JP3745132B2 - リモコン受光ユニット - Google Patents
リモコン受光ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP3745132B2 JP3745132B2 JP30343098A JP30343098A JP3745132B2 JP 3745132 B2 JP3745132 B2 JP 3745132B2 JP 30343098 A JP30343098 A JP 30343098A JP 30343098 A JP30343098 A JP 30343098A JP 3745132 B2 JP3745132 B2 JP 3745132B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light receiving
- lens
- remote control
- light guide
- resin mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、TV(テレビ)、VTR(ビデオテープレコーダー)、オーディオコンポーネント、エアコン等の各種電化製品に取り付けられ、リモートコントローラー(リモコン送信機)から送信される赤外線信号を受信するようになったリモコン受光ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
TV(テレビ)、VTR(ビデオテープレコーダー)、オーディオコンポーネント、エアコン等の各種電化製品では、リモコン送信機によって送信される赤外線信号によって制御されるようになっている。図6は、リモコン制御可能になったテレビの内部構造を示す概略構成図である。リモコン送信機から送信される赤外線信号は、テレビ30のフロントパネル31に設けられた受光窓32を通って、受光窓32とリモコン受光ユニット33との間に水平状態で設けられた円柱状のライトガイド34を通って、リモコン受光ユニット33に照射されるようになっている。
【0003】
リモコン受光ユニット33は、基板35に取り付けられたリードフレームに受光素子であるフォトダイオードが実装されて、樹脂モールド部33aによってモールドされている。そして、樹脂モールド部33aにおけるフォトダイオードと対向した表面が、半球状に突出したレンズ部33bになっており、このレンズ部33bが、ライトガイド34の端面と対向している。
【0004】
ライトガイド34を通過した赤外線信号は、樹脂モールド部33aのレンズ部33bに照射されて、樹脂モールド部33a内のフォトダイオードによって受光される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような構成のテレビ30では、フロントパネル31の受光窓32に対して、ライトガイド34の一方の端面を突き合わせて、ライトガイド34を水平に配置した状態で、リモコン受光ユニット33が取り付けられた基板35をテレビ30の内部の所定位置に装着するようになっている。この場合、基板35をテレビ30内の所定位置に装着する際に、リモコン受光ユニット33のレンズ部33bとライトガイド34とが同心状態になるように位置決めする必要がある。しかしながら、ライトガイド34とリモコン受光ユニット33との間には適当な間隔が設けられているために、リモコン受光ユニット33のレンズ部33bとライトガイド34とを位置決めして固定することが容易でないという問題がある。
【0006】
ライトガイド34とリモコン受光ユニット33のレンズ部33bとが同心状態で配置されない場合には、受光窓32からライトガイド34内に進入する赤外線信号の指向性によって、フォトダイオードに対する受光量が著しく低下するおそれがある。
【0007】
本発明は、このような問題を解決するものであり、その目的は、電化製品等の内部における所定の位置に容易に配置することができ、しかも、照射される赤外線信号の受光量が低下するおそれのないリモコン受光ユニットを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のリモコン受光ユニットは、リードフレームに実装された受光素子をモールドする樹脂モールド部と、該樹脂モールド部を一体になって覆うシールドケースと、前記受光素子に対向する前記樹脂モールド部に半球状に突出して設けられたレンズ部とを有する受光本体部、並びに、前記シールドケースに嵌合するカバー部と一体的に設けられ空気層を介して前記レンズ部を覆う円筒状のレンズキャップ部と、該レンズキャップ部に設けられ前記レンズ部の径より大きい径であってリモコン送信機からの信号が照射される受光窓に先端面が突き合わされる円柱状のライトガイド本体部とが、透光性プラスチックによって同心状態で一体に成形されたライトガイド部、を具備し、前記レンズ部と前記レンズキャップ部が同心状態としてあることを特徴とする。
【0010】
本発明のリモコン受光ユニットでは、前記ライトガイド部のライトガイド本体部は中空になっている。
また、本発明のリモコン受光ユニットは、リードフレームに実装された受光素子をモールドする樹脂モールド部と、該樹脂モールド部を一体になって覆うシールドケースと、前記受光素子に対向する前記樹脂モールド部に半球状に突出して設けられたレンズ部とを有する受光本体部、並びに、前記受光本体部に対して一体的に取り付けられており空気層を介してレンズ部を覆う円筒状のレンズキャップ部と、前記レンズ部の径より大きい径であってリモコン送信機からの信号が照射される受光窓に先端面が突き合わされる円柱状のライトガイド本体部とが、透光性プラスチックによって同心状態で一体に成形されたライトガイド部、を具備し、前記受光本体部の樹脂モールド部と前記ライトガイド部とは一体に成形され前記レンズ部と前記レンズキャップ部が同心状態としてあることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0012】
図1は、本発明のリモコン受光ユニットが装着されたテレビの概略構成図である。テレビ20は、ブラウン管22がテレビケース21内に収容されており、ブラウン管22の表示画面がテレビケース21の前面に対向している。本発明のリモコン受ユニット10は、テレビケース21内におけるブラウン管22の下方に配置されている。
【0013】
図2は、そのリモコン受光ユニット10の側面図、図3は、その正面図である。このリモコン受光ユニット10は、基板23(図1参照)に取り付けられた受光本体部11と、この受光本体部11を覆うシールドケース12と、このシールドケース12とテレビケース21のフロントパネル21aとの間にて水平状態で配置されたライトガイド部13とを有している。ライトガイド部13は、シールドケース12に一体的に取り付けられており、ライトガイド部13の一方の端面が、ケース21のフロントパネル21aに設けられた受光用窓部21bに突き合わせられている。
【0014】
リモコン受光ユニット10の受光本体部11には、基板23に取り付けられるリードフレーム11aに実装された受光素子であるフォトダイオード11bが設けられている。また、リードフレーム11aには、増幅回路等を含む集積回路部等も実装されており、フォトダイオード11bおよび集積回路部等が、樹脂モールド部11cによってモールドされている。樹脂モールド部11cには、フォトダイオード11bに対向した表面部分が半球状に突出したレンズ部11dが設けられている。リードフレーム11aの一部は、樹脂モールド部11cから突出している。
【0015】
受光本体部11の樹脂モールド部11cは、この樹脂モールド部11cと一体になった金属製のシールドケース12によって覆われている。受光本体部11における樹脂モールド部11cから突出したリードフレーム11aの一部は、シールドケース12の側面を挿通して、シールドケース12から突出している。樹脂モールド部11cにおけるレンズ部11dが設けられた表面を覆うシールドケース12の表面には、レンズ部11dが突出する円形状の開口部が設けられている。また、シールドケース12における長手方向に沿って延びる各側面12bの外面には、長手方向に適当な間隔をあけて一対の凹部12cが、それぞれ設けられている。
【0016】
シールドケース12には、ライトガイド部13が一体的に取り付けられている。ライトガイド部13は、シールドケース12におけるレンズ部11aが突出する開口部が設けられた表面を覆うカバー部13aと、シールドケース12の開口部から突出したレンズ部11dを覆う円筒状のレンズキャップ部13bと、このレンズキャップ部13bとは同心状態でカバー部13aから離れる方向に直線状に延出した円柱状のライトガイド本体部13cとを有している。これらカバー部13a、レンズキャップ部13bおよびライトガイド本体部13cは、アクリル樹脂等の透光性プラスチックによって一体的に成形されている。
【0017】
ライトガイド部13のカバー部13aは、シールドケース12におけるレンズ部11dが突出した表面近傍の側部に嵌合される中空の箱状に構成されており、シールドケース12におけるレンズ部11dが突出した表面に突き合わされた表面に、レンズ部11dに嵌合される開口部が形成されている。シールドケース12における長手方向に延びる各側面12bに沿ったカバー部13aの各側面13dにおける内面には、シールドケース12の各側面12bにそれぞれ設けられた各一対の凹部12c内にそれぞれ係合する一対の係合爪13eがそれぞれ設けられている。そして、各係合爪13eが、シールドケース12の各凹部12cに係合することによって、ライトガイド部13が、シールドケース12と一体的に取り付けられている。
【0018】
レンズ部11dが嵌合されるようにカバー部13aに設けられた開口部の周縁部には、円筒状をしたレンズキャップ部13bが、レンズ部11dを取り囲むように設けられている。レンズキャップ部13bは、レンズ部11dと同心状態になっており、レンズ部11dの周囲に適当な空間が形成されるように、レンズ部11dの外径よりも若干大きな内径を有している。
【0019】
レンズキャップ部13bにおける受光本体部11の遠方側に位置する端面は、内部に嵌合されたレンズ部11dとは適当な間隔をあけた状態で閉塞されており、その端面に、透光性プラスチックによって中実の円柱状に構成されたライトガイド本体部13cが、レンズキャップ部13bと同心状態で設けられている。ライトガイド本体部13cの先端面は、テレビケース21のフロントパネル21aに設けられた受光用窓部21bに突き合わされている。
【0020】
このような構成のリモコン受光ユニット10は、テレビ20におけるフロントパネル21の受光窓21bに、リモコン送信機から発信される赤外線信号が照射されると、その赤外線信号が、ライトガイド本体部13cを通って受光本体部11のレンズ部11dに照射される。レンズ部11dの周囲には空気層が設けられているために、レンズ部11dに照射される赤外線信号は屈折されて、フォトダイオード11bに確実に受光される。これにより、テレビ20が制御される。
【0021】
リモコン受光ユニット10におけるライトガイド部13は、透光性プラスチックによって一体成形されて、受光本体部11を覆うシールドケース12に一体的に取り付けられているために、シールドケース12によって覆われた受光本体部11が基板23に取り付けられた状態で、シールドケース12にて覆われた受光本体部11に対して容易に位置決めして、テレビケース21内の所定位置に取り付けることができる。
【0022】
なお、ライトガイド部13におけるライトガイド本体部13cは、全体が中実状態になっている必要はなく、図4に示すように、受光窓21bに突き合わされる端面部分を除いて中空になっていてもよい。この場合には、ライトガイド本体部13c内を通過する赤外線信号が劣化することが抑制され、受光本体部11のフォトダイオード11bは、赤外線信号を確実に受光することができる。
【0023】
図5は、リモコン受光ユニットの実施の形態のさらに他の例を示す側面図である。このリモコン受光ユニット10では、シールドケース12が設けられず、受光本体部11の樹脂モールド部11cとライトガイド部13とが一体的に成形されている。ライトガイド部13は、カバー部13aが設けられず、レンズキャップ部13bが、樹脂モールド部11cにおけるレンズ部11dが設けられた表面に突き合わされた状態で一体化されている。レンズキャップ部13bにおける左右の各側面には、開口部13fが、相互に対向するようにそれぞれ設けられている。そして、レンズキャップ部13bの端面に、中実の円柱状をしたライトガイド本体部13aが同心状態で一体的に設けられている。
【0024】
このような構成のリモコン受光ユニット10は、リードフレーム11aに実装されたフォトダイオード11b等を樹脂モールドする際に、ライトガイド部13も同時に成形される。この場合には、樹脂モールド部11cの半球状をしたレンズ部11dを成形するための一対の内金型が使用される。一対の内金型は、相互に突き合わされることによって、その内部に、レンズ部11dに対応した半球状の空間が形成される。そして、一対の内金型の周囲に、樹脂モールド部11cおよびライトガイド部13の外形形状に対応した外金型が配置されて、外金型と内金型との間の空間内および内金型の内部の空間内に、透光性プラスチックが射出成形される。そして、透光性プラスチックが所定の形状に硬化すると、外金型が外されるとともに、一対の内金型が相互に分離されて、ライトガイド部13のレンズキャップ部13bに形成された各開口部13fを通って、それぞれ取り除かれる。
【0025】
ライトガイド部13のレンズキャップ部13b内に配置されたレンズ部11dの周囲には空気層が設けられているために、ライトガイド部13のライトガイド本体部13aを通過してレンズキャップ部13b内に進入した赤外線信号は、その空気層によって屈折されて、樹脂モールド部11cにてモールドされたフォトダイオード11bによって確実に受光される。
【0026】
【発明の効果】
本発明のリモコン受光ユニットは、このように、受光素子がモールドされた樹脂モールド部とライトガイド部とが一体的に取り付けられているために、受光素子とライトガイド部とが位置決めされた状態で、電化製品等の内部の所定位置に確実に、しかも、容易に取り付けることができる。従って、受光素子に対する赤外線信号の受光量が低下するおそれがなく、リモコン受光ユニットの感度が著しく向上する。
また、ライトガイド部のレンズキャップ部内に配置されたレンズ部の周囲には空気層が設けられているために、レンズ部に照射される赤外線信号は屈折されて、フォトダイオードに確実に受光される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリモコン受光ユニットが装着されたテレビの概略構成図である。
【図2】そのリモコン受光ユニットの側面図である。
【図3】そのリモコン受光ユニットの正面図である。
【図4】本発明のリモコン受光ユニットの実施の形態の他の例を示す側面図である。
【図5】本発明のリモコン受光ユニットの実施の形態のさらに他の例を示す側面図である。
【図6】従来のリモコン受光ユニットが装着されたテレビの概略構成図である。
【符号の説明】
10 リモコン受光ユニット
11 受光本体部
11a リードフレーム
11b フォトダイオード
11c 樹脂モールド
11d レンズ部
12 シールドケース
13 ライトガイド部
13a カバー部
13b レンズキャップ部
13c ライトガイド本体部
20 テレビ
21 ケース
21a フロントパネル
21b 受光窓
23 基板
Claims (3)
- リードフレームに実装された受光素子をモールドする樹脂モールド部と、該樹脂モールド部を一体になって覆うシールドケースと、前記受光素子に対向する前記樹脂モールド部に半球状に突出して設けられたレンズ部とを有する受光本体部、並びに、
前記シールドケースに嵌合するカバー部と一体的に設けられ空気層を介して前記レンズ部を覆う円筒状のレンズキャップ部と、
該レンズキャップ部に設けられ前記レンズ部の径より大きい径であってリモコン送信機からの信号が照射される受光窓に先端面が突き合わされる円柱状のライトガイド本体部とが、
透光性プラスチックによって同心状態で一体に成形されたライトガイド部、を具備し、
前記レンズ部と前記レンズキャップ部が同心状態としてあることを特徴とするリモコン受光ユニット。 - 前記ライトガイド本体部は中空になっている請求項1に記載のリモコン受光ユニット。
- リードフレームに実装された受光素子をモールドする樹脂モールド部と、該樹脂モールド部を一体になって覆うシールドケースと、前記受光素子に対向する前記樹脂モールド部に半球状に突出して設けられたレンズ部とを有する受光本体部、並びに、
前記受光本体部に対して一体的に取り付けられており空気層を介してレンズ部を覆う円筒状のレンズキャップ部と、
前記レンズ部の径より大きい径であってリモコン送信機からの信号が照射される受光窓に先端面が突き合わされる円柱状のライトガイド本体部とが、
透光性プラスチックによって同心状態で一体に成形されたライトガイド部、を具備し、
前記受光本体部の樹脂モールド部と前記ライトガイド部とは一体に成形され前記レンズ部と前記レンズキャップ部が同心状態としてあることを特徴とするリモコン受光ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30343098A JP3745132B2 (ja) | 1998-10-26 | 1998-10-26 | リモコン受光ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30343098A JP3745132B2 (ja) | 1998-10-26 | 1998-10-26 | リモコン受光ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000133821A JP2000133821A (ja) | 2000-05-12 |
JP3745132B2 true JP3745132B2 (ja) | 2006-02-15 |
Family
ID=17920921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30343098A Expired - Fee Related JP3745132B2 (ja) | 1998-10-26 | 1998-10-26 | リモコン受光ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3745132B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6831268B2 (en) * | 2002-01-10 | 2004-12-14 | Gentex Corporation | Sensor configuration for substantial spacing from a small aperture |
KR100639664B1 (ko) * | 2004-11-30 | 2006-10-30 | 블루텍 주식회사 | 리모콘용 수광부 구조 |
JP2009099795A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Seiko Epson Corp | 受光部カバー、電子機器、記録装置 |
US8620523B2 (en) | 2011-06-24 | 2013-12-31 | Gentex Corporation | Rearview assembly with multiple ambient light sensors |
WO2013022731A1 (en) | 2011-08-05 | 2013-02-14 | Gentex Corporation | Optical assembly for a light sensor |
US9870753B2 (en) | 2013-02-12 | 2018-01-16 | Gentex Corporation | Light sensor having partially opaque optic |
US9207116B2 (en) | 2013-02-12 | 2015-12-08 | Gentex Corporation | Light sensor |
CN103745591A (zh) * | 2014-01-27 | 2014-04-23 | 青岛海信电器股份有限公司 | 一种遥控接收装置及显示器 |
-
1998
- 1998-10-26 JP JP30343098A patent/JP3745132B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000133821A (ja) | 2000-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4792685A (en) | Photoelectric sensor | |
US4255015A (en) | Means for coupling a fiber optic cable with an electro-optic transducer | |
JP3745132B2 (ja) | リモコン受光ユニット | |
PT1056913E (pt) | Terminal de porta com botao de abertura de emergencia e modulo de visualizacao | |
JP2005079364A (ja) | 半導体装置 | |
JPH07335917A (ja) | 受光装置 | |
US7251418B2 (en) | Signal receiver having light guide for guiding light transmitted from remote control | |
KR102345685B1 (ko) | 카메라 모듈 | |
JP4146815B2 (ja) | 光通信用半導体装置の製造方法 | |
JP3034995B2 (ja) | Ccd素子取付構造 | |
JPH0984162A (ja) | リモコン受光ユニット | |
KR101665527B1 (ko) | 카메라 | |
KR101784630B1 (ko) | 카메라 | |
JP2004203187A (ja) | 撮像装置の組付部構造 | |
KR200326801Y1 (ko) | 전자기기의 리모콘신호 수신구조 | |
KR200237443Y1 (ko) | 리모콘수신기의 프리앰프 구조 | |
CN218104069U (zh) | 一种红外传感器及电子设备 | |
JPH0610331Y2 (ja) | 光フアイバ伝送ユニツト | |
JP4591464B2 (ja) | カメラ付きドアホン子器 | |
JPH0517890Y2 (ja) | ||
CN215871739U (zh) | 一种手势控制的智能音箱 | |
CN216083774U (zh) | 行车记录仪 | |
CN215871790U (zh) | Ir窗口总成以及耳机 | |
JPH0429376Y2 (ja) | ||
JPH0122290Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050304 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051019 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20051024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |