JP3752716B2 - Fuel injection valve - Google Patents
Fuel injection valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP3752716B2 JP3752716B2 JP00592796A JP592796A JP3752716B2 JP 3752716 B2 JP3752716 B2 JP 3752716B2 JP 00592796 A JP00592796 A JP 00592796A JP 592796 A JP592796 A JP 592796A JP 3752716 B2 JP3752716 B2 JP 3752716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- bush
- valve
- fuel
- communication hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 62
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 62
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 62
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料噴射圧を調整可能な燃料噴射弁に関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関の燃料噴射弁では、噴射初期には噴射率を小さくし、主噴射に至ると噴射率を大きくしたものが知られており、このような2段噴射式にした燃料噴射弁によれば燃料の着火性が向上し、騒音の低減や有害成分の排出防止などに効果がある。
【0003】
このような2段噴射式燃料噴射弁は、例えば特表昭63−502767号公報や実開平4−109467号公報等に示されている通り、噴射の初期に第1のスプリングでニードル弁のリフト量を押えて小量の初期噴射を行わせるとともに、引続き燃料圧力が高くなると上記第1のスプリングと第2のスプリングとに抗してニードル弁を大きくリフトさせ、大量の主噴射を行わせるようになっている。
ところで、この種の燃料噴射弁においては、長期の使用により初期の開弁圧が低下することがあり、これを調整することがしばしば行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前者の公報に記載された燃料噴射弁は、中間ブッシュにシムをかませて開弁圧を調整する構造となっており、初期の開弁圧を調整したい場合は異なる厚みのシムと交換する必要がある。しかしながら、この公報に記載された構造の場合はシムを交換するために、リテーニングナットを緩めてノズルボディからノズルホルダを外し、スプリング室に内蔵されている第2のスプリングおよび中間ブッシュを取り出して上記シムを交換する必要があり、よってきわめて工数がかかり、作業性がよくないという問題がある。
【0005】
また、このものはスプリング室が第1のスプリングを収容する第1の部屋と第2のスプリングを収容する第2の部屋に分れており、これら第1の部屋と第2の部屋は段差をなしていてこの段差にばね座を押し付ける構造になっているため、上部側の第1の部屋が小径となっている。このような構造であると、この小部屋に収容される第1のスプリングが小形になってしまい、開弁圧の設定および調整可能範囲が小さいという欠点もある。
【0006】
一方、後者の公報には、ノズルボディに調整ねじを螺合し、この調整ねじを螺進退させることにより第1のスプリングのばね力を調整して開弁圧を調整できるようになっており、よって外部からドライバーなどの工具を用いて調整ねじを操作すれば開弁圧を容易に調整できる利点がある。しかしながら、このものは、開弁圧を外部から調整する構造のために調整ねじやナットおよびガスケットなどの部品が必要であり、部品点数が増し、製造コストが高くなるという不具合がある。
【0007】
本発明はこのような事情にもとづきなされたもので、その目的とするところは、開弁圧を容易に調整することができるとともに、構造が簡単な燃料噴射弁を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため請求項1の発明は、ノズルホルダの一端にスプリング室を開設するとともに、他端に上記スプリング室に連通する連通孔を開口し、上記スプリング室にニードル弁を押すスプリングを収容し、かつこのスプリング室に上記スプリングの付勢力を調整可能なブッシュを圧入により固定し、このブッシュを、上記連通孔から挿入し同連通孔の雌ねじ部にねじ込んだ押圧具で押すことによりスプリング室内で移動させるようにしたことを特徴とする燃料噴射弁である。
【0009】
このような構成によれば、外部から連通孔を通じて押圧具を挿入し、この押圧具でスプリング室内に圧入により固定されているブッシュを押して移動させれば、スプリングの付勢力が変化し、よって噴射の開弁圧を調整することができる。
【0010】
よって、このような構成であれば、外部から押圧具を挿入することにより開弁圧を調整できるから、調整作業が容易であり、ノズルホルダを分解するなどの面倒な作業が不要であるから調整の作業性に優れる。また、調整作業のために格別な部品が不要であり、部品点数が少なくてすみ、製造コストも安くなる。
【0011】
請求項2の発明は、請求項1に記載の燃料噴射弁において、スプリング室内に、初期噴射時における開弁圧を規制する第1のスプリングと全噴射時に上記第1のスプリングと協働して開弁圧を設定する第2のスプリングを収容し、これら第1のスプリングおよび第2のスプリングの付勢力を調整する第1のブッシュおよび第2のブッシュをそれぞれ圧入により固定し、上記第1のブッシュが連通孔から挿入され上記雌ねじ部へねじ込まれる上記押圧具にて押圧されることによりスプリング室内で移動可能であることを特徴とする燃料噴射弁である。
【0012】
このような構造によれば、噴射の初期に第1のスプリングでニードル弁のリフト量を押えて小量の初期噴射を行わせるとともに、引続き燃料圧力が高くなると上記第1のスプリングと第2のスプリングとに抗してニードル弁を大きくリフトさせて大量の主噴射を行わせることができ、いわゆる2段噴射式の燃料噴射弁となる。
【0013】
そしてこの場合は、外部から押圧具を挿入して第1のブッシュを移動させ、これにより第1のスプリングの付勢力を変更してニードル弁を押圧する力を調整できるから、開弁圧の調整が可能となり、よってこの場合も外部から操作ができるので、調整作業が容易であり、かつノズルホルダの分解などが不要であるから調整の作業性に優れ、調整作業のために格別な部品が不要であり、部品点数がすくなくてすみ、コストも安くなる。
【0014】
さらに、スプリング室には段差を設ける必要がなくなり、加工が容易であるばかりでなく、第1のスプリングとして大きなスプリングが使用可能であり、開弁圧の設定および調整可能な範囲を大きくすることができる。
【0015】
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載の燃料噴射弁において、連通孔は燃料逃し孔を兼用していることを特徴とする燃料噴射弁である。
このような構成によれば、連通孔が燃料逃し孔を兼用しているから構造がきわめて簡素化する。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下本発明について、図1に示す第1の実施例にもとづき説明する。
図において1はノズルホルダであり、このノズルホルダ1にはディスタンスピース2およびノズルボディ3が、リテーニングナット4を介して軸方向に連結されている。
【0017】
ノズルホルダ1には、上記ディスタンスピース2に対向する一端に、スプリング室5が開口して形成されており、他端にはこのスプリング室5に連通する連通孔6が形成されている。これらスプリング室5と連通孔6は同軸上で連通しており、したがってノズルホルダ1は一端から他端まで上記スプリング室5と連通孔6とにより貫通されている。スプリング室5は一様な内径を有する円形の孔であり、連通孔6はスプリング室5よりも小径な円形孔である。なお、この連通孔6は余剰燃料の逃し孔を兼用しており、この連通孔6の開口部には余剰燃料戻し管に連結されるニップル(図示しない)がねじ込まれる雌ねじ部6aが形成されている。したがって、連通孔6の内径は雌ねじ部6aの下孔と同径であってよく、この下孔と連通孔6を連続加工により穿孔してある。
【0018】
上記スプリング室5には、第1のブッシュ7および第2のブッシュ8が軸方向に離間して収容されている。これら第1のブッシュ7および第2のブッシュ8は圧入によりスプリング室5内に固定されており、すなわち、これら第1のブッシュ7および第2のブッシュ8は強い摩擦力によりスプリング室5の内面に係合している。しかしながら、ノズルホルダ1の外部から上記連通孔6を通じて、サービスツールとして準備した押圧治具9を挿入し、この押圧治具9の先端で上記第1のブッシュ7を摩擦力以上の押圧力で押すと、この第1のブッシュ7は移動可能になっている。つまり、押圧治具9で第1のブッシュ7を押せば移動可能な程度の圧入力で上記第1のブッシュ7はスプリング室6の内面に嵌着されているものである。これら第1のブッシュ7および第2のブッシュ8はそれぞれ貫通孔7a,8aを有しており、リング形をなしている。
【0019】
なお、本実施例の押圧治具9は連通孔6に挿入可能なナット形状をなしており、上記連通孔6の雌ねじ部6aに螺合可能な雄ねじ部9aを有し、この雄ねじ部9aの螺合により前進して第1のブッシュ7を押圧するようになっている。
【0020】
上記スプリング室5内には初期噴射の開弁圧を設定する第1のスプリング10が収容されているとともに、この第1のスプリング10と協同して全噴射の開弁圧を設定する第2のスプリング11が収容されている。
【0021】
第1のスプリング10は上記第1のブッシュ7と第2のブッシュ8との間に収容されており、第2のスプリング11は上記第2のブッシュ8とディスタンスピース2との間に収容されている。
【0022】
第1のスプリング10は、上端が上記第1のブッシュ7の下面に当接されているとともに下端は第1のばね受けシート12に当接されている。第1のばね受けシート12にはプッシュロッド13の上端が圧入などにより連結されており、このプッシュロッド13は前記第2のブッシュ8の貫通孔8aを摺動自在に貫通してノズルホルダ1の下端部まで延びている。
【0023】
第2のスプリング11は、上端が上記第2のブッシュ8の下面に当接されているとともに下端は第2のばね受けシート14に当接されている。第2のばね受けシート14には前記プッシュロッド13の下端が摺動自在に挿通されている。
【0024】
また、ノズルホルダ1の側壁には図示しない燃料供給ポンプから高圧燃料が送られる燃料供給通路15が形成されており、この燃料供給通路15の一端はノズルホルダ1の側壁内部を通って上記ディスタンスピース2を通りノズルボディ3に通じている。
【0025】
このようなノズルホルダ1に連結される上記ディスタンスピース2には、中央部に貫通孔16が形成されており、この貫通孔16には、上記第2のばね受けシート14の下部が摺動自在に貫通されている。
【0026】
上記ディスタンスピース2に連設する前記ノズルボディ3には、中央部に摺動孔20が設けられているとともに、この摺動孔20に通じる燃料溜り部21ならびに下端に位置して上記燃料溜り部21に連なる噴射孔22が形成されている。上記燃料溜り部21は前記燃料供給通路15に連通しており、したがって上記燃料溜り部21には燃料供給ポンプから燃料供給通路15を通じて高圧の燃料が送られてくるようになっている。
【0027】
上記収容孔20にはニードル弁25が摺動自在に嵌挿されている。ニードル弁25は、下端に形成した弁部26がノズルボディ3の下端に形成した弁座に接離して噴射孔22を開閉するようになっており、上下方向の途中に上記燃料溜り部21に臨んで傾斜形状の受圧面27を備えている。
【0028】
このニードル弁25の上端には小径な押圧ロッド28が一体に突出されている。この押圧ロッド28の上端は、前記第2のばね受けシート14に摺動自在に挿入されている。そして、この押圧ロッド28の上端と前記プッシュロッド13の下端は第2のばね受けシート14内で接離可能に当接している。
【0029】
このため、ニードル弁25には第1のスプリング10の荷重がプッシュロッド13および押圧ロッド28を介して伝えられ、よってニードル弁25は第1のスプリング10の押圧力により押し下げられてその弁部26が弁座に接離可能に当接しているものである。
【0030】
上記ニードル弁25の上端には押圧ロッド28を囲んで、この押圧ロッド28の高さよりも低い押圧子29が取着されている。この押圧子29は上記第2のばね受けシート14の下面に対向している。
【0031】
このような構成による実施例の作用について説明する。
図示しない燃料供給ポンプから高圧燃料が燃料供給通路15を通じて燃料溜り部21に供給され、この燃料溜り部21の燃料圧力はニードル弁25に形成した受圧面27に作用し、これによりニードル弁25に押上げ力が加えられる。この燃料溜り部21の燃料圧力が所定の初期開弁圧に達すると、ニードル弁25に加えられた押上げ力が、押圧ロッド28、プッシュロッド13を通じて第1のスプリング10を圧縮する。このためニードル弁25がリフトし、弁部26が弁座から離れ、噴射孔22が開かれ、燃料溜り部21の燃料が噴射孔22より図示しないエンジンへ噴射される。
【0032】
上記ニードル弁25のリフトは、このニードル弁25の上端に設けた押圧子29が第2のばね受けシート14の下面に当たる位置まで上昇し、この押圧子29が第2のばね受けシート14の下面に当たると、ニードル弁25には第1のスプリング10の押圧力に加えて第2のスプリング11の押圧力が作用するからニードル弁25の上昇が一旦停止する。
【0033】
この状態がプレリフトであり、このとき初期噴射がなされる。このような初期噴射の後、さらに燃料溜り部21の燃料圧力が高くなって全噴射の開弁圧を越えると、押圧ロッド28がプッシュロッド13を介して第1のスプリング10を押すと同時に、押圧子29が第2のばね受けシート14を押し上げるから、この第2のばね受けシート14を介して第2のスプリング11を押す。したがって、これら第1および第2のスプリング10,11の押圧力に抗してニードル弁25が上昇し、これにより噴射孔22はさらに開かれる。ゆえに、燃料溜り部21の燃料が噴射孔22から噴射され、この状態が全噴射である。
【0034】
そして、この全噴射においては押圧子29の上面がディスタンスピース2に当接するまでニードル弁25が上昇し、つまり全リフトに達するとニードル弁25は停止する。
【0035】
上記のような構成においては、初期噴射の開弁圧は第1のスプリング10の付勢力により決定され、この第1のスプリング10の初期荷重は第1のブッシュ7の位置で決められる。つまり、第1のスプリング10を取り付けるときに第1のブッシュ7の位置を高精度に決める。同様に、全噴射の開始圧は、上記第1のスプリング10の付勢力と第2のスプリング11の付勢力で決まり、第2のスプリング11の初期荷重は第2のブッシュ8の位置で決められる。つまり、第2のスプリング11を取り付けるときに第2のブッシュ8の位置も高精度に決めるようになっている。
【0036】
しかしながら、長期の使用によりスプリングのへたりなどが原因して開弁圧が狂ってきたとき、開弁圧の調整が必要になる。本実施例によれば、ノズルホルダ1の外部から押圧治具9を連通孔6に挿入し、この押圧治具9の雄ねじ部9aを連通孔6の雌ねじ部6aにねじ込み、押圧治具9を螺進させる。すると、この押圧治具9の先端が第1のブッシュ7を押し、この第1のブッシュ7は摩擦力に抗して図示の下方に移動されるようになる。これにより第1のスプリング10が圧縮され、初期荷重が増す。
【0037】
したがって、ニードル弁25がリフトを開始するに必要な圧力が高くなり、開弁圧を高くすることができる。このため、初期噴射の開弁圧が高くなり、同時に全噴射の開始圧も高くなる。
【0038】
このような実施例の構成であれば、開弁圧を調整する場合は、外部から押圧治具9を挿入してスプリング室5に圧入されている第1のブッシュ7を押すことにより、このブッシュ7を摩擦抵抗に抗して移動させることができるから、操作が容易であり、リテーニングナット4を緩めてノズルボディ3やディスタンスピース2を取り外して分解するなどのような面倒な手間を要さず、したがって開弁圧の調整作業が容易に、かつ迅速に行え、作業性がすこぶる良くなる。
【0039】
しかも、従来のように、ノズルボディに一体的に螺合された調整ねじを螺進退させることにより第1のスプリングのばね力を調整して開弁圧を調整するタイプに比べて、ノズルボディに一体的に螺合された調整ねじやナットおよびガスケットなどの格別な部品が不要であり、部品点数が少なくてすみ、製造コストが安くなる。
【0040】
特に、連通孔6を、余剰燃料の逃し孔と兼用した場合は、雌ねじ部6aもニップルを連結するための雌ねじが利用でき、孔開け加工が省略でき、押圧治具9以外に格別な部品を必要としなくなる。
【0041】
さらに、本実施例では、スプリング室5を全体に亘り一様な径とし、第1のスプリング10を収容する空間と、第2のスプリング11を収容する空間を第2のブッシュ8で仕切り、この第2のブッシュ8も圧入によりスプリング室5に固定したから、格別な段差が不要であり、スプリング室5の加工が容易である。そして、第1のスプリング10を収容する空間は第2のスプリング11を収容する空間と同一径に形成できるので、この部屋を大きくすることができ、この部屋に収容する第1のスプリングとして大きなスプリングを使用することができる。このため、開弁圧の設定および調整可能な範囲が大きくなるという利点もある。
【0042】
なお、上記第1の実施例は、初期噴射これに続いて全噴射を行わせる2段噴射式燃料噴射弁について説明したが、本発明はこれに限らず、図2に示す第2の実施例のように、1段噴射式の燃料噴射弁であってもよい。
【0043】
図2において、第1の実施例と機能を同一にする部材は同一番号を付してその説明を省略するが、図2において30はスプリング、31はこのスプリング30の付勢力を設定するブッシュであり、このブッシュ31はスプリング室5に圧入により固定されている。
【0044】
したがって、スプリング30の上端は上記ブッシュ31の下面に当接している。このスプリング30の下端にはばね受けシート34に当接しており、このばね受けシート34は、図示しないニードル弁の上端に形成された押圧ロッド28に当接している。
【0045】
このような構成の場合でも、長期の使用によりスプリングのへたりなどが原因して開弁圧が変化したときは、ノズルホルダ1の外部から押圧治具9を連通孔6に挿入し、この押圧治具9の雄ねじ部9aを連通孔6の雌ねじ部6aにねじ込み、押圧治具9を螺進させると、この押圧治具9の先端がブッシュ31を押し、このブッシュ31は摩擦力に打ち勝って図示の下方に移動されるようになる。よってスプリング30が圧縮されるから、開弁圧を調整することができる。
【0046】
なお、押圧治具9を挿通するための連通孔6と、余剰燃料を逃すための孔は必ずしも兼用することには限らず、これら孔を別々に形成してもよい。
また、本発明においては、押圧具として予めサービスツールとして準備した押圧治具を用いてもよく、またはドライバ等の工具を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す2段噴射式燃料噴射弁の断面図。
【図2】本発明の第2の実施例を示す1段噴射式燃料噴射弁の断面図。
【符号の説明】
1…ノズルホルダ
2…ディスタンスピース
3…ノズルボディ
5…スプリング室
6…連通孔
7…第1のブッシュ
8…第2のブッシュ
9…押圧治具
10…第1のスプリング
11…第2のスプリング
12…第1のばね受けシート
13…プッシュロッド
14…第2のばね受けシート
15…燃料供給通路
21…燃料溜り部
22…噴射孔
25…ニードル弁
28…押圧ロッド[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a fuel injection valve capable of adjusting a fuel injection pressure.
[0002]
[Prior art]
In a fuel injection valve of an internal combustion engine, it is known that the injection rate is reduced at the initial stage of injection and the injection rate is increased when the main injection is reached. According to such a fuel injection valve of the two-stage injection type, The ignitability of fuel is improved, and it is effective in reducing noise and preventing harmful components from being discharged.
[0003]
Such a two-stage injection type fuel injection valve is, for example, as shown in Japanese Patent Publication No. 63-502767, Japanese Utility Model Publication No. 4-109467, etc. A small amount of initial injection is performed while the amount is controlled, and when the fuel pressure continues to increase, the needle valve is lifted largely against the first spring and the second spring to cause a large amount of main injection to be performed. It has become.
By the way, in this type of fuel injection valve, the initial valve opening pressure may decrease due to long-term use, and this is often adjusted.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The fuel injection valve described in the former publication has a structure in which a shim is applied to the intermediate bush to adjust the valve opening pressure. If the initial valve opening pressure is to be adjusted, it must be replaced with a shim with a different thickness. There is. However, in the case of the structure described in this publication, in order to replace the shim, the retaining nut is loosened, the nozzle holder is removed from the nozzle body, and the second spring and intermediate bush incorporated in the spring chamber are taken out. There is a problem that the shim needs to be replaced, and therefore man-hours are extremely long and workability is not good.
[0005]
Further, this is divided into a first chamber in which the spring chamber accommodates the first spring and a second chamber in which the second spring is accommodated, and the first chamber and the second chamber have a level difference. However, since the spring seat is pressed against this step, the first chamber on the upper side has a small diameter. With such a structure, the first spring accommodated in the small chamber becomes small, and there is a drawback that the setting range and the adjustable range of the valve opening pressure are small.
[0006]
On the other hand, in the latter publication, an adjustment screw is screwed into the nozzle body, and the adjustment force is adjusted so that the valve opening pressure can be adjusted by adjusting the spring force of the first spring. Therefore, there is an advantage that the valve opening pressure can be easily adjusted by operating the adjusting screw using a tool such as a screwdriver from the outside. However, this device requires a part such as an adjusting screw, a nut, and a gasket because of a structure for adjusting the valve opening pressure from the outside, resulting in an increase in the number of parts and a manufacturing cost.
[0007]
The present invention has been made based on such circumstances, and an object of the present invention is to provide a fuel injection valve that can easily adjust the valve opening pressure and has a simple structure.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a spring chamber is provided at one end of the nozzle holder, a communication hole communicating with the spring chamber is opened at the other end, and a spring for pushing the needle valve is provided in the spring chamber. accommodated, and the biasing force of the spring is fixed by press-fitting an adjustable bush to the spring chamber, the spring by the bush, press a pressing tool is screwed into the internal thread portion of the communication hole is inserted from the communication hole A fuel injection valve characterized by being moved indoors.
[0009]
According to such a configuration, if the pressing tool is inserted from the outside through the communication hole, and the bush fixed by press-fitting into the spring chamber is pushed and moved by the pressing tool, the urging force of the spring is changed, so that the injection is performed. The valve opening pressure can be adjusted.
[0010]
Therefore, with such a configuration, the valve opening pressure can be adjusted by inserting a pressing tool from the outside. Therefore, the adjustment work is easy, and the troublesome work such as disassembling the nozzle holder is unnecessary. Excellent workability. In addition, no special parts are required for the adjustment work, the number of parts is reduced, and the manufacturing cost is reduced.
[0011]
According to a second aspect of the present invention, in the fuel injection valve according to the first aspect, the first spring for regulating the valve opening pressure at the time of initial injection and the first spring at the time of full injection are provided in the spring chamber. A second spring for setting the valve opening pressure is accommodated, and the first bush and the second bush for adjusting the urging force of the first spring and the second spring are respectively fixed by press fitting, and the first spring The fuel injection valve is characterized in that the bush is movable in the spring chamber by being pressed by the pressing tool inserted through the communication hole and screwed into the female screw portion .
[0012]
According to such a structure, at the initial stage of injection, the lift amount of the needle valve is pushed by the first spring to cause a small amount of initial injection, and when the fuel pressure continues to increase, the first spring and the second spring A large amount of main injection can be performed by largely lifting the needle valve against the spring, resulting in a so-called two-stage fuel injection valve.
[0013]
In this case, since the pressing tool is inserted from the outside to move the first bush, and thereby the force for pressing the needle valve can be adjusted by changing the biasing force of the first spring, the valve opening pressure can be adjusted. Therefore, in this case as well, it can be operated from the outside, so adjustment work is easy, and it is not necessary to disassemble the nozzle holder, so adjustment work is excellent and no special parts are required for adjustment work. Therefore, the number of parts is reduced and the cost is reduced.
[0014]
Furthermore, it is not necessary to provide a step in the spring chamber, and not only is the process easy, but a large spring can be used as the first spring, and the range in which the valve opening pressure can be set and adjusted can be increased. it can.
[0015]
A third aspect of the present invention is the fuel injection valve according to the first or second aspect, wherein the communication hole also serves as a fuel escape hole.
According to such a configuration, since the communication hole also serves as the fuel escape hole, the structure is greatly simplified.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention will be described based on the first embodiment shown in FIG.
In the figure, reference numeral 1 denotes a nozzle holder. A distance piece 2 and a
[0017]
The nozzle holder 1 is formed with a
[0018]
A first bush 7 and a second bush 8 are accommodated in the
[0019]
Note that the pressing jig 9 of this embodiment has a nut shape that can be inserted into the
[0020]
A first spring 10 for setting the valve opening pressure for initial injection is accommodated in the
[0021]
The first spring 10 is accommodated between the first bush 7 and the second bush 8, and the second spring 11 is accommodated between the second bush 8 and the distance piece 2. Yes.
[0022]
The first spring 10 has an upper end in contact with the lower surface of the first bush 7 and a lower end in contact with the first spring receiving sheet 12. An upper end of a push rod 13 is connected to the first spring receiving sheet 12 by press fitting or the like, and the push rod 13 slidably penetrates the through
[0023]
The second spring 11 has an upper end in contact with the lower surface of the second bush 8 and a lower end in contact with the second spring receiving sheet 14. The lower end of the push rod 13 is slidably inserted into the second spring receiving sheet 14 .
[0024]
Further, a
[0025]
The distance piece 2 connected to the nozzle holder 1 is formed with a through
[0026]
The
[0027]
A needle valve 25 is slidably inserted into the
[0028]
A small-
[0029]
For this reason, the load of the first spring 10 is transmitted to the needle valve 25 via the push rod 13 and the
[0030]
A
[0031]
The operation of the embodiment having such a configuration will be described.
High pressure fuel is supplied from a fuel supply pump (not shown) to the
[0032]
The lift of the needle valve 25 rises to a position where the
[0033]
This state is a pre-lift, and initial injection is performed at this time. After such initial injection, when the fuel pressure in the
[0034]
In this full injection, the needle valve 25 is raised until the upper surface of the
[0035]
In the configuration as described above, the valve opening pressure of the initial injection is determined by the urging force of the first spring 10, and the initial load of the first spring 10 is determined by the position of the first bush 7. That is, the position of the first bush 7 is determined with high accuracy when the first spring 10 is attached. Similarly, the starting pressure of all injections is determined by the urging force of the first spring 10 and the urging force of the second spring 11, and the initial load of the second spring 11 is determined by the position of the second bush 8. . That is, when the second spring 11 is attached, the position of the second bush 8 is also determined with high accuracy.
[0036]
However, when the valve opening pressure becomes unstable due to a spring sag due to long-term use, it is necessary to adjust the valve opening pressure. According to the present embodiment, the pressing jig 9 is inserted into the
[0037]
Therefore, the pressure required for the needle valve 25 to start lifting is increased, and the valve opening pressure can be increased. For this reason, the valve opening pressure of initial injection becomes high, and the start pressure of all injections also becomes high simultaneously.
[0038]
In the configuration of such an embodiment, when adjusting the valve opening pressure, this bushing is inserted by inserting the pressing jig 9 from the outside and pressing the first bushing 7 press-fitted into the
[0039]
Moreover, as compared with the conventional type in which the valve opening pressure is adjusted by adjusting the spring force of the first spring by screwing back and forth the adjustment screw integrally screwed into the nozzle body, Special parts such as adjusting screws, nuts and gaskets screwed together are unnecessary, and the number of parts can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced.
[0040]
In particular, when the
[0041]
Further, in this embodiment, the
[0042]
Although the first embodiment has been described with respect to the initial injection and the two-stage injection type fuel injection valve that performs the full injection subsequently, the present invention is not limited to this, and the second embodiment shown in FIG. As shown, a single-stage injection type fuel injection valve may be used.
[0043]
In FIG. 2, members having the same functions as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals and their description is omitted. In FIG. 2, 30 is a spring, 31 is a bush for setting the biasing force of the spring 30. The
[0044]
Therefore, the upper end of the spring 30 is in contact with the lower surface of the
[0045]
Even in such a configuration, when the valve opening pressure changes due to the spring sag due to long-term use, the pressing jig 9 is inserted into the
[0046]
Note that the
In the present invention, a pressing jig prepared as a service tool in advance may be used as the pressing tool, or a tool such as a driver may be used.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a two-stage injection type fuel injection valve showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view of a one-stage injection type fuel injection valve showing a second embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Nozzle holder 2 ... Distance
Claims (3)
一端が上記ノズルホルダに連結され、他端に噴孔が開設されたノズルボディと;
上記ノズルボディに収容され、所定の開弁圧以上の燃料圧に達した場合にリフトされて上記噴孔を開くニードル弁と;
上記ノズルホルダのスプリング室に収容され、上記ニードル弁を押して噴孔を閉塞するとともに上記ニードル弁が弁開弁圧以上の燃料圧を受けた場合にニードル弁のリフトを許すスプリングと;
前記スプリング室内に圧入により移動可能に固定され、上記スプリングの付勢力を調整可能なブッシュと;
前記連通孔に形成された雌ねじ部と;
前記連通孔から挿入可能な形状をなし、かつ外周部には雄ねじ部を有して形成され、上記連通孔から挿入して上記雄ねじ部を上記雌ねじ部にねじ込むことにより、先端部で上記ブッシュを押圧し該ブッシュを移動させて上記スプリングの付勢力を調整する押圧具と;
を具備したことを特徴とする燃料噴射弁。A nozzle holder having a spring chamber opened at one end and a communication hole communicating with the spring chamber at the other end;
A nozzle body having one end connected to the nozzle holder and the other end having a nozzle hole;
A needle valve housed in the nozzle body and lifted to open the nozzle hole when a fuel pressure equal to or higher than a predetermined valve opening pressure is reached;
A spring that is housed in a spring chamber of the nozzle holder, pushes the needle valve to close the nozzle hole, and allows the needle valve to lift when the needle valve receives a fuel pressure higher than a valve opening pressure;
It said movably secured by press-fitting the spring chamber, an adjustable bushing urging force of the upper Symbol spring;
An internal thread formed in the communication hole;
The bush has a shape that can be inserted from the communication hole and has an external thread portion on the outer peripheral portion, and is inserted through the communication hole and screwed into the internal thread portion, so that the bush is formed at the tip portion. A pressing tool that presses and moves the bush to adjust the biasing force of the spring;
A fuel injection valve comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00592796A JP3752716B2 (en) | 1996-01-17 | 1996-01-17 | Fuel injection valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00592796A JP3752716B2 (en) | 1996-01-17 | 1996-01-17 | Fuel injection valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09195890A JPH09195890A (en) | 1997-07-29 |
JP3752716B2 true JP3752716B2 (en) | 2006-03-08 |
Family
ID=11624534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00592796A Expired - Fee Related JP3752716B2 (en) | 1996-01-17 | 1996-01-17 | Fuel injection valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3752716B2 (en) |
-
1996
- 1996-01-17 JP JP00592796A patent/JP3752716B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09195890A (en) | 1997-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020014540A1 (en) | Fuel injector | |
US4669668A (en) | Fuel injector for internal combustion engines | |
JP3752716B2 (en) | Fuel injection valve | |
EP1146267B1 (en) | Pressure control valve | |
KR100613036B1 (en) | Pressure control valve | |
EP0459676A1 (en) | Fuel injection nozzle | |
US6279543B1 (en) | Pressure regulator for controlling the pre-injection quantity of fuel in internal combustion engines | |
US5542252A (en) | Safety valve structure for hydraulic jacks | |
US4513916A (en) | Fuel injection nozzle | |
JP2658370B2 (en) | Fuel injection device | |
JP3065596B2 (en) | Pressure control valve | |
CN218039015U (en) | Pressure control switch for butter machine | |
JP2556102B2 (en) | Fuel injection valve | |
JP3089777B2 (en) | Multi-stage valve opening type fuel injection nozzle | |
EP0280401A1 (en) | Fuel injection nozzle | |
JPH0441244Y2 (en) | ||
JP2924338B2 (en) | Fuel injection valve | |
JP2917528B2 (en) | Fuel injection valve for internal combustion engine | |
JP3750697B2 (en) | Fuel injection nozzle | |
JP2508029B2 (en) | Fuel injection nozzle | |
JPH0749010Y2 (en) | Fuel injection valve | |
JP2890793B2 (en) | Fuel injection nozzle | |
EP0400886A1 (en) | Fuel injection nozzle | |
JPH05195902A (en) | Fuel injection valve | |
JPH0784854B2 (en) | Fuel injection nozzle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |