JP3748426B2 - 医療用粒子線照射装置 - Google Patents
医療用粒子線照射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3748426B2 JP3748426B2 JP2002286068A JP2002286068A JP3748426B2 JP 3748426 B2 JP3748426 B2 JP 3748426B2 JP 2002286068 A JP2002286068 A JP 2002286068A JP 2002286068 A JP2002286068 A JP 2002286068A JP 3748426 B2 JP3748426 B2 JP 3748426B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- rotating gantry
- rotating
- ring member
- particle beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 103
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims description 17
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 29
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 22
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 20
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 carbon ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
- A61N5/1077—Beam delivery systems
- A61N5/1081—Rotating beam systems with a specific mechanical construction, e.g. gantries
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
- A61N2005/1085—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy characterised by the type of particles applied to the patient
- A61N2005/1087—Ions; Protons
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、医療用粒子線照射装置に係わり、特に、患者の回りに回転して周方向の任意の箇所から患者に対して粒子線放射線照射を行うのに好適な医療用粒子線照射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
放射線による癌治療において、近年、正常細胞に比較的障害を与えずに治療することができる粒子線(例えば陽子線)が注目されている。
【0003】
この粒子線を用いた放射線治療用回転照射室の一例が、特許文献1に記載されている。この放射線治療用回転照射室は、放射線照射部を挟んで対向配置した固定側リングレール及び移動側リングレールにそれぞれ下側が水平なかまぼこ型の通路を形成し、この通路内に配置された屈曲自在な構造の移動床を放射線照射部の回転と同期して移動させる。更に、回転ガントリーに設けた駆動モータによって、放射線照射部の回転方向と逆方向に、放射線照射部の回転量と同じ量だけ移動側リングレールを回転させる。これにより、固定側リングレールと移動側リングレールとの対向位置関係が維持され、回転ガントリーが回転しても治療用ベッド及び放射線照射部にアクセスするための水平床が常に形成できる。
【0004】
しかしながら、この従来技術では上記のように回転ガントリーに対し移動側リングレールを逆回転させる駆動モータや、固定側リングレールと移動側リングレールに形成されたかまぼこ型の通路相互の相対位置関係を検出する傾斜センサ、さらにこれらを制御する制御装置も必要となり、構成が複雑である。
【0005】
そこで、この課題に対処した粒子線治療用回転照射室の一例が、特許文献2に記載されている。この粒子線治療用回転照射室は、固定胴、固定胴側ガイドレール及び回転胴側ガイドレールを備え、固定胴に設置された電動シリンダにより係止ロッドを作動させ、この係止ロッドは、回転ガントリーの回転時において回転胴側ガイドレールに設けられた係合穴と係合される。このため、回転ガントリーの回転時における回転胴側ガイドレールの回転が係止ロッドによって阻止され、ガントリー回転時においも固定胴側ガイドレールと回転胴側ガイドレールとの対向位置関係が維持され、移動床の下部を常に水平に保持できる。電動シリンダ及び係合穴は2箇所設けられており、粒子線照射部の回転の支障となる側については係止ロッドを係合穴から引抜いて縮小し、その回転の支障とならない側について係止ロッドを係合穴に挿入した状態を保持する。
【0006】
【特許文献1】
特開平11−47287号公報
【特許文献2】
特開2001−129103号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に記載の従来技術における駆動モータや傾斜センサが不要となるが、特許文献2に記載の従来技術は、新たに係止ロッド、電動シリンダ、及び粒子線照射部の回転に併せて係止ロッドの伸縮、係止ロッドの挿脱を行う制御装置が必要となるため、構成の簡素化が不十分である。
【0008】
本発明の目的は、構造をより簡素化でき、粒子線を出射する照射部がどのような位置にあっても実質的に水平なアクセスフロアを形成できる医療用粒子線照射装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記した目的は、回転ガントリー内に配置されて回転ガントリーと相対的に回転可能になるように回転ガントリーに支持された第1フレームと、第1フレームに対向して配置されて固定された第2フレームとの双方に接触して、回転ガントリーの回転に伴ってその回転ガントリーの回転方向に移動し、かつ自転可能に回転ガントリーに取り付けられ、回転ガントリーの回転に伴う前記第1フレームの連れ回りを阻止する連れ回り阻止装置を備え、この連れ回り阻止装置を第1フレーム及び第2フレームに噛合接触又は押圧接触させることによって達成できる。更に、第1フレームと第2フレームとの間に配置された屈曲自在な移動床は、第1フレーム及び第2フレームと移動自在に係合されて、下側が実質的に水平でかつ治療用ベッドが挿入される粒子線照射室を内側に形成し、回転ガントリーの回転に伴って移動する。
【0010】
連れ回り阻止装置が回転ガントリに設置されて相対的に回転可能な第1フレーム及び固定された第2フレームの双方に噛合接触又は押圧接触し、回転ガントリーの回転に伴って回転ガントリーの回転方向に移動しかつ自転可能に回転ガントリーに取り付けられているため、第1フレームが回転ガントリーの回転によって連れ回りされようとしても、第2フレームに接触している連れ回り阻止装置によって第1フレームの連れ回りを阻止できる。このため、第1フレームと第2フレームの対向している位置は、回転ガントリーが回転しても、実質的に同じ位置に保持することができる。従って、粒子線を出射する照射部がどのような位置にあっても、屈曲自在な移動床により実質的に水平なアクセスフロアを形成できる。
【0011】
また、連れ回り阻止装置は、回転ガントリーに設置されているため、回転ガントリーの回転によってその回転方向に移動される。しかしながら、本発明は、特許文献1に記載された、放射線照射部の回転方向と逆方向に放射線照射部の回転量と同じ量だけ移動側リングレールを回転させる駆動モータ、及び特許文献2に記載された、係止ロッドを移動させる電動シリンダに相当する、連れ回り阻止装置専用の駆動装置が不要となる。本発明は、連れ回り阻止装置専用の駆動装置及びこの駆動装置の制御装置が不要になるので装置の構造を簡素化できる。
【0012】
連れ回り防止装置を回転ガントリーと一緒に回転して粒子線を出射する照射部に設置することも可能である。連れ回り防止装置の照射部への設置は、連れ回り防止装置を、直接、回転ガントリーに設置していないが、連れ回り防止装置を回転ガントリーに設置していることを意味する。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面を参照しつつ説明する。
【0014】
本実施形態の医療用粒子線照射装置を、図1及び図2を用いて説明する。本実施形態の医療用粒子線照射装置40は、荷電粒子ビーム発生装置41及び回転ガントリー1を備える。荷電粒子ビーム発生装置(粒子線発生装置)41は、イオン源(図示せず)、前段加速器42及びシンクロトロン43を有する。イオン源で発生したイオン(例えば、陽子イオン(または炭素イオン))は前段加速器(例えば直線加速器)42で加速される。前段加速器42から出射されたイオンビームはシンクロトロン43に入射される。荷電粒子ビーム(粒子線)であるそのイオンビームは、シンクロトロン43で、高周波加速空胴44から印加される高周波電力によってエネルギーを与えられて加速される。シンクロトロン43内を周回するイオンビームのエネルギーが設定されたエネルギー(通常は100〜200MeV)までに高められた後、出射用の高周波印加装置45から高周波がイオンビームに印加される。安定限界内で周回しているイオンビームは、この高周波の印加によって安定限界外に移行し、出射用デフレクタ50を通ってシンクロトロン43から出射される。イオンビームの出射の際には、シンクロトロン43に設けられた四極電磁石46及び偏向電磁石47等の電磁石に導かれる電流が設定値に保持され、安定限界もほぼ一定に保持されている。高周波印加装置45への高周波電力の印加を停止することによって、シンクロトロン43からのイオンビームの出射が停止される。
【0015】
シンクロトロン43から出射されたイオンビームは、ビーム輸送系49を経てイオンビームを出射する粒子線照射部(照射ノズル)4に達する。イオンビームは、粒子線照射部4から治療用ベッド59に載っている患者8の患部(癌の患部)に照射される。粒子線照射部4は、粒子線治療に最適な線量分布を形成するイオンビームを生成する。
【0016】
回転ガントリー1は、フロントリング2を有する略筒状の回転胴(回転体)3及び図示されていないが回転胴3を回転させるモータ(回転装置)を備える。回転胴3の一端部に設けられたフロントリング2は、回転可能な複数のサポートロール6によって支持される。これらのサポートロール6は、図3に示されるように、回転ガントリー設置領域(建屋基礎)9に設置された支持装置10に回転自在に取り付けられる。図示されていないが、回転胴3の他端部に設けられた他のリング(外径はフロントリング2のそれに等しい)も、別の支持装置10に回転自在に取り付けられた複数のサポートロール6によって支持される。ビーム輸送系49の一部である逆U字状のビーム輸送装置5、及び粒子線照射部4は、回転胴3に設置され、回転ガントリー1の回転に伴って回転する。ビーム輸送装置5は偏向電磁石51,52等の電磁石を有する。治療ゲージ(治療室)14が回転胴3内に形成される。
【0017】
医療用粒子線照射装置40は、粒子線治療用照射室55を回転ガントリー1の回転胴3内に設けられている。粒子線治療用照射室55の詳細構造を図4及び図5により説明する。粒子線治療用照射室55は、固定された環状フレーム(リング部材)15、環状フレーム16、移動床17及び連れ回り防止機構(フレーム位置保持装置、位置保持装置)34を備える。
【0018】
環状フレーム15は、回転胴3のフロントリング2側に配置され、回転ガントリー設置領域9に設置された架台18に固定されている。環状フレーム16は、環状フレーム15との間に粒子線照射部4の移動経路を挟むように、回転胴3の他端部側に配置される。環状フレーム16は、回転胴3の内面に固定されたサポートフレーム19に回転自在に取り付けられた複数のサポートロール20に支持される。すなわち、環状フレーム16はサポートロール20によって回転胴3と相対的に回転可能になっている。環状フレーム15、16は、対向するそれぞれ側面側に、下側に水平部及び上側に円弧部を有するガイド溝を形成したリングガイド部15A,16Aを備えている。ガイド溝は、その水平部及び円弧部によりかまぼこ状の溝になっている。
【0019】
移動床17は、図6に示すように、多数の板24を有し、隣接する板24どうしをリンク(図示せず)で連結し屈曲自在な連設構造となっている。各板24は、回転ガントリー1の回転軸方向を向くように配置される。移動床17は、医師等13が乗って作業しても変形しない十分な剛性を有する。移動床17の一端部はリングガイド部15Aのガイド溝と係合し、移動床17の他端部はリングガイド部16Aのガイド溝と係合している。その係合状態の構造を、図7を用いて説明する。各板24の長さは、リングガイド部15Aとリングガイド部16Aの対向する側面間の長さよりも若干短くなっている。車輪25が各板24の両端部にそれぞれ取り付けられている。各板24の環状フレーム16側の端部に位置する各車輪25は、リングガイド部16Aに形成されたガイド溝56内に挿入されている。図示されていないが、各板24の環状フレーム15側の端部に位置する各車輪25は、リングガイド部15Aに形成されたガイド溝56内に挿入されている。更に、リングガイド部16Aの側面に接触して回転する側面車輪26が各板24の環状フレーム16側の端部に設けられる。図示されていないが、リングガイド部15Aの側面に接触して回転する側面車輪26が各板24の環状フレーム15側の端部に設けられる。
【0020】
また、移動床17は、その円周方向両端部それぞれが、伸縮可能なシリンダ60及びピン61を介して粒子線照射部4に連結され、ピン61は粒子線照射部4に取り付けられており、シリンダ60を回動自在に連結している。またピン61は支持台部材62を介して回転胴3にも支持されている。これにより、シリンダ60の伸縮(ロッド部の出し入れ)によって、移動床17の周方向の位置が制御できるようになっている。
【0021】
回転ガントリー1がモータの駆動により回転した場合、粒子線照射部4もその回転方向へ移動する。ピン61及びシリンダ60によって粒子線照射部4に連結されている移動床17も、粒子線照射部4に連結されたシリンダ60に引っ張られてその回転方向へ移動する。移動床17の移動は、各板24に車輪25が設けられているため、リングガイド部15A、16Aの各ガイド溝56に沿って円滑に行われる。各ガイド溝56の円弧部に沿った移動床17の移動、及び各ガイド溝56の水平部から円弧部への移動床17の移動(または円弧部から水平部への移動)も、移動床17が隣接する板24どうしをリンク(図示せず)で屈曲自在に連結しているので、円滑に行われる。
【0022】
リングガイド部15A、16Aに係合された移動床17は、各ガイド溝56の水平部によって環状フレーム15、16の下側に水平床部57、各ガイド溝56の円弧部によって環状フレーム15、16の上側に円弧壁部58を形成する。治療ゲージ14がその移動床17の内側に形成される。治療用ベッド59が、粒子線照射部4からイオンビームを照射するときには、治療ゲージ14内に挿入される。治療用ベッドを有する治療台7は、図4に示すように、回転ガントリー設置領域9より一段高くなった治療台取付領域11の上面に設置される。治療台7が取付けられている。治療台7は、更に、駆動装置(ベッド駆動手段)12を備える。治療用ベッド59は、駆動装置(ベッド駆動手段)12によって移動され、治療ゲージ14内に出し入れされる。治療用ベッド59が治療ゲージ14内に挿入されているときには、治療用ベッド59上の患者8が回転ガントリー1の回転軸心k上に治療台7上の患者8が位置するように、治療用ベッド59の高さ方向における位置が駆動装置12によって調節される。更に、治療用ベッド59は、駆動装置12により、治療用ベッド59上の患者8の患部(イオンビームを照射する位置)の位置が粒子線照射部4の軸線の延長線上に来るように位置決めされる。このため、粒子線照射部4から出射されたイオンビームを患者8の患部に照射できる。移動床17が回転ガントリー1の回転に伴う粒子線照射部4の移動方向に移動されるため、回転胴3の周方向で360度範囲から患者8の患部に対してイオンビームを照射できる。
【0023】
ガントリー設置領域9は、回転ガントリー1の回転半径を確保するために一段低くなったフロアレベルである。これに対して、治療台取付領域11の上面のレベルは、医者13(または医療技師、看護士)の水平床部57へのアクセスに配慮して水平床部57の上面のレベルとほぼ等しくなっている。このため、ガントリー設置領域9と治療台取付領域11の上面の高低差△H(図1、図2参照)は通常6〜8mとなる。水平床部57が形成されるために、医者13等は、イオンビーム照射前及び照射後において、治療ゲージ14内に挿入された治療用ベッド59上の患者8に対する医療行為を、治療ゲージ14内に入り、ガントリー設置領域9から6〜8mの高さの位置で容易かつ安全に実施することができる。
【0024】
リングガイド部15A、16Aに係合された移動床17は、医師(または医療技師等)13が作業するための足場としての水平床部57を形成し、周囲に対して閉空間を与える治療ゲージ14を形成する。閉空間である治療ゲージ14の形成は、治療用ベッド59上の患者8に高所による恐怖心が生じることを防止できる。
【0025】
移動床17に取り付けられたシリンダ60は、特開2001−353228号公報に記載の駆動シリンダである。駆動シリンダは、粒子線照射部4の回転角(言い換えれば回転ガントリー1の回転角)に応じて伸縮制御される。従って、粒子線照射部4がいかなる回転角だけ移動しても、移動床17の縮小によるその長さ不足が生じず、治療用ベッド59付近に足場としての水平床部57を確実に確保できる。
【0026】
本実施形態の最も大きな特徴は、回転ガントリー1の回転時に環状フレーム15、16のそれぞれの外周部に係合(接触)しつつ自転するとともに、回転ガントリー1と一緒に公転することにより、環状フレーム15と環状フレーム16における対向する位置を実質的に同じ位置に保持する連れ回り防止機構34を設けたことである。連れ回り防止機構34は、図5及び図7に示すように、回転ガントリー1の回転胴の内面に設置された一対の軸受35に回転(自転)自在に取り付けられた連結軸(シャフト部材)36、及び連結軸36の両端部にそれぞれ取り付けられた回転体であるスプロケット37,38を有している。連れ回り防止機構34は、例えば回転胴3の周方向において少なくとも一箇所(好ましくは複数箇所)に回転胴3に設置される。連れ回り防止機構34は、回転胴3の周方向において、粒子線照射部4から離れた位置で回転胴3の内面に回転可能に設置される。
【0027】
凹凸部としてのコンベアチェーン(無端状リンク)28がリングガイド部15A、16Aの外周面にそれぞれ取り付けられる。コンベアチェーン28の詳細構造を、図8(a)、(b)に示す。コンベアチェーン28は、多数のリンク部材29及びリンク部材59を交互に配置し、これらをピン30を介した結合によって回動自在に関節結合して無端状(エンドレス)に構成される。各リンク部材29は、ボルト孔32を有するブラケット部31をその両側に設けている。それぞれのボルト孔32を通した取付ボルト33を、リングガイド部16Aの外周部に取り付けることによって、リンク部材29がリングガイド部16Aの外周面に設置される。全てのリンク部材29がリングガイド部16Aの外周面に設置されると、一方のコンベアチェーン28が、図7に示すように、リングガイド部16Aの外周面に設置される。他方のコンベアチェーン28も同様にリングガイド部15Aの外周面に設置される。
【0028】
連れ回り防止機構34のスプロケット37は、リングガイド部15Aの外周面に設置されたコンベアチェーン28と噛み合っている。連れ回り防止機構34の他のスプロケット38は、リングガイド部16Aの外周面に設置されたコンベアチェーン28と噛み合っている。換言すれば、スプロケット37は、リングガイド部15Aに設置されたコンベアチェーン28と接触し、スプロケット38は、リングガイド部16Aに設置されたコンベアチェーン28と接触している。
【0029】
スプロケット37及びスプロケット38は、同数の歯を有し、それぞれの歯のピッチも等しい。リングガイド部15Aに設置されたコンベアチェーン28とリングガイド部16Aに設置されたコンベアチェーン28は、それぞれ、同数のリンク部材29及び59を有し、ピン30のピッチも同じである。連結軸36の回転軸心(=スプロケット37又はスプロケット38の軸心)mは、回転ガントリー1の回転軸心(=環状フレーム15の軸心又は環状フレーム16の軸心)kと平行になっている。言い換えれば、スプロケット37の軸心から環状フレーム15の軸心までの距離が、スプロケット38の軸心から環状フレーム16の軸心までの距離に等しくなっている。これにより、連れ回り防止機構34は、後述のように環状フレーム15と環状フレーム16においてお互いに対向する位置を略保持する位置保持装置として機能する。
【0030】
本実施形態では、一方のコンベアチェーン28はリングガイド部15Aを介して間接的に環状フレーム15に取り付けられ、他方のコンベアチェーン28はリングガイド部16Aを介して間接的に環状フレーム16に取り付けられている。しかしながら、ガイド溝56を形成した環状フレーム15の外周面に一方のコンベアチェーン28を直接取り付け、ガイド溝56を形成した環状フレーム16の外周面に他方のコンベアチェーン28を直接取り付けてもよい。そのような間接的な取り付け構造、及び直接的な取り付け構造は、共に、連れ回り防止機構34に設けた一対の回転体と噛み合う噛み合い部を環状フレーム15、16にそれぞれ形成していることにほかならない。
【0031】
次に、本実施形態の動作及び作用を説明する。
【0032】
回転ガントリー用のモータを駆動して回転ガントリー1を回転させる。患者8に対する治療計画で決められたイオンビーム照射方向と粒子線照射部4の軸心が一致したときに、回転ガントリー1の回転を停止する。その後、患者8が載っている医療用ベッド59を治療ゲージ14内に挿入して、患者8の患部を粒子線照射部4の軸心の延長線上に来るように位置合わせを行う。
【0033】
回転ガントリー1が回転する際には、回転胴3が回転する。環状フレーム16はサポートロール20を介し回転自在に保持されているため、サポートロール20等において発生する摩擦力等に起因して、回転胴3の回転に伴って環状フレーム16も回転しようとする。この現象を連れ回り現象という。また、移動床17も回転胴3の回転による粒子線照射部4の移動によってリングガイド部16Aのガイド溝56内を移動するため、移動する移動床17の接触摩擦等により環状フレーム16における連れ回り現象が更に増長される傾向となる。しかしながら、環状フレーム15は架台18に固定されているため、環状フレーム15には連れ回り現象が発生しない。
【0034】
本実施形態では、連れ回り防止機構34が設けられているため、回転ガントリー1が回転した場合における環状フレーム16の連れ回りが阻止される。この理由を以下に説明する。
【0035】
連れ回り防止機構34は、回転胴3に軸受35を介して取り付けられ、スプロケット37,38がリングガイド部15A、16Aにそれぞれ設けられたコンベアチェーン28と噛み合っているため、回転胴3の回転に伴って自転しながら回転胴3の回転方向(粒子線照射部4の移動方向)に移動する。回転胴3の回転方向(粒子線照射部4の移動方向)への連れ回り防止機構34の移動は、リングガイド部15A、16Aの外周部に沿った連れ回り防止機構34の公転である。
【0036】
スプロケット37が固定されたリングガイド部15Aに設けられたコンベアチェーン28と噛み合っているため、スプロケット37に連結軸36により固定されたスプロケット38は、リングガイド部16Aに設けられたコンベアチェーン28に噛み合うことにより、連れ回り防止機構34の公転の際において、リングガイド部16A、すなわち環状フレーム16の連れ回りを阻止する。連れ回り防止機構34による環状フレーム16の連れ回り阻止の機能は、連れ回り防止機構34の公転の間中、発揮される。このため、回転ガントリー1が回転しても、環状フレーム16は実質的に回転しなく、常に停止している。本実施形態では、環状フレーム15と環状フレーム16においてお互いに対向する位置は、回転胴3、すなわち回転ガントリー1が回転しても、実質的に変わらない。回転ガントリー1の回転はリングガイド部15A、16Aの各ガイド溝56に沿った移動床17の移動をもたらすが、環状フレーム15と環状フレーム16においてお互いに対向する位置が実質的に変わらないため、本実施形態では水平床部57は環状フレーム15、16の下側に常に実質的に水平に保持される。
【0037】
この結果、治療ゲージ14内に挿入された治療用ベッド59付近に形成される水平床部57により、医師13等が医療行為を安全にできる作業スペースを治療用ベッド59付近に常に確保できる。
【0038】
前述したように、環状フレーム16はサポートロール6によって回転胴3に相対的に回転可能に取り付けられているので、環状フレーム16が実質的に常に停止していても、回転胴3、すなわち回転ガントリー1は環状フレーム16の周囲で回転することができる。
【0039】
もし、環状フレーム16に前述の連れ回りが生じると、環状フレーム15と環状フレーム16におけるお互いに対向する位置が変わるため、移動床17にねじり力が作用してそれが破損する可能性があるばかりか、リングガイド部16Aの下側に移動床17の水平部が形成されなくなる。連れ回り防止機構34を備える粒子線照射装置40は、このような問題が生じない。
【0040】
連れ回り防止機構34は、連結軸36が一対の軸受35を介して回転胴3の内面に支持されているため、上記のように環状フレーム16の回転を阻止するとき、回転胴3の回転と同期して回転胴3の回転方向に移動され、スプロケット38と環状フレーム16との接触位置、具体的にはスプロケット38と環状フレーム16の外周面に設置されたコンベアチェーン28との接触位置が、順次、その回転方向に移動していく。連れ回り防止機構34及び粒子線照射部4は、回転胴3の周方向において互いに所定の間隔を保ったまま、回転胴3の回転に伴いその回転方向に移動する。特許文献2では回転ガントリーの移動によって粒子線照射部が係止ロッドと干渉するために係止ロッドの出し入れ操作が必要になる。本実施形態では、粒子線照射部4の移動が連れ回り防止機構34によって妨げられることがない。
【0041】
本実施形態では、特許文献1に記載された、放射線照射部の回転方向と逆方向に放射線照射部の回転量と同じ量だけ移動側リングレールを回転させる駆動モータ、及び特許文献2に記載された、係止ロッドを移動させる電動シリンダに相当する、連れ回り阻止機構専用の駆動装置が不要となる。また、その駆動装置用の制御装置も不要である。本実施形態は、回転ガントリー1の回転に伴う環状フレーム16の連れ回りを、連結軸36で結合した一対のスプロケット37,38の回転ガントリー1への設置、及びコンベアチェーンの環状フレーム15,16への設置といった、連れ回り阻止機構専用の駆動装置を必要としない単純な構成で阻止することができる。従って、粒子線治療用照射室55の構成を簡素化でき、しいては医療用粒子線照射装置40の構成を簡素化できる。
【0042】
本実施形態は、本質的には固定された環状フレーム15に係合された部材で、回転ガントリー1に相対的に回転可能に設置された環状フレーム16の回転を阻止する構造を採用している。この構造では上記部材が、粒子線照射部4の、回転胴3の周方向における360度の移動を拘束するため、本実施形態は、その部材を回転胴3、すなわち回転ガントリー1に設置することにより、その部材を粒子線照射部4と共に回転ガントリー1の回転方向に移動できる構成を採用したのである。
【0043】
本発明の他の実施形態である医療用粒子線照射装置を、図9、図10、図11、図12により説明する。本実施形態の医療用粒子線照射装置40Aは、上記実施形態の医療用粒子線照射装置40において、粒子線治療用照射室55を粒子線治療用照射室55Aに代えた構成を有する。粒子線治療用照射室55Aの構成のうち、粒子線治療用照射室55の構成と同じ構成には同一の符号を付している。粒子線治療用照射室55の構成と異なる部分について説明する。
【0044】
粒子線治療用照射室55Aは、円筒形のチェーン取付部16Aaをボルト40によりリングガイド部16Aの外周面に取り付ける(図11、図12参照)。コンベアチェーン28は、チェーン取付部16Aaの内周面に取り付けられる。コンベアチェーン28のその内周面への取り付けは、粒子線治療用照射室55と同様にブラケット部31を用いて行われる。コンベアチェーン28のリングガイド部15Aへの取り付けは、リングガイド部16Aの場合と同様に、リングガイド部15Aの外周面に設置された円筒形のチェーン取付部15Aaの内周面に取り付けられる。
【0045】
連れ回り防止機構34は連結軸36で結合した一対のスプロケット37,38を有し、回転胴3の内側に設けられている(詳細には図10に示すように粒子線照射部4に固定された一対の軸受35に連結軸36が回転(自転)自在に支持されている)。連れ回り防止機構34のスプロケット37がチェーン取付部15Aaのコンベアチェーン28と噛み合い、スプロケット38がチェーン取付部16Aaのコンベアチェーン28と噛み合っている。連結軸36の回転軸心(=スプロケット37又はスプロケット38の軸心)m′は、回転胴3の回転軸心(=固定フレーム15の軸心又は回転フレーム16の軸心)kと略平行になっている。すなわち、スプロケット37の軸心から環状フレーム15の軸心までの距離が、スプロケット38の軸心から環状フレーム16の軸心までの距離に等しくなっている。
【0046】
本実施形態でも、スプロケット37,38が対応するコンベアチェーン28と噛み合っているため、回転ガントリー1の回転に伴って連れ回り防止機構34が自転しつつ回転ガントリー1の回転方向と同じ方向に移動する。従って、本実施形態も、前述の実施形態で生じる作用効果を得ることができる。更に、本実施形態は、チェーン取付部15Aa,16Aaの内周面にそれぞれ設置した各コンベアチェーン28に内側よりスプロケット37,38を噛み合わせているので、前述の実施形態よりもリングガイド部15A、16Aの外径を大きくすることができる。リングガイド部15A、16Aに形成した各ガイド溝56を外側に向かって広げることができるため、移動床17は前述の実施形態よりも外側に広がった位置でリングガイド部15A、16Aと係合する。従って、治療ゲージ14を回転胴3の半径方向に大きくでき、治療ゲージ14のスペースを広げることができる。
【0047】
本実施形態では、一方のコンベアチェーン28はチェーン取付部15Aa及びリングガイド部15Aを介して間接的に環状フレーム15に取り付けられ、他方のコンベアチェーン28はチェーン取付部16Aa及びリングガイド部16Aを介して間接的に環状フレーム16に取り付けられている。しかしながら、コンベアチェーンの環状フレーム15、16への取り付けは、以下のように行ってもよい。すなわち、環状フレーム15、16の各側面にガイド溝56を形成すると共に、そのガイド溝56よりも外側にスプロケット37,38を挿入できる幅の広い環状溝をそれぞれ形成する。その環状溝の、回転胴3の軸心側を向いている内周面に、コンベアチェーン28を直接取り付ける。スプロケット37,38はそれぞれの環状溝内に挿入して内側より該当するコンベアチェーン28に噛み合わせる。これによって、本実施形態と同じ効果を得ることができる。更には、ガイド溝56を形成した環状フレーム15、16の各外周面に円筒形のチェーン取付部をそれぞれ取り付け、このチェーン取付部の内周面にコンベアチェーン28を取り付けてもよい。以上述べた各構成は、実質的に環状フレーム15、16に、回転ガントリー1の回転中心から外側に向かって連れ回り防止機構34のスプロケットを噛み合わせることができる構成であると言える。
【0048】
以上述べた各実施形態は連れ回り防止機構に設けたスプロケットをコンベアチェーンと噛み合せているが、これに限られず、双方を歯車による噛合接触としてもよいし、あるいはローラによる押圧摩擦力で係合させる押圧接触としてもよい。これらの場合も同様の効果を得る。
【0049】
また以上述べた各実施形態はイオンビームの加速手段としてシンクロトロン43を用いたが、これに代えて、サイクロトロンを用いても良い。サイクロトロンを用いる場合には前段加速器42は不要であり、イオン源から出射されたイオンビームが、サイクロトロン内に入射され、サイクロトロンで加速された後にビーム輸送系49に出射される。さらに、イオンビームはビーム輸送装置5を経て粒子線照射部4から治療用ベッド59の上の患者8に照射される。
【0050】
【発明の効果】
本発明によれば、粒子線を出射する照射部がどのような位置にあっても、屈曲自在な移動床により実質的に水平なアクセスフロアを形成できる。更に、本発明は装置構成を簡素化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な一実施形態である医療用粒子線照射装置の概略構成図である。
【図2】図1の医療用粒子線照射装置に用いられた回転ガントリーの斜視図である。
【図3】図2の回転ガントリー内に設けられた粒子線治療用照射室の断面構造を表す横断面図であり、図5のIV−IV断面図である。
【図4】図2の回転ガントリー内に設けられた粒子線治療用照射室の全体概略構造を表す概念的縦断面図である。
【図5】図4に示す粒子線治療用照射室の要部詳細構造を表す縦断面図である。
【図6】図4のV−V断面図である。
【図7】移動床の両端部の支持構造を表す、図5のA部の拡大断面図である。
【図8】図7に示すコンベアチェーンの構造を示しており、(a)はコンベアチェーンの平面図で、(b)はコンベアチェーンの側面図である。
【図9】本発明の他の実施形態である医療用粒子線照射装置に用いられる粒子線治療用照射室の要部詳細構造を表す縦断面図である。
【図10】図9の粒子線治療用照射室の横断面図である。
【図11】連れ回り防止機構の両端部の支持構造を表す、図9のA′部拡大断面図である。
【図12】移動床の両端部の支持構造を表す、図9のB′部拡大断面図である。
【符号の説明】
1…回転ガントリー、3…回転胴、4…粒子線照射部、6,20…サポートロール、14…治療ゲージ(治療室)、15…環状フレーム(第2フレーム、第2リング部材)、16…環状フレーム(第1フレーム、第1リング部材)、15A、16A…リングガイド部(ガイド手段)、17…移動床、24…板、28…コンベアチェーン、34…連れ回り防止機構(連れ周り防止装置、フレーム位置保持装置、位置保持装置)、35…軸受、36…連結軸(シャフト部材)、37、38…スプロケット(回転体)、40、40A…医療用粒子線照射装置、41…荷電粒子ビーム発生装置、43…シンクロトロン、55、55A…粒子線治療用照射室、56…ガイド溝、57…水平床部、59…治療用ベッド。
Claims (13)
- 粒子線を出射する照射部が設置された回転ガントリーと、
前記回転ガントリー内に配置されて前記回転ガントリーに相対的に回転可能に支持された第1フレームと、
前記第1フレームに対向して配置され、固定された第2フレームと、
前記回転ガントリーに設置されて前記第1フレーム及び前記第2フレームの双方に接触して、前記回転ガントリーの回転に伴う前記第1フレームの連れ回りを阻止する連れ回り阻止装置と、
前記第1フレームと前記第2フレームとの間に配置され、前記第1フレーム及び前記第2フレームと移動自在に係合されて下側が実質的に水平となり、更に前記回転ガントリーの回転に伴って移動する屈曲自在な移動床と、
を備え、
前記連れ回り阻止装置は、前記回転ガントリーの回転に伴ってそのガントリーの回転方向に移動し、かつ自転可能に前記回転ガントリーに取り付けられており、
前記連れ回り阻止装置は、前記第1フレーム及び前記第2フレームに噛合接触又は押圧接触することを特徴とする医療用粒子線照射装置。 - 粒子線を出射する照射部が設置された回転ガントリーと、
前記回転ガントリー内に配置されて前記回転ガントリーに相対的に回転可能に支持された第1フレームと、
前記第1フレームに対向して配置され、固定された第2フレームと、
前記回転ガントリーに設置されて前記第1フレームと前記第2フレームの双方に接触し、前記第1フレームと前記第2フレームの対向している位置を、前記回転ガントリーの回転にかかわらず、実質的に同じ位置に保持する連れ回り阻止装置と
前記第1フレームと前記第2フレームとの間に配置され、前記第1フレーム及び前記第2フレームと移動自在に係合されて下側が実質的に水平でかつ治療用ベッドが挿入される治療室を内側に形成し、更に前記回転ガントリーの回転に伴って移動する屈曲自在な移動床と、
を備え、
前記連れ回り阻止装置は、前記回転ガントリーの回転に伴ってそのガントリーの回転方向に移動し、かつ自転可能に前記回転ガントリーに取り付けられており、
前記連れ回り阻止装置は、前記第1フレーム及び前記第2フレームに噛合接触又は押圧接触することを特徴とする医療用粒子線照射装置。 - 粒子線を出射する照射部が設置された回転ガントリーと、
前記回転ガントリー内に配置されて前記回転ガントリーに相対的に回転可能に支持された第1フレームと、
前記第1フレームに対向して配置され、固定された第2フレームと、
前記回転ガントリーに設置されて前記第1フレームと前記第2フレームの双方に接触し、前記回転ガントリーの回転に伴って前記第2フレームの周方向に移動するフレーム位置保持装置と、
前記第1フレームと前記第2フレームとの間に配置され、前記第1フレーム及び前記第2フレームと移動自在に係合されて下側が実質的に水平でかつ治療用ベッドが挿入される治療室を内側に形成し、更に前記回転ガントリーの回転に伴って移動する屈曲自在な移動床とを備え、
前記フレーム位置保持装置は、自転可能に前記回転ガントリーに設置され、
前記フレーム位置保持装置は、前記第1フレーム及び前記第2フレームに噛合接触又は押圧接触することを特徴とする医療用粒子線照射装置。 - 前記第1フレーム及び前記第2フレームは、前記移動床の両端部がそれぞれ別々に係合されて下側に水平部を有する移動床ガイド部を、それぞれ設けている請求項1または請求項2に記載の医療用粒子線照射装置。
- 前記連れ回り阻止装置は、前記第1フレーム及び前記第2フレームに対し、前記回転ガントリーの回転中心より外側に向かって噛合接触又は押圧接触する請求項1又は2記載の医療用粒子線照射装置。
- 前記連れ回り阻止装置は、前記第1フレームに設けられた第1凹凸部と噛み合う凹凸部を有する第1回転体と、前記第2フレームに設けられた第2凹凸部と噛み合う凹凸部を有する第2回転体と、前記第1回転体と前記第2回転体とを連結するシャフト部材とを備え、前記シャフト部材が前記回転ガントリーに自転自在に取り付けられた請求項1又は2記載の医療用粒子線照射装置。
- 粒子線を出射する粒子線照射部を支持する回転ガントリーと、
前記回転ガントリー内に配置されて前記回転ガントリーに相対的に回転可能に支持された第1リング部材と、
前記第1リング部材との間に、前記第1リング部材の周方向における前記粒子線照射部の移動経路を挟んで配置され、固定された第2リング部材と、
前記回転ガントリーに設置されて前記第1リング部材と前記第2リング部材の双方に接触し、前記第1リング部材と前記第2リング部材の周方向における位置を、前記回転ガントリーの回転にかかわらず、実質的に同じ位置に保持する位置保持装置と、
前記第1及び前記第2リング部材にそれぞれ設けられて下側に略水平部を有する移動床ガイド部と、
前記第1リング部材と前記第2リング部材との間に配置され、前記第1及び前記第2リング部材に設けられたそれぞれの前記移動床ガイド部によってガイドされて、前記回転ガントリーの回転に伴って移動し、治療用ベッドが挿入される治療室を内側に形成する屈曲自在な移動床と
を備え、
前記位置保持装置は、前記回転ガントリーの回転に伴ってそのガントリーの回転方向に移動し、かつ自転可能に前記回転ガントリーに取り付けられており、
前記連れ回り阻止装置は、前記第1リング部材及び前記第2リング部材に噛合接触又は押圧接触することを特徴とする医療用粒子線照射装置。 - 前記位置保持装置は、前記第1リング部材及び前記第2リング部材に対し、前記回転ガントリーの回転中心より外側に向かって噛合接触又は押圧接触する請求項7記載の医療用粒子線照射装置。
- 前記位置保持装置は、前記第1リング部材に設けられた第1凹凸部と噛み合う凹凸部を有する第1回転体と、前記第2リング部材に設けられた第2凹凸部と噛み合う凹凸部を有する第2回転体と、前記第1回転体と前記第2回転体とを連結するシャフト部材とを備え、前記シャフト部材が前記回転ガントリーに自転自在に取り付けられた請求項7記載の医療用粒子線照射装置。
- 前記第1回転体の回転中心と前記第1リング部材の回転中心との間の距離が、前記第2回転体の回転中心と前記第2リング部材の回転中心との間の距離に実質的に等しい請求項9記載の医療用粒子線照射装置。
- 前記位置保持装置を、前記回転ガントリーの周方向複数箇所にそれぞれ設けた請求項7記載の医療用粒子線照射装置。
- 前記位置保持装置は、前記第1リング部材に設けられた第1無端状リンクと噛み合う第1スプロケットと、前記第2リング部材に設けられた第2無端状リンクと噛み合う第2スプロケットと、前記第1スプロケットと前記第2スプロケットとを連結するシャフト部材とを備え、前記シャフト部材が前記回転ガントリーに自転自在に取り付けられている請求項7記載の医療用粒子線照射装置。
- 粒子線を出射する粒子線照射部を支持する回転ガントリー内に配置されて前記回転ガントリーに相対的に回転可能に支持された第1リング部材と、
前記第1リング部材に対向して配置され、固定された第2リング部材と、
前記回転ガントリーの回転に伴って前記回転ガントリーの回転方向に移動し、前記第1リング部材及び前記第2リング部材に接触して、前記回転ガントリーの回転に伴う前記第1リング部材の連れ回りを阻止する連れ回り阻止装置と、
前記第1リング部材と前記第2リング部材との間に配置され、前記第1リング部材及び前記第2リング部材と移動自在に係合されて下側が実質的に水平となり、更に前記回転ガントリーの回転に伴って移動する屈曲自在な移動床と、
を備え、
前記位置保持装置は、前記回転ガントリーの回転に伴ってその回転ガントリーの回転方向に移動し、かつ自転可能に前記回転ガントリーに取り付けられており、
前記連れ回り阻止装置は、前記第1リング部材及び前記第2リング部材に噛合接触又は押圧接触することを特徴とする粒子線治療用照射室。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002286068A JP3748426B2 (ja) | 2002-09-30 | 2002-09-30 | 医療用粒子線照射装置 |
EP03009965A EP1402923B1 (en) | 2002-09-30 | 2003-04-30 | Medical particle irradiation apparatus |
DE60307564T DE60307564T2 (de) | 2002-09-30 | 2003-04-30 | Vorrichtung zum Bestrahlen mit geladenen Teilchen |
US10/426,883 US6803591B2 (en) | 2002-09-30 | 2003-05-01 | Medical particle irradiation apparatus |
AU2003203993A AU2003203993A1 (en) | 2002-09-30 | 2003-05-02 | Medical particle irradiation apparatus |
US10/673,788 US6903356B2 (en) | 2002-09-30 | 2003-09-30 | Medical particle irradiation apparatus |
US10/724,217 US7030396B2 (en) | 2002-09-30 | 2003-12-01 | Medical particle irradiation apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002286068A JP3748426B2 (ja) | 2002-09-30 | 2002-09-30 | 医療用粒子線照射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004121309A JP2004121309A (ja) | 2004-04-22 |
JP3748426B2 true JP3748426B2 (ja) | 2006-02-22 |
Family
ID=31973406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002286068A Expired - Fee Related JP3748426B2 (ja) | 2002-09-30 | 2002-09-30 | 医療用粒子線照射装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6803591B2 (ja) |
EP (1) | EP1402923B1 (ja) |
JP (1) | JP3748426B2 (ja) |
AU (1) | AU2003203993A1 (ja) |
DE (1) | DE60307564T2 (ja) |
Families Citing this family (158)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3691020B2 (ja) * | 2002-02-28 | 2005-08-31 | 株式会社日立製作所 | 医療用荷電粒子照射装置 |
EP1664752B1 (en) | 2003-08-12 | 2017-06-14 | Loma Linda University Medical Center | Patient positioning system for radiation therapy system |
EP2420288A1 (en) | 2003-08-12 | 2012-02-22 | Loma Linda University Medical Center | Patient positioning system for radiation therapy system |
JP5046928B2 (ja) | 2004-07-21 | 2012-10-10 | メヴィオン・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド | シンクロサイクロトロン及び粒子ビームを生成する方法 |
JP4489529B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2010-06-23 | 株式会社日立製作所 | 粒子線治療システム及び粒子線治療システムの制御システム |
WO2006076545A2 (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Indiana University Research And Technology Corporation | Automatic retractable floor system for a rotating gantry |
JP4219905B2 (ja) | 2005-02-25 | 2009-02-04 | 株式会社日立製作所 | 放射線治療装置の回転ガントリー |
US7975358B2 (en) * | 2005-06-17 | 2011-07-12 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Apparatus and method for attaching a drive system and a stand to a ring in a medicine gantry |
JP3882843B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2007-02-21 | 株式会社日立製作所 | 回転照射装置 |
DE102005035141A1 (de) * | 2005-07-22 | 2007-02-01 | GSI Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH | Bestrahlungseinrichtung |
DE102006033501A1 (de) | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Siemens Ag | Gantry-System für eine Partikeltherapieanlage |
US7465928B2 (en) * | 2005-09-29 | 2008-12-16 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Apparatus and methods for guiding cables around a rotating gantry of a nuclear medicine camera |
WO2007061937A2 (en) | 2005-11-18 | 2007-05-31 | Still River Systems Inc. | Charged particle radiation therapy |
DE102006002908B3 (de) * | 2006-01-20 | 2007-08-23 | Siemens Ag | Partikeltherapie-Anlage mit drehbarer Gantry und verfahrbaren Bodensegmenten |
EP2095374A4 (en) | 2006-11-21 | 2012-05-30 | Univ Loma Linda Med | DEVICE AND METHOD FOR FIXING PATIENTS FOR BRUSH-RADIATION THERAPY |
DE102007003878B4 (de) | 2007-01-25 | 2008-10-02 | Siemens Ag | Partikeltherapie-Anlage mit beweglichem Bodensegment |
JP4228019B2 (ja) | 2007-02-16 | 2009-02-25 | 三菱重工業株式会社 | 医療装置 |
DE102007011399A1 (de) * | 2007-03-08 | 2008-09-11 | Siemens Ag | Partikeltherapie-Anlage |
DE102007029192B3 (de) * | 2007-06-25 | 2009-01-29 | Siemens Ag | Gantry mit Ausweichraum für eine Partikeltherapie-Anlage |
US8003964B2 (en) | 2007-10-11 | 2011-08-23 | Still River Systems Incorporated | Applying a particle beam to a patient |
US8581523B2 (en) | 2007-11-30 | 2013-11-12 | Mevion Medical Systems, Inc. | Interrupted particle source |
US8933650B2 (en) | 2007-11-30 | 2015-01-13 | Mevion Medical Systems, Inc. | Matching a resonant frequency of a resonant cavity to a frequency of an input voltage |
US8045679B2 (en) | 2008-05-22 | 2011-10-25 | Vladimir Balakin | Charged particle cancer therapy X-ray method and apparatus |
US9910166B2 (en) | 2008-05-22 | 2018-03-06 | Stephen L. Spotts | Redundant charged particle state determination apparatus and method of use thereof |
US9855444B2 (en) | 2008-05-22 | 2018-01-02 | Scott Penfold | X-ray detector for proton transit detection apparatus and method of use thereof |
US8975600B2 (en) | 2008-05-22 | 2015-03-10 | Vladimir Balakin | Treatment delivery control system and method of operation thereof |
US8624528B2 (en) | 2008-05-22 | 2014-01-07 | Vladimir Balakin | Method and apparatus coordinating synchrotron acceleration periods with patient respiration periods |
US8129699B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-03-06 | Vladimir Balakin | Multi-field charged particle cancer therapy method and apparatus coordinated with patient respiration |
US9616252B2 (en) | 2008-05-22 | 2017-04-11 | Vladimir Balakin | Multi-field cancer therapy apparatus and method of use thereof |
US8374314B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-02-12 | Vladimir Balakin | Synchronized X-ray / breathing method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US10029122B2 (en) | 2008-05-22 | 2018-07-24 | Susan L. Michaud | Charged particle—patient motion control system apparatus and method of use thereof |
US7943913B2 (en) | 2008-05-22 | 2011-05-17 | Vladimir Balakin | Negative ion source method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US8841866B2 (en) | 2008-05-22 | 2014-09-23 | Vladimir Yegorovich Balakin | Charged particle beam extraction method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US8288742B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-10-16 | Vladimir Balakin | Charged particle cancer therapy patient positioning method and apparatus |
US9095040B2 (en) | 2008-05-22 | 2015-07-28 | Vladimir Balakin | Charged particle beam acceleration and extraction method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US8144832B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-03-27 | Vladimir Balakin | X-ray tomography method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US20090314960A1 (en) * | 2008-05-22 | 2009-12-24 | Vladimir Balakin | Patient positioning method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US8178859B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-05-15 | Vladimir Balakin | Proton beam positioning verification method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
CN102172106B (zh) | 2008-05-22 | 2015-09-02 | 弗拉迪米尔·叶戈罗维奇·巴拉金 | 带电粒子癌症疗法束路径控制方法和装置 |
US7939809B2 (en) | 2008-05-22 | 2011-05-10 | Vladimir Balakin | Charged particle beam extraction method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US8089054B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-01-03 | Vladimir Balakin | Charged particle beam acceleration and extraction method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
EP2283711B1 (en) | 2008-05-22 | 2018-07-11 | Vladimir Yegorovich Balakin | Charged particle beam acceleration apparatus as part of a charged particle cancer therapy system |
US9737272B2 (en) | 2008-05-22 | 2017-08-22 | W. Davis Lee | Charged particle cancer therapy beam state determination apparatus and method of use thereof |
US8642978B2 (en) | 2008-05-22 | 2014-02-04 | Vladimir Balakin | Charged particle cancer therapy dose distribution method and apparatus |
US9782140B2 (en) | 2008-05-22 | 2017-10-10 | Susan L. Michaud | Hybrid charged particle / X-ray-imaging / treatment apparatus and method of use thereof |
US9974978B2 (en) | 2008-05-22 | 2018-05-22 | W. Davis Lee | Scintillation array apparatus and method of use thereof |
US10092776B2 (en) | 2008-05-22 | 2018-10-09 | Susan L. Michaud | Integrated translation/rotation charged particle imaging/treatment apparatus and method of use thereof |
US9737734B2 (en) | 2008-05-22 | 2017-08-22 | Susan L. Michaud | Charged particle translation slide control apparatus and method of use thereof |
US10070831B2 (en) | 2008-05-22 | 2018-09-11 | James P. Bennett | Integrated cancer therapy—imaging apparatus and method of use thereof |
US8373143B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-02-12 | Vladimir Balakin | Patient immobilization and repositioning method and apparatus used in conjunction with charged particle cancer therapy |
US8129694B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-03-06 | Vladimir Balakin | Negative ion beam source vacuum method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US8710462B2 (en) | 2008-05-22 | 2014-04-29 | Vladimir Balakin | Charged particle cancer therapy beam path control method and apparatus |
US8399866B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-03-19 | Vladimir Balakin | Charged particle extraction apparatus and method of use thereof |
US9177751B2 (en) | 2008-05-22 | 2015-11-03 | Vladimir Balakin | Carbon ion beam injector apparatus and method of use thereof |
WO2009142548A2 (en) | 2008-05-22 | 2009-11-26 | Vladimir Yegorovich Balakin | X-ray method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
CN102113419B (zh) | 2008-05-22 | 2015-09-02 | 弗拉迪米尔·叶戈罗维奇·巴拉金 | 多轴带电粒子癌症治疗方法和装置 |
US8718231B2 (en) | 2008-05-22 | 2014-05-06 | Vladimir Balakin | X-ray tomography method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US8373145B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-02-12 | Vladimir Balakin | Charged particle cancer therapy system magnet control method and apparatus |
US9056199B2 (en) | 2008-05-22 | 2015-06-16 | Vladimir Balakin | Charged particle treatment, rapid patient positioning apparatus and method of use thereof |
US9737733B2 (en) | 2008-05-22 | 2017-08-22 | W. Davis Lee | Charged particle state determination apparatus and method of use thereof |
US9579525B2 (en) | 2008-05-22 | 2017-02-28 | Vladimir Balakin | Multi-axis charged particle cancer therapy method and apparatus |
US8688197B2 (en) | 2008-05-22 | 2014-04-01 | Vladimir Yegorovich Balakin | Charged particle cancer therapy patient positioning method and apparatus |
US10548551B2 (en) | 2008-05-22 | 2020-02-04 | W. Davis Lee | Depth resolved scintillation detector array imaging apparatus and method of use thereof |
US8896239B2 (en) | 2008-05-22 | 2014-11-25 | Vladimir Yegorovich Balakin | Charged particle beam injection method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US9498649B2 (en) | 2008-05-22 | 2016-11-22 | Vladimir Balakin | Charged particle cancer therapy patient constraint apparatus and method of use thereof |
US7940894B2 (en) | 2008-05-22 | 2011-05-10 | Vladimir Balakin | Elongated lifetime X-ray method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US9682254B2 (en) | 2008-05-22 | 2017-06-20 | Vladimir Balakin | Cancer surface searing apparatus and method of use thereof |
US8378321B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-02-19 | Vladimir Balakin | Charged particle cancer therapy and patient positioning method and apparatus |
US9044600B2 (en) | 2008-05-22 | 2015-06-02 | Vladimir Balakin | Proton tomography apparatus and method of operation therefor |
US8373146B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-02-12 | Vladimir Balakin | RF accelerator method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US8093564B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-01-10 | Vladimir Balakin | Ion beam focusing lens method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US10684380B2 (en) | 2008-05-22 | 2020-06-16 | W. Davis Lee | Multiple scintillation detector array imaging apparatus and method of use thereof |
US8569717B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-10-29 | Vladimir Balakin | Intensity modulated three-dimensional radiation scanning method and apparatus |
US8637833B2 (en) | 2008-05-22 | 2014-01-28 | Vladimir Balakin | Synchrotron power supply apparatus and method of use thereof |
US8378311B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-02-19 | Vladimir Balakin | Synchrotron power cycling apparatus and method of use thereof |
US8907309B2 (en) | 2009-04-17 | 2014-12-09 | Stephen L. Spotts | Treatment delivery control system and method of operation thereof |
US8598543B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-12-03 | Vladimir Balakin | Multi-axis/multi-field charged particle cancer therapy method and apparatus |
US8368038B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-02-05 | Vladimir Balakin | Method and apparatus for intensity control of a charged particle beam extracted from a synchrotron |
US9744380B2 (en) | 2008-05-22 | 2017-08-29 | Susan L. Michaud | Patient specific beam control assembly of a cancer therapy apparatus and method of use thereof |
US9168392B1 (en) | 2008-05-22 | 2015-10-27 | Vladimir Balakin | Charged particle cancer therapy system X-ray apparatus and method of use thereof |
US8188688B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-05-29 | Vladimir Balakin | Magnetic field control method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US8309941B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-11-13 | Vladimir Balakin | Charged particle cancer therapy and patient breath monitoring method and apparatus |
US9155911B1 (en) | 2008-05-22 | 2015-10-13 | Vladimir Balakin | Ion source method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US8436327B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-05-07 | Vladimir Balakin | Multi-field charged particle cancer therapy method and apparatus |
US10143854B2 (en) | 2008-05-22 | 2018-12-04 | Susan L. Michaud | Dual rotation charged particle imaging / treatment apparatus and method of use thereof |
US8969834B2 (en) | 2008-05-22 | 2015-03-03 | Vladimir Balakin | Charged particle therapy patient constraint apparatus and method of use thereof |
CA2725498C (en) | 2008-05-22 | 2015-06-30 | Vladimir Yegorovich Balakin | Multi-field charged particle cancer therapy method and apparatus |
US8198607B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-06-12 | Vladimir Balakin | Tandem accelerator method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US9937362B2 (en) | 2008-05-22 | 2018-04-10 | W. Davis Lee | Dynamic energy control of a charged particle imaging/treatment apparatus and method of use thereof |
US8519365B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-08-27 | Vladimir Balakin | Charged particle cancer therapy imaging method and apparatus |
US7953205B2 (en) | 2008-05-22 | 2011-05-31 | Vladimir Balakin | Synchronized X-ray / breathing method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US9981147B2 (en) | 2008-05-22 | 2018-05-29 | W. Davis Lee | Ion beam extraction apparatus and method of use thereof |
CN102026681B (zh) * | 2008-06-18 | 2014-04-09 | 三菱电机株式会社 | 旋转照射装置 |
US8627822B2 (en) | 2008-07-14 | 2014-01-14 | Vladimir Balakin | Semi-vertical positioning method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US8625739B2 (en) | 2008-07-14 | 2014-01-07 | Vladimir Balakin | Charged particle cancer therapy x-ray method and apparatus |
US8229072B2 (en) | 2008-07-14 | 2012-07-24 | Vladimir Balakin | Elongated lifetime X-ray method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
US8394007B2 (en) * | 2008-10-31 | 2013-03-12 | Toby D Henderson | Inclined beamline motion mechanism |
JP5762975B2 (ja) * | 2008-12-31 | 2015-08-12 | イオン・ビーム・アプリケーションズ・エス・アー | ガントリー転がりフロア |
JP2012519532A (ja) | 2009-03-04 | 2012-08-30 | ザクリトエ アクツィアニェールナエ オーブシチェストヴォ プロトム | 多方向荷電粒子線癌治療方法及び装置 |
US10751551B2 (en) | 2010-04-16 | 2020-08-25 | James P. Bennett | Integrated imaging-cancer treatment apparatus and method of use thereof |
US10349906B2 (en) | 2010-04-16 | 2019-07-16 | James P. Bennett | Multiplexed proton tomography imaging apparatus and method of use thereof |
US10555710B2 (en) | 2010-04-16 | 2020-02-11 | James P. Bennett | Simultaneous multi-axes imaging apparatus and method of use thereof |
US11648420B2 (en) | 2010-04-16 | 2023-05-16 | Vladimir Balakin | Imaging assisted integrated tomography—cancer treatment apparatus and method of use thereof |
US10086214B2 (en) | 2010-04-16 | 2018-10-02 | Vladimir Balakin | Integrated tomography—cancer treatment apparatus and method of use thereof |
US10638988B2 (en) | 2010-04-16 | 2020-05-05 | Scott Penfold | Simultaneous/single patient position X-ray and proton imaging apparatus and method of use thereof |
US9737731B2 (en) | 2010-04-16 | 2017-08-22 | Vladimir Balakin | Synchrotron energy control apparatus and method of use thereof |
US10625097B2 (en) | 2010-04-16 | 2020-04-21 | Jillian Reno | Semi-automated cancer therapy treatment apparatus and method of use thereof |
US10376717B2 (en) | 2010-04-16 | 2019-08-13 | James P. Bennett | Intervening object compensating automated radiation treatment plan development apparatus and method of use thereof |
US10589128B2 (en) | 2010-04-16 | 2020-03-17 | Susan L. Michaud | Treatment beam path verification in a cancer therapy apparatus and method of use thereof |
US10188877B2 (en) | 2010-04-16 | 2019-01-29 | W. Davis Lee | Fiducial marker/cancer imaging and treatment apparatus and method of use thereof |
US10179250B2 (en) | 2010-04-16 | 2019-01-15 | Nick Ruebel | Auto-updated and implemented radiation treatment plan apparatus and method of use thereof |
US10518109B2 (en) | 2010-04-16 | 2019-12-31 | Jillian Reno | Transformable charged particle beam path cancer therapy apparatus and method of use thereof |
US10556126B2 (en) | 2010-04-16 | 2020-02-11 | Mark R. Amato | Automated radiation treatment plan development apparatus and method of use thereof |
WO2012014705A1 (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-02 | 住友重機械工業株式会社 | 荷電粒子線照射装置 |
JP5873481B2 (ja) * | 2011-04-25 | 2016-03-01 | 住友重機械工業株式会社 | 荷電粒子線照射装置 |
US8963112B1 (en) | 2011-05-25 | 2015-02-24 | Vladimir Balakin | Charged particle cancer therapy patient positioning method and apparatus |
JP5481711B2 (ja) * | 2011-10-11 | 2014-04-23 | 住友重機械工業株式会社 | 荷電粒子線照射装置 |
JP5504398B2 (ja) * | 2011-10-11 | 2014-05-28 | 住友重機械工業株式会社 | 荷電粒子線照射装置 |
BE1021408B1 (fr) * | 2012-09-11 | 2015-11-17 | Ion Beam Applications S.A. | Installation de hadron-therapie avec plancher mobile. |
TW201438787A (zh) | 2012-09-28 | 2014-10-16 | Mevion Medical Systems Inc | 控制粒子治療 |
WO2014052722A2 (en) | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Mevion Medical Systems, Inc. | Focusing a particle beam using magnetic field flutter |
WO2014052716A2 (en) | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Mevion Medical Systems, Inc. | Magnetic field regenerator |
EP3581242B1 (en) | 2012-09-28 | 2022-04-06 | Mevion Medical Systems, Inc. | Adjusting energy of a particle beam |
EP2901824B1 (en) | 2012-09-28 | 2020-04-15 | Mevion Medical Systems, Inc. | Magnetic shims to adjust a position of a main coil and corresponding method |
TW201424467A (zh) | 2012-09-28 | 2014-06-16 | Mevion Medical Systems Inc | 一粒子束之強度控制 |
US10254739B2 (en) | 2012-09-28 | 2019-04-09 | Mevion Medical Systems, Inc. | Coil positioning system |
CN104822417B (zh) | 2012-09-28 | 2018-04-13 | 梅维昂医疗系统股份有限公司 | 用于粒子加速器的控制系统 |
WO2014052718A2 (en) | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Mevion Medical Systems, Inc. | Focusing a particle beam |
WO2014066896A1 (en) * | 2012-10-26 | 2014-05-01 | ProNova Solutions, LLC | Active floor for proton therapy |
US8933651B2 (en) | 2012-11-16 | 2015-01-13 | Vladimir Balakin | Charged particle accelerator magnet apparatus and method of use thereof |
CN104968394B (zh) * | 2013-02-07 | 2017-09-19 | 三菱电机株式会社 | 粒子射线旋转照射装置及粒子射线治疗装置 |
US8791656B1 (en) | 2013-05-31 | 2014-07-29 | Mevion Medical Systems, Inc. | Active return system |
US9730308B2 (en) | 2013-06-12 | 2017-08-08 | Mevion Medical Systems, Inc. | Particle accelerator that produces charged particles having variable energies |
CN105764567B (zh) | 2013-09-27 | 2019-08-09 | 梅维昂医疗系统股份有限公司 | 粒子束扫描 |
US10675487B2 (en) | 2013-12-20 | 2020-06-09 | Mevion Medical Systems, Inc. | Energy degrader enabling high-speed energy switching |
US9962560B2 (en) | 2013-12-20 | 2018-05-08 | Mevion Medical Systems, Inc. | Collimator and energy degrader |
US9661736B2 (en) | 2014-02-20 | 2017-05-23 | Mevion Medical Systems, Inc. | Scanning system for a particle therapy system |
US9950194B2 (en) | 2014-09-09 | 2018-04-24 | Mevion Medical Systems, Inc. | Patient positioning system |
JP6472685B2 (ja) * | 2015-03-10 | 2019-02-20 | 株式会社東芝 | 回転式治療室 |
JP6523076B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2019-05-29 | 株式会社日立製作所 | 粒子線治療システム |
JP2017055958A (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 株式会社東芝 | 粒子線医療装置 |
US10786689B2 (en) | 2015-11-10 | 2020-09-29 | Mevion Medical Systems, Inc. | Adaptive aperture |
JP6653595B2 (ja) | 2016-03-04 | 2020-02-26 | 株式会社日立製作所 | 粒子線治療システム |
US9907981B2 (en) | 2016-03-07 | 2018-03-06 | Susan L. Michaud | Charged particle translation slide control apparatus and method of use thereof |
US10037863B2 (en) | 2016-05-27 | 2018-07-31 | Mark R. Amato | Continuous ion beam kinetic energy dissipater apparatus and method of use thereof |
JP7059245B2 (ja) | 2016-07-08 | 2022-04-25 | メビオン・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド | 治療計画の決定 |
JP6538631B2 (ja) * | 2016-09-08 | 2019-07-03 | 株式会社東芝 | 粒子線医療装置およびその運転方法 |
US11103730B2 (en) | 2017-02-23 | 2021-08-31 | Mevion Medical Systems, Inc. | Automated treatment in particle therapy |
US10880983B2 (en) | 2017-05-03 | 2020-12-29 | The General Hospital Corporation | System and method for gantry-less particle therapy |
JP6873826B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2021-05-19 | 株式会社東芝 | 粒子線医療装置 |
WO2019006253A1 (en) | 2017-06-30 | 2019-01-03 | Mevion Medical Systems, Inc. | CONFIGURABLE COLLIMATOR CONTROLLED BY LINEAR MOTORS |
US10426977B2 (en) * | 2017-06-30 | 2019-10-01 | Varian Medical Systems Particle Therapy Gmbh. | Moving floor for radiotherapy system with cantilever gantry assembly |
JP6871131B2 (ja) | 2017-10-27 | 2021-05-12 | 株式会社東芝 | 粒子線医療装置 |
CN108449859B (zh) * | 2018-03-08 | 2019-12-06 | 西北核技术研究所 | 用于真空中的轮轴式粒子加速器降能装置及其降能方法 |
US11311746B2 (en) | 2019-03-08 | 2022-04-26 | Mevion Medical Systems, Inc. | Collimator and energy degrader for a particle therapy system |
CN110841206A (zh) * | 2019-11-22 | 2020-02-28 | 合肥中科离子医学技术装备有限公司 | 一种旋转机架与内部伸缩地板的配合结构 |
WO2022178218A1 (en) | 2021-02-19 | 2022-08-25 | Mevion Medical Systems, Inc. | Gantry for a particle therapy system |
CN117122829B (zh) * | 2023-08-28 | 2024-06-04 | 杭州嘉辐科技有限公司 | 用于旋转机架的伸缩链式旋转地板 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3472657B2 (ja) * | 1996-01-18 | 2003-12-02 | 三菱電機株式会社 | 粒子線照射装置 |
EP1378266A1 (en) * | 1996-08-30 | 2004-01-07 | Hitachi, Ltd. | Charged particle beam apparatus |
JP3519248B2 (ja) * | 1997-08-08 | 2004-04-12 | 住友重機械工業株式会社 | 放射線治療用回転照射室 |
US6218675B1 (en) * | 1997-08-28 | 2001-04-17 | Hitachi, Ltd. | Charged particle beam irradiation apparatus |
JP2000140134A (ja) * | 1998-09-11 | 2000-05-23 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 粒子線治療設備のガントリ装置 |
DE19907097A1 (de) * | 1999-02-19 | 2000-08-31 | Schwerionenforsch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Ionenstrahl-Therapiesystems unter Überwachung der Bestrahlungsdosisverteilung |
JP4185637B2 (ja) | 1999-11-01 | 2008-11-26 | 株式会社神鋼エンジニアリング&メンテナンス | 粒子線治療用回転照射室 |
JP3608079B2 (ja) * | 2000-06-13 | 2005-01-05 | 株式会社日立製作所 | 放射線治療ゲージ |
-
2002
- 2002-09-30 JP JP2002286068A patent/JP3748426B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-04-30 DE DE60307564T patent/DE60307564T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-30 EP EP03009965A patent/EP1402923B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-01 US US10/426,883 patent/US6803591B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-02 AU AU2003203993A patent/AU2003203993A1/en not_active Abandoned
- 2003-09-30 US US10/673,788 patent/US6903356B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-01 US US10/724,217 patent/US7030396B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6903356B2 (en) | 2005-06-07 |
US20040061077A1 (en) | 2004-04-01 |
US6803591B2 (en) | 2004-10-12 |
US7030396B2 (en) | 2006-04-18 |
AU2003203993A1 (en) | 2004-04-22 |
JP2004121309A (ja) | 2004-04-22 |
US20040061078A1 (en) | 2004-04-01 |
EP1402923B1 (en) | 2006-08-16 |
US20040111134A1 (en) | 2004-06-10 |
DE60307564T2 (de) | 2007-08-09 |
DE60307564D1 (de) | 2006-09-28 |
EP1402923A1 (en) | 2004-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3748426B2 (ja) | 医療用粒子線照射装置 | |
JP3519248B2 (ja) | 放射線治療用回転照射室 | |
US8101933B2 (en) | Medical device | |
JP6523076B2 (ja) | 粒子線治療システム | |
JP2001129103A (ja) | 粒子線治療用回転照射室 | |
JP5762975B2 (ja) | ガントリー転がりフロア | |
CA1295057C (en) | Beam redirecting | |
JP6538631B2 (ja) | 粒子線医療装置およびその運転方法 | |
US20080219407A1 (en) | Particle therapy system | |
JP6654102B2 (ja) | 粒子線治療システム | |
TWI683680B (zh) | 粒子束醫療裝置 | |
JP4879948B2 (ja) | 回転照射型粒子線医療装置 | |
JP2001259058A (ja) | 回転照射装置 | |
JP4799599B2 (ja) | 回転照射型粒子線医療装置 | |
CN114007687A (zh) | 放射治疗系统 | |
JP2002355322A (ja) | 放射線治療用回転照射室 | |
JP2006192297A (ja) | 回転照射装置 | |
JP2008264311A (ja) | 医療用粒子線照射装置 | |
JP2004000684A (ja) | 放射線治療用回転照射室 | |
JPH1094617A (ja) | 放射線治療用の加速器照射装置 | |
JP5225440B2 (ja) | 回転照射型粒子線医療装置のきしみ音の低減方法 | |
JP6050668B2 (ja) | 回転照射治療室および回転照射治療装置 | |
EP3388109B1 (en) | Gantry system for particle beam therapy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |