JP3710672B2 - 給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブルおよびその製造方法 - Google Patents
給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブルおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3710672B2 JP3710672B2 JP2000073151A JP2000073151A JP3710672B2 JP 3710672 B2 JP3710672 B2 JP 3710672B2 JP 2000073151 A JP2000073151 A JP 2000073151A JP 2000073151 A JP2000073151 A JP 2000073151A JP 3710672 B2 JP3710672 B2 JP 3710672B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- line
- wire
- support
- composite type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Communication Cables (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、集合住宅、ビルなどの加入者系への光配線に用いられる給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブル(以下、給電線複合型単心ドロップケーブルという。)に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ネットワークシステムにおいては、図2に示すように個別住宅の加入者端末2bへの光信号は、まず、通信設備センター1から、電柱等に設置されているONU4bまで、光ケーブルを通して送信される。そして、このONU4bにおいて、通信設備センター1から送られた光信号は電気信号に変換された後、各戸の加入者端末2bに引込みメタル線5bを通して送信されている。
この場合ONU4bにおいては、光信号を電気信号に変換するための電力を必要とする。よって、最近では、通信設備センター1からONU4bへの配線には、給電線を備えた図3に示すような複合型ドロップケーブル30が使用されている。
この複合型ドロップケーブル30は、鋼線31を数本撚り合わせた裸テンションメンバの周上にポリエチレン被覆33が設けられ、さらにその周上に、光ファイバ34とテンションメンバ32を有する光エレメント35と、給電線36を有する給電部37が撚り合わせて集合された構造になっている。
【0003】
一方、図2に示すように、集合住宅6やビル等の各加入端末2aへの光信号は、これらの建物の壁面等に設置されたONU4aへと送られた後、このONU4aから引込みメタル線5aを通して各加入者端末2aへと送信されている。よって、複合型ドロップケーブル30から、集合住宅6に設けられているONU4aへと光信号を送信するためには、給電線複合型の単心ドロップケーブル40が必要となっている。
この給電線複合型単心ドロップケーブル40としては、図4に示すように、光ファイバ41とテンションメンバ42が被覆された光エレメント43と、この光エレメント部43を支持する支持線44が被覆された支持線部46と、給電線45が被覆された給電部47が複合化された形態が例示できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような形態では、光エレメント部と、支持線と、給電線とを複合化するためには、これらを個別に製造する3つの押出工程と、その後、これらを一体化する集合工程の合計4工程が必要となり、生産コストが高いという問題がある。また、得られた給電線複合型単心ドロップケーブルを使用する場合には、支持線を分離し、さらに給電線と光エレメントとを個別に接続する必要があるため、これらの分離作業が容易である必要があるが、従来例では、まず、支持線から光エレメント部を分離させてから光エレメント部から光ファイバを引き出す必要があり、さらに、支持線から給電部を分離させてから2本の給電線を取り出す必要があり、工程が煩雑であった。
【0005】
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、光エレメント部と、支持線と、給電線とが一体化されていてケーブル敷設が簡便であるとともに、分離作業が少ない工程で容易に行える給電線複合型単心ドロップケーブルを低コストで提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の給電線複合型単心ドロップケーブルは、1本の光ファイバ心線とこの光ファイバ心線を中心に挟んで配された2本のテンションメンバを有する光エレメント部と、この光エレメント部を支持する支持線を有する支持線部と、給電線を有する給電線部からなり、1本の光ファイバ心線と、2本のテンションメンバと、支持線と、給電線は、これらの断面の中心が同一直線上に存在するように配されていて、これらの周上にはシースで一体化されていることを特徴とする。
光エレメント部と支持線部と給電線部の各部の境界部分のシースには、ブリッジ部が形成され、光エレメント部のシースの光ファイバ心線近傍には、引き裂き用の切り欠き部が形成されていることが好ましい。
本発明の給電線複合型単心ドロップケーブルの製造方法は、1本の光ファイバ心線に、2本のテンションメンバをこれらが光ファイバ心線に対して対称位置となるように縦添えし、ついで、支持線と給電線とを、光ファイバ心線と、テンションメンバと、支持線と、給電線の断面円の中心が同一直線上に存在するように配し、ついで、これらを樹脂で一体化することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。
図1は、本発明の給電線複合型単心ドロップケーブル10の断面図である。この給電線複合型単心ドロップケーブル10は、光エレメント部13と、支持線部15と、給電線部17から構成されている。
光エレメント部13は、1本の光ファイバ心線11と、この光ファイバ心線を中心に挟んで配された2本のテンションメンバ12を有する。
光ファイバ心線11としては、光ファイバ素線上に樹脂被覆が設けられた外径250μmの単心心線が使用される。
テンションメンバ12としては、通常0.2〜0.7mm程度の外径の鋼線の他、この鋼線に銅や亜鉛のめっきが施されためっき鋼線、合金鋼線等が使用される。
【0008】
支持線部15は、1〜2mm程度の外径の鋼線、めっき鋼線、合金鋼線等からなる支持線14を有し、この支持線によって、給電線複合型単心ドロップケーブル10が電柱間に架設されるようになっている。
給電部17は、1〜2mm程度の外径の軟銅線等からなる給電線16を有し、この給電線16を通して電力が供給されるようになっている。
そして、光エレメント部13と、支持線部15と、給電線部17は、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂等からなるシース18で一体化されていて、これらの断面形状は、支持線部15は円形で、光エレメント部13および給電線部17は、矩形になっている。
【0009】
この給電線複合型単心ドロップケーブル10においては、1本の光ファイバ心線11と、2本のテンションメンバ12と、支持線14と、給電線16は、これらの断面の中心が同一直線L1 上に存在するように配されている。
また、光エレメント部13において、シース18の光ファイバ心線11が位置する部分の両端部には、引き裂き用のくさび状の切り欠き部18aが形成されている。そして、光エレメント部13と支持線部15との間、光エレメント部13と給電線部17との間には、それぞれブリッジ部18bが形成されていて、これら各部の分離を容易に行えるようになっている。
【0010】
この給電線複合型単心ドロップケーブル10の寸法には特に制限はないが、光エレメント部13は、長径D1 が3.0mm、短径D2 が1.6mm、テンションメンバ12の外径は0.4mmである。
給電部17は長径D3 が4.8mm、短径D4 が2.4mmで、給電線16の外径は通常1.2mmである。
また、支持部15は通常、外径D5 が2.4mm、支持線14の外径が1.2mmで、支持部15におけるシース18の厚さは0.6mmである。そして、この給電線複合型単心ドロップケーブル10の全体の長さD6 は10.8mmである。
【0011】
この給電線複合型単心ドロップケーブル10は、例えば、次にようにして製造できる。まず、光ファイバ素線を、紫外線硬化型樹脂が供給されたポットに通し、光ファイバ素線にこれを塗布する。ついで、塗布された紫外線硬化型樹脂を、架橋筒で紫外線照射により硬化し、光ファイバ心線11とする。
そして、得られた光ファイバ心線11に、2本のテンションメンバ12をこれらが光ファイバ心線11に対して対称位置となるように縦添えし、ついで、支持線14と給電線16とを、光ファイバ心線11と、テンションメンバ12と、支持線14と、給電線16の断面円の中心が同一直線上に存在するように配する。そして、これらを、押出機のクロスヘッドダイに通し、ポリエチレン等の溶融樹脂を押出被覆して、シース18で一体化することによって給電線複合型単心ドロップケーブル10を得る。
【0012】
このような給電線複合型単心ドロップケーブル10は、光ファイバ心線11と、2本のテンションメンバ12と、支持線14と、給電線16とを、シース18で一体化することによって得られるため、少ない工程、低コストで製造できる。また、この給電線複合型単心ドロップケーブル10は、光ファイバ心線11と、2本のテンションメンバ12と、支持線14と、給電線16とが、これらの断面円の中心が同一直線上に存在するように配されているため、従来例のものに比べて、分離作業が容易に行え、かつ、敷設も簡便に行うことができる。
さらに、光エレメント部13と支持線部15と給電線部17の各部の境界部分のシース18には、ブリッジ部18bを形成し、光エレメント部13のシース18の光ファイバ心線11近傍には、引き裂き用の切り欠き部18aを形成することにより、分離作業をより一層容易に行うことができる。
また、図示例では、支持線部15、光エレメント部13、給電線部17の順序で一体化されているが、この順序には制限はなく、任意の順序で配列することができる。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の給電線複合型単心ドロップケーブルは、低コストで生産できる上に、敷設作業、分離作業を容易に行うことができる。したがって、集合住宅やビル等に設置されたONUへの配線に特に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブルの一形態を示す断面図である。
【図2】 ネットワークシステムを説明する説明図である。
【図3】 複合型ドロップケーブルの断面図である。
【図4】 従来の給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブルの一形態を示す断面図である。
【符号の説明】
10…給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブル、11…光ファイバ心線、12…テンションメンバ、13…光エレメント部、14…支持線、15…支持線部、16…給電線、17…給電線部、18…シース、18a…切り欠き部、18b…ブリッジ部
Claims (3)
- 1本の光ファイバ心線とこの光ファイバ心線を中心に挟んで配された2本のテンションメンバを有する光エレメント部と、この光エレメント部を支持する支持線を有する支持線部と、給電線を有する給電線部からなり、
1本の光ファイバ心線と、2本のテンションメンバと、支持線と、給電線は、これらの断面の中心が同一直線上に存在するように配されていて、シースで一体化されていることを特徴とする給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブル。 - 光エレメント部と支持線部と給電線部の各部の境界部分のシースには、ブリッジ部が形成され、光エレメント部のシースの光ファイバ心線近傍には、引き裂き用の切り欠き部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブル。
- 1本の光ファイバ心線に、2本のテンションメンバをこれらが光ファイバ心線に対して対称位置となるように縦添えし、
ついで、支持線と給電線とを、光ファイバ心線と、テンションメンバと、支持線と、給電線の断面円の中心が同一直線上に存在するように配し、
ついで、これらをシースで一体化することを特徴とする給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000073151A JP3710672B2 (ja) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | 給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブルおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000073151A JP3710672B2 (ja) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | 給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブルおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001266663A JP2001266663A (ja) | 2001-09-28 |
JP3710672B2 true JP3710672B2 (ja) | 2005-10-26 |
Family
ID=18591441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000073151A Expired - Lifetime JP3710672B2 (ja) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | 給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブルおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3710672B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102141665A (zh) * | 2011-04-12 | 2011-08-03 | 江苏俊知光电通信有限公司 | 一种光、电通信信号综合传输蝶形光缆 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5976016U (ja) * | 1982-11-13 | 1984-05-23 | 株式会社フジクラ | 電源線付き光フアイバコ−ド |
JPS59110915U (ja) * | 1983-01-18 | 1984-07-26 | 日立電線株式会社 | 複合ケ−ブル |
JPH10301002A (ja) * | 1997-04-30 | 1998-11-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ平型ケーブル |
JP2000113742A (ja) * | 1998-10-08 | 2000-04-21 | Hitachi Cable Ltd | 金属線複合光ファイバドロップ |
-
2000
- 2000-03-15 JP JP2000073151A patent/JP3710672B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001266663A (ja) | 2001-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1532641B1 (en) | Separable multi-member composite cable | |
CN111007613B (zh) | 一种集束成型蝶形光缆 | |
CN210091794U (zh) | 新型室分用光电混合缆 | |
US6775445B2 (en) | Optical fiber drop cable | |
GB2113903A (en) | Cable manufacture | |
JP3710672B2 (ja) | 給電線複合型単心ドロップ光ファイバケーブルおよびその製造方法 | |
EP3512694B1 (en) | Process and apparatus for the manufacturing of a figure-of-eight cable | |
CN207249200U (zh) | 微束管型蝶型光缆 | |
JP2003035850A (ja) | 光複合宅内絶縁電線 | |
CN201673728U (zh) | 一种用于气吹敷设光纤单元的光电复合缆 | |
JP3615949B2 (ja) | 給電線複合型光ファイバケーブル | |
CN113421719A (zh) | 一种中压电缆三层共挤连续挤出生产套模装置及方法 | |
CN106128620A (zh) | 一种多芯平行电缆及其制造方法 | |
CN111650704A (zh) | 一种室内外四芯带蝶形光缆及其工艺流程 | |
JP3109406B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPH0875968A (ja) | 自己支持型光ケーブルの製造方法 | |
EP3297000A1 (en) | Flexible fiber and resin composite core overhead wire and production method thereof | |
JP2005055704A (ja) | 光ファイバケーブルおよびその製造方法 | |
CN116908976A (zh) | 一种卷绕超大芯数分支型骨架式光电复合光缆及生产方法 | |
JP2003140011A (ja) | 光ファイバドロップケーブル及び製造方法 | |
JPS61277911A (ja) | 自己支持型光ケ−ブルの製造方法 | |
JPH11174291A (ja) | コード型光ケーブルおよびその製造方法 | |
CN111562658A (zh) | 一种具有高架延伸部件的层绞式光缆 | |
JPH08179135A (ja) | 架空引落しチューブ及びその使用方法 | |
JPH09147646A (ja) | 繊維強化複合素線の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3710672 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |