JP3749836B2 - Injection molding method of composite molded product and injection mold - Google Patents
Injection molding method of composite molded product and injection mold Download PDFInfo
- Publication number
- JP3749836B2 JP3749836B2 JP2001171453A JP2001171453A JP3749836B2 JP 3749836 B2 JP3749836 B2 JP 3749836B2 JP 2001171453 A JP2001171453 A JP 2001171453A JP 2001171453 A JP2001171453 A JP 2001171453A JP 3749836 B2 JP3749836 B2 JP 3749836B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molding
- mold
- molded
- primary
- tertiary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/03—Injection moulding apparatus
- B29C45/04—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
- B29C45/0408—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving at least a linear movement
- B29C45/0416—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving at least a linear movement co-operating with fixed mould halves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
- B29C45/1615—The materials being injected at different moulding stations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、第1、2の金型装置を使用して1、2および3次成形により複合成形品を成形する、複合成形品の射出成形方法およびこの方法の実施に使用される射出成形用金型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
1次成形で第1樹脂材料を射出し、2次成形で第1樹脂材料と異なる色の第2樹脂材料を射出して、異なる色からなる成形品を一体的に成形する2色成形法、第1樹脂材料の上に第2樹脂材料を重ねる形で射出して積層品を得る射出成形方法等は、複合成形方法として従来周知である。この方法の実施に使用される金型も周知で、固定金型と、金型の中心軸を同転の中心として回転する回転金型とから構成されている。そして、これらの金型には、回転軸の一方に1次成形用のキャビティが、また他方に2次成形用のキャビティが設けられている。したがって、1次成形用のキャビティに第1樹脂材料を射出すると、1次成形部分が成形される。そこで、型を開いて回転金型を2次成形位置へ回転させ、1次成形部分が保持されている2次成形用のキャビティに第2樹脂材料を射出すると、2色成形品あるいは積層品が得られる。
【0003】
また、3つ以上の半成形品すなわち3つの半成形品から1個の複合成形品を成形する射出成形方法は、本出願人により例えば特開2000−153538によって提案されている。この成形方法の実施に使用される金型は、スライド金型と、2個のスライドコアとから構成されている。スライドコアは、スライド金型のスライド方向と異なる方向にスライドすると共に、スライド金型とスライドコアは、スライド金型のキャビティとスライドコアのキャビティが互いに離間した位置と、接近して整合する位置とを採るようになっている。したがって、1次成形により、3個の半成形品をスライド金型とスライドコア内で同時に成形し、その後半成形品がスライド金型とスライドコア内に残った状態でスライドコアを開き、そしてスライド金型とスライドコアとをスライドさせて半成形品を所定の位置へ集合させる。そして、集合されて型締めされた接合部に溶融樹脂を2次成形により射出すると、スライド金型とスライドコア内で3個の半成形品が一体化された複合成形品が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、2色成形品あるいは3つの半成形品からなる複合成形品を得る金型が公知であるので、これらの金型に基づいて3色成形品あるいは3つの異なる材質からなる複合成形品を成形する専用機を構成し、そして3色成形品のような複合成形品を成形することはできる。このような専用機によると、高効率的に成形できる利点は認められる。また、成形する複合成形品の数が多くなると、専用機のメリットが生じるようにもなる。しかしながら、専用機は汎用性あるいは応用性に欠ける欠点がある。また、専用機は汎用機に比較して高価になり、互換性の部品もないので、保守費用が嵩む恐れもある。
本発明は、上記したような欠点を解消した3色成形品等の複合成形品の射出成形方法および成形用金型を提供することを目的としている。すなわち、本発明は、3色あるいは3つの材質からなる複合成形品を安価に成形できる複合成形品の射出成形方法および射出成形用金型を提供することを目的としている。また、他の発明は、3色あるいは3つの材質からなる複合成形品以外の成形にも適用できる射出成形用金型を提供することも目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的は、汎用の金型すなわち1次成形用の金型と、2色成形用の金型すなわち2次および3次成形用の金型とを組み合わせ、そしてこれらの金型内に入れ子すなわち入れ駒を入れ、この入れ駒を利用して成形するように構成することにより達成される。すなわち、請求項1に記載の発明は上記目的を達成するために、第1、2の金型装置を使用して1、2および3次成形により複合成形品を成形する成形方法であって、1次成形により、前記第1の金型装置に装着した入れ駒によりその一部が構成される1次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して1次成形部分を成形し、2次成形は、前記1次成形部分が入った入れ駒を、前記第2の金型装置に装着し、前記1次成形部分によりその一部が構成される2次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して、前記1次成形部分と一体化された2次成形部分を成形するように実施し、3次成形は、前記第2の金型装置に装着した入れ駒に入っている前記2次成形部分によりその一部が構成される3次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して、前記2次成形部分と一体化された3次成形部分を成形するように実施するように構成される。
請求項2に記載の発明は、第1、2の金型装置を使用して1、2および3次成形により複合成形品を成形する順次成形方法であって、1次成形により、前記第1の金型装置に装着した入れ駒によりその一部が構成される1次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して1次成形部分を成形し、2次成形は、前記1次成形部分が入った入れ駒を、前記第2の金型装置に装着し、前記1次成形部分によりその一部が構成される2次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して、前記1次成形部分と一体化された2次成形部分を成形するように実施し、3次成形は、前記2次成形部分が入っている入れ駒が装着された状態で3次成形位置へ移動させ、前記2次成形部分によりその一部が構成される3次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して、前記2次成形部分と一体化された3次成形部分を成形するように実施し、このとき、成形しようとしているある複合成形品の前記2次成形と、同様に成形しようとしているその前の複合成形品の前記3次成形とを実質的に同時に前記第2の金型装置内で実施するように構成される。請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の1、2および3次成形部分を異なる材質の樹脂材料または異なる色の樹脂材料から成形するように構成される。
請求項4に記載の発明は、固定金型と、該固定金型に対して型開閉される可動金型とからなる第1の金型装置と、固定金型と、該固定金型に対して型開閉されると共にスライド的に移動可能なスライド金型とからなる第2の金型装置との組み合わせからなり、前記第1の金型装置の可動金型のパーティングライン側には、1次成形部分が成形される入れ駒が着脱自在に装着される凹部が形成され、前記第2の金型装置のスライド金型のパーティングライン側にも、前記入れ駒が着脱自在に装着される凹部が形成され、前記固定金型のパーティングライン側には、前記凹部に対応した2次および3次成形部分を成形する凹部が形成されるように構成される。
請求項5に記載の発明は、固定金型と、該固定金型に対して型開閉される可動金型とからなる第1の金型装置と、固定金型と、該固定金型に対して型開閉されると共にスライド的に移動可能なスライド金型とからなる第2の金型装置との組み合わせからなり、前記第1の金型装置の可動金型のパーティングライン側には、1次成形部分が成形される入れ駒が着脱自在に装着される凹部が形成され、前記第2の金型装置のスライド金型のパーティングライン側には、前記入れ駒が着脱自在に装着される凹部が2個形成され、前記固定金型のパーティングライン側には、前記スライド金型の2個の凹部に対応して2次成形用の1個の凹部と、該2次成形用の凹部を挟んで2次成形部分と3次成形部分とを成形する凹部が2個形成されるように構成される。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1の(イ)は、2次および3次成形用の金型を開いた状態で、そして図1の(ロ)は1次成形用の汎用金型を閉じた状態で示す図であるが、図1の(イ)に示されているように、本実施の形態に係わる2次および3次成形用の金型は、図lの(イ)において上方に示されている固定金型lと、下方に示されているスライド金型30とから構成されている。そして、これらの金型1、30は、図1に示されていない型締装置により型締めされるようになっている。また、スライド金型30には、後述する入れ駒を貫通するエジェクタ装置等も必要に応じて設けられる。
【0007】
固定金型1のパーティングラインP側には、その略中心部にパーティングラインP側すなわち下側に開口した2次成形用の中央凹部2が1個設けられている。このように、中央凹部2が固定金型1の略中心部に設けられているので、2次成形時に比較的大きな射出圧力で射出してもこれらの金型l、30に偏荷重が作用して金型を損傷するようなことはない。2次成形用の中央凹部2の両サイドの対称位置に、パーティングラインP側に開口した2次成形用の第1および第2の凹部3、4がそれぞれ形成されている。これらの第1および第2の凹部3、4は、2次成形時に1次成形部分が入る部分で、その上にこれらの凹部3、4に連続して3次成形用の第1、2のサブ凹部5、6がそれぞれ設けられている。本実施の形態では、第1、2のサブ凹部5、6の径あるいは面積は、第1および第2の凹部3、4の面積よりも小さく、形状的には理解し易いように半球形で示されている。
【0008】
固定金型1の射出装置側すなわち図1の(イ)において上方には、第1、2のランナ入口7、8が設けられ、これらの第1、2のランナ入口7、8に対応して第2の樹脂材料を射出する第1の射出ノズル10と、第3の樹脂材料を射出する第2の射出ノズル11とが配置されている。第1のランナ入口7からはストレートに、従来周知の形状をしたランナ12が2次成形用の中央凹部2の方へ延びている。これに対して、第2のランナ入口8から延びている3次成形用のメインランナ13は、途中で3次成形用の第lのランナ15と、3次成形用の第2のランナ16とに分岐し、第1のランナ15は3次成形用の第1のサブ凹部5に、第2のランナ16は3次成形用の第2のサブ凹部6にそれぞれゲートを介して開口している。そして、3次成形用のメインランナl3の分岐点に、ランナ切換装置20が設けられている。
【0009】
ランナ切換装置20は、本実施の形態では柱状のコア部21を備えている。このコア部21内には、所定の問隔をおいて第1の樹脂通路22と、第2の樹脂通路23とが形成されている。このような第1、2の樹脂通路22、23が設けられているコア部21は、固定金型1に形成されているボア24内にピストン・シリンダユニット25により、図lの(イ)において左右方向に駆動されるようになっている。メインランナ13、コア部21の第1、2樹脂通路22、23、3次成形用の第1、2のランナ15、16等の位置関係は、コア部21が図1の(イ)に示されている第1位置では、3次成形用のメインランナ13はコア部21の第1の樹脂通路22を介して第1のランナ15に連通し、ピストン・シリンダユニット25によりコア部21を右方向に駆動して第2位置にすると、今度は3次成形用のメインランナ13はコア部21の第2の樹脂通路23を介して第2のランナ16に連通する関係になっている。なお、ランナ12、メインランナ13、3次成形用の第1、2のランナ15、16は、互いに短絡しない位置に設けられている。
【0010】
スライド金型30の、固定金型1に対向した面には、パーティングラインP側に開口した2次成形時に、後述する入れ駒50が着脱自在に装着される第1、2の凹部31、32がそれぞれ形成されている。なお、第2の凹部32には入れ駒50が入れられた状態で示されている。これらの第1、2の凹部31、32は、固定金型1の2次成形用の中央凹部2と、2次成形用の第1および第2の凹部3、4と対をなすもので、後述する入れ駒50の分だけ大きくなっている。そして、スライド金型30が、図1の(イ)に示されている第1位置にあるときは、これらの第1、2の凹部31、32は、固定金型1の2次成形用の第1の凹部32と2次成形用の中央凹部2とにそれぞれ整合する。そして、スライド金型30が第2位置へ駆動されると、第1、2の凹部31、32は、固定金型1の2次成形用の中央凹部2と2次成形用の第2の凹部4とにそれぞれ整合する。なお、これらの第1、2の凹部31、32の周壁の上方の一部には、入れ駒50を搬入あるいは搬出するロボットの掴部が入る切欠31’、32’がそれぞれ形成されている。
【0011】
このように構成されているスライド金型30は、従来周知のように型を開くことができると共に、図1には詳しい機構は現れていないが、型移動ピストン・シリンダユニット35により図1の(イ)において左右方向にスライド的に駆動され、前述したように第l位置と第2位置とを採ることができるようになっている。
【0012】
1次成形用の汎用の金型40は、図1の(ロ)に示されているように、固定金型41と、可動金型45とからなっている。固定金型のパーティングラインP側には、1次成形部分の一部を成形するための浅い凹部42が形成され、この凹部42にはスプル43がゲートを介して開口している。可動金型45のパーティングラインP側には、前述したスライド金型30の第1、2の凹部31、32と同じ大きさの凹部46が形成されている。この凹部46に、1次成形時に入れ駒50が装着される。入れ駒50には、可動金型45の凹部46に装着されたとき、パーティングラインP側に開口する1次成形用の凹部51が形成されている。この凹部51は、固定金型41の凹部42と整合する。なお、可動金型45の凹部46の周壁の一部には、入れ駒50を搬入あるいは搬出するロボットの掴部が入る切欠46’が形成されている。
【0013】
次に、上記金型1、30および入れ駒50を使用した射出成形方法を説明する。3色成形方法と同様にして3つの異なる材質からなる複合成形品あるいは同じ材質からなる複合成形品も成形できるが、以下3色成形方法についてのみ説明する。汎用の金型40の可動金型45を開いて、凹部46に入れ駒50を装着する。このとき、凹部46の周壁の一部には、切欠46’が形成されているので、ロボット、マニュピュレータ等により装着することができる。そうして、型締めする。そうすると、図2の(イ)に示されているように、固定金型41の凹部42と入れ駒50の1次成形用の凹部51とにより1次成形部分を成形するキャビティC1が構成される。射出ノズル47から第1の樹脂材料を射出する。射出している状態が図2の(イ)に示されている。これにより、1次成形部分J1が成形される。可動金型45を開いて、入れ駒50を1次成形部分J1が入った状態で取り出す。以下同様にして、後述する2、3次成形に同調して1次成形品J1を成形する。
【0014】
一方、2、3次成形用のスライド金型30を、図1の(イ)に示されている第1位置ヘスライドさせる。スライド金型30の第2の凹部32に、1次成形部分J1が入った入れ駒50を装着する。この入れ駒50を装着するときも、切欠32’を利用することができる。なお、この時、スライド金型30の2次成形用の第1の凹部31には、既に1次成形部分J1と2次成形部分J2とが入った入れ駒50が装着されているものと仮定する。次いで型締めする。また、ランナ切換装置20のコア部21をピストン・シリンダユニット25により第1位置へ駆動する。そうすると、図2の(ロ)に示されているように、固定金型1の2次成形用の中央凹部2と1次成形部分J1の上面とにより2次成形用のキャビティC2が、また固定金型1の3次成形用の第1のサブ凹部5と2次成形部分J2の上面とにより3次成形用のキャビティC3が構成される。さらには、3次成形用のメインランナ13は、コア部21の第1の樹脂通路22を介して第1のランナ15に連通し、3次成形用のキャビティC3に開口する。ランナ12は、常に2次成形用の中央凹部2に連通している。
【0015】
そこで、第lの射出ノズル10から第1の樹脂材料と異なる色の第2の樹脂材料を射出する。第2の樹脂材料はランナ12から、固定金型1の2次成形用のキャビティC2に射出され、2次成形部分J2が成形される。同時に、第2の射出ノズル11から第2の樹脂材料と異なる色の第3の樹脂材料を射出する。第3の樹脂材料は、3次成形用のメインランナ13からコア部21の第1の樹脂通路22および3次成形用の第1のランナ15を通って、3次成形用のキャビティC3に射出充填される。すなわち、2次成形部分J2の上にこれと一体的に射出された3次成形品J3が成形される。2次成形部分J2と、3次成形品J3とが実質的に同時に成形された状態は、図3の(イ)に示されている。
【0016】
冷却固化を待ってスライド金型30を、図3の(ロ)に示されているように開く。そうして、3色成形品Jを取り出す。あるいは3色成形品Jが入った状態で入れ駒50を取り出し、入れ駒50から3色成形品Jを取り出す。前述したようにして、汎用の金型40で1次成形した1次成形部分J1が入っている入れ駒50をスライド金型30の第1の凹部31に装着する。スライド金型30を型移動ピストン・シリンダユニット35により第2の位置ヘスライドさせる。また、コア部21を第2の位置へ移動させる。そうして、型締めする。そうすると、図4の(イ)に示されているように、固定金型1の2次成形用の中央凹部2と1次成形部分J1の上面とにより2次成形用のキャビティC2が、また固定金型1の3次成形用の第2のサブ凹部6と2次成形部分J2の上面とにより3次成形用のキャビティC3が構成される。3次成形用のメインランナ13は、コア部21の第2の樹脂通路23を介して第2のランナ16に連通し、3次成形用のキャビティC3に開口する。ランナ12は、2次成形用の中央凹部2すなわち2次成形用のキャビティC2に連通している。
【0017】
次いで、第1の射出ノズル10から第1の樹脂材料と異なる色の第2の樹脂材料を射出する。第2の樹脂材料はランナ12から、固定金型1の2次成形用のキャビティC2に射出され、2次成形部分J2が成形される。同時に、第2の射出ノズル11から第2の樹脂材料と異なる色の第3の樹脂材料を射出する。第3の樹脂材料は、3次成形用のメインランナ13からコア部21の第2の樹脂通路23および3次成形用の第2のランナ16を通って、3次成形用のキャビティC3に充填される。すなわち、2次成形部分J2と、2次成形部分J2の上にこれと一体的に射出された3次成形品J3が実質的に同時に成形される。
【0018】
冷却固化を待って、スライド金型30を、図4の(ロ)に示されているように開く。そうして、前述したようにして3色成形品Jを取り出す。あるいは3色成形品Jが入った状態で入れ駒50を取り出し、入れ駒50から3色成形品Jを取り出す。汎用の金型40で1次成形した1次成形部分J1が入っている入れ駒50を、スライド金型30の第2の凹部32に装着する。スライド金型30を型移動ピストン・シリンダユニット35により第1の位置ヘスライドさせる。また、コア部21を第1の位置へ移動させる。そうして、型締めする。以下前述したような操作を繰り返して成形する。
【0019】
上記実施の形態では、1次成形部分J1が入っている入れ駒50をスライド金型30の第1の凹部31あるいは第2の凹部32に装着してから、スライド金型30を第1の位置あるいは第2の位置へスライドさせる旨説明したが、スライドさせてから装着できることは明らかである。また、1〜3次成形部分J1〜J3を全て同じ樹脂材料から成形することも、あるいは2種の樹脂材料から成形できることも明らかである。また、可動金型45の凹部46あるいはスライド金型30の第1、2の凹部31、32の開口部をテーパ部により僅かに広げることもできる。これにより、入れ駒50の装着が容易になる。さらには、可動金型45の凹部46あるいはスライド金型30の第1、2の凹部31、32には、切欠46’、31’あるいは32’が形成されているので、これらの切欠に対応した位置に、入れ駒50の方に掴み部を設けることもできる。
【0020】
【発明の効果】
以上のように、請求項1に記載の発明によると、1次成形により、第1の金型装置に装着した入れ駒によりその一部が構成される1次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して1次成形部分を成形し、2次成形は前記1次成形部分が入った入れ駒を、第2の金型装置に装着し、前記1次成形部分によりその一部が構成される2次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して、前記1次成形部分と一体化された2次成形部分を成形するように実施し、3次成形は前記第2の金型装置に装着した入れ駒に入っている前記2次成形部分によりその一部が構成される3次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して、前記2次成形部分と一体化された3次成形部分を成形するように実施するので、すなわち1次成形は汎用の金型装置を利用できるので、3色あるいは異なってもよいが3つの材質からなる複合成形品を安価に成形することができるという本発明に特有に効果が得られる。また、入れ駒により1次成形部分を成形するので、固化による収縮等による変形を考慮することなく、精密な成形ができる。さらには、第1の金型装置で成形した1次成形部分を、入れ駒と共に第2の金型装置に装着するので、取り扱いが容易になる効果も得られる。
請求項2に記載の発明によると、成形しようとしているある複合成形品の2次成形と、同様に成形しようとしているその前の複合成形品の3次成形とを実質的に同時に第2の金型装置内で実施するので、上記のような効果に加えて成形効率が上がる効果がさらに得られる。
請求項4または5に記載の発明によると、固定金型と、該固定金型に対して型開閉される可動金型とからなる第1の金型装置と、固定金型と、該固定金型に対して型開閉されると共にスライド的に移動可能なスライド金型とからなる第2の金型装置との組み合わせから構成されているので、上記のような効果に加えて、第1、2の金型装置を他の目的に合わせて独立的に使用することもできる。例えば第1の金型装置により、従来周知のような1つの成形部分からなる成形品を射出成形することができ、また第2の金型装置に適宜キャビティを形成して2色成形品あるいは2つの異なる材質からなる成形品を成形することができる。また、請求項5に記載の発明によると、固定金型のパーティングライン側には、スライド金型の2個の凹部に対応して2次成形用の1個の凹部と、該2次成形用の凹部を挟んで2次成形部分と3次成形部分とを成形する凹部が2個形成されているので、2次成形時に比較的大きな射出圧で射出しても金型に作用する偏圧は小さい。したがって、金型の耐久性が向上し、また小さな型締力でも成形できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金型の実施の形態を示す図で、その(イ)は2、3次成形用の金型を開いた状態で、その(ロ)は1次成形用の汎用の金型を閉じた状態でそれぞれ示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係わる金型の動作位置を示す図で、その(イ)は1次成形している状態で、その(ロ)は第1の位置で2次および3次成形ができる状態でそれぞれ示す断面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係わる金型の動作位置を示す図で、その(イ)は第1の位置で2次および3次成形が終わった状態で、その(ロ)は第1の位置でスライド金型を開いた状態でそれぞれ示す断面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係わる金型の動作位置を示す図で、その(イ)は第2の位置で2次および3次成形ができる状態で、その(ロ)は第2の位置でスライド金型を開いた状態でそれぞれ示す断面図である。
【符号の説明】
1 固定金型 2 2次成形用の中央凹部
3 2次成形用の第1の凹部 4 2次成形用の第2の凹部
5 3次成形用の第1のサブ凹部 6 3次成形用の第2のサブ凹部
30 スライド金型 31 第1の凹部
32 第2の凹部 40 1次成形用(汎用)の金型
41 固定金型 45 可動金型
50 入れ駒 51 1次成形用の凹部
C1 1次成形用のキャビティ C2 2次成形用のキャビティ
C3 3次成形用のキャビティ J1 1次成形部分
J2 2次成形部分 J3 3次成形部分
J 3色成形品(複合成形品)
整理番号H13099 ページ(1/4)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an injection molding method of a composite molded article, and an injection molding used in the implementation of this method, in which a composite molded article is molded by 1, 2, and tertiary molding using the first and second mold apparatuses. It relates to molds.
[0002]
[Prior art]
A two-color molding method in which a first resin material is injected in primary molding, a second resin material having a different color from the first resin material is injected in secondary molding, and a molded product having different colors is integrally molded; An injection molding method or the like for obtaining a laminate by injecting a second resin material on the first resin material is conventionally known as a composite molding method. The mold used for carrying out this method is also well known, and is composed of a fixed mold and a rotating mold that rotates around the central axis of the mold. These molds are provided with a primary molding cavity on one of the rotating shafts and a secondary molding cavity on the other. Therefore, when the first resin material is injected into the primary molding cavity, the primary molding portion is molded. Therefore, when the mold is opened, the rotary mold is rotated to the secondary molding position, and the second resin material is injected into the secondary molding cavity where the primary molding portion is held, a two-color molded product or a laminated product is obtained. can get.
[0003]
Further, an injection molding method for molding one composite molded product from three or more semi-molded products, that is, three semi-molded products, has been proposed by, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-153538. A mold used for carrying out this molding method is composed of a slide mold and two slide cores. The slide core slides in a direction different from the slide direction of the slide mold, and the slide mold and the slide core have a position where the cavity of the slide mold and the cavity of the slide core are separated from each other, and a position where they are closely aligned with each other. Is supposed to be adopted. Therefore, in the primary molding, three half-molded products are simultaneously molded in the slide mold and slide core, the slide core is opened with the latter half molded product remaining in the slide mold and slide core, and the slide The mold and the slide core are slid to collect the semi-molded product at a predetermined position. When the molten resin is injected into the joined portion that has been assembled and clamped by secondary molding, a composite molded product in which three semi-molded products are integrated in the slide mold and the slide core is obtained.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, since a mold for obtaining a composite molded product composed of a two-color molded product or three semi-molded products is known, a composite molded product composed of a three-color molded product or three different materials based on these molds. It is possible to configure a dedicated machine for molding the product and to mold a composite molded product such as a three-color molded product. According to such a dedicated machine, an advantage that molding can be performed efficiently is recognized. Further, when the number of composite molded products to be molded increases, the merit of the dedicated machine is generated. However, the dedicated machine has a drawback that it lacks versatility or applicability. In addition, the dedicated machine is more expensive than the general-purpose machine and there are no compatible parts, which may increase the maintenance cost.
An object of the present invention is to provide an injection molding method and a molding die for a composite molded product such as a three-color molded product in which the above-described drawbacks are eliminated. That is, an object of the present invention is to provide a composite molded product injection molding method and an injection mold for molding a composite molded product made of three colors or three materials at low cost. Another object of the present invention is to provide an injection mold that can be applied to molding other than a composite molded product made of three colors or three materials.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The above object of the present invention is to combine a general-purpose mold, that is, a mold for primary molding, with a mold for two-color molding, that is, molds for secondary and tertiary molding, and in these molds. This is achieved by inserting a nesting piece, ie, a nesting piece, and forming the nesting piece using the nesting piece. That is, in order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a molding method for molding a composite molded product by first, second and third molding using the first and second mold apparatuses, By primary molding, molten resin is injected and filled into a primary molding cavity, a part of which is formed by the insert piece mounted on the first mold apparatus, and the primary molding part is molded, and then secondary molding is performed. Attaches the insert piece containing the primary molding part to the second mold apparatus, and injects and fills the molten resin into the secondary molding cavity, part of which is constituted by the primary molding part. Then, the secondary molding part integrated with the primary molding part is carried out, and the secondary molding is carried out in the insert piece attached to the second mold apparatus. Injection molding of molten resin into a cavity for tertiary molding, part of which is made up of parts Te, adapted to perform so as to mold the tertiary molding part integral with said second mold portion.
The invention according to
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a first mold apparatus comprising a fixed mold and a movable mold that is opened and closed with respect to the fixed mold, a fixed mold, and the fixed mold. The second mold apparatus is composed of a slide mold that can be opened and closed and slidably moved, and the movable mold of the first mold apparatus has 1 on the parting line side. A recess is formed in which the insert piece for forming the next molding part is detachably attached, and the insert piece is also detachably attached to the parting line side of the slide mold of the second mold apparatus. A concave portion is formed, and a concave portion for forming secondary and tertiary molded portions corresponding to the concave portion is formed on the parting line side of the fixed mold.
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a first mold apparatus comprising a fixed mold and a movable mold that is opened and closed with respect to the fixed mold, a fixed mold, and the fixed mold. The second mold apparatus is composed of a slide mold that can be opened and closed and slidably moved, and the movable mold of the first mold apparatus has 1 on the parting line side. A recess is formed in which the insert piece for forming the next molding part is detachably attached, and the insert piece is detachably attached to the parting line side of the slide mold of the second mold apparatus. Two concave portions are formed, and on the parting line side of the fixed mold, one concave portion for secondary molding corresponding to the two concave portions of the slide mold, and the concave portion for secondary molding Constructed to form two recesses for molding the secondary molding part and tertiary molding part across It is.
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 (a) shows a state in which the molds for secondary and tertiary molding are opened, and FIG. 1 (b) shows a state in which the general-purpose mold for primary molding is closed. As shown in FIG. 1 (a), the secondary and tertiary molding dies according to the present embodiment are fixed molds 1 shown above in FIG. 1 (a). And a
[0007]
On the parting line P side of the fixed mold 1, one
[0008]
The first and
[0009]
The
[0010]
On the surface of the
[0011]
The
[0012]
A general-
[0013]
Next, an injection molding method using the
[0014]
On the other hand, the
[0015]
Therefore, a second resin material having a color different from that of the first resin material is injected from the
[0016]
Waiting for cooling and solidification, the
[0017]
Next, a second resin material having a color different from that of the first resin material is injected from the
[0018]
After waiting for cooling and solidification, the
[0019]
In the above embodiment, the
[0020]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, the molten resin is injected into the primary molding cavity that is partially formed by the insert piece mounted on the first mold apparatus by the primary molding. Filling to form a primary molded part, and in secondary molding, the insertion piece containing the primary molded part is mounted on a second mold apparatus, and a part of the primary molded part is constituted. The molten resin is injected and filled into the cavity for secondary molding, and the secondary molding part integrated with the primary molding part is molded, and the tertiary molding is mounted on the second mold apparatus. A molten resin is injected and filled into a cavity for tertiary molding, which is partially constituted by the secondary molded part contained in the insert piece, and a tertiary molded part integrated with the secondary molded part is obtained. Since it is carried out like molding, that is, primary molding uses a general-purpose mold device. Runode, effects can be obtained in the characteristic of the invention that can be inexpensively molded three colors or different may be composed of three material composite molded article. Further, since the primary molding portion is molded by the insert piece, precise molding can be performed without considering deformation due to shrinkage due to solidification. Furthermore, since the primary molding part shape | molded with the 1st metal mold apparatus is mounted to a 2nd metal mold | die apparatus with an insertion piece, the effect that handling becomes easy is also acquired.
According to the invention described in
According to the invention of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a mold according to the present invention, in which (A) is a state in which a mold for secondary and tertiary molding is opened, and (B) is a general-purpose for primary molding. It is sectional drawing each shown in the state which closed the metal mold | die.
FIG. 2 is a view showing an operation position of a mold according to an embodiment of the present invention, in which (A) is in a primary molding state, and (B) is a secondary position and a third position in a first position. It is sectional drawing each shown in the state which can perform next shaping | molding.
FIG. 3 is a view showing the operating position of the mold according to the embodiment of the present invention, in which (A) is the state where secondary and tertiary molding is completed at the first position, and (B) is the first position. It is sectional drawing shown in the state which opened the slide metal mold | die at the position of 1, respectively.
FIG. 4 is a diagram showing the operating position of the mold according to the embodiment of the present invention, in which (A) is in a state where secondary and tertiary molding can be performed at the second position, and (B) is the second. It is sectional drawing each shown in the state which opened the slide metal mold | die in the position.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Fixed metal mold | die 2 Central recessed
Reference number H13099 Page (1/4)
Claims (5)
1次成形により、前記第1の金型装置に装着した入れ駒によりその一部が構成される1次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して1次成形部分を成形し、
2次成形は、前記1次成形部分が入った入れ駒を、前記第2の金型装置に装着し、前記1次成形部分によりその一部が構成される2次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して、前記1次成形部分と一体化された2次成形部分を成形するように実施し、
3次成形は、前記第2の金型装置に装着した入れ駒に入っている前記2次成形部分によりその一部が構成される3次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して、前記2次成形部分と一体化された3次成形部分を成形するように実施する、ことを特徴とする複合成形品の射出成形方法。A molding method for molding a composite molded article by 1, 2, and tertiary molding using first and second mold apparatuses,
By primary molding, a molten resin is injected and filled into a cavity for primary molding, part of which is constituted by a insert piece mounted on the first mold apparatus, and a primary molded part is molded,
In the secondary molding, the insert piece containing the primary molding portion is attached to the second mold apparatus, and a molten resin is formed in the secondary molding cavity that is partly constituted by the primary molding portion. Injection-filling, and so as to form a secondary molded part integrated with the primary molded part,
The tertiary molding is performed by injecting molten resin into a cavity for tertiary molding, a part of which is formed by the secondary molding portion contained in the insert piece attached to the second mold apparatus, An injection molding method for a composite molded product, characterized in that the method is carried out so as to mold a tertiary molded part integrated with the secondary molded part.
1次成形により、前記第1の金型装置に装着した入れ駒によりその一部が構成される1次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して1次成形部分を成形し、
2次成形は、前記1次成形部分が入った入れ駒を、前記第2の金型装置に装着し、前記1次成形部分によりその一部が構成される2次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して、前記1次成形部分と一体化された2次成形部分を成形するように実施し、
3次成形は、前記2次成形部分が入っている入れ駒が装着された状態で3次成形位置へ移動させ、前記2次成形部分によりその一部が構成される3次成形用のキャビティに溶融樹脂を射出充填して、前記2次成形部分と一体化された3次成形部分を成形するように実施し、
このとき、成形しようとしているある複合成形品の前記2次成形と、同様に成形しようとしているその前の複合成形品の前記3次成形とを実質的に同時に前記第2の金型装置内で実施する複合成形品の射出成形方法。A molding method for sequentially molding composite molded products by 1, 2, and tertiary molding using first and second mold apparatuses,
By primary molding, a molten resin is injected and filled into a cavity for primary molding, part of which is constituted by a insert piece mounted on the first mold apparatus, and a primary molded part is molded,
In the secondary molding, the insert piece containing the primary molding portion is attached to the second mold apparatus, and a molten resin is formed in the secondary molding cavity that is partly constituted by the primary molding portion. Injection-filling, and so as to form a secondary molded part integrated with the primary molded part,
The tertiary molding is performed by moving to a tertiary molding position in a state in which the insert piece containing the secondary molding portion is mounted, and into a cavity for tertiary molding that is partially configured by the secondary molding portion. Injecting and filling the molten resin, the third molded part integrated with the second molded part is molded,
At this time, the secondary molding of a composite molded product to be molded and the tertiary molding of the previous composite molded product to be molded in the second mold apparatus are substantially simultaneously performed. An injection molding method of a composite molded product to be performed.
固定金型と、該固定金型に対して型開閉されると共にスライド的に移動可能なスライド金型とからなる第2の金型装置との組み合わせからなり、
前記第1の金型装置の可動金型のパーティングライン側には、1次成形部分が成形される入れ駒が着脱自在に装着される凹部が形成され、
前記第2の金型装置のスライド金型のパーティングライン側にも、前記入れ駒が着脱自在に装着される凹部が形成され、前記固定金型のパーティングライン側には、前記凹部に対応した2次および3次成形部分を成形する凹部が形成されている、複合成形品の射出成形用金型。A first mold apparatus comprising a fixed mold and a movable mold that is opened and closed with respect to the fixed mold;
It consists of a combination of a fixed mold and a second mold apparatus consisting of a slide mold that is slidably movable while being opened and closed with respect to the fixed mold,
On the parting line side of the movable mold of the first mold apparatus, there is formed a recess in which a slot for forming a primary molded part is detachably mounted,
A concave portion is formed on the parting line side of the slide mold of the second mold apparatus so that the insertion piece can be detachably attached, and the parting line side of the fixed die corresponds to the concave portion. A mold for injection molding of a composite molded product, in which concave portions for molding the secondary and tertiary molded portions are formed.
固定金型と、該固定金型に対して型開閉されると共にスライド的に移動可能なスライド金型とからなる第2の金型装置との組み合わせからなり、
前記第1の金型装置の可動金型のパーティングライン側には、1次成形部分が成形される入れ駒が着脱自在に装着される凹部が形成され、
前記第2の金型装置のスライド金型のパーティングライン側には、前記入れ駒が着脱自在に装着される凹部が2個形成され、前記固定金型のパーティングライン側には、前記スライド金型の2個の凹部に対応して2次成形用の1個の凹部と、該2次成形用の凹部を挟んで2次成形部分と3次成形部分とを成形する凹部が2個形成されている、複合成形品の射出成形用金型。A first mold apparatus comprising a fixed mold and a movable mold that is opened and closed with respect to the fixed mold;
It consists of a combination of a fixed mold and a second mold apparatus consisting of a slide mold that is slidably movable while being opened and closed with respect to the fixed mold,
On the parting line side of the movable mold of the first mold apparatus, there is formed a recess in which a slot for forming a primary molded part is detachably mounted,
Two recesses are formed on the parting line side of the slide mold of the second mold apparatus, and the slides are detachably mounted on the parting line side, and the slide part is formed on the parting line side of the fixed mold. Corresponding to the two concave portions of the mold, one concave portion for secondary molding and two concave portions for molding the secondary molded portion and the tertiary molded portion sandwiching the concave portion for secondary molding are formed. Molds for injection molding of composite molded products.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001171453A JP3749836B2 (en) | 2001-06-06 | 2001-06-06 | Injection molding method of composite molded product and injection mold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001171453A JP3749836B2 (en) | 2001-06-06 | 2001-06-06 | Injection molding method of composite molded product and injection mold |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002361676A JP2002361676A (en) | 2002-12-18 |
JP3749836B2 true JP3749836B2 (en) | 2006-03-01 |
Family
ID=19013221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001171453A Expired - Fee Related JP3749836B2 (en) | 2001-06-06 | 2001-06-06 | Injection molding method of composite molded product and injection mold |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3749836B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102452148B (en) * | 2011-11-16 | 2014-03-05 | 青岛海泰科模具有限公司 | Structure for driving mould translation in double-color injection moulding machine |
CN102814936B (en) * | 2012-08-06 | 2014-12-10 | 宁波博超模具有限公司 | Double-shot molding mold for forming double-face rubber coated product |
WO2018068175A1 (en) * | 2016-10-10 | 2018-04-19 | 东莞太洋橡塑制品有限公司 | Silicone rubber plastic composite component forming apparatus and forming method |
-
2001
- 2001-06-06 JP JP2001171453A patent/JP3749836B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002361676A (en) | 2002-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1957254B1 (en) | Device for manufacturing injection moulding pieces | |
JP2010064278A (en) | Multiple color molding mold | |
JP3515399B2 (en) | Molding method and molding die for molded article composed of three or more semi-molded articles | |
JP3749836B2 (en) | Injection molding method of composite molded product and injection mold | |
JP3527802B2 (en) | Mold for molding multiple articles and method for molding multiple articles using this mold | |
JP3562714B2 (en) | Method for simultaneous injection molding of a plurality of hollow articles and mold apparatus | |
JPH0976288A (en) | Injection molding method and injection molding die | |
JPH08108451A (en) | Multicolor molding method | |
KR20150006611A (en) | Double tandem injection mold apparatus | |
JP3796709B2 (en) | COMPOSITE MOLDED ARTICLE, MOLD FOR MOLDING THE SAME, AND MOLDING METHOD | |
JP3945911B2 (en) | Injection mold | |
JP3897461B2 (en) | Stack mold mold | |
JP2859494B2 (en) | Multi-material injection molding machine | |
JPS6129516A (en) | Method and apparatus for manufacturing synthetic resin composite molded shape | |
JP2976264B2 (en) | Injection molding method of three-layer structure molded article and its mold | |
JP2000141406A (en) | Molding method and molding die for large laminate | |
JP3042827B2 (en) | Multiple injection molding method and multiple injection molding mold | |
JP3465782B2 (en) | Multi-material molding die device and multi-material molding method using this die device | |
JP3086416B2 (en) | Injection molding method of composite molded article and molding die | |
JP3897455B2 (en) | Injection mold | |
JP3867571B2 (en) | Resin mold | |
JP2008260203A (en) | Method for molding composite molded article and molding die | |
JPH032017A (en) | Multi-cavity injection molding method and mold device | |
JP4691400B2 (en) | Molding method and mold for molding a flanged cylinder | |
JP2001321887A (en) | Forming method and forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3749836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |