JP3708568B2 - Vaporizer fuel supply mechanism - Google Patents
Vaporizer fuel supply mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP3708568B2 JP3708568B2 JP23234294A JP23234294A JP3708568B2 JP 3708568 B2 JP3708568 B2 JP 3708568B2 JP 23234294 A JP23234294 A JP 23234294A JP 23234294 A JP23234294 A JP 23234294A JP 3708568 B2 JP3708568 B2 JP 3708568B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- jet
- needle
- emulsion
- needle jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、気化器のベンチュリ部に燃料と空気のエマルジョンを供給する機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、気化器では、燃料と空気のエマルジョンがニードルジェットから吸気通路内に噴出され、このエマルジョンと吸気通路上流より供給される空気が混合して、吸気通路下流側のエンジンに供給される。エマルジョンは、フロート室内に位置するメインジェットを介して供給された燃料とエア通路を介して供給された空気とがブリード室内において混合することにより生成され、ニードルジェット内に供給される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、エマルジョンには気泡が含まれており、これらの気泡がニードルジェット内に滞留して気泡群を形成すると、この気泡群によりエマルジョンが吸気通路内に噴出され難くなり、その結果、エンジンに供給される混合気中の空気の占める割合が増加する。一方、気泡群が吸気通路に排出されることにより、エマルジョンが良好に吸気通路に噴出されるようになると、吸気通路に噴出されるエマルジョンの量が相対的に増加することとなり、混合気中の空気の割合が相対的に減少する。このようなサイクルが繰り返されることにより、空燃比(A/F値)が周期的に大きく変動し、安定した燃料供給が行なわれず、エンジンの運転状態が不安定になる。
【0004】
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、ニードルジェット内に生起する気泡を吸気通路にスムーズに排出することにより、A/F値の変動を低く抑え、安定して燃料を供給することができる気化器の燃料供給機構を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る気化器の燃料供給機構は、吸気通路に開口し、燃料を吸気通路内に噴出するニードルジェットと、このニードルジェットに燃料と空気を混合して供給するエマルジョン通路を有する燃料供給手段とを備え、エマルジョン通路の一端はニードルジェットの内壁面に開口し、この開口部が、ニードルジェットの中心軸からオフセットしていることを特徴としている。
【0006】
エマルジョン通路が、ニードルジェットに形成されるとともに、ニードルジェットの内壁面の接線方向に沿って伸びるオフセット通路を備えていてもよい。
【0007】
またエマルジョン通路が、ニードルジェットの外周壁近傍で屈曲してもよい。
【0008】
またエマルジョン通路が、ニードルジェットに穿設されるとともに、ニードルジェットの外周方向に沿って伸びるオフセット通路と、ブリード通路にニードルジェットの外周壁で連結するとともに、ニードルジェット中心軸に向かって伸びるように気化器本体に穿設されたブリード通路とを備えていてもよい。
【0009】
【実施例】
以下図示実施例により本発明を説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る燃料供給機構が設けられた気化器の断面図であり、図2は、図1の燃料供給機構を拡大して示す断面図である。
【0010】
気化器本体10の内部には吸気通路12が形成され、吸気通路12の上流側にはエアファンネル14が設けられている。また吸気通路12の軸心と垂直な方向に変位可能な負圧弁16が設けられ、負圧弁16は、気化器本体10に昇降かつ摺動自在に支持されている。後述するように、負圧弁16は吸気通路12内の負圧に応じて昇降し、これにより吸気通路12内の流路面積が変化する。負圧弁16にはジェットニードル18が一体的に固定され、負圧弁16とジェットニードル18の昇降動作によって吸気通路12内への燃料供給量が制御される。
【0011】
負圧弁16の端部16aは気化器本体10の外部に突出している。気化器本体10の外壁面には、ダイアフラム21の外周縁部21aが固定され、ダイアフラム21の内周縁部21bは負圧弁16の端部16aに連結されている。気化器本体10の外壁面には、ダイアフラム21を覆うカバー22が取り付けられ、このカバー22とダイアフラム21により負圧室24が形成される。負圧室24は、負圧弁16に形成された図示しない孔を介して、吸気通路12に連通している。バネ20は負圧弁16とカバー22の間に設けられ、負圧弁16を斜め下方側(吸気通路12側)へ付勢している。したがって負圧弁16は、吸気通路12内の負圧とバネ20の弾発力とが釣り合う位置に定められ、これにより吸気通路12の流路面積が変化する。
【0012】
ジェットニードル18は、負圧弁16を貫通して伸び、その上端部において負圧弁16に一体的に固定されている。ジェットニードル18は、下方に向かって伸びており、後述するニードルジェット30のジェットニードル収納室34内に挿入されている。気化器本体10の斜め下側にはフロート室28が形成され、フロート室28には一定量の燃料が貯溜されている。
【0013】
気化器本体10には、筒状のニードルジェット30が設けられている。ニードルジェット30の上端部は吸気通路12内に突出し、ニードルジェット30の下端部はフロート室28内に臨んでいる。ニードルジェット30の下端部は蓋部材32により閉塞され、ニードルジェット30と蓋部材32の内部に形成されたジェットニードル収納室34内には、ジェットニードル18が昇降自在に設けられている。ニードルジェット30の側壁には、後述するエマルジョン通路36の一部を構成するオフセット通路37が形成されている。
【0014】
気化器本体10のニードルジェット30の下方には、筒状の支持部材48が設けられ、この支持部材48はフロート室28内に突出している。支持部材48の内部にはブリード室42が形成され、また多数の空気噴出孔46が穿設された筒状部材44が設けられている。筒状部材44の外壁面と支持部材48の内壁面との間には隙間が形成され、すなわち筒状部材44の内外は空気噴出孔46によって連通している。筒状部材44の上端部は、エマルジョン通路36の一部を構成するブリード通路38に臨み、筒状部材44の下端部は、支持部材48に固定されたメインジェット40に近接している。メインジェット40はフロート室28内に臨んでいる。
【0015】
筒状部材44よりも外側のブリード室42は、気化器本体10に形成された空気流入口(図示せず)を介して大気に連通している。したがって、空気が空気噴出孔46を通って筒状部材44の内側のブリード室42に流入し、メインジェット40から供給される燃料と混合することにより、エマルジョンが生成される。すなわち、このエマルジョンは空気を含んだ燃料であり、吸気通路12に生起する負圧の作用により、ブリード室42上端部に連通するエマルジョン通路36に供給される。
【0016】
図3は、図1のIII-III線に沿って切断したときの断面図であり、図4は、ニードルジェット30の吸気通路12側近傍の断面図である。
【0017】
エマルジョン通路36は、ニードルジェット30の外周壁近傍で屈曲しており、この屈曲部からジェットニードル収納室34に延びるオフセット通路37と、筒状部材44のブリード室42に延びるブリード通路38とにより構成される。
【0018】
ブリード通路38は気化器本体10に穿設され、ジェットニードル収納室34の軸心に沿った中心軸Oに向かって伸びている。ブリード通路38は、上端でオフセット通路37に連結し、下端でブリード室42の上端に連結している。
【0019】
オフセット通路37は、ニードルジェット30の側壁に形成され、一端でニードルジェット30の内壁面に開口してジェットニードル収納室34に臨んでおり、他端でニードルジェット30の外周壁に開口するとともにブリード通路38の上端と連結している。オフセット通路37は、その内壁面開口部において、ジェットニードル収納室34の延びる方向に沿った中心軸Oよりオフセットしている。また、オフセット通路37は、ニードルジェット30の内壁面(ジェットニードル収納室34の外周面)の接線方向に沿って延びている。すなわち、この開口部において、オフセット通路37の側壁の一部37aはニードルジェット30の内壁面の接線方向に沿って滑らかに接続している。
【0020】
次に本実施例の作用を説明する。
エンジン運転状態では、ジェットニードル収納室34はエマルジョン通路36より供給されるエマルジョンで満たされている。アイドル運転状態からアクセル機構が操作され、負圧弁16の下流側に設けられた図示しないスロットル弁が開放して吸気通路12内の負圧が大きくなると、これに伴い負圧弁16が上昇し、吸気通路12内の流路面積が大きくなって吸入空気量が増大する。また負圧弁16が上昇することにより、ニードルジェット30の内壁面とジェットニードル18との隙間、すなわちニードルジェット30の開口面積が拡大し、吸気通路12内に噴霧される燃料量が増加する。
【0021】
オフセット通路37がニードルジェット30の中心軸Oからオフセットし、ニードルジェット30の内壁面の接線方向に沿って延びているため、ブリード室42からブリード通路38を通ってニードルジェット30内に供給される燃料と空気のエマルジョンは、ジェットニードル収納室34において旋回する(図3の矢印R参照)。したがってジェットニードル収納室34内に気泡群が滞留することがなく、ニードルジェット30の内壁面とジェットニードル18との間の流路抵抗は常時一定となる。このため、ニードルジェット30から吸気通路12へ供給されるエマルジョンの量の変動が抑えられ、吸気通路12内のA/F値の変動が低く抑えられる。
【0022】
図5、6は、比較例の構成を示すものであり、本実施例の図3、4に対応している。図示されるように比較例では、エマルジョン通路36はジェットニードル収納室34の中心軸Oに向かって延びている。
【0023】
比較例では、エマルジョンがエマルジョン通路36よりジェットニードル収納室34に供給される際に、エマルジョンに含まれている気泡Aがジェットニードル収納室34内のジェットニードル18の周囲において停滞し、ジェットニードル収納室34に形成された段部S等に滞留する。この滞留する気泡Aが増加して気泡群が形成されると、ジェットニードル収納室34より吸気通路12に噴出されるエマルジョンの流れが阻害され、吸気通路12に供給されるエマルジョンの量が減少する。この結果、吸気通路12下流側に供給される燃料中の空気成分が増加し、A/F値が増大する。一方、気泡群が吸気通路12に排出されると、エマルジョンが良好に吸気通路12に噴出されるようになるため、燃料中の空気成分が相対的に減少し、A/F値が相対的に減少することとなる。このように吸気通路12に供給されるエマルジョンの量が不安定になり、吸気通路12下流側に供給される燃料中のA/F値が大きく変動する。
【0024】
これに対して本実施例では、上述したようにジェットニードル収納室34に気泡群が滞留しないため、吸気通路12に供給されるエマルジョンの量が安定し、吸気通路12内のA/F値の変動が低く抑えられる。
【0025】
図7、8は、それぞれ比較例の構成と、本実施例の構成によるA/F値の変動を示した図である。図中、縦軸はA/F値を、横軸は経過時間を表している。図示されるように、比較例の構成によれば、A/F値が大きく変動しているのに対し、本実施例の構成によればA/F値の振れ幅が顕著に低く抑えられている。
【0026】
なお本実施例では、オフセット通路37はニードルジェット30の内壁面の接線方向に沿って延びているが、さらにニードルジェット30の軸心方向に傾斜していてもよい。
【0027】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、ニードルジェット内に発生する気泡が吸気通路にスムーズに排出され、したがってA/F値の変動が低く抑えられ、エンジンの運転状態が安定するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る燃料供給機構が設けられた気化器の断面図である。
【図2】図1の燃料供給機構近傍の断面図である。
【図3】図1のIII-III線に沿って切断したときの断面図である。
【図4】図1のニードルジェットの吸気通路側近傍の断面図である。
【図5】比較例の構成を示し、図3と同様な断面図である。
【図6】比較例の構成を示し、図4と同様な断面図である。
【図7】比較例の構成によるA/F値の変動を示す図である。
【図8】本実施例の構成によるA/F値の変動を示す図である。
【符号の説明】
10 気化器本体
12 吸気通路
16 負圧弁
28 フロート室
30 ニードルジェット
34 ジェットニードル収納室
36 エマルジョン通路
37 オフセット通路
38 ブリード通路
40 メインジェット
42 ブリード室
44 筒状部材
A 気泡[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a mechanism for supplying an emulsion of fuel and air to a venturi portion of a vaporizer.
[0002]
[Prior art]
Normally, in the carburetor, an emulsion of fuel and air is ejected from the needle jet into the intake passage, and the emulsion and the air supplied from the upstream of the intake passage are mixed and supplied to the engine downstream of the intake passage. The emulsion is generated by mixing the fuel supplied through the main jet located in the float chamber and the air supplied through the air passage in the bleed chamber, and is supplied into the needle jet.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, bubbles are included in the emulsion, and when these bubbles stay in the needle jet to form a group of bubbles, it becomes difficult for the emulsion to be ejected into the intake passage by the group of bubbles. The proportion of air in the mixture supplied to the engine increases. On the other hand, when the group of bubbles is discharged into the intake passage and the emulsion is successfully ejected into the intake passage, the amount of the emulsion ejected into the intake passage relatively increases, The proportion of air is relatively reduced. By repeating such a cycle, the air-fuel ratio (A / F value) fluctuates greatly periodically, stable fuel supply is not performed, and the engine operating state becomes unstable.
[0004]
The present invention has been made in view of the above problems, and smoothly discharges air bubbles generated in the needle jet to the intake passage, thereby suppressing the fluctuation of the A / F value and supplying fuel stably. It is an object of the present invention to provide a carburetor fuel supply mechanism.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
A fuel supply mechanism for a carburetor according to the present invention includes a needle jet that opens into an intake passage and ejects fuel into the intake passage, and a fuel supply means having an emulsion passage that mixes and supplies fuel and air to the needle jet. One end of the emulsion passage is opened in the inner wall surface of the needle jet, and the opening is offset from the central axis of the needle jet.
[0006]
The emulsion passage may be formed in the needle jet and may include an offset passage extending along the tangential direction of the inner wall surface of the needle jet.
[0007]
The emulsion passage may be bent near the outer peripheral wall of the needle jet.
[0008]
The emulsion passage is formed in the needle jet, and is connected to the offset passage extending along the outer peripheral direction of the needle jet, and to the bleed passage through the outer peripheral wall of the needle jet, and extends toward the central axis of the needle jet. And a bleed passage formed in the vaporizer body.
[0009]
【Example】
The present invention will be described below with reference to illustrated embodiments.
FIG. 1 is a cross-sectional view of a carburetor provided with a fuel supply mechanism according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of the fuel supply mechanism of FIG.
[0010]
An
[0011]
An end 16 a of the
[0012]
The
[0013]
The
[0014]
A
[0015]
The
[0016]
3 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG. 1, and FIG. 4 is a cross-sectional view of the
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
The offset
[0020]
Next, the operation of this embodiment will be described.
In the engine operating state, the jet
[0021]
Since the offset
[0022]
5 and 6 show the configuration of the comparative example, and correspond to FIGS. 3 and 4 of the present embodiment. As illustrated, in the comparative example, the
[0023]
In the comparative example, when the emulsion is supplied from the
[0024]
On the other hand, in the present embodiment, since the bubble group does not stay in the jet
[0025]
FIGS. 7 and 8 are diagrams showing variations in the A / F value according to the configuration of the comparative example and the configuration of the present embodiment, respectively. In the figure, the vertical axis represents the A / F value, and the horizontal axis represents the elapsed time. As shown in the figure, according to the configuration of the comparative example, the A / F value fluctuates greatly, whereas according to the configuration of the present embodiment, the amplitude of the A / F value is remarkably reduced. Yes.
[0026]
In the present embodiment, the offset
[0027]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, bubbles generated in the needle jet are smoothly discharged into the intake passage, and therefore, an effect that the fluctuation of the A / F value is suppressed low and the engine operating state is stabilized can be obtained. .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a vaporizer provided with a fuel supply mechanism according to an embodiment of the present invention.
2 is a cross-sectional view of the vicinity of a fuel supply mechanism in FIG.
3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
4 is a cross-sectional view of the vicinity of the intake passage side of the needle jet of FIG. 1. FIG.
5 is a cross-sectional view similar to FIG. 3, showing a configuration of a comparative example.
6 is a cross-sectional view similar to FIG. 4, showing a configuration of a comparative example.
FIG. 7 is a diagram showing a change in A / F value according to the configuration of a comparative example.
FIG. 8 is a diagram showing a change in A / F value according to the configuration of the present embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23234294A JP3708568B2 (en) | 1994-09-01 | 1994-09-01 | Vaporizer fuel supply mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23234294A JP3708568B2 (en) | 1994-09-01 | 1994-09-01 | Vaporizer fuel supply mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0874671A JPH0874671A (en) | 1996-03-19 |
JP3708568B2 true JP3708568B2 (en) | 2005-10-19 |
Family
ID=16937708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23234294A Expired - Fee Related JP3708568B2 (en) | 1994-09-01 | 1994-09-01 | Vaporizer fuel supply mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3708568B2 (en) |
-
1994
- 1994-09-01 JP JP23234294A patent/JP3708568B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0874671A (en) | 1996-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1184561A2 (en) | Carburetor with fuel vapor control | |
JP3708568B2 (en) | Vaporizer fuel supply mechanism | |
US4495112A (en) | Variable venturi-type carburetor | |
US4508664A (en) | Variable venturi-type carburetor | |
JPH0558926B2 (en) | ||
JPS6224782Y2 (en) | ||
JPS63622B2 (en) | ||
JPH07304341A (en) | Turning tub structure of fuel tank | |
JP3815017B2 (en) | Constant liquid level control device for fuel injection device | |
GB2179701A (en) | Carburetor provided with an anti-percolation device | |
JPH0238059Y2 (en) | ||
JPH0110430Y2 (en) | ||
JPS6032366Y2 (en) | vaporizer | |
JPH0141886Y2 (en) | ||
JPS5999052A (en) | Variable venturi type carburettor | |
JPH0238061Y2 (en) | ||
JPH07279771A (en) | Sliding valve carburetor | |
JPS58107848A (en) | Variable bench lily type vaporizer | |
JPH0244044Y2 (en) | ||
JPS58107853A (en) | Variable venturi carburetor | |
JP2020079569A (en) | Vaporizer | |
JPS59173539A (en) | Variable venturi type carburettor | |
JPS60199733A (en) | Fuel tank for car | |
JPS58135350A (en) | Variable venturi type carburetor | |
JPH08200159A (en) | Piston valve type carburetor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |