JP3749305B2 - Wafer polishing equipment - Google Patents
Wafer polishing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3749305B2 JP3749305B2 JP10496696A JP10496696A JP3749305B2 JP 3749305 B2 JP3749305 B2 JP 3749305B2 JP 10496696 A JP10496696 A JP 10496696A JP 10496696 A JP10496696 A JP 10496696A JP 3749305 B2 JP3749305 B2 JP 3749305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface plate
- wafer
- polishing
- receiving portion
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ウェーハの研磨装置に関する。
ウェーハの研磨装置にはポリッシング装置およびラッピング装置がある。ポリッシング装置の基本的な構成としては、ウェーハの保持部、そのウェーハの保持部に対向して配されウェーハを研磨する研磨面を有する研磨定盤、ウェーハ表面を研磨面に当接させるべくウェーハの保持部と研磨定盤とを接離動させる接離動機構、ウェーハの保持部に保持されたウェーハを研磨面に所定の押圧力で押圧する押圧機構、ウェーハが研磨定盤の研磨面に当接・押圧された状態で該ウェーハと研磨定盤とを回転および/または往復動によって相対的に運動させる駆動機構、スラリー等を含む液状の研磨剤の供給機構等を備えている。研磨定盤は、金属板またはセラミックス板からなる定盤本体の表面上に、布もしくはフェルト状のクロス、またはスポンジもしくは短毛刷子状の部材等が固定されて構成される定盤、およびその定盤を受けて支持する定盤受け部を含む構成となっている。
このポリッシング装置によれば、薄板状の被研磨部材であるウェーハ(例えば、半導体装置用のシリコンウェーハ、ガラス薄板材等の脆性部材の表面)を鏡面状に研磨することができる。
【0002】
【従来の技術】
従来のウェーハの研磨装置では、定盤が、その定盤を受けて支持する定盤受け部に単に載置されている。定盤の基体である定盤本体としては、ウェーハの研磨精度を向上させるために常に高い平坦度が要求されるから、剛性の高いものが使用される。特に半導体チップの原料となるシリコンウェーハの平坦度は、サブミクロンの精度が要求されているため、定盤本体は僅かな変形も許されず、定盤本体の剛性は非常に高いことが要求される。剛性を高めるには、定盤本体の板厚を厚くすればよいから、定盤本体は非常に重いものとなっている。なお、従来の定盤本体の材質は、一般的にポリッシング装置の場合はその耐化学性からステンレススチールが用いられ、ラッピング装置の場合は鋳鉄が用いられている。
【0003】
ところで、定盤本体が非常に重いことによって、次のような利点がある。すなわち、定盤は定盤受け部に載置された場合に、ネジ締め等で固定することなく単に載置されるだけでもその重量によって容易には浮き上がったり、横滑りすることがない。また、定盤本体と定盤受け部の材質が異なる場合には、熱膨張係数が異なるため、定盤本体と定盤受け部とを完全に一体に固定すると温度変化によってバイメタル状に反ることが考えられる。しかし、定盤が定盤受け部に単に載置されている場合は、熱膨張による力を逃がすことができるので上記のような反りの問題は発生しない。また、定盤が定盤受け部に載置されているだけであるため、研磨定盤を着脱する際に固定手段(例えばねじ固定)にかかる作業工程を要せず、クロスの張り替え等に伴う定盤の着脱作業を簡便化できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、定盤が非常に重いため、定盤の着脱作業は決して容易ではなく、危険でもあった。特に、ポリッシング装置の場合には、クロスの張り替えは頻繁(例えば数日に一度)に行う必要があり、その取り扱いに関して定盤の重量が問題になっていた。また、定盤の重量が大きくなると、定盤を駆動させる運動機構が大型化してしまうという課題があった。さらに、定盤本体と定盤受け部とを総合的に考えた際に、その剛性が過剰に設定されている場合もあった。
【0005】
そこで、本発明の目的は、従来どおり定盤本体の平坦度を好適に維持できる共に定盤を定盤受け部に確実に固定可能であり、且つ、定盤の重量を軽減することでクロスの張り替えの際等の定盤の着脱作業を容易にできるウェーハの研磨装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明は次の構成を備える。
すなわち、本発明は、ウェーハ表面を研磨定盤の研磨面に当接させ、該ウェーハに所定の荷重を与えつつウェーハと研磨定盤とを相対的に運動させてウェーハ表面を研磨するウェーハの研磨装置において、研磨面を有する定盤、および該定盤を受けて支持する定盤受け部を備える前記研磨定盤と、前記定盤と前記定盤受け部とが一体となって前記ウェーハに対して相対的に運動できるように、定盤と定盤受け部とを相互に吸着させる真空装置とを具備し、前記定盤受け部は二層の平板部からなると共に、前記定盤を回転させるための軸部に一体に固定され、該二層の平板部の間に、冷却水が循環できる溝状の循環水路が形成され、該循環水路が、前記軸部を貫通する冷却水供給路と冷却水排出路に連通していることを特徴とする。
【0007】
また、前記定盤受け部の二層の平板部の間に、平板部間を水密にシールするパッキンが設けられていることを特徴とする。
また、前記定盤は、本体がセラミック板からなることを特徴とする。
また、前記定盤受け部の定盤が載置される表面には、定盤を真空吸着するための溝状の真空通路が形成され、該真空通路が、前記軸部に形成された通路に連通していることを特徴とする。
また、前記定盤受け部において、前記真空通路の面積が前記定盤を受ける面積よりも広く設定されていることを特徴とする。
【0008】
また、一体に相互に吸着された前記定盤と前記定盤受け部とを該定盤の研磨面に直交する軸線を中心に回転可能に支持する支持台部と、該支持台部に搭載され、支持台部に対して前記定盤を前記軸線を中心として回転させる回転駆動手段と、前記支持台部を支持する基台と、該基台に対して前記支持台部を前記研磨面と平行な面内で自転しない円運動をさせる円運動装置とを具備することで、ウェーハをより均一に好適に研磨できる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明にかかるウェーハの研磨装置の一実施例を示す模式的な断面図であり、図2は図1の実施例の構成を模式的に示した平面図である。この図1および図2では、ウェーハ表面を研磨定盤10の研磨面10aに当接させ、該ウェーハ20に所定の荷重を与えつつウェーハ20と研磨定盤10とを相対的に運動させてウェーハ表面を鏡面研磨するウェーハの研磨装置における、研磨定盤10側の機構を示してある。また、図3は研磨定盤10の構成の詳細を示す断面図である。
【0010】
研磨定盤10は、定盤受け部12と、その定盤受け部12上に載置される定盤14とに分割可能に設けられており、定盤14は定盤受け部12上に吸着によって着脱可能に固定されている。すなわち、定盤14と定盤受け部12とは、一体になってウェーハ20に対して相対的に運動できるように、真空装置(図示せず)によって相互に吸着されるように設けられている。
【0011】
定盤14は、金属板またはセラミックス板を基体(以下、定盤本体という)とし、その表面には布もしくはフェルト状のクロス、またはスポンジもしくは短毛刷子状の部材等が固定されて構成される。
定盤14をセラミックス板とすれば、重量を軽減できると共に剛性を向上できる。また、例えば定盤14がアルミナを主成分とするセラミックスであれば、密度が約3.9g/ccであり、鋳鉄材の密度(約7.9g/cc)の約半分になる。従って、重量を約半分にすることができ、クロスの張り替えの際等の定盤14の着脱作業が容易にできるようになる。
なお、このように定盤14がセラミックス板である場合は軽量化されるため、重量による定盤受け部12との一体化作用は低減する。しかしながら、定盤14は、真空吸着によって定盤受け部12に固定されるので、定盤14と定盤受け部12とは確実に一体化できる。
ところで、定盤14の軽量化は、その板厚を薄くすることでも可能である。研磨定盤10の剛性は定盤14および定盤受け部12の両者によるものであり、定盤14に所定以上の剛性をもたせなくとも良い場合がある。
【0012】
また、定盤受け部12は、二層の平板部12a、12bによって構成されている。平板部12bに、軸部16が一体に固定されており、定盤14を受ける側と反対面の方向に軸部16が一体に突設された定盤受け部12が形成されている。定盤受け部12の材質は、熱による変形の少ないものが望ましい。例えば、低熱膨張材(例えば特殊な鋳鉄材)を用いることができる。その低熱膨張材としては、線膨張係数が3.0×10-6/K・20−100°C以下、さらに高精度のものとしては線膨張係数が1.0×10-6/K・20−100°C以下のものが知られている。
このような熱による変形が少ない材質を、定盤受け部12を採用することによって、ウェーハの研磨精度を向上することができる。すなわち、定盤受け部12の変形が少なければ、定盤14は定盤受け部12の形状に倣って固定されているため、その平坦度が低下することを防止できる。
なお、定盤14が上記のようにアルミナを主成分とするセラミックスの場合、線膨張係数が7.0×10-6/K・40−500°C程度であるが、真空装置による吸着作用によれば、熱膨張による力を開放可能に定盤14を定盤受け部12に固定した状態となるため、バイメタル状に反ることはなく、平坦度は低下しない。
【0013】
定盤受け部12の平板部12aの定盤14が載置される表面には、定盤14を真空吸着するための溝状の真空通路15が形成されている。なお、真空通路15は平板部12aの表面に図4の如く形成されており、軸部16の通路15aを通って真空源(不図示)に連通される。
真空通路15は図4に示すように、その面積が定盤14を受ける面積と比較しても広く設定してあるのは吸着力を高めるためであり、全面にほぼ均等に形成されていることで、吸着力が分散して定盤14が変形することを防止している。
17はガスケットであり、断面V字状でリング状に形成されている。また、図3に示すように、定盤14が定盤受け部12に吸着される際に機密シールする。
【0014】
平板部12bには、平板部12aとの間に冷却水が循環できる循環水路13が形成されている。循環水路13は軸部16を貫通する冷却水供給路13aと冷却水排出路13bに連通しており、不図示の冷却水供給源および冷却水吸引装置によって冷却水が供給循環される。17aはリング状のパッキンであり、平板部12aと平板部12bとの水密シールをしている。
平板部12bの表面に設けられた循環水路13は図5に示すような溝の形態になっている。このように、冷却水の導入口13cと排出口13dとを溝の反対側同士となるように設け、ひだ状に形成したのは、冷却水を方向性をもって循環させると共に冷却水が全面に好適に循環してその冷却効率を向上させるためである。
なお、冷却水を導入する動力装置としては、例えば吸引装置であるトロコイドポンプを利用できる。吸引による場合は真空度をいくら上げても一気圧にしかならず、研磨定盤の変形が一定以上にならないという利点がある。但し、高圧流を利用しても良いのは勿論である。
【0015】
12cは平板部12aに固定されたピンであり、定盤14に設けられた凹部14aに嵌入される。このピン12cと凹部14aとは複数(本実施例では2箇所)設けられており、定盤受け部12に対する定盤14の位置決めとして用いられる。また、このピン12cは、定盤14の横滑りを防止する役割もある。
定盤14に形成された凹部14aは、ステンレススチール(SUS)によって形成されている。このようにSUS材を介してピン12cをセラミックスからなる定盤14に係合させたのは、ピン12cによって脆いセラミックスに付与される力を分散して定盤14を保護するためである。
【0016】
22は支持台部であり、研磨定盤10をその研磨面10aに直交する軸線を中心に回転可能に支持する。支持台部22の中央に貫通された貫通孔22aに研磨定盤10の軸部16が挿通されており、スラスト軸受23およびラジアル軸受18、18、19、19によって、研磨定盤10が支持台部22に対して、その軸線を中心に回転可能に軸受けされている。
【0017】
25は回転駆動手段であり、支持台部22に搭載され、その支持台部22に対して研磨定盤10を前記軸線を中心として回転させる。この回転駆動手段25は、例えば本実施例のように、支持台部22に固定された回転動用モータ24(図2参照)と、その回転用駆動モータ24の出力軸に固定されたウォームギア26と、ウォームギア26に歯合し、研磨定盤10側に固定されたウォームホイール27とからなる。なお、ウォームホイール27は前記軸部16とキー28によって一体に回転するように連結・固定されている。
また、29はディストリビュータ部であり、後述するウェーハの押圧装置40のディストリビュータ部92と略同様な機構によって、軸部16が回転しても、冷却水を循環水路13に対して給排できると共に、真空源が真空通路15に連通するように設けられている。
【0018】
30は基台であり、支持台部22を支持する。図1に図示した基台30は装置本体のフレームの一部であり、実際には支柱フレーム(不図示)によって、基礎面上に固定されている。
32は円運動装置であり、基台30に対して支持台部22を研磨面10aと平行な面内で自転しない円運動をさせる。この円運動装置32は、例えば本実施例のように、偏心アーム34と円運動用モータ36からなる。
【0019】
偏心アーム34は、研磨定盤10の軸線に平行な軸線を中心に基台30に回転可能に設けられた基台側の軸35と、その基台側の軸35に平行であると共に所定の距離偏心した軸線を中心に支持台部22に回転可能に設けられた支持台部側の軸38とがクランク状に一体に形成されている。そして、基台側の軸35と支持台部側の軸38との偏心距離Lが同一である同一形状の偏心アーム34が、基台30と支持台部22の間に、図2に示すように3ヵ所に配されている。なお、本実施例では偏心アーム34を3ヵ所に配した場合を説明したが、本実施例はこれに限らず、支持台部22をバランス良く基台30上に支持するために4ヵ所以上に配してもよいのは勿論である。
【0020】
円運動用モータ36は、少なくとも3ヵ所に配された偏心アーム34を同期させて回転運動させ、支持台部22を基台30に対して自転しない円運動させる円運動駆動手段として作動する。円運動用モータ36は、各偏心アーム34に対応してそれぞれ配されており、基台30に固定されている。なお、円運動用モータ36は、一個でも支持台部22を駆動できる。また、円運動駆動手段としては、円運動用モータのように偏心アーム34に直結していなくてもよく、基台側の軸35を好適に回転できる機構であればよいのは勿論である。
【0021】
次に、図6に基づいて、ウェーハの押圧装置40について説明する。
ウェーハの押圧装置40は、研磨定盤10の上方に位置し、ウェーハ表面を研磨定盤10の研磨面10aに当接させるようにウェーハ20を保持し、ウェーハ20を研磨定盤10の研磨面10aに押圧する。
50は保持部材であり、表面50aにウェーハ20を水等の液体(本実施例では水)の表面張力によって保持できる。この保持部材50は、セラミックプレートを基材とし、そのセラミックプレートの表面に弾性材であってウェーハ20を吸着する吸着性の優れたバッキング材が接着等によって付着されて形成されている。バッキング材の材質は、ポリウレタンを主体とする高分子材料の微孔質シートであり、その弾性によってウェーハ20に好適に馴染んで密着し易い。
【0022】
また、保持部材50の表面には、テンプレート52が接着によって装着されている。このテンプレート52は、リング状に形成されており、ウェーハ20の周囲を取り囲んでウェーハ20の滑り移動を防止している。テンプレート52の内径は、ウェーハ20の横滑りを抑え、ウェーハ20が容易に内嵌するように設定されている。また、ウェーハ20の厚さの3分の2程度の厚さに設定されている。なお、テンプレート52は嵌め込み式に装着されていてもよい。
【0023】
53は凹部であり、下方に向けて開放している。54は板状の弾性部材であり、例えば硬質のゴム板材によってドーナツ形の平板状に形成され、外周部が凹部53の内上面の外周段部に固定されると共に内周部が保持部材50の上面に固定されており、保持部材50を上下方向及び水平方向への移動を微小範囲内で許容可能に吊持する。
55は圧力室であり、前記凹部53を保持部材50および板状の弾性部材54によって画成して設けられている。この圧力室55内に所定圧力の流体が、流体の供給手段(図示せず)によって供給できる。
【0024】
また、62は主軸であり、筒状に形成されており、その筒内に高圧流体源である圧縮空気源(図示せず)に連通する管64が挿入されている。この管64は前記圧力室55に連通しており、ウェーハ20の表面を研磨定盤10の研磨面10a(図1参照)に当接させた際に、この圧力室55内に圧縮空気が導入されると、保持部材50の上面の略全面に均一な圧力が負荷される。これにより、所望の圧力によってウェーハ20の表面をその全面に均等な荷重を負荷しつつ、研磨面10aに押圧することができる。このとき、圧力室55に充填された圧縮空気は流体(本実施例では空気)であるため、保持部材50の全面を均等に押圧し、ウェーハ20の表面を研磨面10aの傾斜に素早く追随させることができる。
【0025】
66はベース部材であり、保持部材50によって保持されるウェーハ20を研磨面10a上へ供給すると共にその研磨面10a上から排出するべく移動可能に設けられている。また、主軸62の先端に固定されたウェーハの保持部42を主軸62等を介して回転可能に支持している。
【0026】
68は係止部であり、主軸62の上部に設けられ、下側よりも小径に形成されている。この係止部68は、シリンダ装置70のロッド72に固定されたアーム部74に、回転及びスラスト方向の両方向に軸受けする軸受部76、76を介して係止されている。また、ウェーハの保持部42と一体に設けられた主軸62は、ベース部材66に対して回転軸受78、78を介して回転可能に設けられた回転伝達部材80内に挿入されている。回転軸受78、78はベース部材66に一体に固定された立設筒部82内に装着されている。この回転伝達部材80と主軸62とは、主軸62側に固定されたキー84が、回転伝達部材80側に設けられたキー溝81内に臨むことで連繋されている。このため、回転伝達部材80と主軸62とは一体的に回転動する。また、キー溝81が長手方向である軸線方向に長く設けられているため、主軸62は、シリンダ装置70によって所定の範囲内でベース部材66に対して上下方向に移動できる。なお、図3では、ウェーハの保持部42はシリンダ装置70によって上方に移動した状態にある。
86は駆動モータであり、ピニオンギア88及び従動ギア90を介して、その従動ギア90がキー91によって連結された回転伝達部材80を回転させる。なお、この回転伝達部材80は、ベース部材66との間に配設された回転軸受78、78によって、ベース部材66に対して回転可能に設けられている。
【0027】
92はディストリビュータ部であり、圧縮空気源と連通するための連結ポート部である。このディストリビュータ部92に内嵌した主軸62の先端部62aを、その先端部62aが回転できるように受けている。94は連通路であり、管64に連通している。また、96はシール部材であり、このシール部材96、96にシールされて全周のリング状の空間97が形成されており、そのリング状の空間97に連通して高圧源連結ポート98が設けられている。このため、先端部62aが回転しても、圧縮空気源は、高圧源連結ポート98、リング状の空間97、連通路94、管64を通して常に圧力室55に連通できる。
また、100はエンコーダ装置であり、主軸62の回転位置を検知し、ウェーハの保持部42を所定の位置で停止させる定位置停止装置の検知装置として作用する。
【0028】
以上のような運動機構を備えるウェーハの研磨装置によれば、研磨定盤10は、複数の偏心アーム34による支持台部22を自転しないで円運動(この自転しない円運動のことを、以下では単に円運動という。)させる運動と、支持台部22に対して回転(自転)する運動とが合成された運動をする。また、ウェーハの押圧装置40の側では、ウェーハ20を回転(自転)させるよう、ウェーハの保持部42が運動する。
円運動は回転運動と異なり、研磨定盤10上のいかなる点も同一の速度を発生させる運動であり、ウェーハ20のいかなる点も同一の条件で研磨することができる。従って、ウェーハ20の表面を非常に均一に精度よく研磨することができる。他の条件を同一にした場合、従来のウェーハの研磨装置では8インチのシリコンウェーハで0.5μmだった平坦度が、本発明のウェーハの研磨装置によれば0.2μm以下の平坦度が容易に得られるようになった。また、このように均一に研磨できるので、研磨定盤10の研磨面を構成するクロス等自体の磨耗が均一化し、研磨定盤10の調整作業等が簡略化でき、研磨作業を効率化できる。
【0029】
以上に説明してきたウェーハの研磨装置は、ウェーハの押圧装置のセラミックプレートとしてバッキング材を接着させた保持部材50を利用している。これは、セラミックスは、金属材に比べ線膨張係数の小さく、変形しにくいため、ウェーハ20を均一に精度よく研磨するために有効であることによるが、セラミックプレートに代えて、金属材または樹脂材からなるプレートを利用してもよいのは勿論である。
また、保持部材としては、変形しにくいプレート状の形態を備えているものに限らず、弾性部材によって形成された薄膜状のものも含まれる。そのような保持部材でも、ウェーハ20を液体圧を介して研磨面10aに均一な圧力で当接させることが可能である。
【0030】
また、ウェーハの保持部42は、ウェーハ20を水貼りで保持部材50に貼ることで保持するが、これに限らず、他の構成からなるものでもよい。例えば、ウェーハ20を吸着して保持して供給排出を行い、実際に研磨をする際には吸着しない状態でウェーハ20を押圧するウェーハの保持部42でもよい。
また、以上に説明してきた実施例では、圧縮空気によって保持部材50を介してウェーハ20を研磨面に押圧する場合を説明したが、他の流体圧例えば水圧または油圧を利用することもできる。
また、前記保持部材50が複数のウェーハ20を保持可能なように大型に設けられた場合には、テンプレート52に、ウェーハ20が内嵌される複数の穴を設け、複数のウェーハ20を同時に研磨することができる。
【0031】
以上の実施例では、研磨定盤が、その中心軸を中心に回転運動すると共に、ウェーハの研磨むらを防止するために上述した円運動させるウェーハの研磨装置に適用する場合について説明したが、本発明はこれに限らず、定盤の重量低減およびその交換作業の容易化という点については、定盤を回転運動させると共に直線往復運動(揺動運動)をさせてウェーハを均一に研磨する運動機構を備えるウェーハの研磨装置にも好適に適用できるのは勿論である。
以上、本発明の好適な実施例について種々述べてきたが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内でさらに多くの改変を施し得るのは勿論のことである。
【0032】
本発明のウェーハの研磨装置によれば、定盤と定盤受け部とが一体となってウェーハに対して相対的に運動できるように、真空装置によって定盤と定盤受け部とを取り外し可能に相互に吸着させることができる。
従って、本発明によれば、従来どおり定盤本体の平坦度を好適に維持できると共に定盤を定盤受け部に確実に固定可能であり、且つ、定盤の重量を軽減することでクロスの張り替えの際等の定盤の着脱作業を容易にできるという著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるウェーハの研磨装置の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1の実施例の模式的な平面図である。
【図3】図1の実施例の研磨定盤の詳細を示す断面図である。
【図4】図1の実施例の真空通路の一形態を示す平面図である。
【図5】図1の実施例の循環水路の一形態を示す平面図である。
【図6】本発明にかかるウェーハの研磨装置に用いられるウェーハの押圧装置の断面図である。
【符号の説明】
10 研磨定盤
10a 研磨面
12 定盤受け部
12a 平板部
12b 平板部
12c ピン
13 循環水路
14 定盤
14a 凹部
15 真空通路
16 軸部
20 ウェーハ
22 支持台部
24 回転用駆動モータ
25 回転駆動手段
26 ウォームギア
27 ウォームホイール
30 基台
32 円運動装置
34 偏心アーム
35 基台側の軸
36 円運動用モータ
38 支持台部側の軸
40 ウェーハの押圧装置[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a wafer polishing apparatus.
A wafer polishing apparatus includes a polishing apparatus and a lapping apparatus. The basic structure of the polishing apparatus includes a wafer holding unit, a polishing surface plate having a polishing surface arranged opposite to the wafer holding unit and polishing the wafer, and a wafer surface for contacting the wafer surface with the polishing surface. A contact / separation mechanism for moving the holding part and the polishing surface plate toward and away from each other, a pressing mechanism for pressing the wafer held by the holding part of the wafer against the polishing surface with a predetermined pressing force, and the wafer abutting against the polishing surface of the polishing surface plate A drive mechanism for moving the wafer and the polishing platen relative to each other by rotating and / or reciprocating while being in contact with and pressed, a supply mechanism for a liquid abrasive containing slurry, and the like are provided. The polishing surface plate is a surface plate configured by fixing a cloth or a felt-like cloth, or a sponge or short brush-like member on the surface of a surface plate body made of a metal plate or a ceramic plate, and its surface plate. It is configured to include a surface plate receiving part that receives and supports the board.
According to this polishing apparatus, it is possible to polish a wafer that is a thin member to be polished (for example, a surface of a brittle member such as a silicon wafer for a semiconductor device or a glass thin plate member) into a mirror surface.
[0002]
[Prior art]
In a conventional wafer polishing apparatus, a surface plate is simply placed on a surface plate receiving portion that receives and supports the surface plate. As the surface plate main body, which is the base of the surface plate, a material having high rigidity is used because high flatness is always required to improve the polishing accuracy of the wafer. In particular, the flatness of the silicon wafer that is the raw material of the semiconductor chip is required to have submicron accuracy, so the surface plate body is not allowed to be slightly deformed, and the surface plate body is required to have extremely high rigidity. . In order to increase the rigidity, it is only necessary to increase the thickness of the surface plate body, so the surface plate body is very heavy. In addition, as for the material of the conventional surface plate main body, stainless steel is generally used in the case of a polishing apparatus because of its chemical resistance, and in the case of a lapping apparatus, cast iron is used.
[0003]
By the way, since the surface plate body is very heavy, there are the following advantages. That is, when the surface plate is placed on the surface plate receiving portion, it is not easily lifted or skids due to its weight even if it is simply placed without being fixed by screwing or the like. Also, if the material of the surface plate body and the surface plate receiving part are different, the coefficient of thermal expansion will be different, so if the surface plate body and the surface plate receiving part are completely fixed together, it will warp in a bimetallic shape due to temperature changes Can be considered. However, when the surface plate is simply placed on the surface plate receiving portion, the force due to thermal expansion can be released, so that the problem of warp as described above does not occur. In addition, since the surface plate is merely placed on the surface plate receiving portion, there is no need for a work process for fixing means (for example, screw fixing) when attaching and detaching the polishing surface plate, and it is accompanied by re-stretching of the cloth, etc. Easy to attach and detach the surface plate.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the surface plate is very heavy, the work of attaching and detaching the surface plate is never easy and dangerous. In particular, in the case of a polishing apparatus, it is necessary to change the cloth frequently (for example, once every few days), and the weight of the surface plate has become a problem with respect to its handling. Further, when the weight of the surface plate is increased, there is a problem that the motion mechanism for driving the surface plate is increased in size. Furthermore, when the surface plate body and the surface plate receiving portion are considered comprehensively, the rigidity may be excessively set.
[0005]
Therefore, an object of the present invention is to maintain the flatness of the surface plate body as usual, and to fix the surface plate to the surface plate receiving portion, and to reduce the weight of the surface plate. An object of the present invention is to provide a wafer polishing apparatus capable of easily attaching and detaching a surface plate at the time of replacement.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention comprises the following arrangement.
That is, the present invention polishes a wafer by bringing the wafer surface into contact with the polishing surface of the polishing surface plate and polishing the wafer surface by relatively moving the wafer and the polishing surface plate while applying a predetermined load to the wafer. In the apparatus, the polishing platen provided with a surface plate having a polishing surface, and a surface plate receiving portion for receiving and supporting the surface plate, and the surface plate and the surface plate receiving portion are integrated with the wafer. And a vacuum device for adsorbing the surface plate and the surface plate receiving portion to each other, and the surface plate receiving portion is composed of two flat plate portions and rotates the surface plate. And a groove-like circulation channel that allows cooling water to circulate is formed between the two flat plate portions, and the circulation channel is connected to a cooling water supply channel that penetrates the shaft portion. It is characterized by communicating with the cooling water discharge path .
[0007]
Further, a packing for watertightly sealing between the flat plate portions is provided between the two flat plate portions of the surface plate receiving portion.
Further, the surface plate has a main body made of a ceramic plate.
Further, a groove-like vacuum passage for vacuum-sucking the surface plate is formed on the surface of the surface plate receiving portion on which the surface plate is placed, and the vacuum passage is formed in the passage formed in the shaft portion. characterized in that it communicates.
In the surface plate receiving portion, the area of the vacuum passage is set wider than the area receiving the surface plate.
[0008]
A support base that rotatably supports the surface plate and the surface plate receiving portion integrally adsorbed to each other around an axis perpendicular to the polishing surface of the surface plate; A rotation driving means for rotating the surface plate about the axis with respect to the support base, a base supporting the support base, and the support base parallel to the polishing surface with respect to the base By providing a circular motion device that performs a circular motion that does not rotate in a smooth plane, the wafer can be more uniformly and suitably polished.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic sectional view showing an embodiment of a wafer polishing apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a plan view schematically showing the configuration of the embodiment of FIG. In FIGS. 1 and 2, the wafer surface is brought into contact with the
[0010]
The
[0011]
The
If the
In addition, since the weight is reduced when the
By the way, weight reduction of the
[0012]
Moreover, the surface
By adopting the surface
In addition, when the
[0013]
A groove-
As shown in FIG. 4, the
A
[0014]
A circulating
The circulating
In addition, as a power unit which introduces cooling water, for example, a trochoid pump which is a suction device can be used. In the case of suction, no matter how much the degree of vacuum is increased, the pressure is only 1 atm, and there is an advantage that the deformation of the polishing platen does not exceed a certain level. Of course, a high-pressure flow may be used.
[0015]
The
[0016]
[0017]
[0018]
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
Next, the
The wafer
[0022]
A
[0023]
53 is a recessed part and is open | released toward the downward direction.
[0024]
[0025]
[0026]
[0027]
[0028]
According to the wafer polishing apparatus having the above-described movement mechanism, the polishing
Unlike the rotational motion, the circular motion is a motion in which any point on the polishing
[0029]
The wafer polishing apparatus described above uses a holding
In addition, the holding member is not limited to a plate-like form that is difficult to be deformed, but also includes a thin film formed by an elastic member. Even with such a holding member, the
[0030]
Further, the
In the embodiment described above, the case where the
When the holding
[0031]
In the above embodiment, the case where the polishing platen is applied to the above-described wafer polishing apparatus that rotates around the central axis and circularly moves to prevent uneven polishing of the wafer has been described. The invention is not limited to this, and in terms of reducing the weight of the surface plate and facilitating the replacement operation, the movement mechanism that polishes the wafer uniformly by rotating the surface plate and reciprocating (oscillating) linearly. Of course, the present invention can also be suitably applied to a wafer polishing apparatus including
The preferred embodiments of the present invention have been described above in various ways. However, the present invention is not limited to these embodiments, and it goes without saying that many more modifications can be made without departing from the spirit of the invention. That is.
[0032]
According to the wafer polishing apparatus of the present invention, the surface plate and the surface plate receiving portion can be removed by a vacuum device so that the surface plate and the surface plate receiving portion can move integrally with each other. Can be adsorbed to each other.
Therefore, according to the present invention, the flatness of the surface plate body can be suitably maintained as before, the surface plate can be securely fixed to the surface plate receiving portion, and the weight of the surface plate can be reduced to reduce the cross. There is a remarkable effect that the work of attaching and detaching the surface plate can be easily performed at the time of replacement .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a sectional view showing an embodiment of a wafer polishing apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a schematic plan view of the embodiment of FIG.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing details of a polishing surface plate of the embodiment of FIG. 1;
4 is a plan view showing one form of a vacuum passage of the embodiment of FIG. 1. FIG.
FIG. 5 is a plan view showing one embodiment of a circulating water channel in the embodiment of FIG. 1;
FIG. 6 is a cross-sectional view of a wafer pressing device used in the wafer polishing apparatus according to the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (6)
研磨面を有する定盤、および該定盤を受けて支持する定盤受け部を備える前記研磨定盤と、
前記定盤と前記定盤受け部とが一体となって前記ウェーハに対して相対的に運動できるように、定盤と定盤受け部とを相互に吸着させる真空装置とを具備し、
前記定盤受け部は二層の平板部からなると共に、前記定盤を回転させるための軸部に一体に固定され、該二層の平板部の間に、冷却水が循環できる溝状の循環水路が形成され、該循環水路が、前記軸部を貫通する冷却水供給路と冷却水排出路に連通していることを特徴とするウェーハの研磨装置。In a wafer polishing apparatus for bringing a wafer surface into contact with a polishing surface of a polishing surface plate and relatively moving the wafer and the polishing surface plate while applying a predetermined load to the wafer to polish the wafer surface,
A polishing platen provided with a platen having a polishing surface, and a platen receiving part for receiving and supporting the platen ;
A vacuum device for mutually adsorbing the surface plate and the surface plate receiving portion so that the surface plate and the surface plate receiving portion can move together relative to the wafer ;
The surface plate receiving portion is composed of two layers of flat plate portions, and is fixed integrally to a shaft portion for rotating the surface plate, and a groove-like circulation through which cooling water can circulate between the two layers of flat plate portions. A wafer polishing apparatus , wherein a water channel is formed, and the circulating water channel communicates with a cooling water supply channel and a cooling water discharge channel penetrating the shaft portion .
該支持台部に搭載され、支持台部に対して前記定盤を前記軸線を中心として回転させる回転駆動手段と、
前記支持台部を支持する基台と、
該基台に対して前記支持台部を前記研磨面と平行な面内で自転しない円運動をさせる円運動装置とを具備することを特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか一項記載のウェーハの研磨装置。A support base that rotatably supports the surface plate and the surface plate receiving portion integrally attached to each other so as to be rotatable around an axis perpendicular to the polishing surface of the surface plate;
Rotation driving means mounted on the support base and rotating the surface plate about the axis with respect to the support base;
A base for supporting the support base,
Any one of claims 1 to 5, characterized by comprising a circular motion device against the base board to the circular motion without rotating the support section in the polishing surface and the plane parallel to The wafer polishing apparatus as described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10496696A JP3749305B2 (en) | 1996-04-25 | 1996-04-25 | Wafer polishing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10496696A JP3749305B2 (en) | 1996-04-25 | 1996-04-25 | Wafer polishing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09290365A JPH09290365A (en) | 1997-11-11 |
JP3749305B2 true JP3749305B2 (en) | 2006-02-22 |
Family
ID=14394855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10496696A Expired - Lifetime JP3749305B2 (en) | 1996-04-25 | 1996-04-25 | Wafer polishing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3749305B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3693483B2 (en) | 1998-01-30 | 2005-09-07 | 株式会社荏原製作所 | Polishing equipment |
WO2011092744A1 (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 | Optical fiber polishing apparatus |
-
1996
- 1996-04-25 JP JP10496696A patent/JP3749305B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09290365A (en) | 1997-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9199354B2 (en) | Flexible diaphragm post-type floating and rigid abrading workholder | |
US6036587A (en) | Carrier head with layer of conformable material for a chemical mechanical polishing system | |
US6368191B1 (en) | Carrier head with local pressure control for a chemical mechanical polishing apparatus | |
US7883394B2 (en) | Substrate holding mechanism, substrate polishing apparatus and substrate polishing method | |
US6220944B1 (en) | Carrier head to apply pressure to and retain a substrate | |
US6159079A (en) | Carrier head for chemical mechanical polishing a substrate | |
US6406361B1 (en) | Carrier head for chemical mechanical polishing | |
US8845394B2 (en) | Bellows driven air floatation abrading workholder | |
US6277010B1 (en) | Carrier head with a flexible membrane for a chemical mechanical polishing system | |
US9011207B2 (en) | Flexible diaphragm combination floating and rigid abrading workholder | |
US5885135A (en) | CMP wafer carrier for preferential polishing of a wafer | |
KR20010014805A (en) | A carrier head with a compressible film | |
US8647172B2 (en) | Wafer pads for fixed-spindle floating-platen lapping | |
KR20010033796A (en) | A carrier head with a removable retaining ring for a chemical mechanical polishing appartus | |
JP3734878B2 (en) | Wafer polishing equipment | |
KR19980042123A (en) | Carrier head with flexible thin film for chemical mechanical polishing apparatus | |
US20070212988A1 (en) | Polishing apparatus | |
US6358121B1 (en) | Carrier head with a flexible membrane and an edge load ring | |
US6872130B1 (en) | Carrier head with non-contact retainer | |
US6739958B2 (en) | Carrier head with a vibration reduction feature for a chemical mechanical polishing system | |
EP0835723A1 (en) | A carrier head with a layer of conformable material for a chemical mechanical polishing system | |
JP3749305B2 (en) | Wafer polishing equipment | |
JP4489320B2 (en) | Polishing equipment | |
KR100419135B1 (en) | Apparatus and method for chemical-mechanical polishing (cmp) using a head having direct pneumatic wafer polishing pressure system | |
WO2014070133A1 (en) | Bellows driven air floatation abrading workholder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |