JP3726886B2 - 呼吸装置 - Google Patents
呼吸装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3726886B2 JP3726886B2 JP2001198494A JP2001198494A JP3726886B2 JP 3726886 B2 JP3726886 B2 JP 3726886B2 JP 2001198494 A JP2001198494 A JP 2001198494A JP 2001198494 A JP2001198494 A JP 2001198494A JP 3726886 B2 JP3726886 B2 JP 3726886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- intake
- valve
- blower
- exhaust valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 title claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 7
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62B—DEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
- A62B7/00—Respiratory apparatus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62B—DEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
- A62B18/00—Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
- A62B18/08—Component parts for gas-masks or gas-helmets, e.g. windows, straps, speech transmitters, signal-devices
- A62B18/10—Valves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62B—DEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
- A62B18/00—Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
- A62B18/006—Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort with pumps for forced ventilation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
- Check Valves (AREA)
- Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、防塵・防毒などを目的として利用される全面形マスク、半面形マスク等に好適な呼吸装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、危険粉塵又は有毒ガス雰囲気で作業を行う際に、作業者は防塵マスク或いは防毒マスクを装着し、危険有害物質を各マスクが保有するフィルタ、活性炭等の濾過材で除去し、濾過材を通過して浄化された空気で呼吸を行っている。
ところが、フィルタ、吸収缶等の濾過材は、浄化作用の大きいものほど通気抵抗が増大するのが一般的である。
特に、原子力発電所内の放射性粉塵、焼却炉解体現場のダイオキシンを含んだ有害粉塵その他特定作業時に発生する有害ガスは、人体に侵入すると健康に悪影響を及ぼすため、濾過材には浄化作用が高く、非常に通気抵抗の大きいものが使用される。このため、作業者自身の肺力だけでは十分な呼吸が困難となる。
【0003】
そこで、従来は、通気通路上において濾過材の前側或いは後側に電力で作動するブロワーを取り付け、その吸引力を呼吸の補助としていた。
しかし、このような従来技術では次のような問題が発生する。
(1)基本的に有害物が気管から人体に侵入するのは、呼吸の吸気時のみである。従って、吸気のみに濾過剤が作用すれば良く、ブロワーを有していないマスクでは、排気時には排気弁により呼気を逃がすようになっているため、濾過材が消耗しにくかった。
ところが、従来のブロワーシステムでは、排気時にもブロワーが作動するため、肺力のみによって呼吸を行う通常マスクよりも濾過材の消耗が早い。
【0004】
(2)人間の呼吸は、成人で一呼吸0.45〜0.68リットルの空気を必要とし、呼吸数は毎分12〜16回が一般的である。特にマスク使用時は作業中であることが多く、その仕事量に比例して呼吸量が増加し、吸気の際の最大通気量はピーク時で毎分85リットル以上となることもある。
従って、ブロワーの送気量を吸気時の最大ピーク以上に設定すると、ブロワーの消費電力が無用に増大し、また、通気抵抗の高い濾過材ほどブロワーのトルクが必要となるため、それに比例して消費電力も増加する。
【0005】
(3)従来のブロワーを有するマスクでは、排気時にもマスク内に送気されるため、面体内が陽圧となる。特に、呼吸の最大ピーク以上にブロワーの送気量を設定すると、マスク面体内の圧力は非常に高くなる。
ブロワーを有しない通常マスクにおいて、排気の抵抗は殆どが排気弁の抵抗であるのに対し、上記のように設定された従来のブロワーを有するマスクでは、その排気抵抗が増加するケースが多い。
【0006】
そこで、このような問題を解消するために、モータ駆動ファンと、ファンに連接したフィルタと、フィルタで濾過した空気を受け入れるマスク面体と、一側をファンの下流側の圧力に、他側をファンの上流側の圧力に面するよう接続された圧力応答部材を有する差圧センサと、センサに応答してファンのモータの動作を制御する手段を含み、制御手段がセンサによって感知された差圧の増大に対応してファンの効率を減じ、圧力差の減少に対応してファンの効率を増加するようにした呼吸装置が特許第2858131号公報に開示されている。
【0007】
しかし、このものは、本来の吸気通路から分岐して差圧センサの両側に達する流路を形成しなければならないので、マスクの構造が非常に複雑になる。また、濾過材とフィルタとの間に流路が開口することになるため、マスクが大型化し、濾過材の構造によっては差圧センサを取り付けにくかった。
さらに、圧力応答部材として、非常にもろくて変形しやすいダイヤフラムを使用しているので、故障が発生しやすく、差圧センサの反応圧力として設定された設定値がずれやすい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、濾過材の消耗及び消費電力の増加を抑えると共に、排気抵抗を減少させることができ、構造が簡単で故障しにくい呼吸装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の呼吸装置は、面体の前部に、排気時に開くと共に吸気時に閉じる排気弁と、排気時に閉じると共に吸気時に開く吸気弁とを設け、モータで駆動され、その通常作動時に吸気弁を通して外気を面体内に送り込むブロワーを設置して構成される。前記排気弁又は吸気弁の近傍に、排気弁又は吸気弁の位置を感知して、排気時又は吸気時に信号を発するフォトインタラプタより成るセンサを設置し、センサからの信号により、吸気時にはモータへ通常作動するよう電力供給されると共に、排気時にはモータへの電力供給が停止或いは減少される。
【0010】
モータが、吸気時のみに通常作動して、排気時には停止或いは低速運転することにより、排気時にブロワーの送風が停止又は減少して、濾過材の消耗及びモータによる電力消費が抑制され、面体内の圧力が上昇して排気抵抗が大きくなる心配もない。
呼吸装置にもともと備わっている排気弁又は吸気弁を利用してモータの制御信号を発信するので、構造が簡単で済み、ダイヤフラムのような脆くて変形しやすい部品が不要なため故障が起こりにくい。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1乃至図4は、本発明の第1の実施形態を示す。
図1に示すように、本発明の呼吸装置1は、面体2の前部に、外面が排気弁カバー3で被覆された排気口4及び濾過材カバー5で被覆された吸気口6が形成されて成る。
また、排気口4には、排気時に開くと共に吸気時に閉じる排気弁7が設けられ、吸気口6には、排気時に閉じると共に吸気時に開く吸気弁8が設けられる。
濾過材カバー5の内部において吸気弁8の外方には、濾過材15が配設され、濾過材15に臨んでブロワー16が設置される。このブロワー16は、駆動用のモータ9とその出力軸に連結された羽根車21とを備え、モータ9が通常作動している時に、濾過材15及び吸気弁8を通して面体2の内部へ外気を送り込むようになっている。
【0013】
図2及び図3に示すように、面体2の排気口4の周囲には排気弁座10が装着され、この排気弁座10に排気弁7が取り付けられる。そして、排気弁7の近傍外側に、排気弁7の動きを感知するフォトインタラプタ11より成るセンサが設置される。
フォトインタラプタ11は、発光ダイオード12とトランジスタレシーバ13とを備え、発光ダイオード12から出力された赤外線をトランジスタレシーバ13が検知すると、信号を発信するようになっている。
また、フォトインタラプタ11は、発光ダイオード12の発光面及びトランジスタレシーバ13の受光面をそれぞれ排気弁7に向けて配置されている。
【0014】
吸気時には、図2に示すように、排気弁7が排気弁座10に密着してフォトインタラプタ11から一定距離d以上離れている。このため、発光ダイオード12から出力されて排気弁7に反射された赤外線は、トランジスタレシーバ13の受光面をそれてしまい、信号は発信されない。
ところが、排気時には、図3に示すように、排気弁7が排気弁座10から離れて、フォトインタラプタ11に対し一定距離dまで接近する。すると、発光ダイオード12から出力されて排気弁7に反射された赤外線が、トランジスタレシーバ13に照射され、トランジスタレシーバ13が信号を発する。
【0015】
図4に示すように、ブロワー16を駆動するモーター9への電力供給を制御する第1のトランジスタ17が、第1のトランジスタ17の動作を制御する第2のトランジスタ18に接続され、第2のトランジスタ18が導線19を介してトランジスタレシーバ13に接続されている。
そして、排気弁7が閉じて、トランジスタレシーバ13が受光していない場合は、トランジスタレシーバ13からの信号が発信されず、第2のトランジスタ18が作動しないため、第1のトランジスタ17は制御されない。この結果、第1のトランジスタ17がモーター9へ通常作動するよう電力供給するため、ブロワー16が面体2内への送風を継続する。
一方、排気弁7が開き、排気弁7が反射した赤外線をトランジスタレシーバ13が受光すると、導線19を介して第2のトランジスタ18へ信号が発信され、第2のトランジスタ18が作動して第1のトランジスタ17を制御する。そのため、第1のトランジスタ17がモーター9への電力供給を制限し、この結果、ブロワー16の送風も停止又は減少する。
【0016】
図5は、本発明の第2の実施形態を示す。
面体2の内側において吸気口6が吸気弁カバー20で被覆され、吸気弁カバー20の内部に、吸気時には内側へ移動して吸気口6から離れると共に、排気時には外側へ移動して吸気口6に密着する吸気弁8が設けられる。
吸気弁8の内側近傍において、吸気弁カバー20にフォトインタラプタ11が取り付けられる。このフォトインタラプタ11の発光ダイオード12及びトランジスタレシーバ13は、それぞれ発光面及び受光面を吸気弁8に向けて設置されている。
【0017】
トランジスタレシーバ13は、吸気弁8が開いて一定距離dまで接近した時に、発光ダイオード12から出力されて吸気弁8に反射された赤外線を受光し、信号を発信するようになっている。
この場合、フォトインタラプタ11から信号が発せられると、モータ9が通常作動して、ブロワー16により送風が行われるようにすれば、第1の実施形態と同じ効果を発揮する。
その他の構造は、第1の実施形態とほぼ同様なので、同一部分に同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
【0018】
なお、フォトインタラプタを排気弁7の内側近傍又は吸気弁8の外側近傍に設置し、排気弁7又は吸気弁8がフォトインタラプタから遠ざかった時に、排気弁7又は吸気弁8によって反射された光をトランジスタレシーバが受光し、回路上で第1及び第2の実施形態と同じ制御になるようにしても良い。
また、発光ダイオードの発光面とトランジスタレシーバの受光面とを隙間を隔てて対向するよう設置し、排気弁7又は吸気弁8が所定位置にある時、その一部が発光ダイオードとトランジスタレシーバとの間に進入して発光ダイオードが出力した光を遮り、これによってフォトインタラプタが排気弁7又は吸気弁8の位置を感知するようにすることもできる。
さらに、フォトインタラプタを、排気弁7又は吸気弁8の前後側ではなく、排気弁7又は吸気弁8の周囲において、その端面の動きを感知できる位置に設置することも可能である。
【0021】
(実施例)
本発明の呼吸装置1を用い、粉塵濃度30mg/m3において、毎分15回、0.75リットル/回の呼吸を行った時の、濾過材15の通気抵抗上昇値を調べた。また、比較例として、排気時にもブロワーによって送風を行う従来の呼吸装置について、同じ条件で濾過材の通気抵抗上昇値を調べ、これらの試験結果を図6に示す。
図6から明らかなように、濾過材の交換基準である通気抵抗190Paまで、従来の呼吸装置では90分しかかからなかったのに対し、本発明の呼吸装置1では180分と2倍に延びた。
【0022】
本発明の呼吸装置1において、モータ9の電源となる電池の放電特性と、従来の呼吸装置においてモータの電源となる同容量の電池の放電特性を調べ、その結果を図7に示す。
この試験結果から、従来の呼吸装置では75分で電池の交換時期となるのに対し、本発明の呼吸装置1では、260分以上と約3.5倍にもなった。
【0023】
また、本発明の呼吸装置1及び常時ブロワーが作動する従来の呼吸装置について、呼吸に伴う面体2内部の圧力変化を調べ、その試験結果を図8に示す。
図8から明らかなように、面体2内の排気時における圧力のピークは、従来の呼吸装置で120Paであるのに対し、本発明の呼吸装置1では70Pa以下であった。この結果、本発明の呼吸装置1を用いると、従来の呼吸装置に比べて排気時の排気抵抗が約4割減となることがわかった。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、ブロワーによる送風が不要な呼気時には、モータへの電力が停止或いは減少するので、濾過材の消耗及び電力消費の増加を抑えることができ、しかも、面体内部の圧力上昇による排気時の排気抵抗を小さくすることが可能である。
また、呼吸に連動したブロワー送風の切換を、呼吸装置に元々備わっている排気弁或いは吸気弁を利用して行うので、多くの部品を必要とせず、複雑な空気通路も不要であり、このため、構造が簡単で済む。
さらに、非常に脆くて破損や変形を起こしやすいダイヤフラムを用いないため、故障しにくく、ブロワー送風の切換基準となる設定値がずれる心配もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態に係る呼吸装置の断面図
【図2】 第1の実施形態に係る呼吸装置の吸気時の要部断面図
【図3】 第1の実施形態に係る呼吸装置の排気時の要部断面図
【図4】 第1の実施形態に係る回路図
【図5】 第2の実施形態に係る呼吸装置の要部断面図
【図6】 濾過材の通気抵抗上昇値を示す図
【図7】 モータの電源となる電池の放電特性を示す図
【図8】 面体内の圧力上昇を示す図
【符号の説明】
1 呼吸装置
2 面体
3 排気弁カバー
4 排気口
5 濾過材カバー
6 吸気口
7 排気弁
8 吸気弁
9 モータ
10 吸気弁座
11 フォトインタラプタ
12 発光ダイオード
13 トランジスタレシーバ
15 濾過材
16 ブロワー
17 第1のトランジスタ
18 第2のトランジスタ
19 導線
20 吸気弁カバー
21 羽根車
Claims (1)
- 面体の前部に、排気時に開くと共に吸気時に閉じる排気弁と、排気時に閉じると共に吸気時に開く吸気弁とを設け、モータで駆動され、その通常作動時に前記吸気弁を通して外気を前記面体内に送り込むブロワーを設置した呼吸装置において、前記排気弁又は吸気弁の近傍に、前記排気弁又は吸気弁の位置を感知して、排気時又は吸気時に信号を発するフォトインタラプタより成るセンサを設置し、該センサからの信号により、吸気時には前記モータへ通常作動するよう電力供給されると共に、排気時にはモータへの電力供給が停止或いは減少されることを特徴とする呼吸装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001198494A JP3726886B2 (ja) | 2001-06-29 | 2001-06-29 | 呼吸装置 |
KR10-2003-7002811A KR100525027B1 (ko) | 2001-06-29 | 2002-04-08 | 호흡장치 |
PCT/JP2002/003484 WO2003002205A1 (fr) | 2001-06-29 | 2002-04-08 | Respirateur |
US10/482,272 US7195015B2 (en) | 2001-06-29 | 2002-04-08 | Breathing apparatus |
CNB02802205XA CN1276783C (zh) | 2001-06-29 | 2002-04-08 | 呼吸装置 |
CA2452576A CA2452576C (en) | 2001-06-29 | 2002-04-08 | Breathing apparatus |
EP02714530.9A EP1417988B1 (en) | 2001-06-29 | 2002-04-08 | Respirator |
AU2002246378A AU2002246378B2 (en) | 2001-06-29 | 2002-04-08 | Respirator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001198494A JP3726886B2 (ja) | 2001-06-29 | 2001-06-29 | 呼吸装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003010349A JP2003010349A (ja) | 2003-01-14 |
JP3726886B2 true JP3726886B2 (ja) | 2005-12-14 |
Family
ID=19035936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001198494A Expired - Lifetime JP3726886B2 (ja) | 2001-06-29 | 2001-06-29 | 呼吸装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7195015B2 (ja) |
EP (1) | EP1417988B1 (ja) |
JP (1) | JP3726886B2 (ja) |
KR (1) | KR100525027B1 (ja) |
CN (1) | CN1276783C (ja) |
AU (1) | AU2002246378B2 (ja) |
CA (1) | CA2452576C (ja) |
WO (1) | WO2003002205A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008041669A1 (fr) | 2006-10-04 | 2008-04-10 | Koken Ltd. | Dispositif de masque avec une soufflante |
WO2009072337A1 (ja) | 2007-12-07 | 2009-06-11 | Shigematsu Works Co., Ltd. | 呼吸装置 |
KR102151670B1 (ko) * | 2020-03-26 | 2020-09-03 | 김형준 | 송기마스크밸브 |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7188622B2 (en) * | 2003-06-19 | 2007-03-13 | 3M Innovative Properties Company | Filtering face mask that has a resilient seal surface in its exhalation valve |
GB2404866B (en) | 2003-08-15 | 2008-02-27 | Shahar Hayek | Respiratory apparatus |
AU2004273546B2 (en) * | 2003-09-25 | 2011-06-02 | Resmed Limited | Ventilator mask and system |
US8584676B2 (en) * | 2003-11-19 | 2013-11-19 | Immediate Response Technologies | Breath responsive filter blower respirator system |
AR048441A1 (es) | 2004-03-26 | 2006-04-26 | Syngenta Participations Ag | Una combinacion herbicida |
JP4969796B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2012-07-04 | ゆり 山口 | 吸息同期香り刺激による呼吸パターン改善装置 |
US20070000493A1 (en) * | 2005-06-01 | 2007-01-04 | Cox Kingsley J | Apparatus for maintaining airway patency |
JP4708313B2 (ja) * | 2006-11-14 | 2011-06-22 | 興研株式会社 | 呼吸連動型ブロワーマスクシステム |
JP4931626B2 (ja) * | 2007-02-08 | 2012-05-16 | 興研株式会社 | 呼吸連動型ブロワーマスクシステム |
KR100828132B1 (ko) | 2007-04-25 | 2008-05-08 | 김경진 | 호흡저항을 최소화 한 운동용 방진 장치 |
US20080271739A1 (en) | 2007-05-03 | 2008-11-06 | 3M Innovative Properties Company | Maintenance-free respirator that has concave portions on opposing sides of mask top section |
US9770611B2 (en) | 2007-05-03 | 2017-09-26 | 3M Innovative Properties Company | Maintenance-free anti-fog respirator |
JP2008289600A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Koken Ltd | 呼吸連動型ブロワーマスク装置 |
JP2008295922A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Shigematsu Works Co Ltd | ホール素子を用いた電動ファン付き呼吸用保護具 |
FR2931643B1 (fr) * | 2008-06-03 | 2011-10-14 | Dior Christian Parfums | Composant de brosse a mascara, brosse a mascara et ensemble d'application de mascara |
JP2010012280A (ja) * | 2009-09-02 | 2010-01-21 | Koken Ltd | ブロワー付マスク装置 |
BR112012011337A2 (pt) * | 2009-10-20 | 2019-09-24 | Deshum Medical Llc | "aparelho de pressão de via aérea positiva integrada" |
EP2368592B1 (en) * | 2010-03-26 | 2013-04-24 | Dräger Medical GmbH | Combi-valve for a blower driven ventilator |
SE534951C2 (sv) * | 2010-06-18 | 2012-02-28 | Facecover Sweden Ab | Motordriven luftrenande respirator (PAPR) |
CN102284149B (zh) * | 2010-06-18 | 2013-03-20 | 中国人民解放军总参谋部工程兵科研三所 | 呼吸追随型电动送风式呼吸面罩 |
US9084859B2 (en) | 2011-03-14 | 2015-07-21 | Sleepnea Llc | Energy-harvesting respiratory method and device |
US9192795B2 (en) | 2011-10-07 | 2015-11-24 | Honeywell International Inc. | System and method of calibration in a powered air purifying respirator |
US9808656B2 (en) | 2012-01-09 | 2017-11-07 | Honeywell International Inc. | System and method of oxygen deficiency warning in a powered air purifying respirator |
CN102793312B (zh) * | 2012-08-13 | 2016-01-20 | 北京华创矿安科技有限公司 | 具有动力性呼吸的防尘口罩 |
CA2917504C (en) * | 2013-07-15 | 2022-06-21 | 3M Innovative Properties Company | Respirator having optically active exhalation valve |
USD746974S1 (en) | 2013-07-15 | 2016-01-05 | 3M Innovative Properties Company | Exhalation valve flap |
KR101505648B1 (ko) * | 2013-10-29 | 2015-03-24 | 유태곤 | 코 마스크 |
CN103751919B (zh) * | 2014-01-27 | 2016-05-11 | 胡昀 | 可与面部形成密闭呼吸腔的口罩 |
KR101733470B1 (ko) | 2015-05-06 | 2017-05-25 | 주식회사 아이카이스트 | 실시간 호흡제어 기능이 있는 압력센서기반 전동호흡기 시스템 |
GB201508114D0 (en) | 2015-05-12 | 2015-06-24 | 3M Innovative Properties Co | Respirator tab |
CN108136236B (zh) * | 2015-10-16 | 2021-03-16 | 宋杨 | 具有风扇呼吸辅助的微粒过滤面罩 |
GB2540444B (en) * | 2015-12-07 | 2017-11-29 | Dobbing Christopher | Respirator mask management system |
CN105476116B (zh) * | 2016-01-18 | 2018-05-15 | 北京华创矿安科技有限公司 | 一种带有传感器的动力呼吸口罩 |
EP3419709B1 (en) * | 2016-02-24 | 2021-04-07 | John C. Colborn | Low pressure surface supplied air system and method |
CN105935473A (zh) * | 2016-06-28 | 2016-09-14 | 中山市赛夫特劳保用品有限公司 | 辅助送风防毒面具连接器 |
US10493974B2 (en) | 2016-09-28 | 2019-12-03 | Ford Global Technologies, Llc | Method for diagnosing fault in a vacuum system including a check valve |
DE102016218659B4 (de) | 2016-09-28 | 2025-02-20 | Ford Global Technologies, Llc | Rückschlagventil |
CN106820346A (zh) * | 2017-03-10 | 2017-06-13 | 马文清 | 辅助进出气防雾霾口罩 |
CN106730227A (zh) * | 2017-03-15 | 2017-05-31 | 徐州医科大学附属医院 | 具有废气处理功能的麻醉面罩 |
EP3406301A1 (en) * | 2017-05-22 | 2018-11-28 | Koninklijke Philips N.V. | A mask-based breathing apparatus and control method |
WO2019012399A1 (en) | 2017-07-14 | 2019-01-17 | 3M Innovative Properties Company | ADAPTER FOR TRANSPORTING MULTIPLE FLOWS OF LIQUID |
KR20190025467A (ko) * | 2017-09-01 | 2019-03-11 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 | 마스크 |
US11541974B2 (en) | 2017-12-01 | 2023-01-03 | Setaysha Technical Solutions, Llc | Low pressure respiration gas delivery method |
US20210162153A1 (en) * | 2017-12-06 | 2021-06-03 | The Regents Of The University Of California | Systems And Methods For Monitoring Tracheotomy Patients |
CN108371361A (zh) * | 2018-01-08 | 2018-08-07 | 赵辉 | 一种口罩及其通风方法 |
CN108201665B (zh) * | 2018-02-24 | 2022-11-18 | 荆州思创科技开发有限公司 | 一种带检测装置的防护面罩 |
JP7411948B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2024-01-12 | 公立大学法人公立諏訪東京理科大学 | 衣服、熱中症予防システム及び水分補給警告システム |
KR102079726B1 (ko) * | 2019-07-26 | 2020-02-19 | 현한울 | 밀착형 마스크 |
CN111165937A (zh) * | 2020-01-27 | 2020-05-19 | 梅雪竹 | 一种适应不同面部凹槽的局部挤压的消毒式口罩 |
CN116997739A (zh) * | 2021-10-20 | 2023-11-03 | 华为技术有限公司 | 一种阀及电子设备 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4430995A (en) * | 1981-05-29 | 1984-02-14 | Hilton Joseph R | Power assisted air-purifying respirators |
GB2141348B (en) * | 1983-06-07 | 1986-06-18 | Racal Safety Ltd | Breathing apparatus |
GB8315589D0 (en) * | 1983-06-07 | 1983-07-13 | Racal Safety Ltd | Breathing apparatus |
GB8721040D0 (en) * | 1987-09-08 | 1987-10-14 | Chapman & Smith Ltd | Respirators |
GB2215615B (en) * | 1988-03-21 | 1991-12-18 | Sabre Safety Ltd | Breathing apparatus |
GB2221164B (en) * | 1988-07-26 | 1992-02-12 | Racal Safety Ltd | Breathing apparatus |
DE3843486A1 (de) * | 1988-12-23 | 1990-06-28 | Draegerwerk Ag | Atemschutzgeraet mit geblaeseunterstuetzung und regeneration der atemfilter |
US4899740A (en) * | 1989-01-17 | 1990-02-13 | E. D. Bullard Company | Respirator system for use with a hood or face mask |
FR2680467B1 (fr) * | 1991-08-21 | 1997-04-04 | Intertechnique Sa | Equipement de protection respiratoire contre les polluants. |
DE4132680C2 (de) * | 1991-10-01 | 1994-02-10 | Draegerwerk Ag | Atemschutzmaske mit Innenhalbmaske und Schadstoffindikator |
DE4202025C2 (de) * | 1992-01-25 | 1995-02-02 | Draegerwerk Ag | Gebläseunterstütztes Atemschutzgerät mit einstellbarer Gebläseleistung |
DE4207533C2 (de) * | 1992-03-10 | 1994-03-31 | Draegerwerk Ag | Atemschutzgerät mit Atemluftrückführung |
GB9307733D0 (en) * | 1993-04-14 | 1993-06-02 | Msa Britain Ltd | Respiratory protective device |
US5906203A (en) * | 1994-08-01 | 1999-05-25 | Safety Equipment Sweden Ab | Breathing apparatus |
AUPN191095A0 (en) * | 1995-03-23 | 1995-04-27 | Safety Equipment Australia Pty Ltd | Positive air-purifying respirator management system |
JPH10118183A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-05-12 | Nobel Igaku Kenkyusho:Kk | 鼻被覆具 |
US6135106A (en) * | 1997-08-22 | 2000-10-24 | Nellcor Puritan-Bennett, Inc. | CPAP pressure and flow transducer |
-
2001
- 2001-06-29 JP JP2001198494A patent/JP3726886B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-04-08 WO PCT/JP2002/003484 patent/WO2003002205A1/ja active IP Right Grant
- 2002-04-08 US US10/482,272 patent/US7195015B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-08 AU AU2002246378A patent/AU2002246378B2/en not_active Ceased
- 2002-04-08 KR KR10-2003-7002811A patent/KR100525027B1/ko active IP Right Grant
- 2002-04-08 CN CNB02802205XA patent/CN1276783C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-08 EP EP02714530.9A patent/EP1417988B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-08 CA CA2452576A patent/CA2452576C/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008041669A1 (fr) | 2006-10-04 | 2008-04-10 | Koken Ltd. | Dispositif de masque avec une soufflante |
JP2008086644A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Koken Ltd | ブロワー付マスク装置 |
JP4612606B2 (ja) * | 2006-10-04 | 2011-01-12 | 興研株式会社 | ブロワー付マスク装置 |
WO2009072337A1 (ja) | 2007-12-07 | 2009-06-11 | Shigematsu Works Co., Ltd. | 呼吸装置 |
US8671943B2 (en) | 2007-12-07 | 2014-03-18 | Shigematsu Works Co., Ltd. | Breathing apparatus |
KR102151670B1 (ko) * | 2020-03-26 | 2020-09-03 | 김형준 | 송기마스크밸브 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003002205A1 (fr) | 2003-01-09 |
EP1417988A4 (en) | 2008-05-07 |
KR100525027B1 (ko) | 2005-10-31 |
EP1417988B1 (en) | 2014-08-20 |
EP1417988A1 (en) | 2004-05-12 |
CN1276783C (zh) | 2006-09-27 |
CA2452576C (en) | 2011-01-18 |
AU2002246378B2 (en) | 2006-08-03 |
JP2003010349A (ja) | 2003-01-14 |
CA2452576A1 (en) | 2003-01-09 |
US7195015B2 (en) | 2007-03-27 |
CN1464793A (zh) | 2003-12-31 |
US20040168689A1 (en) | 2004-09-02 |
KR20030096215A (ko) | 2003-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3726886B2 (ja) | 呼吸装置 | |
US4971052A (en) | Breathing apparatus | |
EP2070563B1 (en) | Mask device with blower | |
US4886056A (en) | Breathing apparatus | |
US8584676B2 (en) | Breath responsive filter blower respirator system | |
US8069853B2 (en) | Breath responsive powered air-purifying respirator | |
EP1038553B1 (en) | Flow indicator device for respirators | |
GB2141348A (en) | Breathing apparatus | |
JP2008289600A (ja) | 呼吸連動型ブロワーマスク装置 | |
JP4931626B2 (ja) | 呼吸連動型ブロワーマスクシステム | |
CN212491201U (zh) | 一种口罩 | |
JP2004024484A (ja) | ブロワー付マスク装置 | |
JP3682420B2 (ja) | 呼吸装置 | |
JP4708313B2 (ja) | 呼吸連動型ブロワーマスクシステム | |
JP3726894B2 (ja) | ブロワー付マスク装置 | |
CN117180655A (zh) | 一种呼吸随动式防毒面具送风装置与送风控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3726886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |