JP3736286B2 - Induction heating cooker - Google Patents
Induction heating cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP3736286B2 JP3736286B2 JP2000138650A JP2000138650A JP3736286B2 JP 3736286 B2 JP3736286 B2 JP 3736286B2 JP 2000138650 A JP2000138650 A JP 2000138650A JP 2000138650 A JP2000138650 A JP 2000138650A JP 3736286 B2 JP3736286 B2 JP 3736286B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- roaster
- cooling
- induction heating
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はロースターを備えるキッチン等への据え置き型の誘導加熱調理器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の誘導加熱調理器の構成は、図7の斜視図に示すように、キッチンにあるキャビネット1の上に載置されて使用するものである。
【0003】
前記誘導加熱調理器は、箱状の本体2の外郭底面に本体2を支持する脚部3を有し、外郭天面にはトッププレート4が設けられ、前記トッププレート4の下部に、1組の誘導加熱コイル5、6を略対称形左右に設置し、その下方前側に冷却ファン7,8、下方後側に駆動回路基板9,10を備え、前記誘導加熱コイル5,6と個々に対応している。冷却ファン7,8の下部に吸気口11,12を有している。そして、本体背面に排気口13を設ける構成としている。
【0004】
上記構成によれば、個々の誘導加熱コイル5,6および駆動回路基板9,10が個々の冷却ファン7,8によって冷却されるので非常に効率的に本体内の冷却が実現できるものであった。また、本体内の冷却風の流れを図8の概略図に示す。本体底面に設けられた吸気口11,12から脚3によって確保されたキャビネット1と本体底面の空間より外気を吸入する(吸気風の流れ:14)。吸気口11,12より吸入された外気は誘導加熱コイル5,6および駆動回路基板9,10を冷却して(本体内部の冷却風の流れ:15)、本体背面に設けられた排気口13より外部へ排出される(本体冷却風の排気の流れ:16)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の構成によれば、2個の誘導加熱コイル5,6および駆動回路基板9,10対して、2個の冷却ファン7,8が必要になるためコスト的にも高くなり、また、キャビネット1上に設置して使用するためキッチンの壁面に本体背面に設けられた排気口13から排出された風が当たり、その一部は底面の吸気口11、12に回り込み、比較的高温の排気を吸気口11、12から再吸入してしまい、冷却性能に影響を与えてしまう。
【0006】
また、本体2にはロースター機能が付いておらず、キッチンでロースター調理を行う場合、ロースター機能を備えた別の調理器が必要となり、そのために調理スペースを確保しなければいけなかった。その上、本体底面前方に誘導加熱コイル5,6および駆動回路基板9,10の冷却に必要な外気を取り込む吸気口11,12を設けているため、現構成のままではロースターを設置することができず、さらに、キッチンに設置するための本体の幅および高さ寸法が決まっているので、構成上十分な庫内広さのロースターを備えた誘導加熱調理器を提供することは困難であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、本体内に誘導加熱コイルと駆動回路と冷却ファンを備えたものにおいて、本体内に十分な広さを有するロースターを具備すると共に、排気口と吸気口の位置および形状を改良することにより冷却性能の効率を向上させた据え置き型の誘導加熱調理器を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
請求項1記載の発明は、本体設置時に本体外郭天面と前面を除く外郭近傍には壁が近接可能な構造を有し、本体外郭底面には本体を支持する脚部を有し、天面に被加熱調理器具を載置するトッププレートと、前記トッププレートの下部に設けられた複数の誘導加熱コイルと、前記複数の誘導加熱コイルより下方にあり、かつ本体の略中央より左右どちらか片側にロースターと、前記ロースターを配置した反対側の空間に、通電を制御する駆動回路と、前記駆動回路と本体外郭背面との間に本体内部を冷却するための冷却ファンを備え、ロースターが位置する側の本体外郭後部上面にロースター排気口と本体冷却用の冷却風を排出する排気口と、ロースターが位置する側とは反対側の本体外郭背面に本体冷却用の第1の吸気口と、本体外郭底面後方に水抜き穴を兼ねた第2の吸気口とを設け、前記脚部は前記第2の吸気口と載置されるキャビネットとの間に空間を確保し、前記第1の吸気口を遮蔽されてもすぐに壊れてしまうことがなく、保護装置が働かないようにした構成とすることで、特に、キッチンのキャビネットに設置する場合に、背面に設けられた第1の吸気口を何らかの理由で遮蔽されても底面にある第2の吸気口が本体支持用の脚によって空間を確保されており、吸気口を全て遮蔽されて機器内の駆動回路の温度上昇により、すぐに壊れてしまうこともない。
【0009】
【実施例】
(参考例1)
以下、本発明の参考例1について図1および図2を参照して説明する。図1は本発明の据え置き型誘導加熱調理器本体をキッチンのキャビネットに設置した状態の斜視図を示し、図2はロースター庫内の排気および本体内の冷却風の流れの概略図を示す。
【0010】
図1において、箱状の本体21は、上面にトッププレート22が載置され、トッププレート22の下部には、2個の誘導加熱コイルが本体21の略中央より左側に左誘導加熱コイル23、右側に右誘導加熱コイル24が配置されている。ロースター部25は左誘導加熱コイル23の下方に設けられている。本体21の高さ寸法が制限されているため、ロースター部25を配置している本体左側の上部は、遮熱隔壁26を介して、限られた空間内に左誘導加熱コイル23のみが配設されている。ロースター部25庫内の排気は、本体21の上面後方に開口部(a)27を設けており、そこから排気される。ロースター部庫内から開口部(a)27までは、ロースター部25庫内後方より排気ダクト28を介して連結している。
【0011】
また、右誘導加熱コイル24の下方前方には、左右の誘導加熱コイル各々に対応した駆動回路基板29,30が積層構造を構成するようになっている。さらに、その後方には積層された駆動回路基板29、30を同時に冷却することのできる1個の冷却ファン31があり、その上側に冷却ファン31を駆動する冷却ファンモーター32が取り付けられ、吸気ファンケース33によって覆われている。さらに、本体21の外郭背面には吸気口34を設けており、吸気口34は吸気ファンケース33とつながっている。吸気ファンケース33の吐出口33−aより送風される冷却風は、積層構造に配置された駆動回路基板29,30および左右の誘導加熱コイル23,24を冷却し、遮熱隔壁26の排気ダクト28側は壁を設けているため、上面を左側へ通過して本体左側面の開口部(b)35から排出される。以上のように本体21は、全体が外郭により一体化され、外郭の底に設けられた脚部36によって支持され、キッチンのキャビネット37に載置される構成となっている。
【0012】
次に本参考例の作用について図2を参照して説明する。左右の誘導加熱コイル23,24およびロースター部25を使用する全ての組み合わせの場合において、冷却ファンモーター32は通電され、冷却ファンモーター32の駆動により冷却ファン31が回転すると冷却ファン31の送風作用により、外部の空気(吸気風の流れ:38)が吸気口34より吸入され吸気ファンケース33の吐出口33−aより、前方にある積層構造に配置されている駆動回路基板29,30を冷却しながら本体内を流れ(本体内部の冷却風の流れ:39)、本体左側面の開口部(b)35より排気される(本体冷却風の排気の流れ:40)。またロースター部25庫内の排気は本体後方上面にある開口部(a)27より排気される(ロースター庫内の排気の流れ:41)。
【0013】
この結果、ロースター部25庫内の排気と本体内の冷却に使用した比較的高温となった排気をそれぞれ本体上面の開口部(a)27および本体左側面の開口部(b)35より行い、各排気口の開口方向とは異なる本体背面に吸気口34を設けたことで、本体内の冷却により比較的温度が高くなった排気を再度吸気口34から取り込むことを防ぎ、常に新鮮な外気を吸入することができるため、本体内部の冷却性能を低下させることなく使用することができる。また、熱気を再吸入しにくいので、本体内部が熱気による温度上昇で保護装置が動作することもない。
【0014】
さらに、ロースターおよび本体冷却の排気口はそれぞれ本体上面後方および本体左側面にあるので、排気熱が使用者に直接当たらないのに加え、トッププレート上で水がこぼれたときなどの本体内への水の浸入も容易には起こらない。その他、冷却ファンが1個で構成されるので、従来よりも騒音を低減することができ、また排気口の開口部以外は、上面はフラットになっており、調理スペースを広げることができ、さらに、調理中において吸気口をうっかり遮蔽してしまうこともなく、安全に使用することができる。
【0015】
なお、本発明は上記に示した参考例にのみ限定されるものではなく、駆動回路基板が1つ、または誘導加熱コイルや駆動回路基板を3個以上用いても良く、またロースター排気口の開口部が上面以外の場所にあっても、吸気口から外気を吸引する吸気方向が排気口から熱気や煙が排出される方向と同一方向でなければ構わない。さらに、本参考例においては、本体冷却用の排気を本体側面で行っているが、側面以外の場所でもかまわない。
【0016】
(参考例2)
以下に本発明の第2の参考例について図3および図4を参照して説明する。図3は本発明の据え置き型誘導加熱調理器本体をキッチンのキャビネットに設置した状態の斜視図を示し、図4はロースター庫内の排気および本体内の冷却風の流れの概略図を示す。図3において、本体51、トッププレート52、左誘導加熱コイル53、右誘導加熱コイル54、ロースター部55、排気ダクト58、駆動回路基板59,60、冷却ファン61、冷却ファンモーター62、吸気ファンケース63、吐出口63−a、吸気口64、脚65、キャビネット66は前記参考例1と同様の構成である。前記参考例1と異なるのは、遮熱隔壁56の排気ダクト58側の壁を取り除いたことと、本体左側面に設けていた本体冷却用の開口部(b)35をなくし、開口部(c)57としてロースター庫内の排気をおこなう開口部と同じ場所に設けた構成としている点である。
【0017】
本参考例における本体内の冷却風の流れを図4に示す。吸気口64より外気を吸入し(吸気風の流れ:67)、積層構造に配置された駆動回路基板59,60および左右の誘導加熱コイル53,54を冷却し(本体内部の冷却風の流れ:68)、遮熱隔壁56の上面を通過して本体外郭後部の開口部(c)57より排出される(本体冷却風の排気の流れ:68−a)。この時、ロースター庫内の排気も開口部(c)57から一緒に排出される(ロースター庫内の排気の流れ:68−b)。
【0018】
この構成では次のような効果が得られる。本体冷却の排気開口部をロースターの排気開口部と同じ場所に設けることで、参考例1の効果はもちろんのこと、ロースターおよび本体冷却の排気の比較的高温となった風を、まとめて外部へ排出することができ、外郭周りに余分な開口部を設けないのでデザイン上すっきりする。
【0019】
(実施例1)
以下に本発明の第1の実施例について図5および図6を参照して説明する。図6は本発明の据え置き型誘導加熱調理器本体をキッチンのキャビネットに設置した状態の斜視図を示し、図6はロースター庫内の排気および本体内の冷却風の流れの概略図を示す。
【0020】
図5において、本体71、トッププレート72、左誘導加熱コイル73、右誘導加熱コイル74、ロースター部75、遮熱隔壁76、開口部(c)77、排気ダクト78 駆動回路基板79,80、冷却ファン81、冷却ファンモーター82、吸気ファンケース83、吐出口83−a、脚85、キャビネット86は前記参考例2と同様の構成である。前記参考例2と異なるのは、本体外郭背面に第1の吸気口84−aと本体外郭底面に第2の吸気口84−bを備え、前記第1の吸気口84−aと第2の吸気口84−bは、吸気ファンケース83とつながっている構成としている点である。
【0021】
本実施例における本体内の冷却風の流れを図6に示す。第1の吸気口84−aより吸入される外気(第1の吸気口からの吸気風の流れ:87−a)、と第2の吸気口84−bより吸入される外気(第2の吸気口からの吸気風の流れ:87−b)は、吐出口83−aより一緒に排出され、積層構造に配置された駆動回路基板79,80および左右の誘導加熱コイル73,74を冷却し(本体内部の冷却風の流れ:88)、遮熱隔壁56の上面を通過して本体外郭後部の開口部(c)77より排出される(本体冷却風の排気の流れ:89−a)。この時、ロースター庫内の排気も開口部(c)77から一緒に排出される(ロースター庫内の排気の流れ:89−b)。
【0022】
この構成では次のような効果が得られる。第1の吸気口84−aと、第2の吸気口84−bを設けることで、参考例1および参考例2の効果は勿論のこと、キッチンのキャビネット86に設置する場合に、背面に設けられた第1の吸気口84−aを何らかの理由で遮蔽されても底面にある第2の吸気口84−bが本体支持用の脚85によって空間を確保されており、吸気口を全て遮蔽されて機器内の駆動回路の温度上昇により、すぐに壊れてしまったり、保護装置が働いてしまったりすることもない。また、第2の吸気口84−bが何らかの理由で遮蔽されても、同様なことがいえる。さらに、吸気面積を参考例1および参考例2よりも大きくすることで、冷却ファンへの圧力損失を少なくし、外気を効率よく吸い込むことができる。その他、もし第1の吸気口84−aから水や異物が侵入しても第2の吸気口84−bの開口部より外部へ排出されるため、容易にファンモーターに当たることもなく動作不良に対し調理器本体の信頼性を高めることができる。
【0023】
本発明は上記に示した実施例にのみ限定されるものではなく、第2の吸気口が底面前方にあっても構わない。
【0024】
【発明の効果】
以上のように、請求項1記載の発明によれば、特に、背面等に設けられた第1の吸気口を何らかの理由で遮蔽されても底面にある第2の吸気口が本体支持用の脚によって空間を確保されており、吸気口を全て遮蔽されて機器内の駆動回路の温度上昇により、すぐに壊れてしまったり、保護装置が働いてしまったりすることもない。その他、仮に第1の吸気口から水や異物が侵入しても第2の吸気口の開口部より外部へ排出されるため、容易にファンモーターに当たることもなく動作不良に対し調理器本体の信頼性を高めることのできる誘導加熱調理器を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の参考例1におけるキャビネット設置時の誘導加熱調理器の斜視図
【図2】 同ロースター庫内の排気及び本体内の冷却風の流れの概略図
【図3】 本発明の参考例2におけるキャビネット設置時の誘導加熱調理器の斜視図
【図4】 同ロースター庫内の排気及び本体内の冷却風の流れの概略図
【図5】 本発明の実施例1におけるキャビネット設置時の誘導加熱調理器の斜視図
【図6】 同ロースター庫内の排気及び本体内の冷却風の流れの概略図
【図7】 従来例のキャビネット設置時の誘導加熱調理器の斜視図
【図8】 同本体内の冷却風の流れの概略図
【符号の説明】
1、37、66、86、106…キャビネット
2、21、51、71、91…本体
3、36、65、85、105…脚部
4、22、52、72、92…トッププレート
5、6…誘導加熱コイル
7、8、31、61、81、101…冷却ファン
9、10…駆動回路基板
11、12、34、64…吸気口
13…排気口
25、55、75、95…ロースター部
26、56、76、96…遮熱隔壁
27…開口部(a)
28、58、78、98…排気ダクト
32、62、82、102…冷却ファンモーター
33、63、83、103…吸気ファンケース
33−a、63−a、83−a、103−a…吐出口
35…開口部(b)
84−a、104−a…第1の吸気口
84−b、104−b…第2の吸気口
57、77、97…開口部(c)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a stationary induction heating cooker for a kitchen or the like equipped with a roaster.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, the structure of this type of induction heating cooker is used by being placed on a
[0003]
The induction heating cooker has a
[0004]
According to the above configuration, since the individual
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, according to the above-described conventional configuration, two
[0006]
Further, the main body 2 does not have a roaster function, and when cooking roaster in the kitchen, another cooking device having a roaster function is required, and a cooking space has to be secured for this purpose. In addition, since the
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention includes an induction heating coil, a drive circuit, and a cooling fan in a main body, and includes a roaster having a sufficient width in the main body, and an exhaust port and an intake port. It is an object of the present invention to provide a stationary induction heating cooker in which the efficiency of cooling performance is improved by improving the position and shape.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The invention according to
[0009]
【Example】
( Reference Example 1)
Hereinafter, Reference Example 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 shows a perspective view of the stationary induction heating cooker main body of the present invention installed in a kitchen cabinet, and FIG. 2 shows a schematic diagram of the flow of exhaust air in the roaster cabinet and cooling air in the main body.
[0010]
In FIG. 1, a box-shaped
[0011]
Further, on the lower front side of the right induction heating coil 24,
[0012]
Next, the operation of this reference example will be described with reference to FIG. In all combinations using the left and right
[0013]
As a result, the exhaust in the
[0014]
Furthermore, the roaster and the cooling outlet for the main body are located at the rear of the upper surface of the main body and the left side of the main body, respectively, so that the exhaust heat does not directly hit the user, but also when the water spills on the top plate. Water ingress does not occur easily. In addition, since it is composed of a single cooling fan, noise can be reduced compared to the prior art, and the top surface is flat except for the opening of the exhaust port, and the cooking space can be expanded. It can be used safely without inadvertently blocking the air intake during cooking.
[0015]
Note that the present invention is not limited to the above-described reference example. One drive circuit board or three or more induction heating coils or drive circuit boards may be used, and the opening of the roaster exhaust port may be used. Even if the part is located at a place other than the top surface, the intake direction for sucking outside air from the intake port may not be the same direction as the direction in which hot air or smoke is discharged from the exhaust port. Furthermore, in the present reference example, exhaust for cooling the main body is performed on the side surface of the main body, but it may be performed at a place other than the side surface.
[0016]
( Reference Example 2)
The second reference example of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 3 shows a perspective view of the stationary induction heating cooker body of the present invention installed in a kitchen cabinet, and FIG. 4 shows a schematic diagram of the flow of exhaust air in the roaster cabinet and cooling air in the body. In FIG. 3, a main body 51, a top plate 52, a left induction heating coil 53, a right induction heating coil 54, a roaster section 55, an exhaust duct 58, drive circuit boards 59 and 60, a cooling fan 61, a cooling
[0017]
FIG. 4 shows the flow of cooling air in the main body in this reference example. Outside air is sucked from the intake port 64 (flow of intake air: 67), and the drive circuit boards 59, 60 and the left and right induction heating coils 53, 54 arranged in the laminated structure are cooled (flow of cooling air inside the main body: 68), passing through the upper surface of the heat insulating partition wall 56 and discharged from the opening (c) 57 at the rear of the main body outline (flow of the main body cooling air: 68-a). At this time, the exhaust in the roaster cabinet is also discharged together from the opening (c) 57 (flow of exhaust in the roaster cabinet: 68-b).
[0018]
With this configuration, the following effects can be obtained. By providing the exhaust opening for cooling the main body at the same location as the exhaust opening for the roaster, not only the effects of Reference Example 1 but also the relatively hot wind of the roaster and main body cooling exhaust are brought out to the outside. It can be discharged, and since there is no extra opening around the outer shell, the design is neat.
[0019]
(Example 1 )
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 6 shows a perspective view of the stationary induction heating cooker body of the present invention installed in a kitchen cabinet, and FIG. 6 shows a schematic diagram of the flow of exhaust air in the roaster cabinet and cooling air in the body.
[0020]
In FIG. 5, a main body 71, a
[0021]
The flow of the cooling air in the main body in the present embodiment is shown in FIG. Outside air drawn from the first intake port 84-a (flow of intake air from the first intake port: 87-a) and outside air drawn from the second intake port 84-b (second intake air) The flow of the intake air from the mouth: 87-b) is discharged together from the discharge port 83-a, and cools the drive circuit boards 79, 80 and the left and right induction heating coils 73, 74 arranged in the laminated structure ( The flow of cooling air inside the main body: 88), passes through the upper surface of the thermal barrier 56, and is discharged from the opening (c) 77 at the rear of the main body outer wall (flow of exhaust air from the main body cooling air: 89-a). At this time, the exhaust gas in the roaster cabinet is also discharged from the opening (c) 77 (exhaust flow in the roaster cabinet: 89-b).
[0022]
With this configuration, the following effects can be obtained. By providing the first air intake port 84-a and the second air intake port 84-b, the effects of the reference example 1 and the reference example 2 are provided, and also provided on the back surface when installed in the kitchen cabinet 86. Even if the first intake port 84-a is shielded for some reason, the second intake port 84-b on the bottom surface is secured by the legs 85 for supporting the main body, and all the intake ports are shielded. As a result, the temperature of the drive circuit inside the device will not break immediately or the protective device will not work. The same can be said even if the second intake port 84-b is shielded for some reason. Furthermore, by making the intake area larger than that of Reference Example 1 and Reference Example 2, the pressure loss to the cooling fan can be reduced and the outside air can be efficiently sucked. In addition, even if water or foreign matter enters from the first air inlet 84-a, it is discharged outside through the opening of the second air inlet 84-b. On the other hand, the reliability of the cooker body can be increased.
[0023]
The present invention is not limited to the embodiment described above, and the second air inlet may be in front of the bottom surface.
[0024]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the invention, in particular, even if the first intake port provided on the back surface or the like is shielded for some reason, the second intake port on the bottom surface is a leg for supporting the main body. The space is secured by this, and all the intake ports are shielded, so that the temperature of the drive circuit in the device does not break immediately and the protective device does not work. In addition, even if water or foreign matter enters from the first air inlet, it is discharged to the outside through the opening of the second air inlet, so that it does not easily hit the fan motor and the cooker body is reliable against malfunction. An induction heating cooker that can enhance the performance can be realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of an induction heating cooker when a cabinet is installed in Reference Example 1 of the present invention. FIG. 2 is a schematic diagram of the flow of exhaust air in the roaster cabinet and cooling air in the main body. during cabinet installation in the first embodiment of the exhaust and schematic view of a cooling air flow in the body [5] the present invention in a perspective view of an induction heating cooker during cabinet installation [4] the roaster box in reference example 2 FIG. 6 is a schematic view of the flow of exhaust air in the roaster cabinet and the flow of cooling air in the main body. FIG. 7 is a perspective view of the induction heating cooker when a conventional cabinet is installed. ] Schematic diagram of the flow of cooling air in the main unit [Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
28, 58, 78, 98 ...
84-a, 104-a ... 1st inlet port 84-b, 104-b ... 2nd inlet port 57, 77, 97 ... Opening part (c)
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000138650A JP3736286B2 (en) | 2000-05-11 | 2000-05-11 | Induction heating cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000138650A JP3736286B2 (en) | 2000-05-11 | 2000-05-11 | Induction heating cooker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001319762A JP2001319762A (en) | 2001-11-16 |
JP3736286B2 true JP3736286B2 (en) | 2006-01-18 |
Family
ID=18646235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000138650A Expired - Fee Related JP3736286B2 (en) | 2000-05-11 | 2000-05-11 | Induction heating cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3736286B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4151606B2 (en) * | 2004-04-28 | 2008-09-17 | 三菱電機株式会社 | rice cooker |
JP4575302B2 (en) * | 2006-01-16 | 2010-11-04 | 三菱電機株式会社 | Induction heating cooker |
JP5034550B2 (en) * | 2007-02-23 | 2012-09-26 | パナソニック株式会社 | Cooker |
JP4969302B2 (en) * | 2007-04-16 | 2012-07-04 | 三菱電機株式会社 | Cooker |
JP5376013B2 (en) * | 2012-05-23 | 2013-12-25 | パナソニック株式会社 | Cooker |
JP2015053245A (en) * | 2012-10-15 | 2015-03-19 | アイリスオーヤマ株式会社 | Electromagnetic cooker |
-
2000
- 2000-05-11 JP JP2000138650A patent/JP3736286B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001319762A (en) | 2001-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0576149B2 (en) | ||
US8003925B2 (en) | Induction heating cooking apparatus | |
JP3613109B2 (en) | Induction heating cooker | |
JPH11339946A (en) | Cooling structure of induction cooker | |
JP3736286B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP3766927B2 (en) | Cooker | |
JP3445741B2 (en) | Built-in induction heating cooker | |
JP4374750B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP3539364B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP3735810B2 (en) | Cooker | |
JPH1187039A (en) | Heating cooker | |
JP3882911B2 (en) | Cooker | |
JP4020610B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP3786117B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2002190375A (en) | Inductive heating cooking instrument | |
JP3646641B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP4020609B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP3931067B2 (en) | Cooker | |
JP3554392B2 (en) | refrigerator | |
JP3799142B2 (en) | Cooker | |
JP2932727B2 (en) | Induction cooker cooling system | |
JP2006173140A (en) | Induction heating cooker | |
JP3728233B2 (en) | Refrigerated showcase | |
JP3756382B2 (en) | Cooker | |
JPH0646591B2 (en) | Induction heating cooker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051017 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |