JP3709076B2 - Shielding panel structure - Google Patents
Shielding panel structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3709076B2 JP3709076B2 JP19893598A JP19893598A JP3709076B2 JP 3709076 B2 JP3709076 B2 JP 3709076B2 JP 19893598 A JP19893598 A JP 19893598A JP 19893598 A JP19893598 A JP 19893598A JP 3709076 B2 JP3709076 B2 JP 3709076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shielding panel
- shielding
- main body
- panel structure
- column main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 14
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 5
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建屋内等に遮蔽空間を形成するための遮蔽パネル構造に関し、特に、可聴音および電磁波を遮蔽するための遮蔽パネル構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、建屋内にスタジオ,イベントホールあるいは会議室等の遮蔽空間を形成する場合には、一般に、所定間隔を置いて配置される支柱部材の間に遮蔽パネルを配置することにより行われており、この場合には、遮音性のみを考慮して、遮蔽パネルおよび支柱部材の設計を行う場合が多い。
【0003】
また、近年、ワイヤレスマイクの混信,雑音の混入,携帯電話の着信音の発生あるいは情報漏洩等による遮蔽空間内外への電磁波の漏洩に起因する問題が顕在化してきている。
このような問題を解決するために、遮蔽パネルの遮音層の上に、金属箔あるいは金属を混入した不織布等を貼り付け、この遮蔽パネルを支柱部材の間に配置することにより遮蔽空間を形成する遮蔽パネル構造が開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような遮蔽パネル構造では、電磁遮蔽層である金属箔あるいは不織布の厚さが薄く、また、遮蔽パネルおよび支柱部材の接続部での電磁波の漏洩について殆ど検討されていないため、所望の電磁遮蔽性能が得られないという問題があった。
【0005】
さらに、例えば、地震時に、貼り付けた金属箔等が破断するおそれがあり、信頼性が低いという問題があった。
本発明は、かかる従来の問題点を解決するためになされたもので、高い遮音性能と電磁遮蔽性能を合わせ持つ遮蔽パネル構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の遮蔽パネル構造は、所定間隔を置いて配置される支柱部材の間に遮蔽パネルを配置するための遮蔽パネル構造において、前記遮蔽パネルを、遮音板部材と、前記遮音板部材の両面に接合され、相互に絶縁される第1および第2の導電性板部材とにより形成するとともに、前記支柱部材を、前記遮蔽パネルの前記第1の導電性板部材側を当接する導電性の支柱本体と、前記遮蔽パネルの前記第2の導電性板部材側を当接する導電性の押さえ板部材とにより形成し、前記支柱本体と前記押さえ板部材とを相互に絶縁状態で固定してなることを特徴とする。
【0007】
請求項2の遮蔽パネル構造は、請求項1記載の遮蔽パネル構造において、前記第1および第2の導電性板部材の外縁に、対向方向に相互に近接する第1および第2のつば部を形成するとともに、前記第1および第2のつば部の間に絶縁性弾性部材を挟持してなることを特徴とする。
請求項3の遮蔽パネル構造は、請求項2記載の遮蔽パネル構造において、前記第1の導電性板部材の前記第1のつば部に、前記第2のつば部と反対側に向けて突出する弾性部材を配置するとともに、前記支柱本体に前記弾性部材を当接する突起部を形成してなることを特徴とする。
【0008】
請求項4の遮蔽パネル構造は、請求項1ないし請求項3のいずれか1項記載の遮蔽パネル構造において、前記支柱本体の前記第1の導電性板部材側に、前記支柱本体の長尺方向に沿って凹溝を形成するとともに、前記凹溝に導電性弾性部材を配置してなることを特徴とする。
【0009】
(作用)
請求項1の遮蔽パネル構造では、第1の導電性板部材および支柱本体と、第2の導電性板部材および押さえ板部材とにより、2層からなる電磁遮蔽層が形成され、電磁波の漏洩が確実に防止される。
【0010】
同時に、遮蔽パネルの遮音板部材により、可聴音の漏洩が確実に防止される。請求項2の遮蔽パネル構造では、遮蔽パネルの第1および第2の導電性板部材の外縁に形成される第1および第2のつば部の間に、絶縁性弾性部材が挟持され、第1および第2の導電性板部材の絶縁性を保持しながら、遮蔽パネルの第1および第2の導電性板部材の外縁での可聴音の漏洩が防止される。
【0011】
また、第1および第2のつば部が相互に近接して形成されるため、遮蔽パネルの外縁が肉薄化され、遮蔽パネルと支柱本体および押さえ板部材とに凹凸が発生することなく、表面が平坦状の遮蔽パネル構造が構築可能にされる。
請求項3の遮蔽パネル構造では、第1の導電性板部材の第1のつば部に配置される弾性部材と、支柱本体に形成され弾性部材に当接する突起部とにより、支柱部材内での可聴音の漏洩が防止される。
【0012】
請求項4の遮蔽パネル構造では、支柱本体の凹溝に配置される導電性弾性部材を介して、第1の導電性板部材と支柱本体とが当接され、第1の導電性部材と支柱本体とが、より確実に導通され、高い遮蔽性能の有する電磁遮蔽層が形成される。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を用いて詳細に説明する。
【0014】
図1ないし図3は、本発明の遮蔽パネル構造の第1の実施形態(請求項1ないし請求項4に対応する)を示している。
この実施形態は、並列に配置される遮蔽パネル21を、支柱本体23および押さえ板25により構成される支柱部材26を介して相互に接続するための構造を示すものである。
【0015】
遮蔽パネル21の両面には、第1および第2の導電性板部材の一形態である第1および第2の電磁遮蔽板27,29が接着されている。
第1および第2の電磁遮蔽板27,29は、例えば、亜鉛めっき処理が施された厚さ1.6mmの鋼板により形成されている。
第1および第2の電磁遮蔽板27,29の外縁には、相互に対向方向に向けて近接する第1および第2のつば部27a,29aが形成されている。
【0016】
これ等第1および第2のつば部27a,29aにより、遮蔽パネル21の外縁は肉薄化されている。
第1のつば部27aには、断面L字状の補助鋼板31が接着され、この補助鋼板31と第1のつば部27aとにより、支柱本体23に向けて開口するコ字開口部33が形成されている。
【0017】
このコ字開口部33には、例えば、ウレタンゴム等からなり、横断面筒状をした防音パッキン35が接着されている。
第1および第2のつば部27a,29aの間には、例えば、絶縁性のゴム部材からなる防振ゴム板37が挟持されている。
また、遮蔽パネル21の第1の電磁遮蔽板27の内側には、石膏ボード39が2枚積層して接着されており、第2の電磁遮蔽板29の内側には、ベニヤ板41が接着されている。
【0018】
そして、石膏ボート39とベニヤ板41との間の空間にグラスウール43が充填され、石膏ボート39,ベニヤ板41およびグラスウール43により、遮音板部材が形成されている。
一方、支柱本体23は、長尺状をしており、中央部23aの横断面方向の両側には、遮蔽パネル21を支持する支持部23bがそれぞれ形成されている。
【0019】
この支柱本体23は、例えば、アルミニウム合金を押出成形して形成されている。
支柱本体23の支持部23bには、第1の電磁遮蔽板27が当接する位置に、長尺方向に沿って凹溝23cが2箇所形成されている。
この凹溝23cには、第1の電磁遮蔽板27との導通を確保するために亜鉛が溶射されている。
【0020】
凹溝23cには、例えば、発泡ゴム材にステンレスメッシュ材を巻き付けた導電性弾性部材45が取り付けられている。
支柱本体23の支持部23bには、防音パッキン35に当接する突起部23fが形成されている。
【0021】
支柱本体23の中央部23aの裏面には、長尺方向に沿って嵌合溝23dが形成されている。
この嵌合溝23dには、横断面四角筒状の補強部材47が嵌合されている。
補強部材47は、例えば、アルミニウム合金を押出成形して形成されている。
支柱本体23の嵌合溝23dの反対側には、長尺方向に沿って固定溝23eが形成されている。
【0022】
この固定溝23eおよびその周囲には、例えば、絶縁性樹脂からなるシート部材49が貼付されている。
固定溝23eには、例えば、亜鉛めっき処理が施された鋼板に、所定間隔を置いてボルト部材51を固定した長尺状の固定部材53が挿入されている。
また、押さえ板25は、第2の電磁遮蔽板29の第2のつば部29aに当接して配置されている。
【0023】
この押さえ板25は、例えば、亜鉛めっき処理が施された厚さ3.2mmの長尺状の鋼板からなり、横断面方向の両端を折り返して形成されている。
押さえ板25には、固定部材53のボルト部材51を挿通するボルト穴25aが形成されている。
そして、このボルト穴25aに挿通されるボルト部材51に、ナット部材55が固定され、押さえ板25と支柱本体23とが、遮蔽パネル21の外縁を挟持した状態で固定されている。
【0024】
上述した遮蔽パネル構造では、先ず、支柱本体23の固定溝23eに固定部材53が挿通され、嵌合溝23dに補助部材47が嵌合される。
次に、遮蔽パネル21が、第1の電磁遮蔽板27側を支柱本体23の支持部23bに当接して配置され、支柱本体23と第1の電磁遮蔽板27とが、導電性弾性部材45を介して導通される。
【0025】
また、遮蔽パネル21の防音パッキン35が、支柱本体23の突起部23fに当接される。
この後、遮蔽パネル21の第2の電磁遮蔽板29側から支柱本体23に向けて押さえ板25が配置され、この押さえ板25と支柱本体23とが、ナット部材55により固定される。
【0026】
この固定により、遮蔽パネル21が、支柱本体23と押さえ板25とに押圧状態で挟持される。
また、固定溝23eに貼付されたシート部材49により、押さえ板25と支柱本体23との絶縁状態が保持される。
そして、第1の電磁遮蔽板27および支柱本体23と、第2の電磁遮蔽板29および押さえ板25との2層からなる電磁遮蔽層が形成される。
【0027】
ここで、遮蔽パネル21の第2の電磁遮蔽板29側は、遮蔽空間の内側に配置されることを想定して設計されており、この実施形態では、遮蔽パネル21の外縁が肉薄化され、遮蔽パネル21の第2の電磁遮蔽板29と押さえ板25とに段差が発生することが防止されるため、遮蔽空間の内側、すなわち室内側が平坦形状な遮蔽パネル構造が構築される。
【0028】
以上のように構成された遮蔽パネル構造では、遮蔽パネル21の両面に、相互に絶縁される第1および第2の電磁遮蔽板27,29を接合して遮蔽パネル21を形成し、この遮蔽パネル21を、相互に絶縁される導電性の支柱本体23と導電性の押さえ板25により挟持したので、第1の電磁遮蔽板27および支柱本体23と、第2の電磁遮蔽板29および押さえ板25との2層からなる電磁遮蔽層を形成することができ、電磁波の漏洩を確実に防止することができる。
【0029】
また、第1および第2の電磁遮蔽板27,29の間に、石膏ボード39およびベニヤ板41を配置し、これ等石膏ボード39およびベニヤ板41の間にグラスウール43を充填したので、可聴音の漏洩を確実に防止することができる。
【0030】
このため、高い遮音性能と電磁遮蔽性能を合わせ持つ遮蔽パネル構造を構築することができる。
そして、遮蔽パネル21の第1および第2の電磁遮蔽板27,29の外縁に形成される第1および第2のつば部27a,29aの間に、絶縁性の防振ゴム板37を挟持したので、第1および第2の電磁遮蔽板27,29の絶縁性を保持しながら、遮蔽パネル21の第1および第2のつば部27a,29aでの可聴音の漏洩を、確実に防止することができる。
【0031】
また、第1および第2のつば部27a,29aを、相互に近接して形成し、遮蔽パネル21の外縁を肉薄化したので、遮蔽パネル21と、支柱本体23および押さえ板25とに段差が発生することを防止することができ、表面が平坦形状の遮蔽パネル構造を構築することができる。
さらに、第1の電磁遮蔽板27の第1のつば部27aに、防音パッキン35を配置し、支柱本体23に防音パッキン35に当接する突起部23fを形成したので、支柱本体23付近での可聴音の漏洩を、確実に防止することができる。
【0032】
そして、第1の電磁遮蔽板27を、支柱本体23の凹溝23cに配置される導電性弾性部材45を介して、支柱本体23に当接したので、第1の電磁遮蔽板27と支柱本体23とを、より確実に導通することができ、高い遮蔽性能の電磁遮蔽層を形成することができる。
図4は、本発明の遮蔽パネル構造の第2の実施形態(請求項1ないし請求項4に対応する)を示している。
【0033】
この実施形態では、直角方向に配置される2枚の遮蔽パネル21を接続する際の構造を示しており、支柱本体および押さえ板の形状のみが、第1の実施形態と相違している。
支柱本体23は、中央部23aと、この中央部23aから両側に向けて相互に直角方向に突出し、遮蔽パネル21を支持する支持部23bとにより形成されている。
【0034】
支持部23bには、第1の電磁遮蔽板27の第1のつば部27aが配置されている。
第1の実施形態と同様に中央部23aには、固定溝23eが形成され、支持部23bには、凹溝23cおよび突起部23fが形成されている。
支柱本体23の各支持部23bの中央部23a側には、嵌合溝23dが形成されている。
【0035】
押さえ板25は、ねじ穴25aが形成される横断面コ字状の固定部25bと、この固定部25bの開放端から第2のつば部29aに向けて突出する当接部25cとにより形成されている。
この実施形態の遮蔽パネル構造においても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができるが、この実施形態では、支柱本体23に相互に直角方向に突出する支持部23bを形成し、押さえ板25を支柱本体23に対応する形状に形成したので、直角方向に配置される2枚の遮蔽パネル21の接続部での可聴音の漏洩および電磁波の漏洩を確実に防止することができる。
【0036】
図5および図6は、本発明の遮蔽パネル構造の第3の実施形態(請求項1ないし請求項4に対応する)を示している。
この実施形態では、相互に直角方向に配置される3枚の遮蔽パネル21を接続する際の構造を示しており、支柱本体61および押さえ板63の形状のみが、第1および第2の実施形態と相違している。
【0037】
支柱本体61は、第2の実施形態の支柱本体23を横断面に沿って切断した第1の短尺部品61aと、横断面に対して45度の角度に切断した第2の短尺部品61b,61bとにより形成されている。
すなわち、第1の短尺部品61aの一端に、45度の切断面を相互に溶接した第2の短尺部品61b,61bが溶接され、相互に直角方向の3方に突出する支柱本体61が形成されている。
【0038】
押さえ板63は、支柱本体61の形状に対応させて、相互に直角方向の3方に突出する突出部63aが一体形成されている。
各突出部63aは、上述した第2の実施形態の押さえ板25の横断面形状と同一の横断面形状を有している。
また、各突出部63aには、ボルト穴63bが形成されている。
【0039】
この実施形態の遮蔽パネル構造においても、第1および第2の実施形態と同様の効果を得ることができるが、この実施形態では、短尺部品61a,61b,61bを相互に直角方向の3方に突出して支柱本体61を形成し、この支柱本体に対応する形状の押さえ板63を形成したので、相互に直角方向に配置される3枚の遮蔽パネル21の接続部での可聴音の漏洩および電磁波の漏洩を確実に防止することができる。
【0040】
なお、上述した第1の実施形態では、支柱本体23の固定溝23eに絶縁性樹脂からなるシート部材49を貼付して、支柱本体23と固定部材53とを絶縁した例について述べたが、本発明はかかる実施形態に限定されるものでなく、例えば、ボルト部材51を固定した固定部材53の周囲に、熱収縮性の絶縁樹脂を被覆して、支柱本体23と固定部材53とを絶縁しても良い。
【0041】
また、上述した第2の実施形態では、支柱本体23の支持部23bを相互に直角方向に突出し、直角方向に配置される遮蔽パネル21を接続した例について述べたが、本発明はかかる実施形態に限定されるものでなく、例えば、支柱本体23の支持部23bの突出角度を120度にして、遮蔽パネル21を120度の角度で接続しても良い。
【0042】
【発明の効果】
請求項1の遮蔽パネル構造では、遮音板部材の両面に、相互に絶縁される第1および第2の導電性板部材を接合して遮蔽パネルを形成し、この遮蔽パネルを、相互に絶縁される導電性の支柱部材と導電性の押さえ板により挟持したので、第1の導電性板部材および支柱本体と、第2の導電性板部材および押さえ板部材との2層からなる電磁遮蔽層を形成することができ、電磁波の漏洩を確実に防止することができる。
【0043】
また、第1および第2の導電性板部材の間に、遮音板部材配置したので、可聴音の漏洩を確実に防止することができる。
このため、高い遮音性能と電磁遮蔽性能を合わせ持つ遮蔽パネル構造を構築することができる。
請求項2の遮蔽パネル構造では、遮蔽パネルの第1および第2の導電性板部材の外縁に形成される第1および第2のつば部の間に、絶縁性弾性部材を挟持したので、第1および第2の導電性板部材の絶縁性を保持しながら、遮蔽パネルの第1および第2のつば部での可聴音の漏洩を、確実に防止することができる。
【0044】
また、第1および第2のつば部を、相互に近接して形成し、遮蔽パネルの外縁を肉薄化したので、遮蔽パネルと、支柱本体および押さえ板部材とに凹凸が発生することなく、表面が平坦状の遮蔽パネル構造を構築することができる。
請求項3の遮蔽パネル構造では、第1の導電性板部材の第1のつば部に、弾性部材を配置し、支柱本体に弾性部材に当接する突起部を形成したので、支柱部材内での可聴音の漏洩を、確実に防止することができる。
【0045】
請求項4の遮蔽パネル構造では、第1の導電性板部材を、支柱本体の凹溝に配置される導電性弾性部材を介して、支柱本体に当接したので、第1の導電性部材と支柱本体とを、より確実に導通することができ、高い遮蔽性能の電磁遮蔽層を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遮蔽パネル構造の第1の実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】遮蔽パネルを示す斜視図である。
【図4】本発明の遮蔽パネル構造の第2の実施形態を示す斜視図である。
【図5】本発明の遮蔽パネル構造の第3の実施形態を示す斜視図である。
【図6】図5の組立状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
21 遮蔽パネル
23,61 支柱本体
23c 凹溝
23f 突起部
25,63 押さえ板(押さえ板部材)
26 支柱部材
27 第1の電磁遮蔽板(第1の導電性板部材)
27a 第1のつば部
29 第2の電磁遮蔽板(第2の導電性板部材)
29a 第2のつば部
35 防音パッキン(弾性部材)
37 防振ゴム板(絶縁性弾性部材)
39 石膏ボード(遮音板部材)
41 ベニヤ板(遮音板部材)
43 グラスウール(遮音板部材)
45 導電性弾性部材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a shielding panel structure for forming a shielding space in a building or the like, and more particularly to a shielding panel structure for shielding audible sound and electromagnetic waves.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when a shielding space such as a studio, an event hall, or a conference room is formed in a building, it is generally performed by arranging a shielding panel between support members arranged at a predetermined interval. In this case, the shielding panel and the support member are often designed in consideration of only sound insulation.
[0003]
In recent years, problems caused by leakage of electromagnetic waves into and out of the shielding space due to interference of wireless microphones, noise, mobile phone ringtones, or information leakage have become apparent.
In order to solve such a problem, a shielding space is formed by attaching a metal foil or a non-woven fabric mixed with metal on the sound insulation layer of the shielding panel, and arranging the shielding panel between the support members. Shielding panel structures have been developed.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a shield panel structure, the thickness of the metal foil or nonwoven fabric that is the electromagnetic shield layer is thin, and leakage of electromagnetic waves at the connection portion of the shield panel and the column member is hardly studied. There was a problem that electromagnetic shielding performance could not be obtained.
[0005]
Furthermore, for example, there is a possibility that the attached metal foil or the like may break during an earthquake, and there is a problem that reliability is low.
The present invention has been made to solve such conventional problems, and an object thereof is to provide a shielding panel structure having both high sound insulation performance and electromagnetic shielding performance.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The shielding panel structure according to
[0007]
According to a second aspect of the present invention, there is provided the shielding panel structure according to the first aspect, wherein the first and second collar portions adjacent to each other in the opposing direction are provided on the outer edges of the first and second conductive plate members. In addition, an insulating elastic member is sandwiched between the first and second collar portions.
The shielding panel structure according to
[0008]
The shielding panel structure according to
[0009]
(Function)
In the shielding panel structure of
[0010]
At the same time, the sound insulation plate member of the shielding panel reliably prevents audible sound from leaking. In the shielding panel structure of
[0011]
In addition, since the first and second collar portions are formed in close proximity to each other, the outer edge of the shielding panel is thinned, and the surface does not occur in the shielding panel, the column main body, and the pressing plate member without being uneven. A flat shielding panel structure can be constructed.
In the shielding panel structure according to
[0012]
In the shielding panel structure according to
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0014]
1 to 3 show a first embodiment (corresponding to
This embodiment shows a structure for connecting the
[0015]
First and second
The first and second
First and second collar portions 27a and 29a that are close to each other in the opposing direction are formed on the outer edges of the first and second
[0016]
The outer edge of the
An auxiliary steel plate 31 having an L-shaped cross section is bonded to the first collar portion 27a, and a U-shaped
[0017]
A soundproof packing 35 made of, for example, urethane rubber and having a cylindrical cross section is bonded to the U-shaped
An
Further, two
[0018]
The space between the
On the other hand, the column
[0019]
The column
In the support portion 23b of the column
Zinc is sprayed on the concave groove 23 c in order to ensure electrical connection with the first
[0020]
For example, a conductive elastic member 45 in which a stainless mesh material is wound around a foamed rubber material is attached to the concave groove 23c.
A protrusion 23 f that abuts the soundproof packing 35 is formed on the support 23 b of the column
[0021]
A fitting groove 23d is formed on the back surface of the central portion 23a of the column
A reinforcing
The reinforcing
A fixing groove 23e is formed on the opposite side of the
[0022]
For example, a
In the fixing groove 23e, for example, a long fixing member 53 in which a
The
[0023]
The
A bolt hole 25 a through which the
The
[0024]
In the shielding panel structure described above, first, the fixing member 53 is inserted into the fixing groove 23e of the column
Next, the shielding
[0025]
Further, the soundproof packing 35 of the shielding
Thereafter, a
[0026]
By this fixing, the shielding
Further, the insulating state between the
And the electromagnetic shielding layer which consists of two layers of the 1st electromagnetic shielding
[0027]
Here, the second
[0028]
In the shielding panel structure configured as described above, the shielding
[0029]
Further, since the
[0030]
For this reason, it is possible to construct a shielding panel structure having both high sound insulation performance and electromagnetic shielding performance.
An insulating vibration-
[0031]
Further, since the first and second collar portions 27a and 29a are formed close to each other and the outer edge of the shielding
Furthermore, since the soundproof packing 35 is disposed on the first collar portion 27a of the first
[0032]
And since the 1st electromagnetic shielding
FIG. 4 shows a second embodiment (corresponding to
[0033]
In this embodiment, a structure when two shielding
The column
[0034]
The first collar portion 27a of the first
As in the first embodiment, a fixing groove 23e is formed in the central portion 23a, and a concave groove 23c and a protruding portion 23f are formed in the support portion 23b.
A fitting groove 23 d is formed on the center portion 23 a side of each support portion 23 b of the column
[0035]
The holding
Even in the shielding panel structure of this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Since the
[0036]
5 and 6 show a third embodiment (corresponding to
In this embodiment, a structure when connecting three shielding
[0037]
The column
That is, the second short parts 61b and 61b having the cut surfaces of 45 degrees welded to each other are welded to one end of the first short part 61a to form the column
[0038]
The pressing plate 63 is integrally formed with a protruding portion 63 a that protrudes in three directions perpendicular to each other in correspondence with the shape of the column
Each protrusion 63a has the same cross-sectional shape as the cross-sectional shape of the
Moreover, the bolt hole 63b is formed in each protrusion part 63a.
[0039]
In the shielding panel structure of this embodiment, the same effects as those of the first and second embodiments can be obtained, but in this embodiment, the short parts 61a, 61b, 61b are arranged in three directions perpendicular to each other. Since the column
[0040]
In the first embodiment described above, an example in which the
[0041]
Further, in the second embodiment described above, the example in which the support portions 23b of the column
[0042]
【The invention's effect】
In the shielding panel structure according to
[0043]
Moreover, since the sound insulating plate member is disposed between the first and second conductive plate members, it is possible to reliably prevent audible sound from leaking.
For this reason, it is possible to construct a shielding panel structure having both high sound insulation performance and electromagnetic shielding performance.
In the shielding panel structure according to the second aspect, since the insulating elastic member is sandwiched between the first and second collar portions formed on the outer edges of the first and second conductive plate members of the shielding panel, the first Leakage of audible sound at the first and second collar portions of the shielding panel can be reliably prevented while maintaining the insulating properties of the first and second conductive plate members.
[0044]
Further, since the first and second collar portions are formed close to each other and the outer edge of the shielding panel is thinned, the surface of the shielding panel, the column main body, and the pressing plate member does not generate irregularities. However, a flat shielding panel structure can be constructed.
In the shielding panel structure according to the third aspect, the elastic member is disposed on the first collar portion of the first conductive plate member, and the protruding portion that contacts the elastic member is formed on the column main body. The leakage of audible sound can be reliably prevented.
[0045]
In the shielding panel structure according to
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a first embodiment of a shielding panel structure of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view of FIG.
FIG. 3 is a perspective view showing a shielding panel.
FIG. 4 is a perspective view showing a second embodiment of the shielding panel structure of the present invention.
FIG. 5 is a perspective view showing a third embodiment of the shielding panel structure of the present invention.
6 is a perspective view showing the assembled state of FIG. 5. FIG.
[Explanation of symbols]
21
26
27a
29a 2nd collar part 35 Soundproof packing (elastic member)
37 Anti-vibration rubber plate (insulating elastic member)
39 Gypsum board (sound insulation board member)
41 Plywood (sound insulation board member)
43 Glass wool (sound insulation board member)
45 Conductive elastic member
Claims (4)
前記遮蔽パネルを、遮音板部材と、前記遮音板部材の両面に接合され、相互に絶縁される第1および第2の導電性板部材とにより形成するとともに、前記支柱部材を、前記遮蔽パネルの前記第1の導電性板部材側を当接する導電性の支柱本体と、前記遮蔽パネルの前記第2の導電性板部材側を当接する導電性の押さえ板部材とにより形成し、前記支柱本体と前記押さえ板部材とを相互に絶縁状態で固定してなることを特徴とする遮蔽パネル構造。In the shielding panel structure for arranging the shielding panel between the support members arranged at a predetermined interval,
The shield panel is formed by a sound insulation plate member and first and second conductive plate members which are bonded to both surfaces of the sound insulation plate member and insulated from each other, and the support member is formed on the shield panel. Formed of a conductive column main body that contacts the first conductive plate member side and a conductive pressing plate member that contacts the second conductive plate member side of the shielding panel; A shielding panel structure, wherein the pressing plate members are fixed to each other in an insulated state.
前記第1および第2の導電性板部材の外縁に、対向方向に相互に近接する第1および第2のつば部を形成するとともに、前記第1および第2のつば部の間に絶縁性弾性部材を挟持してなることを特徴とする遮蔽パネル構造。The shielding panel structure according to claim 1,
First and second collar portions that are adjacent to each other in the opposing direction are formed on the outer edges of the first and second conductive plate members, and insulating elasticity is provided between the first and second collar portions. A shielding panel structure characterized by sandwiching members.
前記第1の導電性板部材の前記第1のつば部に、前記第2のつば部と反対側に向けて突出する弾性部材を配置するとともに、前記支柱本体に前記弾性部材を当接する突起部を形成してなることを特徴とする遮蔽パネル構造。The shielding panel structure according to claim 2,
An elastic member that protrudes toward the opposite side of the second collar portion is disposed on the first collar portion of the first conductive plate member, and a projection portion that abuts the elastic member on the column main body. The shielding panel structure characterized by forming.
前記支柱本体の前記第1の導電性板部材側に、前記支柱本体の長尺方向に沿って凹溝を形成するとともに、前記凹溝に導電性弾性部材を配置してなることを特徴とする遮蔽パネル構造。The shielding panel structure according to any one of claims 1 to 3,
A concave groove is formed along the longitudinal direction of the column main body on the first conductive plate member side of the column main body, and a conductive elastic member is disposed in the groove. Shielding panel structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19893598A JP3709076B2 (en) | 1998-07-14 | 1998-07-14 | Shielding panel structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19893598A JP3709076B2 (en) | 1998-07-14 | 1998-07-14 | Shielding panel structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000027332A JP2000027332A (en) | 2000-01-25 |
JP3709076B2 true JP3709076B2 (en) | 2005-10-19 |
Family
ID=16399425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19893598A Expired - Fee Related JP3709076B2 (en) | 1998-07-14 | 1998-07-14 | Shielding panel structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3709076B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3626489B1 (en) * | 2004-03-19 | 2005-03-09 | 一宗 藤井 | Electromagnetic shielding material mounting structure and electromagnetic shielding structure using the same |
JP2009283737A (en) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Kajima Corp | Electromagnetically shielded room |
KR101022709B1 (en) | 2010-10-20 | 2011-03-22 | (주)대우건설 | Sound insulation board for improved reverberation chamber performance |
-
1998
- 1998-07-14 JP JP19893598A patent/JP3709076B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000027332A (en) | 2000-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4806703A (en) | Panel system for EMI shielded enclosures | |
US3879910A (en) | Temperature and sound insulated panel | |
JP3709076B2 (en) | Shielding panel structure | |
WO2007094689A1 (en) | Wall element and method for assembling building elements to form a wall element | |
JP3626489B1 (en) | Electromagnetic shielding material mounting structure and electromagnetic shielding structure using the same | |
JPH02954Y2 (en) | ||
JP4949168B2 (en) | Electromagnetic shield panel, electromagnetic shield wall, and construction method thereof | |
JP3522850B2 (en) | Electromagnetic shield room | |
JP3331298B2 (en) | Electrical connector | |
JP2853079B2 (en) | Anechoic chamber | |
JP2010040640A (en) | Electromagnetic wave shielding body | |
JP3850592B2 (en) | Wall panel joint structure | |
JP2003042383A (en) | Noise insulation material set | |
JP3261071B2 (en) | Exterior wall panel and exterior wall structure | |
JP4730930B2 (en) | Electromagnetic shield construction method | |
JP3210947B2 (en) | Insulation and waterproof structure of concrete buildings | |
JP2009046857A (en) | Shield panel, shield panel connection structure, shield wall body using the same, shield room, and construction method thereof | |
JPH05321445A (en) | Floor panel and construction method of floor using this floor panel | |
JP2006292063A (en) | Vacuum heat insulating material constitution | |
JPH11181910A (en) | Electromagnetic wave shield panel and electromagnetic wave shield wall | |
JPH09203127A (en) | Airtight structure of building | |
JP2508261Y2 (en) | Joint structure and joint material | |
JPS63128795A (en) | Method of shielding joint part of electromagnetic shielded building struction | |
JPH1144033A (en) | Mounting structure of fire resistive roof-panel | |
JP2001003484A (en) | Driving formwork method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |