JP3754407B2 - 殺菌消毒装置 - Google Patents
殺菌消毒装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3754407B2 JP3754407B2 JP2002268928A JP2002268928A JP3754407B2 JP 3754407 B2 JP3754407 B2 JP 3754407B2 JP 2002268928 A JP2002268928 A JP 2002268928A JP 2002268928 A JP2002268928 A JP 2002268928A JP 3754407 B2 JP3754407 B2 JP 3754407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- spray gun
- reducing valve
- nozzle
- carbon dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 title claims description 26
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 115
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 64
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 60
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 60
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 41
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 32
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 30
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 19
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 12
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 8
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 28
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 21
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 17
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 3
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 239000003206 sterilizing agent Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000003398 denaturant Substances 0.000 description 1
- 239000011928 denatured alcohol Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/16—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
- A61L2/18—Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/16—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
- A61L2/22—Phase substances, e.g. smokes, aerosols or sprayed or atomised substances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/26—Accessories or devices or components used for biocidal treatment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2202/00—Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
- A61L2202/20—Targets to be treated
- A61L2202/25—Rooms in buildings, passenger compartments
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、高濃度のアルコールを含む殺菌消毒用の薬液を対象空間に噴霧することにより、該対象空間を殺菌消毒すべく用いられる殺菌消毒装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
製薬会社のクリーンルーム、食品工場、病院の病室、救急車の車内、食品店の厨房等、高度の清浄化が必要とされる空間を高能率に殺菌消毒する一方法として、アルコールを主成分とする殺菌消毒用の薬液を微粒子化して噴霧する方法が従来から提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
【0003】
この方法は、各種の塗装のために広く普及しているスプレーガンを用い、このスプレーガンに前述した薬液を収容する薬液タンクを取付け、また噴霧のためのキャリアガスのガスボンベを接続して、このガスボンベから供給されるキャリアガスを前記スプレーガンの先端ノズルから噴射して、このとき発生する負圧により前記薬液タンク内の薬液を吸い上げてキャリアガスと共に噴霧せしめて実現される。
【0004】
このとき、2酸化炭素ガス、窒素ガス等、アルコールとの反応性を有しないキャリアガスを用い、噴霧されるアルコールを空間内の酸素から遮断することにより、噴霧直後の引火の虞れを回避しつつ、アルコールによる高い殺菌消毒作用を得ることができる。また、キャリアガスの噴射圧力の設定により噴霧される薬液の粒子径を制御して、噴霧空間内での薬液粒子の沈降速度を最適化することができ、短時間の噴霧によりコーナー部を含めた対象空間の全域に行き渡らせて、均一に、しかも良好に殺菌消毒することが可能となる。更に、噴霧された微小粒子の薬液は、速乾性を有する高濃度のアルコールを主成分とすることから、対象空間の壁面、床面等への付着後、長く残留することなく速やかに蒸発し、拭き取りを含めた後処理が不要である。
【0005】
一方、アルコールを含む薬液を噴霧する場合、噴霧空間内でのアルコールの濃度が爆発限界を超えないように注意を払う必要があるが、前述した方法によった場合、噴霧される薬液が対象空間全域に均等に拡散し、爆発限界よりも十分に低い濃度下にて目的を達成することができる。また、スプレーガンの先端ノズルの周辺においても、該先端ノズルの設計の最適化により、薬液とキャリアガスとの混合比率を適正に保ち、薬液粒子がキャリアガスにより包まれた噴霧状態を実現することができ、爆発の危険性を完全に回避することが可能であり、対象空間内での火気の有無に配慮することなく殺菌消毒作業を行うことができる。
【0006】
【特許文献1】
特公平6−84287号公報
【特許文献2】
特開2000−237288号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
以上の如く特許文献1、2に記載された殺菌消毒方法は、対象空間を選ばず、高能率にしかも良好に殺菌消毒することができる優れた方法であるが、これらの方法においては、キャリアガスとしての前記2酸化炭素ガス又は窒素ガスのガス源として、夫々を液化状態にて充填してある液化ガスボンベが用いられており、これらの液化ガスボンベから送出される液化ガスをヒータにより加熱して気化せしめ、更に、必要な噴射圧力にまで減圧して所望のキャリアガスを得るようにしており、以下の如き問題があった。
【0008】
第1に、前記ヒータによる加熱は、特に、2酸化炭素ガスをキャリアガスとして用いる場合に、その後の減圧による体積膨張に伴う降温が周辺部の凍結を引き起こすことを防止するためになされるが、該ヒータ及びこれの温度制御手段が必要となる上、減圧部の周辺に外気からの吸熱のためのフィンを設ける等の凍結防止構造が必要となり、装置構成が複雑化する。
【0009】
第2に、前記ヒータへの給電のための電源確保が不可欠であり、使用可能な場所が限定され、また内部電源を備えた場合、装置構成が一層複雑化する。
【0010】
第3に、液化ガスを送出するように構成された液化ガスボンベ、所謂、サイホン式の液化ガスボンベは、本来、液化ガスの低温を利用すべく製造され、内容量が10Kg以上であり、総重量が20Kg以上にも達する大型のボンベとして市販されているに過ぎず、このような液化ガスボンベを用いた従来の殺菌消毒装置は、可搬用の台車に搭載した状態においても移動が困難であり、例えば、病院内の複数の病室、複数台の救急車の車内等を殺菌消毒する場合、夫々の場所への移動に多大の労力を要する。
【0011】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、アルコールを含む薬液の噴霧により対象空間を殺菌消毒する装置を、電源を必要としない簡素な構成にて動作可能とし、また従来に比して大幅に軽量化された形態にて提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1発明に係る殺菌消毒装置は、アルコールを含む殺菌消毒用の薬液を収容する薬液容器を取付けたスプレーガンにキャリアガスを供給し、前記スプレーガンの先端ノズルから噴出される前記キャリアガスの作用により前記薬液容器中の薬液を対象空間に噴霧せしめる殺菌消毒装置において、前記キャリアガスとしての2酸化炭素ガスを加圧充填してあるガスボンベと、該ガスボンベの吐出口近傍に取付けられ、該吐出口からの吐出ガスを所定圧力に減圧する減圧弁と、該減圧弁と前記スプレーガンとを直結するガスホースとを備え、前記スプレーガン、先端ノズル及びガスホースは、少なくとも15分間の連続噴霧中に前記減圧弁での減圧に伴う前記2酸化炭素ガスの凍結が生じない送出量を与えるべく寸法設定してあることを特徴とする。
【0013】
本発明においては、キャリアガスとしての2酸化炭素ガスを加圧充填してあるガスボンベを用い、このガスボンベから気化状態にて吐出される2酸化炭素ガスを、加熱することなく減圧弁により減圧し、ガスホースを介してスプレーガンに送給して先端ノズルから噴出させ、この噴出ガスの作用により前記スプレーガンに取付けた薬液容器内部の薬液を噴霧する。このような噴霧は、減圧弁の出側のガス圧力及び流量、並びにガスホース、スプレーガン及び先端ノズルの最適設計により、2酸化炭素ガスの凍結を引き起こすことなく実現することが可能であり、ガスボンベの軽量化による装置の軽量化を図り、また加熱用のヒータの省略により装置構成を簡素化し、更に電源確保を不要として使い勝手の向上を図る。
【0014】
また第2発明に係る殺菌消毒装置は、第1発明におけるガスボンベ、減圧弁及びガスホースが、前記スプレーガン及び薬液容器と共通の台車上に搭載してあることを特徴とする。
【0015】
第2発明においては、軽量化されたガスボンベ、減圧弁及びガスホースを、スプレーガン及び薬液容器と共に台車上に搭載し、使用場所間での移動を容易に行わせる。
【0016】
更に第3発明に係る殺菌消毒装置は、第1又は第2発明における薬液容器が、前記スプレーガンに着脱自在に取付けてあることを特徴とする。
【0017】
第3発明においては、スプレーガンに取り付けられた薬剤容器を着脱自在として、容器単位での交換により薬剤の交換又は補給を、容易に、また安全に行わせる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明に係る殺菌消毒装置の全体構成を示す側面図、図2は、同じく上方から見た平面図である。
【0019】
これらの図に示す如く本発明に係る殺菌消毒装置は、キャリアガスとしての2酸化炭素ガスが加圧充填されたガスボンベ1と、該ガスボンベ1の上端に設けた吐出口にジョイント20を介して連結された減圧弁2と、該減圧弁2の吐出側にジョイント21を介して連結されたガスホース3と、該ガスホース3の他端に取付けられたスプレーガン4とを、左右一対の車輪(片側のみ図示)50,50により走行可能に支持された台車5上に搭載して構成されている。
【0020】
台車5は、一側下部に左右の車輪50,50が取付けられ、他側下部に支持脚51が突設された台座52を備えており、前記車輪50,50と前記支持脚51とにより、図1に示す如く床面と平行をなして支持される前記台座52の上面には、前記車輪50,50の上位置に、上方に向けて延びる適宜長さの把持パイプ53が立設され、この把持パイプ53の脚部間に支持箱54が設けられている。
【0021】
ガスボンベ1は、以上の如き台座52の中央に載置され、高さ方向の中途部を支持箱54の同側に突設されたサポート55により支えて、図示の直立姿勢に固定されている。サポート55は、図2に示す如く、ガスボンベ1の胴部を受容可能な凹部を備えており、この凹部に受容させたガスボンベ1は、胴部の周面の3点支持により安定した姿勢を保って固定されている。
【0022】
なお、前記サポート55の両側の頂点間に図示しないベルトを架設し、該ベルトの締め付けによりガスボンベ1の固定をより確実に行わせるようにしてもよい。またこのように固定されたガスボンベ1の外側は、衝突物から保護すると共に、外観上の見栄えの向上を図るべく、図1及び図2中に2点鎖線により示す如く、箱形のカバーCにより覆うのが望ましい。
【0023】
ガスボンベ1の内部には、2酸化炭素ガスが、所定の圧力下にて加圧充填されており、この2酸化炭素ガスは、ガスボンベ1の上端部に開閉弁10により開閉操作可能に設けられた吐出口から気化状態にて吐き出される。なお、ガスボンベ1の内部の2酸化炭素は大部分が液化状態にあり、前記吐出口からは、ガスボンベ1の上部に滞留する気化ガスが吐出される。
【0024】
なおキャリアガスは、殺菌消毒のために使用される後述する薬液8に含まれるアルコールとの反応性を有しないガスであればよいが、噴霧後に空間中に残ることから、空気中に広く存在し、しかも安価である2酸化炭素ガスを用いるのが望ましい。
【0025】
減圧弁2は、図1中に破線により示す如く、前記支持箱54の上部に設けた室内に固定支持され、該減圧弁2の入側及び出側に接続されたジョイント20,21が支持箱54の両側面に夫々突出させてあり、入側のジョイント20には、前記ガスボンベ1の上端部に設けられた吐出口が連結されている。
【0026】
また支持箱54の他面に突出する出側のジョイント21には、可撓性を有するガスホース3の一端部が連結されており、このガスホース3の他端部には、後述するスプレーガン4が接続されている。支持箱54の他面の上部には、ガンフック56が取付けてあり、非使用状態にあるスプレーガン4は、図1に示す如く、前記ガンフック56に係止して保管される。なお、図2においては、ガスホース3及びスプレーガン4の図示を省略してある。
【0027】
前記減圧弁2は、入側から送り込まれる高圧のガスを所定圧に減圧して出側に送り出す作用をなす公知の弁であり、この減圧弁2は、ガスボンベ1から送り込まれる2酸化炭素ガスを、0.2〜0.5Mpa程度の一定圧力に減圧して、前記ガスホース3及びスプレーガン4内に送り出すように設定されている。前記支持箱54の上面には、減圧弁2の出側圧力を検出する圧力計22が、図2に示す如く、上方からの視認可能に取付けてある。
【0028】
図3は、スプレーガンの構成を示す側面図である。スプレーガン4は、銃身部40、握り部41及びトリガ42を備え、握り部41の端部に接続された前記ガスホース3からの送給ガスを、トリガ42の操作により銃身部40の先端から送出する公知の構成を有しており、前記銃身部40の先端には噴霧ノズル6が取付けられている。
【0029】
噴霧ノズル6は、6角形断面を有する筒形のノズルボディ60と、これの先端に固定されたノズルヘッド61とを備えている。ノズルボディ60の中途部周面には、これと略直交する方向に連絡管62が接続されており、この連絡管62の先端部に薬液容器7が取付けられている。
【0030】
薬液容器7は、図3中に断面を示すように、一側に開口を有するボトル形の容器本体70と、該容器本体70の開口部を周縁への螺合により塞ぐ蓋板71と、該蓋板71の中央部を内外に貫通し、容器本体70の底面近傍にまで延設された吸い上げ管72とを備えてなり、前記連絡管62へは、該連結管62の端部と前記吸い上げ管72の外側端部とに取付けたカプラ73により着脱自在に取付けられている。
【0031】
このような薬液容器7の内部には、殺菌消毒用の薬液8が収容されている。この薬液8は、例えば、アルコールを主成分として含む液剤に、殺菌消毒効果を高めるための水溶性の殺菌消毒剤を適量混合し、アルコールの濃度が65〜80体積%となるように調整した組成を有する。混合される殺菌消毒剤は、殺菌対象となる菌種に応じて適宜に選択すればよく、また水溶性であることにより、主成分となるアルコールに良好に混合される。
【0032】
なお、薬液8に含ませるアルコールとしては、エチルアルコール、メチルアルコール、イソプロピルアルコール等、揮発性に優れ、殺菌消毒効果が高いアルコールを用いることができ、また、これらのアルコールを適宜に混合するか、又は所定の変性剤(香料等)を混合して得られる変性アルコールを用いることも可能であり、前述した揮発性及び殺菌消毒効果に加えて、安全性及びコストも考慮に入れて選定すればよい。
【0033】
このような薬液8が収容された薬液容器7は、前記カプラ73により容易に着脱することが可能であり、前述した殺菌消毒剤の種類が異なる薬液容器を複数用意し、対象となる場所又は菌種に応じて適宜に交換して用いることが可能となる。なお、単一の薬液容器7を用い、蓋板71を開放して、内部の薬液8を随時補充又は交換して用いるようにしてもよい。複数の薬液容器7,7を用いる場合、図1に示す如く、前記台車5の支持箱54の内部に、使用前又は使用後の薬液容器7,7…の保管室を設けることができ、これにより、複数の場所、複数種の菌種に対する殺菌消毒作業を高能率に行わせることが可能となる。
【0034】
図4は、噴霧ノズル6の縦断面図である。図示の如くノズルボディ60の一側端面の軸心部には、前記スプレーガン4を連結するための連結孔63が形成され、同じく中途部の外周面には、前記連絡管62の接続孔64が形成されている。該接続孔64は、ノズルボディ60の軸心部に形成された薬液通路65により、また前記連結孔63は、薬液通路65の外側に等配をなして形成された複数のガス通路66,66…により、前記ノズルヘッド61が取付けられたノズルボディ60の他端面に連通させてある。
【0035】
ノズルヘッド61は、薬液通路65の端部に設けたねじ孔にねじ込み固定された内ノズル67と、該内ノズル67の外側を囲繞する外ノズル68とを備えている。外ノズル68は、これの周縁に設けた鍔部をノズルボディ60の同側外周に締め付けられたストッパ環69により、ノズルボディ60の端面との間に挾持して固定されている。内ノズル67及び外ノズル68は、夫々の先端に向けて漏斗状に縮径された形状を有し、内ノズル67の先端には、小径の液噴射口 67aが形成され、外ノズル68の先端には、前記液噴射孔 67aとの間に環状のガス噴射口 68aが形成されている。内ノズル67の内部には、前記薬液通路65が連通され、また前記ガス通路66,66…は、外ノズル68と内ノズル67との間の環状空間内に連通させてある。
【0036】
以上の如く構成された本発明に係る殺菌消毒装置は、ガスボンベ1の上端の開閉弁10を開放し、スプレーガン4を把持して噴霧ノズル6の先端を対象空間内に向け、スプレーガン4のトリガ42を引き操作して使用される。これにより、ガスボンベ1の内部の2酸化炭素ガスは、減圧弁2により所定圧力に減圧された後、ガスホース3及びスプレーガン4を経て噴霧ノズル6に送り込まれ、ノズルボディ60に形成された前記ガス通路66,66…を経て外ノズル68内に導入され、該外ノズル68の先端に設けたガス噴射口 68aから外部に噴射される。
【0037】
なお、以上の如き2酸化炭素ガスの噴射過程において、減圧弁2内での減圧に伴う体積膨張により凍結を引き起こす虞れがあるが、この凍結までの時間は、2酸化炭素ガスの送出量を適正に定めることにより遅らせることができる。
【0038】
2酸化炭素ガスの送出量は、前述の如く設定される減圧弁2の出側圧力と、減圧弁2の出側のガス流路、即ち、ガスホース3、スプレーガン4及び噴霧ノズル6の内部抵抗の大きさとによって定まる一方、後述する使用状態における2酸化炭素ガスの連続噴射の必要時間は、対象空間が過度に広い場合を除いて数分程度である。この程度の連続噴射は、ガスホース3、スプレーガン4及び噴霧ノズル6の適正設計により、凍結を引き起こすことなく実現することができ、実験上では、ガスホース3、スプレーガン4及び噴霧ノズル6の最適設計により15分以上の連続噴射が可能なことが確かめられている。
【0039】
以上の如き2酸化炭素ガスの噴射により、内ノズル67先端の液噴射口 67aの周辺に負圧が発生し、内ノズル67の内部、薬液通路65、接続孔64及び連絡管62の内部が負圧化される結果、連絡管62に接続された薬液容器7の内部の薬液8は、吸い上げ管72中に吸い上げられ、接続孔64及び薬液通路65を経て内ノズル67の内部に達し、該内ノズル67の先端に開口する液噴射孔 67aから外部に噴出し、ガス噴射口 68aから噴射される前記2酸化炭素ガスの作用により微小径の粒子となって噴霧される。
【0040】
このように噴霧される薬液8の粒子径は、ノズルヘッド61の設計、特に、ガス噴射口 68a及び液噴射口 67aのサイズにより定まる。本発明に係る殺菌消毒装置においては、前述した2酸化炭素ガスの圧力及び量の条件下において、15〜20μmなる粒子径が得られるようにノズルヘッド61の設計がなされている。
【0041】
本発明に係る殺菌消毒装置においては、2酸化炭素ガスを加圧充填してあるガスボンベ1がガス源として用いられている。この種のガスボンベ1は、1Kg、3Kg、5Kg等、種々の内容量のものが市販されており、適宜に選択して用いることができる。またガスボンベ1から送出される2酸化炭素ガスは、加熱することなくスプレーガン4に送られ、噴霧ノズル6から噴射させる構成としてあり、加熱用のヒータ及び該ヒータの温度制御手段が不要である。
【0042】
このような粒子径を有して噴霧される薬液8は、対象空間の全域に広く行き渡り、緩やかに沈降しつつ漂った後、対象空間の内面(床面、壁面等)に付着し、この間に、主成分としてのアルコール、及び添加された水溶性の殺菌消毒剤の作用により殺菌消毒がなされる。このとき、キャリアガスとして2酸化炭素ガスが用いられていることから、噴霧ノズル6から噴霧される薬液8中のアルコールを対象空間内の酸素から遮断することができ、噴霧直後の引火の虞れを回避しつつ、アルコールによる高い殺菌消毒作用を得ることができる。また噴霧された微小粒子の薬液8は、速乾性を有する高濃度のアルコールを主成分とすることから、対象空間の内面への付着後、長く残留することなく速やかに蒸発し、残留水分による新たな雑菌の繁殖を引き起こす虞れがなく、拭き取りを含めた後処理が不要である。
【0043】
なお、5Kgの内容量を有する比較的大型の2酸化炭素ガスボンベを用いた場合であっても、減圧弁2、ガスホース3、スプレーガン4及び噴霧ノズル6を含めた装置重量は、24Kg程度に収まり、図1に示すような簡素な構成の台車5に一括して搭載し、把持パイプ53を把持して傾け、左右の車輪50,50の転動により自在に移動させることができる。また、加熱用のヒータを備えていないことから、該ヒータ用の電源も不要である。従って、例えば、病院内の複数の病室、複数台の救急車の車内の殺菌消毒を、夫々の場所に速やかに移動させつつ容易に行わせることができる。
【0044】
救急車の車内の殺菌消毒は、2分程度の噴霧で満足すべき効果が得られ、内容量が5Kgの2酸化炭素ガスボンベを用いた場合、略25台の救急車の殺菌消毒に対応することができ、この殺菌消毒処理は、夫々の間での移動中に噴霧を停止することから、前述した如く、凍結を引き起こすことなく15分以上の2酸化炭素ガスの連続噴射を可能とした設計により、実質的に連続して行わせることが可能である。
【0046】
【発明の効果】
以上詳述した如く本発明の第1発明に係る殺菌消毒装置においては、2酸化炭素ガスを加圧充填してあるガスボンベを用いたから、このガスボンベを含めた装置重量の軽量化を図ることができ、また前記ガスボンベから気化状態にて送出される2酸化炭素ガスを加熱することなく減圧してスプレーガンに供給し、薬液を噴霧させる構成としたから、加熱のためのヒータ及び温度制御手段が不要となり、装置構成を簡素化することができると共に、電源の確保が不要となり、場所を選ばずに使用が可能となる。
【0047】
また第2発明に係る殺菌消毒装置においては、ガスボンベ、減圧弁及びガスホースを、スプレーガン及び薬液容器と共通の台車上に搭載したから、使用場所間での移動が容易となり、使い勝手が向上する。
【0048】
更に第3発明に係る殺菌消毒装置においては、薬液を収納する薬液容器をスプレーガンに着脱自在に取付けたから、薬剤の交換又は補給を、容易に、しかも安全に行わせることが可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る殺菌消毒装置の全体構成を示す側面図である。
【図2】本発明に係る殺菌消毒装置の全体構成を示す平面図である。
【図3】スプレーガンの構成を示す側面図である。
【図4】噴霧ノズルの縦断面図である。
【符号の説明】
1 ガスボンベ
2 減圧弁
3 ガスホース
4 スプレーガン
5 台車
6 噴霧ノズル
7 薬液容器
8 薬液
Claims (3)
- アルコールを含む殺菌消毒用の薬液を収容する薬液容器を取付けたスプレーガンにキャリアガスを供給し、前記スプレーガンの先端ノズルから噴出される前記キャリアガスの作用により前記薬液容器中の薬液を対象空間に噴霧せしめる殺菌消毒装置において、
前記キャリアガスとしての2酸化炭素ガスを加圧充填してあるガスボンベと、
該ガスボンベの吐出口近傍に取付けられ、該吐出口からの吐出ガスを所定圧力に減圧する減圧弁と、
該減圧弁と前記スプレーガンとを直結するガスホースと
を備え、前記スプレーガン、先端ノズル及びガスホースは、少なくとも15分間の連続噴霧中に前記減圧弁での減圧に伴う前記2酸化炭素ガスの凍結が生じない送出量を与えるべく寸法設定してあることを特徴とする殺菌消毒装置。 - 前記ガスボンベ、減圧弁及びガスホースは、前記スプレーガン及び薬液容器と共通の台車上に搭載してある請求項1記載の殺菌消毒装置。
- 前記薬液容器は、前記スプレーガンに着脱自在に取付けてある請求項1又は請求項2記載の殺菌消毒装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002268928A JP3754407B2 (ja) | 2002-09-13 | 2002-09-13 | 殺菌消毒装置 |
US10/659,259 US7691345B2 (en) | 2002-09-13 | 2003-09-11 | Sterilizing and disinfecting apparatus |
AU2003246046A AU2003246046A1 (en) | 2002-09-13 | 2003-09-11 | Sterilizing and disinfecting apparatus |
US12/660,878 US7901642B2 (en) | 2002-09-13 | 2010-03-05 | Sterilizing and disinfecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002268928A JP3754407B2 (ja) | 2002-09-13 | 2002-09-13 | 殺菌消毒装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004105294A JP2004105294A (ja) | 2004-04-08 |
JP3754407B2 true JP3754407B2 (ja) | 2006-03-15 |
Family
ID=31986795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002268928A Expired - Lifetime JP3754407B2 (ja) | 2002-09-13 | 2002-09-13 | 殺菌消毒装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7691345B2 (ja) |
JP (1) | JP3754407B2 (ja) |
AU (1) | AU2003246046A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12029827B2 (en) | 2020-07-13 | 2024-07-09 | Shinko Sangyo Co. Ltd. | Sterilizing apparatus |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050284873A1 (en) * | 2004-06-24 | 2005-12-29 | Ian Albert | Gas cylinder |
DE102005016352A1 (de) * | 2005-04-09 | 2006-10-12 | Itw Gema Ag | Pulversprühbeschichtungswagen |
BRPI0621462A2 (pt) * | 2006-03-21 | 2011-12-13 | Polti Spa | dispositivo para distribuição de vapor |
US20070261719A1 (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-15 | James Amato | Retractable fluid directing system |
US7762561B2 (en) * | 2006-12-20 | 2010-07-27 | Gary B. Clatt | Dive caddy |
US8635873B2 (en) * | 2009-02-27 | 2014-01-28 | D2Bg Llc | Compressed gas-driven device with passive thermodynamic composition |
US8833078B2 (en) | 2009-02-27 | 2014-09-16 | D2Bg Llc | Compressed gas-driven device with passive thermodynamic composition |
KR200449574Y1 (ko) * | 2010-01-12 | 2010-07-21 | 김영종 | 소독기 |
US8951094B2 (en) * | 2011-10-27 | 2015-02-10 | Joseph D. Ropelewski | Confetti projector |
ITPR20120072A1 (it) | 2012-10-31 | 2014-05-01 | Ca Mi Societa A Responsabilita Li Mitata | Dispositivo per il recupero di aria proveniente da un aspiratore e impianto comprendente tale dispositivo |
CN104417786A (zh) * | 2013-08-25 | 2015-03-18 | 山东工大机械有限公司 | 气动雾化杀菌装置 |
JP6397731B2 (ja) * | 2014-11-05 | 2018-09-26 | 株式会社フロンティア | プリフォームの除塵方法および除塵機構、ブロー成形機、並びに容器のブロー成形・充填システム |
US10894529B2 (en) * | 2017-12-28 | 2021-01-19 | Clifford Loren Jacobson | Mobile sanitization system and methods |
CN111407909A (zh) * | 2020-03-30 | 2020-07-14 | 皖南医学院第一附属医院(皖南医学院弋矶山医院) | 一种dsa导管室用喷洒式消毒装置 |
AU2021289458A1 (en) * | 2020-06-09 | 2023-01-19 | Quin Global US, Inc. | Disinfectant and sanitizer canister system and metering device for system |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1644338A (en) * | 1925-03-31 | 1927-10-04 | Charles L Jones | Discharging carbon dioxide |
US2191553A (en) * | 1939-08-02 | 1940-02-27 | Fruit Growers Exchange Ca | Method of treating fruits and vegetables |
US2310633A (en) * | 1940-05-07 | 1943-02-09 | Kelite Products Inc | Spraying apparatus |
US2657166A (en) * | 1950-10-07 | 1953-10-27 | Hercules Powder Co Ltd | Chlorinated terpene alcohols, esters, and ethers as insecticides |
US2808080A (en) * | 1953-06-23 | 1957-10-01 | Dion-Biro Guy | Constant-pressure spraying apparatus |
US2750071A (en) * | 1953-12-08 | 1956-06-12 | David P Ritchie | Portable tire inflating apparatus |
US3469788A (en) * | 1966-03-14 | 1969-09-30 | Emanuel Michael Glaros | Airless spray apparatus and methods |
US3797744A (en) * | 1972-11-20 | 1974-03-19 | W Smith | Portable cleaning and sanitizing system |
US3977602A (en) * | 1974-10-29 | 1976-08-31 | Kirch Paul W | Mobile spray apparatus |
JPH0684287B2 (ja) * | 1989-06-23 | 1994-10-26 | 準佑 中村 | 殺菌消毒方法 |
US5293565A (en) | 1992-02-04 | 1994-03-08 | International Business Machines Corporation | Fortmat for data-storing disk media wherein addressable track angular length is independent of disk revolutions |
JPH0624760U (ja) | 1992-06-17 | 1994-04-05 | オルガノアクア株式会社 | 移動式消毒用スプレー装置 |
US6003787A (en) * | 1997-05-02 | 1999-12-21 | Cal-Ag Industrial Supply, Inc. | Insecticide spray apparatus |
JP2000237288A (ja) | 1999-02-22 | 2000-09-05 | Jiyunsuke Nakamura | 殺菌消毒方法 |
-
2002
- 2002-09-13 JP JP2002268928A patent/JP3754407B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-09-11 US US10/659,259 patent/US7691345B2/en active Active
- 2003-09-11 AU AU2003246046A patent/AU2003246046A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12029827B2 (en) | 2020-07-13 | 2024-07-09 | Shinko Sangyo Co. Ltd. | Sterilizing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7691345B2 (en) | 2010-04-06 |
US20040050877A1 (en) | 2004-03-18 |
JP2004105294A (ja) | 2004-04-08 |
AU2003246046A1 (en) | 2004-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3754407B2 (ja) | 殺菌消毒装置 | |
US7901642B2 (en) | Sterilizing and disinfecting apparatus | |
JP6141950B2 (ja) | 滅菌方法及び装置 | |
JP7140457B2 (ja) | 蒸発装置及び処理する方法 | |
US20120241537A1 (en) | Disinfecting spray device for a cleaning cart | |
JP2008540944A (ja) | 流体保存・分配システム及びそれを含む流体供給プロセス | |
KR101564458B1 (ko) | 훈증 기화기 | |
JP2010274019A (ja) | 可搬式除菌・消臭噴霧器 | |
WO2003099476A1 (en) | Container cleaning and disinfecting apparatus utilizing ozone | |
US9423068B2 (en) | Mobile device and method for supply of ozonated liquid | |
EP1189512B1 (en) | Method for preparation of biocides mixed with carbon dioxide in a pressurised container | |
JP7178115B2 (ja) | 殺菌消毒装置 | |
JP3239946U (ja) | 殺菌消毒装置 | |
CN100406068C (zh) | 消毒方法及其消毒装置 | |
CN215350926U (zh) | 一种消毒剂雾化喷涂装置 | |
CN217732759U (zh) | 投送式消毒装置 | |
KR100757993B1 (ko) | 무소음 기능성 액체 분사장치 및 이를 이용한 살균세척방법 | |
KR101867964B1 (ko) | 차량 탑재형 연막 소독기 | |
KR100656380B1 (ko) | 소독방법 및 소독장치 | |
US20250057166A1 (en) | Method and Apparatus for Disbursement of Ozonated Water | |
KR20120106418A (ko) | 휴대용 살균 소독장치 | |
KR102311139B1 (ko) | 매질 분무 건 및 이를 포함하는 매질 활성화 장치 | |
JPH0624760U (ja) | 移動式消毒用スプレー装置 | |
JP2000237288A (ja) | 殺菌消毒方法 | |
JPS6323089Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3754407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |