is operated to turn on and off the power. FIG. 6 shows an operation corresponding to turning on and off the power. When the power is turned off, the human body
[0026]
As can be seen from the figure, whether the preliminary alarm or the main alarm is being output, if the power switch is turned off, the alarm sound will stop even if there is a human body in the detection area. No alarm sound is output even when a human body is present in the detection area with the power off.
Conversely, if a human body is present in the detection area when the power switch is turned on, output of an alarm sound is started. At this time, if there is already a human body detection input for the preliminary alarm output time Ta or longer, the preliminary alarm may not be performed and the alarm may be output.
[0027]
The power switch may include a timer, a brightness sensor, and the like, and may be automatically turned on / off depending on the time zone, ambient brightness, and the like. For example, the power switch is turned off during the day and the power switch is turned on at night. Conversely, the power switch may be turned on when going out in the daytime.
Next, another configuration of the security sensor is shown in a block diagram in FIG.
[0028]
The security sensor SA further includes a radio
When the human body
[0029]
The receiver is installed in a dwelling unit or the like, and outputs a warning sound when receiving a wireless signal from the security sensor S. As a result, it is immediately known that a human body has been detected in the vicinity of the window even at a location away from the security sensor S.
Next, a method for detecting a human body using the security sensors S and SA will be described.
FIG. 8 is a diagram schematically showing the configuration of the human body detection area formed by the security sensors S and SA. Here, the human body
[0030]
The figure (a) is the figure which looked at the detection area from the side, The figure (b), (c) is the figure which looked at the detection area from the upper part. The configuration of the detection areas a1 and a2 when viewed from above may be either (b) or (c). As described above, the security sensors S and SA of the present invention are attached to a window frame or the like to form the human body detection areas a1 and a2, so that the windows are open or the windows are not locked. However, if the human body M approaches, the crime prevention function can be fulfilled.
[0031]
Such security sensors S and SA can detect a human body correctly by comprising two detection areas a1 and a2. FIG. 9 shows a human body detection method in a time chart.
Here, as shown in FIGS. 9A and 9C, the two sensors (
[0032]
If the time difference t at which the timer starts is between 0.5 and 1.0 seconds, for example, it is determined that the human body has moved and is approaching a window or the like. However, if it is less than that range, it is determined that the detection is due to clothes or curtains falling, sunlight, or the like. The criterion for determining the time difference t is obtained from the distance between the detection areas a1 and a2 and the normal moving speed of the human body. By making such a determination, malfunctions of the security sensors S and SA are reduced.
[0033]
Next, the structure of the security sensors S and SA will be described.
10A and 10B are diagrams showing an example of the structure, in which FIG. 10A shows the front and left sides of the housing body, and FIG. 10B shows the front and left and right sides of the body cover that covers the housing body.
The security sensors S and SA are powered by a
[0034]
A
Next, the attachment structure of the security sensors S and SA will be described with reference to FIG.
The security sensors S and SA can be easily attached to the eaves or the window by closing the back cover 11 and attaching the back cover 11 to the base plate 12.
[0035]
In the figure, reference numeral 10 denotes a volume switch composed of dip switches. The volume of the alarm sound (preliminary alarm, main alarm) is determined by the setting of the volume switch. It should be noted that the volume switch 10 is preferably built in as shown in the figure so that the setting is not changed without permission, but it can be operated from the outside in the same manner as the detection
[0036]
With this structure, the security sensors S and SA can be easily attached if the base plate 12 is attached with a double-sided tape or the like with a sash frame, shutter door, shutter shutter door, screen door frame or the like. In addition, even when moving, it can be easily removed, leaving no trace of removal, so there is no need to pay for repair costs. Furthermore, since the main body can be easily separated from the base plate 12, the
[0037]
【The invention's effect】
As can be understood from the above description, the security sensor according to
[0038]
Further, in
Furthermore, since the volume of the warning sound is low at the initial preliminary warning stage, even if it is a false alarm, the neighborhood is not disturbed, and the intruder is intimidated that he / she is detected. Can exert a threatening effect. On the other hand, if the intruder does not leave even after a lapse of time, the alarm sound is increased, so that the intimidating effect on the intruder can be further enhanced.
[0039]
In
According to the third aspect, since the power can be turned on / off by the power switch, the security function can be activated only when necessary.
[0040]
According to the fourth aspect of the present invention, since the wireless signal is transmitted at the same time when the alarm sound is output, it is possible to output the alarm sound even at the receiver side, and it can be understood that the human body is detected even at a distant place.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a security sensor of the present invention.
FIG. 2 is a time chart showing an example of the operation of the security sensor of the present invention (alarm mode).
FIG. 3 is a time chart showing another example of the operation of the security sensor of the present invention (informing mode).
FIG. 4 is a time chart showing another example of the operation of the security sensor of the present invention (volume setting).
FIG. 5 is a time chart showing another example of the operation of the security sensor of the present invention (volume change).
FIG. 6 is a time chart showing another example of the operation of the security sensor of the present invention (power on / off operation).
FIG. 7 is a block diagram showing another example of the configuration of the security sensor of the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing an example of a human body detection area formed by the security sensor of the present invention.
9 is a time chart showing an example of the operation of the security sensor in the human body detection area shown in FIG. 8. FIG.
FIG. 10 is a diagram showing an example of the structure of a security sensor according to the present invention.
FIG. 11 is a diagram showing an example of a security sensor mounting structure according to the present invention.
[Explanation of symbols]
S,
2 Human body
Claims (4)
所定エリア内に侵入する人体を検知する人体検知センサユニットと、上記人体検知センサユニットが人体を検知したときに警報音を出力する警報出力手段とを上記ハウジングに収容して一体に構成されており、
上記警報出力手段は、上記人体検知センサユニットにより、人体を継続して検知している場合には、検知開始からの時間経過に従って、警報音の出力態様を、少なくとも予備警報と本警報との2段階に分けて変化させ、予備警報と本警報とで、警報音の出力周期を変化させ、かつ、本警報では予備警報よりも警報音の音量を大きくしていることを特徴とする防犯センサ。A security sensor for outdoor installation configured to be driven by a power source supplied from a battery or solar battery built in the housing,
A human body detection sensor unit for detecting a human body entering a predetermined area and an alarm output means for outputting an alarm sound when the human body detection sensor unit detects a human body are housed in the housing and configured integrally. ,
When the human body is continuously detected by the human body detection sensor unit, the alarm output means sets the alarm sound output mode to at least 2 of the preliminary alarm and the main alarm as time elapses from the start of detection. A security sensor characterized in that the alarm sound output cycle is changed between the preliminary alarm and the main alarm, and the volume of the alarm sound is larger than that of the preliminary alarm in the main alarm .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27192398A JP3756330B2 (en) | 1998-09-25 | 1998-09-25 | Security sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27192398A JP3756330B2 (en) | 1998-09-25 | 1998-09-25 | Security sensor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000099835A JP2000099835A (en) | 2000-04-07 |
JP3756330B2 true JP3756330B2 (en) | 2006-03-15 |
Family
ID=17506754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27192398A Expired - Fee Related JP3756330B2 (en) | 1998-09-25 | 1998-09-25 | Security sensor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3756330B2 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003242566A (en) | 2002-02-18 | 2003-08-29 | Optex Co Ltd | Invasion detection apparatus |
JP4513374B2 (en) * | 2004-03-25 | 2010-07-28 | パナソニック電工株式会社 | Lighting device |
JP2006126995A (en) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Taiko Device Techno & Co Ltd | Monitoring sensor device |
JP4506507B2 (en) * | 2005-02-28 | 2010-07-21 | サクサ株式会社 | Button telephone equipment |
JP2006236268A (en) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Gastar Corp | Crime prevention system |
JP2007041786A (en) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Optex Co Ltd | Intrusion detection device with function of reducing false announcement |
JP2007058411A (en) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Toto Ltd | Security system |
JP5085891B2 (en) * | 2006-06-26 | 2012-11-28 | セコム株式会社 | Human body detection device with warning function |
JP2008083864A (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Matsushita Electric Works Ltd | Alarm device and lighting equipment |
JP5581467B2 (en) * | 2009-01-06 | 2014-09-03 | オプテックス株式会社 | Security sensor system |
JP6327190B2 (en) | 2015-04-03 | 2018-05-23 | 株式会社デンソー | Steering assist control system and steering assist control method |
CN114495397B (en) * | 2022-02-11 | 2024-04-12 | 罗一鸣 | Intelligent household security monitoring system based on Internet of things |
-
1998
- 1998-09-25 JP JP27192398A patent/JP3756330B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000099835A (en) | 2000-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5861806A (en) | Occupied room indicator | |
US6469464B1 (en) | Automatic safety garage door closer | |
JP3756330B2 (en) | Security sensor | |
US6778086B2 (en) | Open window security lock | |
US5631630A (en) | Low voltage pool security system | |
US4099168A (en) | Intrusion alarm and emergency illumination apparatus and method | |
US20100097226A1 (en) | Occupancy sensing with image and supplemental sensing | |
WO2008003137A1 (en) | Safety system | |
JP2010176177A (en) | Load control system | |
WO2004012164A1 (en) | Crime-prevention lighting device | |
US5130695A (en) | Alarm system with sustained alarm | |
JP2003203784A (en) | Lighting equipment | |
JP2010177750A (en) | Load control system | |
JP2007241965A (en) | Infrared warning system for crime prevention | |
US20090295578A1 (en) | Portable security system and method thereof | |
JP2000099836A (en) | Burglar prevention sensor | |
JP2003016542A (en) | Intrusion alert device | |
JP2004240471A (en) | Security devices in buildings | |
JP2010176175A (en) | Load control system | |
EP1904985A1 (en) | Guarding system | |
GB2293038A (en) | Security alarm system | |
JPH01271897A (en) | Guard system | |
JP3899856B2 (en) | Intrusion warning device | |
JP2004206279A (en) | Home crime prevention equipment | |
CN209799789U (en) | stealthy resident building burglary-resisting window system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |