JP3704161B2 - ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用する染色方法 - Google Patents
ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用する染色方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3704161B2 JP3704161B2 JP52111999A JP52111999A JP3704161B2 JP 3704161 B2 JP3704161 B2 JP 3704161B2 JP 52111999 A JP52111999 A JP 52111999A JP 52111999 A JP52111999 A JP 52111999A JP 3704161 B2 JP3704161 B2 JP 3704161B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dyeing
- composition
- composition according
- acid addition
- addition salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 79
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 title claims description 54
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 title claims description 22
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 title claims description 22
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 22
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 title claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 31
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 30
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 26
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 20
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 17
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 17
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims description 17
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 claims description 16
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 claims description 16
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 15
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 15
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- YGRFRBUGAPOJDU-UHFFFAOYSA-N 5-(2-hydroxyethylamino)-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(NCCO)C=C1O YGRFRBUGAPOJDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 108010092464 Urate Oxidase Proteins 0.000 claims description 9
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims description 5
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 claims description 4
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 claims description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical group Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 claims description 4
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 claims description 4
- 108010001816 pyranose oxidase Proteins 0.000 claims description 4
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 claims description 3
- 108010073450 Lactate 2-monooxygenase Proteins 0.000 claims description 3
- 108010042687 Pyruvate Oxidase Proteins 0.000 claims description 3
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical group N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N Uric acid Natural products N1C(=O)NC(=O)C2NC(=O)NC21 TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 108010090622 glycerol oxidase Proteins 0.000 claims description 3
- 229940116269 uric acid Drugs 0.000 claims description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 2
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 claims description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 claims description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 2
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 claims description 2
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 claims description 2
- -1 β- hydroxyethyl Chemical group 0.000 claims description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 claims 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 13
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 3
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002535 acidifier Substances 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- RXKJFZQQPQGTFL-UHFFFAOYSA-N dihydroxyacetone Chemical compound OCC(=O)CO RXKJFZQQPQGTFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPRZOPQOBJRYSW-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)phenol Chemical compound NCC1=CC=CC=C1O KPRZOPQOBJRYSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZKNKZNLQYKXFV-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-(aminomethyl)phenol Chemical compound NCC1=CC(N)=CC=C1O PZKNKZNLQYKXFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSEFOZIMAJPJHW-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-(hydroxymethyl)phenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C(CO)=C1 WSEFOZIMAJPJHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGKJLNMYCNSVKZ-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-(methoxymethyl)phenol Chemical compound COCC1=CC(N)=CC=C1O RGKJLNMYCNSVKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXJQJURZHQZLNN-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-fluorophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C(F)=C1 MXJQJURZHQZLNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDGMAACKJSBLMW-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC(N)=CC=C1O HDGMAACKJSBLMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKIYDNMIXSKQP-UHFFFAOYSA-N 4-amino-3-(hydroxymethyl)phenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1CO DHKIYDNMIXSKQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNPLTKHJEAFOCA-UHFFFAOYSA-N 4-amino-3-fluorophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1F MNPLTKHJEAFOCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGNGOGOOPUYKMC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-6-methylaniline Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1N QGNGOGOOPUYKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000186063 Arthrobacter Species 0.000 description 1
- 241000186074 Arthrobacter globiformis Species 0.000 description 1
- 241000228197 Aspergillus flavus Species 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002853 C1-C4 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical group O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N L-(-)-Sorbose Chemical compound OCC1(O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N 0.000 description 1
- 241000158728 Meliaceae Species 0.000 description 1
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M Pyruvate Chemical compound CC(=O)C([O-])=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N aminomethyl propanol Chemical class CC(C)(N)CO CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002610 basifying agent Substances 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- 229940120503 dihydroxyacetone Drugs 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003605 opacifier Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 1
- YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N triammonium citrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002888 zwitterionic surfactant Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/411—Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/415—Aminophenols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/64—Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
- A61K8/66—Enzymes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
本発明は、染色に適した媒体に、第1の酸化染料前駆物質としてパラ-フェニレンジアミン、第2の酸化染料前駆物質として少なくとも1種のパラ-アミノフェノール、カップラーとして2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール、及び少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素を、該酵素の少なくとも1種の供与体の存在下において含有する、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を酸化染色するための組成物、並びにこの組成物を使用する染色方法に関する。
ケラチン繊維、特にヒトの毛髪を、酸化染料前駆物質、特にオルト-又はパラ-フェニレンジアミン類、オルト-又はパラ-アミノフェノール類及び複素環ベースを含有する染料用組成物で染色することが知られている。酸化染料前駆物質は、酸化物質と組み合わされて、酸化縮合により、着色した化合物及び染料を生じる無色かわずかに着色した化合物である。
また、カップラー又は調色剤と組み合わせることにより、これらの酸化染料前駆物質により得られる色調を変化させることができることも知られており、このカップラーは芳香族のメタ-ジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ、ジフェノール類及びある種の複素環化合物から特に選択される。
酸化染料前駆物質及びカップラーとして使用される様々な分子により、幅広い色調を得ることができる。
これら酸化染料により得られる、いわゆる「永久的」な着色は、いくつかの要求をさらに満足させるものでなくてはならない。例えば、毒物学的な欠点がなく、所望の強さの色調が得られ、外的要因(光、悪天候、洗浄、パーマネントウエーブ処理、発汗、摩擦)に対して耐性があるものでなくてはならない。
また、染料は白髪をカバーするものでなければならず、最後に、可能な限り非選択的、すなわち、実際には髪の先端と末端との間で敏感度(すなわち傷み具合)が異なりうる、同じケラチン繊維の長さに沿って可能な限り色差が小さくなるようにしなければならない。
ケラチン繊維の酸化染色は、過酸化水素の存在下でアルカリ性媒体中において、一般に行われる。しかし、過酸化水素の存在下でアルカリ性媒体を使用すると、繊維が目に見えるほど劣化してしまう上、必ずしも望ましくはないケラチン繊維の脱色がかなり生じてしまう欠点がある。
さらに、ケラチン繊維の酸化染色は、過酸化水素以外の酸化系、例えば酵素系を使用して行うこともできる。ケラチン繊維を染色するために、例えば、ピラノースオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ又はウリカーゼ等の酵素の供与体の存在下で該酵素と組み合わせて、酸化染料前駆物質と場合によってはカップラーを含有する組成物が、特に欧州特許公開第0310675号において既に提案されている。過酸化水素の存在下で使用される染料により引き起こされる劣化に匹敵する程にはケラチン繊維の劣化は生じない条件下で使用しているが、これらの染色方法では完全に満足のできる着色には至らず、特に強さ及び毛髪が受けるであろう種々の攻撃要因に対する耐性に関してはしかりであった。
しかして、本出願人は、第1の酸化染料前駆物質としてパラ-フェニレンジアミン、第2の酸化染料前駆物質として少なくとも1種のパラ-アミノフェノール、カップラーとして2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール、及び少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素を、該酵素の少なくとも1種の供与体の存在下において組み合わせることにより、毛髪が受けるであろう種々の攻撃要因に対し良好な耐性を示し、比較的非選択的で、ケラチン繊維をあまり劣化させることなく強い着色に至らしめ得る、新規の染料を得ることができることを見出した。
この発見が本発明の基礎を形成するものである。
よって、本発明の第1の主題は、染料に適した媒体に:
− 第1の酸化染料前駆物質として、パラ-フェニレンジアミン及び/又はそれらの酸付加塩の少なくとも1種、
− パラ-アミノフェノール類から選択される少なくとも1種の第2の酸化染料前駆物質、
− カップラーとして2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及び/又はそれらの酸付加塩の少なくとも1種、
− 少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素、及び
− 上記酵素の少なくとも1種の供与体、
を含有することを特徴とする、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を酸化染色するための使用準備が整った組成物にある。
本発明の使用準備が整った染色用組成物により、例えば光や悪天候のような大気中の要因と、発汗や毛髪が受けるであろう種々の処理(洗浄、パーマネントウエーブ処理)との双方に対して優れた耐性を有し、強くかつ比較的非選択的な着色を得ることができる。
また、本発明の主題は、この使用準備が整った染色用組成物を使用するケラチン繊維の酸化染色方法にある。
本発明の使用準備が整った染色用組成物に使用される2電子オキシドレダクターゼは、特にピラノースオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、グリセロールオキシダーゼ、ラクタートオキシダーゼ、ピルバートオキシダーゼ及びウリカーゼから選択することができる。
本発明において、2電子オキシドレダクターゼは、好ましくは、動物、微生物又は生物工学由来のウリカーゼから選択される。
例えば、雄豚の肝臓から抽出されたウリカーゼ、アルスロバクター・グロビフォルミス(Arthrobacter globiformis)由来らのウリカーゼ、並びにアスペルギルス・フラバス(Aspergillus flavus)由来のウリカーゼを挙げることができる。
2電子オキシドレダクターゼは、純粋な結晶形態又は該2電子オキシドレダクターゼに対して不活性な希釈液で希釈された形態で使用することができる。
本発明の2電子オキシドレダクターゼは、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.01〜20重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.1〜5重量%である。
本発明において供与体という用語は、前記2電子オキシドレダクターゼが作用するのに必要な様々な基質を意味する。
前記酵素の供与体(又は基質)の性質は、使用される2電子オキシドレダクターゼの性質に応じて変わる。例えば、ピラノースオキシダーゼの供与体としては、D-グルコース、L-ソルボース及びD-キシロースを挙げることができ;グルコースオキシダーゼの供与体としては、D-グルコースを挙げることができ;グリセロールオキシダーゼの供与体としては、グリセロール及びジヒドロキシアセトンを挙げることができ;ラクタートオキシダーゼの供与体としては、乳酸及びその塩を挙げることができ;ピルバートオキシダーゼの供与体としては、ピルビン酸及びその塩を挙げることができ;最後にウリカーゼの供与体としては、尿酸及びその塩を挙げることができる。
本発明で使用される供与体(又は基質)は、本発明の使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.01〜20重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.1〜5重量%である。
本発明の染色用組成物における酸化染料前駆物質として使用可能なパラ-アミノフェノール類としては、特に、次の式(I):
[上式中、
− R1は、水素又はハロゲン原子又はC1-C4アルキル、C1-C4モノヒドロキシアルキル、(C1-C4)アルコキシ(C1-C4)アルキル、C1-C4アミノアルキル又はヒドロキシ(C1-C4)アルキルアミノ(C1-C4)アルキル基を表し、
− R2は、水素又はハロゲン原子又はC1-C4アルキル、C1-C4モノヒドロキシアルキル、C2-C4ポリヒドロキシアルキル、C1-C4アミノアルキル、C1-C4シアノアルキル又は(C1-C4)アルコキシ(C1-C4)アルキル基を表し、
R1又はR2基の少なくとも一方は水素原子を表すものと理解される]
に相当する化合物及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
上述した式(I)のパラ-アミノフェノール類としては、特に、パラ-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール及び4-アミノ-2-フルオロフェノール、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
第1の酸化染料前駆物質として使用可能なパラ-フェニレンジアミン及び/又はそれらの酸付加塩は、本発明の使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0005〜12重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.005〜6重量%である。
第2の酸化染料前駆物質として使用可能なパラ-アミノフェノール類は、本発明の使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0005〜12重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.005〜6重量%である。
2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及び/又はそれらの酸付加塩は、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0001〜5重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.005〜3重量%である。
また、本発明の使用準備が整った染色用組成物は、特に、色調を変化させたり、その光沢を富ませたりするために、2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及びそれらの酸付加塩以外の一又は複数の付加的なカップラー及び/又は一又は複数の直接染料をさらに含有することもできる。
本発明の使用準備が整った染色用組成物に付加的に存在し得るカップラーとしては、特に、メタ-フェニレンジアミン類、2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及びそれらの酸付加塩以外のメタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類及び複素環カップラー、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
これらの付加的なカップラーが存在する場合、それらは使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0001〜10重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.005〜5重量%である。
本発明の染色用組成物に使用可能な(酸化染料前駆物質及びカップラーの)酸付加塩は、特に、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、乳酸塩及び酢酸塩から一般的に選択される。
本発明の使用準備が整った染色用組成物において、染色に適した媒体(又は支持体)は、一般的に、水、又は水に十分に溶解しない化合物を溶解させるための少なくとも1種の有機溶媒と水との混合物からなる。有機溶媒の例としては、例えば、C1-C4アルカノール、例えばエタノール及びイソプロパノール;グリセロール;グリコール及びグリコールエーテル、例えば2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びモノメチルエーテル、及び芳香族アルコール、例えばベンジルアルコール又はフェノキシエタノール、それらの類似物及び混合物を挙げることができる。
溶媒は、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約1〜40重量%、さらに好ましくは約5〜30重量%の割合で存在し得る。
本発明の使用準備が整った組成物のpHは、2電子オキシドレダクターゼの酵素活性が十分になるように選択される。pHは、一般的には約5〜11、好ましくは約6.5〜10である。それは、ケラチン繊維の染色で通常使用される酸性化剤又は塩基性化剤を使用して、所望の値に調節することができる。
酸性化剤としては、例えば、無機酸又は有機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸、硫酸、カルボン酸、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸又は乳酸、及びスルホン酸を挙げることができる。
塩基性化剤としては、例えば、アンモニア水、アルカリ性炭酸塩、アルカノールアミン、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミン、2-メチル-2-アミノプロパノールとその誘導体、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び次の式(II):
[ここで、Wは、C1-C4アルキル基又はヒドロキシル基で置換されていてもよいプロピレン残基であり;R3、R4、R5及びR6は、同一でも異なっていてもよく、水素原子又はC1-C4アルキル又はC1-C4ヒドロキシアルキル基を表す]
の化合物を挙げることができる。
また、本発明の使用準備が整った染色用組成物は、従来より毛髪の染色用組成物に使用されている種々のアジュバント、例えば、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性の界面活性剤又はそれらの混合物、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性のポリマー又はそれらの混合物、無機又は有機の増粘剤、酸化防止剤、本発明で使用される2電子オキシドレダクターゼ以外の酵素、例えばペルオキシダーゼ、浸透剤、金属イオン封鎖剤、香料、バッファー、分散剤、コンディショナー、例えば揮発性又は非揮発性で、変性又は未変性のシリコ-ン、皮膜形成剤、セラミド、防腐剤及び乳白剤をさらに含有してもよい。
言うまでもなく、当業者であれば、本発明の使用準備が整った染色用組成物に固有の有利な特性が、考えられる添加により悪影響を全く受けないか、実質的には受けないように留意して、これらの任意の補足的な化合物を選択するであろう。
本発明の使用準備が整った染色用組成物は、種々の形態、例えば、加圧されていてもよい液体、クリーム又はゲルの形態、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するのに適した任意の他の形態にすることができる。この場合、酸化染料及び2電子オキシドレダクターゼは同一の使用準備が整った組成物中に存在しており、従って酸化染料の酸化が決して早まらないようにするため、該組成物が酸素ガスを含まないようにしておかなければならない。
また、本発明の主題は、上述した使用準備が整った染色用組成物を使用する、ケラチン繊維、特に、毛髪等のヒトのケラチン繊維の染色方法にある。
この方法は、上述した少なくとも1種の使用準備が整った染色用組成物を、所望の発色をさせるのに十分な時間繊維に適用し、ついで繊維をすすぎ、場合によってはシャンプーで洗浄し、再度すすいで乾燥させるものである。
ケラチン繊維の発色に必要な時間は通常3〜60分、より厳密には5〜40分である。
本発明の特定の一実施態様では、前記方法は、染色に適した媒体に、パラ-フェニレンジアミン及び/又はそれらの酸付加塩の少なくとも1種、パラ-アミノフェノールから選択される少なくとも1種の第2の酸化染料前駆物質、カップラーとして2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及び/又はそれらの酸付加塩の少なくとも1種を含有する組成物(A)と、染色に適した媒体に、少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素を、該酵素の少なくとも1種の供与体の存在下において含有する組成物(B)とを別個に保存しておき、ついで使用時にそれらを互いに混合することからなる予備段階を含み、その後該混合物をケラチン繊維に適用するものである。
本発明の他の主題は、上述した組成物(A)を収容する第1の区画と、上述した組成物(B)を収容する第2の区画を有する多区画染色具又は「キット」もしくは任意の他の多区分包装システムにある。これらには、毛髪に所望の混合物を付与するための手段を備えることができ、このようなものとしては、例えば、本出願人の仏国特許第2586913号に記載されているものが挙げられる。
以下の実施例は本発明を例証するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例
染色実施例1
次の使用準備が整った染色用組成物を調製した:
− パラ-フェニレンジアミン 0.216g
− パラ-アミノフェノール 0.1g
− 2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール 0.18g
− シグマ社から販売されている20国際単位(I.U.)/mgのアルスロバクター・グロビフォルミス由来のウリカーゼ 1.5g
− 尿酸 1.5g
− エタノール 20.0g
− アクアロン社(Aqualon)からナトロゾール(Natrosol)250HR(登録商標)の名称で販売されているヒドロキシエチルセルロース 1.0g
− セピック社(SEPPIC)からオラミックス(Oramix)CG110(登録商標)の名称で販売されている、クエン酸アンモニウム(0.5%)で緩衝化された60%の活性物質(A.M.)を含有する(C8-C10)アルキルポリグルコシド水溶液 8.0g
− モノエタノールアミン pH=9.5にする量
− 脱塩水 全体を100.0gにする量
上述した使用準備が整った染色用組成物を、白髪を90%含有するナチュラルなグレイの髪の束に30分間適用した。ついで、髪をすすぎ、通常のシャンプーを用いて洗髪を行い、ついで乾燥した。
毛髪は暗マホガニーブロンド色に染色された。
ケラチン繊維、特にヒトの毛髪を、酸化染料前駆物質、特にオルト-又はパラ-フェニレンジアミン類、オルト-又はパラ-アミノフェノール類及び複素環ベースを含有する染料用組成物で染色することが知られている。酸化染料前駆物質は、酸化物質と組み合わされて、酸化縮合により、着色した化合物及び染料を生じる無色かわずかに着色した化合物である。
また、カップラー又は調色剤と組み合わせることにより、これらの酸化染料前駆物質により得られる色調を変化させることができることも知られており、このカップラーは芳香族のメタ-ジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ、ジフェノール類及びある種の複素環化合物から特に選択される。
酸化染料前駆物質及びカップラーとして使用される様々な分子により、幅広い色調を得ることができる。
これら酸化染料により得られる、いわゆる「永久的」な着色は、いくつかの要求をさらに満足させるものでなくてはならない。例えば、毒物学的な欠点がなく、所望の強さの色調が得られ、外的要因(光、悪天候、洗浄、パーマネントウエーブ処理、発汗、摩擦)に対して耐性があるものでなくてはならない。
また、染料は白髪をカバーするものでなければならず、最後に、可能な限り非選択的、すなわち、実際には髪の先端と末端との間で敏感度(すなわち傷み具合)が異なりうる、同じケラチン繊維の長さに沿って可能な限り色差が小さくなるようにしなければならない。
ケラチン繊維の酸化染色は、過酸化水素の存在下でアルカリ性媒体中において、一般に行われる。しかし、過酸化水素の存在下でアルカリ性媒体を使用すると、繊維が目に見えるほど劣化してしまう上、必ずしも望ましくはないケラチン繊維の脱色がかなり生じてしまう欠点がある。
さらに、ケラチン繊維の酸化染色は、過酸化水素以外の酸化系、例えば酵素系を使用して行うこともできる。ケラチン繊維を染色するために、例えば、ピラノースオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ又はウリカーゼ等の酵素の供与体の存在下で該酵素と組み合わせて、酸化染料前駆物質と場合によってはカップラーを含有する組成物が、特に欧州特許公開第0310675号において既に提案されている。過酸化水素の存在下で使用される染料により引き起こされる劣化に匹敵する程にはケラチン繊維の劣化は生じない条件下で使用しているが、これらの染色方法では完全に満足のできる着色には至らず、特に強さ及び毛髪が受けるであろう種々の攻撃要因に対する耐性に関してはしかりであった。
しかして、本出願人は、第1の酸化染料前駆物質としてパラ-フェニレンジアミン、第2の酸化染料前駆物質として少なくとも1種のパラ-アミノフェノール、カップラーとして2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール、及び少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素を、該酵素の少なくとも1種の供与体の存在下において組み合わせることにより、毛髪が受けるであろう種々の攻撃要因に対し良好な耐性を示し、比較的非選択的で、ケラチン繊維をあまり劣化させることなく強い着色に至らしめ得る、新規の染料を得ることができることを見出した。
この発見が本発明の基礎を形成するものである。
よって、本発明の第1の主題は、染料に適した媒体に:
− 第1の酸化染料前駆物質として、パラ-フェニレンジアミン及び/又はそれらの酸付加塩の少なくとも1種、
− パラ-アミノフェノール類から選択される少なくとも1種の第2の酸化染料前駆物質、
− カップラーとして2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及び/又はそれらの酸付加塩の少なくとも1種、
− 少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素、及び
− 上記酵素の少なくとも1種の供与体、
を含有することを特徴とする、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を酸化染色するための使用準備が整った組成物にある。
本発明の使用準備が整った染色用組成物により、例えば光や悪天候のような大気中の要因と、発汗や毛髪が受けるであろう種々の処理(洗浄、パーマネントウエーブ処理)との双方に対して優れた耐性を有し、強くかつ比較的非選択的な着色を得ることができる。
また、本発明の主題は、この使用準備が整った染色用組成物を使用するケラチン繊維の酸化染色方法にある。
本発明の使用準備が整った染色用組成物に使用される2電子オキシドレダクターゼは、特にピラノースオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、グリセロールオキシダーゼ、ラクタートオキシダーゼ、ピルバートオキシダーゼ及びウリカーゼから選択することができる。
本発明において、2電子オキシドレダクターゼは、好ましくは、動物、微生物又は生物工学由来のウリカーゼから選択される。
例えば、雄豚の肝臓から抽出されたウリカーゼ、アルスロバクター・グロビフォルミス(Arthrobacter globiformis)由来らのウリカーゼ、並びにアスペルギルス・フラバス(Aspergillus flavus)由来のウリカーゼを挙げることができる。
2電子オキシドレダクターゼは、純粋な結晶形態又は該2電子オキシドレダクターゼに対して不活性な希釈液で希釈された形態で使用することができる。
本発明の2電子オキシドレダクターゼは、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.01〜20重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.1〜5重量%である。
本発明において供与体という用語は、前記2電子オキシドレダクターゼが作用するのに必要な様々な基質を意味する。
前記酵素の供与体(又は基質)の性質は、使用される2電子オキシドレダクターゼの性質に応じて変わる。例えば、ピラノースオキシダーゼの供与体としては、D-グルコース、L-ソルボース及びD-キシロースを挙げることができ;グルコースオキシダーゼの供与体としては、D-グルコースを挙げることができ;グリセロールオキシダーゼの供与体としては、グリセロール及びジヒドロキシアセトンを挙げることができ;ラクタートオキシダーゼの供与体としては、乳酸及びその塩を挙げることができ;ピルバートオキシダーゼの供与体としては、ピルビン酸及びその塩を挙げることができ;最後にウリカーゼの供与体としては、尿酸及びその塩を挙げることができる。
本発明で使用される供与体(又は基質)は、本発明の使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.01〜20重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.1〜5重量%である。
本発明の染色用組成物における酸化染料前駆物質として使用可能なパラ-アミノフェノール類としては、特に、次の式(I):
[上式中、
− R1は、水素又はハロゲン原子又はC1-C4アルキル、C1-C4モノヒドロキシアルキル、(C1-C4)アルコキシ(C1-C4)アルキル、C1-C4アミノアルキル又はヒドロキシ(C1-C4)アルキルアミノ(C1-C4)アルキル基を表し、
− R2は、水素又はハロゲン原子又はC1-C4アルキル、C1-C4モノヒドロキシアルキル、C2-C4ポリヒドロキシアルキル、C1-C4アミノアルキル、C1-C4シアノアルキル又は(C1-C4)アルコキシ(C1-C4)アルキル基を表し、
R1又はR2基の少なくとも一方は水素原子を表すものと理解される]
に相当する化合物及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
上述した式(I)のパラ-アミノフェノール類としては、特に、パラ-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール及び4-アミノ-2-フルオロフェノール、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
第1の酸化染料前駆物質として使用可能なパラ-フェニレンジアミン及び/又はそれらの酸付加塩は、本発明の使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0005〜12重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.005〜6重量%である。
第2の酸化染料前駆物質として使用可能なパラ-アミノフェノール類は、本発明の使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0005〜12重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.005〜6重量%である。
2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及び/又はそれらの酸付加塩は、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0001〜5重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.005〜3重量%である。
また、本発明の使用準備が整った染色用組成物は、特に、色調を変化させたり、その光沢を富ませたりするために、2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及びそれらの酸付加塩以外の一又は複数の付加的なカップラー及び/又は一又は複数の直接染料をさらに含有することもできる。
本発明の使用準備が整った染色用組成物に付加的に存在し得るカップラーとしては、特に、メタ-フェニレンジアミン類、2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及びそれらの酸付加塩以外のメタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類及び複素環カップラー、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
これらの付加的なカップラーが存在する場合、それらは使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0001〜10重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.005〜5重量%である。
本発明の染色用組成物に使用可能な(酸化染料前駆物質及びカップラーの)酸付加塩は、特に、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、乳酸塩及び酢酸塩から一般的に選択される。
本発明の使用準備が整った染色用組成物において、染色に適した媒体(又は支持体)は、一般的に、水、又は水に十分に溶解しない化合物を溶解させるための少なくとも1種の有機溶媒と水との混合物からなる。有機溶媒の例としては、例えば、C1-C4アルカノール、例えばエタノール及びイソプロパノール;グリセロール;グリコール及びグリコールエーテル、例えば2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びモノメチルエーテル、及び芳香族アルコール、例えばベンジルアルコール又はフェノキシエタノール、それらの類似物及び混合物を挙げることができる。
溶媒は、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約1〜40重量%、さらに好ましくは約5〜30重量%の割合で存在し得る。
本発明の使用準備が整った組成物のpHは、2電子オキシドレダクターゼの酵素活性が十分になるように選択される。pHは、一般的には約5〜11、好ましくは約6.5〜10である。それは、ケラチン繊維の染色で通常使用される酸性化剤又は塩基性化剤を使用して、所望の値に調節することができる。
酸性化剤としては、例えば、無機酸又は有機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸、硫酸、カルボン酸、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸又は乳酸、及びスルホン酸を挙げることができる。
塩基性化剤としては、例えば、アンモニア水、アルカリ性炭酸塩、アルカノールアミン、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミン、2-メチル-2-アミノプロパノールとその誘導体、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び次の式(II):
[ここで、Wは、C1-C4アルキル基又はヒドロキシル基で置換されていてもよいプロピレン残基であり;R3、R4、R5及びR6は、同一でも異なっていてもよく、水素原子又はC1-C4アルキル又はC1-C4ヒドロキシアルキル基を表す]
の化合物を挙げることができる。
また、本発明の使用準備が整った染色用組成物は、従来より毛髪の染色用組成物に使用されている種々のアジュバント、例えば、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性の界面活性剤又はそれらの混合物、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性のポリマー又はそれらの混合物、無機又は有機の増粘剤、酸化防止剤、本発明で使用される2電子オキシドレダクターゼ以外の酵素、例えばペルオキシダーゼ、浸透剤、金属イオン封鎖剤、香料、バッファー、分散剤、コンディショナー、例えば揮発性又は非揮発性で、変性又は未変性のシリコ-ン、皮膜形成剤、セラミド、防腐剤及び乳白剤をさらに含有してもよい。
言うまでもなく、当業者であれば、本発明の使用準備が整った染色用組成物に固有の有利な特性が、考えられる添加により悪影響を全く受けないか、実質的には受けないように留意して、これらの任意の補足的な化合物を選択するであろう。
本発明の使用準備が整った染色用組成物は、種々の形態、例えば、加圧されていてもよい液体、クリーム又はゲルの形態、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するのに適した任意の他の形態にすることができる。この場合、酸化染料及び2電子オキシドレダクターゼは同一の使用準備が整った組成物中に存在しており、従って酸化染料の酸化が決して早まらないようにするため、該組成物が酸素ガスを含まないようにしておかなければならない。
また、本発明の主題は、上述した使用準備が整った染色用組成物を使用する、ケラチン繊維、特に、毛髪等のヒトのケラチン繊維の染色方法にある。
この方法は、上述した少なくとも1種の使用準備が整った染色用組成物を、所望の発色をさせるのに十分な時間繊維に適用し、ついで繊維をすすぎ、場合によってはシャンプーで洗浄し、再度すすいで乾燥させるものである。
ケラチン繊維の発色に必要な時間は通常3〜60分、より厳密には5〜40分である。
本発明の特定の一実施態様では、前記方法は、染色に適した媒体に、パラ-フェニレンジアミン及び/又はそれらの酸付加塩の少なくとも1種、パラ-アミノフェノールから選択される少なくとも1種の第2の酸化染料前駆物質、カップラーとして2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及び/又はそれらの酸付加塩の少なくとも1種を含有する組成物(A)と、染色に適した媒体に、少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素を、該酵素の少なくとも1種の供与体の存在下において含有する組成物(B)とを別個に保存しておき、ついで使用時にそれらを互いに混合することからなる予備段階を含み、その後該混合物をケラチン繊維に適用するものである。
本発明の他の主題は、上述した組成物(A)を収容する第1の区画と、上述した組成物(B)を収容する第2の区画を有する多区画染色具又は「キット」もしくは任意の他の多区分包装システムにある。これらには、毛髪に所望の混合物を付与するための手段を備えることができ、このようなものとしては、例えば、本出願人の仏国特許第2586913号に記載されているものが挙げられる。
以下の実施例は本発明を例証するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例
染色実施例1
次の使用準備が整った染色用組成物を調製した:
− パラ-フェニレンジアミン 0.216g
− パラ-アミノフェノール 0.1g
− 2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール 0.18g
− シグマ社から販売されている20国際単位(I.U.)/mgのアルスロバクター・グロビフォルミス由来のウリカーゼ 1.5g
− 尿酸 1.5g
− エタノール 20.0g
− アクアロン社(Aqualon)からナトロゾール(Natrosol)250HR(登録商標)の名称で販売されているヒドロキシエチルセルロース 1.0g
− セピック社(SEPPIC)からオラミックス(Oramix)CG110(登録商標)の名称で販売されている、クエン酸アンモニウム(0.5%)で緩衝化された60%の活性物質(A.M.)を含有する(C8-C10)アルキルポリグルコシド水溶液 8.0g
− モノエタノールアミン pH=9.5にする量
− 脱塩水 全体を100.0gにする量
上述した使用準備が整った染色用組成物を、白髪を90%含有するナチュラルなグレイの髪の束に30分間適用した。ついで、髪をすすぎ、通常のシャンプーを用いて洗髪を行い、ついで乾燥した。
毛髪は暗マホガニーブロンド色に染色された。
Claims (22)
- 染色に適した媒体に:
− 第1の酸化染料前駆物質としてパラ-フェニレンジアミン及び/又はその酸付加塩の少なくとも1種、
− 第2の酸化染料前駆物質としてパラ-アミノフェノール及び/又はその酸付加塩の少なくとも1種、
− カップラーとして2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及び/又はその酸付加塩の少なくとも1種、
− 少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素、及び
− 上記酵素の少なくとも1種の供与体、
を含有することを特徴とする、ケラチン繊維を酸化染色するための使用準備が整った組成物。 - 2電子オキシドレダクターゼが、ピラノースオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、グリセロールオキシダーゼ、ラクタートオキシダーゼ、ピルバートオキシダーゼ及びウリカーゼから選択されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
- 2電子オキシドレダクターゼが、動物、微生物又は生物工学由来のウリカーゼから選択されることを特徴とする請求項1又は2に記載の組成物。
- 2電子オキシドレダクターゼが、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.01〜20重量%であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
- 2電子オキシドレダクターゼが、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.1〜5重量%であることを特徴とする請求項4に記載の組成物。
- 前記2電子オキシドレダクターゼの供与体が尿酸及びその塩から選択されることを特徴とする請求項3に記載の組成物。
- 供与体が、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.01〜20重量%であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の組成物。
- 供与体が、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.1〜5重量%であることを特徴とする請求項7に記載の組成物。
- パラ-フェニレンジアミン及び/又はその酸付加塩が、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.0005〜12重量%であることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の組成物。
- パラ-フェニレンジアミン及び/又はその酸付加塩が、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.005〜6重量%であることを特徴とする請求項9に記載の組成物。
- パラ-アミノフェノール及び/又はその酸付加塩が、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.0005〜12重量%であることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の組成物。
- パラ-アミノフェノール及び/又はその酸付加塩が、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.005〜6重量%であることを特徴とする請求項11に記載の組成物。
- 2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及び/又はその酸付加塩が、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.0001〜5重量%であることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の組成物。
- 2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及び/又はその酸付加塩が、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.005〜3重量%であることを特徴とする請求項13に記載の組成物。
- 一又は複数の2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及びその酸付加塩以外のカップラー、及び/又は一又は複数の直接染料を含有することを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の組成物。
- 酸付加塩が、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、乳酸塩及び酢酸塩から選択されることを特徴とする請求項1ないし15のいずれか1項に記載の組成物。
- 染色に適した媒体が、水、又は水と少なくとも1種の有機媒体との混合物からなることを特徴とする請求項1ないし16のいずれか1項に記載の組成物。
- 5〜11のpHであることを特徴とする請求項1ないし17のいずれか1項に記載の組成物。
- 少なくとも1種のペルオキシダーゼを含有することを特徴とする請求項1ないし18のいずれか1項に記載の組成物。
- 請求項1ないし19のいずれか1項に記載の少なくとも1種の使用準備が整った染色用組成物を、所望の発色がなされるのに十分な時間ケラチン繊維に適用することを特徴とする、ケラチン繊維の染色方法。
- 染色に適した媒体に、第1の酸化染料前駆物質としてパラ-フェニレンジアミン及び/又はその酸付加塩の少なくとも1種、第2の酸化染料前駆物質としてパラ-アミノフェノール及び/又はその酸付加塩の少なくとも1種、カップラーとして2-メチル-5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノフェノール及び/又はその酸付加塩の少なくとも1種を含有する組成物(A)と、染色に適した媒体に、少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素を、該酵素の少なくとも1種の供与体の存在下において含有する組成物(B)とを別個に保存し、ついで使用時にそれらを互いに混合して、上記使用準備が整った組成物を調製する予備段階を含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
- 請求項21に記載の方法において使用される組成物(A)を収容する第1の区画と、請求項21に記載の方法において使用される組成物(B)を収容する第2の区画とを含むことを特徴とする染色用キット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR97/12352 | 1997-10-03 | ||
FR9712352A FR2769212B1 (fr) | 1997-10-03 | 1997-10-03 | Composition de teinture des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition |
PCT/FR1998/002077 WO1999017732A1 (fr) | 1997-10-03 | 1998-09-28 | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000507989A JP2000507989A (ja) | 2000-06-27 |
JP3704161B2 true JP3704161B2 (ja) | 2005-10-05 |
Family
ID=9511798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52111999A Expired - Fee Related JP3704161B2 (ja) | 1997-10-03 | 1998-09-28 | ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用する染色方法 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20020002747A1 (ja) |
EP (1) | EP0973489B1 (ja) |
JP (1) | JP3704161B2 (ja) |
KR (1) | KR20000069196A (ja) |
CN (1) | CN1230143C (ja) |
AR (1) | AR017169A1 (ja) |
AT (1) | ATE241335T1 (ja) |
AU (1) | AU732954B2 (ja) |
BR (1) | BR9806216A (ja) |
CA (1) | CA2272003A1 (ja) |
DE (1) | DE69815093T2 (ja) |
ES (1) | ES2200373T3 (ja) |
FR (1) | FR2769212B1 (ja) |
HU (1) | HUP0001340A3 (ja) |
ID (1) | ID22056A (ja) |
NO (1) | NO314655B1 (ja) |
RU (1) | RU2166312C2 (ja) |
WO (1) | WO1999017732A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2794972B1 (fr) * | 1999-06-21 | 2001-08-10 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition |
EP1250913B1 (de) | 1999-12-24 | 2006-04-12 | Schwarzkopf & Henkel K.K. | Nachschäumende einkomponenten-oxidationshaarfärbezubereitung |
US7066967B2 (en) * | 2001-07-24 | 2006-06-27 | The Procter & Gamble Company | Hair coloring compositions and their use |
EP1297818A3 (de) * | 2001-09-26 | 2004-03-24 | KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH | Haarfärbemittel |
US20050229331A1 (en) * | 2004-01-28 | 2005-10-20 | Gregory Plos | Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase enzyme and at least one polymer comprising at least one sugar unit, and process using this composition |
FR2865390B1 (fr) * | 2004-01-28 | 2006-06-23 | Oreal | Composition de teinture des fibres keratiniques contenant une alcool oxydase et un polymere a motif sucre, procede mettant en oeuvre cette composition |
WO2015126357A1 (en) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | Renmatix, Inc. | Method of reducing a fermentation and/or enzyme inhibitor in a saccharide-containing composition |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2315255A1 (fr) * | 1975-06-26 | 1977-01-21 | Oreal | Coupleurs glycoles |
FR2361447A1 (fr) * | 1976-08-12 | 1978-03-10 | Oreal | Composes colorants constitues de polymeres cationiques hydrosolubles et compositions tinctoriales les contenant |
FR2459042A1 (fr) * | 1979-06-18 | 1981-01-09 | Oreal | Nouvelles compositions tinctoriales pour cheveux contenant, comme coupleur le diamino-2,4 butoxybenzene et/ou ses sels |
FR2547300B1 (fr) * | 1983-06-13 | 1986-04-18 | Oreal | Nouveaux metaaminophenols substitues, leur procede de preparation, compositions tinctoriales pour cheveux les contenant et procede de teinture de cheveux correspondant |
JPH0745385B2 (ja) * | 1987-03-31 | 1995-05-17 | 協和醗酵工業株式会社 | 毛髪用化粧料組成物 |
CA2150596A1 (en) * | 1994-12-16 | 1996-06-17 | Yoshio Tsujino | Oxidation hair dye composition |
DE19610392A1 (de) * | 1996-03-16 | 1997-09-18 | Wella Ag | Mittel und Verfahren zum oxidativen Färben von Keratinfasern |
-
1997
- 1997-10-03 FR FR9712352A patent/FR2769212B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-09-28 WO PCT/FR1998/002077 patent/WO1999017732A1/fr not_active Application Discontinuation
- 1998-09-28 ID IDW990455A patent/ID22056A/id unknown
- 1998-09-28 CN CNB988016257A patent/CN1230143C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-09-28 AT AT98946518T patent/ATE241335T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-09-28 RU RU99113988/14A patent/RU2166312C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1998-09-28 JP JP52111999A patent/JP3704161B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-09-28 CA CA002272003A patent/CA2272003A1/fr not_active Abandoned
- 1998-09-28 DE DE69815093T patent/DE69815093T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-09-28 EP EP98946518A patent/EP0973489B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-28 BR BR9806216-6A patent/BR9806216A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-09-28 ES ES98946518T patent/ES2200373T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-28 HU HU0001340A patent/HUP0001340A3/hu unknown
- 1998-09-28 KR KR1019997004766A patent/KR20000069196A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-09-28 AU AU93541/98A patent/AU732954B2/en not_active Ceased
- 1998-09-28 US US09/319,165 patent/US20020002747A1/en not_active Abandoned
- 1998-10-01 AR ARP980104899A patent/AR017169A1/es unknown
-
1999
- 1999-06-01 NO NO19992648A patent/NO314655B1/no unknown
-
2003
- 2003-08-22 US US10/645,881 patent/US6840966B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69815093T2 (de) | 2004-03-18 |
WO1999017732A1 (fr) | 1999-04-15 |
NO314655B1 (no) | 2003-04-28 |
ATE241335T1 (de) | 2003-06-15 |
RU2166312C2 (ru) | 2001-05-10 |
ID22056A (id) | 1999-08-26 |
JP2000507989A (ja) | 2000-06-27 |
AU9354198A (en) | 1999-04-27 |
AR017169A1 (es) | 2001-08-22 |
US20020002747A1 (en) | 2002-01-10 |
US6840966B1 (en) | 2005-01-11 |
FR2769212B1 (fr) | 2000-02-11 |
FR2769212A1 (fr) | 1999-04-09 |
CN1242698A (zh) | 2000-01-26 |
CN1230143C (zh) | 2005-12-07 |
HUP0001340A2 (hu) | 2000-09-28 |
EP0973489B1 (fr) | 2003-05-28 |
AU732954B2 (en) | 2001-05-03 |
DE69815093D1 (de) | 2003-07-03 |
NO992648D0 (no) | 1999-06-01 |
ES2200373T3 (es) | 2004-03-01 |
BR9806216A (pt) | 2000-04-18 |
CA2272003A1 (fr) | 1999-04-15 |
HUP0001340A3 (en) | 2003-01-28 |
NO992648L (no) | 1999-06-30 |
EP0973489A1 (fr) | 2000-01-26 |
KR20000069196A (ko) | 2000-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6423100B1 (en) | Composition for oxidation dyeing of keratin fibers and process using same | |
AU718441B2 (en) | Oxidizing composition and uses for dyeing, for permanently reshaping or for bleaching keratin fibres | |
JP3643861B2 (ja) | 酸化組成物とケラチン繊維の染色、パーマネント処理又はブリーチ処理のための用途 | |
US6261325B1 (en) | Oxidizing composition for treating keratin fibres | |
AU718348B2 (en) | Oxidising composition and uses for dyeing, for permanently reshaping or for bleaching keratin fibres | |
JP3668817B2 (ja) | 酸化組成物とケラチン繊維の処理のための用途 | |
KR100255419B1 (ko) | 2-아미노-3-히드록시피리딘 및 산화 염기를 포함하는 케라틴섬유의 산화 염색용 조성물 및 염색 방법 | |
US20020034488A1 (en) | Oxidizing composition and uses for dyeing, permanently reshaping or bleaching keratin fibres | |
WO1999017733A1 (fr) | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition | |
JP3704161B2 (ja) | ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用する染色方法 | |
AU719808B2 (en) | Oxidizing composition and uses for dyeing, for permanently reshaping or for bleaching keratin fibres | |
EP0998259A1 (fr) | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques | |
US6692537B1 (en) | Oxidizing composition and use for dyeing, permanently setting or bleaching keratin fibres | |
EP0998260B1 (fr) | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition | |
JP2000186022A (ja) | ケラチン繊維の酸化染色用組成物及び該組成物を使用する染色方法 | |
EP0998258A1 (fr) | Compostion de teinture d'oxydation des fibres keratiniques | |
MXPA99004996A (en) | Oxidation dyeing composition for keratin fibres and dyeing method using said composition | |
CZ256999A3 (cs) | Prostředek pro oxidační barvení keratinových vláken a způsob barvení používaný pro tento prostředek | |
EP1559406A1 (fr) | Composition de teinture des fibres kératiniques contenant une alcool oxydase et un agent tensio-actif non-ionique dérivé de sucre, procédé mettant en oeuvre cette composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |