JP3721333B2 - 試験管ホルダー - Google Patents
試験管ホルダー Download PDFInfo
- Publication number
- JP3721333B2 JP3721333B2 JP2002008786A JP2002008786A JP3721333B2 JP 3721333 B2 JP3721333 B2 JP 3721333B2 JP 2002008786 A JP2002008786 A JP 2002008786A JP 2002008786 A JP2002008786 A JP 2002008786A JP 3721333 B2 JP3721333 B2 JP 3721333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test tube
- adapter
- leaf spring
- tube holder
- elastic ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L9/00—Supporting devices; Holding devices
- B01L9/06—Test-tube stands; Test-tube holders
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、血液等の検体を収容するための試験管を、検体の分取または分注を行なうためにA点からB点まで搬送する場合等において用いられる試験管ホルダーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の試験管ホルダーとして、円柱状ラックと称されるものが多用されている。この円柱状ラックは、合成樹脂製の円柱状基体の基端部位外周面に、ベルトコンベアなどで搬送する際に好都合なように、上記コンベアのガイドレールに係合する係合溝および上記コンベアによる搬送を制御する為の制御溝などを設ける共に、軸心部に当該試験管を収容保持する為の円筒形中空部を設けたものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の円柱状ラックすなわち試験管ホルダーは、軸心部に設けてある試験管を収容保持する為の円筒形中空部のサイズが、特定の試験管のサイズに合うように設計されている。このため上記サイズに適合しない寸法(特に外径寸法)を有する試験管には適用できないという問題があった。
【0004】
本発明の目的は、異なる外径を有する複数種の試験管に対し共通に適用可能な汎用タイプの試験管ホルダーを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し目的を達成するために、本発明の試験管ホルダーは下記のような特徴ある構成を有している。なお下記以外の本発明の特徴ある構成については実施形態の中で明らかにする。
【0006】
本発明の試験管ホルダーは、
円柱状基体の基端部位の外周面に、搬送系ガイドレールに係合可能な係合部を有すると共に、上記円柱状基体の軸心部に、先端から基端に向けて所定深さまで穿たれた試験管収容用の円筒形中空部を有するホルダー本体と、このホルダー本体の前記円筒形中空部内に装着され、外径の異なる試験管を選択的に保持可能な如く設けられた試験管装着用アダプターとを備え、
前記試験管装着用アダプターは、
前記円筒形中空部の開口部の端面に当接するフランジ部と、このフランジ部の内縁に連なり上記開口部の内面に嵌め込まれる円環部と、この円環部の周方向に沿って基端部が所定間隔で結合され、先端部が前記円筒形中空部の内方に向けて延在し且つ全体が漏斗状をなす如く軸心方向へ偏倚された複数の板ばね部と、これら複数の板ばね部における各先端部位の内面にそれぞれ形成され、保持すべき試験管の外周面に接触する接触部と、を含むアダプター本体と、
このアダプター本体における前記接触部を前記試験管の外周面に所定圧力で圧接させるために、前記複数の板ばね部の外面を取り囲んで結束する板ばね結束用の弾性リングとを備えたことを特徴としている。
【0007】
上記試験管ホルダーにおいては、比較的小さな外径を有する試験管が挿入された場合には、その試験管は試験管装着用アダプターにおける板ばね部の一個所とアダプター内底部の一箇所とで所定保持力で保持される。そして比較的大きな外径を有する試験管が挿入された場合には、その試験管は試験管装着用アダプターにおける板ばね部の二箇所とアダプター内底部の一箇所とで、より大きな保持力で保持される。つまり試験管の外径の大小に対応して、当該試験管はそれぞれ適切な保持態様および保持力で保持される。
【0008】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態に係る試験管ホルダーの概略的構成を示す斜視図である。図1に示すように、本実施形態における試験管ホルダーは、ホルダー本体10と、このホルダー本体10の円筒形中空部11f内に装着され、外径がD1,D2…という具合に異なる複数種の試験管1,2…のいずれが挿入された場合においても、これらを選択的に安定に保持し得る試験管装着用アダプター20とを備えている。各試験管1,2…は、それぞれ管体1a,2a…の開口部を、キャップ1b,2b…で閉塞し得るようになっている。
【0009】
ホルダー本体10は、例えば合成樹脂製の円柱状基体11における基端部位の外周面に、搬送系ガイドレール(不図示)に係合可能な係合部(本実施形態では二つのフランジ部11c,11d)を有すると共に、上記円柱状基体11の軸心部に、先端(図中上端)から基端(図中下端)に向けて所定深さ(本実施形態ではフランジ部11cの配設位置に相当する深さ)まで穿たれた試験管収容用の円筒形中空部11fを有している。
【0010】
上記円柱状基体11における長手方向の中央部位外周は大径部11aとなっており、この大径部11aに連なる上記円柱状基体11の先端部位外周は小径部11bとなっている。上記小径部11bは、その外周面に、光検知器等でその存在を検知可能とするための標示部を兼ねた金属製の締め付けリング12が嵌め込まれる部分であり、その周壁には複数個(本実施形態では4個)のスリット11gが基体長手方向に沿って平行に配設されている。
【0011】
なお上記二つのフランジ部11c,11dは、検体入りの試験管を搬送中に試験管ホルダーが振動等によって転倒するのを防止する為のものであり、搬送用ベルトコンベア(不図示)の両側に配置されるガイドレール等(不図示)に対し係合可能となっている。また上記二つのフランジ部11c,11dの間に形成されている環状溝11eは、ホルダー搬送制御用のピストン/シリンダー・デバイス(不図示)によって、上記搬送用ベルトコンベアの特定位置で、停止操作される被停止操作溝である。
【0012】
図2は第1実施形態に係る試験管ホルダーの具体的構成を示す図で、(a)は上面図、(b)は(a)のb−b線矢視断面図、(c)は試験管装着用アダプター20における板ばね部23の要部構成を詳細に示す斜視図である。
【0013】
図2の(a)(b)に示すように、試験管装着用アダプター20は、例えば合成樹脂などの弾性部材を用いて一体成形されたアダプター本体20Aと、このアダプター本体20Aの外周に装着された例えばゴムなどの弾性部材を用いて一体成形された弾性リング20Bとからなる。
【0014】
アダプター本体20Aは、前記ホルダー本体10の円筒形中空部11fの開口部の端面に当接するフランジ部21と、このフランジ部21の内縁に連なり上記開口部の内面に嵌め込まれる円環部22と、この円環部22の周方向に沿って基端部が所定間隔で結合され、先端部が前記円筒形中空部11fの内方に向けて延在し且つ全体が漏斗状をなす如く軸心Oの方向へ偏倚された複数の板ばね部23(23a,23b〜23h)と、これら複数の板ばね部23における各先端部位の内面にそれぞれ形成され、保持すべき試験管1,2の外周面に接触する接触部24(24a,24b〜24h)とを含んで構成されている。
【0015】
弾性リング20Bは、上記アダプター本体20Aにおける前記接触部24を、前記試験管1,2の外周面に所定圧力で圧接させるために、前記複数の板ばね部23の外面を取り囲んで結束する如く設けられた板ばね結束用の弾性リングである。
【0016】
本実施形態における弾性リング20Bは、図2の(c)に明示されているように、板ばね部23の外面を緊縛することにより、接触部24を矢印で示す如く、ホルダー本体20Aの軸心方向へ偏倚させるように取付けられたOリング31からなっている。そして複数の板ばね部23のうちの少なくとも一部(本実施形態では全部)の外面には、前記Oリング31を当該板ばね部23の長手方向の所定位置に保持すべく、図2の(c)に明示されているように、突起部25(25a,25b〜25h)が設けられている。
【0017】
次に上記の如く構成された第1実施形態の作用を図3の(a)(b)を用いて説明する。本実施形態の試験管装着用アダプター20を備えた試験管ホルダーに、比較的小径な外径D1を有する試験管1が挿入されると、図3の(a)に示すように、試験管1の外周面に上記アダプター20の複数の接触部24が全て接触し、板ばね23の先端部位が若干拡張された状態を呈する。このため試験管1の外周面は、接触部24により所定圧力でホルダー軸心位置に保持される。その結果、試験管1は接触部24が存在しているレベルL1とホルダー内底部に接しているレベルL0(不図示)との二箇所で支えられることになる。外径D1を有する試験管1は比較的軽量なので、上記のような保持態様および保持力で十分安定に保持される。
【0018】
本実施形態の試験管装着用アダプター20を備えた試験管ホルダーに、比較的大径な外径D2を有する試験管2が挿入されると、図3の(b)に示すように、試験管2の外周面に上記アダプター20の複数の接触部24が全て接触し、板ばね23の先端部位が大きく拡張された状態を呈する。このため試験管2の外周面は、圧接力が増した接触部24により、図3の(a)の場合よりも強い保持力でホルダー軸心位置に保持される。しかも、このときOリング31が装着されている個所の板ばね内面も試験管2の外周面に強い圧接力で接触する。その結果、試験管2は、接触部24が存在しているレベルL1とOリング31が装着されているレベルL2とホルダー内底部に接しているレベルL0(不図示)との三個所で支えられることになる。外径D2を有する試験管2は比較的重量が大きいが、上記のような保持態様および保持力により十分安定に保持される。
【0019】
(第2実施形態)
図4は本発明の第2実施形態に係る試験管ホルダーの要部構成を示す側面図である。本実施形態が第1実施形態と異なる点は、前記板ばね結束用の弾性リング20Bとして、組み付けが容易なコイルスプリング32を用いた点である。上記の点以外は第1実施形態と同じであるため説明は省略する。
【0020】
(実施形態における特徴点)
[1]実施形態に示された試験管ホルダーは、
円柱状基体11の基端部位の外周面に、搬送系ガイドレールに係合可能な係合部(11c,11d)を有すると共に、上記円柱状基体11の軸心部に、先端から基端に向けて所定深さまで穿たれた試験管収容用の円筒形中空部11fを有するホルダー本体10と、
このホルダー本体10の前記円筒形中空部11f内に装着され、外径の異なる試験管1,2を選択的に保持可能な如く設けられた試験管装着用アダプター20とを備え、
前記試験管装着用アダプター20は、
前記円筒形中空部11fの開口部の端面に当接するフランジ部21と、このフランジ部21の内縁に連なり上記開口部の内面に嵌め込まれる円環部22と、この円環部22の周方向に沿って基端部が所定間隔で結合され、先端部が前記円筒形中空部11fの内方に向けて延在し且つ全体が漏斗状をなす如く軸心O方向へ偏倚された複数の板ばね部23(23a,23b〜23h)と、これら複数の板ばね部23における各先端部位の内面にそれぞれ形成され、保持すべき試験管1,2の外周面に接触する接触部24(24a,24b〜24h)と、を含むアダプター本体20Aと、
このアダプター本体20Aにおける前記接触部24を前記試験管1,2の外周面に所定圧力で圧接させるために、前記複数の板ばね部23の外面を取り囲んで結束する板ばね結束用の弾性リング20Bと、
を備えたことを特徴としている。
【0021】
上記試験管ホルダーにおいては、比較的小さい外径D1を有する試験管1が挿入された場合には、その試験管1は試験管装着用アダプター20における板ばね部23の一個所(接触部24が存在している個所)とアダプター内底部の一箇所(不図示)とで所定保持力で保持される。そして比較的大きい外径D2を有する試験管2が挿入された場合には、その試験管2は試験管装着用アダプター20における板ばね部23の二箇所(接触部24が存在している個所と弾性リング20Bが装着されている個所)とアダプター内底部の一箇所とで、より大きな保持力で保持される。すなわち、板ばね部23の二箇所(接触部24が存在している個所と弾性リング20Bが装着されている個所)では、板ばね部23の撓み量が増すと共に、弾性リング20Bによる結束力が強く働くので、外径D1を有する試験管1が挿入された場合よりも大きな保持力で保持される。つまり試験管の外径の大小に対応して、当該試験管はそれぞれ適切な保持態様および保持力で保持される。なお外径がアダプター本体20Aの内径より小さい試験管であれば、外径D1、D2以外の試験管も適用可能である。
【0022】
[2]実施形態に示された試験管ホルダーは、前記[1]に記載の試験管ホルダーであって、
前記アダプター本体20Aは、前記複数の板ばね部23のうちの少なくとも一部の外面に、前記弾性リング20Bを当該板ばね部23の長手方向の所定位置に保持するための突起部25(25a,25b〜25h)を備えていることを特徴としている。
【0023】
[3]実施形態に示された試験管ホルダーは、前記[1]又は[2]に記載の試験管ホルダーであって、
前記アダプター本体20Aは、合成樹脂などの弾性部材を用いて一体成形されていることを特徴としている。
【0024】
[4]実施形態に示された試験管ホルダーは、前記[1]又は[2]又は[3]に記載の試験管ホルダーであって、
前記板ばね結束用の弾性リング20Bは、Oリング31からなることを特徴としている。
【0025】
[5]実施形態に示された試験管ホルダーは、前記[1]又は[2]又は[3]に記載の試験管ホルダーであって、
前記板ばね結束用の弾性リング20Bは、コイルスプリング32からなることを特徴としている。
【0026】
(変形例)
実施形態に示された試験管ホルダーは下記の変形例を含んでいる。
【0027】
・試験管装着用アダプター20のアダプター本体20Aを、合成樹脂以外の例えば燐青銅などの弾性金属部材で形成したもの。
【0028】
・ホルダー本体10の係合部として二つのフランジ11c,11dの代わりに二つの環状溝を設けたもの。
【0029】
【発明の効果】
本発明においては、比較的小さい外径を有する試験管が挿入された場合には、その試験管は試験管装着用アダプターにおける板ばね部の一個所とアダプター内底部の一箇所とで所定保持力で保持される。そして比較的大きな外径を有する試験管が挿入された場合には、その試験管は試験管装着用アダプターにおける板ばね部の二箇所とアダプター内底部の一箇所とで、より大きな保持力で保持される。つまり試験管の外径の大小に対応して、当該試験管はそれぞれ適切な保持態様および保持力で保持される。したがって本発明によれば、異なる外径を有する複数種の試験管に対し共通に適用可能な汎用タイプの試験管ホルダーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る試験管ホルダーの概略的構成を示す斜視図。
【図2】本発明の第1実施形態に係る試験管ホルダーの具体的構成を示す図で、(a)は上面図、(b)は(a)のb−b線矢視断面図、(c)は試験管装着用アダプターにおける板ばね部の要部構成を詳細に示す斜視図。
【図3】本発明の第1実施形態に係る試験管ホルダーの作用を示す図で、(a)は外径が比較的小さな試験管が挿入された場合の試験管装着用アダプターの態様を示す側面図、(b)は外径が比較的大きな試験管が挿入された場合の試験管装着用アダプターの態様を示す側面図。
【図4】本発明の第2実施形態に係る試験管ホルダーの概略的構成を示す側面図。
【符号の説明】
1,2…外径の異なる試験管
10…ホルダー本体
11a…大径部
11b…小径部
11c,11d…二つのフランジ部
11f…円筒形中空部
11g…スリット
20…試験管装着用アダプター
21…フランジ部
22…円環部
23(23a,23b〜23h)…複数の板ばね部
24(24a,24b〜24h)…接触部
25(25a,25b〜25h)…突起部
20B…弾性リング
31…Oリング
32…コイルスプリング
Claims (5)
- 円柱状基体の基端部位の外周面に、搬送系ガイドレールに係合可能な係合部を有すると共に、上記円柱状基体の軸心部に、先端から基端に向けて所定深さまで穿たれた試験管収容用の円筒形中空部を有するホルダー本体と、
このホルダー本体の前記円筒形中空部内に装着され、外径の異なる試験管を選択的に保持可能な如く設けられた試験管装着用アダプターとを備え、
前記試験管装着用アダプターは、
前記円筒形中空部の開口部の端面に当接するフランジ部と、このフランジ部の内縁に連なり上記開口部の内面に嵌め込まれる円環部と、この円環部の周方向に沿って基端部が所定間隔で結合され、先端部が前記円筒形中空部の内方に向けて延在し且つ全体が漏斗状をなす如く軸心方向へ偏倚された複数の板ばね部と、これら複数の板ばね部における各先端部位の内面にそれぞれ形成され、保持すべき試験管の外周面に接触する接触部と、を含むアダプター本体と、
このアダプター本体における前記接触部を前記試験管の外周面に所定圧力で圧接させるために、前記複数の板ばね部の外面を取り囲んで結束する板ばね結束用の弾性リングと、
を備えたことを特徴とする試験管ホルダー。 - 前記アダプター本体は、前記複数の板ばね部のうちの少なくとも一部の外面に、前記弾性リングを当該板ばね部の長手方向の所定位置に保持するための突起部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の試験管ホルダー。
- 前記アダプター本体は、合成樹脂などの弾性部材を用いて一体成形されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の試験管ホルダー。
- 前記板ばね結束用の弾性リングは、Oリングからなることを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の試験管ホルダー。
- 前記板ばね結束用の弾性リングは、コイルスプリングからなることを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の試験管ホルダー。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002008786A JP3721333B2 (ja) | 2002-01-17 | 2002-01-17 | 試験管ホルダー |
US10/335,955 US6932942B2 (en) | 2002-01-17 | 2003-01-03 | Test tube holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002008786A JP3721333B2 (ja) | 2002-01-17 | 2002-01-17 | 試験管ホルダー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003211006A JP2003211006A (ja) | 2003-07-29 |
JP3721333B2 true JP3721333B2 (ja) | 2005-11-30 |
Family
ID=19191451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002008786A Expired - Lifetime JP3721333B2 (ja) | 2002-01-17 | 2002-01-17 | 試験管ホルダー |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6932942B2 (ja) |
JP (1) | JP3721333B2 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1446669A1 (en) * | 2001-10-26 | 2004-08-18 | Advion BioSciences, Inc. | Method and device for chemical analysis |
JP3527904B2 (ja) * | 2002-02-28 | 2004-05-17 | 照明 伊藤 | 試験管ホルダー |
JP3721341B2 (ja) * | 2002-05-14 | 2005-11-30 | 株式会社アイディエス | 試験管保持用アダプター |
JP2005230612A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Ids:Kk | 試験管ホルダー |
JP2005233664A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Ids:Kk | 試験管ラック |
JP4056982B2 (ja) * | 2004-03-17 | 2008-03-05 | 株式会社アイディエス | 試験管ホルダー |
EP1614476B1 (en) * | 2004-07-06 | 2007-09-05 | Roche Diagnostics GmbH | Rack system with adapter |
US8172101B2 (en) | 2004-07-13 | 2012-05-08 | Becton, Dickinson And Company | Flip top cap with contamination protection |
US7717284B2 (en) * | 2004-07-27 | 2010-05-18 | Becton, Dickinson And Company | Flip top cap |
ITFI20040170A1 (it) * | 2004-07-30 | 2004-10-30 | Everex S R L | Elemento di supporto per provette e simili |
JP4332513B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2009-09-16 | 株式会社アイディエス | 試験管ホルダー |
US7546931B2 (en) * | 2005-07-08 | 2009-06-16 | Becton, Dickinson And Company | Flip top cap |
US7569190B2 (en) * | 2006-09-05 | 2009-08-04 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Micro-sample cup rack adapter |
US8703492B2 (en) | 2007-04-06 | 2014-04-22 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Open platform hybrid manual-automated sample processing system |
US8357538B2 (en) * | 2007-04-06 | 2013-01-22 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Automated assay and system |
JP4863983B2 (ja) * | 2007-12-13 | 2012-01-25 | 株式会社堀場製作所 | 試験管ホルダ及び試料吸引装置 |
US8480679B2 (en) * | 2008-04-29 | 2013-07-09 | Otismed Corporation | Generation of a computerized bone model representative of a pre-degenerated state and useable in the design and manufacture of arthroplasty devices |
JP4677494B2 (ja) | 2009-03-05 | 2011-04-27 | あおい精機株式会社 | 試験管ホルダー |
WO2011063139A1 (en) | 2009-11-18 | 2011-05-26 | Qiagen | Laboratory central control unit method and system |
CN103657763B (zh) * | 2013-12-09 | 2015-06-24 | 山东科技大学 | 一种可调节大小的水浴固定架 |
CN106466647A (zh) * | 2015-08-14 | 2017-03-01 | 浙江万里学院 | 离心管实验可调节放置器 |
ES2920382T3 (es) | 2015-11-16 | 2022-08-03 | Beckman Coulter Inc | Gradilla para tubos de muestras y sistema de análisis de tubos de muestras |
USD843008S1 (en) * | 2016-01-15 | 2019-03-12 | Biotix, Inc. | Fluid handling tube with cap |
USD808540S1 (en) | 2016-07-28 | 2018-01-23 | Beckman Coulter, Inc. | Sample tube rack |
USD812243S1 (en) | 2016-07-28 | 2018-03-06 | Beckman Coulter, Inc. | Sample tube rack |
WO2018232364A1 (en) | 2017-06-16 | 2018-12-20 | Beckman Coulter, Inc. | Apparatus and method for handling sample containers |
USD938612S1 (en) | 2017-06-16 | 2021-12-14 | Beckman Coulter, Inc. | Sample rack |
US11040822B1 (en) | 2019-03-18 | 2021-06-22 | John Edwin McCloud | Device for holding a racking cane |
CN118083476A (zh) | 2019-05-03 | 2024-05-28 | 简·探针公司 | 用于分析系统的容器输送系统 |
CN112960277A (zh) * | 2021-01-28 | 2021-06-15 | 许昌学院 | 一种环境监测用样品储存装置 |
USD1002867S1 (en) | 2021-08-09 | 2023-10-24 | Becton, Dickinson And Company | Sample rack adapter |
JP2024530684A (ja) * | 2021-08-09 | 2024-08-23 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 試料ラックのためのチューブアダプタ |
USD993445S1 (en) | 2021-08-09 | 2023-07-25 | Becton, Dickinson And Company | Sample rack adapter |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9500777D0 (sv) * | 1995-03-03 | 1995-03-03 | Pharmacia Ab | Provrörshållarinsats |
US6123205A (en) * | 1997-11-26 | 2000-09-26 | Bayer Corporation | Sample tube rack |
-
2002
- 2002-01-17 JP JP2002008786A patent/JP3721333B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-01-03 US US10/335,955 patent/US6932942B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003211006A (ja) | 2003-07-29 |
US20030133848A1 (en) | 2003-07-17 |
US6932942B2 (en) | 2005-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3721333B2 (ja) | 試験管ホルダー | |
JP3527904B2 (ja) | 試験管ホルダー | |
US6274092B1 (en) | Test tube holder | |
US5452810A (en) | Holder for rod-shaped workpieces | |
JP3721341B2 (ja) | 試験管保持用アダプター | |
US8367024B2 (en) | Test tube holder | |
KR100649787B1 (ko) | 시험관 홀더 | |
US20060222573A1 (en) | Test tube holder | |
DE69825544D1 (de) | Trägerelement für Probenröhrchen | |
US5510722A (en) | Test fixture for printed circuit boards | |
CN114096755B (zh) | 传感器安装件及流体压力缸 | |
DE50107809D1 (de) | Federwaage | |
EP1652789A1 (en) | Tool display rack for a ratchet wrench having holding and rotation test function | |
US4973188A (en) | Pointer bushing | |
EP0196381B1 (en) | Lead propelling mechanism for a mechanical pencil | |
US20060091091A1 (en) | Tool display rack having holding and rotation test functions | |
US3998519A (en) | Lamp support | |
JPH04348826A (ja) | 脱落防止リングの装着装置 | |
EP1655236A1 (en) | Tool display rack having holding and rotation test functions | |
JP3333805B2 (ja) | レベルゲージ付きタンク | |
JPS6042489Y2 (ja) | ロツドアンテナの取付具 | |
KR890006835Y1 (ko) | 로버트용 펜 홀더 | |
WO2020014629A1 (en) | Capillary tube holder for autosampler | |
JPH0351508A (ja) | E型止め輪の嵌め込み取外し器 | |
KR980011283A (ko) | 호스 체결용 클립 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20041122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3721333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |