JP3698154B2 - アクティブマトリクス基板、及び液晶装置 - Google Patents
アクティブマトリクス基板、及び液晶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3698154B2 JP3698154B2 JP2003366040A JP2003366040A JP3698154B2 JP 3698154 B2 JP3698154 B2 JP 3698154B2 JP 2003366040 A JP2003366040 A JP 2003366040A JP 2003366040 A JP2003366040 A JP 2003366040A JP 3698154 B2 JP3698154 B2 JP 3698154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- pixel electrode
- signal line
- common electrode
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
また、前記画素電極及び前記共通電極を櫛歯状に形成し、前記画素電極と前記共通電極が互いにかみ合うように配設され、前記共通電極の前記一部の端部と、前記走査線とのすき間、と、櫛歯状の前記画素電極のうち、前記信号線に重なる前記画素電極の前記一部の端部と、前記連結部とのすき間、をそれぞれ覆うように、前記突出部が設けられていてもよい。
また、画素電極は前記走査線に沿って延設された延長部を有し、前記延長部と走査線との間に電極層が配置され、前記走査線と前記電極層との間に容量が設けられていてもよい。
また、本発明の液晶装置は、一対の基板間に液晶を挟んでなる液晶装置において、前記一対の基板のうち一方の基板が上記のアクティブマトリクス基板であることを特徴とする。
一方、前記Yシフトレジスタ61は、端子77,78を介して外部から入力されるクロックCLY,/CLYに同期して動作され、各ゲート線21を順次駆動する。
11 ポリシリコン層(動作層)
12 下地絶縁膜
13 ゲート電極
14 ゲート絶縁膜
15a〜15c コンタクトホール
16,17 絶縁膜
18 補助容量電極層
21 走査線(ゲート線)
22 信号線(ソース線)
23 画素電極
24 共通電極
30 液晶パネル
31 対向基板
33 カラーフィルタ層
36 シール材
37 液晶
50,60 周辺回路
51 Xシフトレジスタ
52 サンプリング用スイッチ
54〜56 ビデオライン
61 Yシフトレジスタ
70 パッド
72〜78 外部端子
90 画素
91 画素駆動用TFT
370 ランプ
373,375,376 ダイクロイックミラー
374,377 反射ミラー
378,379,380 ライトバルブ
383 ダイクロイックプリズム
384 投射レンズ
Claims (3)
- 信号線、前記信号線に交差する走査線、前記信号線及び前記走査線の交差に対応して設けられた薄膜トランジスタ、前記薄膜トランジスタに接続された画素電極、並びに前記画素電極に対向して配置される共通電極を備えてなり、前記画素電極と前記共通電極との間に横電界が印加されるよう構成されたアクティブマトリクス基板であって、
前記信号線と平行に配設された前記画素電極の一部と、前記共通電極の一部とが、絶縁膜を介在させて、前記信号線に重なるように配置され、
前記信号線には、
前記共通電極の前記一部の端部と、前記走査線とのすき間、
と、
前記画素電極の前記一部の端部と、前記共通電極を電気的に結合して前記走査線方向に配設された連結部とのすき間、
をそれぞれ覆うように、突出部が設けられていること、
を特徴とするアクティブマトリクス基板。 - 請求項1に記載のアクティブマトリクス基板において、
前記画素電極及び前記共通電極を櫛歯状に形成し、前記画素電極と前記共通電極が互いにかみ合うように配設され、
前記共通電極の前記一部の端部と、前記走査線とのすき間、
と、
櫛歯状の前記画素電極のうち前記信号線に重なる前記画素電極の前記一部の端部と、前記連結部とのすき間、
をそれぞれ覆うように、前記突出部が設けられていること、
を特徴とするアクティブマトリクス基板。 - 一対の基板間に液晶を挟んでなる液晶装置において、前記一対の基板のうち一方の基板が請求項1又は請求項2に記載のアクティブマトリクス基板であることを特徴とする液晶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003366040A JP3698154B2 (ja) | 2003-10-27 | 2003-10-27 | アクティブマトリクス基板、及び液晶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003366040A JP3698154B2 (ja) | 2003-10-27 | 2003-10-27 | アクティブマトリクス基板、及び液晶装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10001892A Division JPH11194366A (ja) | 1998-01-07 | 1998-01-07 | アクティブマトリックス基板およびその製造方法、液晶装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004118216A JP2004118216A (ja) | 2004-04-15 |
JP3698154B2 true JP3698154B2 (ja) | 2005-09-21 |
Family
ID=32290926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003366040A Expired - Fee Related JP3698154B2 (ja) | 2003-10-27 | 2003-10-27 | アクティブマトリクス基板、及び液晶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3698154B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7256606B2 (en) * | 2004-08-03 | 2007-08-14 | Applied Materials, Inc. | Method for testing pixels for LCD TFT displays |
TWI839708B (zh) | 2006-05-16 | 2024-04-21 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 液晶顯示裝置 |
-
2003
- 2003-10-27 JP JP2003366040A patent/JP3698154B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004118216A (ja) | 2004-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3755277B2 (ja) | 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP5017923B2 (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
US7561220B2 (en) | Electro-optical device and manufacturing method thereof, electronic apparatus, and capacitor | |
JPH11194366A (ja) | アクティブマトリックス基板およびその製造方法、液晶装置および電子機器 | |
JP3707472B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2000112437A (ja) | 電気光学装置の駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP2002049052A (ja) | 電気光学装置 | |
JP3648976B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶装置及び電子機器並びに該アクティブマトリクス基板の検査方法 | |
JP4655943B2 (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、並びに導電層の接続構造 | |
JP4815834B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP3881964B2 (ja) | アクティブマトリックス基板、液晶装置、および電子機器 | |
JP4371121B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP3624703B2 (ja) | 電気光学装置及びそれを用いた投射型表示装置 | |
JP2008026348A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP3698154B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、及び液晶装置 | |
US20080079856A1 (en) | Liquid-crystal device, method for driving liquid-crystal device, projector, and electronic apparatus | |
JP4069597B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP3966326B2 (ja) | アクティブマトリクス基板の検査方法 | |
JPH11194363A (ja) | パターン形成方法、アクティブマトリックス基板及びその製造方法、電子機器 | |
JP3633255B2 (ja) | 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置及び電子機器 | |
JP3578165B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP3603902B2 (ja) | 液晶装置 | |
JP2007017478A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2006259691A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 | |
KR100810475B1 (ko) | 전기 광학 장치, 및 이것을 구비한 전자 기기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040608 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |