JP3754073B2 - 2方向衛星通信装置用フィーダーホーン - Google Patents
2方向衛星通信装置用フィーダーホーン Download PDFInfo
- Publication number
- JP3754073B2 JP3754073B2 JP50602996A JP50602996A JP3754073B2 JP 3754073 B2 JP3754073 B2 JP 3754073B2 JP 50602996 A JP50602996 A JP 50602996A JP 50602996 A JP50602996 A JP 50602996A JP 3754073 B2 JP3754073 B2 JP 3754073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horn
- metal structure
- transmitter
- receiver
- horns
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 16
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims abstract 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q13/00—Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
- H01Q13/02—Waveguide horns
- H01Q13/025—Multimode horn antennas; Horns using higher mode of propagation
- H01Q13/0258—Orthomode horns
Landscapes
- Waveguide Aerials (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
- Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
技術分野
本発明は、特に2方向衛星通信装置に使用されるフィーダーホーンに係わり、より特定すれば中央の送信機/受信機ホーンと、このフィーダーホーンの対称線に関し対称的に配置された少なくとも3つの独立した測定ホーンと、を含むこの種のホーンに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
背景技術の説明
特に海洋への応用を意図した衛星通信装置の機械的および電気的部品は、故障以前に少なくとも約2年の円滑かつ連続した動作時間を保証する超高品質でなければならない。使用可能な機械的ジャイロは、3次元空間において発生する極く小さい変動に関する情報を提供しないことを例として挙げることができる。このようなジャイロの機構は、海洋環境の中でこのような装置が受け得る急激なしかし微小な変動を補償するための十分に迅速な情報を取り扱うことを不可能とする大きい固有の慣性によって妨げられる。
【0003】
この種の装置は、位置決めシステム中のトランスミッタから入力データを受信する制御システムを含んでいる。この入力データは、”真実の”信号、即ちアンテナによって受信され、その高度および方位が”真実の”較正に対して基準を構成し得る静止衛星に対して正確に定義されている目標対象物、すなわち衛星にその源を有する信号に対する頻繁な較正によって、特に電子システムにおける熱の影響に起因する非線形性および動作に対して更新される。
【0004】
連続的に衛星から送信される信号を追跡し、X:Y:Z方向で発生するおそれのあるあらゆる偏差を記憶するために十分に迅速な能率がよく極めて有効な追尾装置を使用することによって、要求される0.1°の追尾精度を満足することが可能である。現在商業的に可能なこれらの製品は、極めて高い投資価格(約SEK1,000,000:−のオーダ)を連想させる。さらに、大量に製造することによって価格低減を可能とする技術的解決策を見出すことも困難である。
【0005】
本発明の目的は、前述した技術的および経済的な性質の欠点を除去することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
新規な、進歩性のあるフィーダーホーンは、入力信号間の物理的な位相差をまったく機械的に発生する基本概念に基づいている。新規なフィーダーホーンの特性上の特徴は、以下の請求項に述べられる。
本発明の概要
上述した種類の進歩性のあるフィーダーホーンは、直交モードトランスジューサ型(OMT)のフィルタによって分離される送信機導波管と受信機導波管とに合流し、トランシーバーホーンに設置されそれを貫通する中央の開口を含む一体の金属構造として機械的に製作されるフィーダーホーンであって、それぞれの測定ホーンに対応してスイッチ手段がその金属構造に取り付けられ、各ホーンを残りのホーンから分離するために金属構造の各開口の周囲に濠状の溝が設けられることによって特徴付けられる。
【0007】
【発明の実施の形態】
望ましい実施例の説明
本発明は、以下に添付した概略図を参照することによって説明される。
【0008】
図示されたフィーダーホーンは、中央に配置されたトランシーバーホーン10と、図面と直角なフィーダーホーンの対称軸Oに関して対称に配置された4つの分離した測定ホーン11、12、13および14と、を含んでいる。
【0009】
すべてのホーンは、機械的に一体かつ同一の金属構造1の中に作られる。トランシーバーホーン10は、直交トランスジューサ型フィルタ103(OMT−フィルタ)によって分離された送信機導波管101と受信機導波管102とに合流する貫通開口100を有している。各測定ホーン11、12、13、14は底面の制限された開口110、120、130、140を有している。一体の金属構造1は、その中に、各測定ホーンに対応して測定プローブ形状のスイッチ素子111、121、131、141を具備している。
【0010】
各ホーンを他のホーンから電磁気的に分離するために、濠状の溝104、114、124、134、144が各対応する開口110、110、120、130、140の周囲に設けられている。
【0011】
4つの測定ホーンを含むフィーダーホーンを具備するアンテナが、測定ホーンによって受信され、衛星から送信される信号に対して得られる周波数線図(frequency diagram)が共通の交点を有するように回転されるならば、この点は4つの計測ホーンはすべて信号源(衛星)から同等に”オフセット”される、すなわち、アンテナ反射板は選択された衛星に最適に向けられていることを表している。
【0012】
測定ホーンの底面の限定された開口(110、120、130、140)は外部フィルタが測定ホーン(11、12、13、14)に接続されることを可能とすること、および一体の金属構造(1)に取り付けられたスイッチ素子(111、121、131、141)はそれぞれの測定ホーンに外部導波管フィルタを接続した後に測定プローブが取り付けられることを可能とすることも述べられ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、新規なフィーダーホーンの1実施例を上方から見た概略図であり、
【図2】図2は、図1のフィーダーホーンの側面図である。
Claims (1)
- 中央送信機/受信機ホーン(10)と、フィーダーホーンの対称軸(O)に関して対称に配置された少なくとも3つの分離した測定ホーン(11、12、13)を含む特に2方向衛星通信装置用のフィーダーホーンであって、
すべてのホーンが一体金属構造(1)中に機械的に作成され、該一体金属構造(1)は、直交トランスジューサ型(OMT)のフィルタにより分離される送信機導波管(101)と受信機導波管(102)とに合流する中央の開口(100)を収容し貫通させるトランシーバーホーン(10)を含み、前記フィルタは相違する分極を分離するように構成され且つ前記金属構造の前記中央の開口への出力と前記送信機導波管及び受信機導波管のそれぞれの導波管への2つの入力とを備え、
前記金属構造が、前記測定ホーン(11、12、13)の各々に対し底面の制限された開口(110、120、130)と、前記測定ホーン(11、12、13)の各々に対して前記金属構造(1)に取り付けられたスイッチング素子(111、121、131)と、他のホーンに関連してそれぞれのホーンを電磁的に分離するために前記金属構造中の各開口(100、110、120、130)の周囲に設けられる濠状の溝(104、114、124、134)とを更に含むことを特徴とするフィーダーホーン。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9402587A SE503456C2 (sv) | 1994-07-28 | 1994-07-28 | Matarhorn, avsett speciellt för tvåvägs- satellitkommunikationsutrustning |
SE9402587-1 | 1994-07-28 | ||
PCT/SE1995/000878 WO1996004693A1 (en) | 1994-07-28 | 1995-07-20 | A feeder horn, intended particularly for two-way satellite communications equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10505472A JPH10505472A (ja) | 1998-05-26 |
JP3754073B2 true JP3754073B2 (ja) | 2006-03-08 |
Family
ID=20394816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50602996A Expired - Fee Related JP3754073B2 (ja) | 1994-07-28 | 1995-07-20 | 2方向衛星通信装置用フィーダーホーン |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5874923A (ja) |
EP (1) | EP0772894B1 (ja) |
JP (1) | JP3754073B2 (ja) |
AT (1) | ATE208538T1 (ja) |
AU (1) | AU687597B2 (ja) |
DE (1) | DE69523763T2 (ja) |
DK (1) | DK0772894T3 (ja) |
ES (1) | ES2165428T3 (ja) |
NO (1) | NO319491B1 (ja) |
PT (1) | PT772894E (ja) |
SE (1) | SE503456C2 (ja) |
WO (1) | WO1996004693A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6046702A (en) * | 1998-03-13 | 2000-04-04 | L-3 Communications Corp. | Probe coupled, multi-band combiner/divider |
SE513732C2 (sv) | 1998-08-13 | 2000-10-30 | Trulstech Innovation Kb | Antennanordning |
SE511809C2 (sv) * | 1998-11-25 | 1999-11-29 | Trulstech Innovation Kb | Matarhorn, avsett speciellt för tvåvägs satellitkommunikation |
CN109659699B (zh) * | 2017-10-11 | 2020-10-02 | 深圳市通用测试系统有限公司 | 一种用于毫米波频段的双极化波导喇叭天线 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2751586A (en) * | 1950-11-22 | 1956-06-19 | Raytheon Mfg Co | Signal-wave transmission systems |
US3482251A (en) * | 1967-05-19 | 1969-12-02 | Philco Ford Corp | Transceive and tracking antenna horn array |
US3633208A (en) * | 1968-10-28 | 1972-01-04 | Hughes Aircraft Co | Shaped-beam antenna for earth coverage from a stabilized satellite |
US3495262A (en) * | 1969-02-10 | 1970-02-10 | T O Paine | Horn feed having overlapping apertures |
US5406298A (en) * | 1985-04-01 | 1995-04-11 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Small wideband passive/active antenna |
US4712110A (en) * | 1985-12-26 | 1987-12-08 | General Dynamics, Pomona Division | Five-port monopulse antenna feed structure with one dedicated transmit port |
US4972199A (en) * | 1989-03-30 | 1990-11-20 | Hughes Aircraft Company | Low cross-polarization radiator of circularly polarized radiation |
US5113197A (en) * | 1989-12-28 | 1992-05-12 | Space Systems/Loral, Inc. | Conformal aperture feed array for a multiple beam antenna |
-
1994
- 1994-07-28 SE SE9402587A patent/SE503456C2/sv not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-07-20 US US08/776,328 patent/US5874923A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-20 EP EP95926577A patent/EP0772894B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-20 PT PT95926577T patent/PT772894E/pt unknown
- 1995-07-20 JP JP50602996A patent/JP3754073B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-07-20 WO PCT/SE1995/000878 patent/WO1996004693A1/en active IP Right Grant
- 1995-07-20 AU AU30904/95A patent/AU687597B2/en not_active Ceased
- 1995-07-20 DE DE69523763T patent/DE69523763T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-07-20 ES ES95926577T patent/ES2165428T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-20 DK DK95926577T patent/DK0772894T3/da active
- 1995-07-20 AT AT95926577T patent/ATE208538T1/de not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-01-28 NO NO19970357A patent/NO319491B1/no not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE503456C2 (sv) | 1996-06-17 |
NO970357L (no) | 1997-01-28 |
DE69523763T2 (de) | 2002-08-01 |
ATE208538T1 (de) | 2001-11-15 |
AU3090495A (en) | 1996-03-04 |
JPH10505472A (ja) | 1998-05-26 |
SE9402587L (sv) | 1996-01-29 |
DE69523763D1 (de) | 2001-12-13 |
DK0772894T3 (da) | 2002-02-18 |
EP0772894A1 (en) | 1997-05-14 |
US5874923A (en) | 1999-02-23 |
NO319491B1 (no) | 2005-08-22 |
NO970357D0 (no) | 1997-01-28 |
EP0772894B1 (en) | 2001-11-07 |
AU687597B2 (en) | 1998-02-26 |
WO1996004693A1 (en) | 1996-02-15 |
ES2165428T3 (es) | 2002-03-16 |
PT772894E (pt) | 2002-03-28 |
SE9402587D0 (sv) | 1994-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4498061A (en) | Microwave receiving device | |
US5506592A (en) | Multi-octave, low profile, full instantaneous azimuthal field of view direction finding antenna | |
US4308541A (en) | Antenna feed system for receiving circular polarization and transmitting linear polarization | |
CA2202843C (en) | Feeder link antenna | |
KR880000163B1 (ko) | 다중단자 무선주파수 신호 합성기 | |
US4126835A (en) | Balanced phase septum polarizer | |
US6201453B1 (en) | H-plane hermetic sealed waveguide probe | |
US4516089A (en) | System for receiving microwave signals having orthogonal polarizations | |
JP3754073B2 (ja) | 2方向衛星通信装置用フィーダーホーン | |
US6816026B2 (en) | Orthogonal polarization and frequency selectable waveguide using rotatable waveguide sections | |
US4158183A (en) | Compact, in-plane orthogonal mode launcher | |
JP2002164709A (ja) | 導波管フィルタ | |
US5914684A (en) | Electromagnetic transducer system with integrated circuit card adapter | |
US4533883A (en) | Coaxial transmission line crossing | |
JPH0685502A (ja) | 直交偏分波器 | |
US5128637A (en) | Radio signal polarization switching arrangement | |
US6388635B1 (en) | Feeder horn, intended especially for two-way satellite communication | |
JPS58127413A (ja) | 追尾信号検出器 | |
JPS61164303A (ja) | 両円偏波アンテナ | |
JPS6038884B2 (ja) | 電磁波合成装置 | |
JP2521073Y2 (ja) | Bsコンバータ | |
JPS62190901A (ja) | 導波管型電力5分配器 | |
JPH0766746A (ja) | 送受信装置 | |
JPH0289401A (ja) | 直交偏分波器 | |
Filter | IiiT |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040113 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040414 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041008 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20041028 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20041111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |