JP3745013B2 - Step motor - Google Patents
Step motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP3745013B2 JP3745013B2 JP05889996A JP5889996A JP3745013B2 JP 3745013 B2 JP3745013 B2 JP 3745013B2 JP 05889996 A JP05889996 A JP 05889996A JP 5889996 A JP5889996 A JP 5889996A JP 3745013 B2 JP3745013 B2 JP 3745013B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- step motor
- rotor
- coil
- stator
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 208000029154 Narrow face Diseases 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はステップモータの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のステップモータは図9に示すように、本出願人出願の特開平6−235777号公報に開示されており、該ステップモータ101は、2極の永久磁石105からなるロータ104とギャップ108を介して該ロータ104と磁気結合するステータ102とコイル103から構成される扁平形状のステップモータであり、また、コイル103は駆動コイルとロータ位置を検出する逆起電圧検出コイルからなり、該逆起電圧検出コイルからのロータ位置検出信号に基づいて、ロータ104を高速で回転駆動するブラシレスステップモータであり、さらに、図9に示すようにロータ軸106に偏心重り107を固定することによって、振動モータとして使用できるステップモータである。なお、前記ロータ104の駆動方法は前記公報に詳細に開示されているのでここでは説明を省略する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図10に示すように、前記ステップモータ101は、時計ケース109の厚みが厚くなることを避けるためにロータ軸106が時計ケース109の裏蓋の底面110にほぼ垂直になるように時計ケース109に組み込まれるので、ロータ軸106にほぼ垂直な偏心重りの振動面は時計ケース109の裏蓋の底面110にほぼ平行になり、偏心重りの振動が腕111に伝わりにくいという問題があった。そこで、偏心重りの振動を腕に伝わり易くするために偏心重りの振動面を腕111の表面とほぼ垂直にできる振動モータが切望されている。
【0004】
本発明は、上記課題に対してなされたもので、振動モータとして使用できる略円筒形状を有するフレームに収納されたステップモータを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の構成は、2極の永久磁石からなるロータと、該ロータとギャップを介して磁気結合する2極のステータと、単一のコイルを有し、該コイルの発生する磁界方向が前記ロータの回転平面に対して交差するように配置したステップモータにおいて、該ステップモータは略円筒形状を有するフレームに収納され、前記ロータのロータ軸はその一方の端が前記フレームから突き出るように前記ステータとは別体の2個のロータ軸受により受けられ、前記ロータ軸と前記コイルは、前記フレームの円筒軸方向に配置され、さらに前記ステータは、前記ロータのほぼ全周で対向するように配置され、前記ロータを収納配置するためのロータ穴部を有する2つの平坦部と、該平坦部に対して略直角に設けられた2箇所の接続部を有し、前記コイルは前記接続部の接続端部に接続されていることを特徴とステップモータである。
【0007】
また、前記ステータの接続部の接続端部と前記コイルの巻心端部の少なくとも一方は折り曲げられ、前記ステータの接続部の接続端部の幅広面と前記コイルの巻心端部の幅広面は同一面で接続されていることを特徴とする。
【0009】
また、前記ステータの接続部の幅広面は、前記コイルの巻心の幅狭面に対向することを特徴とする。
【0010】
また、前記ステップモータは少なくともフレームとドライバICと電源用端子と制御用端子を有した回路基板を有し、該回路基板は、該回路基板の長手が前記フレームの円筒軸方向になるように配置されていることを特徴とする。
【0011】
さらに、前記ステップモータは前記フレームから突き出た前記ロータ軸の端部に偏心重りを固定した振動モータであることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて詳述する。
【0013】
図1は、本発明のステップモータの外観図であって、ステップモータ1は、ブラシレスであることにより、2個の電源端子3、4だけでなく、制御端子5(本実施の形態では、ステップモータON/OFF端子)を有し、略円筒形状を有する非磁性材のフレーム6には、以下で説明するように、ステータ、コイル、回路基板を該フレーム6に固定するために、ネジ穴7が2個設けられている。
【0014】
図2に示す本発明のステップモータ内部の構造図と図3に示す本発明のステップモータのロータ、ステータ、コイルの接続図よりステップモータの構造を説明する。
【0015】
ステップモータの磁気回路は、図3に示すように、2極の永久磁石8からなるロータ9と励磁コイルとロータの回転位置を検出する検出コイルからなるコイル12とギャップ10を介してロータ9に磁気結合し、前記ロータ9を収納配置するためのロータ穴部41を有する平坦部40と、該平坦部40に対して略直角に折り曲げて形成された2箇所の接続部22、23と、コイル12の巻心端部26に接続するために、折り曲げられた接続端部24、25を有する2極のステタ11から構成され、接続端部24、25の幅広面と巻心端部26の幅広面は同一面で接続され、ステータ11とコイル12間の磁気ショートを避けるために、接続部23の幅広面13は、コイル12の巻心の幅狭面14に対向している。
【0016】
次に、図2により、ステップモータの特徴を説明すると、ロータ9のロータ軸2は2個のロータ軸受15、16により受けられ、ロータ軸2とコイル12は、フレーム6の円筒軸方向21に配置されている。ネジ19、20により、ステップモータのドライバIC17と2個の電源端子3、4と制御端子5を有する、長手がフレーム6の円筒軸21方向になるように配置した回路基板18とステータ11とコイル12は、フレーム6に設けられたネジ穴7を通して、フレーム6に固定され(図2では、フレーム6を省略してある。)、また、コイル12のコイル端子は回路基板18の各コイル接続パターン(図2においては、省略。)に密着、導通される。なお、本発明のステップモータの駆動方法は、本出願人出願の特開平6−235777号公報に開示されている駆動方法と同一なので説明を省略する。
【0017】
以上の説明により、2極の永久磁石8からなるロータ9と2極のステータ11とコイル12と回路基板18から構成されるステップモータの円筒形状構造が可能になる。即ち、上記構成によれば、コイル12の発生する磁界方向がロータ9の回転平面に対して交差するように配置できる。
【0018】
図4は本発明の偏心重り付ステップモータの外観図であり、偏心重り付ステップモータ27はステップモータ1のロータ軸2に偏心重り28を、偏心重り28の振動面がロータ軸2に垂直になるように固定したもので、振動モータとして使うことができる。
【0019】
図8は本発明の偏心重り付ステップモータ27を振動モータとして組み込んだ腕時計の腕への装着断面図であり、偏心重り付ステップモータ27を円筒軸方向21が裏蓋の底面110に平行になるように時計ケース109に組み込むことによって、図に示すように偏心重り28の振動面は裏蓋の底面110に垂直になり、偏心重り28の振動面が腕の表面にほぼ垂直になるので、偏心重り28の振動が腕111に伝わりやすい。
【0020】
図5は、本発明の他のステップモータの外観図であって、ステップモータ30は、ブラシレスであることにより、2個の電源端子3、4だけでなく、制御端子5(本実験例では、ステップモータON/OFF端子)を有し、略円筒形状を有する非磁性材のフレーム31には、以下で説明するように、コイルと回路基板を該フレーム31に固定する2個のネジ穴7と、ステータとコイルを同様にフレーム31に固定する2個のネジ穴32が設けられている。
【0021】
図6に示す本発明の他のステップモータ内部の構造図と図7に示す本発明の他のステップモータのロータ、ステータ、コイルの接続図よりステップモータの構造を説明する。
【0022】
ステップモータの磁気回路は、図7に示すように、2極の永久磁石8からなるロータ9とギャップ10を介してロータ9に磁気結合し、前記ロータ9を収納配置するためのロータ穴部41を有する平坦部40と、該平坦部40に対して略直角に折り曲げて形成された2箇所の接続部22、23からなる2極のステータ33と該接続部22、23に接続するために、折り曲げられた巻心端部35、36を有するコイル34から構成され、2箇所の接続部22、23の幅広面と巻心端部35、36の幅広面は同一面で接続され、接続部23とコイル34間の磁気ショートを避けるために、接続部23の幅広面13は、コイル34の巻心の幅狭面14に対向している。
【0023】
次に、図6により、ステップモータの特徴を説明すると、ロータ9のロータ軸2は2個のロータ軸受15、16により受けられ、ロータ軸2とコイル34は、フレーム31の円筒軸方向21に配置されている。ネジ19、20により、ステップモータのドライバIC17と2個の電源端子3、4と制御端子5を有する、長手がフレーム31の円筒軸21方向になるように配置した回路基板18とコイル34は、フレーム31に設けられたネジ穴7を通して、フレーム31に固定され(図6では、フレーム31を省略してある。)、また、コイル34のコイル端子は回路基板18の各コイル接続パターン(図6においては、省略。)に密着、導通される。また、さらに、コイル34の巻心端部35、36とステータ33の接続部22、23はフレーム31のネジ穴32を通してネジ37、38によってフレーム31に固定される。
【0024】
尚、本実施の形態ではロータの回転平面に対してコイルの発生する磁界方向が略垂直に交差するように構成したが、本発明はこれに限定されるものではなく、交差する範囲で傾けて配置しても良い。
【0025】
【発明の効果】
以上の詳細な説明によって示されたように、請求項1から5によれば、略円筒形状を有するフレームに収納されたブラシレスステップモータが可能であり、請求項6によれば、振動の腕への伝達を向上した振動モータ付腕時計等を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のステップモータの外観図である。
【図2】本発明のステップモータ内部の構造図である。
【図3】本発明のステップモータのロータ、ステータ、コイルの接続図である。
【図4】本発明の偏心重り付ステップモータの外観図である。
【図5】本発明の他のステップモータの外観図である。
【図6】本発明の他のステップモータ内部の構造図である。
【図7】本発明の他のステップモータのロータ、ステータ、コイルの接続図である。
【図8】本発明の偏心重り付ステップモータを組み込んだ腕時計の腕への装着断面図である。
【図9】従来のステップモータの平面図である。
【図10】従来の偏心重り付ステップモータを組み込んだ腕時計の腕への装着断面図である。
【符号の説明】
1、30 ステップモータ
3、4 電源端子
8 永久磁石
9 ロータ
11、33 ステータ
12、34 コイル
17 ドライバIC
18 回路基板
22、23 接続部
24、25 接続端部
28 回転重り
35、36 巻心端部
40 平坦部
41 ロータ穴部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a structure of a step motor.
[0002]
[Prior art]
As shown in FIG. 9, a conventional step motor is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-235777 filed by the present applicant. The
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, as shown in FIG. 10, the
[0004]
The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a step motor housed in a frame having a substantially cylindrical shape that can be used as a vibration motor.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the configuration of the present invention includes a rotor composed of a permanent magnet having two poles, a two-pole stator magnetically coupled to the rotor via a gap, and a single coil. In the step motor arranged so that the generated magnetic field direction intersects the rotation plane of the rotor, the step motor is housed in a frame having a substantially cylindrical shape, and one end of the rotor shaft of the rotor is the frame. The rotor shaft and the coil are arranged in the direction of the cylindrical axis of the frame , and the stator is disposed almost entirely around the rotor so as to protrude from the stator. Two flat portions arranged so as to oppose each other and having a rotor hole portion for accommodating and arranging the rotor, and two contact points provided substantially at right angles to the flat portion. Has a section, the coil is characterized as a step motor that is connected to the connection end of the connecting portion.
[0007]
At least one of the winding core end of the coil and the connection end portion of the connecting portion of the stator is folded, the wide surface of the winding core end of the wide surface and the coil connection end of the connecting portion of the stator They are connected on the same plane.
[0009]
Further, the wide surface of the connection portion of the stator is characterized in that opposite the narrow face of the winding core of the coil.
[0010]
The step motor has a circuit board having at least a frame, a driver IC, a power supply terminal, and a control terminal, and the circuit board is arranged such that the length of the circuit board is in the cylindrical axis direction of the frame. It is characterized by being.
[0011]
Further, the step motor is a vibration motor in which an eccentric weight is fixed to an end portion of the rotor shaft protruding from the frame .
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
[0013]
FIG. 1 is an external view of a step motor of the present invention. Since the
[0014]
The structure of the step motor will be described with reference to the internal structure of the step motor of the present invention shown in FIG. 2 and the connection diagram of the rotor, stator and coil of the step motor of the present invention shown in FIG.
[0015]
As shown in FIG. 3, the magnetic circuit of the step motor is connected to the
[0016]
Next, the characteristics of the step motor will be described with reference to FIG. 2. The
[0017]
As described above, the cylindrical structure of the step motor constituted by the
[0018]
FIG. 4 is an external view of a step motor with an eccentric weight according to the present invention. The
[0019]
FIG. 8 is a cross-sectional view of a
[0020]
FIG. 5 is an external view of another step motor of the present invention. Since the
[0021]
The structure of the step motor will be described with reference to the structural diagram of the interior of another step motor of the present invention shown in FIG. 6 and the connection diagram of the rotor, stator and coil of the other step motor of the present invention shown in FIG.
[0022]
As shown in FIG. 7, the magnetic circuit of the step motor is magnetically coupled to the
[0023]
Next, the features of the step motor will be described with reference to FIG. 6. The
[0024]
In the present embodiment, the direction of the magnetic field generated by the coil intersects the rotation plane of the rotor substantially perpendicularly. However, the present invention is not limited to this, and is tilted within the intersecting range. It may be arranged.
[0025]
【The invention's effect】
As indicated by the above detailed description, according to
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external view of a step motor of the present invention.
FIG. 2 is a structural diagram inside a step motor of the present invention.
FIG. 3 is a connection diagram of a rotor, a stator, and a coil of the step motor of the present invention.
FIG. 4 is an external view of a step motor with an eccentric weight according to the present invention.
FIG. 5 is an external view of another step motor of the present invention.
FIG. 6 is a structural diagram inside another step motor of the present invention.
FIG. 7 is a connection diagram of a rotor, a stator, and a coil of another step motor of the present invention.
FIG. 8 is a cross-sectional view of a wristwatch mounted with an eccentric weighted step motor according to the present invention attached to the wrist.
FIG. 9 is a plan view of a conventional step motor.
FIG. 10 is a cross-sectional view of a wristwatch equipped with a conventional stepped motor with an eccentric weight attached to the wrist.
[Explanation of symbols]
1, 30
18
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05889996A JP3745013B2 (en) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | Step motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05889996A JP3745013B2 (en) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | Step motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09252573A JPH09252573A (en) | 1997-09-22 |
JP3745013B2 true JP3745013B2 (en) | 2006-02-15 |
Family
ID=13097660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05889996A Expired - Fee Related JP3745013B2 (en) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | Step motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3745013B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3942184B2 (en) | 2004-09-03 | 2007-07-11 | ミネベア・松下モータ株式会社 | Vibration motor and portable terminal device using the same |
-
1996
- 1996-03-15 JP JP05889996A patent/JP3745013B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09252573A (en) | 1997-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5036239A (en) | Flat coreless vibrator motor | |
EP1280261A1 (en) | Flat type vibrating motor | |
JPH02223366A (en) | Brushless coreless dc motor | |
JP3745013B2 (en) | Step motor | |
JPH058784Y2 (en) | ||
JP3406638B2 (en) | Flat type vibration generator | |
JP3383835B2 (en) | Flat type vibration generator | |
JP2657796B2 (en) | Brushless motor | |
JPS59139850A (en) | Semiconductor motor | |
JPH0937511A (en) | Vibrating motor | |
JPH04168950A (en) | Vibration motor having no output shaft | |
JP3214913B2 (en) | Radial type outer rotor type brushless motor | |
JPH0678506A (en) | Radial type outer rotor type brushless motor | |
JPH06311693A (en) | Flat vibration generation device | |
JPH0678507A (en) | Radial type outer rotor type brushless motor | |
JPH10295050A (en) | Motor | |
JPH11215798A (en) | Stepping motor | |
JP2561557Y2 (en) | Small motor | |
JP2000032707A (en) | Vibration motor | |
JP4244419B2 (en) | Stepping motor | |
JPH11289734A (en) | Compact vibration motor and its manufacture | |
JPS60141154A (en) | Disc type brushless motor energized in 1-phase for one armature coil | |
JP3142748B2 (en) | Vibration motor | |
JPH08223891A (en) | Commutatorless motor | |
JPH05146114A (en) | Vibrating motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051116 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |