JP3733456B2 - Disposable chip supply device - Google Patents
Disposable chip supply device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3733456B2 JP3733456B2 JP15357597A JP15357597A JP3733456B2 JP 3733456 B2 JP3733456 B2 JP 3733456B2 JP 15357597 A JP15357597 A JP 15357597A JP 15357597 A JP15357597 A JP 15357597A JP 3733456 B2 JP3733456 B2 JP 3733456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disposable
- chip
- supply device
- suspension
- suspension means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、血液、血清又は尿に代表される生体試料を含む液体試料を分注する分注装置に対し、ディスポーザブルチップ(使い捨てチップ)を供給するディスポーザブルチップ供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば免疫測定等で分析に供される液体試料、即ち血清等中の測定対象物質は、通常濃度と疾病が生じた場合の濃度で100万倍の差異が生じることもめずらしくはない。
【0003】
このように、測定対象物質の存在濃度が極端に異なる試料が混在する場合、一定量の当該試料を吸引・吐出する分注装置には、前回吸引・吐出を行った試料の持ち越しによる試料容器間での汚染や反応容器内での汚染を防止する必要がある。このため、とりわけ試料間の汚染が問題となる免疫測定装置等の生化学測定装置においては、ディスポーザブルチップを使用し、各吸引・吐出操作の度に新たなディスポーザブルチップに代えて分注操作を実施するのが普通である。
【0004】
【従来技術の課題】
ディスポーザブルチップは、通常、共用ラックに分注されるべき試料と1対1に対応されて載置されるか、或いはチップ専用ラックに50から200本程度載置された状態で分注装置に供給されるが、いずれの場合にも使用に際しては、1本ずつ、分注装置に装着される。なお、分注装置への装着は、ディスポーザブルチップの開口に分注装置のノズルを押し当てつつ下降させて挿入・装着するのが普通であり、このため、前記ラックへは、該開口を上に向けて載置される。
【0005】
共用ラックに試料と1対1に対応された状態で供給する場合は、試料をセットするごとにディスポーザブルチップをラックに並べる必要があり、免疫測定等を実施する際のセッティング、即ち前準備に時間を要するという課題がある。また、1試料に対して1本のディスポーザブルチップしか供給されないため、分注装置において希釈操作を行う等、1試料当たり複数本のディスポーザブルチップが必要な場合は、操作者が新たに追加しなければならないという課題もある。特に、1試料に対して使用するディスポーザブルチップの数が不定である場合、この課題は重大となる。
【0006】
これに対し、専用ラックを用いて大量のディスポーザブルチップを供給する場合は、ラックに載置する前準備が必要であることに変わりはないが、1試料当たり複数本が必要な場合であっても対応することができる。しかし、これら大量のディスポーザブルチップは、専用ラックを適当な大きさとするため、例えば8×12列等、二次元的に配列された状態で載置されるため、分注装置のノズルをディスポーザブルチップの開口に押し当てつつ下降させて挿入・装着するには、分注装置のノズル直下にディスポーザブルチップを搬送する機構が必要となる。即ち、分注装置のノズル又は専用ラックを水平2方向(XY方向)に移動する駆動手段が必要となるため、分注装置等が大がかりかつ複雑化するという課題がある。
【0007】
従って本発明の目的は、簡便な構成により、1の試料に対して複数のディスポーザブルチップを供給し得るディスポーザブルチップ供給装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる従来技術の課題に鑑みて成された本発明の装置は、ディスポーザブルチップを下端に装着して液体の吸引及び吐出を行う分注装置にディスポーザブルチップを供給するディスポーザブルチップ供給装置であって、ディスポーザブルチップを吊持する吊持手段と、吊持手段を水平面に対して傾斜した状態に支持する支持手段と、吊持手段に振動を与える振動手段と、吊持手段の低部側末端に取り付けられ、実質的に前記吊持手段と連続する、水平なディスポーザブルチップ吊持部を提供する末端部とを含む装置である。該吊持手段の水平面に対する傾斜は3から20度であることが好ましい。振動手段による振動と重力により、吊持されたディスポーザブルチップを末端部の吊持部に導くことが容易となるからである。また、吊持手段は、その高部側が支持手段に取り付けられていることが特に好ましい。振動手段による振動を効率的に利用するためである。
【0009】
なお末端部の吊持部は、ディスポーザブルチップの水平方向の通過を許容する切り欠き部を有していることが好ましい。これにより、ディスポーザブルチップを装着した分注装置を、本発明のディスポーザブルチップ供給装置の外に移動させることが容易となる。
【0010】
吊持手段は、同時に2以上のディスポーザブルチップを吊持可能であれば良いが、装置の簡便化のみを達成できれば良い場合や、逐次分注装置から離間した場所においてディスポーザブルチップを供給できれば良い場合には、1つのディスポーザブルチップを吊持するものでも良い。吊持手段は、ディスポーザブルチップのフランジ部を吊持するものを例示できる。ディスポーザブルチップは、通常、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、ABS等の材料から射出成形で製造された、細長いコーン状であり、その太いほうの開口に分注装置のノズルが挿入されるが、該開口側にはフランジ(段差、肩)を有している。従って、このようなディスポーザブルチップを使用する場合にはフランジ部に着目し、該部を吊持するような構成とすることができる。
【0011】
吊持手段は、ディスポーザブルチップを吊持でき、かつ、振動子が作用した場合に吊持されたディスポーザブルチップが高部から低部に移動できれば他に制限はないが、より具体的には、例えば2枚の板又は2本の棒から構成されものを例示することができる。この場合、2枚の板又は2本の棒の間隙を、フランジ部で吊持し得るように調整して配置する。なお吊持手段は、前記した間隙の幅が概ね一定であれば、湾曲していても良い。
【0012】
吊持手段は、例えばポリアセタール等の、適度な弾性を有し、その表面がなめらかな樹脂で構成することが好ましい。振動手段の作用を高め、吊持されたディスポーザブルチップの高部から低部への移動を滑らかにするためである。吊持手段は、支持手段で水平面に対して傾斜した状態に支持されるが、振動手段の作用によるディスポーザブルチップの移動を容易にするには、その高部の1点で支持するようにするとともに、低部或いは中部に振動手段を取り付けたり、この逆に、その低部の1点で支持するようにするとともに、中部又は高部に振動手段を取り付ける等、支持する場所と振動手段を取り付ける場所を十分に離間することが好ましい。
【0013】
【発明の実施の態様】
以下、図面に基づき本発明のディスポーザブルチップ供給装置を更に詳細に説明する。
【0014】
図1は、市販のディスポーザブルチップ(エッペンドルフ社製、イエローチップ)を示すものであり、aは全体図、bは断面図をそれぞれ示す。ディスポーザブルチップは全体として細長いコーン状であり、その太い方の開口1に分注装置のノズルが挿入される。ディスポーザブルチップは、該開口側にフランジ2(肩)を有している。各部の寸法は、長さ48mm、フランジ下端から細い方の開口までの長さ43mm、ノズルを挿入する太い方の開口内径が5mmであり、フランジ部の外径は、約7.4mmで、フランジ部直下のチップ本体の外径が約6.0mm、フランジ部との段差21の高さは約1.4mmである。
【0015】
図2は、ディスポーザブルチップを吊持手段に吊持させた状態を示すものである。aは2枚の平板3により、bは2枚のL字型板4により、ディスポーザブルチップを、前記フランジを利用して吊持する。なお、2枚の板を用いなくとも、平板をコの字状に曲げたり、或いは中央にスリットを開けた板等を使用することができる。なお、図3以降の装置においては、aに示したような2枚のポリアセタール製平板を用いて吊持手段を構成した。
【0016】
図3は本発明のディスポーザブルチップ供給装置の全体を示す図であり、図4は図3の装置を上部から見た状態を示す図である。図中、5は吊持手段、6は吊持手段を水平面7に対して傾斜して支持する支持手段、吊持手段に振動を与える振動手段8、吊持部9をそれぞれ示す。吊持手段を構成する2枚の平板は約5.5mm離間配置し、図1に示したディスポーザブルチップがフランジ部6とチップ本体との段差21で吊持されるようにした。またその全長は120mmであり、後述する吊持部の水平面と併せて14本のディスポーザブルチップを吊持し得るように構成した。もっとも、常に最大数のディスポーザブルチップを吊持させておく必要はなく、例えば分注操作に必要なディスポーザブルチップの数が予め分かっている場合には、その数を吊持させておけば良い。
【0017】
ここで、吊持させたディスポーザブルチップのうち、最後の1本は、後ろから押されることがない。従って、吊持させたディスポーザブルチップの水平面での移動を容易とするためには、必要なディスポーザブルチップの数以上を吊持させるようにすることが好ましい。
【0018】
吊持手段5と水平面の角度(x)は10度とした。なお、図に示した装置は、分注装置を備えた免疫測定装置の一部として構成したため、実際のところ、支持手段6を当該免疫測定装置の上部水平面に固定すると共に、吊持手段5の高部に取り付けて支持した。
【0019】
吊持手段5の側面には、市販の振動モータ(並木精密宝石製)からなる振動手段8が取り付けてあり、ディスポーザブルチップを分注装置のノズルに装着して取り出すたびに8秒間ずつ振動させた。振動手段として本例では振動モータを用いたが、この他にも電磁振動子等を使用することができる。また振動手段は、ディスポーザブルチップが低部に移動するのを容易とする振動を与えられれば他に制限はなく、振動を与える方向も例えば吊持手段に対して直角方向等、特に制限はない。更に振動を与える時期は、常時であっても良いが、ディスポーザブルチップを分注装置のノズルに装着して取り出すごとに与えても良い。
【0020】
吊持手段5の傾斜と振動手段8の作用により高部から低部に移動したディスポーザブルチップは、吊持手段5の低部末端に取り付けられた水平な吊持部9において分注装置のノズルに装着される。ここで吊持部9は、振動手段8により振動させられた場合にディスポーザブルチップが微動し得るように水平面7に固定せず、該面から僅かに離間して(宙に浮いた状態にして)ある。なお、吊持部の水平面10を与える対抗面は、吊持手段5との交点から最も奥までの距離が10mmである。
【0021】
吊持部9は、水平面に対して傾斜して支持された吊持手段5と交差するが、吊持手段に吊持されたディスポーザブルチップは高部から低部に移動し、吊持部の水平面10に吊持される。ここで、特に複数のディスポーザブルチップを吊持させている場合、先頭のディスポーザブルチップは後ろに位置するディスポーザブルチップに押されて吊持部の最も奥にまで移動する。このように、ディスポーザブルチップの移動という面においては、吊持手段と吊持部は実質的に連続してその移動経路を構成する。
【0022】
吊持部は、図に示したように切り込み部11を有している。切り込み部は、ディスポーザブルチップを装着した分注装置のノズルを、供給装置の吊持部の外に移動するに際して、ディスポーザブルチップが完全に吊持部の水平面10より上に位置するまでノズルを上昇させる必要を省略するものである。従って、吊持部の水平面10における切り込み部11の開口は、水平面10上をディスポーザブルチップが移動するのに支障を与えない大きさで、かつ、ディスポーザブルチップの細い側の通過を許容するものである。
【0023】
より具体的に図の装置においては、切り欠き部の開口は4.0mm、長さは20mmであり、図1に示したディスポーザブルチップのフランジ部及びその近傍のチップ本体の通過は許容しないが、分注装置のノズルに装着後、ノズルを30mm上昇させた場合、ディスポーザブルチップの下部は通過し得るようになっている。この切り欠き部は、特に後述の図5に示したように、ディスポーザブルチップ装着後、ノズルを大きく上昇させる必要がない場合に有効である。
【0024】
図に示した装置においては、吊持部には更に衝立12が装備されている。本例において衝立12は、ディスポーザブルチップの、吊持手段5の上部に突出する長さ、即ちフランジ部の長さ6mmの高さを有している。この衝立12を装備することで、吊持手段5に複数のディスポーザブルチップを吊持させた場合に、先頭のディスポーザブルチップが後ろから押されて傾き、分注装置のノズルを挿入した時に装着不良を起こす可能性を排除することができる。
【0025】
図5は、免疫測定装置における分注装置用のディスポーザブルチップ供給装置として応用した例を示すものである。ガイドレール等で構成された分注装置のノズル移動機構13により、不図示の吸引源と連結されたノズル14は、ディスポーザブルチップ供給装置の吊持部9の奥まで移動したディスポーザブルチップ15の上部に移動し、該位置で下降する。下降の途中でその先端部がディスポーザブルチップ15の太い方の開口に挿入され、装着される。なお、本図では、吊持部の衝立12は省略してある。また、供給装置は免疫測定装置の上部水平面16に固定せず、該面と離間してあるが、吊持されたディスポーザブルチップの下端は、該水平面16よりも低い位置に位置する。更に、分注装置のノズル移動機構13も、不図示の支持手段により該水平面16上に支持される。
【0026】
ノズルを、装着したディスポーザブルチップの先端が吊持部の切り込み11を通過し得る高さまで上昇させた後、試料容器17上まで移動し、ここで下降して試料の吸引を行う。次にノズルを上昇させ、反応容器18上まで移動し、ここで下降して試料の吐出を行う。吐出終了後、ノズルを上昇させ、使用済みディスポーザブルチップの廃棄箱19上に移動し、ここでディスポーザブルチップを取り外して廃棄する。ディスポーザブルチップの廃棄は、ノズルを廃棄レバー20に対して相対的に上昇させることにより行う。
【0027】
本例では、水平面16の下部に配置された試料容器や反応容器に対して試料の吸引・吐出を行う構成を示したが、これら容器は水平面16上に配置されていても良い。この場合、各容器の高さによっては、吊持部の切り欠き部は不要となる。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、簡単な機構でディスポーザブルチップを供給することが可能である。しかも、1の試料に対して複数のディスポーザブルチップを供給し得るため、使用数が一定ではない試料に対しても対応することが可能である。また、ノズルへの装着位置から離れた場所においてディスポーザブルチップを補給することが可能であるから、分注装置による分注操作の最中での補給作業も容易である。
【0029】
本発明の装置では、ディスポーザブルチップが1列で供給し、しかも、ノズルへの装着場所が一定であるため、ノズルの移動範囲を最小限にすることができる。これにより、ノズル移動機構を簡略化することが可能であり、全体として見れば小型のディスポーザブルチップ供給装置、供給装置付分注装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ディスポーザブルチップの一例を示す図である。
【図2】図2は、本発明における吊持手段の一例を示すための図である。
【図3】図3は、本発明のディスポーザブルチップ供給装置の一例(側面)を示す図である。
【図4】図3は、本発明のディスポーザブルチップ供給装置の一例(上面)を示す図である。
【図5】図5は、本発明のディスポーザブルチップ供給装置を備える分注装置の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 ディスポーザブルチップの開口
2 ディスポーザブルチップのフランジ部
3 吊持手段(平板)
4 吊持手段(L字板)
5 吊持手段
6 支持手段
7 水平面
8 振動手段
9 吊持部
10 吊持部の水平部
11 切り欠き部
12 衝立
13 ノズル移動機構
14 ノズル
15 ディスポーザブルチップ
16 水平面
17 試料容器
18 反応容器
19 使用済みディスポーザブルチップ廃棄箱
20 廃棄レバー
21 フランジ部とチップ本体の段差[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a disposable chip supply device that supplies a disposable chip (disposable chip) to a dispensing device that dispenses a liquid sample including a biological sample typified by blood, serum, or urine.
[0002]
[Prior art]
For example, it is not unusual for a liquid sample to be analyzed in an immunoassay or the like, that is, a substance to be measured in serum or the like, to have a difference of 1 million times between a normal concentration and a concentration when a disease occurs.
[0003]
In this way, when there are samples with extremely different concentrations of the target substance to be measured, a dispensing device that sucks and discharges a certain amount of the sample is used between sample containers by carrying over the sample that was previously sucked and discharged. It is necessary to prevent contamination in the reactor and in the reaction vessel. For this reason, in biochemical measurement devices such as immunoassay devices where contamination between samples is a problem, a disposable tip is used, and a dispensing operation is performed instead of a new disposable tip at each suction / discharge operation. It is normal to do.
[0004]
[Prior art issues]
Disposable chips are usually placed in a one-to-one correspondence with the sample to be dispensed in a shared rack, or about 50 to 200 chips are placed in a chip-dedicated rack and supplied to the dispensing device. However, in any case, one piece is attached to the dispensing device at the time of use. In addition, it is common to insert into the dispensing device by lowering the dispensing device while pressing the nozzle of the dispensing device against the opening of the disposable tip. Placed.
[0005]
If the sample is supplied to the common rack in a one-to-one correspondence with the sample, it is necessary to arrange disposable chips in the rack every time the sample is set. There is a problem of requiring. In addition, since only one disposable chip is supplied for one sample, when a plurality of disposable chips are required per sample, such as when performing a dilution operation in a dispensing apparatus, the operator must add a new one. There is also a problem of not becoming. In particular, this problem becomes serious when the number of disposable chips used for one sample is indefinite.
[0006]
On the other hand, when supplying a large amount of disposable chips using a dedicated rack, it is still necessary to prepare for mounting on the rack, but even if multiple samples are required per sample. Can respond. However, these large amounts of disposable tips are placed in a two-dimensional array, for example, 8 × 12 rows, so that the dedicated rack has an appropriate size. A mechanism for transporting the disposable tip directly under the nozzle of the dispensing device is required for lowering and inserting / mounting while pressing against the opening. That is, since a driving means for moving the nozzle or the dedicated rack of the dispensing device in two horizontal directions (XY directions) is necessary, there is a problem that the dispensing device is large and complicated.
[0007]
Accordingly, an object of the present invention is to provide a disposable chip supply device that can supply a plurality of disposable chips to one sample with a simple configuration.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
An apparatus of the present invention made in view of the problems of the prior art is a disposable chip supply device that supplies a disposable chip to a dispensing device that attaches a disposable chip to the lower end and sucks and discharges a liquid. A suspension means for suspending the chip; a support means for supporting the suspension means in an inclined state with respect to the horizontal plane; a vibration means for applying vibration to the suspension means; and a lower end of the suspension means. And a distal end providing a horizontal disposable tip suspension that is substantially continuous with the suspension means. The inclination of the suspension means with respect to the horizontal plane is preferably 3 to 20 degrees. This is because it becomes easy to guide the suspended disposable tip to the suspension portion at the end portion by the vibration and gravity by the vibration means. Moreover, it is especially preferable that the high part side of the suspension means is attached to the support means. This is for efficiently using the vibration by the vibration means.
[0009]
In addition, it is preferable that the suspension part of a terminal part has a notch part which permits passage of a disposable chip | tip in the horizontal direction. Thereby, it becomes easy to move the dispensing apparatus equipped with the disposable chip to the outside of the disposable chip supply apparatus of the present invention.
[0010]
The suspension means only needs to be able to suspend two or more disposable tips at the same time. However, when it is only necessary to achieve simplification of the device, or when it is possible to supply the disposable tips at a location away from the sequential dispensing device. May be one that suspends one disposable chip. The suspension means can exemplify one that suspends the flange portion of the disposable chip. The disposable tip is usually an elongated cone shape manufactured by injection molding from a material such as polypropylene, polystyrene, polyethylene, ABS or the like, and the nozzle of the dispensing device is inserted into the thicker opening. Has a flange (step, shoulder). Accordingly, when such a disposable chip is used, the flange portion can be focused and the portion can be suspended.
[0011]
There is no other limitation as long as the disposable means can suspend the disposable chip and the disposable chip suspended when the vibrator acts can move from a high part to a low part. The thing comprised from two boards or two bars can be illustrated. In this case, the gap between the two plates or the two bars is adjusted and arranged so that it can be suspended by the flange portion. The suspension means may be curved as long as the width of the gap is substantially constant.
[0012]
It is preferable that the suspension means is made of a resin having moderate elasticity such as polyacetal and having a smooth surface. This is to enhance the action of the vibration means and to smoothly move the suspended disposable chip from the high part to the low part. The suspension means is supported by the support means so as to be inclined with respect to the horizontal plane. In order to facilitate the movement of the disposable chip by the action of the vibration means, the suspension means is supported at one point of the high part. A place where the vibration means is attached to the lower part or the middle part, and vice versa, and the vibration means is attached to the middle part or the high part, while being supported at one point of the lower part. Is preferably sufficiently separated.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, the disposable chip supply apparatus of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.
[0014]
FIG. 1 shows a commercially available disposable chip (Eppendorf, yellow chip), where a is an overall view and b is a cross-sectional view. The disposable tip has an elongated cone shape as a whole, and the nozzle of the dispensing device is inserted into the thicker opening 1. The disposable chip has a flange 2 (shoulder) on the opening side. The dimensions of each part are 48mm in length, 43mm in length from the lower end of the flange to the narrower opening, the inner diameter of the thicker opening into which the nozzle is inserted is 5mm, and the outer diameter of the flange is about 7.4mm. The outer diameter of the chip body directly below the part is about 6.0 mm, and the height of the step 21 with the flange part is about 1.4 mm.
[0015]
FIG. 2 shows a state where the disposable chip is suspended by the suspension means. The disposable chip is suspended by using the flanges a by two
[0016]
FIG. 3 is a diagram showing the entire disposable chip supply device of the present invention, and FIG. 4 is a diagram showing a state of the device of FIG. 3 as viewed from above. In the figure,
[0017]
Here, the last one of the suspended disposable chips is not pushed from behind. Therefore, in order to facilitate the movement of the suspended disposable chips on the horizontal plane, it is preferable to suspend more than the number of necessary disposable chips.
[0018]
The angle (x) between the suspension means 5 and the horizontal plane was 10 degrees. Since the apparatus shown in the figure is configured as a part of an immunoassay apparatus provided with a dispensing apparatus, the support means 6 is actually fixed to the upper horizontal surface of the immunoassay apparatus, and the suspension means 5 Attached to and supported at the high part.
[0019]
A vibration means 8 made of a commercially available vibration motor (manufactured by Namiki Precision Jewel) is attached to the side surface of the suspension means 5 and vibrates for 8 seconds each time the disposable chip is attached to the nozzle of the dispensing device and taken out. . In this example, a vibration motor is used as the vibration means, but an electromagnetic vibrator or the like can be used in addition to this. The vibration means is not particularly limited as long as the disposable chip can be vibrated to make it easy for the disposable chip to move to the lower part, and the direction of vibration is not particularly limited, for example, the direction perpendicular to the suspension means. Further, the vibration may be applied at any time, but may be provided every time the disposable chip is attached to the nozzle of the dispensing device and taken out.
[0020]
The disposable tip moved from the high part to the low part due to the inclination of the suspension means 5 and the action of the vibration means 8 is used as a nozzle of the dispensing device in the
[0021]
The
[0022]
As shown in the drawing, the hanging portion has a cut portion 11. The notch portion raises the nozzle until the disposable tip is completely above the
[0023]
More specifically, in the apparatus shown in the figure, the opening of the notch is 4.0 mm and the length is 20 mm, and the flange part of the disposable chip shown in FIG. 1 and the chip body in the vicinity thereof are not allowed to pass, When the nozzle is raised by 30 mm after being attached to the nozzle of the dispensing device, the lower part of the disposable tip can pass through. This notch portion is particularly effective when it is not necessary to raise the nozzle significantly after the disposable tip is mounted, as shown in FIG.
[0024]
In the apparatus shown in the figure, the suspension portion is further equipped with a
[0025]
FIG. 5 shows an example of application as a disposable chip supply device for a dispensing device in an immunoassay device. The
[0026]
After the tip of the mounted disposable tip is raised to a height at which the tip of the disposable tip can pass through the notch 11 of the suspension portion, the nozzle is moved onto the
[0027]
In this example, the configuration in which the sample is aspirated / discharged with respect to the sample container or the reaction container disposed below the horizontal plane 16 is shown, but these containers may be disposed on the horizontal plane 16. In this case, depending on the height of each container, the notch portion of the suspension portion is not necessary.
[0028]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to supply a disposable chip with a simple mechanism. Moreover, since a plurality of disposable chips can be supplied for one sample, it is possible to cope with a sample whose number is not constant. In addition, since the disposable tip can be replenished at a location away from the nozzle mounting position, replenishment work during the dispensing operation by the dispensing device is also easy.
[0029]
In the apparatus of the present invention, the disposable chips are supplied in one row, and the mounting position on the nozzle is constant, so that the moving range of the nozzle can be minimized. Thereby, the nozzle moving mechanism can be simplified, and a small disposable chip supply device and a dispensing device with a supply device can be provided as a whole.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a disposable chip.
FIG. 2 is a view for showing an example of a suspension means in the present invention.
FIG. 3 is a view showing an example (side surface) of the disposable chip supply device of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing an example (upper surface) of the disposable chip supply device of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a dispensing device including the disposable chip supply device of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Opening of
4 Suspension means (L-shaped plate)
5 Suspension means 6 Support means 7
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15357597A JP3733456B2 (en) | 1997-06-11 | 1997-06-11 | Disposable chip supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15357597A JP3733456B2 (en) | 1997-06-11 | 1997-06-11 | Disposable chip supply device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH112636A JPH112636A (en) | 1999-01-06 |
JP3733456B2 true JP3733456B2 (en) | 2006-01-11 |
Family
ID=15565497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15357597A Expired - Fee Related JP3733456B2 (en) | 1997-06-11 | 1997-06-11 | Disposable chip supply device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3733456B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2549543A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-07-14 | Gilson, Inc. | Method and apparatus for liquid chromatography automated sample loading |
-
1997
- 1997-06-11 JP JP15357597A patent/JP3733456B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH112636A (en) | 1999-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9835639B2 (en) | Gripping mechanism | |
US8470267B2 (en) | Apparatus for separating magnetic particles from liquids containing said particles, and an array of vessels suitable for use with such an apparatus | |
JP4901036B2 (en) | Parts feeding device | |
US4615360A (en) | Means providing separation of exterior sheath of liquid on dispensing tip | |
JP2000121646A (en) | Analyzer processor | |
KR20010012479A (en) | Reaction receptacle apparatus | |
JP4901035B2 (en) | Parts feeding device | |
JPWO2019244427A1 (en) | Automatic analyzer | |
JP3733456B2 (en) | Disposable chip supply device | |
JP2001153761A (en) | Sample liquid dispensing method and its apparatus | |
JPH0116721B2 (en) | ||
JP3720461B2 (en) | Transfer device | |
CN1707264B (en) | Method and apparatus for the detection of analytes | |
JPS59188538A (en) | Automatic dispenser | |
JPH06317599A (en) | Dispenser | |
JP2001149063A (en) | Sample test sample automatic preparation device | |
JPH01254871A (en) | Dispensing nozzle cleaning method and dispensing nozzle device for analyzers | |
JP3957896B2 (en) | Automatic dispensing device | |
JP3693784B2 (en) | Liquid sample dispenser | |
JPH06308136A (en) | Apparatus for supplying probe for collection of sample | |
JP2001074753A (en) | Automatic analyzer | |
JP5771083B2 (en) | Nozzle tip transfer device | |
JPH0921814A (en) | Automatic dispensing mechanism | |
JPH112590A (en) | Multichip rack | |
JP3037691B1 (en) | Liquid transfer member and liquid transfer device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051003 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |