JP3718491B2 - 吸入用装置 - Google Patents
吸入用装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3718491B2 JP3718491B2 JP2002217936A JP2002217936A JP3718491B2 JP 3718491 B2 JP3718491 B2 JP 3718491B2 JP 2002217936 A JP2002217936 A JP 2002217936A JP 2002217936 A JP2002217936 A JP 2002217936A JP 3718491 B2 JP3718491 B2 JP 3718491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- inhalation
- compound
- lumen
- pulmonary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 545
- 206010006482 Bronchospasm Diseases 0.000 claims abstract description 33
- 230000007885 bronchoconstriction Effects 0.000 claims abstract description 30
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 65
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 37
- ZIIQCSMRQKCOCT-YFKPBYRVSA-N S-nitroso-N-acetyl-D-penicillamine Chemical compound CC(=O)N[C@@H](C(O)=O)C(C)(C)SN=O ZIIQCSMRQKCOCT-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 18
- 229940124630 bronchodilator Drugs 0.000 claims description 15
- 239000003380 propellant Substances 0.000 claims description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 14
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 claims description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 8
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- XOWVFANEOZMPKG-REOHCLBHSA-N S-nitroso-L-cysteine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CSN=O XOWVFANEOZMPKG-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 5
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 claims description 4
- WTLKTXIHIHFSGU-UHFFFAOYSA-N 2-nitrosoguanidine Chemical compound NC(N)=NN=O WTLKTXIHIHFSGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OWFXIOWLTKNBAP-UHFFFAOYSA-N isoamyl nitrite Chemical compound CC(C)CCON=O OWFXIOWLTKNBAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 29
- 230000008695 pulmonary vasoconstriction Effects 0.000 abstract description 27
- 239000002840 nitric oxide donor Substances 0.000 abstract description 12
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 abstract description 11
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 abstract description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 91
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 40
- 208000002815 pulmonary hypertension Diseases 0.000 description 34
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 31
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 30
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 29
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 26
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 23
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 23
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 241000283903 Ovis aries Species 0.000 description 21
- NZWOPGCLSHLLPA-UHFFFAOYSA-N methacholine Chemical compound C[N+](C)(C)CC(C)OC(C)=O NZWOPGCLSHLLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229960002329 methacholine Drugs 0.000 description 21
- 210000001147 pulmonary artery Anatomy 0.000 description 21
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 19
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 19
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 18
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 18
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 18
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 17
- 230000036593 pulmonary vascular resistance Effects 0.000 description 17
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 230000004872 arterial blood pressure Effects 0.000 description 15
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 15
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 15
- 238000002664 inhalation therapy Methods 0.000 description 15
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 14
- 206010001052 Acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 13
- 208000013616 Respiratory Distress Syndrome Diseases 0.000 description 13
- 208000011341 adult acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 13
- 201000000028 adult respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 13
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 13
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 13
- 108700025647 major vault Proteins 0.000 description 12
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 12
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 11
- XWTYSIMOBUGWOL-UHFFFAOYSA-N (+-)-Terbutaline Chemical compound CC(C)(C)NCC(O)C1=CC(O)=CC(O)=C1 XWTYSIMOBUGWOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000007954 hypoxia Effects 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 229960000195 terbutaline Drugs 0.000 description 9
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 8
- YEESUBCSWGVPCE-UHFFFAOYSA-N azanylidyneoxidanium iron(2+) pentacyanide Chemical compound [Fe++].[C-]#N.[C-]#N.[C-]#N.[C-]#N.[C-]#N.N#[O+] YEESUBCSWGVPCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 8
- 229960002460 nitroprusside Drugs 0.000 description 8
- 229940048914 protamine Drugs 0.000 description 8
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 description 8
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 7
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 7
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 7
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 7
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 7
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 6
- 241000283898 Ovis Species 0.000 description 6
- 206010037423 Pulmonary oedema Diseases 0.000 description 6
- 206010047139 Vasoconstriction Diseases 0.000 description 6
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 6
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 6
- 239000000168 bronchodilator agent Substances 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 6
- 230000001146 hypoxic effect Effects 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- 230000025033 vasoconstriction Effects 0.000 description 6
- 206010013975 Dyspnoeas Diseases 0.000 description 5
- 208000004248 Familial Primary Pulmonary Hypertension Diseases 0.000 description 5
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 5
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 5
- SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N Nitroglycerin Chemical compound [O-][N+](=O)OCC(O[N+]([O-])=O)CO[N+]([O-])=O SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000012871 acute dyspnea Diseases 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000007883 bronchodilation Effects 0.000 description 5
- 229960003711 glyceryl trinitrate Drugs 0.000 description 5
- 210000002464 muscle smooth vascular Anatomy 0.000 description 5
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 5
- 230000036581 peripheral resistance Effects 0.000 description 5
- 208000005333 pulmonary edema Diseases 0.000 description 5
- 210000002460 smooth muscle Anatomy 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 230000000304 vasodilatating effect Effects 0.000 description 5
- 229940127291 Calcium channel antagonist Drugs 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000000203 Hyaline Membrane Disease Diseases 0.000 description 4
- 208000032571 Infant acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 4
- 108010061951 Methemoglobin Proteins 0.000 description 4
- 206010028974 Neonatal respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 4
- 208000010378 Pulmonary Embolism Diseases 0.000 description 4
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 4
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 4
- 239000000480 calcium channel blocker Substances 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 238000002618 extracorporeal membrane oxygenation Methods 0.000 description 4
- 208000000122 hyperventilation Diseases 0.000 description 4
- 230000000870 hyperventilation Effects 0.000 description 4
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 4
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 4
- 230000004199 lung function Effects 0.000 description 4
- 201000002652 newborn respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 4
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009325 pulmonary function Effects 0.000 description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 4
- 208000010444 Acidosis Diseases 0.000 description 3
- 208000009079 Bronchial Spasm Diseases 0.000 description 3
- 208000014181 Bronchial disease Diseases 0.000 description 3
- 208000002330 Congenital Heart Defects Diseases 0.000 description 3
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 3
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 3
- 206010064911 Pulmonary arterial hypertension Diseases 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000007950 acidosis Effects 0.000 description 3
- 208000026545 acidosis disease Diseases 0.000 description 3
- 208000008445 altitude sickness Diseases 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 3
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 3
- 208000028831 congenital heart disease Diseases 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 3
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 3
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000066 endothelium dependent relaxing factor Substances 0.000 description 3
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 3
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 3
- 208000018875 hypoxemia Diseases 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 3
- 201000008312 primary pulmonary hypertension Diseases 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- KAQKFAOMNZTLHT-OZUDYXHBSA-N prostaglandin I2 Chemical compound O1\C(=C/CCCC(O)=O)C[C@@H]2[C@@H](/C=C/[C@@H](O)CCCCC)[C@H](O)C[C@@H]21 KAQKFAOMNZTLHT-OZUDYXHBSA-N 0.000 description 3
- 238000002106 pulse oximetry Methods 0.000 description 3
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 3
- HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M sodium;oxocalcium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].[Ca]=O HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 3
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N (-)-ephedrine Chemical compound CN[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 2
- ZOOGRGPOEVQQDX-UUOKFMHZSA-N 3',5'-cyclic GMP Chemical compound C([C@H]1O2)OP(O)(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H]2N1C(N=C(NC2=O)N)=C2N=C1 ZOOGRGPOEVQQDX-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 2
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 2
- 206010066091 Bronchial Hyperreactivity Diseases 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010078321 Guanylate Cyclase Proteins 0.000 description 2
- 102000014469 Guanylate cyclase Human genes 0.000 description 2
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RPTUSVTUFVMDQK-UHFFFAOYSA-N Hidralazin Chemical compound C1=CC=C2C(NN)=NN=CC2=C1 RPTUSVTUFVMDQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000007327 Protamines Human genes 0.000 description 2
- 108010007568 Protamines Proteins 0.000 description 2
- UHWVSEOVJBQKBE-UHFFFAOYSA-N Trimetazidine Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC=C1CN1CCNCC1 UHWVSEOVJBQKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- UCTWMZQNUQWSLP-UHFFFAOYSA-N adrenaline Chemical compound CNCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 2
- 210000005091 airway smooth muscle Anatomy 0.000 description 2
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 2
- 230000001078 anti-cholinergic effect Effects 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 230000001746 atrial effect Effects 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 230000036427 bronchial hyperreactivity Effects 0.000 description 2
- 239000004044 bronchoconstricting agent Substances 0.000 description 2
- 230000003435 bronchoconstrictive effect Effects 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000007675 cardiac surgery Methods 0.000 description 2
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 2
- 229960000265 cromoglicic acid Drugs 0.000 description 2
- IMZMKUWMOSJXDT-UHFFFAOYSA-N cromoglycic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)=CC(=O)C2=C1C=CC=C2OCC(O)COC1=CC=CC2=C1C(=O)C=C(C(O)=O)O2 IMZMKUWMOSJXDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOOGRGPOEVQQDX-UHFFFAOYSA-N cyclic GMP Natural products O1C2COP(O)(=O)OC2C(O)C1N1C=NC2=C1NC(N)=NC2=O ZOOGRGPOEVQQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- PJMPHNIQZUBGLI-UHFFFAOYSA-N fentanyl Chemical compound C=1C=CC=CC=1N(C(=O)CC)C(CC1)CCN1CCC1=CC=CC=C1 PJMPHNIQZUBGLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002428 fentanyl Drugs 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 230000000004 hemodynamic effect Effects 0.000 description 2
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 2
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 238000002690 local anesthesia Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005399 mechanical ventilation Methods 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 238000006213 oxygenation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009984 peri-natal effect Effects 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 2
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000004088 pulmonary circulation Effects 0.000 description 2
- 230000008704 pulmonary vasodilation Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 2
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 2
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 2
- 230000001839 systemic circulation Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- JWZZKOKVBUJMES-UHFFFAOYSA-N (+-)-Isoprenaline Chemical compound CC(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 JWZZKOKVBUJMES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMVPRGQOIOIIMI-UHFFFAOYSA-N (8R,11R,12R,13E,15S)-11,15-Dihydroxy-9-oxo-13-prostenoic acid Natural products CCCCCC(O)C=CC1C(O)CC(=O)C1CCCCCCC(O)=O GMVPRGQOIOIIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGTNSNPWRIOYBX-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-{[2-(3,4-dimethoxyphenyl)ethyl](methyl)amino}-2-(propan-2-yl)pentanenitrile Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1CCN(C)CCCC(C#N)(C(C)C)C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 SGTNSNPWRIOYBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSLYOANBFKQKPT-DIFFPNOSSA-N 5-[(1r)-1-hydroxy-2-[[(2r)-1-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]amino]ethyl]benzene-1,3-diol Chemical compound C([C@@H](C)NC[C@H](O)C=1C=C(O)C=C(O)C=1)C1=CC=C(O)C=C1 LSLYOANBFKQKPT-DIFFPNOSSA-N 0.000 description 1
- RTAPDZBZLSXHQQ-UHFFFAOYSA-N 8-methyl-3,7-dihydropurine-2,6-dione Chemical class N1C(=O)NC(=O)C2=C1N=C(C)N2 RTAPDZBZLSXHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010001029 Acute pulmonary oedema Diseases 0.000 description 1
- 229920006384 Airco Polymers 0.000 description 1
- 208000000884 Airway Obstruction Diseases 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 206010003497 Asphyxia Diseases 0.000 description 1
- 206010003504 Aspiration Diseases 0.000 description 1
- 229930003347 Atropine Natural products 0.000 description 1
- KUVIULQEHSCUHY-XYWKZLDCSA-N Beclometasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(Cl)[C@@H]1[C@@H]1C[C@H](C)[C@@](C(=O)COC(=O)CC)(OC(=O)CC)[C@@]1(C)C[C@@H]2O KUVIULQEHSCUHY-XYWKZLDCSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 1
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 101000862089 Clarkia lewisii Glucose-6-phosphate isomerase, cytosolic 1A Proteins 0.000 description 1
- 206010010356 Congenital anomaly Diseases 0.000 description 1
- 206010050694 Congenital scoliosis Diseases 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000006306 Cor pulmonale Diseases 0.000 description 1
- 206010011703 Cyanosis Diseases 0.000 description 1
- IVOMOUWHDPKRLL-KQYNXXCUSA-N Cyclic adenosine monophosphate Chemical compound C([C@H]1O2)OP(O)(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H]2N1C(N=CN=C2N)=C2N=C1 IVOMOUWHDPKRLL-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 208000032589 Diaphragmatic Congenital Hernias Diseases 0.000 description 1
- 208000018672 Dilatation Diseases 0.000 description 1
- 206010058314 Dysplasia Diseases 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 206010019372 Heinz bodies Diseases 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N Hyosciamin-hydrochlorid Natural products CN1C(C2)CCC1CC2OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 206010021118 Hypotonia Diseases 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- 208000003898 Mediastinal Emphysema Diseases 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- 208000008883 Patent Foramen Ovale Diseases 0.000 description 1
- 206010050184 Pneumomediastinum Diseases 0.000 description 1
- 206010035669 Pneumonia aspiration Diseases 0.000 description 1
- 208000004186 Pulmonary Heart Disease Diseases 0.000 description 1
- 206010037394 Pulmonary haemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 206010037407 Pulmonary hypoplasia Diseases 0.000 description 1
- 206010038687 Respiratory distress Diseases 0.000 description 1
- 229910018503 SF6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010039897 Sedation Diseases 0.000 description 1
- IVOMOUWHDPKRLL-UHFFFAOYSA-N UNPD107823 Natural products O1C2COP(O)(=O)OC2C(O)C1N1C(N=CN=C2N)=C2N=C1 IVOMOUWHDPKRLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010053648 Vascular occlusion Diseases 0.000 description 1
- CYBACPSHBXABHX-SUYDQAKGSA-N [(8s,9r,10s,11s,13s,14s,16s,17r)-9-chloro-11-hydroxy-17-(2-hydroxyacetyl)-10,13,16-trimethyl-3-oxo-6,7,8,11,12,14,15,16-octahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl] pentanoate Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(Cl)[C@@H]1[C@@H]1C[C@H](C)[C@@](C(=O)CO)(OC(=O)CCCC)[C@@]1(C)C[C@@H]2O CYBACPSHBXABHX-SUYDQAKGSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 230000032912 absorption of UV light Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 206010001053 acute respiratory failure Diseases 0.000 description 1
- 239000000808 adrenergic beta-agonist Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008371 airway function Effects 0.000 description 1
- 208000037883 airway inflammation Diseases 0.000 description 1
- NDAUXUAQIAJITI-UHFFFAOYSA-N albuterol Chemical compound CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(CO)=C1 NDAUXUAQIAJITI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000711 alprostadil Drugs 0.000 description 1
- QSIYTPCKNAPAJY-UHFFFAOYSA-N aluminum;ethoxy-oxido-oxophosphanium;2-(trichloromethylsulfanyl)isoindole-1,3-dione Chemical compound [Al+3].CCO[P+]([O-])=O.CCO[P+]([O-])=O.CCO[P+]([O-])=O.C1=CC=C2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)Cl)C(=O)C2=C1 QSIYTPCKNAPAJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229940124350 antibacterial drug Drugs 0.000 description 1
- 230000010100 anticoagulation Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000009807 aspiration pneumonia Diseases 0.000 description 1
- RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N atropine Chemical compound O([C@H]1C[C@H]2CC[C@@H](C1)N2C)C(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N 0.000 description 1
- 229960000396 atropine Drugs 0.000 description 1
- 210000003403 autonomic nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 229940125717 barbiturate Drugs 0.000 description 1
- HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N barbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=O)N1 HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229950000210 beclometasone dipropionate Drugs 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009640 blood culture Methods 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 230000003182 bronchodilatating effect Effects 0.000 description 1
- 206010006475 bronchopulmonary dysplasia Diseases 0.000 description 1
- 230000003523 bronchorelaxing effect Effects 0.000 description 1
- ZPGKBYMJBZKMAM-UHFFFAOYSA-I calcium;potassium;barium(2+);pentahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[K+].[Ca+2].[Ba+2] ZPGKBYMJBZKMAM-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000002016 colloidosmotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 201000005890 congenital diaphragmatic hernia Diseases 0.000 description 1
- 230000002920 convulsive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 1
- 238000009560 cranial ultrasound Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229940095074 cyclic amp Drugs 0.000 description 1
- 230000002380 cytological effect Effects 0.000 description 1
- KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N d-ephedrine Natural products CNC(C)C(O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 230000008260 defense mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229960003957 dexamethasone Drugs 0.000 description 1
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEYBHCRIKKKOSS-UHFFFAOYSA-N disodium;azanylidyneoxidanium;iron(2+);pentacyanide Chemical compound [Na+].[Na+].[Fe+2].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].[O+]#N XEYBHCRIKKKOSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000003038 endothelium Anatomy 0.000 description 1
- 229960002179 ephedrine Drugs 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 229960001123 epoprostenol Drugs 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 238000013401 experimental design Methods 0.000 description 1
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 1
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000003191 femoral vein Anatomy 0.000 description 1
- 229960001022 fenoterol Drugs 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004491 foramen ovale Anatomy 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000002695 general anesthesia Methods 0.000 description 1
- 239000003862 glucocorticoid Substances 0.000 description 1
- BCQZXOMGPXTTIC-UHFFFAOYSA-N halothane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)Br BCQZXOMGPXTTIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003132 halothane Drugs 0.000 description 1
- 238000011597 hartley guinea pig Methods 0.000 description 1
- 210000001907 heinz body Anatomy 0.000 description 1
- 238000005534 hematocrit Methods 0.000 description 1
- 229960002474 hydralazine Drugs 0.000 description 1
- 230000008706 hypoxic vasoconstriction Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 1
- 231100000037 inhalation toxicity test Toxicity 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 208000024710 intermittent asthma Diseases 0.000 description 1
- 229940039009 isoproterenol Drugs 0.000 description 1
- 210000004731 jugular vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000019988 mead Nutrition 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- LMOINURANNBYCM-UHFFFAOYSA-N metaproterenol Chemical compound CC(C)NCC(O)C1=CC(O)=CC(O)=C1 LMOINURANNBYCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004088 microvessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000004660 morphological change Effects 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000004118 muscle contraction Effects 0.000 description 1
- 230000036640 muscle relaxation Effects 0.000 description 1
- 239000003158 myorelaxant agent Substances 0.000 description 1
- 238000002663 nebulization Methods 0.000 description 1
- 125000000018 nitroso group Chemical group N(=O)* 0.000 description 1
- -1 nitrosyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000008518 non respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229960002657 orciprenaline Drugs 0.000 description 1
- 229940082615 organic nitrates used in cardiac disease Drugs 0.000 description 1
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229960003379 pancuronium bromide Drugs 0.000 description 1
- NPIJXCQZLFKBMV-YTGGZNJNSA-L pancuronium bromide Chemical compound [Br-].[Br-].C[N+]1([C@@H]2[C@@H](OC(C)=O)C[C@@H]3CC[C@H]4[C@@H]5C[C@@H]([C@@H]([C@]5(CC[C@@H]4[C@@]3(C)C2)C)OC(=O)C)[N+]2(C)CCCCC2)CCCCC1 NPIJXCQZLFKBMV-YTGGZNJNSA-L 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 231100000915 pathological change Toxicity 0.000 description 1
- 230000036285 pathological change Effects 0.000 description 1
- XDRYMKDFEDOLFX-UHFFFAOYSA-N pentamidine Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1OCCCCCOC1=CC=C(C(N)=N)C=C1 XDRYMKDFEDOLFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004448 pentamidine Drugs 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 201000003144 pneumothorax Diseases 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 229960005205 prednisolone Drugs 0.000 description 1
- OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N prednisolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 1
- 229960004618 prednisone Drugs 0.000 description 1
- XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N prednisone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- GMVPRGQOIOIIMI-DWKJAMRDSA-N prostaglandin E1 Chemical compound CCCCC[C@H](O)\C=C\[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1CCCCCCC(O)=O GMVPRGQOIOIIMI-DWKJAMRDSA-N 0.000 description 1
- XEYBRNLFEZDVAW-UHFFFAOYSA-N prostaglandin E2 Natural products CCCCCC(O)C=CC1C(O)CC(=O)C1CC=CCCCC(O)=O XEYBRNLFEZDVAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 1
- 201000004193 respiratory failure Diseases 0.000 description 1
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 1
- 210000001995 reticulocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229960002052 salbutamol Drugs 0.000 description 1
- 230000036280 sedation Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 230000016160 smooth muscle contraction Effects 0.000 description 1
- 239000000050 smooth muscle relaxant Substances 0.000 description 1
- 229940083618 sodium nitroprusside Drugs 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000001148 spastic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N sulfur hexafluoride Chemical compound FS(F)(F)(F)(F)F SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000909 sulfur hexafluoride Drugs 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229940037128 systemic glucocorticoids Drugs 0.000 description 1
- 238000012353 t test Methods 0.000 description 1
- 229960000278 theophylline Drugs 0.000 description 1
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 1
- 210000002978 thoracic duct Anatomy 0.000 description 1
- RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N thromboxane Chemical compound CCCCCCCC[C@H]1OCCC[C@@H]1CCCCCCC RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 230000009284 tracheal contraction Effects 0.000 description 1
- 238000002627 tracheal intubation Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 231100000216 vascular lesion Toxicity 0.000 description 1
- 208000021331 vascular occlusion disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003639 vasoconstrictive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003519 ventilatory effect Effects 0.000 description 1
- 229960001722 verapamil Drugs 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/007—Pulmonary tract; Aromatherapy
- A61K9/0073—Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
- A61K9/0078—Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a nebulizer such as a jet nebulizer, ultrasonic nebulizer, e.g. in the form of aqueous drug solutions or dispersions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/131—Amines acyclic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/155—Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
- A61K31/195—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
- A61K31/197—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
- A61K31/198—Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/21—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0086—Inhalation chambers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/009—Inhalators using medicine packages with incorporated spraying means, e.g. aerosol cans
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2202/00—Special media to be introduced, removed or treated
- A61M2202/02—Gases
- A61M2202/0266—Nitrogen (N)
- A61M2202/0275—Nitric oxide [NO]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2202/00—Special media to be introduced, removed or treated
- A61M2202/06—Solids
- A61M2202/064—Powder
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は吸入用装置に関し、特に気管支収縮(特に、気管支平滑筋の収縮)を弛緩させるための薬学的組成物の吸入用装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
喘息は、正常な肺には影響を及ぼさない種々の刺激に応答して起こる、間欠性、可逆的で広範囲の肺気道収縮を特徴とする慢性疾患である。米国人口における、この疾患の有病率の推定値は3〜6パーセントの範囲である。
【0003】
喘息の病因を究明するために、この疾患の3つの重要な特徴(慢性気道炎症、可逆的気流閉塞、及び気管支の過剰反応性)に対する細胞学的及び生化学的基礎を探求した。喘息性気道が正常な気道と異なる特徴として、気道機能の自律神経系の制御、気管支平滑筋の収縮特性、または表面を覆っている上皮細胞の保全性における種々の異常が、理論的に示唆された。正常な上皮は、単純な障壁として以上の機能を有することを示唆する論証がある。例えば、上皮は、平滑筋を弛緩させることにより気道の開放性を能動的に維持する弛緩因子を発生すると思われる。上皮が剥離すると弛緩因子の発生が減少するため、気管支の過剰反応性が引き起こされるであろう(“Asthma”, Ch. 14-II in Scientific American Medicine, Vol. 2; Scientific American, Inc.; 1988, p.2, 4)。
【0004】
喘息の治療に使用される薬物は、一般に以下の2つに分類される。コルチコステロイド及びクロモリンのように主に炎症のインヒビタとして作用するもの、及び、テオフィリンとその派生物、ベータアドレナリン作動性アゴニスト、抗コリン作動性薬物のように主として気管気管支平滑筋の弛緩剤として作用するものである。このような気管支拡張薬のいくつかは経口投与されるが、他のものは一般に静脈または皮下注射により投与されるか、または、エーロゾル化粉末(すなわち、細かく破砕された固体を、空気などの気体中に懸濁した形で供給される)またはエーロゾル化された飛沫(細かい霧状で供給される)などの適当な形態の薬物の吸入により投与される。間欠的な喘息発作を沈静化するかまたは阻止するために、喘息患者は、用量の計測できる吸入器を用いて気管支拡張薬をよく自己投与するのである。
【0005】
喘息発作中に起こる肺気道の挟小と概念的に類似して、血管収縮は、血管平滑筋の収縮によって起こる可逆的な血管の挟小である。このような血管収縮は、循環器系患部の異常な高血圧を生じ得る。
【0006】
哺乳類の循環系は、体循環及び肺循環の2つの別個の系から成っており、これらは、それぞれ心臓の左側及び右側によって、互いに協力しながら血流が送り出される。肺循環は、血液を肺に輸送し、ここで肺胞中の酸素及び炭酸ガス濃度を平衡化することにより、酸素を受け取り二酸化炭素を放出する。次いで、酸素に富む血液は心臓の左側に戻り、ここから体循環を経て全身に分配される。
【0007】
成人ヒトの体循環系の平均全身動脈圧(“SAP”)は、一般的には80〜100mmHgであり、平均肺循環動脈圧(“PAP”)は、一般的には約12〜15mmHgである。正常な肺毛細血管圧は、約7〜10mmHgである。間隙液コロイド浸透圧(14mmHg)及び血漿コロイド腫脹圧(28mmHg)、及び間隙遊離液圧(1〜8mmHg)を考慮すると、正常な肺は+1mmHgのネット平均濾過圧を有する(Guyton, Textbook of Medical Physiology, 6th Ed.; W.B. Saunders Co., Philadelphia, PA (1981), p.295)。このように圧力傾斜がほぼ平衡化しているため、健康な肺の肺胞には体液が流入しない。そうでなければ、循環系から肺に体液が浸透する。
【0008】
正常レベルを越えるPAPの上昇を“肺高血圧”と呼ぶ。ヒトにおいては、PAPが正常レベルを最低5〜10mmHg上回った場合に肺高血圧という;正常レベルを50〜100mmHg上回るPAPも報告されている。PAPが顕著しく上昇した場合、毛細血管から血漿が肺間隙及び肺胞に流入する:肺にたまった体液(肺水腫)により肺機能が低下し、ある場合には死に至ることもある。
【0009】
肺高血圧は、急性の場合も慢性の場合もある。急性肺高血圧は、潜在的に可逆的な現象であることが多く、一般に、低酸素症(高山病に見られるような)、アシドーシス、炎症、または肺塞栓症などの症状により引き起こされる肺血管平滑筋の収縮が原因である。慢性肺高血圧は、肺血管の断面積の縮小に起因する肺血管系における大きな構造的変化を特徴とする;これは、例えば、慢性低酸素症、血管塞栓症、または未知の原因(特発性または原発性肺高血圧)に起因する。
【0010】
肺高血圧は、例えば、成人呼吸ジストレス症候群(“ARDS”)及び新生児持続性肺高血圧(“PPHN”)のような、ある種の生命を脅かす臨床的症状と関連があるとされてきた。Zapol et al., Acute Respiratory Failure, P.241-273, Marcel Dekker, New York (1985); Peckham, J. Ped. 93:1005 (1978) 。PPHN(主に、妊娠全期間を経た小児がかかる疾患)の特徴は、肺血管抵抗の上昇、高肺動脈圧、及び新生児の心臓における開存性動脈管と卵円孔を通る右左短絡である。死亡率は12〜50%の範囲である。Fox, Pediatrics 59:205 (1977); Dworetz, Pediatrics 84:1 (1989)。肺高血圧は、“肺性心”として知られる潜在的に致命的な心臓状態、または肺心臓疾患をも引き起こす。Fishman, “Pulmonary Diseases and Disorders” 2nd Ed.,Mcgraw-Hill, New York (1988)。
既知の全身血管拡張効果を有する薬物(例えば、ニトロプルシド、ヒドララジン及びカルシウムチャネル遮断薬など)の投与による、肺高血圧の治療が試みられてきた。これらの薬物は肺血圧を低下させるのに効果的であるが、概してこれらの薬物は無差別な効果を示し、肺血圧のみならず全身の血圧をも低下させる。全身の血管抵抗の低下により、静脈循環における血液の危険な蓄積、末梢における低血圧(ショック)、右心室虚血、及びそれに引き続く心臓疾患が引き起こされる可能性がある。Zapol(1985); Radermacher, Anaesthesiology 68:152 (1988); Vlahakes, Circulation 63:87 (1981) 。例えば、ARDSに起因する急性肺高血圧の治療のために、15人の患者にニトロプルシドを静脈注射により投与した場合、平均PAPは29.6から24.2mmHgに低下し、肺血管抵抗(PVR)は、平均32%低下するが、平均全身動脈圧は89.6mmHgから70mmHg(許容範囲を下回るレベル)まで低下する(Zapol et al.198)。ニトロプルシドの静脈注射は、“QVA/QT の増加により、肺のガス交換を顕著に阻害するため”(異常な短絡を経由した静脈血と動脈血の混合)、肺高血圧の臨床的治療には適さないとされている。
【0011】
血管の内側を覆っている内皮細胞により非常に不安定な非プロスタノイド内皮由来弛緩因子(EDRF)が放出されることによって、血管の生理弛緩が引き起こされることが報告されている。EDRFは、血管平滑筋中にある酵素グアニレートシクラーゼを刺激し、その結果、サイクリックGMPが増加して筋肉を弛緩させ、これにより血管収縮を解消する。Ignarro et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84:9265 (1987)及びPalmer et al., Nature 327:524 (1987)は、動脈及び静脈の内皮が放出する血管平滑筋弛緩因子を、酸化窒素(NO)であると同定した。NOは、例えばニトロプルシド及びグリセリルトリナイトレートなどの有機硝酸塩の分解によっても生成すると考えられている。Ignarro, Circ. Res. 65:1 (1989); Furchgott, FASEB J. 3:2007 (1989)。Higenbottam et al., Ann. Rev. Resp. Dis. Suppl. 137:107 (1988)は、原発性肺高血圧と呼ばれる臨床的症状を有する7人の患者における吸入NOの血管拡張効果を測定した。40ppmのNOを吸入した場合のこれらの患者の平均PAPは56.7mmHgであり、NOを添加しない空気を吸入した場合の59.6mmHgと比較して2.9mmHgの差があるか、または、治療前のPAPと正常とされるPAPの間(“ΔPAP”)には約6%の差がある。Higenbottam et al.は、NOの吸入中、これらの患者においてPVRが平均9%低下したことを報告した。これに関連したSAPの低下は見られなかった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、NOガスは不安定であり、酸素と接触すると、NO2及びさらに窒素の高酸化物へと自然に酸化される。これら窒素の高酸化物は肺に対して毒性を示し、それ自体が高濃度であると肺水腫を生じることもある。NOは、“これまでに発見されている中で最も速くヘモグロビンに結合するリガンドである”。Meyer, Eur. Resp. J. 2:494 (1988) 。水溶液が酸素に接触した時、溶解しているNOは迅速に無機亜硝酸塩及び硝酸塩へと酸化されるため、その半減期は10秒以下である。Ignarro, FASEB J. 3:31 (1989) 。The Occupational Safety and Health Administration (OSHA)は、NOの時間−重量(time-weighted )平均吸入限度を、10時間に25ppmと定めている。“NIOSH Recommendations for Occupational Safety and Health Standards, ”Morbidity and Mortality Weekly Report, Vol. 37, No. S-7, p. 21 (1988) 。
【0013】
そこで、本発明は、上述したNOの作用を応用し、安全に気管支収縮を弛緩させるための薬学的組成物を提供する。また、本発明は薬学的組成物を吸入する際に使用できる吸入用装置を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、哺乳類(特にヒト)における喘息発作または気管支収縮の他の症状、急性呼吸困難、または可逆的肺血管収縮(すなわち、可逆的成分を有する急性肺血管収縮または慢性肺血管収縮)に関する。この時、患者哺乳類は、治療上有効な濃度の気体酸化窒素または治療上有効な量の酸化窒素放出化合物を吸入するよう(例えば従来の診断方法によって、または、本発明の診断方法によって)診断されている。ここでは、肺のメカニズムの標準的な測定方法で測定した患者の気道抵抗が20%またはそれ以上低下する場合に、気管支拡張治療は“治療上有効である”という。ここでは、以下のいずれか一つまたはそれ以上を誘発する場合に、所定の患者における肺血管拡張治療は“治療上有効である”とする:(1)肺血管収縮を引き起こすと予想される損傷(吸引または外傷など)に続く血管収縮開始の阻害;(2)患者のΔPVR(患者の増加PVRと、“正常”PVRの差、所定の患者に特に設定する以外は、成人ヒトにおける正常PVRは1mmHg・分/リットル)の20%またはそれ以上の減少;(3)患者のΔPAPの20%またはそれ以上の減少;(4)急性または慢性呼吸障害(例えば喘息または肺炎による)を有する成人における最低10mmHgの動脈酸素分圧の上昇;または、(5)小児における肺内外(transpulmonary)O2輸送の向上(上半身(管前性)動脈O2飽和における10%またはそれ以上の増加として測定される)。PVRは、平均肺動脈圧(PAP)から肺毛細血管ウエッジ圧(PCWP) (または、もしわかれば、左動脈圧)を差し引き、心臓拍出量(CO)で割ることにより計算される。重度のARDS症例において、6〜20mmHg・分/リットルもの高いPVRレベルが見られた(Zapol et al., N. Engl. J. Med. 296:476-480, 1977)。
【0015】
ここに開示された方法は、例えば、肺炎、外傷、吸引または吸入損傷、肺における脂肪塞栓症、アシドーシス、肺の炎症、成人呼吸ジストレス症候群、急性肺水腫、急性高山病、喘息、心臓手術後の急性肺高血圧、新生児の持続性肺高血圧、周産期吸引症候群、ヒアリン膜疾患、急性肺血栓塞栓症、ヘパリン−プロタミン反応、敗血症、喘息、喘息発作重積状態または低酸素症(片肺麻酔中に起こるものを含む)などに起因する急性肺血管収縮、及び、例えば、慢性肺高血圧、気管支肺形成異常、慢性肺血栓塞栓症、特発性または原発性肺高血圧または慢性低酸素症などに起因する慢性肺血管収縮(可逆的成分を有する)の症例の予防(症状が発生する以前に投与した場合)または解消に有用である。酸化窒素ガスは、肺血管収縮または喘息を有する哺乳類に、以下のいずれか一つまたはそれ以上に対応して投与することが好ましい:
(a)最低3分間の投与(さらに好ましくは、最低6分間);
(b)タバコの煙の無い状態での投与;
(c)酸化窒素の吸入濃度は、最低1ppm、さらに好ましくは最低20ppm、最も好ましくは最低80ppm、しかし180ppmは上回らない(このような濃度は、例えばケミルミネッセンス法などによりモニターする);
(d)酸化窒素は、酸化窒素ガス、酸素(O2)ガス及び窒素(N2)ガスを含有する混合物として吸入され、FIO2(すなわち、O2ガスの容積の割合)が0.21〜0.99であるのが最も好ましい、なお、空気中のO2の割合は0.21である;
(e)NO2濃度はモニターされ、安全限度(1ppm以下)の範囲内に維持されている。
【0016】
気体は散乱する粒子または飛沫を有さずに呼吸管に輸送されるため、気体状の酸化窒素の吸入により喘息の治療は大きく進歩する。気体は、長い自由な拡散経路を有し、障害(収縮した気道など)を容易に迂回し、圧着気管支痙攣を起こす事なく直接組織に溶解する。NOガスは吸入後直ちに気管支平滑筋に対して有益な効果を示すため、もし必要であれば、NOを、さらに長時間作用する薬物の吸入に先立って気管支痙攣に対する有用な初期防御として使用することができる。吸入された酸化窒素は、哺乳類(特にヒト)における慢性肺血管収縮の可逆性を診断する簡便な手段も提供する:患者哺乳類に気体酸化窒素を吸入させ、NO吸入前と吸入中におけるPAP及び心臓拍出量に生じた変化を記録する。NO吸入にともないPAPが減少し、心臓拍出量が一定または増加した場合、または、ΔPVRが顕著に減少した場合(例えば、最低20%、または好ましくは最低30%)、哺乳類の慢性肺血管収縮は可逆的成分を有しており、全身投与または吸入療法により投与された気体NOまたはNO放出化合物を用いて治療することが可能である。
【0017】
その他の方法として、気管支収縮を有する、または気管支収縮を起こす危険性(例えば喘息)若しくは可逆的肺血管収縮を起こす危険性のある哺乳類(特にヒト)を、治療状有効な量の酸化窒素放出化合物を用いて治療することができる。本発明の方法及び装置に有用な既知の酸化窒素放出化合物(酸化窒素供与体または酸化窒素発生化合物とも呼ばれる)は、3つのカテゴリーに分けられる:(a)肺の中で得られるなどの生理的条件下で化合物から自然に放出されるかまたは転移される−−NO部分により特徴づけられるニトロソまたはニトロシル化合物(例えば、S−ニトロソ−N−アセチルペニシルアミン、S−ニトロソ−L−システイン、及びニトロソグアニジン);(b)NOが遷移金属複合体上のリガンドである化合物、そしてこのようなNOは、生理的条件下で容易に放出または転移される(例えば、ニトロプルシド、NO−フェレドキシン、またはNO−ヘム複合体);(c)呼吸系及び/または血管系に内在する酵素により代謝されてNOラジカルを生成する窒素含有化合物(例えば、アルギニン、グリセリルトリニトレート、イソアミル亜硝酸塩、無機亜硝酸塩、アジド、及びヒドロキシルアミン)。このような型の酸化窒素放出化合物及びこれらの合成方法は、当業者に熟知されている(例えば、以下の出版物を参照のこと、それらはそれぞれ本発明の参考文献として取り入れられている:Edwards et al., Biochemical Pharmacology 30:2531-2538, 1981; Schmidt and Kukovetz, Eur. J. Pharmacol. 122:75-79, 1986; Curran et al., FASEB J. 5:2085-2092, 1991; Southern et al., FEBS Lett. 276:42-44, 1990; Garg et al., J. Clin. Invest. 83:1774-1777, 1989; Garg et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 171:474-479, 1990; Boje et al., J. Pharmacol. Exp. ther. 253:20-26, 1990; Bruene et al., J. Biol. Chem. 264:8455-8458, 1989; and McNamara et al., Can J. Physiol. Pharmacol. 58:1446-1456, 1980)。以下に記載するin vivoアッセイの一つにおいて動物モデルを使用することにより、このようなNO放出化合物として知られる、またはNO放出化合物と考えられている化合物の、本発明の方法における有用性を直接試験することができる。その他の方法として、最初に、このような化合物のグアニレートシクラーゼ(この酵素にNOが結合し、ここでNOは生物活性を受ける)刺激能をin vitroアッセイ(例えば、Ishii et al., Am. J. Physiol. 61:H598-H603, 1991)によりスクリ−ニングすることもできる。化合物の保存中の安定性は、例えば、保存化合物の、NO含有化合物に特徴的な波長(典型的には595nm)におけるUV光の吸収を定期的に測定することにより確認することができる。
【0018】
本発明に使用するために選択された酸化窒素放出化合物は、粉末(すなわち、細かく砕いた固体であり、精製物、または生物学的に適合性のある担体粉末または一つまたはそれ以上の付加的な治療用化合物との混合物のいずれかの形で供給される)として、または、液体(すなわち、生物学的に適合性のある液体担体中に溶解または懸濁されており、任意で一つまたはそれ以上の付加的な治療用化合物と混合されている)として投与でき、また、エーロゾル化した形(直径10μm以下の粒子または飛沫を含んでいることが望ましい)で簡便に吸入されることができる。吸入に適した担体液体及び粉末は、喘息の治療に従来広く使用されているものであり、このため、これらはこのような治療を開発するものに熟知されている。最適用量の範囲は、薬剤師または当業者により日常的な方法によって決定される。例えば、SNAPの有用な投薬レベルは、吸入用量につき1〜500μmol(好ましくは、1〜200μmol)であり、必要な吸入回数は患者の必要性によって異なる。
【0019】
また、本発明には、肺機能を改善させる(例えば、気管支収縮の解消、または肺の中でのガス交換の促進)ための薬剤または装置の製造、またはこのような応用のためのキットにおける、酸化窒素の供給源の使用も含まれる。このような酸化窒素供給源は、例えば、NOを含有する圧縮ガス混合物、またはNO発生化合物、または他の既知の化学的NOの供給源など、NOが、気道の、本発明に関連した有用な効果を提供し得る部位に輸送されるようなものならよい。本発明の範囲内のキットには、酸化窒素供給源以外には、酸化窒素供給源を肺機能改善のために使用する(例えば、NOガスの吸入により、またはNO放出化合物の吸入により)ための説明書一式を含んでいる。
【0020】
また、本発明には、気管支収縮または肺血管収縮の治療または予防に適した吸入装置(携帯可能であるよう十分に軽量であることが望ましい、すなわち、5kg以下、さらに好ましくは1kg以下)も含まれる。この装置は、喘息発作の治療のために近年入手可能になった吸入器と類似したデザインの物であることもあり、これは、(a)圧縮された酸化窒素ガス、及び(b)酸化窒素放出化合物、のいずれかまたは両方を含有している。このような装置は典型的には、最低1ppm(好ましくは最低5ppm、さらに好ましくは最低40ppm、最も好ましくは最低100ppm)の酸化窒素を含有する圧縮ガスを含む容器;導管及び任意で、吸入可能な薬理学上活性のある薬物を含有するチャンバー(このチャンバーは導管と連結している)を有する外箱;導管またはチャンバー(ここで製薬上活性のある薬剤を放出ガス中に懸濁する)に制御可能な様式でガスを放出するための機構(バルブを押し下げることにより操作することができる放出バルブなど);患者の呼吸系に放出ガス(及び、もしあれば懸濁された薬物)を輸送するよう配置された導管を有する。導管は、チューブ、マスク、または現在入手可能な吸入器に典型的に見られる再呼吸チャンバーを含むこともある。この装置は、任意で、チャンバー内の化合物を迂回してガスを導管に放出する機構を有することもある。これにより、患者を、最初は酸化窒素を含有するガスのみで治療し、次いで、酸化窒素含有ガスに懸濁した薬理学上活性のある薬物を、必要に応じて投与することができる。薬理上活性のある薬物は、例えば、液体状または固体状の気管支拡張薬化合物などである。このような化合物は、現在既知の、または、気管支収縮を解消するのに効果的であるとして今後発見されるいかなる化合物でもよい。喘息の吸入治療に有用であるとして知られる薬物の型には、Ch.39 of Principles of Medical Pharmacology, Fifth Edition, Kalant and Roschlau, Ed. (B.C. Decker Inc., Philadelphia, 1989)(本発明の参考文献として取り入れられている)に記載されているとおり、クロモリンナトリウム;抗コリン作動性薬剤(例えばアトロピン及び臭化イプラトロピン);β2アゴニスト(例えばアドレナリン、イソプロテレノール、エフェドリン、サルブタモール、テルブタリン、オルシプレナリン、フェノテロール、及びイソエタリン)、メチルキサンチン(例えば、テオピリン);カルシウムチャネル遮断薬(例えば、ベラパミル);及びグルココルチコイド(例えば、プレドニゾン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、及び吉草酸塩ベクロメタゾン)などがある。吸入療法におけるこれら及び他の効果的な気管支拡張薬の使用法及び用量は、喘息患者を日常的に治療している開業医に熟知されている。
【0021】
上述の気管支拡張薬に加えて、またはその代わりに、本発明の吸入器装置はNO放出化合物(例えば、SNAP、S−ニトロソシステイン、ニトロプルシド、ニトロソグアニジン、グリセリルトリナイトレート、イシアミル亜硝酸塩、無機亜硝酸塩、アジド、またはヒドロキシルアミン)を含有することもある。これらの化合物は、吸入されたNOガスにより得られる即効的な効果を補うために、長期的な気管支拡張効果を提供する。喘息の治療及び/または可逆的な肺血管収縮における、NO放出化合物の有用性は、このような症状に対する治療法を日常的に開発している開業医に熟知されているin vitro及びin vivo アッセイによって試験することができる。治療上有用なNO供与体化合物を選択するための判定基準には、吸入までの間の保存における安定性、及び呼吸器官の適切な部位に堆積して、治療上有用な速度でNOを放出するよう分解する能力が含まれる。例えば、S−ニトロソ−N−アセチルペニシルアミン(“SNAP”)は固体では安定であることが示されているが、生理的条件下(例えば、細気管支管または肺胞管の表面上の、生理的液のフィルム中)では容易に分解してNOを放出する(Ignarro, Circ. Res., 1989 )。酸化窒素放出化合物は粉末状で供給されるか、または生物学的に適合性のある液体担体中に溶解または懸濁されることができる。本発明の装置は、喘息を有する人が使用する典型的な吸入器に類似した携帯吸入器であるが、この吸入器は、窒素ガス(または他の不活性ガス)と、酸化窒素ガス(不活性であり液化された推進薬(propellant)(例えばフレゴンなどのフルオロカーボン)の代わりに、またはこれに加えて使用する)の圧縮混合物を含有する。代替物としては、本発明の装置に含有される、薬理学上活性のある薬物は、抗菌性薬物、またはヒアリン膜疾患の治療に適した界面活性剤でもよい。
【0022】
他の好適な実施の形態において、本発明の装置は以下を含む:
液化された推進薬中に懸濁された酸化窒素供与体化合物(例えば、液体状または固体状)を含有する容器;
(a)容器を搭載するポート、及び(b)ポートに連結した導管、を有する外箱;及び
推進薬を容器から制御可能な様式で導管に放出し、これにより化合物を容器から導管に放出する機構;この導管はヒトの呼吸系に化合物を輸送するよう配置されている。
【0023】
代わりになされるべきものとして、装置は以下のものを含む:
圧縮された、または液化された推進薬(最低1ppmの酸化窒素ガスを任意で含む)を含有する容器;
(a)酸化窒素供与体化合物を含有するチャンバー、及び(b)チャンバーに連結した導管、を有する外箱;及び
推進薬を容器から制御可能な様式でチャンバーに放出し(例えば、あらかじめ設定した用量で)、これにより化合物をガスに懸濁する機構;この導管はヒトの呼吸系に化合物を輸送するよう配置されている。装置は、現在入手可能な多くのデザインに内の一つに類似した用量計測型吸入器であることが好ましく、治療の必要のある患者が一回または複数回の呼吸で吸入するために噴霧した時、設定された量の気管支拡張薬(NOガスおよび/またはNO放出化合物を含有する)を自動的に排出する。一つの装置において、患者の自由意思で、NOガス(N2のような不活性ガスにより希釈されている)を出すよう(固体または液体の気管支拡張薬を伴って、またはこのような気管支拡張薬を伴わずに)、任意に設計することもできる。このような“2−ステージ”設計により、N2中の気体NOの噴霧によって患者の気道が開かれるまで、より長く作用する固体または気体の気管支拡張薬を温存しておくことができ、長期にわたる効用に必要な固体または気体の薬物の服用量を減少させることができる。排出されるNO及び/またはNO放出化合物の最適レベルは、ここに記載する方法などを使用して薬理学者により決定され得る。喘息の治療に有用な、吸入投与によるNOガスの用量は1/2分間につき最低10ppmであり、好ましくは1分間につき100〜300ppmである。これは、例えば、吸入器のノズルから放出される(または再呼吸チューブまたはマスク内に放出される)圧縮NOを、N2との混合物中最低1,000ppmで詰めることにより達成できる。肺血管収縮の自己投与治療においては、患者の肺に有効レベル(10〜300ppm)のNOを含ませるために、ノズル部分に1,000〜30,000ppmの濃度のNO(N2中)が必要であり、これを500mlの呼吸容量中に5ml送り込む。
【0024】
NOガスは、気管支を拡張し、これにより、吸入投与された他の薬剤をより良く分布させるためにも使用することができる。このような、頻繁に吸入投与される薬剤の例には、抗生物質及び他の抗菌物質(例えば、pneumocytis 肺炎の治療に用いるペンタミジン)、及び、例えばヒアリン膜疾患を有する小児に与えるような界面活性剤などが含まれる。ここに記載された発明により、喘息発作、急性呼吸困難(例えば、ARDSまたは肺炎)、及び血管収縮性肺高血圧に対する、簡便、安全、迅速かつ効果的な治療または予防的治療法が提供される。本発明の実施の形態の一つにおいては、圧縮NOのカートリッジまたはNO放出化合物(粉末状または液状)のエーロゾルコンテナを有する携帯吸入装置を、病院に設置しても、または応急手当ての分野においても、喘息または肺血管収縮の吸入療法に使用することができる。このような吸入器は、例えば、低酸素症を起こす危険性のある人(例えば、登山家)、または、スキーパトロール隊員(緊急時に、低酸素性肺水腫を起こしたスキーヤーに吸入療法を施すことができる)が携帯することができる。気管支拡張薬を含有する類似の吸入器は、喘息患者に日常的に携帯される。本発明の他の実施の形態においては、圧縮NOのカートリッジまたはNO放出化合物のエーロゾルコンテナを換気回路に連結することができる。これは、PPHNを有する新生児をある病院から他の集中治療室を有する病院に移送する時に、その新生児の治療及び安定に使用するか、または、病院または応急手当室においてマスク療法による肺炎及びARDSの治療に使用することができる。
【0025】
NO放出化合物を固体状または液状で吸入すると、粒子または飛沫は呼吸系全体に蓄積し、この場合、大きめの粒子は入り口(すなわち、口また鼻の中)付近に蓄積しやすく、小さめの粒子または飛沫は、呼吸系のより奥まで輸送され、トラケア(空気管)、気管支、及び最終的には肺胞に蓄積する(例えば、Hounam & Morgan, “Particle Deposition ”, Ch. 5 in Respiratory Defense Mechanisms, Part 1, Marcel Dekker, Inc., NY; ed. Brain et al., 1977; p.125 参照)。本発明の方法において使用する粒子/飛沫は、直径が10μmまたはそれ以下であることが好ましい。治療目的が肺血管収縮である場合、粒子/飛沫の大きさは一般的に、肺胞に蓄積するのに適した大きさの分布(すなわち、平均5μm以下、理想的な大きさは1〜3μm)である必要があり、主に気管支が関与している喘息発作の治療には、約2〜8μmの大きさの粒子/飛沫を吸入することが望ましい。好適な担体(もしあれば)、推進薬(N2のような不活性ガス中で希釈されたNOを含む場合もある)、吸入器の設計、及び担体中のNO放出化合物の処方の決定は、喘息の日常的な吸入療法の開発に従事する者に熟知されている。携帯吸入器は、圧縮NO(N2のような不活性担体ガス中に存在することが好ましい)を含有する容器(キャニスタ)、または他のNO供給手段のいずれかを有してもよい。これ以外の方法で、またはこれに加えて、吸入器は、乾燥状態で推進薬と混合されているかまたは推進薬と区別されたチャンバー中に保存されているかのいずれか、または、適切な大きさの粒子の霧状にできるよう液体担体と混合されているか、または、携帯吸入器技術に長けた者に既知の、他のいずれかの形のNO放出化合物を有してもよい。現在までに開発されている数種の型の吸入器デザインの一部は、例えば、米国特許第4,667,668号;第4,592,348号;第4,534,343号;及び第4,852,561号に記載されている(これらの特許は、参考文献として本発明に取り入れられている)。他の吸入器デザインは、Physicians' Desk Reference, 45th Edition, Edward R. Barnhart, Publisher (1991)に記載されている。これらの各々及び他のエーロゾル型吸入器は、NOガス及び/またはNO放出化合物を分配するために適応させることができる。また、非エーロゾル型吸入装置(例えば、Allen & Hanburys, Research Triangle Park, North Carolinaにより開発された装置)は、乾燥粉末状で処方されたNO放出化合物の分配に有用である。
【0026】
血流中に入ったNOガスはヘモグロビンと結合することにより迅速に不活性化されるため、吸入NOの気管支拡張効果は換気された気管支に制限され、吸入NOの血管拡張効果は血流に流入するNO流路部位付近の血管(すなわち、肺微小血管)に制限される。このため、本発明の気管支拡張方法及び血管拡張方法双方の重要な利点は、全身血圧を潜在的に危険なレベルまで低下させることなく、気管支痙攣及び/または肺高血圧を選択的に予防または治療できることである。本発明により、全身血管拡張に伴うおそれのある、生命を維持するために重要な諸器官への灌流量低下、静脈の滞留、虚血及び心臓疾患の危険性を有さずに肺高血圧を効果的に解消することができる。このような独立した肺血管拡張は、新生児のPPHNの治療にも重要である。なぜならば、全身的な血管拡張により、新生児の動脈管または卵円孔を通過する際、酸素を供給された血液及び酸素を消費された血液の望ましくない混合が促進されるからである。さらに、本発明の方法に付随して血管拡張及び換気された動脈への血流量の増加が生じるため、本発明の方法は喘息患者または急性呼吸困難患者において酸素輸送を増進し、典型的な血管拡張剤には見られない付加的な有用性を提供する。
【0027】
本発明は、NO吸入療法に応答性のある形の慢性肺高血圧に対する、簡便、迅速、かつ悪影響のない診断方法をも提供する。これらの患者は、本発明の方法による長期吸入療法の恩恵、または、例えば、ニトロプルシド及びグリセリルトリナイトレートなどのNO生成血管拡張薬、カルシウムチャネル遮断薬または他の型の血管拡張薬を用いた慢性的な全身治療の恩恵を受けることができる。
【0028】
本発明の他の特徴および利点は、以下に述べる発明の実施の形態、実施例から明白である。
【0029】
【発明の実施の形態】
肺血管収縮に対するNO吸入療法
本発明は、患者の全身血圧の低下を伴うことなく、急性及びある種の慢性肺高血圧を治療または予防するための、簡便、迅速、選択的かつ効果的な方法を初めて提供する。肺高血圧は、多様な患者を悩ます広範囲な臨床的症状である。吸入されたNOを、以下の疾患を患うまたは患う危険性のある患者に対して(しかしこれらに限定されるものではない)使用することは広く考えられている:ARDS、肺炎、喘息、急性肺水腫、急性または慢性低酸素症、肺胞過換気状態、高地肺水腫(“高山病”)、PPHN、ヒアリン膜疾患、アシドーシス、特発性肺高血圧、敗血症、肺血栓塞栓症、肺高血圧続発性肺性心、周産期吸引症候群、及びヘパリン抗凝血のプロタミン解消(“ヘパリン−プロタミン反応”)に応答した急性肺血管収縮。
【0030】
投与方法
圧縮ガスは、典型的には純粋N2ガス中に200〜800ppmのNOを含有する混合物として、例えば、Air Products and Chemicals, Inc. (Allentown, PA)またはAirco (Murray Hill, NJ) などの業者から入手可能である。窒素の高酸化物(NOとO2の反応により生成する)は潜在的に肺組織に対して有害であるため、NOをO2またはこのような窒素の高酸化物非含有状態で入手し、保存することは必要不可欠である。もし望むなら、患者に投与する前に、既知の方法を用いてNOの純度をケミルミネッセンスにより証明することができる。NO−N2混合物は、例えば、あらかじめ肺活量計により確認された較正済みのロタメータを通して、空気またはO2と混合される。呼吸用混合物の最終NO濃度は、当業者に熟知された化学的またはケミルミネッセンス技術(例えば、Fontijin et al., Anal. Chem. 42:575-579, 1970 )を用いて確認することができる。NO2などのいかなる不純物も、NaOH水溶液、baralyme、またはソーダ石灰に接触差せることにより除去することができる。付加的なコントロールとして、最終的なガス混合物のFiO2も測定することができる。もし望むなら、隣接した環境中に大量のNOが流出することのないように、換気器の呼気放出口にガス捕促剤を添加することができる。
【0031】
病院または応急手当ての分野においては、N2中に圧縮NOガスを有するタンク及び酸素または酸素/N2混合物の第二のタンクを、これら2つのガス供給源を混合するよう設計された吸入器に連結することにより、NOガスの投与を行なうことができる;各ガス供給源からのガスの流量を制御することにより、患者が吸入するNOの濃度を最適レベルに維持することができる。
【0032】
NOは、急性肺血管収縮の疑いのある哺乳類に、空気、純粋酸素、または他の適切なガスまたはガス混合物中に1ppm〜40ppmの濃度で必要な期間投与することができる。短期においては、濃度を80〜180ppmまで増加させることができる:即座に劇的な効果が望まれる場合、例えば、5分間に180ppmのNOを投与することができる。
【0033】
肺脈管圧及び流量の評価
肺動脈圧は、局部麻酔した患者の静脈を経由して経皮的に設置した流量対応型肺動脈(PA)カテーテルを用いることにより、最も正確にモニターすることができる;PA流量は、通常、このようなPAカテーテルを経由して熱希釈(thermaldilution )を用いて測定することができる。この代わりとして、間接的な非侵略的モニタリングの方法もある:例えば、心臓超音波、心収縮時間間隔のモニタリング、及びレンジ−ゲーティッド(range-gated )ドップラー技術など。このような代替的なモニタリング方法は、例えば、緊急状況、カテーテルの適用に適さない患者、または現在進行中の治療または確立した方法において有用である。
【0034】
酸化窒素の薬理学的効果
吸入されたNOガスは、肺胞に隣接した脈管空間に拡散して肺脈管平滑筋の弛緩を引き起こし、これにより肺血流量及びガス交換を増加させることによって作用する傾向がある。重度の急性呼吸困難を患うヒト5人において得られた初期的な証拠により、1カ月までの期間の機械的な換気の間吸入したNO(約20ppm)により、肺動脈圧及びQVA/QT(右左短絡:肺酸素輸送の無効果の測定値)の両方を低下させ、これにより、患者の酸素レベルを顕著に増加させた。このことより、NOの血管拡張は、換気された肺胞のみで起こり、換気されていない肺胞では起こらないことを示唆している。これは、例えば、ニトロプルシドのような血管拡張薬を静脈注射により投与した後に見られる結果と顕著な対照を示す。気体状のNOを直接肺に限定的に送り込むことにより、溶解したNOは、ヘモグロビンの結合により不活性化される前に、標的脈間平滑筋に対して薬理学効果を発揮することができる。これと同時に、NOにヘモグロビンが迅速に結合することにより、吸入されたNOの血管拡張作用は肺血管のみに局所的または選択的なものもあり、体循環下流の血管拡張を伴わないことを保証している。
【0035】
慢性肺高血圧の診断及び治療
慢性肺高血圧は、肺における血管の閉塞または構造的狭小により特徴づけられる。ある特定の患者の慢性的な症状が肺脈管平滑筋の痙攣性収縮または気管支収縮により引き起こされたかまたは悪化したものである以上、症状は、少なくとも部分的にはNOの吸入により改善される:このような、NOまたは恐らく全身的血管拡張薬を用いた治療の影響を受けやすい症状は、断片的なNO吸入試験(例えば、80ppmのNOを6分間吸入した場合と、NOを添加しない空気を6分間吸入した場合の違いを、2〜4回繰り返して検討する)においてPAP、PCWP及び心臓からの流出量を測定した時の応答性により、容易に同定することができる。応答性のある症例(例えば、PVRが20%以上低下する場合など)は、次いで、携帯NO吸入療法、固体状または液状のNO放出化合物の吸入、またはグリセリルトリニトレートまたは他の非特異的全身拡張薬(例えば、カルシウムチャネル遮断薬)のいずれかで治療することができる。
【0036】
肺血管収縮に対するNO放出化合物吸入療法
気体状NOの吸入によりある型の肺血管収縮が効果的に解消されるという知見から、肺血管収縮に対する他の吸入療法(気体状NOではなくNO放出化合物を吸入する)が示唆される。この方法においては、蓄積されたNO放出化合物が比較的長期間にわたってNOを放出するために、気体状NOを断片的に吸入する場合よりも長期の効力を提供する。当業者は、選択されたNO放出化合物の処方及び用量を不必要な実験を行なうことなく決定することができる。一例として、乾燥粉末状のS−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン(SNAP)またはS−ニトロソシステインのようなNO放出化合物の典型的な単回吸入用量は、1時間にわたり、体重1kgあたり活性化合物(NO)60〜650μgの範囲である。実験的にPA圧を上昇させたヒツジにおいて、1.3mg/kgのSNAPの吸入により、PA圧の低下が延長された。
【0037】
喘息に対する吸入療法
血管収縮と同様、気体状NO、または固体状または液状のNO放出化合物のいずれかを吸入することにより、喘息において起こるような気道の痙攣性収縮を解消することができる。気体状NOは、粒子を含まずに迅速に拡散する利点があり、気管支が拡張した領域の血管も拡張する。これにより、動脈内の酸素分圧が上昇する。投与は上記のとおり行ない、典型的には、発作開始時または発作が起こる直前から投与を始める。所定の患者に対して継続的な気管支拡張が必要な場合、マスクやテントなどを使用して、患者の回りの全体的な環境を低用量のNOガスで充満(高いガス入れ替え率で)させることができる。
【0038】
吸入装置
本発明の吸入療法は、本発明の吸入装置の一つを使用して投与することが好ましい。このような装置の1つ(装置10)の断面図を図17に示す。これは、導管16が連結したチャンバー20を有する外箱14、推進薬または圧縮不活性化ガス中に最低1ppmの酸化窒素が溶解している圧縮ガス、及び/または固体状または液状の酸化窒素供与体治療薬の懸濁物を含んでいる容器12、この容器12は、スライド可能な状態でチャンバー20上に搭載されている。容器12中の圧縮された含有物を導管16へと制御可能な様式で放出するための、圧力活性化バルブ機構18、及び、導管16の片方の末端となっている再呼吸チャンバー22、このチャンバー22は一方向バルブ24を有し、空気28はこのバルブを通って再呼吸チャンバー22に入ることができるが、治療薬ガスは流出することができない。患者は、容器12の上端26(外箱14から突出している)を押して、この装置を使用する。これにより容器12をチャンバー20内にスライドさせ、バルブ機構18を押し下げる。これにより、容器12中の圧縮された内容物は導管16及び再呼吸チャンバー22に放出される。次いで、患者は再呼吸チャンバー22の内容物の一部を吸入する。この時、一方向バルブ24を通して空気28が再呼吸チャンバー22に引き込まれ、患者により吸入された内容物の一部と置換される。容器12から再呼吸チャンバー22に放出された単回用量の治療薬が、患者に十分に吸入されるためには、数回の呼吸が必要であろう。この装置の総重量は200グラム以下であるため、容易に携帯することができる。
【0039】
他の好適な実施の形態100(図18に図示)において、外箱102は、(a)吸入可能な、薬理学的に活性のある化合物106を含有する第一チャンバー104と、(b)第一チャンバー104に連結した導管108を有する。圧縮ガスまたは、最低1ppmの酸化窒素を含む液状推進薬を含有する容器110が、外箱102の第二チャンバー112にスライド可能な状態で搭載されている。このため、容器114の上端に圧力をかけると、容器116の下端に位置する圧力放出バルブが外箱102の壁に対して押し下げられ、これによりバルブが開いて容器110の圧縮された内容物の一部が第一チャンバー104へと放出される。このようにして放出されたガスは、第一チャンバー104中の化合物106と混合され、この化合物をエーロゾル化された霧として懸濁する。次いで、この霧は、導管108の、開放されたマウスピース末端118を通って患者により吸収される。患者は任意で、圧力放出バルブを開ける前、または開けている最中に、バネを有するちょうつがい122上のタブ120を手動で押し下げることができる。これは放出された圧縮ガスの流路から第一チャンバー104を一時的に遮断するよう作用し、これにより、放出された圧縮空気は治療薬106が入っている第一チャンバー104を迂回して直接導管108に流入する。治療薬106が懸濁されていない酸化窒素ガスを最初に吸入することにより、その後吸入される、より緩慢に作用する固体状または液状治療薬106の潜在的な有用性を最大限にするよう患者の気道が十分に開かれる。このため、患者は次いで、タブ120を離し、容器114上端を押し下げてバルブ116を開き、導管108の開放末端マウスピースから、このように放出された、圧縮ガス中に懸濁された治療用化合物106を吸入する。
【0040】
【実施例】
以下に、実験動物及びヒトに対する実施データ、さらにヒト患者に実施した場合の応用例を用いてより具体的に説明する。
【0041】
1.肺血管拡張
A.仔ヒツジへの気体酸化窒素の投与
i.方法
動物モデルの外科的調製:
研究の3日前に、ハロタン/酸素を用いた一般的な器官内麻酔下でサフォーク種仔ヒツジ(体重25〜35kg)を無菌的に開胸し、左心房線、気管開口及び大腿動脈線を導入した。3日間回復させた後、仔ヒツジに、7個のフレンチ熱希釈肺動脈モニタリングカテーテルを局部麻酔下で無菌的に導入した。
【0042】
実験条件:
低酸素性血管収縮を起こしにくくする一般的な麻酔を避けるため、覚醒した、麻酔していない仔ヒツジを実験に供した。仔ヒツジをBabraham檻に入れ、随時飲食させた。2つの実験を別々に2日間、6匹の仔ヒツジ各々について行なった。実験終了後、バルビツレートを大量に与えて仔ヒツジを屠殺し、それらの肺を固定、染色して病理学的変化を光学顕微鏡を用いて観察した。
【0043】
U46619により誘発された肺血管収縮を有する仔ヒツジへのNOの投与:
実験1日目、60〜70%の酸素を呼吸している仔ヒツジに、トロンボキサンの安定なエンドペルオキシドアナログ(5Z、9α、13E、15S)−11,9−(Epoxymethano)prosta−5、13−dien−1−oic acid(U46619、The Upjohn Company, Kalamazoo, MI )を、0.4〜0.8μg/kg/分で与えた。開口気管を、5リットルリザーババッグと一方向バルブ(これにより排出ガスから吸入ガスを独立させる)を有する非再呼吸回路に連結した。排出ガスは排気し、捨てた。吸入ガスは確実に酸素と窒素の混合物であり、NOにより迅速に希釈して正しい吸入濃度を作製した。容積測定用に較正した流量計を用いて種々の容量のNOをN2と混合し、吸入酸素濃度に対する望ましいNO濃度(FiO2)0.6〜0.7を得た。各レベルのNO吸入後、リザーババッグを空にした。N2の変換を最低限にするために、ガスリザーバ中のNOの貯蔵半減期は15秒またはそれ以下とした。NOは、純粋N2中にNOを235ppm含有する混合物としてAir Products and Chemicals, Inc., Allentown, PA から入手した。Fontijin, Anal. Chem. 27:1903 (1981)。
【0044】
NO濃度が5、10、20、40、及び80ppmと順次増加する一連のNO/O2混合物を6分間呼吸させた仔ヒツジ8匹について、U46619注入中の吸入NO濃度に対するPAPの変化をプロットした肺血管拡張薬の用量応答曲線を作成した(図1)。各レベルのNOへの接触の後、NOを含有しない酸素混合物を6分間呼吸させた(図2)。2回目のNOへの接触も、同様の期間で測定した。次いで、酸素混合物を呼吸するコントロール期間について、U46619の注入終了後6分後に測定した。実験中NOの投与または投与中止後3分または6分の期間各々について、平均及び局面の肺動脈圧(PAP)、左動脈圧(LAP)、全身動脈圧(SAP)及び中心静脈圧(CVP)を測定した。すべての圧力は、胸部中心点の大気圧をトランスデューサの0としてHewlett Packard Multi-Channel ストリップチャート記録計に記録した(例えば、図3参照)。心臓流出量 (CO)は、0℃でRingers 乳酸を5ml注入して、2回決定した平均値として熱希釈により測定した。肺脈管抵抗(PVR)及び全身脈管抵抗(SVR)は、標準的な公式から計算した。各吸入NO濃度において測定したPVRを図4に示す。適切な統計学的解析を行ない、すべてのデータは平均±標準誤差により表した。
【0045】
低酸素症により誘発された肺血管収縮を有する仔ヒツジへの、NOの投与:
急性低酸素性肺高血圧を誘発するために低酸素ガス混合物を呼吸させた覚醒仔ヒツジ5匹について、この呼吸中観察を行なった。3匹は、敗血症及び心臓疾患を有したため除外した。上述のものと類似した血流力学的モニタリング技術を使用した。25リットルリザーババッグを用い、約30mmHgのPaO2における平均PAPを約25mmHgにするためにFiO2を0.06〜0.08に低下させた。次いで、40または80ppmのNOを吸入ガス混合物に添加した。過剰換気による再呼吸を防止するために、ガスの総流量を35l/分に維持した。電極(モデル5590、Hudson Co., Temecala, CA)を用いて吸入FiO2をモニターし、純粋CO2を吸入ガスに添加して潮汐終了時の(end tidal )CO2濃度を4.5〜6%に維持した。低酸素症中、及び低酸素症中に3分または6分間NOを呼吸した場合、中心血流力学及びガス交換はベースラインを示した。対応したt試験により比較を行なった。
【0046】
ii.結果
薬物を吸入しないコントロール仔ヒツジ2匹に、80ppmのNOをFiO20.6〜0.7で呼吸させた。これらの仔ヒツジにおいて、平均PAP、SAP、COまたはSVRに変化は見られなかった。
【0047】
8匹の仔ヒツジにおいて、SVR、COまたはSAPに対する、U46619注入中のNO濃度を回帰解析したところ大きな変化は見られなかった。しかし、U46619に誘発された肺血管収縮及び肺高血圧は、すべての用量レベルのNO吸入により迅速に減少した(図1、2)。NO吸入開始後数秒以内に肺血管の拡張が始まった。血管拡張効果は3分以内にほぼ最大となった(図3)。NO吸入を中止すると、血管収縮は3分から6分以内に当初のレベルに戻った。8匹の仔ヒツジにおける吸入NO肺血管拡張応答曲線を図1に示す。5ppmのNO (吸入肺用量は0.89μg/kg/分)はPA圧を大きく低下させ、40または80ppm吸入した場合、ほぼ完全な血管拡張応答が起こった。U46619注入中のベースラインPAP時のわずかな減少を考慮した後、5、10及び20ppmのNOを含む呼吸に二回目に接触した時の血管拡張応答は、最初の一連の接触の場合と比較して大きく減少することはなかった(図2)。追加の実験として、4匹についてU46619注入中、一時間にわたって80ppmのNOを吸入させたところ肺血管は正常PAPになるまで拡張し、NO吸入後に肺高血圧は再発した。
【0048】
急性低酸素性肺高血圧を誘発させた5匹の仔ヒツジすべてにおいて、心臓流出量が顕著に増加した。吸入低酸素ガス混合物に40または80ppmのNOを添加した各瞬間において、心臓流出量は上昇したままであるにもかかわらず、肺動脈圧はコントロールレベルに戻った;平均PVRは、33%低下した(表1)。低酸素症の間のPaO2及びPVO2は、NOを吸入させてもさせなくても類似していた。
【0049】
【表1】
【0050】
iii.その他の実験
覚醒ヒツジ9匹における、180ppmのNOの吸入の、ヘパリン−プロタミン反応によるPAP及びPVRの上昇を阻害する能力を、コントロール(空気を呼吸したヒツジ)との比較で示している。これら9匹において、最初にヘパリン(200U/kg;Elkins-Sinn, Cherry Hill, NJ)を投与し、その5分後にプロタミン(2mg/kg;Elkins-Sinn )を投与することによりヘパリン−プロタミン反応を誘発させた。これらヒツジの各々は、コントロールとしても使用した。さらに別の6匹に、空気を呼吸させながら、ニトロプルシドナトリウム(40μl/kg体重/分;Elkins-Sinn )を静脈注射で注入した(データ示さず)。180ppmのNO吸入で、ヘパリン−プロタミンにより誘発されたPAPは、40μl/kg/分のSNPを注入した場合と同程度低下した。また、NO吸入時には、SNP注入時に特徴的に見られる顕著な全身性低血圧は見られなかった。 180分間にわたって80ppmのNOを呼吸したヒツジ3匹から摘出した肺を光学顕微鏡で観察し、NOを呼吸したことに起因する形態学的変化の存在を調べた。これらの肺とコントロールの肺の間には特筆すべき違いは見られなかった。
【0051】
B.新生児持続性肺高血圧を有する小児への気体NOの投与方法
Massachusetts General Hospitalにおいて承認された、新生児への実験的なNOの投与方法を以下に説明する。
【0052】
被験者の選択:
新生児持続性肺高血圧(PPHN)を有する患者10人を本研究に選択した。
【0053】
a.選択基準
−生後1週間以内の小児
−管前性及び管後性分配に、動脈血の採取部位を有する小児
−機械的な換気の補助が必要な小児
−Short, Clin. Perinatol. 14:737-748, 1987の判定基準による呼吸疾患を有する小児
−全身的な血管拡張薬及び/または緩衝液(重炭酸塩)の注入を受ける可能性のある小児
b.除外基準
−観察、母体−胎児超音波及び日数から判定した妊娠期間が<37週であると定義される未熟児
−出生時体重が<2500g
−羊水過少症から示唆される肺の発育不全、先天性横隔膜ヘルニア、先天性側弯症、または窒息性胸郭形成異常と合致する特徴−胸管を用いても排気されない気胸
−低血圧を伴う気心膜症または気縦隔症
−固定した解剖学的心臓及び脈管病変
(単離された開存性動脈管及び開存性卵円孔を除く)
−活性化された肺出血または血小板数が<50,000/mm3
−実験開始後24時間以内の、頭蓋出血の証拠となる頭蓋超音波
−出生後24時間以内の静脈ヘマトクリトが≧70%であることにより定義される血液過粘稠
−血液の培養物中病原体が陽性であることにより定義される敗血症
−親または法的保護者のインフォームドコンセントが得られない者
【0054】
研究方法:
選択された患者は仰臥姿勢を維持させ、鎮静のため3μg/kgのフェンタニル、及び筋肉弛緩のため0.1mg/kgの臭化パンクロニウムを投与する(その前一時間以内にこのような処置を受けていない場合)。小児は、小児麻酔科医の立ち会いのもとでカテーテル法手術室に移送され、ここで、流量対応型肺動脈カテーテルを、大腿静脈を経由して局部麻酔下で経皮的に導入する。NO吸入に応答した肺高血圧及び血管拡張の度合いを迅速に評価するために、カテーテルにより肺動脈圧を直接測定する。新生児ICUに戻ってから、FiO2を0.90に調整する。必要な看護及び医学的介入がすべて終了した後、患者を20分間このコントロール状態で平衡化させる。以下に定義するような改善が見られない場合、動脈血試料は管後部位から採取する。次いで、窒素中のNOを連続的に呼吸回路に導入する。一方向バルブにより、酸素がNOタンクに逆流するのが防止される。同一のFiO2(0.90)及び流速を維持する。吸入されたNOの初期濃度は20ppmである。PaO2>100mmHg及びA−aDO2<570mmHg(管後の試料)である時、改善されたと定義する。変化が認められない場合、一定のFiO2及び流速で、吸入NOを40ppmに上昇する。管後動脈血のガスを再度測定する。同様の判定基準が再び得られない場合、NO濃度を80ppmに上昇し、3回目の、管後動脈血のガスの採取を行なう。各濃度のNOの呼吸期間は、10分間とする。
【0055】
治療期間終了後、動脈血ガスの分析のため再度採血する。メトヘモグロビン及びヘモグロビンレベル及び網状赤血球数の解析のため、NOとの接触前後の試料も採取する。血液スミアについて、ハインツ体の存在を調べる。NO吸入に関連したあらゆる変化を評価するために、これらを、治療後24時間繰り返す。血液試料の総量は5ml以下とする。
【0056】
統計的手法:
大きさの異なるグループについて繰り返し測定した分散を解析して、データを評価する。Winer,“Single fctor experiments having repeated measures on the same elements”,in Statistical Principles in Experimental Design, 2nd. Ed., NY, McGraw-Hill, (1971), pp. 261-308 。Post hoc testingは、Mann-Whitney Uにより行なった。重要度は、5%のレベルで判断した。
【0057】
C.新生児持続性肺高血圧(PPHN)を有する小児にNOを投与した結果
第一の被験者 注意深い(compassionate)使用を通して、持続性肺高血圧及び先天性心臓疾患を有する小児に酸化窒素を投与した。換気の期間延長、管前性動脈血採取部位がないこと、及び心房心室(AV)管があることにより、この患者は、上述のPPHN試験に含まれなかった。
【0058】
患者は、妊娠全期間を経た3225gの男児で、重度の先天性心臓疾患及び低酸素血症のために、体外膜酸素付加(ECMO)による治療を受けていた。この患者からECMOを外し、新生児集中治療室内で挿管及び換気を続けた。この患者の低酸素血症は進行を続け、これは、管後性パルスオキシメトリー(POX)値に反映されていた。この患者がカテーテル法研究室に移送され、A−V管の存在が確認され、ある種の緊急心臓手術が必要であると決定されるまでに、最大限の医学的及び換気的な救命手段を施されており、危険な低酸素血症が続いていた。このような状況下で、我々は、患者に酸化窒素治療を行なう了承を得た。
【0059】
カテーテル法研究室に到着したとき、この患者は極度のチアノーゼであった。酸化窒素の投与に先立ち、この患者にフェンタニル、酸素、過剰換気及び静脈注射による液体薬を施して状態を安定させた。表2に示すとおり、カテーテル法により重度の肺高血圧及びA−V管の存在が明確になった。酸素及び過剰換気治療による短絡の修正は認められなかった。
【0060】
【表2】
【0061】
ブレンダへのNOの圧力を段階的に減少させるため、レギュレータを使用した。これにより、供給する800ppm NO/N2及び100% N2の比容量を調整することができた。患者を純粋酸素で治療しながら、呼吸回路の吸入回路へのN2の流量(流量レギュレータを通した)をFIO2が0.9になるまで増加させた。その効果を表2に示す。これは、1:10希釈の窒素ガスを供給する。次いで、0〜80%のNOを供給するよう、N2及びNO/N2の比容量をブレンダを用いて調整した。
【0062】
表2のデータは、NOへの接触が、動脈飽和、パルスオキシメトリー値、及び動脈の酸素分圧の適度な上昇を誘発するが、全身血圧(“Mean Pressure-Art ”)に不都合な効果を与えないことを示している。これは、この期間における、ガスの安定化効果を反映している。酸化窒素の供給を停止し、中央カテーテルを除去すると、動脈飽和及び酸素ガス分圧は急激に低下した。カテーテルを除去したため、RA値及びPA値は決定できなかった。他の手段で患者を回復させることができなかったため、症状の改善のために酸化窒素の供給を再開した。これにより酸素飽和及び血液ガス分圧が改善された。この後、酸化窒素供給を中止すると、患者の酸素付加レベルは、危険な低レベルへと低下した。患者に酸化窒素の供給を続けながら新生児集中治療室に戻した。
【0063】
集中治療室にいる間に、肺血管系を拡張するために患者にプロスタグランジンE1を注入した。標準的な用量のプロスタグランジンを投与したにもかかわらず、酸化窒素の供給を中止すると、酸素飽和は危険なレベルまで低下した。ECMOによる治療ができるようになるまで、患者に酸化窒素を供給し続けた。この試験により、肺高血圧及び先天性心臓疾患を有するこの患者において、酸化窒素がガス交換を改善するのに効果的であることが証明された。
【0064】
その他の患者 さらに2人の、PPHNを有する小児にNO吸入治療を施した。双方において、20〜80ppmのNOの吸入に対して良好な応答性を示し(管前性酸素付加が増加)、2人とも長期間生存した。このうち1人については、NO吸入単独により非常に迅速に回復したため、ECMOはすべて除去された。
【0065】
D.成人呼吸ジストレス症候群を有する成人へのNO投与の結果
第一の被験者 患者(42才の女性)は、吸引性肺炎に起因する成人呼吸ジストレス症候群(ARDS)を3週間患っていた。この患者においては、広範囲の肺水腫が見られ、QVA/QTが高かった(30%)。21日間の静脈静脈性体外膜酸素付加器の補助(3リットル/分血流量)の後の平均PAPは55mmHgであった。
【0066】
吸入酸化窒素の短期間効果を、静脈注射により投与したプロスタサイクリン (PGI2;5ng/kg/分)の短期間効果と比較した。平均肺動脈圧(PAP)、右心室拍出分画(RVEF)及びガス交換変数が上昇した。RVEFは温度希釈により評価し、ガス交換変数は複数不活性化ガス排出技術(MIGET)を用いて解析した。MIGET及びRVEFデータは2つの異なる状況から取得した。換気器は、潮汐容量6ml/kg、呼吸速度14/分、FIO20.4〜0.48及び5cmH2OのPEEP(positive end expiratory pressure)に設定した。
【0067】
【表3】
【0068】
図6及び表3に示したとおり、吸入NOは、静脈注射PGI2と同様、PAPを低下させ、RVEFを改善したが、PGI2とは対照的に、NOはPaO2を上昇させ、右左短絡及びVD/VTを低下させた。酸素中18ppmのNOの吸入により、平均PAPは38〜42mmHgに低下し(12〜14mmHgの低下)、PVRは44%低下した。この時、ウエッジ圧は15mmHg内外で一定であり、心臓流出量は7リットル/分内外で不変であった。NO濃度を36ppmに上昇すると、若干の付加的な血管拡張(2〜5mmHg)が見られた。NOの投与を選択的に停止すると、NOによる血管拡張は約1 1/2時間持続した。NO吸入中、六フッ化イオウを用いて測定したQVA/QTが38%から26% (18ppmのNO)及び33%(36ppmのNO)へと低下した。NO吸入に伴う全身動脈圧の変化は見られなかった。全身血管拡張薬であるPGI2がQVA/QTを57%へと上昇させるのと異なり、吸入NOは換気された肺領域の血管系を優先的に拡張した。この試験は、低レベル(18〜36ppm)の吸入NOが重度の急性肺疾患(ARDS)患者において、短絡を助長することなく、強力な肺血管拡張薬として作用する能力を有することを明確に証明している。
【0069】
その他の被験者 さらに9人の患者について、ARDSに対するNO吸入治療を28日間まで行なった。NO吸入によりQVA/QT及びPAPが低下して、重度の呼吸系ジストレス症状にもかかわらず、7人が救命された。顕著なメトヘモグロビンレベルの上昇は見られなかった。これらの結果は、数週間までのNO吸入が急性呼吸困難の有力な治療法であることを示している。
【0070】
E.正常(収縮していない)な肺及び低酸素症(収縮している)の肺を有するヒトへのNO投与の結果
覚醒した健常なヒトのボランティア被験者5人について種々のガス混合物を10分間吸入させ、6分目から測定を開始して、40ppmのNOを吸入した時の効果を調べた。表4は、正常な(21%v/v)濃度のO2を有する空気を吸入した被験者(肺は血管収縮していない)においては、NOは肺及び全身の血管拡張効果を示さないことを示している。
【0071】
【表4】
【0072】
対照的に、同じに被験者に比較的低レベルの酸素(12%v/v)吸入させると、低酸素症に誘発された肺血管収縮(PAP及びPVRの上昇を伴う)を起こし、吸入ガス混合物に40ppmのNOを添加するとこの症状は完全に解消される(表5)。
【0073】
【表5】
【0074】
2.気道平滑筋の拡張
A.方法
動物の調製
雄のHartley 種モルモット(体重300〜440g)をα−クロラローズ(50mg/kg)及びウレタン(500mg/kg)により麻酔した(Drazen et al., J. Appl. Physiol. 48:613-618, 1980 )。気管開口術を施し、チュービングアダプタ(内径1.65mm)を用いて挿管し、8ml/kg、60呼吸/分で小動物換気器(Harvard Apparatus, a division of Ealing Scientific, Natick, MA)により換気した。薬物の静脈投与のため、頸静脈にカニュレータを挿入した。腹側の肋骨の一部を両側切除して胸部を開くことにより、肺を大気圧に暴露した(Shore and Drazen, J. Apl. Physiol. 67:2504-2511, 1989 )。positive end expiratory pressureは3〜4cmH2Oであった。
【0075】
材料
次いで、モルモットをプレチスモグラフ(Amdur and Mead, Am. J. Physiol. 192:363-368, 1958 )の内部に入れた。このプレチスモグラフは、銅製の網を有する大きなリザーバに連結しており、これによりプレチスモグラフは等温に維持された。プレチスモグラフ圧は、差動圧力トランスデューサ(differential pressure transducer)(Celesco, Canoga Park, CA)により測定した。このトランスデューサの反対側は同様のリザーバに連結した。気道開口部の圧力は、気管カニューラ中の側面コックから測定した。肺内外圧は、差動圧力トランスデューサ(Celesco )を用いて、気道開口部の圧力とプレチスモグラフ内部の圧力の差を測定した。流量は、容積(プレチスモグラフ圧)の差の電子信号から求めた。潮汐容積は、体プレチスモグラフの圧力変化を記録することにより測定した。容積、流量、及び肺内外圧の信号は、ストリップチャート(General Scanning, Watertown, MA )に記録した。肺抵抗及び力学コンプライアンスは、von Neergard and Wirz の方法(Z. Klin. Med. 105:35-50, 1927;Z. Klin. Med. 105:52-82, 1927 )に従い、コンピュータプログラムにより計算した。
【0076】
使用した装置及び条件を図7に示す。吸入ガスは、Yピースチューブを経由して混合された、確実に窒素と酸素の混合物であり、正確な吸入濃度にするために、5リットルガス混合バッグ内で酸化窒素(NO)により迅速に希釈された。容積測定用に較正された流量計により、種々の体積のNO(N2と混合されている)を純粋N2と置換して、望ましいNO濃度(吸入酸素濃度(FIO2)が0.30〜0.32)にした。総流入ガス速度は2.5l/分に維持した。次いで、ガス混合物を、90mlのソーダ石灰を詰めた内径3cmのチューブ内に通して二酸化窒素を排除し(Stavert and Lehnert, Inhal. Toxicol. 2:53-67, 1990)、次いで、換気器に入れる前にフィルタに通した。ガス混合バッグをほぼ空にして換気器回路に新鮮な空気を連続的に送り込むために、換気器流入チューブの直後を真空にした。換気器からの排気ガスを真空により排除し、positive end expiratory pressureを3〜4cmH2Oに維持した。NOは、純粋窒素中1,034ppmのNOとして、Air Products and Chemicals, Inc.(Allentown, Penn)から入手した。ソーダ石灰を詰めたチューブの直前及び直後、及び換気器の吸入バルブの直前(図7参照)のケミルミネッセンスNO/NOX解析(Fontijin et al., Anal. Chem. 42:575-579, 1970 )を行なうことにより、二酸化窒素濃度を評価して、NO濃度が異なるレベルになることのないよう流量計を調整した。
【0077】
方法
24匹のモルモットを実験に供した。異なる3群のモルモットについて3種の実験を行なった。
【0078】
A群
3組の測定に9匹を使用した。
【0079】
i.正常な気管支トーンにおけるNOの効果
潮汐容量のベースライン、肺抵抗及び力学コンプライアンスを測定した後、300ppmのNO(FIO20.30〜0.32)を6〜10分間吸入した時の、ベースライン気管支トーンへの影響を検討した(図8)。
【0080】
ii.メタコリン注入中の断続的なNO吸入の、用量−応答実験
ベースライン測定後、同じモルモットに、強力な気管支収縮薬メタコリンを流速2.5〜7.5μg/kg/分で静脈注入し、中程度の気管支収縮(ベースライン肺抵抗の3〜4倍)を起こさせた。安定状態の後、一連のガス混合物(5、10、25、50、100及び300ppmのNO)を用いて10分間一定のFIO2(0.30〜0.32)で各モルモットを換気した。各レベルのNOへの接触の後、気道閉塞の影響を最小限にするために、肺を総体積まで膨脹させた。10ppm及び50ppmのNOへの二回目の接触を10分間行ない、各モルモットについて急性耐性が起きているかどうか調べた。最終レベルのNO換気の後メタコリン投与を停止し、肺機能の安定期間の後、測定を行ない、用量応答実験用の参照点(reference point )を得た。この後、肺を総容量まで膨脹させ、新たな安定ベースラインに到達させた(図9〜12)。
【0081】
iii. メタコリン注入中の、1時間のNO吸入に対する耐性実験
モルモットにメタコリンを注入して、気管支トーンを3〜4倍に上昇させ、この後、100ppmのNOガスを用いて1時間、FIO20.30〜0.32で各モルモットを換気した。5分毎に気道測定を繰り返し、次いで、NO吸入停止後5分および10分後にも気道測定した。次いで、メタコリン注入を中止し、肺換気の安定状態後、測定を繰り返し、肺を総容量まで膨脹させた後、もう一度測定を行なった。外科手術時及び耐性試験の後にメトヘモグロビンレベルを測定した(Zwart et al., Clin Chem 27:1903-1907, 1981)(図13)。
【0082】
B群
2組の実験に2匹を使用した。
【0083】
i.80分間のメタコリン注入のみを行なった場合の耐性実験
この気管支収縮薬モデルを検討するために、メタコリンを流速2.5〜7.5μg/kg/分で注入し、1時間のNO吸入実験の場合(図13参照)と同程度の気管支収縮を起こさせた。酸素/窒素ガス混合物を用いて一定のFIO2(0.30〜0.32)で各モルモットを換気した。5分毎に気道測定を繰り返した。10分目及び70分目に、流量計を調整してNO換気をシュミレートした。次いで、メタコリン注入を中止した。肺換気の安定状態後、測定を繰り返し、肺を総容量まで膨脹させた後、もう一度測定を行なった。
【0084】
ii.サイクリックAMP及びサイクリックGMP依存性機構による気道平滑筋トーンの共制御実験
ベースライン測定後、モルモット5匹にメタコリンを注入し、中程度の気管支収縮まで肺抵抗を上昇させた。まず始めにモルモットにテルブタリンエーロゾルを与え、その10分後に100ppmのNOを一定のFIO2(0.30〜0.32)で6分間吸入させた。テルブタリンエーロゾルは以下のとおり与えた。40μg/mlのテルブタリン溶液4mlをネブライザ(Respigard II)のリザーバに入れ、4l/分の空気で動かした。ネブライザは、ストップコックを経由して換気器回路のYピース及び水に3〜4cm浸したチューブに連結した。霧状にする時に換気器を外し、ネブライザ回路を気道に連結して、同じ潮汐容量の霧状テルブタリンを20呼吸与えた。次いで換気器を再連結し、ネブライザを外した。この実験の終了時、肺機能が安定状態に戻るまでメタコリン注入を中止し、次いで、肺を総容量まで膨脹させて、最終的なベースライン値に到達させた。NO及びテルブタリン供給期間中、2分毎に肺機能測定を繰り返した(図14及び15)。
【0085】
C群:
メタコリン気管支収縮中のS−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン(SNAP)実験
SNAPは、Field et al., J. Chem. Soc. Chem. Comm. (1978), 249-250 に記載の方法により調製し、分解を検出することなく(595nmの吸収でアッセイ)0℃で最長120日間結晶として保存した。
【0086】
ベースラインの呼吸を測定後、モルモット5匹にメタコリンを注入し、中程度の気管支収縮まで肺抵抗を上昇させた。2分後、各モルモットにSNAPエーロゾルを与えた。SNAPエーロゾルは以下のとおり与えた。エタノール/水に溶解した200mMのSNAP混合液(4ml)をネブライザ(Respigard II)のリザーバに入れ、4l/分の空気で動かした。ネブライザは、ストップコックを経由して換気器回路のYピース及び水に4cm浸したチューブに連結した。霧状にする時に換気器を外し、ネブライザ回路を気道に連結して、同じ潮汐容量の霧状SNAPを20呼吸与えた。次いで換気器を再連結し、ネブライザを外した。この実験の終了時(15分)、肺機能が安定状態に戻るまでメタコリン注入を中止し、次いで、肺を総容量まで膨脹させて、最終的なベースライン値に到達させた。2分毎に肺機能測定を繰り返した(図16)。
【0087】
B.結果
酸化窒素を含有したガス混合物の吸入は、不変、迅速及び完全な肺抵抗の低下をもたらし、また、肺コンプライアンスを上昇させた(図9〜12)。拡張作用の開始は迅速であり、吸入後数秒以内に始まった。酸化窒素吸入は、メタコリン注入に起因する完全な気管支収縮を解消したが、メタコリンを注入していない麻酔下のモルモットにおいて気管支運動のベースラインを低下させた(図8)。酸化窒素吸入は、非常に低用量(5ppm)で気管支拡張をもたらしたが、100または300ppmのNOを用いた場合に、より大きくより迅速に、気道抵抗を低下させた(図10、11、及び12)。300ppmのNOで、メタコリン性気管支収縮は完全に解消された。100ppmのNOの吸入は、1時間にわたって気道抵抗を効果的かつ安定に低下させたため、NO吸入による耐性は生じなかった(図13)。100ppmのNOの吸入を1時間行なった後のメトヘモグロビンレベルは5%以下に保たれた。メタコリン注入により気道収縮を発生させるこのモデルは、最長1時間にわたり気道抵抗を安定に上昇させ(図13参照)、気管支拡張薬としてのNOの効力を調べる上述のような実験の信頼性及び再現性に寄与した。
【0088】
メタコリン注入中のNOの気管支弛緩効果は、一般的に霧状で使用される気管支拡張薬であるβ2アゴニスト、テルブタリンの吸入の効果に付加的である(図14)。NOガスをテルブリン注入の前(図14)または後(図15)に投与しても、このような付加的な気管支拡張効果が見られた。酸化窒素供与体分子であるSNAPを霧状にし、メタコリンにより気管支収縮を発生させたモルモット5匹の気道に20呼吸吸入させた。各モルモットにおいて、迅速かつ完全な肺抵抗の低下が見られ、これは約15分間持続した(図16)。このように、NO供与体化合物も同様に気管支を拡張することができる。
【0089】
【発明の効果】
以上の通り、所定範囲の濃度のNOを含む組成物を実験動物等に吸入させることにより、気管支平滑筋に対する弛緩の効果が観察された。従って、気管支収縮を伴う患者に本発明のNOを含む組成物を吸入させることにより、患者の気管支収縮を解消し疾患の治療に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 U46619に誘発された肺血管収縮を有する仔ヒツジにおけるNO用量応答曲線のグラフである。
【図2】 継続的にU46619が注入されている仔ヒツジにO2と混合した種々の濃度のNOを吸入させた場合のPAPの経時的変化を示す図である。
【図3】 U46619により誘発された肺血管収縮を有する仔ヒツジに、80ppmのNOを6分間吸入させた結果を記録したストリップチャートを示す図である。
【図4】 継続的にU46619が注入されている仔ヒツジに、O2と混合した種々の濃度のNOを吸入させた場合の肺脈管抵抗(PVR)の経時的変化を示す図である。
【図5】 ヘパリン−プロタミン反応によりPAP(a)及びPVR(b)の上昇が誘発されたヒツジに180ppmのNOを吸入させた場合の効果を示すグラフである。
【図6】 重度のARDSを患う成人ヒトにおける、PGI2による治療及びNO吸入による治療の比較を記録したストリップチャートを示す図である。
【図7】 気管支拡張実験において、モルモットの肺にNOガスを輸送するのに使用した装置及び条件の代表例、及び装置の3か所各々において収集したケミルミネッセンスデータを示す図である。
【図8】 気管収縮を有しない正常なモルモット9匹の肺に300ppmのNOガスを吸入させた場合の効果を示したグラフである。
【図9】 実験的に気管支収縮を誘発したモルモット8匹に、種々の濃度のNOガスを吸入させた場合の肺抵抗への効果を示したグラフである。
【図10】 実験的に気管支収縮を起こさせたモルモット8匹を種々の濃度のNOガスで治療した場合の肺抵抗を比較したグラフである。
【図11】 実験的に気管支収縮を起こさせたモルモット9匹を種々の濃度のNOガスで治療した場合に観察される肺抵抗における用量応答曲線グラフである。
【図12】 実験的に気管支収縮を起こさせたモルモット9匹を種々の濃度のNOガスで治療した場合に観察される最大肺抵抗率における用量応答曲線グラフである。
【図13】 実験的に気管支収縮を起こさせたモルモット8匹の肺に100ppmのNOまたはメタコリンのみを1時間吸入させた場合の効果を示すグラフである。
【図14】 実験的に気管支収縮を起こさせたモルモット3匹に、テルブタリン及びNOの両方を吸入させた場合の肺抵抗に対する効果を示したグラフである。
【図15】 実験的に気管支収縮を起こさせたモルモット3匹にテルブタリン及びNOの両方を吸入させた場合の肺コンプライアンスに対する効果を示したグラフである。
【図16】 S−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン(SNAP)を噴霧吸入させて実験的に気管支収縮を起こさせたモルモット5匹における肺抵抗の変化を示したグラフである。
【図17】 実施の形態の吸入器装置の断面図である。
【図18】 他の実施の形態の吸入器装置の断面図である。
【符号の説明】
12,110 容器、16,108 導管、18 圧力活性化バルブ機構、20 チャンバー、22 再呼吸チャンバー、28 空気、104 第一チャンバー、106 化合物、112 第二チャンバー。
Claims (11)
- 吸入用装置であって、
(a)吸入可能で薬理活性のあるNO以外の固体あるいは液体の気管支拡張剤化合物を格納するチェンバと、
(b)前記チェンバに接続された内腔を形作るハウジングと、
少なくとも1ppmのNOを成分に持つ加圧ガスが入れられた容器とを備え、
前記容器は前記加圧ガスを前記チェンバ中に制御しながら送り込み、それにより
前記気管支拡張剤化合物を送り込まれたガスの中に分散させる機構を有し、前記内腔がチェンバ内のガスを患者の呼吸器系に導入できるように作られていることを特徴とする吸入用装置。 - 気管支収縮の治療用装置であって、
内腔を形作るハウジングと、
少なくとも1ppmのNOを成分に持つ加圧ガスが入れられた容器とを備え、
前記容器は前記加圧ガスを前記内腔中に制御しながら送り込み、前記内腔が送り込まれたガスを患者の呼吸器系に導入できるように作られていることを特徴とする吸入用装置。 - 請求項2の吸入用装置において、重さが約1kg以下であることを特徴とする吸入用装置。
- 請求項2の吸入用装置において、加圧ガスには、少なくとも40ppmのNOを含むことを特徴とする吸入用装置。
- 吸入用装置であって、
気管支収縮の治療に有効なNOの供給化合物を加圧又は液化した推進用ガスに浮遊させた状態で格納した容器と、
(a)前記容器が据え付けられたポート及び(b)前記ポートと連絡する内腔を形作るハウジングと、
前記容器から前記内腔へ前記推進用ガスを制御しながら放出し、それによって前記容器から前記内腔へ前記浮遊化合物を放出させる手段と、
前記内腔は個体の呼吸器系へ前記放出された推進用ガスに浮遊している治療に有効な量の前記化合物を一定経路で送り込むように形成されていることを特徴とする吸入用装置。 - 請求項5に記載の吸入用装置において、前記化合物が粉末形状であることを特徴とする吸入用装置。
- 請求項5に記載の吸入用装置において、前記化合物が生物学的に適合性の液状媒体に溶解又は浮遊していることを特徴とする吸入用装置。
- 請求項5に記載の吸入用装置において、前記化合物がS−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン、S−ニトロソシステイン、ニトロソグアニジン、亜硝酸イソアミル、無機亜硝酸塩、アジド、及びヒドロキシルアミンから成るグループから選択されることを特徴とする吸入用装置。
- 吸入用装置であって、
加圧あるいは液化推進用ガスを格納する容器と、
(a)気管支収縮を治療するために有効なNOを供給する化合物が格納されたチェンバと、
(b)前記チェンバと連絡している内腔を形作るハウジングと、
前記容器から前記内腔へ前記ガスを制御しながら放出し、それにより前記ガス中の前記化合物を浮遊し、
前記内腔は治療に有効な量の前記化合物を個体の呼吸器系へ一定経路で送り込むように形作られていることを特徴とする吸入用装置。 - 請求項9に記載の吸入用装置において、前記推進用ガスが酸化窒素からなることを特徴とする吸入用装置。
- 請求項9に記載の吸入用装置において、前記酸化窒素の供給化合物が、S−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン、S−ニトロソシステイン、ニトロソグアニジン、亜硝酸イソアミル、無機亜硝酸塩、アジド、及びヒドロキシルアミンから成るグループから選択されることを特徴とする吸入用装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US62286590A | 1990-12-05 | 1990-12-05 | |
US622,865 | 1990-12-05 | ||
US76723491A | 1991-09-27 | 1991-09-27 | |
US767,234 | 1991-09-27 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03678597A Division JP3510755B2 (ja) | 1990-12-05 | 1997-02-20 | 気管支収縮を伴う患者を治療する薬剤組成物及びその使用法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003111845A JP2003111845A (ja) | 2003-04-15 |
JP3718491B2 true JP3718491B2 (ja) | 2005-11-24 |
Family
ID=27089304
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4502844A Expired - Lifetime JP2701978B2 (ja) | 1990-12-05 | 1991-12-05 | 肺血管収縮及び喘息の治療法 |
JP03678597A Expired - Lifetime JP3510755B2 (ja) | 1990-12-05 | 1997-02-20 | 気管支収縮を伴う患者を治療する薬剤組成物及びその使用法 |
JP2002217936A Expired - Lifetime JP3718491B2 (ja) | 1990-12-05 | 2002-07-26 | 吸入用装置 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4502844A Expired - Lifetime JP2701978B2 (ja) | 1990-12-05 | 1991-12-05 | 肺血管収縮及び喘息の治療法 |
JP03678597A Expired - Lifetime JP3510755B2 (ja) | 1990-12-05 | 1997-02-20 | 気管支収縮を伴う患者を治療する薬剤組成物及びその使用法 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5873359A (ja) |
EP (4) | EP1875917A3 (ja) |
JP (3) | JP2701978B2 (ja) |
AT (3) | ATE376850T1 (ja) |
AU (1) | AU657726B2 (ja) |
CA (1) | CA2097823C (ja) |
DE (9) | DE69127756T2 (ja) |
DK (3) | DK1516639T4 (ja) |
EE (1) | EE03119B1 (ja) |
ES (3) | ES2132043T3 (ja) |
GR (3) | GR960300032T1 (ja) |
HK (3) | HK1010101A1 (ja) |
LU (3) | LU90886I2 (ja) |
LV (1) | LV12201B (ja) |
NL (3) | NL300081I2 (ja) |
SG (1) | SG47527A1 (ja) |
WO (1) | WO1992010228A1 (ja) |
Families Citing this family (267)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5570683A (en) * | 1990-12-05 | 1996-11-05 | The General Hospital Corporation | Methods and devices for treating pulmonary vasoconstriction and asthma |
DE69127756T2 (de) * | 1990-12-05 | 1998-02-05 | The General Hospital Corp., Charlestown, Mass. | Verwendung von no zur behandlung oder prävention der bronchokonstriktion |
GB9027234D0 (en) * | 1990-12-15 | 1991-02-06 | Harris Pharma Ltd | An inhalation device |
US5380758A (en) * | 1991-03-29 | 1995-01-10 | Brigham And Women's Hospital | S-nitrosothiols as smooth muscle relaxants and therapeutic uses thereof |
AU651882B2 (en) * | 1991-05-14 | 1994-08-04 | Visiomed Group Limited | Aerosol inhalation device |
US6119688A (en) * | 1991-08-26 | 2000-09-19 | 3M Innovative Properties Company | Powder dispenser |
DE4208880A1 (de) * | 1992-03-19 | 1993-09-23 | Boehringer Ingelheim Kg | Separator fuer pulverinhalatoren |
FR2695831B1 (fr) * | 1992-09-24 | 1994-11-10 | Air Liquide | Installation et procédé de fourniture d'un mélange gazeux aux voies respiratoires d'un utilisateur. |
US5427797A (en) * | 1993-04-06 | 1995-06-27 | Brigham And Women's Hospital | Systemic effects of nitric oxide inhalation |
US5437271A (en) * | 1993-04-06 | 1995-08-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Deagglomerators for dry powder inhalers |
ATE204491T1 (de) * | 1993-04-17 | 2001-09-15 | Messer Griesheim Austria Ges M | Gerät zur kontrollierten zudosierung von no zur atemluft von patienten |
WO1995002181A1 (en) * | 1993-07-06 | 1995-01-19 | Kjell Alving | A system to be used for the determination of no levels in exhaled air and diagnostic methods for disorders related to abnormal no levels |
SE9302478L (sv) * | 1993-07-22 | 1994-11-07 | Siemens Elema Ab | Gasblandning och apparat för att tillföra gasblandningen till lungorna hos ett levande väsen |
DE4327731C1 (de) * | 1993-08-18 | 1994-11-10 | Messer Griesheim Gmbh | NO-haltiges Gasgemisch zur Behandlung pulmonaler Erkrankungen |
DE4327732C1 (de) * | 1993-08-18 | 1994-09-01 | Messer Griesheim Gmbh | NO-haltiges Gasgemisch zur Behandlung pulmonaler Erkrankungen |
GB9320978D0 (en) * | 1993-10-12 | 1993-12-01 | Higenbottam Timohy W | Nitric oxide treatment |
US5558083A (en) * | 1993-11-22 | 1996-09-24 | Ohmeda Inc. | Nitric oxide delivery system |
EP0759744B1 (en) * | 1994-05-13 | 2001-10-17 | Aradigm Corporation | Narcotic containing aerosol formulation |
DE4419860A1 (de) * | 1994-06-07 | 1995-12-14 | Hoechst Ag | Verfahren und Filter zur Herstellung von NO¶2¶-freiem Stickstoffmonoxid mit schwefelhaltigen Polymeren |
US5615669A (en) * | 1994-07-22 | 1997-04-01 | Siemens Elema Ab | Gas mixture and device for delivering the gas mixture to the lungs of a respiratory subject |
US6063407A (en) * | 1995-02-16 | 2000-05-16 | The General Hospital Corporation | Treatment of vascular thrombosis and restenosis with inhaled nitric oxide |
US5665077A (en) * | 1995-04-24 | 1997-09-09 | Nitrosci Pharmaceuticals Llc | Nitric oxide-releasing nitroso compositions and methods and intravascular devices for using them to prevent restenosis |
SE506208C2 (sv) * | 1995-07-05 | 1997-11-24 | Aerocrine Systems Kb | Anordning för uppsamling av gas från de övre luftvägarna och leverans av denna gas till inandningsluften i en respirator |
RU2072241C1 (ru) * | 1995-09-20 | 1997-01-27 | Панина Елена Владимировна | Способ формирования дыхательной газовой смеси и аппарат для его осуществления |
ES2170186T3 (es) * | 1995-10-13 | 2002-08-01 | Siemens Elema Ab | Tubo traqueal y dispositivo para sistemas de ventilacion. |
EP0855912B1 (fr) * | 1995-10-20 | 2001-12-05 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Composition a base de monoxyde d'azote en tant que medicament |
AU7529796A (en) * | 1995-11-13 | 1997-06-05 | Brigham And Women's Hospital | S-nitroso-hemoglobin and therapeutic uses thereof |
US5699790A (en) * | 1996-03-21 | 1997-12-23 | Ohmeda Inc. | System for predicting NO2 concentrations |
EP0914103B1 (en) * | 1996-04-05 | 2006-06-28 | The General Hospital Corporation | Treatment of a hemoglobinopathy |
US5765548A (en) * | 1996-05-07 | 1998-06-16 | Perry; Bryan J. | Use of nitric oxide in the treatment of exercised induced pulmonary hemorrhaging in equine |
US5811437A (en) * | 1996-05-21 | 1998-09-22 | Eli Lilly And Company | Methods of increasing nitric oxide synthesis |
CA2206477A1 (en) | 1996-07-10 | 1998-01-10 | Ohmeda Inc. | System for correcting no2 monitor |
US5732694A (en) * | 1996-12-13 | 1998-03-31 | Ohmeda Inc. | System for correcting NO2 monitor |
US6720309B1 (en) * | 1996-07-17 | 2004-04-13 | Leuven Research And Development, V.Z.W. | Method of inducing vasodilation and treating pulmonary hypertension using adenoviral-mediated transfer of the nitric oxide synthase gene |
EP0979088A4 (en) * | 1996-07-17 | 2002-11-06 | Gen Hospital Corp | METHOD FOR INDUCING VASILATION AND TREATING PULMONAL HIGH BLOOD PRESSURE BY ADENOVIRUS-STEERED TRANSFER OF THE NITROGEN OXIDE SYNTHASE GENE |
JP3880103B2 (ja) * | 1996-07-18 | 2007-02-14 | 住友精化株式会社 | 医療用一酸化窒素混合ガスおよびその製造方法 |
SE506778C2 (sv) * | 1996-08-12 | 1998-02-09 | Siemens Elema Ab | Förfarande vid blandning av gaser och en anordning för blandning av gaser |
AU3901497A (en) * | 1996-08-13 | 1998-03-06 | University Of Massachusetts | Nitric oxide sensor |
DE19734279A1 (de) * | 1997-08-07 | 1999-02-11 | Messer Griesheim Gmbh | Wasserstoffhaltiges Medikament |
US5732693A (en) | 1996-10-02 | 1998-03-31 | Ohmeda Inc. | Pause control of nitric oxide therapy |
WO1998031282A1 (de) | 1997-01-17 | 1998-07-23 | Messer Griesheim Austria Ges.Mbh | Gesteuertes gasversorgungssystem |
US6027713A (en) * | 1997-03-06 | 2000-02-22 | Meri Charmyne Russell | Composition and method for the treatment of exercise induced pulmonary hemorrhage |
SE9700940D0 (sv) * | 1997-03-14 | 1997-03-14 | Astra Ab | Powder inhaler IV |
CA2225013C (en) | 1997-04-04 | 2006-06-06 | Institut Du N.O. Inc. | Injection system for delivery of a gaseous substance |
WO1998046277A2 (en) * | 1997-04-16 | 1998-10-22 | Ohmeda, Inc. | Humidity compensation for fuel cell zeroing in respiratory gas measurement |
US5918596A (en) * | 1997-04-22 | 1999-07-06 | Instrumentarium Corp. | Special gas dose delivery apparatus for respiration equipment |
FR2762992B1 (fr) * | 1997-05-07 | 2000-08-25 | Air Liquide | Transporteurs de no a base de complexes polyazamacrocycles de fer et de cobalt |
US6125846A (en) * | 1997-05-16 | 2000-10-03 | Datex-Ohmeda, Inc. | Purge system for nitric oxide administration apparatus |
US6656452B1 (en) * | 1997-10-21 | 2003-12-02 | The General Hospital Corporation | Use of inhaled NO as anti-inflammatory agent |
US6109260A (en) * | 1998-02-18 | 2000-08-29 | Datex-Ohmeda, Inc. | Nitric oxide administration device with timed pulse |
US6142147A (en) * | 1998-03-31 | 2000-11-07 | The General Hospital Corporation | Nasal delivery system for inhaled nitric oxide |
CA2254645A1 (en) * | 1998-11-23 | 2000-05-23 | Pulmonox Medical Corporation | Method and apparatus for treatment of respiratory infections by nitric oxide inhalation |
US20070086954A1 (en) * | 1998-11-23 | 2007-04-19 | Miller Christopher C | Method and apparatus for treatment of respiratory infections by nitric oxide inhalation |
JP3641151B2 (ja) * | 1999-02-04 | 2005-04-20 | 帝人株式会社 | 治療用ガス投入用呼吸マスク |
US6346382B1 (en) | 1999-06-01 | 2002-02-12 | Vanderbilt University | Human carbamyl phosphate synthetase I polymorphism and diagnostic methods related thereto |
US9486429B2 (en) * | 1999-06-01 | 2016-11-08 | Vanderbilt University | Therapeutic methods employing nitric oxide precursors |
FR2795644B1 (fr) * | 1999-07-02 | 2004-07-30 | Air Liquide Sante Int | Utilisations therapeutiques d'un melange helium/oxygene, en particulier dans le traitement de l'asthme |
DK1218049T3 (da) * | 1999-07-12 | 2007-01-29 | Capnia Inc | Anordning til lindring af hovedpiner, rhinitis og andre almindelige lidelser |
EP1204870B1 (en) * | 1999-08-02 | 2010-01-20 | Duke University | Method for determining physiological effects of hemoglobin |
US7045152B2 (en) | 1999-09-08 | 2006-05-16 | Duke University | Treating pulmonary disorders with gaseous agent causing repletion of GSNO |
US6314956B1 (en) * | 1999-09-08 | 2001-11-13 | Duke University | Pulmonary delivery of NO group-containing compound in gas form to treat respiratory, cardiac and blood disorders |
WO2001021239A1 (en) | 1999-09-22 | 2001-03-29 | Instrumentarium Corporation | A method to improve oxygenation in subjects suffering impaierd oxygenation |
US6694969B1 (en) | 1999-09-22 | 2004-02-24 | Instrumentarium Corp. | Method to improve oxygenation in subjects suffering impaired oxygenation |
US6612306B1 (en) | 1999-10-13 | 2003-09-02 | Healthetech, Inc. | Respiratory nitric oxide meter |
ATE312606T1 (de) | 1999-10-29 | 2005-12-15 | Orion Corp | Verwendung eines imidazolderivats zur behandlung oder verhütung von hypotension und schock |
SE9903985D0 (sv) * | 1999-11-03 | 1999-11-03 | Aga Ab | Use of nitric oxide |
US6959708B1 (en) * | 1999-11-08 | 2005-11-01 | Capnia, Incorporated | Method for co-application of gases and drugs to potentiate their action in relieving headaches, angina and other ailments |
US20060172017A1 (en) * | 1999-11-08 | 2006-08-03 | Capnia, Incorporated | Methods and apparatus for the enhanced delivery of physiologic agents to tissue surfaces |
US20070039615A1 (en) * | 1999-11-08 | 2007-02-22 | Capnia, Incorporated | Methods and apparatus for treating rhinitis |
US6581599B1 (en) * | 1999-11-24 | 2003-06-24 | Sensormedics Corporation | Method and apparatus for delivery of inhaled nitric oxide to spontaneous-breathing and mechanically-ventilated patients |
US7516742B2 (en) * | 1999-11-24 | 2009-04-14 | Cardinal Health 207, Inc. | Method and apparatus for delivery of inhaled nitric oxide to spontaneous-breathing and mechanically-ventilated patients with intermittent dosing |
US6758214B2 (en) | 2000-01-28 | 2004-07-06 | Cyterra Corporation | Simple nitric oxide generator for ambulatory and/or bedside inhaled no treatment |
CA2405599A1 (en) * | 2000-04-13 | 2001-10-25 | Innovata Biomed Limited | Medicaments for treating respiratory disorders comprising formoterol and fluticasone |
US6601580B1 (en) * | 2000-06-28 | 2003-08-05 | The General Hospital Corporation | Enhancing therapeutic effectiveness of nitric oxide inhalation |
US6951215B1 (en) * | 2000-07-14 | 2005-10-04 | Tufts University | Drug delivery device for animals |
WO2002013982A1 (en) | 2000-08-11 | 2002-02-21 | Whitlock David R | Compositions including ammonia oxidizing bacteria to increase production of nitric oxide and nitric oxide precursors and methods of using same |
WO2002026112A2 (en) | 2000-09-29 | 2002-04-04 | Healthetech, Inc. | Indirect calorimetry system |
US6668828B1 (en) | 2000-10-16 | 2003-12-30 | Pulmonox Technologies Corporations | System and elements for managing therapeutic gas administration to a spontaneously breathing non-ventilated patient |
SE0004229D0 (sv) * | 2000-11-17 | 2000-11-17 | Aga Ab | Inhalation of nitric oxide |
US6432077B1 (en) * | 2000-12-26 | 2002-08-13 | Sensormedics Corporation | Device and method for treatment of surface infections with nitric oxide |
US7335181B2 (en) * | 2000-12-26 | 2008-02-26 | Pulmonox Technologies Corporation | Nitric oxide decontamination of the upper respiratory tract |
US7122018B2 (en) * | 2000-12-26 | 2006-10-17 | Sensormedics Corporation | Device and method for treatment of wounds with nitric oxide |
AUPR315401A0 (en) | 2001-02-16 | 2001-03-15 | Resmed Limited | An apparatus for supplying clean breathable gas |
WO2002087673A1 (de) * | 2001-04-25 | 2002-11-07 | Messer Austria Gmbh | Aerosoldosiergerät |
US6749834B2 (en) * | 2001-06-19 | 2004-06-15 | World Precision Instruments, Inc. | Methods and apparatus for therapeutic treatment of respiratory, cardiac and other pathologies |
US7040313B2 (en) * | 2001-09-05 | 2006-05-09 | Cyterra Corporation | Method and apparatus for nitric oxide generation |
US6575918B2 (en) | 2001-09-27 | 2003-06-10 | Charlotte-Mecklenburg Hospital | Non-invasive device and method for the diagnosis of pulmonary vascular occlusions |
US20030070674A1 (en) * | 2001-10-12 | 2003-04-17 | Bryan Perry | Use of aerosolized compounds in the treatment of exercise induced pulmonary hemorrhage in an equine |
GB0125222D0 (en) * | 2001-10-19 | 2001-12-12 | Barts & London Nhs Trust | Composition for the treatment of microbial infections |
US20040110691A1 (en) * | 2001-11-13 | 2004-06-10 | Stamler Jonathan S. | Thiol reactive agents as a therapeutic modality |
US6472390B1 (en) * | 2001-11-13 | 2002-10-29 | Duke University | Use of therapeutic dosages for nitric oxide donors which do not significantly lower blood pressure or pulmonary artery pressure |
US6627602B2 (en) * | 2001-11-13 | 2003-09-30 | Duke University | Preventing desensitization of receptors |
CN1308438C (zh) * | 2002-01-11 | 2007-04-04 | 大卫·R·怀特洛克 | 含有氨氧化细菌的化合物以及使用的方法 |
US20030170223A1 (en) * | 2002-02-01 | 2003-09-11 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Pulmonary vasodilator surfactant compositions and method of use |
US7086397B2 (en) * | 2002-02-16 | 2006-08-08 | Graham Lindley Spruiell | Patient usable emergency medical kit |
CA2487719A1 (en) * | 2002-05-29 | 2003-12-11 | Duke University | Measuring nitric oxide in blood gases and treatments based thereon |
PL375161A1 (en) * | 2002-06-21 | 2005-11-28 | University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education | Pharmaceutical use of nitric oxide, heme oxygenase-1 and products of heme degradation |
EP3335752A1 (en) * | 2002-06-28 | 2018-06-20 | The Research Foundation of the State University of New York | Therapeutic agent delivery device and method |
US7337776B2 (en) * | 2002-08-20 | 2008-03-04 | Aga Ab | Methods for easing pain and anxiety from atrial or ventricular defibrillation |
AU2003259897B2 (en) * | 2002-08-20 | 2008-04-03 | Aga Ab | Methods and devices for administration of therapeutic gases |
US7681572B2 (en) * | 2002-08-20 | 2010-03-23 | Aga Ab | Method and devices for administration of therapeutic gases |
US8001962B2 (en) * | 2002-08-23 | 2011-08-23 | Sheiman Ultrasonic Research Foundation Pty Ltd. | Nebulizing and drug delivery device |
US6869402B2 (en) * | 2002-08-27 | 2005-03-22 | Precision Pulsus, Inc. | Method and apparatus for measuring pulsus paradoxus |
US7828739B2 (en) * | 2002-08-27 | 2010-11-09 | Precision Pulsus, Inc. | Apnea detection system |
US7531133B2 (en) * | 2002-09-10 | 2009-05-12 | Pulmonox Technologies Corporation | Use of nitric oxide gas in an extracorporeal circuitry to treat blood plasma |
AU2003272962A1 (en) * | 2002-10-10 | 2004-05-04 | Shuh Narumiya | Remedies for allergic diseases |
CA2413834A1 (en) | 2002-12-10 | 2004-06-10 | 1017975 Alberta Limited | Nitric oxide gas generator |
US9138707B2 (en) | 2002-12-10 | 2015-09-22 | Sy Kimball | Portable, nitric oxide generator |
SE0300971D0 (sv) * | 2003-04-03 | 2003-04-03 | Aga Ab | Nitric oxide in treatment of inflammation |
US20040265238A1 (en) * | 2003-06-27 | 2004-12-30 | Imtiaz Chaudry | Inhalable formulations for treating pulmonary hypertension and methods of using same |
US9675637B2 (en) * | 2003-07-09 | 2017-06-13 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Use of nitrite salts for the treatment of cardiovascular conditions |
EP1667646A4 (en) * | 2003-09-26 | 2007-07-04 | David R Whitlock | METHOD FOR USE OF AMMONIA-OXIDATING BACTERIA |
US7552731B2 (en) * | 2003-11-14 | 2009-06-30 | Remcore, Inc. | Remote control gas regulation system |
WO2005077005A2 (en) * | 2004-02-04 | 2005-08-25 | The General Hospital Corporation | Enhancing the effectiveness of an inhaled therapeutic gas |
US20050191245A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-01 | Adams Christopher P. | Nasal administration of calcium channel, blockers for treatment of hypertension and other cardiovascular disorders |
CA2557814A1 (en) | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Lumen Therapeutics, Llc | Compositions and methods for treating diseases |
US7994225B2 (en) * | 2004-03-17 | 2011-08-09 | Rempex Pharmaceuticals, Inc. | Bacterial efflux pump inhibitors for the treatment of ophthalmic and otic infections |
EP1732527A2 (en) * | 2004-03-17 | 2006-12-20 | Mpex Pharmaceuticals, Inc. | Use and administration of bacterial efflux pump inhibitors |
US8518457B2 (en) * | 2004-05-11 | 2013-08-27 | Pulmonox Technologies Corporation | Use of inhaled gaseous nitric oxide as a mucolytic agent or expectorant |
WO2005110441A2 (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-24 | Sensormedics Corporation | Intermittent dosing of nitric oxide gas |
US7362274B1 (en) * | 2004-07-09 | 2008-04-22 | Huan-Cheng Lien | Coupled feed-in butterfly shaped left/right hand circularly polarized microstrip antenna |
US7618594B2 (en) | 2004-08-18 | 2009-11-17 | Geno Llc | Conversion of nitrogen dioxide (NO2) to nitric oxide (NO) |
EP1789119B1 (en) | 2004-08-18 | 2017-10-18 | Geno LLC | Conversion of nitrogen dioxide (no2) to nitric oxide (no) |
US20070154570A1 (en) * | 2004-09-29 | 2007-07-05 | Miller Christopher C | Use of nitric oxide in the treatment and disinfection of biofilms |
US8056557B2 (en) * | 2005-03-09 | 2011-11-15 | Ric Investments, Llc | Nebulizing drug delivery device with barrier |
US7814901B2 (en) * | 2005-03-09 | 2010-10-19 | Ric Investments, Llc | Nebulizing drug delivery device with increased flow rate |
US7631643B2 (en) | 2005-03-09 | 2009-12-15 | Ric Investments, Llc | Nebulizing drug delivery device with interlock detection and temperature protection |
US7721729B2 (en) * | 2005-03-09 | 2010-05-25 | Ric Investments, Llc | Nebulizing drug delivery device for ventilator |
WO2006125123A2 (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-23 | University Of Cincinnati | Methods for treating bacterial respiratory tract infections in an individual using acidified nitrite |
AU2006251850B2 (en) * | 2005-05-23 | 2010-02-18 | Biosonic Australia Pty. Ltd. | Apparatus for atomisation and liquid filtration |
US8893717B2 (en) | 2005-09-21 | 2014-11-25 | Ino Therapeutics Llc | Systems and methods of administering a pharmaceutical gas to a patient |
US7523752B2 (en) | 2005-09-21 | 2009-04-28 | Ino Therapeutics, Llc | System and method of administering a pharmaceutical gas to a patient |
US7566308B2 (en) * | 2005-10-13 | 2009-07-28 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for pulmonary artery pressure signal isolation |
US20070116785A1 (en) * | 2005-11-18 | 2007-05-24 | Miller Christopher C | Nitric oxide as an anti-viral agent, vaccine and vaccine adjuvant |
AU2006329199B8 (en) * | 2005-12-21 | 2014-01-09 | Solaeromed Inc. | Treatment of respiratory diseases |
US8790715B2 (en) | 2006-02-16 | 2014-07-29 | Ino Therapeutics Llc | Method and apparatus for generating nitric oxide for medical use |
US20100313883A1 (en) * | 2006-04-20 | 2010-12-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Ultrasonic bebulilzer with metal coated ultrasonic genrator |
US11229746B2 (en) | 2006-06-22 | 2022-01-25 | Excelsior Medical Corporation | Antiseptic cap |
US9259535B2 (en) | 2006-06-22 | 2016-02-16 | Excelsior Medical Corporation | Antiseptic cap equipped syringe |
EP3023389B1 (de) * | 2006-07-05 | 2020-03-18 | BSN medical GmbH | Vorrichtung zur photolytischen erzeugung von stickstoffmonoxid |
US8079998B2 (en) * | 2006-10-20 | 2011-12-20 | Pulmonox Technologies Corporation | Methods and devices for the delivery of therapeutic gases including nitric oxide |
CL2007003193A1 (es) * | 2006-11-07 | 2008-07-04 | Gen Hospital Corp | Metodo para evitar o reducir la vasoconstriccion a continuacion de la administracion de un portador de oxigeno vasoactivo, que comprende oxido nitrico gaseoso y otro agente activo; composicion farmaceutica que comprende un inhibidor de fosfodiesteras |
US20100143503A1 (en) * | 2006-12-22 | 2010-06-10 | Ikaria, Inc. | Combinations of nitric oxide and sulfide and methods of use and manufacture thereof |
US20080193566A1 (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Miller Christopher C | Use of high dose concentrations of gaseous nitric oxide |
US8176915B2 (en) * | 2007-03-15 | 2012-05-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | End-tidal gas estimation system and method |
US8166971B2 (en) * | 2007-03-15 | 2012-05-01 | Ric Investments, Llc | End-tidal gas estimation system and method |
CA2681308C (en) * | 2007-03-23 | 2015-11-24 | Geno Llc | Conversion of nitrogen dioxide (no2) to nitric oxide (no) |
WO2009048521A1 (en) * | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Duke University | Potentiating the effect of compound comprising nitric oxide |
EP2230934B8 (en) | 2007-12-14 | 2012-10-24 | AeroDesigns, Inc | Delivering aerosolizable food products |
CA2710349A1 (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-09 | Aires Pharmaceuticals, Inc. | Aerosolized nitrite and nitric oxide -donating compounds and uses thereof |
AU2009209181B2 (en) | 2008-01-28 | 2014-01-16 | VERO Biotech LLC. | Conversion of nitrogen dioxide (NO2) to nitric oxide (NO) |
PT2247297T (pt) * | 2008-01-31 | 2019-04-24 | Univ Vanderbilt | Tratamento terapêutico para estados pulmonares |
US9649467B2 (en) | 2008-01-31 | 2017-05-16 | Syk Technologies, Llc | Nitric oxide reactor and distributor apparatus and method |
AU2009212693B2 (en) | 2008-01-31 | 2014-05-01 | Vanderbilt University | Methods and compositions for treatment for coronary and arterial aneurysmal subarachnoid hemorrhage |
US8720436B2 (en) * | 2008-01-31 | 2014-05-13 | Genosys, Inc. | Nitric oxide gel apparatus and method |
US8434475B2 (en) | 2008-01-31 | 2013-05-07 | Genosys, Inc. | Nitric oxide reactor and distributor apparatus and method |
US8501090B2 (en) * | 2008-03-24 | 2013-08-06 | Christian S. Minton | Anti-microbial gas apparatus and method |
WO2010017633A1 (en) * | 2008-08-13 | 2010-02-18 | Chris Miller | Use of nitric oxide |
US10960168B2 (en) | 2008-08-21 | 2021-03-30 | Vero Biotech LLC | Delivery of high concentration nitric oxide |
US8607785B2 (en) | 2008-08-21 | 2013-12-17 | Geno Llc | Systems and devices for generating nitric oxide |
US10780241B2 (en) | 2008-08-21 | 2020-09-22 | Vero Biotech LLC | Devices and methods for minimizing and treating high-altitude sickness |
GB2463883A (en) * | 2008-09-25 | 2010-03-31 | Pharma Patents Ltd | A pharmaceutical composition comprising an A-SMase inhibitor and an NO-donor |
US9078992B2 (en) | 2008-10-27 | 2015-07-14 | Pursuit Vascular, Inc. | Medical device for applying antimicrobial to proximal end of catheter |
BRPI1010567A2 (pt) * | 2009-05-15 | 2016-03-15 | Recro Pharma Inc | composições sublinguais de dexmedetomidina e métodos de uso e aparelho que os emprega |
MX2011012467A (es) | 2009-05-27 | 2012-01-31 | Ino Therapeutics Llc | Dispositivos y metodos para engranar un montaje de valvula indexada y deposito presurizado con un zuncho, y para el accionamiento lineal mediante un montaje de embolo en comunicacion fluida con un dispsoitivo para regular la administracion de farmacos. |
JP5878866B2 (ja) | 2009-06-22 | 2016-03-08 | ゲノ エルエルシー | 一酸化窒素治療 |
CA3130908A1 (en) | 2009-06-30 | 2010-12-30 | Mallinckrodt Hospital Products IP Limited | Methods of treating term and near-term neonates having hypoxic respiratory failure associated with clinical or echocardiographic evidence of pulmonary hypertension |
EP2501427B1 (en) * | 2009-11-20 | 2018-03-21 | Geno LLC | Nitric oxide delivery system |
EP3777937B1 (en) | 2010-04-26 | 2024-07-24 | VERO Biotech Inc. | Delivery of ultra pure nitric oxide (no) |
DE102010016699A1 (de) | 2010-04-29 | 2011-11-03 | Maquet Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zur Applikation mindestens eines medizinischen Gases an einen mit Hilfe eines Beatmungsgeräts beatmeten Patienten |
US8685467B2 (en) | 2010-08-03 | 2014-04-01 | J. W. Randolph Miller | Nitric oxide generation, dilution, and topical application apparatus and method |
EP2613839B1 (en) * | 2010-09-10 | 2018-12-12 | INO Therapeutics LLC | Compositions, methods and articles concerning pharmaceutical nitric oxide and controlled patient delivery systems thereof |
WO2012037665A1 (en) | 2010-09-24 | 2012-03-29 | Oral Delivery Technology Ltd. | Nitric oxide releasing amino acid ester for treatment of pulmonary hypertension and other respiratory conditions |
JP2014501578A (ja) | 2010-12-03 | 2014-01-23 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 一酸化窒素の生成方法及び装置 |
BR112013017498B1 (pt) | 2011-01-06 | 2021-04-27 | Mallinckrodt Hospital Products IP Limited | Dispositivo de entrega de gás para administrar gás de terapia a partir de uma fonte de gás e sistema de entrega de gás |
US9626650B2 (en) * | 2011-04-14 | 2017-04-18 | Elwha Llc | Cost-effective resource apportionment technologies suitable for facilitating therapies |
US10445846B2 (en) * | 2011-04-14 | 2019-10-15 | Elwha Llc | Cost-effective resource apportionment technologies suitable for facilitating therapies |
US10166381B2 (en) | 2011-05-23 | 2019-01-01 | Excelsior Medical Corporation | Antiseptic cap |
FR2976260B1 (fr) † | 2011-06-09 | 2013-07-05 | Air Liquide | Procede de conditionnement de melanges no/n2 avec etapes de purge et rincage gazeux prealable |
EP2731658B1 (en) | 2011-07-12 | 2020-04-01 | Pursuit Vascular, Inc. | Device for delivery of antimicrobial agent into trans-dermal catheter |
WO2013052548A2 (en) | 2011-10-03 | 2013-04-11 | Nitric Generation Technologies Llc | Apparatus and method for generating nitric oxide in controlled and accurate amounts |
WO2013070592A1 (en) * | 2011-11-07 | 2013-05-16 | The General Hospital Corporation | Treatment of red blood cells |
JP6268100B2 (ja) | 2011-12-11 | 2018-01-24 | レクロ・ファーマ,インコーポレーテッド | 鼻腔内デクスメデトミジン組成物およびその使用方法 |
CN104411317A (zh) | 2012-03-15 | 2015-03-11 | Ino治疗有限责任公司 | 用于施用高浓度一氧化碳的方法 |
FR2991025B1 (fr) | 2012-05-24 | 2014-07-04 | Air Liquide Sante Int | Conditionnement d'un melange gazeux no/azote a haute concentration en no |
FR2991026B1 (fr) | 2012-05-24 | 2014-07-04 | Air Liquide Sante Int | Conditionnement a haute pression d'un melange gazeux no/azote |
FR2990858B1 (fr) | 2012-05-24 | 2015-04-03 | Air Liquide Sante Int | Melange gazeux no/azote a teneur elevee en no pour traiter les detresses respiratoires hypoxemiantes severes |
CA3183619A1 (en) | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Mallinckrodt Hospital Products IP Limited | Cannula for minimizing dilution of dosing during nitric oxide delivery |
US9795756B2 (en) | 2012-12-04 | 2017-10-24 | Mallinckrodt Hospital Products IP Limited | Cannula for minimizing dilution of dosing during nitric oxide delivery |
WO2014134585A1 (en) | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Aires Pharmaceuticals, Inc. | Inorganic nitrite to improve cardiopulmonary hemodynamics |
KR102447456B1 (ko) | 2013-03-15 | 2022-09-23 | 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 | 흡입용 산화질소의 합성 |
EP2968826B2 (en) | 2013-03-15 | 2024-07-17 | The General Hospital Corporation | Inspiratory synthesis of nitric oxide |
US10517817B2 (en) | 2013-05-09 | 2019-12-31 | Syk Technologies, Llc | Deep topical systemic nitric oxide therapy apparatus and method |
AU2014203438B2 (en) | 2013-06-25 | 2019-06-20 | Mallinckrodt Hospital Products IP Limited | Methods of reducing the risk of mortality associated with a medical treatment |
US9566407B2 (en) | 2013-06-28 | 2017-02-14 | L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Nasal cannula assembly with flow control passage communicating with a deformable reservoir |
US9492626B2 (en) | 2013-06-28 | 2016-11-15 | L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Breathing assistance assemblies suitable for long term no therapy |
US9486600B2 (en) | 2013-06-28 | 2016-11-08 | L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Nasal cannula assembly with inhalation valves communicating with a deformable reservoir |
US9522248B2 (en) | 2013-06-28 | 2016-12-20 | L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Breathing assistance apparatus for delivery of nitric oxide to a patient by means of a nasal cannula assembly with flow control passage |
US9517318B2 (en) | 2013-06-28 | 2016-12-13 | L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Method of delivering medical gases via a nasal cannula assembly with flow control passage communicating with a deformable reservoir |
US9522247B2 (en) | 2013-06-28 | 2016-12-20 | L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Method of treating a patient having pulmonary hypertension by long term NO therapy |
WO2015009615A1 (en) * | 2013-07-15 | 2015-01-22 | Vanderbilt University | Methods for the production of collagen iv |
FR3015000B1 (fr) | 2013-12-12 | 2016-05-27 | Air Liquide Sante (International) | Systeme de stockage et de distribution de melanges no/azote |
AU2015213681B2 (en) | 2014-02-10 | 2020-03-12 | Respivant Sciences Gmbh | Mast cell stabilizers for lung disease treatment |
ES2762806T3 (es) | 2014-02-10 | 2020-05-25 | Respivant Sciences Gmbh | Tratamiento utilizando estabilizadores de mastocitos para trastornos sistémicos |
US20150290417A1 (en) * | 2014-04-09 | 2015-10-15 | 12th Man Technologies. Inc. | System and Method for High Concentration Nitric Oxide Delivery |
US11225640B2 (en) | 2014-04-15 | 2022-01-18 | Aobiome Llc | Ammonia oxidizing bacteria for treatment of psoriasis |
KR20230165365A (ko) | 2014-04-15 | 2023-12-05 | 에이오바이오미 엘엘씨 | 암모니아-산화 니트로소모나스 유트로파 균주 d23 |
EP2937089A1 (en) | 2014-04-23 | 2015-10-28 | Linde AG | Device for the treatment of, treatment of complications arising from, and/or prevention of respiratory disorders |
WO2015168677A1 (en) | 2014-05-02 | 2015-11-05 | Excelsior Medical Corporation | Strip package for antiseptic cap |
RU2730960C2 (ru) | 2014-10-20 | 2020-08-26 | Зе Дженерал Хоспитал Корпорэйшн | Системы и способы синтеза оксида азота |
JP2017534422A (ja) | 2014-10-20 | 2017-11-24 | ゲノ エルエルシー | 二酸化窒素貯蔵カセット |
CN107735135B (zh) | 2015-04-02 | 2020-06-26 | 希尔-罗姆服务私人有限公司 | 用于呼吸装置的歧管 |
AU2016262400B2 (en) | 2015-05-08 | 2021-01-21 | Icu Medical, Inc. | Medical connectors configured to receive emitters of therapeutic agents |
US10265296B2 (en) | 2015-08-07 | 2019-04-23 | Respivant Sciences Gmbh | Methods for the treatment of systemic disorders treatable with mast cell stabilizers, including mast cell related disorders |
EP3331522A1 (en) | 2015-08-07 | 2018-06-13 | Patara Pharma LLC | Methods for the treatment of mast cell related disorders with mast cell stabilizers |
KR102613907B1 (ko) * | 2015-09-09 | 2023-12-13 | 비욘드 에어 리미티드 | 세기관지염이 있는 유아를 위한 산화질소 흡입 치료 |
US9744190B2 (en) | 2016-01-15 | 2017-08-29 | Thomas Tait | Continuous gas generator |
EP3407900B1 (en) | 2016-01-27 | 2024-01-10 | SYK Technologies, LLC | Nitric oxide topical application apparatus and methods |
CN119075171A (zh) * | 2016-02-12 | 2024-12-06 | 马林克罗特医疗产品知识产权公司 | 使用左心室辅助装置的情况下使用和监测吸入一氧化氮 |
KR20190005839A (ko) | 2016-03-25 | 2019-01-16 | 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 | 산화질소의 전기 플라즈마 합성을 위한 전달 시스템 및 방법 |
CN110139646A (zh) | 2016-08-31 | 2019-08-16 | 瑞思皮万特科学有限责任公司 | 用于治疗由特发性肺纤维化引起的慢性咳嗽的色甘酸组合物 |
EP3522983A4 (en) | 2016-10-07 | 2020-06-03 | Respivant Sciences GmbH | CROMOLYNE-BASED COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF PULMONARY FIBROSIS |
EP4194043A1 (en) | 2016-10-14 | 2023-06-14 | ICU Medical, Inc. | Sanitizing caps for medical connectors |
MX2020010523A (es) | 2017-02-27 | 2021-02-09 | Third Pole Inc | Sistemas y metodos para generar oxido nitrico. |
RU2020110925A (ru) | 2017-02-27 | 2020-12-15 | Серд Поул, Инк. | Системы и способы получения оксида азота |
EP3585727B1 (en) | 2017-02-27 | 2022-03-16 | Third Pole, Inc. | Systems and methods for ambulatory generation of nitric oxide |
WO2018183811A1 (en) | 2017-03-31 | 2018-10-04 | The General Hospital Corporation | Systems and methods for a cooled nitric oxide generator |
WO2018204206A2 (en) | 2017-05-01 | 2018-11-08 | Icu Medical, Inc. | Medical fluid connectors and methods for providing additives in medical fluid lines |
EP3703562A4 (en) * | 2017-11-02 | 2022-04-06 | Beyond Air, Inc. | NITRIC OXIDE INHALATION |
JP6618976B2 (ja) * | 2017-11-14 | 2019-12-11 | イノ セラピューティクス エルエルシー | 指標付弁と襟部を有する加圧容器組立体を係合するため、かつ薬物送達を調整するための装置と流体連通したプランジャ組立体により直線的に作動させるための装置および方法 |
US20210386944A1 (en) * | 2018-10-12 | 2021-12-16 | Sanotize Research Development Corp. | Gas-evolving compositions and container and delivery systems |
US11541220B2 (en) | 2018-11-07 | 2023-01-03 | Icu Medical, Inc. | Needleless connector with antimicrobial properties |
US11541221B2 (en) | 2018-11-07 | 2023-01-03 | Icu Medical, Inc. | Tubing set with antimicrobial properties |
US11534595B2 (en) | 2018-11-07 | 2022-12-27 | Icu Medical, Inc. | Device for delivering an antimicrobial composition into an infusion device |
US11400195B2 (en) | 2018-11-07 | 2022-08-02 | Icu Medical, Inc. | Peritoneal dialysis transfer set with antimicrobial properties |
US11517732B2 (en) | 2018-11-07 | 2022-12-06 | Icu Medical, Inc. | Syringe with antimicrobial properties |
WO2020106985A1 (en) | 2018-11-21 | 2020-05-28 | Pursuit Vascular, Inc. | Antimicrobial device comprising a cap with ring and insert |
JP7111404B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2022-08-02 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 窒素系ガス徐放剤及びこれで構成された窒素系ガス徐放体、並びに該徐放体を用いた窒素系ガスの徐放方法、呼吸器具、包装体及び徐放装置 |
EP3969416A4 (en) | 2019-05-15 | 2023-11-01 | Third Pole, Inc. | SYSTEMS AND METHODS FOR GENERATING NITRIC OXIDE |
EP3969415A4 (en) | 2019-05-15 | 2023-08-16 | Third Pole, Inc. | ELECTRODES FOR NITRIC OXIDE GENERATION |
FR3103110B1 (fr) | 2019-11-15 | 2021-10-08 | Air Liquide | Dispositif de fourniture de gaz thérapeutique, en particulier de NO ou de N2O, à un patient |
EP4065074A4 (en) | 2019-11-25 | 2024-01-03 | Beyond Air, Inc. | SYSTEM AND METHOD FOR DELIVERING GAS TO TISSUE |
US11872367B2 (en) * | 2020-01-02 | 2024-01-16 | Becton, Dickinson And Company | Antimicrobial and antithrombogenic gaseous release device and related systems and methods |
WO2021142472A1 (en) | 2020-01-11 | 2021-07-15 | Third Pole, Inc. | Systems and methods for nitric oxide generation with humidity control |
EP4167920A4 (en) | 2020-06-18 | 2024-06-12 | Third Pole, Inc. | SYSTEMS AND METHODS FOR PREVENTING AND TREATING INFECTIONS WITH NITRIC OXIDE |
US11865139B2 (en) | 2020-11-12 | 2024-01-09 | Thermolife International, Llc | Method of treating migraines and headaches |
EP4433066A1 (en) * | 2020-11-12 | 2024-09-25 | Thermolife International, LLC | Methods of increasing blood oxygen saturation |
JP2024500319A (ja) | 2020-12-07 | 2024-01-09 | アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド | 腹膜透析キャップ、システム、及び方法 |
EP4405019A1 (en) | 2021-09-23 | 2024-07-31 | Third Pole, Inc. | Systems and methods for delivering nitric oxide |
FR3127408B1 (fr) | 2021-09-29 | 2024-05-10 | Inosystems | Chariot hospitalier de transport de bouteille de gaz, notamment de NO médical |
FR3131538B1 (fr) | 2022-01-05 | 2025-01-17 | Inosystems | Dispositif de délivrance de NO avec système de dosage d’urgence |
EP4209243B1 (fr) | 2022-01-05 | 2024-08-14 | Inosystems | Dispositif de délivrance de no avec système de dosage d'urgence |
FR3137841B1 (fr) | 2022-07-18 | 2024-06-14 | Inosystems | Dispositif de délivrance de NO avec système de dosage d’urgence |
FR3132025A1 (fr) | 2022-01-24 | 2023-07-28 | Inosystems | Cartouche de stockage d’un mélange NO/azote et installation de fourniture de gaz associée |
FR3133316B1 (fr) | 2022-03-09 | 2024-04-12 | Inosystems | Dispositif de délivrance de NO avec circuit de secours |
FR3133317B1 (fr) | 2022-03-09 | 2024-03-01 | Inosystems | Appareil de délivrance de NO avec système de ventilation manuelle |
FR3133315B1 (fr) | 2022-03-09 | 2024-03-22 | Inosystems | Appareil de délivrance de NO à deux sorties de gaz |
FR3133318B1 (fr) | 2022-03-09 | 2024-03-22 | Inosystems | Dispositif de délivrance de NO avec circuit de secours à débit contrôlé |
FR3136986B1 (fr) | 2022-06-24 | 2024-06-14 | Inosystems | Affichage de la dose de NO par un dispositif de fourniture de NO en phase de pause |
FR3138773B1 (fr) | 2022-08-11 | 2024-08-02 | Inosystems | Installation de fourniture de gaz comprenant un ventilateur médical et un dispositif de délivrance de NO avec un système de dosage d’urgence |
FR3145873A1 (fr) | 2023-02-20 | 2024-08-23 | Inosystems | Appareil de fourniture de gaz, tel du NO, à un patient avec comptage du temps total de traitement effectif |
FR3146810A1 (fr) | 2023-03-21 | 2024-09-27 | Inosystems | Dispositif de calibration des capteurs d’un appareil de délivrance de NO |
FR3148373A1 (fr) | 2023-05-04 | 2024-11-08 | Inosystems | Appareil de délivrance de monoxyde d’azote gazeux en mode pulsé |
FR3148527A1 (fr) | 2023-05-12 | 2024-11-15 | Inosystems | Chariot hospitalier de transport de bouteille de gaz à sangles de fixation semi-rigides |
FR3148723A1 (fr) | 2023-05-16 | 2024-11-22 | Inosystems | Appareil de délivrance de NO à capteurs MOS à longue durée de vie |
FR3150441A1 (fr) | 2023-06-29 | 2025-01-03 | Inosystems | Affichage d’un rappel de maintenance sur un appareil de fourniture de monoxyde d’azote médical |
FR3151765A1 (fr) | 2023-08-02 | 2025-02-07 | Inosystems | Installation d’administration de NO gazeux comprenant un ventilateur médical à humidificateur intégré |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3367332A (en) * | 1965-08-27 | 1968-02-06 | Gen Electric | Product and process for establishing a sterile area of skin |
US3785377A (en) * | 1970-11-12 | 1974-01-15 | S Jorgensen | Plant, preferably for anaesthesia |
US3745991A (en) * | 1971-02-22 | 1973-07-17 | Champion Spark Plug Co | Environmental contamination control device |
US4010897A (en) * | 1976-03-31 | 1977-03-08 | Charles F. Kettering Foundation | Method and apparatus for home production and application of nitrogen fertilizer |
IL57239A (en) * | 1979-05-08 | 1982-04-30 | Alamaro Moshe | Production of nitric oxides |
US4297123A (en) * | 1980-02-07 | 1981-10-27 | Wyse Harold G | Method and apparatus for producing a nitrate fertilizer |
US4336798A (en) * | 1980-10-06 | 1982-06-29 | Anthony V. Beran | Medical corrugated respiratory tube |
SE438261B (sv) * | 1981-07-08 | 1985-04-15 | Draco Ab | Anvendning i dosinhalator av ett perforerat membran |
US4484577A (en) * | 1981-07-23 | 1984-11-27 | Key Pharmaceuticals, Inc. | Drug delivery method and inhalation device therefor |
US4534343A (en) * | 1984-01-27 | 1985-08-13 | Trutek Research, Inc. | Metered dose inhaler |
US4592348A (en) * | 1984-12-17 | 1986-06-03 | Waters Iv William C | Aerosol inhaler |
US4675174A (en) * | 1985-08-16 | 1987-06-23 | Alza Corporation | Veterinary dispenser delivering beneficial agent by gas power generated in situ |
US4852561A (en) * | 1988-07-27 | 1989-08-01 | Sperry C R | Inhalation device |
US4877589A (en) * | 1988-09-19 | 1989-10-31 | Hare Louis R O | Nitrogen fixation by electric arc and catalyst |
US4915915A (en) * | 1988-10-11 | 1990-04-10 | Treharne Richard W | Water-powdered piezoelectric unit for producing nitrogen fertilizer |
US4954526A (en) * | 1989-02-28 | 1990-09-04 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Stabilized nitric oxide - primary amine complexes useful as cardiovascular agents |
US5208233A (en) * | 1989-09-15 | 1993-05-04 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Anti-hypertensive compositions of secondary amine-nitric oxide adducts and use thereof |
US5007419A (en) * | 1989-09-25 | 1991-04-16 | Allan Weinstein | Inhaler device |
US5178138A (en) * | 1990-09-11 | 1993-01-12 | Walstrom Dennis R | Drug delivery device |
US5155137A (en) * | 1990-09-20 | 1992-10-13 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Complexes of nitric oxide with polyamines |
US5187305A (en) * | 1990-11-26 | 1993-02-16 | Glaxo Inc. | S-nitroso-N-alkonoylpenicillamines |
US5396882A (en) * | 1992-03-11 | 1995-03-14 | The General Hospital Corporation | Generation of nitric oxide from air for medical uses |
DE69127756T2 (de) | 1990-12-05 | 1998-02-05 | The General Hospital Corp., Charlestown, Mass. | Verwendung von no zur behandlung oder prävention der bronchokonstriktion |
IL101406A (en) * | 1991-03-29 | 1998-02-08 | Brigham & Womens Hospital | Pharmaceutical compositions containing s-nitrosothiol derivatives |
US5385937A (en) * | 1991-04-10 | 1995-01-31 | Brigham & Women's Hospital | Nitrosation of homocysteine as a method for treating homocysteinemia |
AU3237193A (en) * | 1991-12-11 | 1993-07-19 | Brigham And Women's Hospital | S-nitrosothiols as smooth muscle relaxants and therapeutic uses thereof |
US5427797A (en) * | 1993-04-06 | 1995-06-27 | Brigham And Women's Hospital | Systemic effects of nitric oxide inhalation |
-
1991
- 1991-12-05 DE DE69127756T patent/DE69127756T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-05 AT AT97105021T patent/ATE376850T1/de active
- 1991-12-05 ES ES97105021T patent/ES2132043T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-05 DK DK04029366.4T patent/DK1516639T4/en active
- 1991-12-05 CA CA002097823A patent/CA2097823C/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-05 WO PCT/US1991/009111 patent/WO1992010228A1/en not_active Application Discontinuation
- 1991-12-05 SG SG1996002651A patent/SG47527A1/en unknown
- 1991-12-05 DE DE69133584A patent/DE69133584D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-05 EP EP07119550A patent/EP1875917A3/en not_active Withdrawn
- 1991-12-05 DE DE2002199002 patent/DE10299002I1/de active Pending
- 1991-12-05 EP EP92902708A patent/EP0560928B1/en not_active Revoked
- 1991-12-05 AU AU91498/91A patent/AU657726B2/en not_active Expired
- 1991-12-05 DE DE0786264T patent/DE786264T1/de active Pending
- 1991-12-05 EP EP97105021A patent/EP0786264B1/en not_active Revoked
- 1991-12-05 AT AT92902708T patent/ATE158509T1/de active
- 1991-12-05 ES ES92902708T patent/ES2082732T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-05 DE DE0560928T patent/DE560928T1/de active Pending
- 1991-12-05 ES ES04029366.4T patent/ES2288660T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-05 DE DE69133575T patent/DE69133575T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-05 EP EP20040029366 patent/EP1516639B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-05 DK DK92902708.4T patent/DK0560928T3/da active
- 1991-12-05 JP JP4502844A patent/JP2701978B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-05 AT AT04029366T patent/ATE367842T2/de active
- 1991-12-05 DE DE69133584T patent/DE69133584T4/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-05 DE DE122007000103C patent/DE122007000103I1/de active Pending
- 1991-12-05 DK DK97105021T patent/DK0786264T3/da active
- 1991-12-05 DE DE200812000012 patent/DE122008000012I2/de active Active
-
1994
- 1994-09-15 EE EE9400192A patent/EE03119B1/xx unknown
- 1994-12-09 US US08/353,508 patent/US5873359A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-02-10 US US08/384,792 patent/US5485827A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-06-30 GR GR960300032T patent/GR960300032T1/el unknown
-
1997
- 1997-02-20 JP JP03678597A patent/JP3510755B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-25 GR GR970402498T patent/GR3024865T3/el unknown
-
1998
- 1998-08-24 LV LVP-98-169A patent/LV12201B/en unknown
- 1998-09-24 HK HK98110945A patent/HK1010101A1/xx not_active IP Right Cessation
- 1998-09-24 HK HK99105833A patent/HK1020686A1/xx not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-01-01 GR GR990300018T patent/GR990300018T1/el unknown
-
2002
- 2002-01-24 LU LU90886C patent/LU90886I2/xx unknown
- 2002-01-30 NL NL300081C patent/NL300081I2/nl unknown
- 2002-07-26 JP JP2002217936A patent/JP3718491B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-09-22 HK HK05108350A patent/HK1076407A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-12-14 NL NL300327C patent/NL300327I2/nl unknown
- 2007-12-21 LU LU91404C patent/LU91404I2/fr unknown
-
2008
- 2008-04-01 NL NL300342C patent/NL300342I1/nl unknown
- 2008-04-30 LU LU91423C patent/LU91423I2/fr unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3718491B2 (ja) | 吸入用装置 | |
US5570683A (en) | Methods and devices for treating pulmonary vasoconstriction and asthma | |
US5823180A (en) | Methods for treating pulmonary vasoconstriction and asthma | |
EP0692984B2 (en) | Systemic effects of nitric oxide inhalation | |
Booke et al. | Effects of inhaled nitric oxide and nebulized prostacyclin on hypoxic pulmonary vasoconstriction in anesthetized sheep | |
AU778347B2 (en) | Use of nitric oxide for the treatment of airway constriction | |
Matamis et al. | Free Papers | |
CA1334384C (en) | Supression of pneumocystis carinii using aerosolized pentamidine treatment | |
JPS59500900A (ja) | 薬剤の送出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050302 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050302 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050307 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050318 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909 Year of fee payment: 7 |