JP3728201B2 - Substrate processing equipment - Google Patents
Substrate processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3728201B2 JP3728201B2 JP2000383596A JP2000383596A JP3728201B2 JP 3728201 B2 JP3728201 B2 JP 3728201B2 JP 2000383596 A JP2000383596 A JP 2000383596A JP 2000383596 A JP2000383596 A JP 2000383596A JP 3728201 B2 JP3728201 B2 JP 3728201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- cassette
- pressure
- substrate
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 24
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 23
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 31
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 17
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 3
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば半導体ウエハや液晶ディスプレイ用のガラス基板などの基板に対して例えばレジスト液の塗布、露光及び現像を行う基板処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に半導体製造装置は、クリーンルーム内に設けられる筐体にて処理部を含む半導体ウエハ(以下ウエハという)の搬送空間を囲み、この筐体の一部分に設けられるカセット搬入出部にウエハカセットを搬入し、このウエハカセットからウエハを取り出して前記処理部に搬送して処理を行うように構成されている。
【0003】
そして最近ではクリーンルームの運用コストが高いことから、ウエハカセットとして密閉型のカセット(例えばFOUP(フロント オープニング ユニファイド ポッド),SMIF(スタンダード メカニカル インターフェイス)等)を用いると共に前記筐体も密閉構造とし、カセットが置かれる雰囲気のみを高いクリーン度に維持することにより、クリーンルーム内についてはクリーン度を低くし、こうして運用コストを下げることが検討されている。
【0004】
密閉型カセットを用いた場合の装置構成について簡単に説明すると、筐体は概ね気密となるように密閉されており、その内部には天井部のファンフィルタユニットにて前記クリーンルームよりも更に清浄な空気をダウンフローとして供給すると共にこの空気の風圧により陽圧に維持することで高いクリーン度が保たれる。このような装置において、ウエハは筐体外部では前記密閉型カセットにより搬送され、ウエハを筐体へ受け渡す際には、前記密閉型カセットを筐体に装着し、カセットの開閉部と筐体の搬入出口に設けられる扉部とを開いた状態で行うようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら密閉型カセットを筐体に装着する際には、カセット側の開閉部と筐体のウエハ搬入出口とをできるだけ接近させるようにしているが、接触によるパーティクルの発生を抑えるために完全に密着させず、例えば0.5mm程度の極微小な隙間を介在させて行うようにしている。従ってウエハの受け渡し時に前記扉部を開くと、前記隙間を介して筐体内圧力が低下し、筐体の内側へクリーンルーム側のクリーン度の低い空気が流入する。このためウエハの搬送空間内にパーティクルが入り込み、パーティクルによるウエハの汚染が生じやすくなるし、またレジストとして化学増幅型レジストが用いられる場合には、パターン形状を劣化させるおそれがある。即ち化学増幅型レジストは露光により感光剤から酸が生成し、この酸が加熱処理により拡散して触媒として作用し、レジストの主成分であるベース樹脂を分解したり分子構造を変えて現像液に対して可溶化或いは不可溶化するものであり、雰囲気中にこの酸を中和するアルカリが混入することを嫌い、ファンフィルタユニットの中にはアルカリを除去するためのケミカルフィルタが用いられている。
【0006】
しかし、このケミカルフィルタを介さずに例えばクリーンルーム内壁の塗料に用いられるエチレンジアミンなどのアルカリがレジスト膜の表面付近の酸と接触すると、酸による触媒反応を抑制し、パターン形状を劣化させてしまうため、化学増幅型レジストを用いる場合には、前記アミンが筐体内部に侵入することを極力抑えなければならない。
【0007】
更に上述のように通常筐体内は加圧されているものの、停電時には他の処理装置同様にファンフィルタユニットも停止してしまうため、微小な隙間からクリーンルーム側の雰囲気が入り込み、同様の問題が起こる。
【0008】
本発明はこのような事情に基づいてなされたものであり、その目的は筐体により区画形成される基板の搬送空間を陽圧に維持し続け、クリーンルーム側の空気が当該搬送空間へ侵入することを抑える技術を提供することにある。また本発明の他の目的は、停電時においても搬送空間の陽圧を維持することができる技術を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る基板処理装置は、基板を気密な空間に収納する蓋体付きの密閉型の基板カセットを、クリーンルーム内に設置された搬送空間を区画形成する筐体の壁部に装着し、基板カセットの蓋体及び前記壁部側の扉部を開き、前記搬送空間内の搬送手段により基板カセット内から基板を取り出して処理部に受け渡すように構成した基板処理装置において、
前記クリーンルームから空気を取り込み、清浄化して前記搬送空間が陽圧になるように供給する空気供給手段と、
この空気供給手段から供給される空気を前記搬送空間から排気する排気手段と、
前記空気供給手段に電力の供給を行うと共に、一般電源部が停止したときには非常用の蓄電部から電力供給を行う無停電電源部と、
前記一般電源部からの電力供給が停止したとき、それ以前に比して空気供給手段における空気の供給流量を減少させる制御部と、を備えることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る基板処理装置の実施の形態であるパターン形成装置を表す平面図であり、図2は外観斜視図である。このパターン形成装置は図示しないシャッターを介して接続される複数のブロック(カセットステーション11、処理部S1、インターフェイス部S2)からなる塗布、現像装置100を露光装置200に接続した構成とされている。塗布、現像装置100は、外装体をなす筐体の中に被処理基板であるウエハWを搬送する搬送手段や処理ユニットなどが設けられており、気密な構造となっている。但し、ここでいう気密な構造とは、真空容器のようなものではなく、外部から大気が流入しにくい程度の構造をいうものであり、既述のように大気に対して多少陽圧にすると外気(クリーンルーム内の空気)が流入しない程度のものである。
【0016】
ウエハWの搬入側から順次説明すると、図中Cは例えば12枚のウエハWを棚状に保持して搬送する密閉型の基板カセットをなすクローズ型カセットであり(以下カセットという)、カセットステーション11はこのカセットCを載置するための複数の載置台12を備えている。カセットCの載置位置から見たときにおける載置台12の前方の壁面11aには僅かに凹んだ位置に開口部11bが形成されており、この開口部11bには開閉自在な扉部13が設けられており、詳細は後述するが、載置台12は、カセットCが載置されるとレール12aに沿って当該カセットCの先端が開口部11bの前記凹みに入り込む位置まで前進するように構成されている。またカセットステーション11の内部には前記扉部13を駆動するための図示しない駆動機構14とウエハWの受け渡し手段15とが設けられている。
【0017】
ここで図3及び図4を用いて扉部13周辺の簡単な説明を行う。載置台12へのカセットCの載置位置は、接触によるコンタミネーションの発生を抑えるべく図3に示すように先端が壁面11aとの間に例えば0.5mm程度の僅かな隙間dが介在するように位置決めされている。カセットCの本体C1は蓋体C2により密閉されているが、図4に示すように扉部13に設けられたキー13aがカセットCの蓋体C2の孔部C3に差し込まれることで図示しないロックピンにより蓋体C1と前記扉部13とが固定され、駆動機構14の働きにより扉部13が後退及び下降することで本体C1と蓋体C2とが離れるようになっている。受け渡し手段15は蓋体C1が外され開口した本体C1からウエハWを取り出し、取り出したウエハWをシャッターG1を介してカセットステーション11の奥側に設けられている処理部S1へと受け渡すものである。
【0018】
再び図1及び図2に戻り説明を続けると、処理部S1の中央には主搬送手段16が設けられており、これを取り囲むように例えばカセットステーション11から奥を見て例えば右側には反射防止膜塗布ユニット17A、レジスト塗布ユニット17B及び現像ユニット18が、左側、手前側、奥側には加熱・冷却系のユニット等を多段に積み重ねた棚ユニットU1,U2,U3が夫々配置されている。反射防止膜塗布ユニット17A、レジスト塗布ユニット17B及び現像ユニット18は、この例では下段に反射防止膜塗布ユニット17A及びレジスト塗布ユニット17Bを配置し、その上に2個の現像ユニット18を積んだ配置とされている。棚ユニットU1,U2,U3においては、加熱ユニットや冷却ユニットの他、ウエハの受け渡しユニット等が上下に割り当てされている。主搬送手段16は、昇降自在、進退自在及び鉛直軸まわりに回転自在に構成され、棚ユニットU1,U2,U3及び塗布ユニット17並びに現像ユニット18の間でウエハWを搬送する役割を持っている。但し図2では便宜上主搬送手段16は描いていない。
【0019】
前記処理部S1はインターフェイス部S2を介して露光装置200と接続されている。インターフェイス部S2は、受け渡し手段19により前記処理ブロックS1と露光装置200とバッファカセットC0との間でウエハWの受け渡しを行うものである。
【0020】
また、図2に示すように塗布、現像装置100の天井部20には本装置内へ外部の空気を取り込む空気供給手段であるファンフィルターユニット2(21,22,23)が設けられており、各々がカセットステーション11、処理部S1、インターフェイス部S2へ取り込んだ空気を清浄化して流すように構成されている。また、これらのファンフィルタユニット2(21,22,23)は各ブロック底面に設けられる後述の排気手段と共に塗布、現像装置100内を陽圧に保つ機能を有している。以下に図5に示す縦断面図を参照しながらこの陽圧制御に関する部位の構成について説明する。
【0021】
図1及び図2では省略していたが、塗布、現像装置100における各ブロックの筐体はこの図5に示すようにシャッターG1,G2を介して各々が気密になるように区画されており、また処理ユニットU2及びU3の一段をなす受け渡しユニットU20,U30の前後にはウエハWを搬送するための搬送口aが形成されているものとする。即ち、特許請求の範囲における搬送空間とは、既述の開口部11bからシャッターG1,G2及び受け渡しユニットU20,U30を介して連通する露光装置200に至るまでの塗布、現像装置100の内部空間を表すものである。
【0022】
ファンフィルタユニット2は外気を取り込むファン2aを、アミンやアンモニアなどのアルカリ成分を除去するための酸成分が添加されたケミカルフィルタ2bと、パーティクル除去用の清浄化フィルタ2cとで上下に挟んだ構成とされており、図示するように前述の各ブロックごとに下降流を形成するものである。また各ファンフィルタユニット2(21,22,23)にはファン2aの回転数制御を行うためのコントロールユニット3(31,32,33)が無停電電源部(UPS)4(41,42,43)を介して接続されている。
【0023】
一方、カセットステーション11、処理部S1、インターフェイス部S2の各ブロック底面には通気板50を介して排気ファン5(51,52,53)が設けられており、排気ファン52については例えば処理ユニットU1(図示せず),U2,U3の下方側に配置される3つの排気ファンにて構成し、各処理ユニットU1,U2,U3内に下降流を形成できるようにしている。また、カセットステーション11、処理部S1、インターフェイス部S2の各ブロック内には圧力検出部をなす圧力計6(61,62,63)が設けられており、これら圧力計6(61,62,63)には測定される圧力測定値に応じて対応する前記排気ファン5(51,52,53)の排気流量を制御するためのコントロールユニット7(71,72,73)が接続されている。
【0024】
次いで上述実施の形態の作用について説明する。本実施の形態の要部は塗布、現像装置100内の圧力制御にあるため、この点を中心に説明を行うものとする。また塗布、現像装置100内の各ブロックでは同様の圧力制御が行われているが、ここでは他のブロックに比して圧力の変動が生じ易いカセットステーション11に着目し、図6(a),6(b)及び6(c)を参照しながら説明を行う。図6(a)はカセットステーション11内の圧力変化を経時的に示した特性図であり、図6(b)及び図6(c)は排気手段51の排気流量及びファンフィルタユニット21における送風流量を図6(a)と同様に夫々経時的に示した特性図である。
【0025】
先ずカセットCの搬入前におけるカセットステーション11の状態について説明すると、当該カセットステーション11は扉部13及びシャッターG1により気密に塞がれると共にファンフィルタユニット21及び排気手段51の働きにより清浄化が図られており、更に送風流量を排気流量よりも大きくすることで図6(a)中A1に示す陽圧状態を保っている。ここで陽圧状態とは、カセットステーション11では例えば0.2mmPa、処理部S1では例えば0.4Paの圧力である。
【0026】
このような状態で例えば外部から搬入されたカセットCが載置台12へ載置され、次いでカセットCの蓋体C2へ扉体13が装着されて駆動機構14の働きにより既述のようにしてカセットCから蓋体C2が外される。こうしてカセットCの本体C1内部とカセットステーション11内部とが連通し、ウエハWの取り出しが可能となる。
【0027】
本体C1とカセットステーション11とが連通すると、既述にように両者の間に隙間d(図4参照)が介在するため、カセットステーション11内部の雰囲気が気圧の低いクリーンルーム側へ流出し、図6(a)の時刻t1に示すように瞬間的に気圧が降下する。このとき圧力計61からは随時圧力測定値がコントロールユニット71へ送信されており、コントロールユニット71は前記圧力降下を認識すると圧力が扉部13開放以前の圧力A1まで回復するように排気流量を決定し、排気手段51に指令を発する。従って図6(b)(C)に示すように、空気の送風流量は維持されたまま排気流量が低下することとなり、カセットステーション11内の圧力は上昇し、陽圧状態である圧力A1まで回復する。なお圧力の変化の様子については当図では模式的に記載してある。
【0028】
カセットCの蓋体C2を取り外すことでカセットステーション11内の圧力は瞬間的に降下するが、直ぐに元の陽圧状態に復帰させているため、クリーンルーム側の雰囲気が隙間dから流入することが抑えられており、このような状態でウエハWの取り出しが開始される。受渡し手段15がカセットCからウエハWを取り出すとシャッターG1が開かれ、ウエハWは例えば受け渡しユニットU20を介して処理部S1内に搬入されてレジストの塗布、露光、現像などが行われてレジストパターンが形成され、その後再度受け渡し手段15を介してカセットCへと戻される。
【0029】
所定枚数例えばカセットC内の全てのウエハWについてパターン形成が終了すると、駆動機構14により扉体13をカセットステーション11の下方側から上昇させ、これまで扉体13と共に収納されていた蓋体C2を本体C1へと嵌着させる。そして扉体13がカセットステーション11の開口部11bを気密に塞ぐと、隙間dによるカセットステーション11内部への影響がなくなるため、図6(a)の時刻t2に示すように排気流量を低くしていた分だけ一時的に圧力が上昇するが、コントロールユニット71はこの圧力の上昇を認識すると、こんどは図6(b)に示すように排気流量を時刻t1以前の値に戻す制御を行う。このときファンフィルタユニット21における送風流量は依然維持されたままであるため、カセットステーション11内の圧力は低下して再びA1に収束することとなる。
【0030】
ここでカセットステーション11における停電時の圧力制御について説明すると、停電時には排気手段51への電力供給が停止するため図中時刻t3に示すようにカセットステーション11内の排気は行われなくなるが、ファンフィルタユニット21側では、無停電電源部41が一般電源部から非常用の蓄電部に切り替わり電力の供給が継続されているため、送風は続行される。このときコントロールユニット31では停電の発生を把握するとファンフィルタユニット21へ指令を発し、カセットステーション11内の圧力が圧力A1に維持されるように送風流量を下げるため、停電の有無に拘らず陽圧状態が維持される。
【0031】
これまで述べてきたように上述実施の形態によれば、塗布、現像装置100内の圧力変化を監視すると共に圧力の変化に応じて一定の陽圧状態を保つように制御しているため、例えばウエハWの搬入時などに生じる圧力の低下時にも瞬時に陽圧状態に復帰させることができ、ウエハWの搬入から処理、搬出に至るまで一貫して陽圧状態を維持し続けることが可能となる。特にカセットステーション11を介してクリーンルーム側のコンタミネーションやアミン等が処理部S1側に流入することが抑えられるため、「発明が解決しようとする課題」で述べたようなカセットCを開く際に生じる隙間dによる弊害が生じにくい。
【0032】
また、送風側のファンフィルタユニット2に無停電電源部4(41,42,43)を設けているので停電時においても陽圧状態を維持することができ、停電時には排気手段5(51,52,53)への電力供給が中断することを考慮して送風流量を低下させることで、停電の有無に拘らず常時塗布、現像装置100内を一定の圧力に維持できるという利点もある。
【0033】
上述実施の形態では、例えばカセットステーション11内の圧力を変化させるために排気手段51内のファンの速度を制御する構成としたが、排気手段51を例えば図7に示すようにファン81の上方に流量調節手段82を密着して設けた構成とし、コントロールユニット71から流量調節手段82を駆動して排気流量を変化させてもよい。この流量調節手段82は例えば図7及び図8に示すように共通のガイドPにより側方を支持されると共に上下に配列された同形状の多孔板82a,82bと、この多孔板82aを後端側からX方向にスライドさせる駆動部83とで構成されている。コントロールユニット71の指令により駆動部83を駆動させ、多孔板82aのスライド量を調節すると図8に示すように各々の通気孔Qの開口面積が調整され、空気の通流量即ち排気流量が変化する。
【0034】
また例えばカセットステーション11内の圧力制御を行うにあたり、コントロールユニット71は圧力計61から送信される圧力測定値に応じて排気手段51の制御を行うようにしていたが、例えばカセットC装着時において開口部11bが開口する際のカセットステーション11内の圧力降下の程度を予め把握しておき、前記開口と同時に当該圧力降下分を補うようにカセットステーション11内の圧力を上昇させるように制御してもよい。
【0035】
更に、上述実施の形態では一のカセットCからウエハWを取り出す場合を例に説明を行ったが、実際は図2にも示すように複数の開口部11bが同時に開いた状態となることもあり得るため、このような場合には開いている開口部11bの数をコントロールユニット31にてカウントし、その数に応じて自動的に排気流量を変化させることもできる。
【0036】
更にまた、図9に示すようにコントロールユニット7(71,72,73)による排気手段5(51,52,53)の制御を行わず、コントロールユニット3(31,32,33)によるファンフィルタユニット2(21,22,23)の制御のみで陽圧維持を行うようにしてもよく、この場合、例えばカセットステーション11ではファン2aによる送風流量の調節により圧力を変化させるので、圧力が低いときには送風流量を上げ、逆に高いときは送風流量を下げることとなる。また、この図9の状態で無停電電源部4(41,42,43)を対応する排気手段5(51,52,53)側に接続するようにしてもよいし、ファンフィルタユニット2及び排気手段5の両方に接続するようにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】
以上のように本発明に係る基板処理装置によれば、汚染の影響を受けにくい環境下で基板の処理を行うことができ、また停電時においても基板の搬送空間が汚染されることを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に用いられる塗布、現像装置の外観を示す平面図である。
【図2】本発明の実施の形態に用いられる塗布、現像装置の外観を示す斜視図である。
【図3】前記塗布、現像装置内の陽圧維持に関する部位を説明するための縦断面図である。
【図4】カセットステーションの扉部周辺について説明する概略断面図である。
【図5】カセットステーションの扉部周辺について説明する概略断面図である。
【図6】カセットステーションにおける圧力変化を示す特性図である
【図7】本発明の他の実施の形態を示す概略縦断面図である。
【図8】前記他の実施の形態に設けられる流量調節手段を示す概略図である。
【図9】本発明の更に他の実施の形態を示す概略縦断面図である。
【符号の説明】
W ウエハ
C クローズ型カセット
S1 処理部
S2 インターフェイス部
11 カセットステーション
12 載置台
13 扉部
2 ファンフィルタユニット
3 コントロールユニット
4 無停電電源部
5 排気手段
6 圧力計
7 コントロールユニット[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a substrate processing apparatus that applies, for example, resist solution, exposure, and development to a substrate such as a semiconductor wafer or a glass substrate for a liquid crystal display.
[0002]
[Prior art]
In general, a semiconductor manufacturing apparatus encloses a transfer space for a semiconductor wafer including a processing unit (hereinafter referred to as a wafer) with a housing provided in a clean room, and carries a wafer cassette into a cassette loading / unloading portion provided in a part of the housing. The wafer is taken out from the wafer cassette and transferred to the processing unit for processing.
[0003]
Recently, since the operating cost of clean rooms is high, a sealed cassette (for example, FOUP (front opening unified pod), SMIF (standard mechanical interface), etc.) is used as a wafer cassette, and the casing is also sealed. By keeping only the atmosphere in which the room is placed at a high cleanliness, it is considered to reduce the cleanliness in the cleanroom and thus reduce the operation cost.
[0004]
Briefly describing the configuration of the apparatus when using a sealed cassette, the casing is sealed so as to be generally airtight, and the inside thereof has a cleaner air than the clean room by a fan filter unit on the ceiling. Is maintained as a down flow and maintained at a positive pressure by the wind pressure of the air, a high cleanliness is maintained. In such an apparatus, the wafer is transferred by the sealed cassette outside the casing, and when the wafer is transferred to the casing, the sealed cassette is mounted on the casing, The operation is performed with the door provided at the carry-in / out port open.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, when a sealed cassette is mounted in a housing, the cassette-side open / close unit and the wafer loading / unloading port of the housing are as close as possible. Instead, for example, an extremely small gap of about 0.5 mm is interposed. Therefore, when the door is opened during the delivery of the wafer, the pressure in the housing is reduced through the gap, and air with a low cleanness on the clean room side flows into the inside of the housing. For this reason, particles enter the wafer transfer space and the wafer is likely to be contaminated by the particles. Also, when a chemically amplified resist is used as the resist, the pattern shape may be deteriorated. In other words, chemically amplified resist generates acid from the photosensitizer upon exposure, and this acid diffuses by heat treatment and acts as a catalyst, decomposing the base resin, which is the main component of the resist, and changing the molecular structure into a developer. On the other hand, it is solubilized or insolubilized, dislikes the presence of an alkali that neutralizes this acid in the atmosphere, and a chemical filter for removing the alkali is used in the fan filter unit.
[0006]
However, when an alkali such as ethylenediamine used for the paint on the inner wall of the clean room comes into contact with the acid near the surface of the resist film without using this chemical filter, the catalytic reaction due to the acid is suppressed, and the pattern shape is degraded. In the case of using a chemically amplified resist, it is necessary to suppress as much as possible the entry of the amine into the housing.
[0007]
Furthermore, although the inside of the normal casing is pressurized as described above, the fan filter unit stops as well as other processing devices in the event of a power failure, so the atmosphere on the clean room side enters from a minute gap and the same problem occurs. .
[0008]
The present invention has been made based on such circumstances, and the purpose thereof is to keep the substrate transfer space partitioned by the housing at a positive pressure, and the air on the clean room side enters the transfer space. It is to provide a technology to suppress this. Another object of the present invention is to provide a technique capable of maintaining the positive pressure in the transfer space even during a power failure.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In the substrate processing apparatus according to the present invention, a sealed substrate cassette with a lid for storing a substrate in an airtight space is mounted on a wall portion of a housing that partitions and forms a transfer space installed in a clean room. In the substrate processing apparatus configured to open the lid of the cassette and the door on the side of the wall, take out the substrate from the substrate cassette by the transfer means in the transfer space, and deliver it to the processing unit.
Air supply means for taking in air from the clean room, cleaning it and supplying the transport space to a positive pressure ;
Exhaust means for exhausting air supplied from the air supply means from the transfer space;
An electric power supply to the air supply means, and an uninterruptible power supply unit that supplies electric power from an emergency power storage unit when the general power supply unit is stopped,
And a control unit that reduces the supply flow rate of air in the air supply unit when power supply from the general power supply unit is stopped compared to before .
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a plan view showing a pattern forming apparatus as an embodiment of a substrate processing apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is an external perspective view. This pattern forming apparatus is configured such that a coating / developing
[0016]
When sequentially explaining from the carry-in side of the wafer W, C in the figure is a closed-type cassette (hereinafter referred to as a cassette) that forms a sealed substrate cassette that holds and transports 12 wafers W in a shelf shape. Includes a plurality of mounting tables 12 on which the cassette C is mounted. An opening 11b is formed in a slightly recessed position on the
[0017]
Here, the vicinity of the
[0018]
Returning to FIG. 1 and FIG. 2 again, the main conveying means 16 is provided in the center of the processing section S1, and the reflection is prevented, for example, on the right side when viewed from the
[0019]
The processing unit S1 is connected to the
[0020]
Further, as shown in FIG. 2, a fan filter unit 2 (21, 22, 23) which is an air supply means for taking in external air into the apparatus is provided on the
[0021]
Although omitted in FIGS. 1 and 2, the housing of each block in the coating and developing
[0022]
The
[0023]
On the other hand, the exhaust fan 5 (51, 52, 53) is provided on the bottom surface of each block of the
[0024]
Next, the operation of the above embodiment will be described. Since the main part of the present embodiment is the pressure control in the coating and developing
[0025]
First, the state of the
[0026]
In such a state, for example, the cassette C carried in from the outside is placed on the mounting table 12, and then the
[0027]
When the main body C1 and the
[0028]
By removing the cover C2 of the cassette C, the pressure in the
[0029]
When pattern formation has been completed for a predetermined number of wafers W in the cassette C, for example, the
[0030]
Here, the pressure control at the time of a power failure in the
[0031]
As described above, according to the above-described embodiment, since the pressure change in the coating and developing
[0032]
Further, since the uninterruptible power supply unit 4 (41, 42, 43) is provided in the
[0033]
In the above-described embodiment, for example, the speed of the fan in the
[0034]
Further, for example, when the pressure control in the
[0035]
Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the wafer W is taken out from one cassette C has been described as an example. However, as shown in FIG. 2, a plurality of openings 11b may be opened at the same time. Therefore, in such a case, the number of open openings 11b can be counted by the
[0036]
Furthermore, as shown in FIG. 9, the exhaust unit 5 (51, 52, 53) is not controlled by the control unit 7 (71, 72, 73), and the fan filter unit by the control unit 3 (31, 32, 33) is used. 2 (21, 22, 23) may be used to maintain the positive pressure. In this case, for example, in the
[0037]
【The invention's effect】
As described above, according to the substrate processing apparatus of the present invention, it is possible to perform substrate processing in an environment that is not easily affected by contamination, and to prevent the substrate transfer space from being contaminated even during a power failure. Can do.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing an appearance of a coating and developing apparatus used in an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing an external appearance of a coating and developing apparatus used in the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a longitudinal sectional view for explaining a portion relating to positive pressure maintenance in the coating and developing apparatus.
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view illustrating the vicinity of a door portion of a cassette station.
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view illustrating the vicinity of the door of the cassette station.
FIG. 6 is a characteristic diagram showing a pressure change in the cassette station. FIG. 7 is a schematic longitudinal sectional view showing another embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a schematic view showing a flow rate adjusting means provided in the other embodiment.
FIG. 9 is a schematic longitudinal sectional view showing still another embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
W Wafer C Closed-type cassette S1 Processing section
Claims (1)
前記クリーンルームから空気を取り込み、清浄化して前記搬送空間が陽圧になるように供給する空気供給手段と、
この空気供給手段から供給される空気を前記搬送空間から排気する排気手段と、
前記空気供給手段に電力の供給を行うと共に、一般電源部が停止したときには非常用の蓄電部から電力供給を行う無停電電源部と、
前記一般電源部からの電力供給が停止したとき、それ以前に比して空気供給手段における空気の供給流量を減少させる制御部と、を備えることを特徴とする基板処理装置。A closed-type substrate cassette with a lid for storing the substrate in an airtight space is mounted on the wall portion of the casing that defines the transfer space installed in the clean room, and the lid of the substrate cassette and the wall side In the substrate processing apparatus configured to take out the substrate from the substrate cassette by the transfer means in the transfer space and deliver it to the processing unit.
Air supply means for taking in air from the clean room, cleaning it and supplying the transport space to a positive pressure;
Exhaust means for exhausting air supplied from the air supply means from the transfer space;
An electric power supply to the air supply means and an uninterruptible power supply unit that supplies electric power from an emergency power storage unit when the general power supply unit is stopped,
A substrate processing apparatus , comprising: a control unit that reduces an air supply flow rate in the air supply unit when power supply from the general power supply unit is stopped compared to before .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000383596A JP3728201B2 (en) | 2000-12-18 | 2000-12-18 | Substrate processing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000383596A JP3728201B2 (en) | 2000-12-18 | 2000-12-18 | Substrate processing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002184678A JP2002184678A (en) | 2002-06-28 |
JP3728201B2 true JP3728201B2 (en) | 2005-12-21 |
Family
ID=18851223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000383596A Expired - Fee Related JP3728201B2 (en) | 2000-12-18 | 2000-12-18 | Substrate processing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3728201B2 (en) |
-
2000
- 2000-12-18 JP JP2000383596A patent/JP3728201B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002184678A (en) | 2002-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4251580B1 (en) | Containment transport system | |
US20190145641A1 (en) | Method for manufacturing semiconductor | |
JP3425592B2 (en) | Processing equipment | |
US9536765B2 (en) | Load port unit and EFEM system | |
JP4354675B2 (en) | Thin plate electronic component clean transfer device and thin plate electronic product manufacturing system | |
JP7480249B2 (en) | Substrate Processing Equipment | |
KR20190122161A (en) | Exhaust nozzle unit, load port, and efem | |
WO2018207599A1 (en) | Thin-plate substrate holding finger and transfer robot provided with said finger | |
KR20060135536A (en) | Table for use in purge systems and purge systems for product containers | |
JP2005150706A (en) | Substrate transfer container, substrate transfer apparatus, and substrate transfer method | |
JP7445138B2 (en) | wafer stocker | |
JP2010123732A (en) | Interface device | |
CN112424923B (en) | Conveying device with local cleaning function | |
US20190252223A1 (en) | Substrate processing apparatus | |
JP2013021061A (en) | Load port device | |
JP2015115517A (en) | Wafer transport device and efem | |
JP2019161117A (en) | Efem, and gas replacement method in efem | |
JP2002217264A (en) | Substrate-processing device and its method | |
JP3983481B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate transfer method in substrate processing apparatus | |
JP2016066689A (en) | Container cleaning device and container cleaning method | |
JP2003100620A (en) | Substrate processing apparatus | |
JPH06340304A (en) | Storage rack, conveying method, and washing device for box body | |
JP3728201B2 (en) | Substrate processing equipment | |
KR100823430B1 (en) | Cassette conveying method and cassette conveying system | |
JP3283798B2 (en) | Processing equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |