JP3744371B2 - Support structure for flat panel display and electronic device - Google Patents
Support structure for flat panel display and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3744371B2 JP3744371B2 JP2001076040A JP2001076040A JP3744371B2 JP 3744371 B2 JP3744371 B2 JP 3744371B2 JP 2001076040 A JP2001076040 A JP 2001076040A JP 2001076040 A JP2001076040 A JP 2001076040A JP 3744371 B2 JP3744371 B2 JP 3744371B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat panel
- panel display
- liquid crystal
- light guide
- filling member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶装置等といったフラットパネルディスプレイを電子機器内で支持するための支持構造に関する。また、本発明は、その支持構造を用いて構成される、携帯電話機等といった電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話機、携帯電子端末機等といった各種の電子機器の表示部として液晶装置、EL(Electro Luminescence)表示装置等といったフラットパネルディスプレイが広く用いられている。この電子機器において、フラットパネルディスプレイは一般に所定形状の枠によって支持されることにより電子機器内の所定位置に配設される。そして従来、フラットパネルディスプレイは枠に密着した状態、すなわちクリアランスの無い状態でしっかりと固定支持されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のフラットパネルディスプレイでは、表示を行うための主要要素である液晶、EL素子等といった電気光学物質を支持するために、ガラス、プラスチック等といった支持部材が用いられる。例えば、液晶装置は、一般に、ガラス、プラスチック等によって形成された一対の基板によって液晶を挟持し、この液晶層を通過する光を画素毎に変調することによって一方の基板の表面に文字、数字等といった像を表示する。
【0004】
ガラス基板等といった支持部材は、一般に、衝撃に対して損傷し易いという性質を有している。従来の電子機器のように、フラットパネルディスプレイを枠に密着状態で取り付けると、電子機器を落下する等により該電子機器に衝撃が加わったとき、その衝撃が枠を介してフラットパネルディスプレイの支持部材にそのまま伝播し、該支持部材が割れたり、損傷したりするおそれがあった。
【0005】
本発明は、上記の問題点に鑑みて成されたものであって、電子機器に用いられるフラットパネルディスプレイが衝撃によって損傷することを確実に防止できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明に係るフラットパネルディスプレイの支持構造は、フラットパネルディスプレイと、該フラットパネルディスプレイを空間をおいて収納するための凹部を有する導光体と、前記フラットパネルディスプレイの外縁よりも大きく形成されると共に前記導光体の側面を係止片によって係止するフレームと、該フレームの内周縁の全域に装着される弾性を備えた充填部材とを備え、前記充填部材は、非光透過性の材料によって形成されており、前記フレームの係止片を前記導光体の側面に係止する際に、前記充填部材は、前記凹部内の空間に入り込み、前記フラットパネルディスプレイの外周の全域に設けられてなることを特徴とする。
【0007】
この構成の支持構造によれば、フラットパネルディスプレイが枠に密着して支持されるのではなくて、それらの間に弾性を備えた充填部材が介在するので、外部から衝撃が加わってもその衝撃は充填部材によって吸収され、それ故、フラットパネルディスプレイが損傷することを防止できる。
【0008】
次に、上記構成の支持構造において、前記枠は前記フラットパネルディスプレイへ光を導く導光体であることが望ましい。この構成によれば、フラットパネルディスプレイへ導光体によって光を供給することができる。導光体をフラットパネルディスプレイの観察側と反対側に配置すれば、いわゆるバックライトが構成され、一方、導光体をフラットパネルディスプレイの観察側に配置すれば、いわゆるフロントライトが構成される。フラットパネルディスプレイを支持するための枠を導光体によって構成すれば、専用の枠を設ける必要がなくなるので、経費を節減でき、さらに支持構造を小型に形成できる。
【0009】
次に、上記構成の支持構造において、前記フラットパネルディスプレイは液晶装置とすることができる。一般に、液晶装置は、一対の基板によって液晶を挟持することによって形成され、そしてこれらの基板はガラスによって形成されることが多い。ガラスは衝撃に対して損傷し易い性質を有するので、従来の支持構造、すなわちフラットパネルディスプレイが枠に密着して支持される構造では、衝撃によって損傷するおそれが大きかった。これに対し、本発明のように、フラットパネルディスプレイと枠との間に充填部材を介在すれば、ガラス基板等を衝撃から有効に保護できる。
【0010】
次に、上記構成の支持構造において、前記充填部材は非光透過性の材料によって形成されることが望ましい。この構成によれば、バックライトやフロントライト等といった照明装置を電子機器の内部に配設した場合に、その照明装置からの光りが外部へ漏れ出ることを充填部材によって防止できる。ここで、非光透過性の材料とは、材料それ自体が光を通さない性質のものを含むことはもとより、材料それ自体は透光性であるがそれに黒色インク層その他の遮光層を形成して全体として非光透過性になる場合も含むものである。
【0011】
次に、上記構成の支持構造において、前記充填部材は前記フラットパネルディスプレイの外周のほぼ全域にわたって設けられることが望ましい。この構成によれば、フラットパネルディスプレイが衝撃によって損傷することを防止できると共に、外部からフラットパネルディスプレイへ水分が侵入することも防止できる。すなわち、耐湿性を確保できる。
【0012】
次に、上記構成の支持構造において、前記充填部材は前記フラットパネルディスプレイの外周の角部に設ることもできる。また、前記充填部材は前記フラットパネルディスプレイの外周の角部以外の中間部分に設けることもできる。
【0013】
次に、本発明に係る電子機器は、フラットパネルディスプレイと、該フラットパネルディスプレイを空間をおいて収納するための凹部を有する導光体と、前記フラットパネルディスプレイの外縁よりも大きく形成されると共に前記導光体の側面を係止片によって係止するフレームと、該フレームの内周縁の全域に装着される弾性を備えた充填部材と、前記導光体及び前記充填部材を包囲する筐体とを備え、前記充填部材は、非光透過性の材料によって形成されており、前記フレームの係止片を前記導光体の側面に係止する際に、前記充填部材は、前記凹部内の空間に入り込み、前記フラットパネルディスプレイの外周の全域に設けられてなることを特徴とする。
【0014】
この構成の電子機器によれば、フラットパネルディスプレイが枠に密着して支持されるのではなくて、それらの間に弾性を備えた充填部材が介在するので、外部から衝撃が加わってもその衝撃は充填部材によって吸収され、それ故、フラットパネルディスプレイが損傷することを防止できる。
【0015】
次に、上記構成の電子機器において、前記枠は前記フラットパネルディスプレイへ光を導く導光体であることが望ましい。この構成によれば、フラットパネルディスプレイへ導光体によって光を供給することができる。導光体をフラットパネルディスプレイの観察側と反対側に配置すれば、いわゆるバックライトが構成され、一方、導光体をフラットパネルディスプレイの観察側に配置すれば、いわゆるフロントライトが構成される。フラットパネルディスプレイを支持するための枠を導光体によって構成すれば、専用の枠を設ける必要がなくなるので、経費を節減でき、さらに接続構造を小型に形成できる。
【0016】
次に、上記構成の電子機器において、前記フラットパネルディスプレイは液晶装置とすることができる。一般に、液晶装置は、一対の基板によって液晶を挟持することによって形成され、そしてこれらの基板はガラスによって形成されることが多い。ガラスは衝撃に対して損傷し易い性質を有するので、従来の接続構造、すなわちフラットパネルディスプレイが枠に密着して支持される構造では、衝撃によって損傷するおそれが大きかった。これに対し、本発明のように、フラットパネルディスプレイと枠との間に充填部材を介在すれば、ガラス基板等を衝撃から有効に保護できる。
【0017】
次に、上記構成の電子機器において、前記充填部材は非光透過性の材料によって形成されることが望ましい。この構成によれば、バックライトやフロントライト等といった照明装置を電子機器の内部に配設した場合に、その照明装置からの光りが外部へ漏れ出ることを防止できる。ここで、非光透過性の材料とは、材料それ自体が光を通さない性質のものを含むことはもとより、材料それ自体は透光性であるがそれに黒色インク層その他の遮光層を形成して全体として非光透過性になる場合も含むものである。
【0018】
次に、上記構成の電子機器において、前記充填部材は前記フラットパネルディスプレイの外周のほぼ全域にわたって設けられることが望ましい。この構成によれば、フラットパネルディスプレイが衝撃によって損傷することを防止できると共に、外部からフラットパネルディスプレイへ水分が侵入することも防止できる。すなわち、耐湿性を確保できる。
【0019】
次に、上記構成の電子機器において、前記充填部材は前記フラットパネルディスプレイの外周の角部に設けることもできる。また、前記充填部材は前記フラットパネルディスプレイの外周の角部以外の中間部分に設けることもできる。
【0020】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
以下、本発明を電子機器としての携帯電話機及びフラットパネルディスプレイとしての液晶装置に適用する場合を例に挙げて説明する。図1は、本発明に係るフラットパネルディスプレイの支持構造の一実施形態及び本発明に係る電子機器の一実施形態である携帯電話機を示している。
【0021】
ここに示す携帯電話機1は、互いに組み合わされることにより外装ケースを構成する第1ケース2及び第2ケース3を有する。これらのケースの中には、回路基板4と、第1反射材6と、第2反射材7と、枠としての導光体8と、フラットパネルディスプレイとしての液晶パネル9と、フレーム11の内周端に装着された充填部材12とが収納される。
【0022】
上記の各要素を組み付けると図2に示すような携帯電話機1が形成される。符号13はスピーカであり、符号14はマイクロホンである。これらのスピーカ13及びマイクロホン14は、図1において、第1ケース2に取り付けても良いし、回路基板4に取り付けても良い。
【0023】
第1ケース2は、例えば、その全体が遮光性の樹脂によって形成される。そして、その一端部にはスピーカ13用の穴24が形成され、中間部には透明保護カバー26が装着され、カバー26から他端部にかけてキースイッチ17用のマトリクス状に配列された複数のキー穴18aが形成され、さらに他端部にはスピーカ14用の穴27が形成される。なお、キー穴18aに挿入されるキースイッチ17は、例えば、光透過性のプラスチックによって形成される。
【0024】
導光体8は、その全体が導光性の樹脂によって形成され、液晶パネル9を収容するための凹部16と、キースイッチ17が挿入されるマトリクス状に配列された複数のキー穴18bと、光源としてのLED(Light Emitting Diode)19が収容される凹部21とを有する。また、パネル収納用凹部16の辺端部には導電接続要素であるラバーコネクタ22(図3参照)が挿入される穴23aが形成される。
【0025】
液晶パネル9は、内蔵する液晶層によって光を変調することによって文字、数字、図形等といった像を表示するフラットパネルディスプレイである。本実施形態では、図3及び図4に符号Gで示すように、液晶パネル9を導光体8の凹部16に収納したときに、液晶パネル9の外周縁と凹部16の内周縁との間に空間が形成されるように、液晶パネル9及び凹部16の大きさが設定されている。
【0026】
図1において、フレーム11は、例えば金属によって形成され、その外縁は液晶パネル9の外縁よりも大きく形成され、幅方向の外縁には第2ケース3の方向へ延びる係止片28が設けられる。また、フレーム11の内部には液晶パネル9の表示領域に対応した面積の開口29が形成され、この開口29を区画するフレーム11の内周縁の全域に充填部材12が枠状に装着される。
【0027】
充填部材12は、天然ゴム、合成ゴム、シリコーン等といった弾性を有する物質によって形成される。フレーム11の係止片28は、図4(b)に示すように、導光体8の幅方向の両側面に嵌り合う、すなわち係止するようになっており、図4(a)に矢印Aで示すように、係止片28を導光体8の側面にはめ込むと、矢印Bで示すように充填部材12の下端部分が空間Gの中へ入り込み、そのはめ込み処理をさらに進めると、図4(b)及び図3に示すように、充填部材12の下端部が空間Gに隙間無く入り込む。最終的には、充填部材12が空間Gにまんべん無く入り込んだ状態で液晶パネル9が導光体8に支持される。
【0028】
図1において、第1反射材6は、凹部16が形成された部分の導光体8を取り囲むことができる位置関係で形成された側壁6aと、それらの側壁間に設けられた底壁6bとを有する。第1反射材6はその全体が例えば白色のプラスチックによって形成され、これにより、側壁6a及び底壁6bは、いずれも、光反射面として構成されている。また、底壁6bの一端側の適所にはLED19を通すための穴31及びラバーコネクタ22(図3参照)を通すための穴23bが形成される。
【0029】
第2反射材7は、複数のキー穴18bがマトリクス状に配列された領域の導光体8の下面に面接触又は平面的に近接するように設けられる。この第2反射材7の導光体8に対向する面は光反射面となっている。また、この第2反射材は導光体8に形成した複数のキー穴18bと位置的に一致する複数のキー穴18cを有する。
【0030】
液晶パネル9は、例えば図5に示すように、一対の基板である第1基板41a及び第2基板41bを枠状のシール材42によってそれらの周辺部を接着し、両基板41a,41b及びシール材42によって囲まれる間隙、いわゆるセルギャプ内に液晶Lを封入することによって形成される。
【0031】
図6は、図5のVI−VI線に従って液晶パネル9の断面構造を示している。図示の通り、第1基板41aは、矢印C方向すなわち観察側方向から見て正方形状又は長方形状の基材43aを有し、その基材43aの液晶側表面にはカラーフィルタ44が形成され、その上にオーバーコート層46が形成され、その上に第1電極47aが形成され、さらにその上に配向膜48aが形成される。また、基材43aの外側表面には偏光板49aが、例えば貼着等によって装着される。
【0032】
第1基板41aは第2基板41b及びシール材42の外側に張り出す基板張出し部41cを有し、その基板張出し部41cの表面に端子51が形成されている。第1基板41aに形成された第1電極47aは、図5に示すように、基板張出し部41cへ延び出て端子51となっている。
【0033】
図6において、第1基板41aに対向する第2基板41bは、矢印C方向から見て正方形状又は長方形状の基材43bを有し、その基材43bの液晶側表面には第2電極47bが形成され、さらにその上に配向膜48bが形成される。また、基材43bの外側表面には偏光板49bが、例えば貼着等によって装着される。また、第2電極47bはシール材42の内部に分散されている導通材52を通して第1基板41aの基板張出し部41c上の端子51に導電接続される。
【0034】
なお、第1基板41a及び第2基板41bの双方又は一方の内面又は外面には、上記以外の他の光学素子、例えば、液晶パネル9に対して入射及び出射する光を拡散して均一にする光拡散板や、電極47a,47b等の上に積層されて表面を滑らかにするオーバーコート層や、液晶層を通過した光の偏光特性を再変調することにより無彩色化や視覚特性の改善等を行う位相差板等を設けることもできる。
【0035】
第1基板41aと第2基板41bは、シール材42によって互いに接着され、さらにいずれか一方の表面に分散されたスペーサ53によって両者間の間隙が均一に保持される。そして、シール材42の一部分に形成された液晶注入口42a(図5参照)を通してその間隙に液晶Lが注入され、さらにその液晶注入口42aが樹脂等によって封止される。
【0036】
図6において、基材43a及び43bは、例えば、ガラス等といった硬質な光透過性材料や、プラスチック等といった可撓性を有する光透過性材料等によって形成される。また、第1電極47a及び第2電極47bは、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)等といった透明電極材料によって形成される。また、配向膜48a及び48bは、例えば、ポリイミド系樹脂によって形成される。これらの配向膜48a及び48bにはラビング処理等といった配向処理が施され、この配向処理により液晶分子の基板表面における配向が決められる。
【0037】
第1電極47aは、図5に示すように、表示領域内において複数の直線パターンを互いに平行に配列することによって、いわゆるストライプ状に形成される。一方、第2電極47bは上記第1電極47aに交差するように複数の直線パターンを互いに平行に配列することによって、やはりストライプ状に形成される。これらの電極47aと電極47bとが液晶層を介在させてドットマトリクス状に交差する複数の点が、像を表示するための画素を形成する。そして、それら複数の画素によって区画形成される領域が、文字、数字等といった像を表示する表示領域となる。
【0038】
なお、図5では、第1電極47a、第2電極47b及び端子51を分かり易く示すために、それらを実際よりも大きな間隔を空けて描いてある。しかしながら実際には、それらの電極は非常に狭い間隔で多数本、形成される。
【0039】
上記構成の液晶パネル9においては、第1電極47a又は第2電極47bのいずれか一方に走査電圧を順次に印加し、さらにそれらの電極の他方に表示画像に基づいて信号電圧を印加することにより、両電圧によって選択された各画素部分の液晶の配向を制御してそこを通過する光を変調し、この光を偏光板49aに供給することにより、第1基板41aの外側に文字、数字等といった像を表示する。
【0040】
図1に戻って、回路基板4には光源としてのLED19が設けられる。また、回路基板4には、液晶パネル9を駆動するために必要となる回路や、携帯電話機1を駆動するために必要となる回路等が搭載される。今、液晶パネル9を駆動するための回路を考えれば、その回路は、例えば図7に符号70で示すように構成される。この駆動回路70は、表示情報出力源80、表示情報処理回路81、電源回路82、タイミングジェネレータ83及び駆動回路86を有する。
【0041】
表示情報出力源80は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等といったメモリ、各種ディスク等といったストレージユニット、デジタル画像信号を同調出力する同調回路等を備え、タイミングジェネレータ83によって生成された各種のクロック信号に基づいて、所定フォーマットの画像信号等といった表示情報を表示情報処理回路81に供給する。
【0042】
表示情報処理回路81は、シリアル−パラレル変換回路や、増幅・反転回路、ローテーション回路、ガンマ補正回路、クランプ回路等といった周知の各種回路を備え、入力した表示情報の処理を実行して、その画像信号をクロック信号CLKと共に駆動回路86へ供給する。駆動回路86は走査線駆動回路、データ線駆動回路、検査回路等を含んで構成される。また、電源回路82は各構成要素に所定の電圧を供給する。
【0043】
液晶パネル9は、駆動回路86から送られる走査線信号、データ線信号等に従って文字等といった情報を表示する。なお、液晶パネル9と液晶駆動回路70との電気的な接続は、図3において、液晶パネル9の端子51(図5参照)と回路基板4の端子部分との間に配置される導電接続要素、例えばラバーコネクタ22によって行われる。ラバーコネクタ22はそれ自体周知の電子部品であるので詳しい説明は省略するが、簡単に言えば、絶縁体であるラバーの内部に複数の金属端子を埋め込む等によって配列することによって形成されたものである。
【0044】
図1に分解状態で示す各要素は図3に示すようにして組み付けられる。具体的には、まず、回路基板4の上に第1反射材6及び第2反射材7を平面的に並べて配列する。次に、導光体8を、その凹部16が第1反射材6によって囲まれ、キー穴18bの部分が第2反射材7の上に来るように、第1反射材6及び第2反射材7の上に配設する。
【0045】
なお、第1反射材6を回路基板4に装着する際、回路基板4上のLED19が第1反射材6の穴31を貫通する。また、第2反射材7を回路基板4に装着する際、複数のキースイッチ17が第2反射材7のキー穴18cに挿入される。また、導光体8を第1反射材6及び第2反射材7の上に配設することにより、LED19が導光体8の凹部21に入り込んで、導光体8の光取込み面に対向する位置に配置され、さらに複数のキースイッチ17が導光体8のキー穴18bに挿入される。
【0046】
次に、液晶パネル9が導光体8の凹部16の中に置かれ、さらに充填部材12を備えたフレーム11が図4(a)に示すように導光体8に装着される。この装着時に、充填部材12が液晶パネル9と凹部16の内周壁との間の空間Gに入り込んで液晶パネル9をしっかりと支持することは既述の通りである。また、液晶パネル9の基板張出し部41cと回路基板4との間に、導光体8の穴23a及び第1反射材6の穴23bを通してラバーコネクタ22が配設され、これにより、回路基板4と液晶パネル9との間の電気的な導通が達成される。
【0047】
最後に、図3において、第1ケース2と第2ケース3とが互いに組み付けられ、さらに接着、ネジ等といった適宜の締結手段によって固定されて携帯電話機1が完成する。このとき、複数のキースイッチ17は、第1ケース2のキー穴18aを通って外部へ露出する。第1ケース2のカバー26の周辺部は充填部材12を液晶パネル9の方向へ押し付け、これにより、液晶パネル9がしっかりと保持される。
【0048】
以上のようにして形成された携帯電話機1においては、光源としてのLED19が発光すると、その光は導光体8へ取り込まれ、図1の第1反射材6の側壁6a及び底壁6bで反射して液晶パネル9を観察側の裏側から照明する。また同時に、導光体8を伝播する光は、第2反射材7で反射して複数のキースイッチ17を照明する。キースイッチ17は光透過性の材料によって形成されているので、照明されたキースイッチ17は外部に向けて発光して操作性を向上させる。
【0049】
また、液晶パネル9の外縁と導光体8の凹部16の内周壁との間の空間G内に弾性を備えた充填部材12が介在するので、携帯電話機1を落下する等に起因して該携帯電話機1の外部から衝撃が加わっても、その衝撃は充填部材12によって吸収され、それ故、液晶パネル9が損傷すること、特に基板41a,41bが損傷することを防止できる。
【0050】
また、充填部材12は上記のような耐衝撃性の向上に寄与すること以外に、液晶パネル9の外部及び携帯電話機1の外部にある水分が液晶パネル9へ浸入することを防止することにも寄与する。
【0051】
(第2実施形態)
図8は、本発明に係るフラットパネルディスプレイの支持構造の他の実施形態を用いた携帯電話機1を示している。この実施形態において、図1に示した実施形態の場合と同じ部材は同じ符号を用いて示すことにして、その部材の説明は省略する。
【0052】
この実施形態に係る携帯電話機1が図1に示した先の実施形態に係る携帯電話機1と異なる点は、フラットパネルディスプレイの支持構造を構成する充填部材12に改変を加えたことである。具体的には、図1に示した実施形態では、充填部材12がフレーム11の内周縁の全域、すなわち液晶パネル9の周辺部の全域にわたって設けられていたが、図8に示す本実施形態では、フレーム11の内周縁の4つの角部、すなわち液晶パネル9の周辺部の4つの角部に対応して設けられていることである。
【0053】
(第3実施形態)
図9は、本発明に係るフラットパネルディスプレイの支持構造のさらに他の実施形態を用いた携帯電話機1を示している。この実施形態において、図1に示した実施形態の場合と同じ部材は同じ符号を用いて示すことにして、その部材の説明は省略する。
【0054】
この実施形態に係る携帯電話機1が図1に示した先の実施形態に係る携帯電話機1と異なる点は、フラットパネルディスプレイの支持構造を構成する充填部材12に改変を加えたことである。具体的には、図1に示した実施形態では、充填部材12がフレーム11の内周縁の全域、すなわち液晶パネル9の周辺部の全域にわたって設けられていたが、図9に示す本実施形態では、フレーム11の内周縁の4つの角部以外の中間部分、すなわち液晶パネル9の周辺部の4つの角部以外の中間部分に対応して設けられていることである。
【0055】
(その他の実施形態)
以上、好ましい実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はその実施形態に限定されるものでなく、請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々に改変できる。
【0056】
例えば、図1に示す実施形態では単純マトリクス方式の液晶装置に本発明を適用したが、本発明は、TFD(Thin Film Diode)等といった2端子型スイッチング素子をアクティブ素子として用いる構造のアクティブマトリクス方式の液晶パネルや、TFT(Thin Film Transistor)等といった3端子型スイッチング素子をアクティブ素子として用いる構造のアクティブマトリクス方式の液晶パネル等にも適用できる。
【0057】
また、本発明は液晶パネル以外のフラットパネルディスプレイ、例えばEL表示装置等に対しても適用できる。
【0058】
また、本発明に係る電子機器は、図1に示した携帯電話機に限られず、その他の任意の電子機器、例えば携帯情報端末機、デジタルカメラ等とすることもできる。
【0059】
また、図1の実施形態では、液晶パネル9とキースイッチ17という2つの異なる被照明体の両方を照明する構造の導光体8を液晶パネル9を支持するための枠として用いたが、液晶パネル9だけを照明するための導光体を枠として採用することもできる。また、導光体以外の部品によって枠を構成することもできる。また、図1の実施形態では、充填部材12を金属フレーム11を介して導光体8に装着することにしたが、金属フレームを用いることなく充填部材を直接に導光体に装着することもできる。
【0060】
【発明の効果】
本発明に係るフラットパネルディスプレイの支持構造及びそれを用いた電子機器によれば、液晶パネル等といったフラットパネルディスプレイが導光体等によって構成される枠に密着して支持されるのではなくて、それらの間に弾性を備えた充填部材が介在するので、外部から衝撃が加わってもその衝撃は充填部材によって吸収され、それ故、フラットパネルディスプレイが損傷することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフラットパネルディスプレイの支持構造の一実施形態及び本発明に係る電子機器の一実施形態を分解状態で示す斜視図である。
【図2】図1の電子機器の組み立て後の外観構造を示す斜視図である。
【図3】図2の電子機器の内部の断面構造を示す断面図である。
【図4】図1の電子機器の要部の組み立て作業を説明するための図である。
【図5】図1の電子機器の主要部品である液晶パネルを分解状態で示す斜視図である。
【図6】図5におけるVI−VI線に従って液晶パネルの断面構造を示す断面図である。
【図7】図1の電子機器で用いられる電気制御系の一例を示すブロック図である。
【図8】本発明に係るフラットパネルディスプレイの支持構造の他の実施形態を分解状態で示す斜視図である。
【図9】本発明に係るフラットパネルディスプレイの支持構造のさらに他の実施形態を分解状態で示す斜視図である。
【符号の説明】
1 携帯電話機(電子機器)
2 第1ケース
3 第2ケース
4 回路基板
6 第1反射材
6a 側壁
6b 底壁
7 第2反射材
8 導光体(枠)
9 液晶パネル(フラットパネルディスプレイ)
11 フレーム
12 充填部材
16 液晶パネル収納用凹部
28 係止片
29 開口
G 空間
L 液晶[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a support structure for supporting a flat panel display such as a liquid crystal device in an electronic apparatus. The present invention also relates to an electronic device such as a mobile phone configured using the support structure.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, flat panel displays such as liquid crystal devices and EL (Electro Luminescence) display devices have been widely used as display units of various electronic devices such as mobile phones and portable electronic terminals. In this electronic apparatus, the flat panel display is generally disposed at a predetermined position in the electronic apparatus by being supported by a frame having a predetermined shape. Conventionally, the flat panel display is firmly fixed and supported in a state of being in close contact with the frame, that is, without a clearance.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in said flat panel display, in order to support electro-optical substances, such as a liquid crystal, an EL element, etc. which are the main elements for performing a display, support members, such as glass and a plastic, are used. For example, a liquid crystal device generally includes a pair of substrates formed of glass, plastic, etc., and sandwiches liquid crystals, and modulates light passing through the liquid crystal layer for each pixel, thereby providing letters, numbers, etc. on the surface of one substrate. Is displayed.
[0004]
Support members such as glass substrates generally have the property of being easily damaged by impact. When a flat panel display is attached in close contact with a frame like a conventional electronic device, when an impact is applied to the electronic device by dropping the electronic device or the like, the impact is applied to the support member of the flat panel display through the frame. As a result, the support member may be cracked or damaged.
[0005]
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to reliably prevent a flat panel display used in an electronic device from being damaged by an impact.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a flat panel display support structure according to the present invention includes a flat panel display, a light guide having a recess for accommodating the flat panel display with a space, and the flat panel display. A frame that is formed larger than the outer edge of the light guide and that locks the side surface of the light guide with a locking piece, and a filling member that has elasticity and is attached to the entire inner peripheral edge of the frame. Is formed of a non-light-transmitting material, and when the locking piece of the frame is locked to the side surface of the light guide, the filling member enters the space in the recess, and the flat panel It is provided over the entire outer periphery of the display.
[0007]
According to the support structure of this configuration, the flat panel display is not supported in close contact with the frame, but an elastic filling member is interposed between them, so even if an impact is applied from the outside, the impact Can be absorbed by the filling member, thus preventing damage to the flat panel display.
[0008]
Next, in the support structure having the above-described configuration, the frame is preferably a light guide that guides light to the flat panel display. According to this configuration, light can be supplied to the flat panel display by the light guide. If the light guide is arranged on the side opposite to the observation side of the flat panel display, a so-called backlight is formed. On the other hand, if the light guide is arranged on the observation side of the flat panel display, a so-called front light is formed. If the frame for supporting the flat panel display is made of a light guide, it is not necessary to provide a dedicated frame, so that the cost can be reduced and the support structure can be made compact.
[0009]
Next, in the support structure configured as described above, the flat panel display can be a liquid crystal device. In general, a liquid crystal device is formed by holding a liquid crystal between a pair of substrates, and these substrates are often formed of glass. Since glass has the property of being easily damaged by impact, the conventional support structure, that is, the structure in which the flat panel display is supported in close contact with the frame, has a high risk of being damaged by impact. On the other hand, if a filling member is interposed between the flat panel display and the frame as in the present invention, the glass substrate and the like can be effectively protected from impact.
[0010]
Next, in the support structure having the above-described configuration, it is preferable that the filling member is formed of a non-light-transmitting material. According to this configuration, when a lighting device such as a backlight or a front light is disposed inside the electronic apparatus, the filling member can prevent light from the lighting device from leaking to the outside. Here, the non-light-transmitting material includes not only the material itself that does not transmit light, but also the material itself is translucent but forms a black ink layer or other light shielding layer on it. This also includes the case where the whole becomes non-light-transmitting.
[0011]
Next, in the support structure having the above configuration, it is desirable that the filling member is provided over substantially the entire outer periphery of the flat panel display. According to this configuration, the flat panel display can be prevented from being damaged by an impact, and moisture can be prevented from entering the flat panel display from the outside. That is, moisture resistance can be ensured.
[0012]
Next, in the support structure having the above-described configuration, the filling member can be provided at a corner of the outer periphery of the flat panel display. The filling member may be provided in an intermediate portion other than the corners on the outer periphery of the flat panel display.
[0013]
Next, an electronic apparatus according to the present invention is formed to be larger than a flat panel display, a light guide having a recess for storing the flat panel display with a space, and an outer edge of the flat panel display. A frame that locks the side surface of the light guide with a locking piece, an elastic filling member that is attached to the entire inner periphery of the frame, and a housing that surrounds the light guide and the filling member. The filling member is formed of a non-light-transmitting material, and when the locking piece of the frame is locked to the side surface of the light guide, the filling member is a space in the recess. It is provided in the whole area of the outer periphery of the flat panel display.
[0014]
According to the electronic device having this configuration, the flat panel display is not supported in close contact with the frame, but an elastic filling member is interposed between them, so that even if an external impact is applied, the impact Can be absorbed by the filling member, thus preventing damage to the flat panel display.
[0015]
Next, in the electronic apparatus having the above-described configuration, the frame is preferably a light guide that guides light to the flat panel display. According to this configuration, light can be supplied to the flat panel display by the light guide. If the light guide is arranged on the side opposite to the observation side of the flat panel display, a so-called backlight is formed. On the other hand, if the light guide is arranged on the observation side of the flat panel display, a so-called front light is formed. If the frame for supporting the flat panel display is formed of a light guide, it is not necessary to provide a dedicated frame, so that the cost can be reduced and the connection structure can be made compact.
[0016]
Next, in the electronic apparatus having the above configuration, the flat panel display can be a liquid crystal device. In general, a liquid crystal device is formed by holding a liquid crystal between a pair of substrates, and these substrates are often formed of glass. Since glass has the property of being easily damaged by impact, the conventional connection structure, that is, the structure in which the flat panel display is supported in close contact with the frame, has a high risk of being damaged by impact. On the other hand, if a filling member is interposed between the flat panel display and the frame as in the present invention, the glass substrate and the like can be effectively protected from impact.
[0017]
Next, in the electronic apparatus having the above-described configuration, it is preferable that the filling member is formed of a non-light transmissive material. According to this configuration, when an illuminating device such as a backlight or a front light is disposed inside the electronic apparatus, light from the illuminating device can be prevented from leaking to the outside. Here, the non-light-transmitting material includes not only the material itself that does not transmit light, but also the material itself is translucent but forms a black ink layer or other light shielding layer on it. This also includes the case where the whole becomes non-light-transmitting.
[0018]
Next, in the electronic apparatus having the above-described configuration, it is preferable that the filling member is provided over substantially the entire outer periphery of the flat panel display. According to this configuration, the flat panel display can be prevented from being damaged by an impact, and moisture can be prevented from entering the flat panel display from the outside. That is, moisture resistance can be ensured.
[0019]
Next, in the electronic apparatus having the above-described configuration, the filling member can be provided at a corner portion on the outer periphery of the flat panel display. The filling member may be provided in an intermediate portion other than the corners on the outer periphery of the flat panel display.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(First embodiment)
Hereinafter, a case where the present invention is applied to a mobile phone as an electronic device and a liquid crystal device as a flat panel display will be described as an example. FIG. 1 shows one embodiment of a support structure for a flat panel display according to the present invention and a mobile phone which is one embodiment of an electronic apparatus according to the present invention.
[0021]
The
[0022]
When each of the above elements is assembled, a
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
The
[0026]
In FIG. 1, the
[0027]
The filling
[0028]
In FIG. 1, the
[0029]
The second reflecting material 7 is provided so as to be in surface contact or in plan proximity to the lower surface of the
[0030]
For example, as shown in FIG. 5, the
[0031]
FIG. 6 shows a cross-sectional structure of the
[0032]
The
[0033]
In FIG. 6, the
[0034]
It should be noted that light incident on and emitted from other optical elements other than the above, for example, the
[0035]
The
[0036]
In FIG. 6,
[0037]
As shown in FIG. 5, the
[0038]
In FIG. 5, the
[0039]
In the
[0040]
Returning to FIG. 1, the circuit board 4 is provided with an
[0041]
The display
[0042]
The display
[0043]
The
[0044]
Each element shown in the exploded state in FIG. 1 is assembled as shown in FIG. Specifically, first, the first
[0045]
When the first
[0046]
Next, the
[0047]
Finally, in FIG. 3, the
[0048]
In the
[0049]
In addition, since the filling
[0050]
In addition to contributing to the improvement of impact resistance as described above, the filling
[0051]
(Second Embodiment)
FIG. 8 shows a
[0052]
The
[0053]
(Third embodiment)
FIG. 9 shows a
[0054]
The
[0055]
(Other embodiments)
The present invention has been described with reference to the preferred embodiments. However, the present invention is not limited to the embodiments, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims.
[0056]
For example, in the embodiment shown in FIG. 1, the present invention is applied to a simple matrix type liquid crystal device, but the present invention is an active matrix type having a structure using a two-terminal switching element such as a TFD (Thin Film Diode) as an active element. The present invention can also be applied to an active matrix type liquid crystal panel having a structure in which a three-terminal switching element such as a TFT (Thin Film Transistor) is used as an active element.
[0057]
The present invention can also be applied to flat panel displays other than liquid crystal panels, such as EL display devices.
[0058]
The electronic device according to the present invention is not limited to the mobile phone shown in FIG. 1, and may be any other electronic device such as a portable information terminal or a digital camera.
[0059]
In the embodiment of FIG. 1, the
[0060]
【The invention's effect】
According to the support structure of the flat panel display and the electronic apparatus using the flat panel display according to the present invention, the flat panel display such as a liquid crystal panel is not supported in close contact with a frame constituted by a light guide or the like, Since a filling member having elasticity is interposed between them, even if an impact is applied from the outside, the impact is absorbed by the filling member, and therefore, the flat panel display can be prevented from being damaged.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a support structure for a flat panel display according to the present invention and an embodiment of an electronic apparatus according to the present invention in an exploded state.
2 is a perspective view showing an external structure after the electronic device of FIG. 1 is assembled. FIG.
3 is a cross-sectional view showing an internal cross-sectional structure of the electronic apparatus of FIG. 2;
4 is a diagram for explaining an assembly operation of a main part of the electronic device of FIG. 1;
5 is a perspective view showing a liquid crystal panel, which is a main component of the electronic device of FIG. 1, in an exploded state. FIG.
6 is a cross-sectional view showing a cross-sectional structure of a liquid crystal panel according to the line VI-VI in FIG.
7 is a block diagram showing an example of an electric control system used in the electronic apparatus of FIG.
FIG. 8 is a perspective view showing another embodiment of a support structure for a flat panel display according to the present invention in an exploded state.
FIG. 9 is a perspective view showing still another embodiment of a support structure for a flat panel display according to the present invention in an exploded state.
[Explanation of symbols]
1 Mobile phone (electronic equipment)
2 First case
3 Second case
4 Circuit board
6 First reflector
6a side wall
6b Bottom wall
7 Second reflector
8 Light guide (frame)
9 Liquid crystal panel (flat panel display)
11 frames
12 Filling member
16 LCD panel storage recess
28 Locking piece
29 opening
G space
L liquid crystal
Claims (4)
前記充填部材は、非光透過性の材料によって形成されており、
前記フレームの係止片を前記導光体の側面に係止する際に、前記充填部材は、前記凹部内の空間に入り込み、前記フラットパネルディスプレイの外周の全域に設けられてなることを特徴とするフラットパネルディスプレイの支持構造。A flat panel display, a light guide having a recess for storing the flat panel display with a space, and a side surface of the light guide that is formed larger than the outer edge of the flat panel display by a locking piece A frame to be locked, and an elastic filling member attached to the entire inner peripheral edge of the frame;
The filling member is made of a non-light transmissive material,
When the locking piece of the frame is locked to the side surface of the light guide, the filling member enters the space in the recess and is provided in the entire outer periphery of the flat panel display. Support structure for flat panel display.
前記充填部材は、非光透過性の材料によって形成されており、
前記フレームの係止片を前記導光体の側面に係止する際に、前記充填部材は、前記凹部内の空間に入り込み、前記フラットパネルディスプレイの外周の全域に設けられてなることを特徴とする電子機器。A flat panel display, a light guide having a recess for storing the flat panel display with a space, and a side surface of the light guide that is formed larger than the outer edge of the flat panel display by a locking piece A frame for locking, a filling member having elasticity attached to the entire inner peripheral edge of the frame, and a housing surrounding the light guide and the filling member,
The filling member is made of a non-light transmissive material,
When the locking piece of the frame is locked to the side surface of the light guide, the filling member enters the space in the recess and is provided in the entire outer periphery of the flat panel display. Electronic equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001076040A JP3744371B2 (en) | 2001-03-16 | 2001-03-16 | Support structure for flat panel display and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001076040A JP3744371B2 (en) | 2001-03-16 | 2001-03-16 | Support structure for flat panel display and electronic device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002278467A JP2002278467A (en) | 2002-09-27 |
JP3744371B2 true JP3744371B2 (en) | 2006-02-08 |
Family
ID=18933040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001076040A Expired - Fee Related JP3744371B2 (en) | 2001-03-16 | 2001-03-16 | Support structure for flat panel display and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3744371B2 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2404072B (en) | 2003-07-15 | 2006-08-30 | Research In Motion Ltd | Foam support for mobile electronic device display |
JP4461778B2 (en) | 2003-11-19 | 2010-05-12 | 日本電気株式会社 | Mobile terminal device |
JP4531428B2 (en) * | 2004-03-31 | 2010-08-25 | 京セラ株式会社 | Electronics |
JP4224706B2 (en) | 2004-04-16 | 2009-02-18 | 船井電機株式会社 | Plasma television, panel display type television, and panel display type television assembly method |
KR100631639B1 (en) * | 2005-05-24 | 2006-10-09 | 엘지전자 주식회사 | Integrated display module of mobile communication terminal |
JP2006337973A (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Sharp Corp | Display device and method of manufacturing same |
KR20070066082A (en) * | 2005-12-21 | 2007-06-27 | 엘지이노텍 주식회사 | LCD and mobile communication terminal having same |
JP2007206115A (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Seiko Instruments Inc | Display apparatus |
JP5130668B2 (en) * | 2006-07-31 | 2013-01-30 | アイコム株式会社 | Panel structure of electronic equipment |
JP2010026022A (en) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Stanley Electric Co Ltd | Liquid crystal display device |
US20100315763A1 (en) * | 2009-06-10 | 2010-12-16 | Carl Thelemann | Shock Isolation System for a Mobile Unit with a Monocoque Housing |
JP4945667B2 (en) * | 2010-08-05 | 2012-06-06 | 株式会社東芝 | Display device |
JP5736907B2 (en) * | 2011-03-31 | 2015-06-17 | 富士通株式会社 | Portable terminal device and manufacturing method thereof |
KR20140001399A (en) * | 2012-06-27 | 2014-01-07 | 엘지전자 주식회사 | Mobile terminal |
-
2001
- 2001-03-16 JP JP2001076040A patent/JP3744371B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002278467A (en) | 2002-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3599022B2 (en) | Liquid crystal display | |
KR100672137B1 (en) | Lighting devices, liquid crystal displays and electronics | |
JP3938134B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus using the same | |
JP3744450B2 (en) | Electro-optical device, driving IC and electronic device | |
JP3744371B2 (en) | Support structure for flat panel display and electronic device | |
US7312838B2 (en) | Liquid crystal display device comprising a protecting unit for enclosing a fastener and holding lamp wires | |
KR20150123915A (en) | Displays with local dimming elements | |
US20100182529A1 (en) | Mount structure, illumination apparatus and liquid crystal apparatus | |
US6812974B1 (en) | Liquid crystal device and electronic equipment | |
US20100123849A1 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP5458549B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
KR20080028581A (en) | Light guide plate, backlight assembly and liquid crystal display device having same | |
JP2010117642A (en) | Electrooptical apparatus and electronic device | |
JP3879417B2 (en) | Liquid crystal device and electronic device | |
KR101174149B1 (en) | Module for liquid crystal display device and method of manufacturing thereof | |
US7733438B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US7327417B2 (en) | Display device | |
JP4331489B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP5458550B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2008026534A (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
KR100975811B1 (en) | LCD Display | |
US20240118569A1 (en) | Display device | |
JP3849386B2 (en) | Display device and electronic device using the same | |
JP2002289021A (en) | Front lighting system, liquid crystal device and electronic equipment | |
KR101197762B1 (en) | Back light unit and liquid crystal display including the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |