JP3730986B1 - サーバ装置及び広告情報表示方法並びにコンピュータプログラム - Google Patents
サーバ装置及び広告情報表示方法並びにコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3730986B1 JP3730986B1 JP2004231036A JP2004231036A JP3730986B1 JP 3730986 B1 JP3730986 B1 JP 3730986B1 JP 2004231036 A JP2004231036 A JP 2004231036A JP 2004231036 A JP2004231036 A JP 2004231036A JP 3730986 B1 JP3730986 B1 JP 3730986B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- advertisement
- identification information
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】サーバ装置20において、商品情報データベース23は、商品の分類情報を商品ごとに記憶する。広告情報データベース25は、所定の条件に該当する際に送信する広告情報を記憶する。ユーザ購入履歴情報データベース24は、携帯情報端末10のユーザが過去に購入した商品の分類情報をユーザのユーザ識別情報に対応付けて記憶する。サーバ装置20は、ユーザ購入履歴情報データベース24から所定のユーザ識別情報に対応する分類情報を読み出し、分類情報が所定の条件に該当するか否かを確認する。所定の条件に該当すると確認された時に、広告情報データベース25から所定の条件に該当する際に送信する広告情報を読み出して携帯情報端末10に送信する。
【選択図】 図1
Description
図1は、本実施形態によるサーバ装置と当該サーバ装置に接続する携帯情報端末を含んだ接続構成を示す概略ブロック図である。
本実施形態では、商品として携帯情報端末10で利用する着信メロディデータを想定しており、以下の説明では着信メロディデータを商品の具体例として記載する。
携帯情報端末10(10a及び10b)は、例えば携帯電話端末であり、移動体通信事業者の基地局31と移動体通信網30を介してインターネット等のネットワーク40に接続する。
サーバ装置20は、ネットワーク40を介して携帯情報端末10から商品である着信メロディデータの購入要求を受信して購入処理を行い、また、着信メロディに関連する広告情報を携帯情報端末10に提供する。サーバ装置20において、送受信部21は、ネットワーク40と接続しユーザの携帯情報端末10との間でデータの送受信を行う。制御部22は、商品の購入処理及び広告情報の送信処理等の制御を行う。商品情報データベース23は、予めサーバ装置20の運営者が設定する着信メロディデータ及び関連する情報を記憶する。ユーザ購入履歴情報データベース24は、ユーザが着信メロディデータを購入した際に、サーバ装置20の制御部22によってユーザの商品購入情報等が書き込まれる。広告情報データベース25は、サーバ装置20の運営者が予め設定する広告情報を記憶する。ユーザ表示履歴情報データベース26は、ユーザの携帯情報端末10に広告情報を表示した際に、サーバ装置20の制御部22によって表示を行った日付等の情報が書き込まれる。
同図において、素材IDには、着信メロディデータを識別するため着信メロディデータごとに一意に付与された識別番号を設定する。アーティストIDには、着信メロディデータの楽曲のアーティストごとに一意に付与された識別番号を設定する。ジャンルIDには、着信メロディデータの楽曲が属するジャンルであり、例えば、ポップスやクラッシック等の楽曲のジャンルごとに一意に付与された識別番号を設定する。素材データには、携帯情報端末10にダウンロードして利用するための着信メロディデータを設定する。商品情報データベース23には、この他に図示していないが、楽曲のタイトルやアーティスト名の情報等、サーバ装置20が携帯情報端末10から検索要求を受信して検索できるような情報もあわせて設定されている。
同図において、端末IDには、ユーザの携帯情報端末10に予め付与されている携帯情報端末10を一意に特定できる識別番号、例えば電話番号もしくは移動体通信事業者が携帯情報端末10ごとに一意に付与する識別番号等を登録する。ユーザIDには、携帯情報端末10のユーザがサーバ装置20を利用して商品を購入する時にサーバ装置20が付与したユーザを一意に特定できる識別番号を登録する。
SLOT、素材ID、アーティストID、ジャンルIDは1つの商品を購入するごとに登録される1組のデータであり、商品の購入の際にサーバ装置20の制御部22が商品情報データベース23から該当する商品の各情報を読み出して登録する。SLOTは当該データの組み合わせが有効であるか否かを示す情報であり、SLOTに示す番号が1の場合には、当該SLOTにデータが登録されていることを示し、0の場合には登録されていないことを示す。
素材ID、アーティストID、ジャンルIDには、ユーザが商品を購入した際に、商品情報データベース23から購入した商品に該当するそれぞれのIDを制御部22が読み出して登録する。同図に示す例を1つ取り上げて説明すると端末IDがT0001でユーザIDがU0001のユーザは、素材IDが0001の着信メロディデータを過去に購入したことを示している。また、端末IDがT0002でユーザIDがU0002のユーザは、素材IDが0002の着信メロディデータと素材IDが0003の着信メロディデータを過去に購入したことを示している。
同図において、広告識別情報は、広告を識別する情報である。広告情報データには、携帯情報端末10に対して表示するための広告情報のデータが設定されている。本実施の形態では、第1広告情報は、特定のアーティストについて興味があるユーザに対して配信するための広告情報であり、例えば、そのアーティストに関する新曲発売等の広告情報である。また、第2広告情報は、特定の音楽ジャンルについて興味があるユーザに対して配信するための、広告情報であり、例えば、クラッシックに興味があるユーザに対して配信するための、クラッシックのコンサート情報である。
同図において、ユーザIDには、上記したサーバ装置20が携帯情報端末10のユーザごとに一意に付与したIDを登録する。前回表示日は、サーバ装置20が携帯情報端末10に対して前回広告情報を表示した際の日付情報を登録する。第1広告表示時情報には、サーバ装置20があるユーザの携帯情報端末10に対して第1広告情報を表示した際に、上記したユーザ購入履歴情報データベース24から検出される当該ユーザが購入した商品の総数を登録し、第2広告表示時情報には、同様に第2広告情報を表示した際の購入済みの商品の総数を登録する。
サーバ装置20の制御部22が広告表示を行うか否かの処理を開始する最初の契機としては、例えば、携帯情報端末10から商品の購入要求を受信した時や、過去に購入した商品情報を参照する参照要求を受信した時がある。このとき、購入画面や購入履歴の画面を送信する前に広告情報をユーザに提供する。
同図では、最初の契機となる要求を携帯情報端末10から受信した後の処理を示している。最初に、サーバ装置20の制御部22が、携帯情報端末10から受信した要求信号に示されているユーザIDに基づいてユーザ表示履歴情報データベース26から前回表示日情報を読み出す(ステップS1)。制御部22は、当該処理を行う当日が起算日を超えているか否かを判定する。ここで起算日とは、例えば、月の第1日目のように、月ごとのサービスの開始が行われる日である。前回表示日から当該処理を行う当日までに起算日をまたがっている場合には、起算日を超えていると判断し、購入個数に前回から変更があるか否かに関わらず広告表示を行うため、ステップS6へ進む。起算日を超えていない場合には、次の処理に進む(ステップS2)。制御部22は、その時点での日付情報をサーバ装置20に内蔵されている時計回路の日付情報から取得して、前回表示日と比較し、同日であれば、既に表示を行ったと判断して判定処理を終了する。これによって同日に広告を表示しない制御が可能となる(ステップS3)。同日でない場合には、次にユーザ購入履歴情報データベース24から当該ユーザIDが過去に購入した購入個数の総数を検出する(ステップS4)。次に、ユーザ表示履歴情報データベース26から、第1広告表示時情報に記憶されている前回第1広告表示を行った際の購入個数を読み出し、当該購入個数とユーザ購入履歴情報データベース24から検出した購入個数を比較し、購入個数に変更があるか否かを確認する(ステップS5)。購入個数に変更がある場合、または、ステップS2において、前回表示日が起算日を超えている場合には、ユーザ購入履歴情報データベース24から特定のアーティストの商品を3以上購入しているか否かの判定を行う(ステップS6)。3以上購入している場合には、ユーザ表示履歴情報データベース26の前回表示日をステップS3において取得した当日の日付情報に更新し(ステップS7)、第1広告表示時情報をその時点の購入個数の総数に更新する(ステップS8)。そして、第1広告情報を広告情報データベース25から読み出し(ステップS9)、広告ページを作成して(ステップS15)、携帯情報端末10に広告ページの情報を送信する(ステップS16)。
また、上記の例では、過去に購入した特定のアーティストや特定の音楽ジャンルの商品の個数が3以上の場合に広告を表示する判定を行っているが、この値は例えば、1でも、2以上の任意の値でもよく、広告情報を提供する者の考えに従って個別に変更できるようにしてもよい。また、商品の購入時に上記の広告表示判定の処理を行う場合には、商品の購入個数は確実に1以上増加するため、購入個数に変更があるか否かを判定する処理を省略することが可能である。
上述した処理によって、サーバ装置20は同日に広告を2度配信するということを防止することができ、ユーザは携帯情報端末10において不必要な広告を参照する必要がなくなる。また、上記処理によって、特定のアーティストについて興味があるユーザに対してや、特定の音楽ジャンルに興味のあるユーザに対して、適切な広告を配信することができる。また、過去に購入した商品の購入個数によって広告を提供するユーザを選別することが可能となる。それによって、広告を配信する側は、効果の高いユーザを選別して広告を提供することができ、また、広告を受信する側も自らの趣向にあった広告を受信することが可能となる。
最初に、携帯情報端末10のユーザは、購入したい着信メロディの曲を検索するため楽曲のキーワードを入力し、その入力を受けて携帯情報端末10がサーバ装置20にキーワードを含んだ曲検索要求を送信する(ステップSa1)。サーバ装置20は、受信したキーワードに基づいて検索処理を行い(ステップSa2)一覧情報を結果として送信する(ステップSa3)。ユーザは携帯情報端末10で受信した一覧情報の中から所望する曲を指定し、携帯情報端末10が曲を指定した購入要求を送信する(ステップSa4)。サーバ装置20は、購入画面のウェブページの情報を携帯情報端末10に送信する。この時、携帯情報端末10は、図8に示す画面を表示する(ステップSa5)。画面上で「いいえ」が選択されると処理は終了し(ステップSa7)、「はい」を選択すると次の処理へ進む(ステップSa6)。「はい」が選択されると、携帯情報端末10は、サーバ装置20に購入指示を送信する(ステップSa8)。サーバ装置20は、当該商品の購入情報をユーザ購入履歴情報データベース24へ追加する(ステップSa9)。次に、サーバ装置20は、図6で説明した広告表示判定の処理を行い、広告を表示するか否かを決定する(ステップSa10)。広告を表示しないと判定した場合には、購入用ダウンロードページの作成の処理に進む。広告を表示すると判断した場合には、広告情報を含むウェブページを作成し(ステップSa11)。広告ウェブページの情報を携帯情報端末10に送信する。この時、広告ウェブページの情報を受信したユーザの携帯情報端末は図9に示す画面を表示する(ステップSa12)。画面上で、ユーザによって「次へ」のリンクが選択された時、携帯情報端末10はサーバ装置に「次へ」の指示を含んだ信号を送信する(ステップSa13)。次に、サーバ装置20は、着メロデータをダウンロードするための購入処理用のダウンロードページの作成を行い(ステップSa14)。当該段ロード用ウェブページの情報を携帯情報端末10に送信する。ダウンロード用ウェブページの情報を受信した携帯情報端末10は図10に示す画面を表示する(ステップSa15)。画面上で、ユーザによって「いいえ」が選択された場合には処理を終了し(ステップSa17)、「はい」が選択された場合には、次の処理へ進む(ステップSa16)。「はい」が選択されると携帯情報端末10はダウンロード要求をサーバ装置20に送信し(ステップSa18)、着信メロディデータのダウンロードを開始する(ステップSa19)。
以上の処理によって、広告を配信する側は、商品の購入にあわせて効果の高いユーザを選別して広告を配信することができ、また、広告を受信する側も購入時に自らの趣向にあった広告を受信することが可能となる。
上記実施の形態においては、商品として着信メロディを例にしていたが、本発明はこれに限られず、例えば、待ち受け画像データや、ゲームデータ等の他の取引可能な対象であってもよい。
また、上記実施の形態においては、音楽素材である着信メロディデータの関係者として着信メロディの楽曲のアーティストを対応付けて説明したが、関係者としては、例えば、歌手、作曲家、作詞家等を対応付けるようにしてもよい。またさらに、上記した待ち受け画像データが商品である場合には、関係者として当該画像データに写っている人物や、画像を撮影した写真家等を対応付けるようにしてもよい。
20 サーバ装置
23 商品情報データベース
24 ユーザ購入履歴情報データベース
25 広告情報データベース
Claims (9)
- ユーザの携帯情報端末から送信されるアクセス要求に応じて前記携帯情報端末に広告情報を送信するサーバ装置であって、
広告情報を一意に識別可能な広告識別情報と前記広告情報と分類情報とを対応付けて記憶する広告情報記憶手段と、
前記ユーザが購入した商品の情報と前記商品ごとの分類情報とを、前記ユーザを一意に識別可能なユーザ識別情報に対応付けて記憶するユーザ購入履歴情報記憶手段と、
前記広告識別情報ごとに、該広告識別情報に対応する広告情報を表示した際に前記ユーザが過去に購入した前記商品の購入個数と前記ユーザ識別情報とを対応付けて履歴情報として記憶するユーザ表示履歴記憶手段と、
前記携帯情報端末から送信されるアクセス要求に含まれるユーザ識別情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信したユーザ識別情報に基づいて、前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から前記ユーザ識別情報に対応する商品の情報を読み出し、読み出した商品の情報に基づいて前記ユーザが過去に購入した当該商品の購入個数を検出する第1の検出手段と、
前記ユーザ表示履歴記憶手段に記憶された履歴情報のうち、前記受信手段が受信したユーザ識別情報に対応する広告識別情報の商品の購入個数を読み出す読み出し手段と、
前記読み出し手段によって読み出しの対象となった履歴情報に含まれる広告識別情報に対応する商品の購入個数と前記第1の検出手段によって検出された商品の購入個数とを比較し、比較結果において商品の購入個数が異なる該履歴情報に含まれる広告識別情報を検出する第2の検出手段と、
前記受信手段が受信した前記ユーザ識別情報に対応する情報を前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から参照し、前記第2の検出手段によって検出した広告識別情報の分類情報に対応する商品の購入個数を検出する第3の検出手段と、
前記第3の検出手段によって検出された商品の購入個数が所定の数以上であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づき、前記購入個数が所定の数以上である場合に、前記第2の検出手段によって検出した広告識別情報に対応する広告情報を前記広告情報記憶手段から読み出して前記携帯情報端末に送信する広告情報送信手段と、
を備えたことを特徴とするサーバ装置。 - ユーザの携帯情報端末から送信されるアクセス要求に応じて前記携帯情報端末に広告情報を送信するサーバ装置であって、
広告情報を一意に識別可能な広告識別情報と前記広告情報と分類情報とを対応付けて記憶する広告情報記憶手段と、
前記ユーザが購入した商品の情報と前記商品ごとの分類情報とを、前記ユーザを一意に識別可能なユーザ識別情報に対応付けて記憶するユーザ購入履歴情報記憶手段と、
前記広告識別情報ごとに、該広告識別情報に対応する広告情報を表示した際に前記ユーザが過去に購入した前記商品の購入個数と前記ユーザ識別情報と当該広告情報を表示した日を示す表示日情報とを対応付けて履歴情報として記憶するユーザ表示履歴記憶手段と、
前記携帯情報端末から送信されるアクセス要求に含まれるユーザ識別情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信したユーザ識別情報に対応する表示日情報を前記ユーザ履歴記憶手段から読み出し、読み出した表示日情報と当日の日付を示す日付情報とを比較する日付比較手段と、
前記日付比較手段の比較結果が一致しない場合に、前記受信手段が受信したユーザ識別情報に基づいて、前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から前記ユーザ識別情報に対応する商品の情報を読み出し、読み出した商品の情報に基づいて前記ユーザが過去に購入した当該商品の購入個数を検出する第1の検出手段と、
前記ユーザ表示履歴記憶手段に記憶された履歴情報のうち、前記受信手段が受信したユーザ識別情報に対応する広告識別情報の商品の購入個数を読み出す読み出し手段と、
前記読み出し手段によって読み出しの対象となった履歴情報に含まれる広告識別情報に対応する商品の購入個数と前記第1の検出手段によって検出された商品の購入個数とを比較し、比較結果において商品の購入個数が異なる該履歴情報に含まれる広告識別情報を検出する第2の検出手段と、
前記受信手段が受信した前記ユーザ識別情報に対応する情報を前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から参照し、前記第2の検出手段によって検出した広告識別情報の分類情報に対応する商品の購入個数を検出する第3の検出手段と、
前記第3の検出手段によって検出された商品の購入個数が所定の数以上であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づき、前記購入個数が所定の数以上である場合に、前記第2の検出手段によって検出した広告識別情報に対応する広告情報を前記広告情報記憶手段から読み出して前記携帯情報端末に送信する広告情報送信手段と、
を備えたことを特徴とするサーバ装置。 - ユーザの携帯情報端末から送信される商品の購入要求に応じて前記携帯情報端末に広告情報を送信するサーバ装置であって、
広告情報を一意に識別可能な広告識別情報と前記広告情報と分類情報とを対応付けて記憶する広告情報記憶手段と、
前記ユーザが購入した商品の情報と前記商品ごとの分類情報とを、前記ユーザを一意に識別可能なユーザ識別情報に対応付けて記憶するユーザ購入履歴情報記憶手段と、
前記広告識別情報ごとに、該広告識別情報に対応する広告情報を表示した際に前記ユーザが過去に購入した前記商品の購入個数と前記ユーザ識別情報とを対応付けて履歴情報として記憶するユーザ表示履歴記憶手段と、
前記携帯情報端末から送信されるアクセス要求に含まれるユーザ識別情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信したユーザ識別情報に基づいて、前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から前記ユーザ識別情報に対応する商品の情報を読み出し、読み出した商品の情報に基づいて前記ユーザが過去に購入した当該商品の購入個数を検出する第1の検出手段と、
前記ユーザ表示履歴記憶手段に記憶された履歴情報のうち、前記受信手段が受信したユーザ識別情報に対応する広告識別情報の商品の購入個数を読み出す読み出し手段と、
前記読み出し手段によって読み出しの対象となった履歴情報に含まれる広告識別情報に対応する商品の購入個数と前記第1の検出手段によって検出された商品の購入個数とを比較し、比較結果において商品の購入個数が異なる該履歴情報に含まれる広告識別情報を検出する第2の検出手段と、
前記受信手段が受信した前記ユーザ識別情報に対応する情報を前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から参照し、前記第2の検出手段によって検出した広告識別情報の分類情報に対応する商品の購入個数を検出する第3の検出手段と、
前記第3の検出手段によって検出された商品の購入個数が所定の数以上であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づき、前記購入個数が所定の数以上である場合に、前記第2の検出手段によって検出した広告識別情報に対応する広告情報を前記広告情報記憶手段から読み出して前記携帯情報端末に送信する広告情報送信手段と、
前記広告情報送信手段によって広告情報を送信する場合に、前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から前記ユーザが過去に購入していた前記商品の購入個数を検出し、該検出した個数を前記広告情報送信手段によって送信された前記広告情報の広告識別情報と前記ユーザ識別情報とに対応付けて前記ユーザ表示履歴情報記憶手段へ記録するユーザ表示履歴情報記録手段と、
を備えたことを特徴とするサーバ装置。 - ユーザの携帯情報端末から送信される商品の購入要求に応じて前記携帯情報端末に広告情報を送信するサーバ装置であって、
広告情報を一意に識別可能な広告識別情報と前記広告情報と分類情報とを対応付けて記憶する広告情報記憶手段と、
前記ユーザが購入した商品の情報と前記商品ごとの分類情報とを、前記ユーザを一意に識別可能なユーザ識別情報に対応付けて記憶するユーザ購入履歴情報記憶手段と、
前記広告識別情報ごとに、該広告識別情報に対応する広告情報を表示した際に前記ユーザが過去に購入した前記商品の購入個数と前記ユーザ識別情報と当該広告情報を表示した日を示す表示日情報とを対応付けて履歴情報として記憶するユーザ表示履歴記憶手段と、
前記携帯情報端末から送信されるアクセス要求に含まれるユーザ識別情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信したユーザ識別情報に対応する表示日情報を前記ユーザ履歴記憶手段から読み出し、読み出した表示日情報と当日の日付を示す日付情報とを比較する日付比較手段と、
前記日付比較手段の比較結果が一致しない場合に、前記受信手段が受信したユーザ識別情報に基づいて、前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から前記ユーザ識別情報に対応する商品の情報を読み出し、読み出した商品の情報に基づいて前記ユーザが過去に購入した当該商品の購入個数を検出する第1の検出手段と、
前記ユーザ表示履歴記憶手段に記憶された履歴情報のうち、前記受信手段が受信したユーザ識別情報に対応する広告識別情報の商品の購入個数を読み出す読み出し手段と、
前記読み出し手段によって読み出しの対象となった履歴情報に含まれる広告識別情報に対応する商品の購入個数と前記第1の検出手段によって検出された商品の購入個数とを比較し、比較結果において商品の購入個数が異なる該履歴情報に含まれる広告識別情報を検出する第2の検出手段と、
前記受信手段が受信した前記ユーザ識別情報に対応する情報を前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から参照し、前記第2の検出手段によって検出した広告識別情報の分類情報に対応する商品の購入個数を検出する第3の検出手段と、
前記第3の検出手段によって検出された商品の購入個数が所定の数以上であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づき、前記購入個数が所定の数以上である場合に、前記第2の検出手段によって検出した広告識別情報に対応する広告情報を前記広告情報記憶手段から読み出して前記携帯情報端末に送信する広告情報送信手段と、
前記広告情報送信手段によって広告情報を送信する場合に、前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から前記ユーザが過去に購入していた前記商品の購入個数を検出し、該検出した個数を前記広告情報送信手段によって送信された前記広告情報の広告識別情報と前記ユーザ識別情報とに対応付けて前記ユーザ表示履歴情報記憶手段へ記録するとともに、前記日付情報を前記広告情報送信手段によって送信された前記広告情報の広告識別情報と前記ユーザ識別情報とに対応付けて前記ユーザ表示履歴情報記憶手段へ記録するユーザ表示履歴情報記録手段と、
を備えたことを特徴とするサーバ装置。 - 前記受信手段が前記携帯情報端末から前記ユーザ識別情報と購入する商品の情報とを含む商品購入の情報を受信して、前記購入要求に含まれる商品の情報に基づいて前記ユーザ購入履歴情報記憶手段を更新する更新手段
を備えたことを特徴とする請求項1から4のうちいずれかに記載のサーバ装置。 - 前記分類情報は、前記音楽素材の関係者識別情報であることを特徴とする請求項1から5のうちいずれかに記載のサーバ装置。
- 前記分類情報は、前記音楽素材の音楽ジャンル識別情報であることを特徴とする請求項1から6のうちいずれかに記載のサーバ装置。
- 広告情報を一意に識別可能な広告識別情報と前記広告情報と分類情報とを対応付けて記憶する広告情報記憶手段と、ユーザが購入した商品の情報と前記商品ごとの分類情報とを、前記ユーザを一意に識別可能なユーザ識別情報に対応付けて記憶するユーザ購入履歴情報記憶手段と、前記広告識別情報ごとに、該広告識別情報に対応する広告情報を表示した際に前記ユーザが過去に購入した前記商品の購入個数と前記ユーザ識別情報とを対応付けて履歴情報として記憶するユーザ表示履歴記憶手段とを備え、ユーザの携帯情報端末から送信されるアクセス要求に応じて前記携帯情報端末に広告情報を送信するサーバ装置の広告情報表示方法であって、
前記携帯情報端末から送信されるアクセス要求に含まれるユーザ識別情報を受信する過程と、
前記受信したユーザ識別情報に基づいて、前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から前記ユーザ識別情報に対応する商品の情報を読み出し、読み出した商品の情報に基づいて前記ユーザが過去に購入した当該商品の購入個数を検出する第1の検出過程と、
前記ユーザ表示履歴記憶手段に記憶された履歴情報のうち、前記受信したユーザ識別情報に対応する広告識別情報の商品の購入個数を読み出す過程と、
前記読み出しの対象となった履歴情報に含まれる広告識別情報に対応する商品の購入個数と前記第1の検出過程によって検出された商品の購入個数とを比較し、比較結果において商品の購入個数が異なる該履歴情報に含まれる広告識別情報を検出する第2の検出過程と、
前記受信した前記ユーザ識別情報に対応する情報を前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から参照し、前記第2の検出過程によって検出した広告識別情報の分類情報に対応する商品の購入個数を検出する第3の検出過程と、
前記第3の検出過程によって検出された商品の購入個数が所定の数以上であるか否かを判定する判定過程と、
前記判定過程の判定結果に基づき、前記購入個数が所定の数以上である場合に、前記第2の検出過程によって検出した広告識別情報に対応する広告情報を前記広告情報記憶手段から読み出して前記携帯情報端末に送信する広告情報送信過程と、
からなることを特徴とする広告表示方法。 - 広告情報を一意に識別可能な広告識別情報と前記広告情報と分類情報とを対応付けて記憶する広告情報記憶手段と、ユーザが購入した商品の情報と前記商品ごとの分類情報とを、前記ユーザを一意に識別可能なユーザ識別情報に対応付けて記憶するユーザ購入履歴情報記憶手段と、前記広告識別情報ごとに、該広告識別情報に対応する広告情報を表示した際に前記ユーザが過去に購入した前記商品の購入個数と前記ユーザ識別情報とを対応付けて履歴情報として記憶するユーザ表示履歴記憶手段とを備え、ユーザの携帯情報端末から送信されるアクセス要求に応じて前記携帯情報端末に広告情報を送信するサーバ装置のコンピュータを、
前記携帯情報端末から送信されるアクセス要求に含まれるユーザ識別情報を受信する受信手段、
前記受信したユーザ識別情報に基づいて、前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から前記ユーザ識別情報に対応する商品の情報を読み出し、読み出した商品の情報に基づいて前記ユーザが過去に購入した当該商品の購入個数を検出する第1の検出手段、
前記ユーザ表示履歴記憶手段に記憶された履歴情報のうち、前記受信したユーザ識別情報に対応する広告識別情報の商品の購入個数を読み出す手段、
前記読み出しの対象となった履歴情報に含まれる広告識別情報に対応する商品の購入個数と前記第1の検出手段によって検出された商品の購入個数とを比較し、比較結果において商品の購入個数が異なる該履歴情報に含まれる広告識別情報を検出する第2の検出手段、
前記受信した前記ユーザ識別情報に対応する情報を前記ユーザ購入履歴情報記憶手段から参照し、前記第2の検出手段によって検出した広告識別情報の分類情報に対応する商品の購入個数を検出する第3の検出手段、
前記第3の検出手段によって検出された商品の購入個数が所定の数以上であるか否かを判定する判定手段、
前記判定手段の判定結果に基づき、前記購入個数が所定の数以上である場合に、前記第2の検出手段によって検出した広告識別情報に対応する広告情報を前記広告情報記憶手段から読み出して前記携帯情報端末に送信する広告情報送信手段、
として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004231036A JP3730986B1 (ja) | 2004-05-19 | 2004-08-06 | サーバ装置及び広告情報表示方法並びにコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004149400 | 2004-05-19 | ||
JP2004149400 | 2004-05-19 | ||
JP2004231036A JP3730986B1 (ja) | 2004-05-19 | 2004-08-06 | サーバ装置及び広告情報表示方法並びにコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006004395A JP2006004395A (ja) | 2006-01-05 |
JP3730986B1 true JP3730986B1 (ja) | 2006-01-05 |
Family
ID=35772716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004231036A Expired - Fee Related JP3730986B1 (ja) | 2004-05-19 | 2004-08-06 | サーバ装置及び広告情報表示方法並びにコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3730986B1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5098401B2 (ja) * | 2006-10-31 | 2012-12-12 | 沖電気工業株式会社 | 広告画面表示システム |
JP5178040B2 (ja) * | 2007-04-23 | 2013-04-10 | 株式会社タイトー | 携帯端末における自動ユーザ嗜好収集システムおよび該システムに用いるサーバ装置 |
JP5205069B2 (ja) | 2008-01-21 | 2013-06-05 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 広告配信方法及び広告サーバ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4942281B2 (ja) * | 2001-02-01 | 2012-05-30 | 株式会社電通 | 広告配信システム |
JP2002324186A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Kyocera Corp | 購入履歴利用システム及び方法、並びにコンピュータプログラム |
JP2003122284A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Ntt Data Corp | 広告情報提供方法及びコンピュータプログラム |
JP2003281447A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Fujitsu Ltd | 商品情報提供方法 |
JP4370085B2 (ja) * | 2002-05-20 | 2009-11-25 | 淳一 棚橋 | 動画配信技術を用いたショッピングシステム |
JP2004013231A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Nec Corp | コンテンツレコメンド及び販売方法 |
-
2004
- 2004-08-06 JP JP2004231036A patent/JP3730986B1/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006004395A (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2004311389B2 (en) | Systems and methods for the selection and purchase of digital assets | |
CN101755439B (zh) | 移动终端和程序 | |
US20020010652A1 (en) | Vendor ID tracking for e-marker | |
JP5363668B1 (ja) | コンピュータプログラム | |
JP2003198451A (ja) | 情報受信システム及び情報受信端末 | |
JP2009129002A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置のプログラムおよび情報処理装置の情報報知方法 | |
US9477954B2 (en) | Method for delivering music content to a smart phone | |
JP2002157508A (ja) | 店舗情報提供方法及び店舗情報サーバ | |
JP2002073666A (ja) | 情報提供システム及び情報提供サーバ及び情報受信端末並びに情報提供プログラムを記録した記録媒体 | |
US20090131121A1 (en) | Battery utilizing system | |
JP2003337893A (ja) | 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラムおよび情報配信プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 | |
JP3730986B1 (ja) | サーバ装置及び広告情報表示方法並びにコンピュータプログラム | |
JP2004135229A (ja) | コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信サーバ並びにそのプログラム | |
JP2004355555A (ja) | 通信端末、及びデータ受信プログラム | |
JP2003058450A (ja) | 情報配信装置 | |
JP2004318650A (ja) | 携帯端末及びそれを用いた決済システム | |
US7958008B1 (en) | Providing customized media at physical point of sale | |
JP3710786B2 (ja) | セルフ注文システム | |
JP2006031626A (ja) | 発注システム、発注情報作成装置、発注方法および発注プログラム | |
KR20120115751A (ko) | 게임 서버 | |
CN101854394A (zh) | 用于在媒体文件夹中提供访问链接的系统和方法 | |
JP2007271904A (ja) | 通販対応カラオケシステム | |
WO2008054111A1 (en) | The contents administration system using platform | |
JP2009104383A (ja) | 広告媒介移動端末装置、広告媒介移動端末装置用プログラム、及び、広告媒介移動端末装置を用いた広告方法 | |
JP2003256712A (ja) | メニュー提供サーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |