JP3742169B2 - Location search system - Google Patents
Location search system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3742169B2 JP3742169B2 JP34593796A JP34593796A JP3742169B2 JP 3742169 B2 JP3742169 B2 JP 3742169B2 JP 34593796 A JP34593796 A JP 34593796A JP 34593796 A JP34593796 A JP 34593796A JP 3742169 B2 JP3742169 B2 JP 3742169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- store
- contact number
- radio wave
- report
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 48
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 25
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 10
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005577 local transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人や車などの移動体の所在を捜索する所在捜索システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、人の所在を電波を利用して捜索するシステムとしては、雑誌「日経エレクトロニクス」の1996年7月15日付125頁から127頁に記載されているように、PHS(Personal Handyphone System)を使用したものがある。これは、PHS端末を人に携帯させ、このPHS端末が自動送信する電波を3つの基地局が受信し、それぞれの受信点での電界強度をセンターに送り、センターでは三角測量の原理でPHS端末の位置、すなわち、人の位置を推定するというものである。
【0003】
また、特開平8−65413号公報に記載されているものは、携帯電話とGPS(Grobal Positioning System )受信機を複合した装置を人に携帯させる方式で、この装置を例えば保護の必要な人に携帯させ、保護者から保護の必要な人の携帯電話に着信すると、自動的にGPSから得た現在の位置情報を携帯電話から保護者に送信するというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前者のPHS端末を使用したものは、1つの基地局にアクセスできる子局は3台までと制約があるため、都心部のようにPHS端末の使用者が多い場合には接続できない状況が発生することがあり、また、住宅街などの郊外では基地局が少なく、このため、緊急かつ確実性が要求される捜索には適さない問題があった。
【0005】
また、後者の携帯電話とGPS受信機を複合した装置を使用するものでは、携帯電話の通話エリアであること、GPS電波が受信可能な場所であることの2つの条件が成立しなければ機能しないため、やはり緊急かつ確実性が要求される捜索には適さない問題があった。
【0006】
また、両者には、常時携帯するには大きく重いという共通の問題もあり、例えば、衣服に縫い付けて携帯するような使い方には不向きであった。さらに、携帯電話は送信電波が心臓ペースメーカに悪影響を及ぼすという問題もある。
【0007】
そこで、本発明は、人などの移動体に配置する機器を小型軽量化でき、従って、常時携帯が容易にでき、かつ、心臓ペースメーカに悪影響を及ぼすことがなく、また、基地局との無線接続状態や衛星電波の受信状態などの制約がなく確実な所在捜索ができる所在捜索システムを提供する。
【0008】
また、本発明は、さらに人などの移動体に配置する機器に対応したIDコードと通報先連絡番号を捜索のための情報として登録する場合に、登録が迅速にできる所在捜索システムを提供する。
【0009】
また、本発明は、さらに、緊急かつ確実性が要求される捜索に十分に適した所在捜索システムを提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、移動体に配置され、質問電波を受信するとIDコードで変調した応答電波を発射するとともに表面にIDコード又はIDコードに対応した他のコードを印刷又は貼付けた応答器と、店舗に配置され、質問電波を発射し、応答器からIDコードで変調した応答電波を受信すると応答電波からIDコードを取出して出力する質問器と、店舗に配置され、応答器に印刷又は貼付けたIDコード又はIDコードに対応した他のコードを読取って入力するコード読取手段と、通報先連絡番号を入力する入力手段と、コード読取手段から入力したコードからIDコードを求め、このIDコードと入力手段から入力した通報先連絡番号を対応させて記憶する記憶装置と、顧客から捜索依頼があると、質問器に動作開始命令を送信するとともに、センターのホストコンピュータを介して他の店舗に配置された端末装置に、捜索依頼を知らせる手段と、質問器が応答器から受信した応答電波から取出したIDコードを受信し、記憶装置から受信したIDコードに対応した通報先連絡番号を読出し、この通報先連絡番号によって通信回線を介して店舗名、場所を自動通報する自動通報手段を設けた端末装置とを備えたものである。
【0012】
本発明は、移動体に配置され、質問電波を受信するとIDコードで変調した応答電波を発射する応答器と、店舗に配置され、質問電波を発射し、応答器からIDコードで変調した応答電波を受信すると応答電波からIDコードを取出して出力する質問器と、店舗に配置され、複数のIDコードに対応してそれぞれ通報先連絡番号を記憶した記憶装置と、この記憶装置に記憶したIDコードとこのIDコードに対応した通報先連絡番号を通信回線を介してセンターのホストコンピュータに送信するとともにこのホストコンピュータから新規のIDコードとこのIDコードに対応した通報先連絡番号を受信して記憶装置に追加記憶する送受信制御手段、顧客から捜索依頼があると、質問器に動作開始命令を送信するとともに、センターのホストコンピュータを介して他の店舗に配置された端末装置に、捜索依頼を知らせる手段と、質問器が応答器から受信した応答電波から取出したIDコードを受信し、記憶装置から受信したIDコードに対応した通報先連絡番号を読出し、この通報先連絡番号によって通信回線を介して店舗名、場所を自動通報する自動通報手段を設けた端末装置とを備え、ホストコンピュータは、各店舗の端末装置の送信手段が送信するIDコードとこのIDコードに対応した通報先連絡番号を受信して自己の記憶装置に記憶する手段と、この手段により自己の記憶装置にIDコードとこのIDコードに対応した通報先連絡番号を記憶すると、このIDコードと通報先連絡番号を送信した以外の店舗の端末装置にこのIDコードと通報先連絡番号を新規情報として送信する手段を設けたものである。
【0013】
本発明は、移動体に配置され、質問電波を受信するとIDコードで変調した応答電波を発射する応答器、又は移動体に配置され、IDコードで変調した電波を自発的に発射する発信器と、店舗に配置され、質問電波を発射し、応答器からIDコードで変調した応答電波を受信すると応答電波からIDコードを取出して出力する質問器、又は発信器からIDコードで変調した電波を受信すると受信した電波からIDコードを取出して出力する受信器と、店舗に配置され、複数のIDコードに対応してそれぞれ通報先連絡番号を記憶した記憶装置、時刻を計時する計時手段、店舗の位置情報を記憶した位置情報記憶手段、質問器が応答器から受信した応答電波から取出したIDコード、又は受信器が発信器から受信した電波から取出したIDコードを受信し、記憶装置から受信したIDコードに対応した通報先連絡番号を読出し、この読出した通報先連絡番号を計時手段が現在計時している時刻情報及び位置情報記憶手段に記憶している店舗の位置情報とともに通信回線を介してセンターのホストコンピュータに送信する送信手段を設けた端末装置とを備え、ホストコンピュータは、各店舗の端末装置の送信手段が送信する通報先連絡番号、時刻情報及び店舗の位置情報を受信して自己の記憶装置に記憶する手段と、通報先連絡番号の入力があると、自己の記憶装置を検索し、該当する通報先連絡番号があるとその通報先連絡番号に該当する時刻情報及び店舗の位置情報を自己の記憶装置から読出し、その読み出した時刻情報及び店舗の位置情報を通報先連絡番号に連絡する手段を設けたものである。
【0014】
本発明は、移動体に配置され、質問電波を受信するとIDコードで変調した応答電波を発射する応答器、又は移動体に配置され、IDコードで変調した電波を自発的に発射する発信器と、店舗に配置され、質問電波を発射し、応答器からIDコードで変調した応答電波を受信すると応答電波からIDコードを取出して出力する質問器、又は発信器からIDコードで変調した電波を受信すると受信した電波からIDコードを取出して出力する受信器と、店舗に配置され、複数のIDコードに対応してそれぞれ通報先連絡番号を記憶した記憶装置と、時刻を計時する計時手段、地図を含む店舗の位置情報を記憶した位置情報記憶手段、質問器が応答器から受信した応答電波から取出したIDコード、又は受信器が発信器から受信した電波から取出したIDコードを受信し、記憶装置から受信したIDコードに対応した通報先連絡番号を読出し、この読出した通報先連絡番号を計時手段が現在計時している時刻情報及び位置情報記憶手段に記憶している店舗の位置情報とともに通信回線を介してセンターのホストコンピュータに送信する送信手段を設けた端末装置とを備え、ホストコンピュータは、各店舗の端末装置の送信手段が送信する通報先連絡番号、時刻情報及び地図を含む店舗の位置情報を受信して自己の記憶装置に記憶する手段と、通報先連絡番号の入力があると、自己の記憶装置を検索し、該当する通報先連絡番号があるとその通報先連絡番号に該当する時刻情報及び地図を含む店舗の位置情報を自己の記憶装置から読出し画像情報として通報先連絡番号に送信する手段を設けたものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
この実施の形態は、質問器と応答器からなる移動識別装置を使用し、質問器を店舗に配置するとともに応答器を移動体、例えば人に配置した場合を述べる。
【0016】
図1に示すように、店舗S1 に質問電波を発射し応答器1からIDコードで変調した応答電波を受信すると応答電波からIDコードを取出して出力する質問器2、この質問器2からIDコードを受信する端末装置、例えば、店舗S1 内において商品の販売登録処理を行うPOS端末装置3、このPOS端末装置3に接続し、商品からバーコードを読み取って商品情報を入力するバーコードスキャナー4を配置している。他の店舗S2 〜Sn も同様に質問器、POS端末装置、バーコードスキャナーを配置している。
【0017】
そして、各店舗S1 〜Sn のPOS端末装置3は通信手段を備え、通信回線、例えば公衆電話網5を介してセンターSTに設けたホストコンピュータ6に接続している。前記ホストコンピュータ6には記憶装置7が接続している。
前記質問器2は、図2に示すように、例えば、店舗S1 における道路Lに面した外側壁の上部に取り付けている。前記応答器1は、例えば保護の必要な人Mの衣服などに固定するようになっている。なお、前記質問器2の取付け位置はこれに限定するものではなく、道路付近の支柱やその他の構造物に取り付けてもよい。
【0018】
前記質問器2と応答器1との関係は、前記質問器2が常時質問電波を発射し、前記応答器1が質問器2と送受信できる範囲内に入ると、前記応答器1が質問器2からの質問電波を受信しIDコードで変調した応答電波を発射するようになっている。前記質問器2は、応答器1からIDコードで変調した応答電波を受信すると応答電波からIDコードを取出して前記POS端末装置3に出力するようになっている。前記質問器2と応答器1との無線方式には、電波法施行規則第3条第1項第18号に規定される構内無線局の2.4GHz 帯を使用している。
【0019】
例えば、質問器2に最大絶対利得20dBの指向性アンテナを配置し、応答器1に絶対利得2.14dBのダイポールアンテナを用いた場合、質問器側アンテナの指向性最大利得方向で質問器2と応答器1が送受信できる範囲は、応答器1が電池を持たない受動反射型の場合は約2mで、電池式再送信型の場合は約10mとなる。
【0020】
この実施の形態では、前記質問器2としては、図3に示すように、送信用平面パッチアンテナ21、受信用平面パッチアンテナ22、送信用平面パッチアンテナ21に接続した送信部23、受信用平面パッチアンテナ22に接続した受信部24及び前記送信部23、受信部24を制御するとともに前記POS端末装置3との通信を行うマイクロコンピュータからなる制御部25により構成している。送受信の電力効率を改善するために前記各平面パッチアンテナ21、22には、図4の(a) に示すH面内指向性と図4の(b) に示すE面内指向性の狭い指向性パターンを持たせ、最大利得方向で絶対利得10dBを得るようにしている。
【0021】
前記送信部23は、前記制御部25による制御で約1秒に10回の頻度で間欠的に300mWの搬送波を前記送信用アンテナ21に供給するようになっている。前記受信部24は、前記受信用アンテナ22からの受信信号を復調し、復調データを前記制御部25に供給するようになっている。前記制御部25は受信部24からの復調データを前記POS端末装置3に送信するようになっている。また、前記制御部25は、前記POS端末装置3からの命令により質問電波の間欠送信の開始及び停止を制御するようになっている。
【0022】
前記応答器1は、図5に示すように、長方形状でかつ長手方向の両端を三角形状に突出した板状の樹脂筐体11内に各回路部を形成した回路基板12を埋設するとともに前記筐体11の表面にこの応答器1に設定されているIDコードに対応したバーコード13を印刷し、かつ三角形状の突出部に衣服にこの応答器1を固定するためのスナップボタン14a,14bを取付けた構成になっている。
【0023】
前記応答器1は、例えば、受動反射型で、前記回路基板12には図6に示す回路を形成している。すなわち、プリントパターンで形成した送受信兼用のダイポールアンテナ15と、検波器16と、電圧安定化回路17と、高周波スイッチ18と、CPU19と、ROM20を備え、前記質問器2からの質問電波をダイポールアンテナ15で受信し、検波器16と電圧安定化回路17とで直流に整流、安定化し前記CPU19、ROM20及び高周波スイッチ18に電源として供給している。この電源が供給されると、前記CPU19は、ROM20に格納しているIDコードを読出し、その内容、すなわち、デジタル符号0と1からなるビット列に従って前記高周波スイッチ18を開閉制御するようになっている。
【0024】
例えば、デジタル符号が0のときは開制御し、1のときは閉制御し、高周波スイッチ18が開のときには前記ダイポールアンテナ15の給電点インピーダンスと検波器16の入力インピーダンスは整合するので両者の接続点での電力反射は小さく、受信した電力の大半は検波器16以降に伝達するようになる。しかし、高周波スイッチ18が閉のときには前記ダイポールアンテナ15の給電点が短絡されるのでインピーダンス不整合状態となり、ダイポールアンテナ15が受信した高周波電力はこの短絡点で全反射を起こし、再びダイポールアンテナ15から空間へ再放射される。この再放射された電波が応答電波として前記質問器2で受信されることになる。この応答電波は高周波スイッチ18の開閉動作に対応し、応答器1のIDコードに従ってASK(Amplitude Shyft Keying)変調されている。
【0025】
前記POS端末装置3は、図7に示すように、CPU(中央処理装置)31、このCPU31が各部を制御するためのプログラムデータ等を格納したROM32、データ処理やデータ登録等に使用するRAM33、前記バーコードスキャナ4からのバーコードデータの入力処理を行うスキャナインターフェース34、前記質問器2への命令の出力や前記質問器2からの復調データの入力処理を行う質問器インターフェース35、店舗内の商品について商品コード毎に商品名、単価等を設定したファイルや商品コード毎に売上合計金額や売上合計点数等を管理するファイル等を備え、商品販売についてのデータを一括管理するストアプロセッサとデータの送受信を行う上位機器インターフェース36、前記公衆電話網5を介してセンターSTのホストコンピュータ6との通信を制御する通信モデム37、I/Oポート38を設け、前記CPU31とROM32、RAM33、各インターフェース34,35,36、通信制御部37及びI/Oポート38とはバスライン39を介して接続している。そして、前記I/Oポート38に、各種キーを備えたキーボード40、レシートやジャーナルへの商品登録データの印字を行うプリンタ41、商品登録データの表示等を行うディスプレイ42、ドロワを開放駆動するドロワ開放機構部43及び所在捜索情報である応答器1のIDコードとこれに対応する通報先電話番号を多数格納できるハードディスク装置44をそれぞれ接続している。
【0026】
前記POS端末装置3は、通常の登録業務では、前記バーコードスキャナ4が商品からバーコードを読み取って得た商品コードをスキャナインターフェース34を介して取り込み、RAM33に一旦格納した後、上位機器インターフェース36を介してストアプロセッサに商品コードを問い合わせ、ストアプロセッサからこの商品コードに対応する商品名、単価等を受取ってRAM33に格納するとともにディスプレイ42に表示する。このとき、同一商品について複数個登録する場合はキーボード40から個数を入力し、ディスプレイ42には単価×個数の金額を表示する。また、プリンタ41によりレシート及びジャーナルに商品名、単価等を印字する。
【0027】
以上の商品の登録処理を顧客の購入する商品について繰返し行い、最後にキーボード40にて登録の締めキーを操作すると、この顧客について登録して商品の合計金額を算出してディスプレイ42に表示し、また、プリンタ41によりレシート及びジャーナルに合計金額を印字してレシートを発行する。そして、ディスプレイ42に表示した合計金額に基づいて顧客は支払いを行う。また、この顧客について登録した一連のデータ及び合計データを上位機器インターフェース36を介してストアプロセッサに送信し、ストアプロセッサはこれを受信してファイルを更新する。
【0028】
以上は、POS端末装置3が行う通常の登録業務で、CPU31がプログラムに基づいて処理を行うが、このPOS端末装置3のCPU31はさらに以下に述べる捜索情報の登録処理も行うようになっている。なお、捜索情報の登録処理への切換えは、例えば、キーボード40の特定キー操作により行う。
すなわち、顧客が店舗内で販売している応答器1を持参すると、キーボード40上の特定キーを操作して、応答器1に印刷してあるバーコードをバーコードスキャナ4で読取る。この読取ったデータはスキャナインターフェース34を介して取り込まれ、CPU31はこのデータを数値、すなわち、IDコードに変換してRAM33に一旦格納する。
【0029】
一方、顧客から通報先連絡電話番号を聞いてキーボード40上のキー操作により入力する。CPU31は先に入力したIDコードとこの通報先連絡電話番号を対応させてハードディスク装置44のハードディスクに格納する。また、CPU31はハードディスクに格納したIDコードと通報先連絡電話番号を通信モデム37を制御して前記センターSTのホストコンピュータ6に公衆電話網5を介して送信する。ホストコンピュータ6は受信したIDコードと通報先連絡電話番号を新規捜索情報として記憶装置7に追加登録する。また、ホストコンピュータ6は追加登録した新規捜索情報を他の店舗のPOS端末装置に送信する。他の店舗のPOS端末装置は、ホストコンピュータ6から受信した新規捜索情報を自己のハードディスク装置のハードディスクに格納する。
以上の処理を行うことで各店舗のハードディスク装置には共通にIDコードと通報先連絡電話番号からなる捜索情報を格納できることになる。
【0030】
そして、顧客から捜索依頼があると、例えば、キーボード40にて対応する応答器の通報先連絡電話番号をキー入力する。これにより、CPU31は、質問器インターフェース35を介して質問器2に動作開始命令を送信する。また、CPU31はこの依頼情報をセンターSTのホストコンピュータ6を経由して他の店舗のPOS端末装置にも知らせる。これにより他の店舗のPOS端末装置も同様の質問器に動作開始命令を送信するようになる。動作開始命令を受信した質問器2は質問電波を道路L面に向けて発射するようになる。
【0031】
この状態で質問器2が応答器1と送受信できる範囲に応答器1を身に付けた人が入ってくると、応答器1が質問器2からの質問電波を受信してIDコードで変調した応答電波を発射するようになる。この応答電波を質問器2が受信し復調し復調データとしてPOS端末装置3に送信する。POS端末装置3のCPU31は質問器インターフェース35を介して受信した復調データをIDコードに変換し、ハードディスク装置44に格納されているIDコードと照合し該当するIDコードを検索する。該当するIDコードを検索すると、このIDコードに対応した通報先連絡電話番号を読出し通信モデム37を介して通報先に自動的に電話をかける。また、CPU31には時刻の計時機能があり、ハードディスク装置44には店舗名と場所の情報が格納されており、CPU31は音声の合成音処理を行って通報先に音声合成音で応答器1を発見した店舗名、場所、時刻を伝える。
【0032】
このように所在捜索システムでは、応答器1の構成が極めて小形化で軽量化でき、常時携帯が容易にできる。そして人の衣服に縫い付けるなどすれば、応答器1が紛失することも防止できる。また、応答器1が発射する応答電波はきわめて微弱なので心臓ペースメーカに悪影響を及ぼすおそれもない。
また、PHSのような基地局との無線接続状態やGPSのような衛星電波の受信状態などの制約がなく、質問器2送受信できる範囲に応答器1が入ることで確実な所在捜索ができる。また、PHSのように一般利用者も携帯するということがないので、関係のない一般利用者の現在位置まで捜索することによるプライバシーの侵害という問題は発生しない。
【0033】
また、店舗内で販売している応答器1を顧客が持参すればPOS端末装置3のバーコードスキャナ4とキーボード40により応答器1に対応したIDコードと通報先連絡電話番号を捜索情報として直ちにハードディスク装置44に登録することができ、迅速な対応ができる。従って、顧客は応答器1を持ち帰って保護を必要とする人の衣服に縫い付ければ直ちに使用可能となる。
【0034】
また、1つの店舗のPOS端末装置3で捜索情報の登録を行えば、センターSTのホストコンピュータ6を介して他の店舗のPOS端末装置にもその捜索情報が自動的に登録されるので、広範囲にわたって応答器1の所在捜索が可能となり、特に、店舗は都心、郊外を問わず非常に多く点在しているので、緊急かつ確実性が要求される捜索に十分に適したシステムを構築することができる。
【0035】
なお、この実施の形態では応答器1として、受動反射型の応答器を使用した例について述べたが、応答器1として電池式再送信型の応答器も使用できる。
電池式再送信型の応答器は、図8に示すように、プリントパターンで形成した質問電波検出用のダイポールアンテナ51、受信用のダイポールアンテナ52及び再送信用のダイポールアンテナ53の3本のダイポールアンテナを備え、質問器2からの質問電波を質問電波検出用ダイポールアンテナ51で受信して検波器54で直流電圧に変換し検出部55に供給する。そして、この検出部55で直流電圧と基準電圧を比較し、直流電圧が基準電圧を越えると、検出部55はCPU56に質問電波を受信したことを示す信号を供給する。質問電波の受信を知ったCPU56は、ROM57からIDコードを読出し、そのIDコードを直列のビット列として変調部58に供給する。この変調部58は、入力するビット列に従って前記受信用ダイポールアンテナ52が受信する高周波信号をASK変調し、前記再送信用ダイポールアンテナ53から応答電波として発射する構成になっている。この応答器は電池59を内蔵し、検波器54、検出部55、CPU56、ROM57、変調部58にそれぞれ電源供給を行うようになっている。
このような電池式再送信型応答器を使用しても上述した実施の形態と同様の作用効果が得られるものである。
【0036】
(第2の実施の形態)
この実施の形態は、発信器と受信器からなる移動識別装置を使用し、受信器を店舗に配置するとともに発信器を移動体、例えば人に配置した場合を述べる。なお、第1の実施の形態と同一の部分には同一の符号を付し、異なる点について述べる。
これは、図9に示すように、第1の実施の形態における応答器1を発信器61、質問器2を受信器62に置き換えたものである。
【0037】
前記受信器62は、図10に示すように、例えば、店舗S1 における道路Lに面した外側壁の上部に取り付けている。前記発信器61は、例えば保護の必要な人Mの衣服などに固定するようになっている。なお、前記受信器62の取付け位置はこれに限定するものではなく、道路付近の支柱やその他の構造物に取り付けてもよい。
【0038】
前記発信器61と受信器62との無線方式は、320MHz 帯の微弱電波を使用し、受信器62側に最大絶対利得10dBの5素子八木アンテナを用いた場合、受信器側アンテナの指向性最大利得方向で受信器62が受信できる実用範囲は約20mである。
【0039】
前記受信器62は、図11に示すように、最大絶対利得10dBの5素子八木アンテナからなる受信アンテナ621を備え、前記発信器61からの320MHz の電波をこの受信アンテナ621で受信し、低ノイズ増幅器622で増幅した後、周波数変換器623で局部発信器624からの320.455MHz の局部発信信号と混合して455KHz の中間周波数信号に変換している。この中間周波数信号を復調器625でアナログ検波信号に復調した後、電圧コンパレータからなる2値化回路626で2値化してデジタルなIDコードを取出し、このIDコードをマイクロコンピュータ627に供給している。
【0040】
前記マイクロコンピュータ627は、IDコードをPOS端末装置3に送信し、POS端末装置3は、IDコードを質問器インターフェースに代えて設けた受信器インタフェースを介して取込むようになっている。前記マイクロコンピュータ627は、POS端末装置3からの命令により受信器62の受信動作の開始及び停止を制御するようになっている。
【0041】
前記発信器61は、図12に示すように、水晶振動子による発信逓倍を行う発信逓倍回路611を備え、この発信逓倍回路611から320MHz の搬送波をASK変調器612に供給している。また、CPU613を設け、このCPU613はROM614からIDコードを読出し直列のビット列として前記ASK変調器612に供給している。前記ASK変調器612は、発信逓倍回路611からの搬送波をCPU613からのIDコードによってASK変調する。前記ASK変調器612からの変調信号を高周波増幅器615で増幅した後、送信用ループアンテナ616から発射するようになっている。
【0042】
この発信器61は、電池617を内蔵し、この電池617の出力を間欠動作制御回路618を介して前記発信逓倍回路611、ASK変調器612、CPU613、ROM614、高周波増幅器615に0.5sec毎に50msecというデューティサイクルで間欠的に供給している。従って、この発信器61からの電波の発射は、50msecの間繰返しIDコードを送信した後、0.5sec間送信を停止し、その後再度50msecの間IDコードを送信するという動作を繰返すようになっている。
【0043】
このように発信器61と受信器62からなる移動識別装置を使用した場合においても、受信器62が受信できる実用範囲内に発信器61を身に付けた人が入ると、受信器62は発信器61から発射される電波を確実に受信して復調し、復調データをPOS端末装置3に送信することができる。しかも、発信器61は小形化、軽量化を図ることができる。
従って、この所在捜索システムにおいても第1の実施の形態の所在捜索システムと同様の作用効果が得られるものである。
【0044】
前述した各実施の形態においては、各店舗において質問器2又は受信器62が応答器1からの応答電波又は発信器61が発信する電波を受信してPOS端末装置3に復調データを送信し、POS端末装置3は復調データからIDコードを得てハードディスク装置44に格納されているIDコードと照合検索して該当する通報先連絡電話番号を読出し、通報先に自動的に電話して応答器1又は発信器61を発見した店舗名、場所、時刻を伝えるようにしたが必ずしもこれに限定するものではなく、例えば、顧客からセンターSTに対して捜索状況の問合わせがあったとき、センターSTのオペレータがホストコンピュータ6のキーボードから該当する通報先連絡電話番号を入力し、これによりホストコンピュータ6が記憶装置7から該当する通報先連絡電話番号を検索し、該当する通報先連絡電話番号があればホストコンピュータ6が各店舗のPOS端末装置3に捜索状況の問合わせを行って得た情報を通報先連絡電話番号に通報する構成であってもよい。
【0045】
なお、通報先への通報は通報先連絡電話番号に基づく電話連絡に限定するものではなく、ホストコンピュータ6に顧客のパーソナルコンピュータが接続していれば電子メール等で連絡する構成であってもよい。また、通信回線としては電話回線に限定するものではなくISDN回線であってもよい。
【0046】
また、センターSTの記憶装置7に捜索対象となる場所の地図情報を格納しておき、顧客から問合わせがあったときに、ホストコンピュータ6が各店舗のPOS端末装置3からの捜索情報に基づいて図13に示すように該当する地図上に通過場所とそのときの時刻及び現在の推定位置を表示した画面をディスプレイ上に表示し、さらにその画面情報を顧客のパーソナルコンピュータに電子メールとして送信するものであってもよい。
【0047】
また、顧客がファクシミリ装置を持っている場合には、ホストコンピュータ6が該当する地図上に通過場所とそのときの時刻及び現在の推定位置を表示した画面をプリンタで印刷し、この印刷したものをオペレータが顧客のファクシミリ装置に送信するものであってもよい。
【0048】
また、各実施の形態では、移動体を人とし、この人に応答器又は発信器を取り付けた場合について述べたが必ずしもこれに限定するものではなく、移動体を例えば車イスとし、この車イスに応答器又は発信器を取り付けたものであってもよい。
なお、本発明は、これらのものに限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
【0049】
【発明の効果】
以上、本発明によれば、人などの移動体に配置する機器を小型軽量化でき、従って、常時携帯が容易にでき、かつ、心臓ペースメーカに悪影響を及ぼすことがなく、また、基地局との無線接続状態や衛星電波の受信状態などの制約がなく確実な所在捜索ができる。
また、本発明によれば、さらに人などの移動体に配置する機器に対応したIDコードと通報先連絡番号を捜索のための情報として登録する場合に、登録が迅速にできる。
また、本発明によれば、さらに、多数の店舗の端末装置を通信回線を介してホストコンピュータに接続してネットワーク化することにより、緊急かつ確実性が要求される捜索に十分に適したシステムを構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すシステム全体のブロック図。
【図2】同実施の形態における質問器と応答器との送受信時の位置関係を示す部分斜視図。
【図3】同実施の形態における質問器の構成を示すブロック図。
【図4】同実施の形態における質問器のアンテナの指向性パターンを示す図。
【図5】同実施の形態における応答器の外観を示す斜視図。
【図6】同実施の形態における受動反射型応答器の構成を示すブロック図。
【図7】同実施の形態におけるPOS端末装置の構成を示すブロック図。
【図8】同実施の形態における応答器の変形例である電池式再送信型応答器の構成を示すブロック図。
【図9】本発明の第2の実施の形態を示すシステム全体のブロック図。
【図10】同実施の形態における受信器と発信器との送受信時の位置関係を示す部分斜視図。
【図11】同実施の形態における受信器の構成を示すブロック図。
【図12】同実施の形態における発信器の構成を示すブロック図。
【図13】通報先への通報する捜索情報を地図情報を含む画面情報として送信する場合の例を示す図。
【符号の説明】
1…応答器
2…質問器
3…POS端末装置
4…バーコードスキャナ
6…ホストコンピュータ
S1 〜Sn …店舗[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a location search system that searches for the location of a moving object such as a person or a car.
[0002]
[Prior art]
For example, as a system for searching for a person's location using radio waves, the PHS (Personal Handyphone System) is used as described in pages 125 to 127 of July 15, 1996 in the magazine “Nikkei Electronics”. There is what I did. This is because the PHS terminal is carried by a person, the radio waves automatically transmitted by the PHS terminal are received by the three base stations, the electric field strength at each reception point is sent to the center, and the PHS terminal is based on the principle of triangulation at the center. That is, the position of a person, that is, the position of a person is estimated.
[0003]
In addition, what is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-65413 is a system in which a person combines a mobile phone and a GPS (Grobal Positioning System) receiver. Carry it and when you receive a call from a guardian who needs protection, the current location information automatically obtained from GPS Mobile phone It is sent from the telephone to the guardian.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the case of using the former PHS terminal, there are restrictions on the number of slave stations that can access one base station, so there are situations in which connection is not possible when there are many users of PHS terminals as in the city center. In addition, there are few base stations in suburbs such as residential areas, and therefore there is a problem that is not suitable for searching that requires urgent and certainty.
[0005]
In addition, a device using a combination of the latter mobile phone and GPS receiver does not function unless the two conditions of being a mobile phone call area and a location where GPS radio waves can be received are satisfied. Therefore, there is still a problem that is not suitable for searching that requires urgent and certainty.
[0006]
In addition, both have a common problem that they are large and heavy to carry at all times. For example, they are unsuitable for use in sewing and carrying on clothes. Furthermore, mobile phones have a problem in that transmitted radio waves adversely affect the cardiac pacemaker.
[0007]
Therefore, Book The invention makes it possible to reduce the size and weight of a device placed on a mobile body such as a person, so that it can be easily carried at all times, does not adversely affect the cardiac pacemaker, and has a wireless connection state with a base station or a satellite. To provide a location search system that can perform a reliable location search without any restrictions such as the reception state of radio waves.
[0008]
Also, Book The invention further provides a location search system that enables quick registration when registering an ID code and a report contact number corresponding to a device arranged on a mobile object such as a person as information for search.
[0009]
Also, Book The invention further provides a location search system that is well suited for searches requiring urgent and certainty.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is arranged on a moving body. ,quality When the interrogation radio wave is received, the response radio wave modulated with the ID code is emitted, and the ID code or other code corresponding to the ID code is printed or pasted on the surface Vessel A question that is placed in a store, emits an interrogation radio wave, receives a response radio wave modulated with an ID code from the transponder, extracts the ID code from the response radio wave, and outputs it Vessel Placed in the store, response In a vessel A code reading means for reading and inputting a printed or pasted ID code or another code corresponding to the ID code, an input means for inputting a report contact number, and an ID code obtained from the code inputted from the code reading means, A storage device for storing the ID code and the report contact number input from the input means in association with each other; When there is a search request from a customer, the operation start command is transmitted to the interrogator, and means for notifying the search request to a terminal device arranged in another store via the center host computer, The ID code taken from the response radio wave received by the interrogator from the transponder Do Receives and reads out the report contact number corresponding to the ID code received from the storage device, and uses the report contact number through the communication line. Store And a terminal device provided with automatic reporting means for automatically reporting the name and location.
[0012]
The present invention is arranged on a moving body. ,quality A response that emits a response radio wave modulated with an ID code when an interrogation radio wave is received Vessel A question that is placed in a store, emits an interrogation radio wave, receives a response radio wave modulated with an ID code from the transponder, extracts the ID code from the response radio wave, and outputs it Vessel , A storage device arranged in the store, each storing a notification contact number corresponding to a plurality of ID codes, and an ID code stored in the storage device and a notification contact number corresponding to the ID code via a communication line A transmission / reception control means for receiving a new ID code and a report contact number corresponding to the ID code from the host computer and additionally storing them in the storage device, When there is a search request from a customer, the operation start command is transmitted to the interrogator, and means for notifying the search request to a terminal device arranged in another store via the center host computer, The ID code taken from the response radio wave received by the interrogator from the transponder Do Receives and reads out the report contact number corresponding to the ID code received from the storage device, and uses the report contact number through the communication line. Store A terminal device with automatic reporting means that automatically reports the name and location With , The host computer A means for receiving the ID code transmitted by the transmission means of the terminal device of each store and the report contact number corresponding to the ID code and storing it in its own storage device. When a report destination contact number corresponding to the ID code is stored, means for transmitting the ID code and the report destination contact number as new information is provided to a terminal device of the store other than the ID code and the report destination contact number transmitted. Tama It is.
[0013]
The present invention is arranged on a moving body. ,quality When the interrogation radio wave is received, the responder that emits the response radio wave modulated with the ID code, or the transmitter that is placed on the mobile body and spontaneously emits the radio wave modulated with the ID code, and placed in the store, the interrogation radio wave is emitted. When receiving a response radio wave modulated with an ID code from a responder, an interrogator that extracts and outputs the ID code from the response radio wave, or when receiving a radio wave modulated with an ID code from a transmitter, extracts the ID code from the received radio wave. A receiver for output, a storage device arranged in the store and storing each contact number corresponding to a plurality of ID codes, a time measuring means for measuring time, a position information storing means for storing position information of the store, a question The receiver receives the ID code extracted from the response radio wave received from the responder, or the receiver received the ID code extracted from the radio wave received from the transmitter, and receives it from the storage device. The report contact number corresponding to the ID code is read out, and the read report contact number is read through the communication line together with the time information currently measured by the timing means and the store location information stored in the location information storage means. A terminal device provided with a transmission means for transmitting to the host computer of the center; With , The host computer Receiving contact number, time information and store location information transmitted by the transmitting means of the terminal device of each store and storing it in its own storage device; If there is a corresponding report contact number when the device is searched, the time information corresponding to the report contact number and the store location information are read from its own storage device, and the read time information and store location information are reported to the report destination. Provide a means to contact the contact number Tama It is.
[0014]
The present invention is arranged on a moving body. ,quality When the interrogation radio wave is received, the responder that emits the response radio wave modulated with the ID code, or the transmitter that is placed on the mobile body and spontaneously emits the radio wave modulated with the ID code, and placed in the store, the interrogation radio wave is emitted. When receiving a response radio wave modulated with an ID code from a responder, an interrogator that extracts and outputs the ID code from the response radio wave, or when receiving a radio wave modulated with an ID code from a transmitter, extracts the ID code from the received radio wave. A receiver for output, a storage device arranged in the store, each storing a report contact number corresponding to a plurality of ID codes, a time measuring means for measuring time, and a location information storing a store location information including a map The storage means, the interrogator receives the ID code extracted from the response radio wave received from the responder, or the receiver receives the ID code extracted from the radio wave received from the transmitter, A communication line is read out together with the time information currently measured by the time measuring means and the location information of the store stored in the position information storage means. A terminal device provided with transmission means for transmitting to the host computer of the center via With , The host computer When there is a report destination contact number transmitted by the transmission means of each store terminal device, means for receiving the location information of the store including time information and a map and storing it in its own storage device, Searches its own storage device, and if there is a corresponding report contact number, the time information corresponding to the report contact number and the location information of the store including the map are read from the storage device and used as image information in the report contact number. Provide a means to send Tama It is.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
In this embodiment, a mobile identification device including an interrogator and a responder is used, and the interrogator is arranged in a store and the responder is arranged in a moving body, for example, a person.
[0016]
As shown in FIG. 1, when an interrogation radio wave is emitted to a store S1 and a response radio wave modulated by an ID code is received from the
[0017]
The
As shown in FIG. 2, the
[0018]
The relationship between the
[0019]
For example, when a directional antenna having a maximum absolute gain of 20 dB is arranged in the
[0020]
In this embodiment, as shown in FIG. 3, the
[0021]
The
[0022]
As shown in FIG. 5, the
[0023]
The
[0024]
For example, when the digital code is 0, the open control is performed, when the digital code is 1, the close control is performed, and when the
[0025]
As shown in FIG. 7, the
[0026]
In a normal registration operation, the
[0027]
When the above product registration process is repeated for the product purchased by the customer, and finally the registration lock key is operated on the
[0028]
The above is a normal registration operation performed by the
That is, when the customer brings the
[0029]
On the other hand, the customer contacts the telephone number to be notified and inputs it by key operation on the
By performing the above processing, the search information including the ID code and the contact telephone number can be stored in the hard disk device of each store.
[0030]
Then, when there is a search request from the customer, for example, the reporter contact telephone number of the corresponding responder is key-input on the
[0031]
In this state, when a person wearing the
[0032]
Thus, in the location search system, the structure of the
In addition, there is no restriction such as a wireless connection state with a base station such as PHS or a satellite radio wave reception state such as GPS, and a reliable location search can be performed by placing the
[0033]
Further, if the customer brings the
[0034]
Further, if the search information is registered in the
[0035]
In this embodiment, an example in which a passive reflection type responder is used as the
As shown in FIG. 8, the battery-type retransmission-type transponder includes three dipole antennas, a dipole antenna 51 for detecting an interrogation radio wave, a dipole antenna 52 for reception, and a
Even if such a battery-powered re-transmission type responder is used, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained.
[0036]
(Second Embodiment)
This embodiment describes a case where a mobile identification device including a transmitter and a receiver is used, the receiver is disposed in a store, and the transmitter is disposed in a moving body, for example, a person. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and different points will be described.
As shown in FIG. 9, the
[0037]
As shown in FIG. 10, the
[0038]
The radio system of the
[0039]
As shown in FIG. 11, the
[0040]
The
[0041]
As shown in FIG. 12, the
[0042]
The
[0043]
In this way, even when the mobile identification device including the
Therefore, this location search system can provide the same operational effects as the location search system of the first embodiment.
[0044]
In each of the above-described embodiments, the
[0045]
The report to the report destination is not limited to the telephone contact based on the report destination contact telephone number, but may be configured to contact by e-mail or the like if the customer's personal computer is connected to the
[0046]
Further, the map information of the place to be searched is stored in the
[0047]
If the customer has a facsimile machine, the
[0048]
In each of the embodiments, the case where the moving body is a person and the responder or the transmitter is attached to the person is described. However, the present invention is not necessarily limited thereto, and the moving body is, for example, a wheelchair. A responder or transmitter may be attached to the.
In addition, this invention is not limited to these, A various deformation | transformation is possible in the range which does not deviate from the summary of this invention.
[0049]
【The invention's effect】
more than, Book According to the present invention, it is possible to reduce the size and weight of a device placed on a moving body such as a person, so that it can be easily carried at all times, does not adversely affect the cardiac pacemaker, and is wirelessly connected to the base station. There is no restriction on the reception status of satellite signals and satellites, and a reliable location search is possible.
Also, Book According to the invention, when an ID code and a report destination contact number corresponding to a device arranged on a mobile body such as a person are registered as information for searching, registration can be performed quickly.
Also, Book Further, according to the present invention, a terminal system of a large number of stores is connected to a host computer via a communication line to form a network, whereby a system that is sufficiently suitable for a search requiring urgent and certainty can be constructed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of an entire system showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a partial perspective view showing the positional relationship during transmission / reception between the interrogator and the responder in the same embodiment.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an interrogator in the embodiment.
FIG. 4 is a diagram showing a directivity pattern of an antenna of an interrogator according to the same embodiment.
FIG. 5 is a perspective view showing the appearance of the responder in the same embodiment.
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a passive reflection type transponder in the same embodiment.
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a POS terminal device according to the embodiment.
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a battery-powered retransmission type responder that is a modification of the responder according to the embodiment.
FIG. 9 is a block diagram of the entire system showing a second embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a partial perspective view showing a positional relationship during transmission / reception between the receiver and the transmitter in the embodiment.
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a receiver in the embodiment.
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a transmitter in the embodiment.
FIG. 13 is a diagram showing an example in a case where search information to be reported to a report destination is transmitted as screen information including map information.
[Explanation of symbols]
1 ... Responder
2 ... Interrogator
3 ... POS terminal
4 ... Barcode scanner
6 ... Host computer
S1-Sn ... store
Claims (6)
店舗に配置され、質問電波を発射し、前記応答器からIDコードで変調した応答電波を受信すると応答電波からIDコードを取出して出力する質問器と、
店舗に配置され、前記応答器に印刷又は貼付けたIDコード又はIDコードに対応した他のコードを読取って入力するコード読取手段と、通報先連絡番号を入力する入力手段と、前記コード読取手段から入力したコードからIDコードを求め、このIDコードと前記入力手段から入力した通報先連絡番号を対応させて記憶する記憶装置と、顧客から捜索依頼があると、前記質問器に動作開始命令を送信するとともに、センターのホストコンピュータを介して他の店舗に配置された端末装置に、前記捜索依頼を知らせる手段と、前記質問器が前記応答器から受信した応答電波から取出したIDコードを受信し、前記記憶装置から受信したIDコードに対応した通報先連絡番号を読出し、この通報先連絡番号によって通信回線を介して店舗名、場所を自動通報する自動通報手段を設けた端末装置と
を備えたことを特徴とする所在捜索システム。Disposed in the moving body, the ID code or ID code printing or sticking was responder another code corresponding to the surface while firing the response radio wave modulated by the ID code receives the question wave,
Disposed in a store, a query radio wave firing, question unit and receives the response radio wave you output taken out ID code from the response radio wave modulated by the ID code from the transponder,
Disposed in a store, the code reading means for inputting read another code corresponding to the printing or sticking ID code or ID code in the response unit, an input unit for inputting a report destination contact number from the code reading means An ID code is obtained from the input code, a storage device that stores the ID code and the report contact number input from the input means in association with each other, and when a search request is received from a customer, an operation start command is transmitted to the interrogator. to together, the terminal device located in another shop via the center of the host computer, and means for informing the search request, the interrogator receives the ID code taken out from the response radio wave received from the transponder , said read the report destination communication number corresponding to the ID code received from the storage device, store舗名via the communication line by the report destination contact number, place Location search system characterized by comprising a terminal device provided with automatic notification means for automatically Problem.
店舗に配置され、質問電波を発射し、前記応答器からIDコードで変調した応答電波を受信すると応答電波からIDコードを取出して出力する質問器と、
店舗に配置され、複数のIDコードに対応してそれぞれ通報先連絡番号を記憶した記憶装置と、この記憶装置に記憶したIDコードとこのIDコードに対応した通報先連絡番号を通信回線を介してセンターのホストコンピュータに送信するとともにこのホストコンピュータから新規のIDコードとこのIDコードに対応した通報先連絡番号を受信して前記記憶装置に追加記憶する送受信制御手段と、顧客から捜索依頼があると、前記質問器に動作開始命令を送信するとともに、前記センターのホストコンピュータを介して他の店舗に配置された端末装置に、前記捜索依頼を知らせる手段と、前記質問器が前記応答器から受信した応答電波から取出したIDコードを受信し、前記記憶装置から受信したIDコードに対応した通報先連絡番号を読出し、この通報先連絡番号によって通信回線を介して店舗名、場所を自動通報する自動通報手段を設けた端末装置とを備え、
前記ホストコンピュータは、各店舗の端末装置の送信手段が送信するIDコードとこのIDコードに対応した通報先連絡番号を受信して自己の記憶装置に記憶する手段と、この手段により自己の記憶装置にIDコードとこのIDコードに対応した通報先連絡番号を記憶すると、このIDコードと通報先連絡番号を送信した以外の店舗の端末装置にこのIDコードと通報先連絡番号を新規情報として送信する手段を設けたことを特徴とする所在捜索システム。Disposed in the moving body, the response unit for emitting a response radio wave modulated by the ID code receives the question wave,
Disposed in a store, a query radio wave firing, question unit and receives the response radio wave you output taken out ID code from the response radio wave modulated by the ID code from the transponder,
A storage device that is arranged in a store and stores each report destination contact number corresponding to a plurality of ID codes, an ID code stored in this storage device, and a report destination contact number corresponding to this ID code via a communication line When there is a search request from the customer , a transmission / reception control means for transmitting to the host computer of the center and receiving a new ID code and a report contact number corresponding to the ID code from the host computer and additionally storing them in the storage device A means for transmitting an operation start command to the interrogator, and means for notifying the search request to a terminal device arranged in another store via the host computer of the center; and the interrogator received from the responder receives the ID code taken out from the response radio waves, read the report destination communication number corresponding to the ID code received from said memory device And, with the store舗名via the communication line by the report destination contact number, the terminal device and provided with an automatic notification means for automatically reported to the location,
The host computer receives an ID code transmitted by the transmission means of the terminal device of each store and a report destination contact number corresponding to the ID code and stores the ID code in its own storage device. When the ID code and the report contact number corresponding to the ID code are stored in the ID code, the ID code and the report contact number are transmitted as new information to the terminal device of the store other than the ID code and the report contact number. location search system comprising a kite provided with means.
店舗に配置され、質問電波を発射し、前記応答器からIDコードで変調した応答電波を受信すると応答電波からIDコードを取出して出力する質問器、又は前記発信器からIDコードで変調した電波を受信すると受信した電波からIDコードを取出して出力する受信器と、
店舗に配置され、複数のIDコードに対応してそれぞれ通報先連絡番号を記憶した記憶装置と、時刻を計時する計時手段と、店舗の位置情報を記憶した位置情報記憶手段と、前記質問器が前記応答器から受信した応答電波から取出したIDコード、又は前記受信器が前記発信器から受信した電波から取出したIDコードを受信し、前記記憶装置から受信したIDコードに対応した通報先連絡番号を読出し、この読出した通報先連絡番号を前記計時手段が現在計時している時刻情報及び前記位置情報記憶手段に記憶している店舗の位置情報とともに通信回線を介してセンターのホストコンピュータに送信する送信手段を設けた端末装置とを備え、
前記ホストコンピュータは、各店舗の端末装置の送信手段が送信する通報先連絡番号、時刻情報及び店舗の位置情報を受信して自己の記憶装置に記憶する手段と、通報先連絡番号の入力があると、前記自己の記憶装置を検索し、該当する通報先連絡番号があるとその通報先連絡番号に該当する時刻情報及び店舗の位置情報を前記自己の記憶装置から読出し、その読み出した時刻情報及び店舗の位置情報を通報先連絡番号に連絡する手段を設けたことを特徴とする所在捜索システム。Disposed in the moving body receives the question wave responder to fire response electric wave modulated by the ID code, or disposed in the moving body and oscillator to spontaneously emit radio waves modulated by the ID code,
Disposed in a store, fired question wave, question instrument you output taken out ID code from the response radio wave and receives the response radio wave modulated by the ID code from the transponder, or modulated by the ID code from the transmitter A receiver that extracts and outputs an ID code from the received radio wave when receiving the radio wave;
A storage device that is arranged in a store and stores each contact number corresponding to a plurality of ID codes, a time measuring device that measures time, a location information storage device that stores location information of the store, and the interrogator The ID code extracted from the response radio wave received from the responder or the ID code extracted from the radio wave received by the receiver from the transmitter, and the contact number corresponding to the ID code received from the storage device And the read-out contact number is sent to the host computer of the center via the communication line together with the time information currently measured by the time measuring means and the location information of the store stored in the position information storage means. and a terminal device provided with transmission means,
The host computer has a means for receiving the report destination contact number, time information and store location information transmitted by the transmission means of the terminal device of each store and storing it in its own storage device, and an input of the report destination contact number And search the self storage device, and if there is a corresponding report contact number, read the time information and store location information corresponding to the report contact number from the storage device, the read time information and location search system comprising a kite provided with means for communicating the location information of the store to report destination contact number.
店舗に配置され、質問電波を発射し、前記応答器からIDコードで変調した応答電波を受信すると応答電波からIDコードを取出して出力する質問器、又は前記発信器からIDコードで変調した電波を受信すると受信した電波からIDコードを取出して出力する受信器と、
店舗に配置され、複数のIDコードに対応してそれぞれ通報先連絡番号を記憶した記憶装置と、時刻を計時する計時手段と、地図を含む店舗の位置情報を記憶した位置情報記憶手段と、前記質問器が前記応答器から受信した応答電波から取出したIDコード、又は前記受信器が前記発信器から受信した電波から取出したIDコードを受信し、前記記憶装置から受信したIDコードに対応した通報先連絡番号を読出し、この読出した通報先連絡番号を前記計時手段が現在計時している時刻情報及び前記位置情報記憶手段に記憶している店舗の位置情報とともに通信回線を介してセンターのホストコンピュータに送信する送信手段を設けた端末装置とを備え、
前記ホストコンピュータは、各店舗の端末装置の送信手段が送信する通報先連絡番号、時刻情報及び地図を含む店舗の位置情報を受信して自己の記憶装置に記憶する手段と、通報先連絡番号の入力があると、前記自己の記憶装置を検索し、該当する通報先連絡番号があるとその通報先連絡番号に該当する時刻情報及び地図を含む店舗の位置情報を前記自己の記憶装置から読出し画像情報として通報先連絡番号に送信する手段を設けたことを特徴とする所在捜索システム。Disposed in the moving body receives the question wave responder to fire response electric wave modulated by the ID code, or disposed in the moving body and oscillator to spontaneously emit radio waves modulated by the ID code,
Disposed in a store, fired question wave, question instrument you output taken out ID code from the response radio wave and receives the response radio wave modulated by the ID code from the transponder, or modulated by the ID code from the transmitter A receiver that extracts and outputs an ID code from the received radio wave when receiving the radio wave;
A storage device arranged in the store, each storing a contact number corresponding to a plurality of ID codes, a time measuring device for measuring time, a location information storage device storing location information of the store including a map, The interrogator receives the ID code extracted from the response radio wave received from the responder, or the receiver receives the ID code extracted from the radio wave received from the transmitter, and the report corresponding to the ID code received from the storage device A center host computer via a communication line is read together with the time information currently measured by the timing means and the location information of the store stored in the location information storage means. and a terminal device provided with transmitting means for transmitting to,
The host computer receives the report destination contact number, the time information and the map location information including the map transmitted by the transmission means of the terminal device of each store, stores the location information of the store in its own storage device, and the report destination contact number When there is an input, the self-storage device is searched, and when there is a corresponding report contact number, the time information corresponding to the report contact number and the location information of the store including the map are read from the self-storage device. location search system comprising a kite provided with means for transmitting the report destination contact number as information.
店舗に配置され、前記発信器からIDコードで変調した電波を受信すると受信した電波からIDコードを取出して出力する受信器と、
店舗に配置され、前記発信器に印刷又は貼付けたIDコード又はIDコードに対応した他のコードを読取って入力するコード読取手段と、通報先連絡番号を入力する入力手段と、前記コード読取手段から入力したコードからIDコードを求め、このIDコードと前記入力手段から入力した通報先連絡番号を対応させて記憶する記憶装置と、前記受信器が前記発信器から受信した電波から取出したIDコードを受信し、前記記憶装置から受信したIDコードに対応した通報先連絡番号を読出し、この通報先連絡番号によって通信回線を介して店舗名、場所を自動通報する自動通報手段を設けた端末装置と
を備えたことを特徴とする所在捜索システム。A transmitter that is arranged on a moving body, spontaneously emits radio waves modulated with an ID code, and prints or affixes an ID code or another code corresponding to the ID code on the surface;
A receiver that is arranged in a store and receives and outputs an ID code from the received radio wave when receiving the radio wave modulated by the ID code from the transmitter;
A code reading means for reading and inputting an ID code or another code corresponding to the ID code printed or pasted on the transmitter, an input means for inputting a report contact number, and the code reading means An ID code is obtained from the input code, a storage device for storing the ID code and the report contact number input from the input means in association with each other, and an ID code extracted from the radio wave received from the transmitter by the receiver. A terminal device provided with an automatic notification means for receiving and reading a report contact number corresponding to the ID code received from the storage device, and automatically reporting the store name and location via the communication line by this report contact number A location search system characterized by having provided.
店舗に配置され、前記発信器からIDコードで変調した電波を受信すると受信した電波からIDコードを取出して出力する受信器と、
店舗に配置され、複数のIDコードに対応してそれぞれ通報先連絡番号を記憶した記憶装置と、この記憶装置に記憶したIDコードとこのIDコードに対応した通報先連絡番号を通信回線を介してセンターのホストコンピュータに送信するとともにこのホストコンピュータから新規のIDコードとこのIDコードに対応した通報先連絡番号を受信して前記記憶装置に追加記憶する送受信制御手段と、前記受信器が前記発信器から受信した電波から取出したIDコードを受信し、前記記憶装置から受信したIDコードに対応した通報先連絡番号を読出し、この通報先連絡番号によって通信回線を介して店舗名、場所を自動通報する自動通報手段を設けた端末装置とを備え、
前記ホストコンピュータは、各店舗の端末装置の送信手段が送信するIDコードとこのIDコードに対応した通報先連絡番号を受信して自己の記憶装置に記憶する手段と、この手段により自己の記憶装置にIDコードとこのIDコードに対応した通報先連絡番号を記憶すると、このIDコードと通報先連絡番号を送信した以外の店舗の端末装置にこのIDコードと通報先連絡番号を新規情報として送信する手段を設けたことを特徴とする所在捜索システム。A transmitter that is arranged on a mobile body and spontaneously emits radio waves modulated by an ID code;
A receiver that is arranged in a store and receives and outputs an ID code from the received radio wave when receiving the radio wave modulated by the ID code from the transmitter;
A storage device that is arranged in a store and stores each report destination contact number corresponding to a plurality of ID codes, an ID code stored in this storage device, and a report destination contact number corresponding to this ID code via a communication line A transmission / reception control means for receiving a new ID code and a report contact number corresponding to the ID code from the host computer and additionally storing it in the storage device; and the receiver includes the transmitter Receives the ID code extracted from the radio wave received from, reads out the report contact number corresponding to the ID code received from the storage device, and automatically reports the store name and location via the communication line by this report contact number A terminal device provided with an automatic notification means,
The host computer receives an ID code transmitted by the transmission means of the terminal device of each store and a report destination contact number corresponding to the ID code and stores the ID code in its own storage device. When the ID code and the report contact number corresponding to the ID code are stored in the ID code, the ID code and the report contact number are transmitted as new information to the terminal device of the store other than the ID code and the report contact number. A location search system characterized by providing means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34593796A JP3742169B2 (en) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | Location search system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34593796A JP3742169B2 (en) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | Location search system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10187900A JPH10187900A (en) | 1998-07-21 |
JP3742169B2 true JP3742169B2 (en) | 2006-02-01 |
Family
ID=18380019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34593796A Expired - Fee Related JP3742169B2 (en) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | Location search system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3742169B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3822592B2 (en) * | 2003-10-24 | 2006-09-20 | 東芝テリー株式会社 | Device and method for identifying object with wireless tag |
JP4643342B2 (en) * | 2005-04-11 | 2011-03-02 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Information management apparatus and information management method |
-
1996
- 1996-12-25 JP JP34593796A patent/JP3742169B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10187900A (en) | 1998-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10206183A (en) | System for detecting position of moving body | |
US10546164B2 (en) | Detector logic and radio identification device and method for enhancing terminal operations | |
US7420470B2 (en) | Methods, systems, and products for tracking objects | |
JP3270050B2 (en) | Transponder system | |
US8401567B2 (en) | Method and system to locate an object | |
US6776334B1 (en) | System and method for determining the location of a mobile device within a wireless network | |
JP3532912B1 (en) | Security system and its program | |
EP1018457A1 (en) | Positioning system and mobile communication device | |
KR101123927B1 (en) | Communication system, communication method, and recording medium | |
WO2007003978A1 (en) | Device, module and method for shared antenna operation in a rfid technology based communication environment | |
WO1993016531A1 (en) | A system for the transmission of information by microwaves and a communication device to be used in such a system | |
JP2003152621A (en) | Wireless communication device and electronic equipment | |
JP3742169B2 (en) | Location search system | |
WO2007031852A1 (en) | A radio frequency indentification (rfid) reader | |
JP2006184253A (en) | RFID tag communication system | |
JP2006071380A (en) | Radio-frequency identification tag search apparatus | |
JP2001243569A (en) | Loss prevention detector and terminal, and lost item discovery support terminal | |
WO2006049743A1 (en) | Asset security system application using mobile station having an integrated transponder reader | |
KR100321092B1 (en) | Loss prevention transceiver using belonging radio frequency signal | |
WO2011063878A1 (en) | System, apparatus and method for improved retrieval of lost items | |
JP2005078100A (en) | Tag data reader | |
JP2012099016A (en) | Radio communication equipment and control program | |
JPH10293825A (en) | Communication system | |
JP2003078474A (en) | Short-distance radio communication equipment, mobile communication equipment, and position information retrieving method | |
JPH1152859A (en) | Position detecting tag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |