[go: up one dir, main page]

JP3729746B2 - Traffic distributed frame relay method and apparatus - Google Patents

Traffic distributed frame relay method and apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP3729746B2
JP3729746B2 JP2001049048A JP2001049048A JP3729746B2 JP 3729746 B2 JP3729746 B2 JP 3729746B2 JP 2001049048 A JP2001049048 A JP 2001049048A JP 2001049048 A JP2001049048 A JP 2001049048A JP 3729746 B2 JP3729746 B2 JP 3729746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
transmission
packet
transfer
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001049048A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002252633A (en
Inventor
佳武 田島
純一 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Inc
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001049048A priority Critical patent/JP3729746B2/en
Publication of JP2002252633A publication Critical patent/JP2002252633A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3729746B2 publication Critical patent/JP3729746B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フレーム中継技術に関し、特に、品質サービスの為に帯域予約等のQoS制御、IP−VPNサービス等を行う、管理可能なインターネット通信網などの商用コネクションレス転送網において、品質サービスのグレード毎の中継経路を制御してトラヒックの分散を行って局所的な偏りによる輻輳を回避することにより品質サービスの安定化を図れる、トラヒック分散フレーム中継方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、管理可能なISP網などの商用コネクションレス転送網において、外部に対してIP等のパケット通信インタフェースを提供しつつ、フレーム中継ネットワークを用いて中継処理の高速を図ると共に、IP−VAN及び複数の転送グレードを設定する品質サービスなどのサービスの提供が行われている。
【0003】
この品質サービスでは、ユーザのIPパケットではヘッダ情報の送受信IPアドレス、上位プロトコール、ポート番号などが同一であるものがフローとして識別され、フローに対応する転送グレード毎にフレームのヘッダの転送優先度識別子が記述されている。そして、フレーム中継ネットワークにおけるフレーム中継装置(ルータなど)では、フレームヘッダが参照され、転送優先度識別子に基づいたスケジューリングが行われ、送信先IPアドレスに基づいて転送方路が決定され、転送が行われている。
【0004】
しかしながら、品質サービスにおいて、優先的に転送するグレードのフレームが局所的に集中して、転送品質が劣化することがある。この場合、グレード毎のフレーム中継経路をネットワーク内で均等に分散させて、転送品質を維持することが可能である。
【0005】
その為に、フレーム中継ネットワーク内の各フレーム中継装置が、任意の転送先フレーム送受信装置に対するフレームを出力する出力リンクを複数保有する場合において、フレーム中継装置が送信先フレーム中継送受信装置に対するフレームを中継する際に、送信先フレーム送受信装置の識別子を参照して、複数の出力リンクから実際に出力するリンクを任意に選択してフレームを中継する方法(第1の方法)がある。
【0006】
また、各フレーム中継装置が、送信先フレーム送受信装置の識別子に加えて、フレーム構成とされたパケット中の、送受信IPアドレス、上位プロトコール、ポート番号などを参照してフローを識別して、同一の転送グレードであるフレームに対しては同一の出力リンクを選択してフレームを中継する方法(第2の方法)もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、第1の方法では、同一フローに属する複数のフレーム構成とされたパケットが異なるフレーム中継経路を経由する為、送信先パケット送受信装置におけるパケットの到着順序の逆転や、品質制御の為のフレーム中継経路における帯域予約の困難が生じるなどの問題がある。
【0008】
また、第2の方法では、各フレーム中継装置において、パケット中の送受信IPアドレス、上位プロトコール、ポート番号などをフローと対応付ける処理及びフロー毎に転送方路を対応付ける処理が必要となり、フロー数の増加に伴って転送テーブルと転送処理量が増大する為、転送性能を劣化される問題がある。
【0009】
ここにおいて、本発明の解決すべき主要な目的は以下の通りである。
【0010】
本発明の第1の目的は、フレーム中継手段の転送性能の劣化を防ぐ為に複雑な処理を付加することなしに、フレーム中継ネットワーク内での転送グレード毎のトラヒック分散を行う、トラヒック分散フレーム中継方法及び装置を提供することにある。
【0011】
本発明の第2の目的は、トラヒックの局所的な偏りによる輻輳を回避できる、トラヒック分散フレーム中継方法及び装置を提供することにある。
【0012】
本発明の第3の目的は、安定な品質サービスを提供できる、トラヒック分散フレーム中継方法及び装置を提供することにある。
【0013】
本発明の他の目的は、明細書、図面、特に、特許請求の範囲における各請求項の記載から自ずと明らかである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明方法は、上記課題の解決に当たり、パケットを送信する際に、当該パケットの転送優先度識別子をパケットに付加してフレーム構成しておき、各中継手段において、当該転送優先度識別子及び当該フレームの送信先のみを参照して出力リンクを決定して中継する、特徴的構成手法を講じる。
【0015】
本発明装置は、上記課題の解決に当たり、パケット送受信装置と接続されるフレーム送受信装置と、当該フレーム送受信装置間に配置されるフレーム中継装置とでネットワークを構築するフレーム中継ネットワークにおいて、当該フレーム中継装置は、送信先フレーム送受信装置の識別子及び転送優先度識別子毎に、出力リンク識別子を対応付けたフレーム転送テーブルを備え、中継するフレームのヘッダ部に含まれる送信先フレーム送受信装置の識別子及び転送優先度識別子から、前記フレーム転送テーブルに基づき、当該中継するフレームを出力する出力リンクを選択して当該フレームを中継する機能を有する、特徴的構成手段を講じる。
【0016】
更に、具体的詳細に述べると、上記課題の解決は、本発明が次に列挙する新規な特徴的構成手法又は手段の採用により、上記目的を達成するように為される。
【0017】
本発明方法の第1の特徴は、パケットを送信する際に、当該パケットに含まれる上位プロトコール、ポート番号に基づき転送グレードの指定単位である転送優先度識別子として作成し、当該転送優先度識別子を当該パケットに付加してフレーム構成しておき、各中継手段において、前記転送識別子及び当該フレームの送信先のみを参照して中継するフレームを出力する出力リンクを前記転送グレードにより振り分け選択し、当該フレームを中継してなる、トラヒック分散フレーム中継方法の構成採用にある。
【0018】
本発明方法の第2の特徴は、パケットの送信を受ける送信元フレーム送受信手段にて、当該パケットを受信すると、当該受信したパケットの送信先アドレスをもとにフレームの送信先アドレスが生成され、次に、送信されるパケットに含まれる上位プロトコール、ポート番号に基づき、転送グレードの指定単位である転送優先度識別子が生成され、最後に、ヘッダとしてパケットに前記送信先フレーム送受信手段の識別子と、前記転送優先度識別子との付加が為されて、一連に形成されたフレームをフレーム中継手段に送信し、フレームを出力する一以上の出力リンクを有して任意の送信先フレーム送受信手段に対するフレームを中継する前記フレーム中継手段にて、前記送信先フレーム送受信手段の識別子及び前記転送優先度識別子毎に出力リンク識別子を対応付けたフレーム転送テーブルを用いて、当該中継するフレームにおける前記ヘッダ部の前記送信先フレーム送受信手段の識別子及び転送優先度識別子を参照して、当該中継するフレームを出力する出力リンクを選択して当該フレームを中継してなる、トラヒック分散フレーム中継方法の構成採用にある。
【0019】
本発明方法の第3の特徴は、上記本発明方法の第2の特徴における前記フレーム中継手段における前記出力リンクの選択が、フレームの受信により、先ず、当該フレームから送信先アドレス及び転送優先度識別子の抽出が行われ、次いで、前記フレーム転送テーブルを検索してその結果から出力リンクの決定が行われて、出力リンクが選択される、一連の処理により行われてなる、トラヒック分散フレーム中継方法の構成採用にある。
【0020】
本発明装置の第1の特徴は、パケット送受信装置と接続されるフレーム送受信装置と、当該フレーム送受信装置間に配置されるフレーム中継装置とでネットワークを構築するフレーム中継ネットワークにおいて、当該フレーム中継装置は、送信先フレーム送受信装置の送信先コアアドレスである識別子及び送信されるパケットのヘッダ情報に含まれる上位プロトコール、ポート番号に基づき生成される転送グレードの指定単位となる転送優先度識別子毎に、出力リンク識別子を対応付けたフレーム転送テーブルを備え、中継するフレームのヘッダ部に含まれる送信先フレーム送受信装置の識別子及び転送優先度識別子から、前記フレーム転送テーブルに基づき、当該中継するフレームを出力する出力リンクを選択して当該フレームを中継する機能を有してなる、トラヒック分散フレーム中継方法の構成採用にある。
【0021】
本発明装置の第2の特徴は、上記本発明装置の第1の特徴における前記フレーム中継装置が、フレームを受信するフレーム受信部と、フレームから送信元アドレス及び転送優先度識別子の抽出を行う送信先アドレス・転送優先度識別子抽出部と、前記フレーム転送テーブルと、当該フレーム転送テーブルを検索するフレーム転送テーブル検索部と、当該検索の結果から前記出力リンクの決定を行う出力リンク決定部と、前記出力リンクを選択する出力リンク選択部と、フレームを送信するフレーム送信部と、を具備してなる、トラヒック分散フレーム中継方法の構成採用にある。
【0022】
本発明装置の第3の特徴は、前記フレーム送受信装置が、パケットを受信するパケット受信部と、パケットの送信先アドレスから生成されるフレームの送信先アドレスと、前記転送優先度識別子とをヘッダとして構成してパケットに付加するヘッダ付加部と、フレームを送信するフレーム送信部と、を具備してなる、トラヒック分散フレーム中継装置の構成採用にある。
【0026】
以上の本発明の特徴を講ずることにより、フレーム中継ネットワーク内で、転送優先度毎にフレーム送受信装置間におけるフレーム中継経路が一意に定まり、同一フローに属するフレームが異なる経路を経由することなく(パケットの到着順序の逆転現象はなくなり)、転送優先度毎に異なる経路を経由することが可能となり、更には、各中継装置間にて、ヘッダ部の転送優先度識別子を参照して、転送グレード毎にフレームを出力することが可能となるので、フレーム構成とされたパケットの送受信IPアドレス、上位プロトコール、ポート番号などを参照してフローを識別する必要がなくなる。
【0027】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を、装置例及び方法例につき以下図面を参照して説明する。
【0028】
(装置例)
図1は、本発明の一実施形態であるトラヒック分散フレーム中継装置の適用場面を示した説明図である。
図中、1、2はパケット送受信装置、3はトラヒック分散フレーム中継ネットワーク(以下、「フレーム中継ネットワーク」とする)、4、5はフレーム送受信装置、6乃至9は、トラヒック分散フレーム中継装置(以下、「フレーム中継装置」とする)である。
【0029】
フレーム送受信装置4、5はフレーム中継装置6乃至9を介して接続され、フレーム送受信装置4、5とフレーム中継装置6乃至9とはフレーム中継ネットワーク3を構成する。そして、各フレーム中継装置6乃至9は、例えば送信先のフレーム送受信装置5に対するフレーム出力可能なリンクとして、フレーム中継装置6では、10、11の出力リンクを、フレーム中継装置7では12の出力リンクを、フレーム中継装置8では13の出力リンクを、それぞれ保有する。
【0030】
図2は、フレーム中継ネットワーク3に対してパケット送受信装置1、2から送信されるパケットの一例であるIPパケットの構成である。
IPパケット21は、IPヘッダ22として、送信先IPアドレス23、送信元IPアドレス24、上位プロトコール25を記述し、ペイロード部26として、上位プロトコールのポート番号27が記述されている。ここで、送信先IPアドレス23は、送信先となるIPパケット21のフレーム送受信装置5の識別番号である。
【0031】
図3(a)(b)は、フレーム中継ネットワーク3で使用されるコアフレーム及びコアヘッダの各構成の一例である。
【0032】
コアフレーム31は、IPパケット21に、ラベルであるコアヘッダ32を付加して構成される(フレーム送受信装置4、5において為される)。ここで、コアヘッダ32には、送信先となるフレーム送受信装置5の識別子である送信先コアアドレス33、転送優先度の識別子であるトラヒッククラス(TC:Traffic Class)34が記述される。
【0033】
図4は、フレーム中継ネットワーク3におけるフレーム送受信装置4についてフレーム送受信を説明する上での内部構成図であり、フレーム送受信装置4におけるフレーム送受信の動作を説明して内部構成を説明すると以下の通りである。
【0034】
フレーム送受信装置4において、IPパケット21はIPパケット受信部41にて受信され、その後、コアヘッダ付加部42にて、先ず、送信先IPアドレス23をもとに送信先コアアドレス33が生成され、次に、送信先IPアドレス23、送信元IPアドレス24、上位プロトコール25、ポート番号27(送信されるパケットのヘッダ情報)に基づき、転送グレードの指定単位であるところの転送優先度識別子(TC)34が生成され、最後に、コアヘッダ32としてIPパケット21に付加してコアフレーム31を構成し、コアフレーム送信部43からコアフレーム31を送信する。
【0035】
図5は、フレーム中継ネットワークにおけるフレーム中継装置6について、フレーム中継を説明する上での内部構成図であり、フレーム中継装置6におけるフレーム中継の動作を説明して内部構成を説明すると以下の通りである(他のフレーム中継装置7、8、9も同様である)。
【0036】
フレーム中継装置6は、コアフレーム受信部61にてコアフレーム31を受信し、送信先コアアドレス・転送優先度識別子抽出部62にて送信先コアアドレス33及び転送優先度識別子34を抽出して、フレーム転送テーブル検索部63にてフレーム転送テーブル64(送信先フレーム送受信装置の識別子である送信先コアアドレス33と転送優先度識別子34から出力リンクを導出するためのテーブル)の検索が行われ、その検索結果から、出力リンク決定部65にて出力リンクの決定が行われ、出力リンク選択部66で出力リンクを選択し、コアフレーム送信部67又はコアフレーム送信部68からコアフレーム31が送信される。
【0037】
尚、図5では、コアフレーム送信部67からコアフレーム31が送信された場合を示している。また、図6は、フレーム中継装置6内のフレーム転送テーブル64であり、同図の様に、フレーム転送テーブル64は、送信先コアアドレス33及び転送優先度識別子34毎に、各フレーム中継装置6乃至9の出力リンクが対応付けされており、送信先コアアドレス33及び転送優先度識別子34による検索により、出力リンクを得られる様に構成される。
【0038】
(方法例)
本発明の一実施形態であるトラヒック分散フレーム中継方法は、パケットを送信する際に、当該パケットの転送優先度識別子をパケットに付加してフレーム構成しておき、各中継手段において、当該転送優先度識別子及び当該フレームの送信先のみを参照してリンク先を決定して中継することを、その基本とする。
【0039】
具体的には、送信先フレーム送受信装置5の識別子及び転送優先度識別子を含んだIPヘッダ22が送信すべきIPパケット21に付加されてフレーム構成され、送信元フレーム送受信装置4から送信されたフレームに対して、送信先フレーム送受信装置5の識別子及び転送先優先度識別子毎に出力リンクを対応付けたフレーム転送テーブルを設けた各中継手段にて、当該フレームのIPヘッダ22の両識別子を参照しつつ当該フレーム転送テーブルを用いて、中継するフレームを出力する出力リンクを選択し、当該フレームを中継する方法である。
【0040】
以下、前述した装置例における実際の形態について説明する。尚、前述の装置例にて各装置の動作等については説明したので繰り返さない。
【0041】
図7は、図1のフレーム中継システム3における、本発明一実施形態であるトラヒック分散フレーム中継方法についての説明図である。同図に基づきながら、トラヒック分散フレーム中継方法について、フレーム経路制御方法の一例を挙げ、具体的なケースを想定して説明する。
【0042】
図7において、パケット送受信装置1、パケット送受信装置2、フレーム送受信装置4、フレーム送受信装置5の識別子を、それぞれ、「#IP1」、「#IP2」、「#C1」、「#C2」とし、またフレーム中継装置6、7、8、9は送信先フレーム送受信装置5に対するフレームが出力可能な出力リンクとして、フレーム中継装置6は出力リンク10、11を、フレーム中継装置7は出力リンク12を、フレーム中継装置8は出力リンク13を、フレーム中継装置9は、出力リンク14を保有する。
【0043】
フレーム送受信装置4においては、送信先IPアドレス23、送信元IPアドレス24、上位プロトコール25、ポート番号27が、それぞれ、「#IP2」、「#IP1」、「#Pr3」、「#Po4」のとき、付加されるコアヘッダの送信先コアアドレス33、転送優先度識別子(TC)34がそれぞれ「#C2」、「#TC1」としてコアヘッダが生成されてコアフレーム31が構成される。
【0044】
そして、送信先IPアドレス73、送信元IPアドレス74、上位プロトコール75、ポート番号77が、それぞれ、「#IP2」、「#IP1」、「#Pr5」、「#Po6」のとき、付加されるコアヘッダの送信先コアアドレス83、転送優先度識別子(TC)84がそれぞれ「#C2」、「#TC2」としてコアヘッダが生成され、コアフレーム81が構成されるものとする。
【0045】
ここで、フレーム中継装置6のフレーム転送テーブル64を、図6の様に、又、フレーム中継装置7、8、9の各フレーム転送テーブル78、84、94を、図8に示した様に、それぞれ設定したとする。
【0046】
ここで一例として、パケット送受信装置1が、送信先IPアドレス23、送信元IPアドレス24、上位プロトコール25、ポート番号27をそれぞれ「#IP2」、「#IP1」、「#Pr3」、「#Po4」とするIPパケット21を送信したとすると、以下の、フレーム中継ネットワーク3の動作により、IPパケット21がパケット受信装置2に受信される。
【0047】
フレーム送受信装置4が、送信先コアアドレス33、転送優先度識別子(TC)34にそれぞれ「#C2」、「#TC1」を記述したコアヘッダ32をIPパケット21に付加してコアフレーム31を生成しフレーム中継装置6に送信する。
【0048】
次に、フレーム中継装置6は、フレーム転送テーブル64に基づいて、当該フレームを出力リンク番号が「#L1」の出力リンク10に出力し、次いで、フレーム中継装置7がフレーム転送テーブル78に基づいて、当該フレームを出力リンク番号が「#L1」の出力リンク12に出力する。
【0049】
更に、フレーム中継装置9がフレーム転送テーブル94に基づいて、当該フレームを出力リンク番号が「#L1」の出力リンク14に出力し、最後に、フレーム送受信装置5が、コアフレーム31からコアヘッダを取り除き、IPパケット21の送信先IPアドレス23に基づき、IPパケット21をパケット送受信装置2に転送する。
【0050】
尚、上記装置例における説明では、フレーム送受信装置においては、IPパケットからコアフレームを構成する処理及びそれに関連する内部装置構成について説明したが、これとは逆に、フレーム中継ネットワーク3からコアフレームを受信するコアフレーム受信部、コアフレームからコアヘッダを取り除きパケットとするコアヘッダ除去部、当該パケットを送信するパケット送信部などで構成されることは、詳説する必要はなかろう。
【0051】
ここで別の一例として、パケット送受信装置1が、送信先IPアドレス73、送信元IPアドレス74、上位プロトコール75、ポート番号77をそれぞれ「#IP2」、「#IP1」、「#Pr5」、「#Po6」とするIPパケット71を送信したとすると、以下の、フレーム中継ネットワーク3の動作により、IPパケット71がパケット受信装置2に受信される。
【0052】
フレーム送受信装置4が、送信先コアアドレス83、転送優先度識別子(TC)84にそれぞれ「#C2」、「#TC2」を記述したコアヘッダ82をIPパケット71に付加してコアフレーム81を生成しフレーム中継装置6に送信する。
【0053】
次に、フレーム中継装置6は、フレーム転送テーブル64に基づいて、当該フレームを出力リンク番号が「#L2」の出力リンク11に出力し、次いで、フレーム中継装置8がフレーム転送テーブル84に基づいて、当該フレームを出力リンク番号が「#L1」の出力リンク13に出力する。
【0054】
更に、フレーム中継装置9がフレーム転送テーブル94に基づいて、当該フレームを出力リンク番号が「#L1」の出力リンク14に出力し、最後に、フレーム送受信装置5が、コアフレーム81からコアヘッダを取り除き、IPパケット71の送信先IPアドレス73に基づき、IPパケット71をパケット送受信装置2に転送する。
【0055】
上記の様に、フレーム送受信装置5を送信先として、優先度識別子が「#TC1」であるフレームはフレーム中継経路L1を経由させ、フレーム送受信器5を送信先として、優先度識別子が「#TC2」であるフレームはフレーム中継経路L2を経由する様に構成することで、各フレーム中継装置6乃至9では、送信先IPアドレス、送信元IPアドレス、上位プロトコール、ポート番号を識別することなく分散することができる。
【0056】
尚、前述の説明においては、理解を容易ならしめる為に、説明上、IPパケット21にコアヘッダ32を付加したフレームの転送を行うフレーム送受信装置4,5を二装置、フレーム中継装置6〜9を四装置として構成したフレーム中継ネットワークについて述べたものの、本発明は、これに限定されることはない。
【0057】
そして、本発明によれば、フレーム中継ネットワークの各フレーム中継装置において、任意の送信先フレーム送受信装置に対するフレームが出力可能な出力リンクを一つ以上保有し、フレーム中継装置間において、一つ以上のフレーム中継経路を用いることが可能な場合に、フレーム中継装置において、フレーム構成されたパケットの転送優先度の識別を行う為の送信先IPアドレス、送信元IPアドレス、上位プロトコール、ポート番号の処理を一切要することなく、送信先フレーム送信装置が同一で、かつ転送優先度が異なるフレームを、異なるフレーム中継経路を用いて転送することが可能になる。
【0058】
従って、フレーム中継ネットワーク内での転送優先度毎のトラヒック分散を行い、トラヒックの局在的な偏りがもたらす輻輳を回避することにより、品質サービスの安定化を図ると共に、送信先フレーム送受信装置と転送優先度毎のフレーム中継経路を特定することによりパケットの到着順序の逆転を防止し、フレーム中継ネットワーク内での品質制御の為の帯域予約を容易にすることができる。
【0059】
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、必ずしも前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種種の変更は可能であり、本発明の目的を達し下記する効果を奏する範囲において、適宜変更して実施可能であることは勿論のことである。
【0060】
尚、本発明の実施の形態では、図3に記載した様な構成のフレームにおいて説明を付しているので、特にこのフレームをコアフレームと称し、これに対応させて、送信先アドレスを送信先コアアドレスと、ヘッダをコアヘッダと、ヘッダ付加部をコアヘッダ付加部と、フレーム送信部をコアフレーム送信部と、フレーム受信部をコアフレーム受信部と、送信先アドレスを送信先コアアドレスなどとしてある。
【0061】
【発明の効果】
本発明によれば、(i)フレーム中継装置において、フレーム構成されたパケットの送信先パケット送受信装置、発信元パケット送受信装置、上位プロトコール、ポート番号などを参照してフローを認識するのに必要な処理を一切必要とせずに、受信先フレーム送受信装置が同一であるフレームを転送優先度毎に異なるフレーム中継経路を用いて転送することができるという効果、(ii)フレーム中継ネットワーク内での転送優先度毎のトラヒック分散を行い、トラヒックの局所的な偏りがもたらす輻輳を回避することができ品質サービスの安定化を図り、送信先フレーム送受信装置と転送優先度毎のフレーム中継経路を特定することによりパケットの到着順序の逆転を防止し、フレーム中継ネットワーク内での品質制御の為の帯域予約を容易にすることができるという効果に代表される極めて有益な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるトラヒック分散フレーム中継装置の適用場面を説明した説明図である。
【図2】図1のパケット送受信装置がトラヒック分散フレーム中継ネットワークに対して送信するパケットの構成の一例である。
【図3】(a)(b)は、図1のトラヒック分散フレーム中継ネットワークにて使用されるフレーム及びヘッダの各構成である。
【図4】図1のフレーム送受信装置についての、フレーム送受信を説明する上での内部構成図である。
【図5】図1のフレーム中継装置についての、フレーム中継を説明する上での内部構成図である。
【図6】図5におけるフレーム中継装置のフレーム転送テーブルの一例である。
【図7】本発明一実施形態であるトラヒック分散フレーム中継方法についての説明図である。
【図8】本発明の実施の形態にて説明する具体的例示における、各フレーム中継装置のフレーム転送テーブルの一例である。
【符号の説明】
1、2…パケット送受信装置
3…トラヒック分散フレーム中継ネットワーク(フレーム中継ネットワーク)
4、5…フレーム送受信装置
6、7、8、9…トラヒック分散フレーム中継装置(フレーム中継装置)
10、11、12、13、14…出力リンク
21、71…IPパケット
22…IPヘッダ
23、73…送信先IPアドレス
24、74…送信元IPアドレス
25、75…上位プロトコール
26…ペイロード部
27、77…ポート番号
31、81…コアフレーム
32…コアヘッダ
33…送信先コアアドレス
34…転送優先度識別子(TC)
41…IPパケット受信部
42…コアヘッダ付加部
43…コアフレーム送信部
61…コアフレーム受信部
62…送信先コアアドレス・転送優先度識別子抽出部
63…フレーム転送テーブル検索部
64、78、84、94…フレーム転送テーブル
65…出力リンク決定部
66…出力リンク選択部
67、68…コアフレーム送信部
L1、L2…フレーム中継経路
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to frame relay technology, and in particular, quality service grade in a commercial connectionless transfer network such as a manageable Internet communication network that performs QoS control such as bandwidth reservation and IP-VPN service for quality service. The present invention relates to a traffic distributed frame relay method and apparatus capable of stabilizing quality service by controlling traffic routes and distributing traffic to avoid congestion due to local bias.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, in a commercial connectionless transfer network such as a manageable ISP network, while providing a packet communication interface such as IP to the outside, the frame relay network is used to speed up relay processing, and an IP-VAN and a plurality of Services such as quality services that set the transfer grade of the service are provided.
[0003]
In this quality service, a user IP packet having the same header information transmission / reception IP address, upper protocol, port number, etc. is identified as a flow, and a transfer priority identifier of a frame header for each transfer grade corresponding to the flow Is described. In a frame relay device (such as a router) in the frame relay network, the frame header is referred to, scheduling based on the transfer priority identifier is performed, a transfer route is determined based on the destination IP address, and transfer is performed. It has been broken.
[0004]
However, in the quality service, frames with grades that are preferentially transferred may be concentrated locally and transfer quality may deteriorate. In this case, it is possible to maintain the transfer quality by evenly distributing the frame relay paths for each grade in the network.
[0005]
Therefore, when each frame relay device in the frame relay network has a plurality of output links for outputting frames to an arbitrary transfer destination frame transmission / reception device, the frame relay device relays a frame to the destination frame relay transmission / reception device. In doing so, there is a method (first method) of referring to the identifier of the destination frame transmitting / receiving apparatus and arbitrarily selecting a link to be actually output from a plurality of output links and relaying the frame.
[0006]
Each frame relay device identifies a flow by referring to a transmission / reception IP address, a higher-level protocol, a port number, etc. in a packet having a frame structure in addition to an identifier of a transmission destination frame transmission / reception device, There is also a method (second method) in which the same output link is selected for a frame of transfer grade and the frame is relayed.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the first method, since packets having a plurality of frame configurations belonging to the same flow pass through different frame relay paths, the order of arrival of packets in the destination packet transmitting / receiving apparatus is reversed, and a frame for quality control is used. There are problems such as difficulty in bandwidth reservation in the relay route.
[0008]
Further, in the second method, each frame relay device requires processing for associating a transmission / reception IP address, a higher-level protocol, a port number, and the like in a packet with a flow and a processing for associating a transfer route for each flow. As a result, the transfer table and the amount of transfer processing increase, and there is a problem that transfer performance is degraded.
[0009]
Here, the main objects to be solved by the present invention are as follows.
[0010]
A first object of the present invention is to distribute traffic for each grade of traffic within a frame relay network without adding complicated processing to prevent deterioration in transfer performance of the frame relay means. It is to provide a method and apparatus.
[0011]
A second object of the present invention is to provide a traffic distributed frame relay method and apparatus capable of avoiding congestion due to local deviation of traffic.
[0012]
A third object of the present invention is to provide a traffic distributed frame relay method and apparatus capable of providing a stable quality service.
[0013]
Other objects of the present invention will be apparent from the specification, drawings, and particularly the description of each claim in the scope of claims.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, the method of the present invention adds a transfer priority identifier of the packet to the packet to form a frame when transmitting the packet, and the relay priority means and the frame are transmitted in each relay means. A characteristic configuration method is adopted in which the output link is determined and relayed by referring only to the transmission destinations.
[0015]
In solving the above problems, the present invention device is a frame relay network in which a network is constructed by a frame transmission / reception device connected to a packet transmission / reception device and a frame relay device arranged between the frame transmission / reception devices. Includes a frame transfer table in which an output link identifier is associated with each identifier and transfer priority identifier of a transmission destination frame transmission / reception device, and the identifier and transfer priority of the transmission destination frame transmission / reception device included in the header portion of the relayed frame. Based on the frame transfer table, an identifier is selected based on the identifier and an output link that outputs the frame to be relayed is selected, and characteristic configuration means is provided having a function of relaying the frame.
[0016]
More specifically, the above-described problems are solved by adopting a novel characteristic configuration technique or means that the present invention enumerates as follows.
[0017]
The first feature of the method of the present invention is that when a packet is transmitted, it is created as a transfer priority identifier that is a transfer grade designation unit based on the upper protocol and port number included in the packet, and the transfer priority identifier is A frame is added to the packet, and in each relay means, an output link that outputs a frame to be relayed with reference to only the transfer identifier and the transmission destination of the frame is selected according to the transfer grade. The traffic distributed frame relay method is adopted.
[0018]
The second feature of the method of the present invention is that when the packet is received by the transmission source frame transmission / reception means that receives the transmission of the packet, the transmission destination address of the frame is generated based on the transmission destination address of the received packet, Next, based on the upper protocol included in the transmitted packet, the port number, a transfer priority identifier that is a transfer grade designation unit is generated, and finally, the identifier of the destination frame transmission / reception means in the packet as a header, The transfer priority identifier is added to the frame relay means to transmit a frame formed in a series, and a frame for an arbitrary destination frame transmission / reception means having one or more output links for outputting the frames. The frame relay means for relaying outputs each identifier of the destination frame transmission / reception means and each transfer priority identifier. An output link that outputs the relayed frame by referring to the identifier of the transmission destination frame transmitting / receiving unit and the transfer priority identifier of the header part in the frame to be relayed using the frame forwarding table in which the link identifier is associated. The traffic distribution frame relay method is adopted by selecting and relaying the frame.
[0019]
According to a third feature of the method of the present invention, the selection of the output link in the frame relay means in the second feature of the method of the present invention is as follows. Next, the frame transfer table is searched, the output link is determined from the result, and the output link is selected. It is in configuration adoption.
[0020]
A first feature of the device of the present invention is that in a frame relay network in which a network is constructed by a frame transmission / reception device connected to a packet transmission / reception device and a frame relay device arranged between the frame transmission / reception devices. Output for each transfer priority identifier that is a transfer grade designation unit generated based on an identifier that is a transmission destination core address of a transmission destination frame transmission / reception device and a higher-level protocol and a port number included in header information of a transmitted packet An output that includes a frame transfer table associated with a link identifier, and outputs the relayed frame based on the frame transfer table from the identifier of the transmission destination frame transmitting / receiving device and the transfer priority identifier included in the header part of the relayed frame Select the link and relay the frame Comprising a capacity, in the configuration adopting traffic distribution frame relay method.
[0021]
A second feature of the device of the present invention is that the frame relay device according to the first feature of the device of the present invention receives a frame receiving unit that receives a frame, and a transmission that extracts a transmission source address and a transfer priority identifier from the frame. A destination address / transfer priority identifier extraction unit; the frame transfer table; a frame transfer table search unit that searches the frame transfer table; an output link determination unit that determines the output link from a result of the search; The traffic distributed frame relay method is configured to include an output link selection unit that selects an output link and a frame transmission unit that transmits a frame.
[0022]
A third feature of the device of the present invention is that the frame transmitting / receiving device uses a packet receiving unit that receives a packet, a transmission destination address of a frame generated from a transmission destination address of the packet, and the transfer priority identifier as a header. The traffic distribution frame relay apparatus is configured to include a header addition unit configured to add to a packet and a frame transmission unit that transmits a frame.
[0026]
By adopting the above features of the present invention, the frame relay path between the frame transmitting / receiving apparatuses is uniquely determined for each transfer priority within the frame relay network, so that frames belonging to the same flow do not pass through different paths (packets The arrival order is not reversed), and different routes can be routed for each transfer priority. Further, between each relay device, the transfer priority identifier in the header part is referred to for each transfer grade. Therefore, it is not necessary to identify the flow by referring to the transmission / reception IP address, the upper protocol, the port number, etc. of the packet having the frame structure.
[0027]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings for an apparatus example and a method example.
[0028]
(Example of equipment)
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an application scene of a traffic distribution frame relay apparatus according to an embodiment of the present invention.
In the figure, 1 and 2 are packet transmission / reception devices, 3 is a traffic distribution frame relay network (hereinafter referred to as “frame relay network”), 4 and 5 are frame transmission / reception devices, and 6 to 9 are traffic distribution frame relay devices (hereinafter referred to as “frame relay network”). And “frame relay device”.
[0029]
The frame transmission / reception devices 4 and 5 are connected via the frame relay devices 6 to 9, and the frame transmission / reception devices 4 and 5 and the frame relay devices 6 to 9 constitute the frame relay network 3. Each of the frame relay apparatuses 6 to 9 has, for example, 10 and 11 output links in the frame relay apparatus 6 and 12 output links in the frame relay apparatus 7 as a link that can output a frame to the destination frame transmission / reception apparatus 5. The frame relay device 8 has 13 output links.
[0030]
FIG. 2 shows a configuration of an IP packet that is an example of a packet transmitted from the packet transmitting / receiving apparatuses 1 and 2 to the frame relay network 3.
In the IP packet 21, a destination IP address 23, a source IP address 24, and an upper protocol 25 are described as an IP header 22, and a port number 27 of the upper protocol is described as a payload portion 26. Here, the transmission destination IP address 23 is an identification number of the frame transmission / reception apparatus 5 of the IP packet 21 that is the transmission destination.
[0031]
FIGS. 3A and 3B are examples of each configuration of the core frame and the core header used in the frame relay network 3.
[0032]
The core frame 31 is configured by adding a core header 32 as a label to the IP packet 21 (performed in the frame transmission / reception devices 4 and 5). Here, the core header 32 describes a transmission destination core address 33 that is an identifier of the frame transmission / reception device 5 that is a transmission destination, and a traffic class (TC) 34 that is an identifier of transfer priority.
[0033]
FIG. 4 is an internal configuration diagram for explaining frame transmission / reception of the frame transmission / reception device 4 in the frame relay network 3. The operation of frame transmission / reception in the frame transmission / reception device 4 will be described and the internal configuration will be described as follows. is there.
[0034]
In the frame transmitting / receiving apparatus 4, the IP packet 21 is received by the IP packet receiving unit 41, and then, the core header adding unit 42 first generates the transmission destination core address 33 based on the transmission destination IP address 23. In addition, based on the transmission destination IP address 23, the transmission source IP address 24, the upper protocol 25, and the port number 27 (header information of the packet to be transmitted), a transmission priority identifier (TC) 34, which is a designated unit of transmission grade. Finally, it is added to the IP packet 21 as the core header 32 to form the core frame 31, and the core frame 31 is transmitted from the core frame transmission unit 43.
[0035]
FIG. 5 is an internal configuration diagram for explaining the frame relay of the frame relay device 6 in the frame relay network. The operation of the frame relay in the frame relay device 6 will be described and the internal configuration will be described as follows. Yes (the same applies to the other frame relay apparatuses 7, 8, 9).
[0036]
The frame relay device 6 receives the core frame 31 at the core frame reception unit 61, extracts the transmission destination core address 33 and the transmission priority identifier 34 at the transmission destination core address / transfer priority identifier extraction unit 62, The frame transfer table search unit 63 searches the frame transfer table 64 (a table for deriving an output link from the transmission destination core address 33 and the transfer priority identifier 34, which is the identifier of the transmission destination frame transmission / reception device). From the search result, the output link determination unit 65 determines the output link, the output link selection unit 66 selects the output link, and the core frame 31 is transmitted from the core frame transmission unit 67 or the core frame transmission unit 68. .
[0037]
FIG. 5 shows a case where the core frame 31 is transmitted from the core frame transmission unit 67. FIG. 6 shows a frame transfer table 64 in the frame relay device 6. As shown in FIG. 6, the frame transfer table 64 corresponds to each frame relay device 6 for each destination core address 33 and transfer priority identifier 34. 9 to 9 are associated with each other, and configured so that an output link can be obtained by a search based on the transmission destination core address 33 and the transfer priority identifier 34.
[0038]
(Example method)
In the traffic distribution frame relay method according to an embodiment of the present invention, when a packet is transmitted, the transfer priority identifier of the packet is added to the packet to form a frame. Basically, the link destination is determined and relayed with reference to only the identifier and the transmission destination of the frame.
[0039]
Specifically, the IP header 22 including the identifier of the transmission destination frame transmission / reception device 5 and the transfer priority identifier is added to the IP packet 21 to be transmitted to form a frame, and the frame transmitted from the transmission source frame transmission / reception device 4 On the other hand, each identifier in the IP header 22 of the frame is referred to by each relay means provided with a frame forwarding table in which an output link is associated with each identifier and destination priority identifier of the destination frame transmitting / receiving device 5. However, this is a method of selecting an output link that outputs a frame to be relayed using the frame transfer table and relaying the frame.
[0040]
Hereinafter, the actual form in the above-described apparatus example will be described. In addition, since operation | movement of each apparatus was demonstrated in the above-mentioned apparatus example, it does not repeat.
[0041]
FIG. 7 is an explanatory diagram of a traffic distribution frame relay method according to an embodiment of the present invention in the frame relay system 3 of FIG. The traffic distribution frame relay method will be described with reference to the figure, assuming a specific case by giving an example of a frame route control method.
[0042]
In FIG. 7, the identifiers of the packet transmitting / receiving apparatus 1, the packet transmitting / receiving apparatus 2, the frame transmitting / receiving apparatus 4, and the frame transmitting / receiving apparatus 5 are “# IP1”, “# IP2”, “# C1”, and “# C2”, respectively. The frame relay devices 6, 7, 8, and 9 are output links that can output frames to the destination frame transmission / reception device 5, the frame relay device 6 is the output links 10 and 11, the frame relay device 7 is the output link 12, The frame relay device 8 has an output link 13, and the frame relay device 9 has an output link 14.
[0043]
In the frame transmitting / receiving apparatus 4, the transmission destination IP address 23, the transmission source IP address 24, the upper protocol 25, and the port number 27 are “# IP2”, “# IP1”, “# Pr3”, and “# Po4”, respectively. At this time, the core header is generated with the transmission destination core address 33 and the transfer priority identifier (TC) 34 of the added core header as “# C2” and “# TC1”, respectively, and the core frame 31 is configured.
[0044]
The destination IP address 73, the source IP address 74, the upper protocol 75, and the port number 77 are added when “# IP2”, “# IP1”, “# Pr5”, and “# Po6”, respectively. It is assumed that the core header is generated with the transmission destination core address 83 and the transfer priority identifier (TC) 84 of the core header as “# C2” and “# TC2”, respectively, and the core frame 81 is configured.
[0045]
Here, the frame transfer table 64 of the frame relay apparatus 6 is as shown in FIG. 6, and the frame transfer tables 78, 84, and 94 of the frame relay apparatuses 7, 8, and 9 are as shown in FIG. Assume that each is set.
[0046]
As an example, the packet transmitting / receiving apparatus 1 sets the destination IP address 23, the source IP address 24, the upper protocol 25, and the port number 27 to “# IP2,” “# IP1,” “# Pr3,” “# Po4,” respectively. Is transmitted to the packet reception device 2 by the following operation of the frame relay network 3.
[0047]
The frame transmitting / receiving apparatus 4 adds the core header 32 describing “# C2” and “# TC1” to the destination core address 33 and the transfer priority identifier (TC) 34 to the IP packet 21 to generate the core frame 31. Transmit to the frame relay device 6.
[0048]
Next, the frame relay device 6 outputs the frame to the output link 10 whose output link number is “# L1” based on the frame transfer table 64, and then the frame relay device 7 based on the frame transfer table 78. The frame is output to the output link 12 whose output link number is “# L1”.
[0049]
Further, the frame relay device 9 outputs the frame to the output link 14 with the output link number “# L1” based on the frame transfer table 94. Finally, the frame transmitting / receiving device 5 removes the core header from the core frame 31. The IP packet 21 is transferred to the packet transmitting / receiving apparatus 2 based on the destination IP address 23 of the IP packet 21.
[0050]
In the above description of the device example, in the frame transmission / reception device, the processing for configuring the core frame from the IP packet and the internal device configuration related thereto have been described, but conversely, the core frame is transmitted from the frame relay network 3. It does not need to be described in detail that it is configured by a core frame receiving unit that receives, a core header removing unit that removes the core header from the core frame to make a packet, a packet transmitting unit that transmits the packet, and the like.
[0051]
As another example, the packet transmitting / receiving apparatus 1 sets the destination IP address 73, the source IP address 74, the upper protocol 75, and the port number 77 to “# IP2”, “# IP1”, “# Pr5”, “ If the IP packet 71 “# Po6” is transmitted, the IP packet 71 is received by the packet receiver 2 by the following operation of the frame relay network 3.
[0052]
The frame transmitting / receiving apparatus 4 adds the core header 82 describing “# C2” and “# TC2” to the destination core address 83 and the transfer priority identifier (TC) 84 to the IP packet 71 to generate the core frame 81. Transmit to the frame relay device 6.
[0053]
Next, the frame relay apparatus 6 outputs the frame to the output link 11 with the output link number “# L2” based on the frame transfer table 64, and then the frame relay apparatus 8 operates based on the frame transfer table 84. The frame is output to the output link 13 whose output link number is “# L1”.
[0054]
Further, the frame relay device 9 outputs the frame to the output link 14 with the output link number “# L1” based on the frame transfer table 94, and finally the frame transmitting / receiving device 5 removes the core header from the core frame 81. The IP packet 71 is transferred to the packet transmitting / receiving apparatus 2 based on the destination IP address 73 of the IP packet 71.
[0055]
As described above, a frame whose priority identifier is “# TC1” is transmitted via the frame relay path L1 with the frame transmission / reception device 5 as the transmission destination, and the priority identifier is “# TC2” with the frame transmitter / receiver 5 as the transmission destination. ”Is distributed via the frame relay route L2, and the frame relay apparatuses 6 to 9 are distributed without identifying the transmission destination IP address, the transmission source IP address, the upper protocol, and the port number. be able to.
[0056]
In the above description, in order to facilitate understanding, for the sake of explanation, two frame transmission / reception devices 4 and 5 for transferring a frame with the core header 32 added to the IP packet 21 are provided, and the frame relay devices 6 to 9 are provided. Although the frame relay network configured as four devices has been described, the present invention is not limited to this.
[0057]
According to the present invention, each frame relay device of the frame relay network has one or more output links that can output a frame to an arbitrary destination frame transmitting / receiving device, and one or more output links are provided between the frame relay devices. When the frame relay route can be used, the frame relay device performs processing of the transmission destination IP address, transmission source IP address, upper protocol, and port number for identifying the transfer priority of the packet composed of the frame. It is possible to transfer frames having the same transmission destination frame transmission apparatus and different transfer priorities using different frame relay paths without any necessity.
[0058]
Therefore, by distributing traffic for each transfer priority within the frame relay network and avoiding congestion caused by local traffic bias, the quality service can be stabilized, and the destination frame transmission / reception device can be forwarded. By specifying the frame relay path for each priority, it is possible to prevent the arrival order of the packets from being reversed and to easily reserve a bandwidth for quality control within the frame relay network.
[0059]
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not necessarily limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. Of course, the present invention can be appropriately changed and implemented within the range where the following effects are achieved.
[0060]
In the embodiment of the present invention, the description is given in the frame having the configuration as shown in FIG. 3. Therefore, this frame is particularly referred to as a core frame, and the transmission destination address is set in correspondence with this frame. A core address, a header as a core header, a header addition unit as a core header addition unit, a frame transmission unit as a core frame transmission unit, a frame reception unit as a core frame reception unit, and a transmission destination address as a transmission destination core address.
[0061]
【The invention's effect】
According to the present invention, (i) in a frame relay device, it is necessary to recognize a flow by referring to a destination packet transmission / reception device, a source packet transmission / reception device, a higher-level protocol, a port number, etc. The effect that frames having the same destination frame transmitting / receiving apparatus can be transferred using different frame relay paths for each transfer priority without requiring any processing, and (ii) transfer priority in a frame relay network By distributing the traffic every time, avoiding the congestion caused by local traffic bias, stabilizing the quality service, and specifying the frame relay path for each destination frame transmission / reception device and transfer priority Prevents reversal of packet arrival order and reserves bandwidth for quality control within the frame relay network It provides the very beneficial effect typified by the effect of being able to easily.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining an application scene of a traffic distribution frame relay device according to an embodiment of the present invention;
2 is an example of a configuration of a packet transmitted by the packet transmitting / receiving apparatus of FIG. 1 to a traffic distribution frame relay network.
FIGS. 3A and 3B are each a configuration of a frame and a header used in the traffic distribution frame relay network of FIG.
4 is an internal configuration diagram for explaining frame transmission / reception for the frame transmission / reception apparatus of FIG. 1; FIG.
FIG. 5 is an internal configuration diagram for explaining frame relay in the frame relay device of FIG. 1;
6 is an example of a frame transfer table of the frame relay apparatus in FIG. 5. FIG.
FIG. 7 is an explanatory diagram of a traffic distribution frame relay method according to an embodiment of the present invention.
FIG. 8 is an example of a frame transfer table of each frame relay device in a specific example described in the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1, 2 ... Packet transmitting and receiving device
3. Traffic distributed frame relay network (frame relay network)
4, 5 ... Frame transceiver
6, 7, 8, 9 ... Traffic distributed frame relay device (frame relay device)
10, 11, 12, 13, 14 ... output link
21, 71 ... IP packet
22 ... IP header
23, 73 ... Destination IP address
24, 74 ... Source IP address
25, 75 ... Higher protocol
26 ... Payload part
27, 77 ... Port number
31, 81 ... Core frame
32 ... Core header
33 ... Destination core address
34: Transfer priority identifier (TC)
41 ... IP packet receiver
42 ... Core header addition part
43 ... Core frame transmitter
61 ... Core frame receiver
62 ... Destination core address / transfer priority identifier extraction unit
63: Frame transfer table search unit
64, 78, 84, 94 ... Frame transfer table
65: Output link determination unit
66 ... Output link selection section
67, 68 ... Core frame transmitter
L1, L2 ... Frame relay route

Claims (6)

パケットを送信する際に、当該パケットに含まれる上位プロトコール、ポート番号に基づき転送グレードの指定単位である転送優先度識別子として作成し、当該転送優先度識別子を当該パケットに付加してフレーム構成しておき、
各中継手段において、前記転送識別子及び当該フレームの送信先のみを参照して中継するフレームを出力する出力リンクを前記転送グレードにより振り分け選択し、当該フレームを中継する、
ことを特徴とするトラヒック分散フレーム中継方法。
When a packet is transmitted, it is created as a transfer priority identifier that is a transfer grade designation unit based on the upper protocol and port number included in the packet, and the transfer priority identifier is added to the packet to form a frame. Every
In each relay means, the output link that outputs a frame to be relayed with reference to only the transfer identifier and the transmission destination of the frame is selected according to the transfer grade, and the frame is relayed.
A traffic distributed frame relay method characterized by the above.
パケットの送信を受ける送信元フレーム送受信手段にて、
当該パケットを受信すると、当該受信したパケットの送信先アドレスをもとにフレームの送信先アドレスが生成され、次に、送信されるパケットに含まれる上位プロトコール、ポート番号に基づき、転送グレードの指定単位である転送優先度識別子が生成され、最後に、ヘッダとしてパケットに前記送信先フレーム送受信手段の識別子と、前記転送優先度識別子との付加が為されて、一連に形成されたフレームをフレーム中継手段に送信し、
フレームを出力する一以上の出力リンクを有して任意の送信先フレーム送受信手段に対するフレームを中継する前記フレーム中継手段にて、前記送信先フレーム送受信手段の識別子及び前記転送優先度識別子毎に出力リンク識別子を対応付けたフレーム転送テーブルを用いて、当該中継するフレームにおける前記ヘッダ部の前記送信先フレーム送受信手段の識別子及び転送優先度識別子を参照して、当該中継するフレームを出力する出力リンクを選択して当該フレームを中継する、
ことを特徴とするトラヒック分散フレーム中継方法。
In the source frame transmission / reception means that receives the packet transmission,
When the packet is received, a frame destination address is generated based on the destination address of the received packet. Next, based on the higher-level protocol and port number included in the transmitted packet, a transfer grade designation unit Finally, the transfer priority identifier is generated, and finally, the identifier of the destination frame transmission / reception means and the transfer priority identifier are added to the packet as a header, and the frame formed in series is frame relay means To
An output link for each identifier of the destination frame transmission / reception means and each of the transfer priority identifiers in the frame relay means having one or more output links for outputting frames and relaying frames to any destination frame transmission / reception means Select an output link that outputs the relayed frame by referring to the identifier of the destination frame transmission / reception means and the transfer priority identifier of the header part in the relayed frame using the frame transfer table in which the identifier is associated And relay the frame,
A traffic distributed frame relay method characterized by the above.
前記フレーム中継手段における前記出力リンクの選択は、
フレームの受信により、先ず、当該フレームから送信先アドレス及び転送優先度識別子の抽出が行われ、次いで、前記フレーム転送テーブルを検索してその結果から出力リンクの決定が行われて、出力リンクが選択される、一連の処理により行われる、
ことを特徴とする請求項2に記載のトラヒック分散フレーム中継方法。
The selection of the output link in the frame relay means is
When a frame is received, first, a transmission destination address and a transfer priority identifier are extracted from the frame, and then an output link is selected from the result of searching the frame transfer table and selecting an output link. Is performed by a series of processing,
The traffic distributed frame relay method according to claim 2.
パケット送受信装置と接続されるフレーム送受信装置と、当該フレーム送受信装置間に配置されるフレーム中継装置とでネットワークを構築するフレーム中継ネットワークにおいて、
当該フレーム中継装置は、
送信先フレーム送受信装置の送信先コアアドレスである識別子及び送信されるパケットのヘッダ情報に含まれる上位プロトコール、ポート番号に基づき生成される転送グレードの指定単位となる転送優先度識別子毎に、出力リンク識別子を対応付けたフレーム転送テーブルを備え、
中継するフレームのヘッダ部に含まれる送信先フレーム送受信装置の識別子及び転送優先度識別子から、前記フレーム転送テーブルに基づき、当該中継するフレームを出力する出力リンクを選択して当該フレームを中継する機能を有する、
ことを特徴とするトラヒック分散フレーム中継装置。
In a frame relay network that constructs a network with a frame transmission / reception device connected to a packet transmission / reception device and a frame relay device arranged between the frame transmission / reception devices,
The frame relay device
An output link is provided for each transfer priority identifier which is a designation unit of a transfer grade generated based on an identifier which is a transmission destination core address of a transmission destination frame transmission / reception device and a higher protocol included in header information of a transmitted packet and a port number A frame transfer table in which identifiers are associated;
A function of selecting an output link for outputting the relayed frame based on the frame forwarding table from the identifier of the transmission destination frame transmitting / receiving device and the transfer priority identifier included in the header portion of the relayed frame and relaying the frame Have
A traffic distributed frame relay apparatus characterized by the above.
前記フレーム中継装置は、
フレームを受信するフレーム受信部と、
フレームから送信元アドレス及び転送優先度識別子の抽出を行う送信先アドレス・転送優先度識別子抽出部と、
前記フレーム転送テーブルと、
当該フレーム転送テーブルを検索するフレーム転送テーブル検索部と、
当該検索の結果から前記出力リンクの決定を行う出力リンク決定部と、
前記出力リンクを選択する出力リンク選択部と、
フレームを送信するフレーム送信部と、
を具備する、
ことを特徴とする請求項4に記載のトラヒック分散フレーム中継装置。
The frame relay device
A frame receiver for receiving the frame;
A destination address / transfer priority identifier extraction unit for extracting a source address and a transfer priority identifier from the frame;
The frame forwarding table;
A frame transfer table search unit for searching the frame transfer table;
An output link determination unit that determines the output link from the search result;
An output link selector for selecting the output link;
A frame transmission unit for transmitting a frame;
Comprising
The traffic distributed frame relay apparatus according to claim 4.
前記フレーム送受信装置は、
パケットを受信するパケット受信部と、
パケットの送信先アドレスから生成されるフレームの送信先アドレスと、前記転送優先度識別子とをヘッダとして構成してパケットに付加するヘッダ付加部と、
フレームを送信するフレーム送信部と、
を具備する、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載のトラヒック分散フレーム中継装置。
The frame transmitting / receiving apparatus comprises:
A packet receiver for receiving packets;
A header addition unit configured to add a transmission destination address of a frame generated from a transmission destination address of the packet and the transfer priority identifier as a header and add the packet;
A frame transmission unit for transmitting a frame;
Comprising
6. The traffic distributed frame relay apparatus according to claim 4 or 5,
JP2001049048A 2001-02-23 2001-02-23 Traffic distributed frame relay method and apparatus Expired - Fee Related JP3729746B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049048A JP3729746B2 (en) 2001-02-23 2001-02-23 Traffic distributed frame relay method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049048A JP3729746B2 (en) 2001-02-23 2001-02-23 Traffic distributed frame relay method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002252633A JP2002252633A (en) 2002-09-06
JP3729746B2 true JP3729746B2 (en) 2005-12-21

Family

ID=18910212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049048A Expired - Fee Related JP3729746B2 (en) 2001-02-23 2001-02-23 Traffic distributed frame relay method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3729746B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100366027C (en) * 2003-06-26 2008-01-30 华为技术有限公司 Method for Realizing Reliable Transmission of Transmission Frames in Frame Relay Network
WO2005041446A1 (en) 2003-09-30 2005-05-06 Thomson Licensing S.A. Quality of service control in a wireless local area network
JP2010010995A (en) * 2008-06-26 2010-01-14 Nec Corp Protection switch system in gfp frame layer
JP7000088B2 (en) * 2017-09-15 2022-01-19 株式会社東芝 Notification control device, notification control method and program
JP7271080B2 (en) * 2017-10-11 2023-05-11 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Communication device, communication system, communication method, and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254217A (en) * 1994-03-14 1995-10-03 Canon Inc Disk drive
JPH09331348A (en) * 1996-06-12 1997-12-22 Nec Corp Inter-network connection device
JP3490286B2 (en) * 1998-03-13 2004-01-26 株式会社東芝 Router device and frame transfer method
JP2000232476A (en) * 1999-02-09 2000-08-22 Nec Corp Gate way device
JP3409726B2 (en) * 1999-02-26 2003-05-26 日本電気株式会社 Transfer destination decision processing device
JP3391291B2 (en) * 1999-03-30 2003-03-31 日本電気株式会社 Lightwave network data communication system
JP2000324160A (en) * 1999-05-13 2000-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Admission control method, admission control device, and packet communication network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002252633A (en) 2002-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8094555B2 (en) Dynamic weighted-fair load-balancing
KR100612318B1 (en) Apparatus and method for implementing vlan bridging and a vpn in a distributed architecture router
JP3816246B2 (en) Cut-through path control method
US7499445B2 (en) System and method for routing ISIS traffic through unidirectional links of a computer network
JP2003046547A (en) Packet transfer method and packet transmitting / receiving apparatus
US9392482B2 (en) Method for optimizing the capabilities of an ad hoc telecommunication network
CN101095311A (en) System and method for retrieving computed paths from a path computation element using a path key
US10097909B2 (en) Systems, apparatus, and methods for segment routing of optical signals
JP2004534431A (en) Network tunneling
JP2001237876A (en) Buildup method for ip virtual private network and the ip virtual private network
CN107454000B (en) Network data transmission device and method
CN102739501A (en) Message forwarding method in two or three layer virtual private network (VPN) and system thereof
JP4890239B2 (en) RPR transmission route designation method and apparatus
CN114070382B (en) Multi-network system routing method for satellite user
US20140185607A1 (en) Communication system, communication path establishing method and management server
CN102356604A (en) Network communication system, communication apparatus, network cooperation method, and program
JP2010200026A (en) Traffic control method, system and program for logic network
JP3729746B2 (en) Traffic distributed frame relay method and apparatus
WO2006046576A1 (en) Packet communication network and packet communication method
US7764926B2 (en) Communication relaying apparatus, communication relay, and controlling method
US20020176415A1 (en) Channeling protocol data units
CN101754059A (en) Secondary label forwarding method hierarchically driven by multiple services in optical packet network
Cisco Configuring Banyan VINES
JPH09233125A (en) Packet exchange network
JP3759416B2 (en) Route control method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees