JP3695216B2 - Assembly type transmission V belt - Google Patents
Assembly type transmission V belt Download PDFInfo
- Publication number
- JP3695216B2 JP3695216B2 JP11782599A JP11782599A JP3695216B2 JP 3695216 B2 JP3695216 B2 JP 3695216B2 JP 11782599 A JP11782599 A JP 11782599A JP 11782599 A JP11782599 A JP 11782599A JP 3695216 B2 JP3695216 B2 JP 3695216B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- shaped block
- belt
- pulley
- assembly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、 無段変速機など、溝幅を可変としたプーリ間に掛け渡されて動力を伝達するのに有用な組立式伝動Vベルトの改良提案に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の組立式伝動Vベルトとしては、例えば無段変速機用の組立式伝動Vベルトとして特開平5−1066891号公報に開示されたごときものが知られている。
これは図12乃至図14に示すが、 図12のようなV形ブロック3と、当該V形ブロック3に対して図13および図14のごとく掛け渡した無終端バンド2とで構成する。
【0003】
V形ブロック3は図12に示すように、基部4にプーリV溝の両側壁と摩擦接触すべき傾斜端面5を設定して当該基部4をV形に造形し、かかるV形基部4の上方にフック部6を平行に設けてV形ブロック3の幅方向両側にバンド組付け溝7を画成する。
V形ブロック3のフック部6にはその中央に、隣り合うV形ブロック3 同士の幅方向の相対変位を規制するための突起8、およびこの突起8が嵌合する孔9(図13および図14参照)を形成する。
【0004】
かかるV形ブロック3は、大径プーリ巻き付け状態を示す図13および小径プーリ巻き付け状態を示す図14のごとく多数個のV形ブロック3を1組として、Vベルトが形成されるよう無終端状に連続配置し、更に、上記のごとくにV形ブロック3の厚さ方向に貫通して設けたバンド組付け溝7内におけるバンド巻き掛け面7aに無終端バンド2を掛け渡すことにより伝動Vベルトを組み立てる。
なお無終端バンド2は、複数のバンドエレメント2aを積層して形成する。
【0005】
かかる組立式伝動Vベルトは、例えば図示せざる駆動プーリと従動プーリとの間に巻き掛けして実用し、上記文献に記載のものにあっては、 これらプーリをプーリV溝幅が可変な構成とすることによりこれらプーリに対する組立式伝動Vベルトの巻き掛け半径を連続的に変更可能とし、無段変速を行わせることができるというものである。
【0006】
V形ブロック3のVベルト走行方向における一方の面に、V形ブロック3の幅方向へ延在するよう形成したロッキングエッジ10,11を設け、これらロッキングエッジ10,11を回転ピッチとして隣接するV形ブロック3同士を相対的に傾斜可能にすることで、組立式伝動Vベルトが図13および図14に示すようにプーリ巻き掛け円弧に倣い得るようにする。
【0007】
この場合、 ロッキングエッジ10,11をV形ブロック3の高さ方向にレベルの異なる2段階に形成することから、プーリに対する組立式伝動Vベルトの巻き掛け半径(プーリ径)が大径の時と、 中径の時と、 小径の時とで、 隣接V形ブロック3間の相対傾斜位置を変え得ることとなり、 隣接V形ブロック3間の配列ピッチ幅を増減させて無終端バンド2の実質周長を変えることができ、 変速に伴うプーリ間のバンド芯ずれ量を小さく抑え得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、 従来の組立式伝動Vベルトにあっては上記のものに代表されるように、 V形ブロック3の高さ方向においてロッキングエッジ10,11の位置とバンド組付け溝7内におけるバンド巻き掛け面7aの位置とがずれており、両者間にV形ブロック3の高さ方向において少なくとも距離h1 が存在するため、以下に説明するごとく組立式伝動Vベルトがプーリに対して出入りする時に、 積層無終端バンド2とバンド組付け溝7内におけるバンド巻き掛け面7aとが相対的に滑って摩擦損失を生じていた。
【0009】
即ち、図15により組立式伝動Vベルトがプーリに対して出入りする時におけるV形ブロック3の動きを詳述するに、組立式伝動Vベルトがプーリ間直線域にある時、隣り合うV形ブロック3はバンド巻き掛け面7aの領域において相互に密着しているが、組立式伝動Vベルトがプーリ巻き付け域にある時は、隣り合うV形ブロック3がプーリ巻き掛け円弧に倣うようロッキングエッジ10(11)を回転ピッチとして相互に傾斜(傾斜角をθで示す)する。
ここで、バンド巻き掛け面7aとロッキングエッジ10(11)とがV形ブロック3の高さ方向に距離h(h1 ,h2 )をもって相互に離れていると、プーリ巻き付け域にある時に隣り合うV形ブロック3間にバンド巻き掛け面7aの箇所においてh×tan θの隙間を生じさせる。
【0010】
このため、組立式伝動Vベルトがプーリ間直線域からプーリ巻き付け域に移る時や、逆に組立式伝動Vベルトがプーリ巻き付け域からプーリ間直線域に移る時、積層無終端バンド2とバンド巻き掛け面7aとの間の相対位置が変化し、両者間に滑りが発生する。
ところで積層無終端バンド2とバンド巻き掛け面7aとの間には、動力伝達を可能にするために荷重が働いており、 上記の滑りによって摩擦損失が発生するという問題があった。
【0011】
なお、 V形ブロック3の基部4とバンド組付け溝7との境界部にロッキングエッジを設けようとしても、 当該境界部の位置では隣り合ったV形ブロック3も基部4とバンド組付け溝7との境界部であるため、 ロッキングエッジが隣り合ったV形ブロック3のバンド組付け溝7に落ちて、V形ブロック3がその高さ方向に相対位置ずれしてしまうことになり、抜本的な解決にはなり得ないことを確かめた。
【0012】
更に、 従来の組立式伝動Vベルトにあっては、例えば自動車技術会論文集第9,439,285号「CVT用金属Vベルトのブロックに作用する摩擦力及び垂直抗力」に記載されているように、 そして図13および図14に示すごとく、プーリV溝の両側壁に対するV形ブロック3の摩擦接触中心点からV形ブロック3の高さ方向に距離h3 だけ離れた箇所にバンド巻き掛け面7aを位置させるのが常套であったため、
プーリ巻き付け域において積層無終端バンド2がV形ブロック3に回転モーメントを作用させ、これを変形させたり傾斜させることがあり、特に伝達トルクが大きい時の伝動効率を低下させることがあった。
【0013】
請求項1に記載の第1発明は、従来型の組立式伝動Vベルトに係わる前者の問題、つまりプーリ巻き付け域において隣接V形ブロック間にバンド巻き掛け面の箇所において隙間が生じ、摩擦損失が発生していたという問題を解消すると共に、後者の問題、つまりプーリ巻き付け域においてバンド巻き掛け面がV形ブロックのプーリV溝接触中心点からV形ブロックの高さ方向に位置ずれしていたために無終端バンドがV形ブロックを変形させたり傾斜させて伝動効率が低下していたという問題をも解消することを目的とする。
【0014】
請求項2に記載の第2発明は、組立式伝動Vベルトのプーリ巻き掛け径が大径、中径、小径と変化した時にも、これに合わせて隣接V形ブロック間の相対傾斜位置を変え得るようにして変速に伴うプーリ間のバンド芯ずれ量を小さく抑えることができるようにすると共に、 上記第1発明の作用効果が最も効率よく達成されるようにすることを目的とする。
【0015】
請求項3に記載の第3発明は、従来型の組立式伝動Vベルトに係わる前者の問題、つまりプーリ巻き付け域において隣接V形ブロック間にバンド巻き掛け面の箇所において隙間が生じ、摩擦損失が発生していたという問題を解消すると共に、組立式伝動Vベルトのプーリ巻き掛け径が大径、中径、小径と変化した時にも、これに合わせて隣接V形ブロック間の相対傾斜位置を変え得るようにして変速に伴うプーリ間のバンド芯ずれ量を小さく抑えることができるようにすることを目的とする。
【0016】
請求項4に記載の第4発明は、無終端バンドとV形ブロックとの間の伝動容量を増大しつつ、上記第1発明〜第3発明の作用効果が達成されるようにした組立式伝動Vベルトを提供することを目的とする。
【0017】
請求項5に記載の第5発明は、プーリ巻き付け域においてプーリ巻き掛け円弧に倣うようにするために必要な隣接V形ブロック間の相互傾斜が安定して行われるようにした組立式伝動Vベルトを提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記の目的のため、先ず第1発明による組立式伝動Vベルトは、
プーリV溝の両側壁に摩擦接触する傾斜端面でV形に造形された多数のV形ブロックを、Vベルトが形成されるよう無終端状に連続配置して具え、これらV形ブロックの厚さ方向に貫通して設けたバンド組付け溝に無終端バンドを巻き掛けしてVベルト状に組み立てると共に、隣り合うV形ブロックの対向面のうち少なくとも一方の面にV形ブロックの幅方向へ延在するよう形成したロッキングエッジを回転ピッチとして隣接するV形ブロック同士を相対的に傾斜可能にすることでプーリ巻き掛け円弧に倣い得るようにした組立式伝動Vベルトにおいて、
前記無終端バンドの内周面が接触する前記バンド組付け溝内のバンド巻き掛け面と 、V形ブロックの前記ロッキングエッジとを、 V形ブロックの高さ方向において、前記プーリV溝の両側壁に対する前記V形ブロック傾斜端面の摩擦接触中心点と同じレベルに位置させたことを特徴とするものである。
【0019】
第2発明による組立式伝動Vベルトは、上記第1発明において、前記ロッキングエッジをV形ブロックの高さ方向においてレベルが異なる2段階に形成し、これらロッキングエッジのうち下段のロッキングエッジと、 前記バンド組付け溝内のバンド巻き掛け面とを、V形ブロックの高さ方向において同レベルに位置させたことを特徴とするものである。
【0020】
第3発明による組立式伝動Vベルトは、
プーリV溝の両側壁に摩擦接触する傾斜端面でV形に造形された多数のV形ブロックを、Vベルトが形成されるよう無終端状に連続配置して具え、これらV形ブロックの厚さ方向に貫通して設けたバンド組付け溝に無終端バンドを巻き掛けしてVベルト状に組み立てると共に、隣り合うV形ブロックの対向面のうち少なくとも一方の面にV形ブロックの幅方向へ延在するよう形成したロッキングエッジを回転ピッチとして隣接するV形ブロック同士を相対的に傾斜可能にすることでプーリ巻き掛け円弧に倣い得るようにした組立式伝動Vベルトにおいて、
前記ロッキングエッジをV形ブロックの高さ方向においてレベルが異なる2段階に形成し、これらロッキングエッジのうち下段のロッキングエッジと、前記無終端バンドの内周面が接触する前記バンド組付け溝内のバンド巻き掛け面とを、V形ブロックの高さ方向において同レベルに位置させたことを特徴とするものである。
【0021】
第4発明による組立式伝動Vベルトは、第1発明乃至第3発明のいずれかにおいて、
前記バンド組付け溝をV形ブロックの幅方向両側に対称的に形成し、 これらバンド組付け溝間の首部に前記ロッキングエッジを形成したことを特徴とするものである。
【0022】
第5発明による組立式伝動Vベルトは、第1発明乃至第3発明のいずれかにおいて、
前記バンド組付け溝をV形ブロックの幅方向中央に形成し、 該バンド組付け溝の両側に前記ロッキングエッジを形成したことを特徴とするものである。
【0023】
【発明の効果】
第1発明による組立式伝動Vベルトは、プーリV溝の両側壁に摩擦接触する傾斜端面を有した多数のV形ブロックを無終端状に連続配置し、これらV形ブロックのバンド組付け溝に無終端バンドを巻き掛けして組み立てたものであると雖も、隣り合うV形ブロックの対向面のうち少なくとも一方の面にV形ブロックの幅方向へ延在するよう形成したロッキングエッジを回転ピッチとして隣接するV形ブロック同士を相対的に傾斜可能にしてあるために、組立式伝動Vベルトをプーリ巻き付け域においてプーリ巻き掛け円弧に倣って走行させることができる。
【0024】
ところで第1発明においては特に、上記無終端バンドの内周面が接触する上記バンド組付け溝内のバンド巻き掛け面と 、V形ブロックの上記ロッキングエッジとを、 V形ブロックの高さ方向において、前記プーリV溝の両側壁に対する前記V形ブロック傾斜端面の摩擦接触中心点と同じレベルに位置させたから、
プーリ巻き付け域においてプーリ巻き掛け円弧に倣うべく隣接V形ブロックが相互に上記ロッキングエッジを回転ピッチとして傾斜する時、この傾斜がバンド巻き掛け面の箇所を中心にして生起されることとなり、従ってバンド巻き掛け面のバンド長手方向における相対位置がV形ブロックの傾斜時も非傾斜時と同じに保たれる。
よって、組立式伝動Vベルトがプーリ間直線域からプーリ巻き付け域に移る時も、プーリ巻き付け域からプーリ間直線域に移る時も、 無終端バンドがバンド巻き掛け面に対して相対変位することがなく、これらの領域移行時に無終端バンドがバンド巻き掛け面上を滑って摩擦損失を生じていたという従来の問題を確実に回避することができる。
さらに、プーリ巻き付け域において、V形ブロックの高さ方向におけるバンド巻き掛け面とV形ブロックのプーリV溝接触中心点との間の位置ずれ量が0となり、この位置ずれ量をアーム長とする回転モーメントが無終端バンドからV形ブロックに作用することがなく、V形ブロックが変形したり傾斜して伝動効率が低下してしまうという従来の問題をも解消することができる。
【0025】
第2発明においては、ロッキングエッジをV形ブロックの高さ方向においてレベルが異なる2段階に形成したから、組立式伝動Vベルトのプーリ巻き掛け径が大径、中径、小径と変化した時にも、これに合わせて隣接V形ブロック間の相対傾斜位置が変化可能であり、変速に伴うプーリ間のバンド芯ずれ量を小さく抑えることができる。
【0026】
第3発明においては、ロッキングエッジをV形ブロックの高さ方向においてレベルが異なる2段階に形成し、これらロッキングエッジのうち下段のロッキングエッジと、無終端バンドの内周面が接触するバンド組付け溝内のバンド巻き掛け面とを、V形ブロックの高さ方向において同レベルに位置させたから、
プーリ巻き付け域においてプーリ巻き掛け円弧に倣うべく隣接V形ブロックが相互に上記ロッキングエッジを回転ピッチとして傾斜する時、この傾斜がバンド巻き掛け面の箇所を中心にして生起されることとなり、従ってバンド巻き掛け面のバンド長手方向における相対位置がV形ブロックの傾斜時も非傾斜時と同じに保たれる。
よって、組立式伝動Vベルトがプーリ間直線域からプーリ巻き付け域に移る時も、プーリ巻き付け域からプーリ間直線域に移る時も、 無終端バンドがバンド巻き掛け面に対して相対変位することがなく、これらの領域移行時に無終端バンドがバンド巻き掛け面上を滑って摩擦損失を生じていたという従来の問題を確実に回避することができる。
また、ロッキングエッジをV形ブロックの高さ方向においてレベルが異なる2段階に形成したから、組立式伝動Vベルトのプーリ巻き掛け径が大径、中径、小径と変化した時にも、これに合わせて隣接V形ブロック間の相対傾斜位置が変化可能であり、変速に伴うプーリ間のバンド芯ずれ量を小さく抑えることができる。
【0027】
第3発明においては更に、上記2段のロッキングエッジのうち下段のロッキングエッジとバンド巻き掛け面とを、V形ブロックの高さ方向において同レベルに位置させたため、以下の作用効果が得られる。
つまり、下段のロッキングエッジを介してV形ブロックが相互に傾斜するのは組立式伝動Vベルトのプーリ巻き掛け径が小径の時であり、この時にV形ブロック間の傾斜が最も大きくなり、本発明が解決しようとする課題が最も顕著になる。
ところで第3発明においては、下段のロッキングエッジとバンド巻き掛け面とをV形ブロックの高さ方向に同レベルとしたため、当該最も顕著になる課題を解決することができ、上段のロッキングエッジを介してV形ブロックが相互に傾斜する時の小さな課題は解消できないものの、上記の目的のためロッキングエッジを2段にした場合における作用効果を最も効率よく達成することができる。
【0028】
第4発明においては、上記バンド組付け溝をV形ブロックの幅方向両側に対称的に形成し、 これらバンド組付け溝間の首部に前記ロッキングエッジを形成したから、
無終端バンドとV形ブロックとの接触面積が倍加され両者間の伝動容量を増大しつつ、上記第1発明〜第3発明の作用効果を達成することができる。
【0029】
第5発明においては、上記バンド組付け溝をV形ブロックの幅方向中央に形成し、 該バンド組付け溝の両側に前記ロッキングエッジを形成したから、
V形ブロックの幅方向両側におけるロッキングエッジを介してV形ブロックの相互傾斜が行われることとなり、プーリ巻き付け域においてプーリ巻き掛け円弧に倣うようにするために必要な隣接V形ブロック間の相互傾斜を安定して行わせることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1〜図4は、本発明の一実施の形態になる組立式伝動Vベルトを示し、図1はV形ブロック20の詳細正面図、図2は同じくその側面図、図3は、同V形ブロック20に対し図3および図4のごとく無終端バンド25を掛け渡して組み立てた伝動Vベルトの組立状態図、図4は同組立式伝動Vベルトをプーリ間直線域とプーリ巻き付け域との境界領域において示す説明図である。
【0031】
V形ブロック20は図1および図2に明示するように、基部21にプーリV溝の両側壁Wと摩擦接触すべき傾斜端面22を設定して当該基部4をV形に造形する。
そして、かかるV形基部4の上方にフック部23を平行に配置し、これらV形基部4およびフック部23間を、V形ブロック20の幅方向中央における首部24により相互に一体化して、V形ブロック20の幅方向両側にバンド組付け溝16を画成する。
従ってバンド組付け溝26はV形ブロック20の厚さ方向に貫通し、傾斜端面22に開口することとなり、この開口よりバンド組付け溝26内に図3および図4のごとく無終端バンド25をバンド幅方向に挿置することができる。
かように、V形ブロック20の幅方向両側にバンド組付け溝16設定し、それぞれに無終端バンド25を挿置する場合、V形ブロック20と無終端バンド25との間の伝動容量が倍加することができる。
なお無終端バンド25は、複数のバンドエレメント25aを積層して形成するのがよい。
【0032】
V形ブロック20のフック部23には、ベルト走行方向一側面においてその中央に突起30を設けると共に、隣り合うV形ブロック20の突起30が貫入する孔31をベルト走行方向他側面中央に形成し、これら突起30および孔31により隣り合うV形ブロック20同士の幅方向の相対変位を規制する。
そして、 基部21とフック部23とを連結する首部24のベルト走行方向一側面にV形ブロック20の幅方向へ延在するロッキングエッジ27を設定し、このロッキングエッジ27はV形ブロック20の高さ方向において、 積層無終端バンド25の内周面が接触するバンド組付け溝26内のバンド巻き掛け面26aと同レベルに配置する。
【0033】
上記のロッキングエッジ27を始点として、 首部24および基部21の上記ベルト走行方向一側面は、基部21の底辺側に向かって板厚(肉厚) が減少する所定傾斜角の傾斜面28に形成する。
また、基部21とバンド組付け溝26との境界部は、 上記ベルト走行方向一側面における角部が隣接するV形ブロック20に当たらないよう平坦状に切り欠いて平坦面29を形成する。
【0034】
フック部23は図1に明示するように、その両端面23aがプーリV溝の両側壁Wと摩擦接触するよう十分長くし、これによりフック部23の両端面23aが基部4の傾斜端面22とともにプーリV溝の両側壁Wに摩擦接触するV形ブロック20の傾斜端面を構成するようになす。
そしてこの際、プーリV溝の両側壁Wに対するV形ブロック傾斜端面22,23aの摩擦接触領域内におけるV形ブロックの高さ方向の2等分点(H1 で示す)、つまりプーリV溝の両側壁Wに対するV形ブロック傾斜端面22,23aの摩擦接触中心点32が、V形ブロック20の高さ方向においてロッキングエッジ27およびバンド巻き掛け面26aと同レベルになるようにする。
【0035】
かかるV形ブロック20は、プーリ巻き付け状態で示す図3のごとく多数個のV形ブロック20を1組として、Vベルトが形成されるよう無終端状に連続配置し、更に、上記のごとくにV形ブロック20の厚さ方向に貫通して設けたバンド組付け溝26内におけるバンド巻き掛け面26aに無終端バンド25を掛け渡すことにより伝動Vベルトを組み立てる。
【0036】
かかる組立式伝動Vベルトは、例えば図示せざる駆動プーリと従動プーリとの間に巻き掛けして実用し、無段変速機にあっては、 これらプーリをプーリV溝幅が可変な構成とすることにより両プーリに対する組立式伝動Vベルトの巻き掛け半径を連続的に変更可能とし、無段変速を行わせることができる。
そして当該実用中は組立式伝動Vベルトが図3に示すようにプーリ巻き付け域にある時、隣接するV形ブロック20同士が上記のロッキングエッジ27を回転ピッチとして相対的に傾斜可能であり、これにより組立式伝動Vベルトは図3に示すようにプーリ巻き掛け円弧に倣って走行することができる。
【0037】
ところで本実施の形態においては、ロッキングエッジ27と、バンド組付け溝26内におけるバンド巻き掛け面26aとを、V形ブロック20の高さ方向において同じレベルに位置させたから、組立式伝動Vベルトがプーリに対して出入りする時の状態を示す図4から明らかなように、バンド巻き掛け面26aの箇所においてはV形ブロック20がベルト走行方向の相対変位を生じない。
つまり、組立式伝動Vベルトがプーリ間直線域にある時、隣り合うV形ブロック20はバンド巻き掛け面26aの領域において相互に密着している。そして組立式伝動Vベルトがプーリ巻き付け域にある時、隣り合うV形ブロック20はプーリ巻き掛け円弧に倣うようロッキングエッジ27を回転ピッチとして相互に傾斜(傾斜角をθで示す)する。
しかし、本実施の形態におけるようにロッキングエッジ27とバンド巻き掛け面26aとを同レベルに配置する場合、プーリ巻き付け域で隣り合うV形ブロック20がロッキングエッジ27を回転ピッチとして相互に傾斜(θ)しても、当該傾斜の支点がロッキングエッジ27の箇所であることから、隣り合うV形ブロック20はバンド巻き掛け面26aの領域において相互に密着し続ける。
【0038】
このためバンド巻き掛け面26aの箇所においてはV形ブロック20が、如何なる走行域にあってもベルト走行方向の相対変位を一切生じないこととなり、組立式伝動Vベルトがプーリ間直線域からプーリ巻き付け域に移る時や、逆に組立式伝動Vベルトがプーリ巻き付け域からプーリ間直線域に移る時に、積層無終端バンド25とバンド巻き掛け面26aとの間の相対位置が変化することはなく、無終端バンド25がバンド巻き掛け面26a上を滑って摩擦損失が発生するという従来の問題を解消することができる。
【0039】
一方、プーリ間直線域においては、 V形ブロック20がロッキングエッジ27よりも上方の首都24およびフック部23の面(V形ブロック整列方向の両面)を主面として相互に当接して走行する。
この場合、 ロッキングエッジ27が首部24に形成されているので基部21に主面を形成できないものの、フック部23を大きく形成することで主面の面積を大きくすることができ、主面の面積低下で直線走行が不安定になるという問題を生ずることはない。
【0040】
加えて本実施の形態においては図1に示すごとく、プーリV溝の両側壁Wに対するV形ブロック傾斜端面22,23aの摩擦接触中心点32と、ロッキングエッジ27およびバンド巻き掛け面26aとを、V形ブロック20の高さ方向において同レベルにしたから、
プーリ巻き付け域において、V形ブロック20の高さ方向におけるバンド巻き掛け面26aとV形ブロック20のプーリV溝接触中心点32との間の位置ずれ量が0となり、この位置ずれ量をアーム長とする回転モーメントが無終端バンド25からV形ブロック20に作用することがなく、V形ブロックが変形したり傾斜して伝動効率が低下してしまうという前記した従来の問題をも合わせて解消することができる。
【0041】
図5および図6は本発明の他の実施の形態になる組立式伝動VベルトのV形ブロック40で、図中、図1および図2におけると同様の部分を同一符号にて示す。
本実施の形態においては、基部21とフック部23とを連結する首部24のベルト走行方向一側面に、V形ブロックの高さ方向においてレベルが異なるよう2段階に形成したロッキングエッジ41,42を設け、これにより、組立式伝動Vベルトのプーリ巻き掛け径が大径、中径、小径と変化した時にも、これに合わせて隣接V形ブロック40間の相対傾斜位置が変化可能となるようにすることでプーリ巻き掛け径に応じバンドの実質周長を変化させ得るようにし、もって変速に伴うプーリ間のバンド芯ずれ量を小さく抑えることができるようになす。
【0042】
そして、 これらロッキングエッジ41,42のうち、V形ブロックの高さ方向下段におけるロッキングエッジ41を、V形ブロック40の高さ方向においてバンド組付け溝26内のバンド巻き掛け面26aと同レベルに配置する。
ここでロッキングエッジ41,42の設定に際しては、先ず上段のロッキングエッジ42から下段のロッキングエッジ41までの間で首部24の上記ベルト走行方向一側面を基部21に向かって板厚(肉厚) が減少する所定傾斜角の傾斜面47に形成し、次いで、下段のロッキングエッジ41より下の領域で首部24および基部21の上記ベルト走行方向一側面を、基部21の底辺側に向かって更に板厚(肉厚) が減少する所定傾斜角の傾斜面48に形成する。
【0043】
かかるV形ブロック40を用いる場合も前述した実施の形態におけると同様に、多数個のV形ブロック40を1組としてVベルトが形成されるよう無終端状に連続配置し、更に、V形ブロック40の厚さ方向に貫通して設けたバンド組付け溝26内におけるバンド巻き掛け面26aに、図3における積層無終端バンド25と同様な無終端バンドを掛け渡すことにより伝動Vベルトを組み立てる。
【0044】
かかる組立式伝動Vベルトは、例えば図示せざる駆動プーリと従動プーリとの間に巻き掛けして実用し、無段変速機にあっては、 これらプーリをプーリV溝幅が可変な構成とすることにより両プーリに対する組立式伝動Vベルトの巻き掛け半径を連続的に変更可能とし、無段変速を行わせることができる。
そして当該実用中は組立式伝動Vベルトがプーリ巻き付け域にある時、隣接するV形ブロック40同士が、プーリ巻き掛け円弧径に応じロッキングエッジ41または42を回転ピッチとして相対的に傾斜し、これにより組立式伝動Vベルトはプーリ巻き掛け円弧に倣って走行することができる。
【0045】
図7は、便宜上2段のロッキングエッジ41,42の何れもV形ブロック40の高さ方向においてバンド巻き掛け面26aと同レベルにしなかった場合におけるV形ブロック40の配列状態を示し、
この図から明らかなように、一方のプーリ巻き掛け径が大径のとき、 他方のプーリ巻き掛け径は小径となり、 大径側ではV形ブロック40間は上段のロッキングエッジ42を支点にして傾斜(傾斜角をθ1 で示す)し、 小径側では下段のロッキングエッジ41を支点にして傾斜(傾斜角をθ2 で示す)する。
【0046】
ここで図7に示すように、 上段のロッキングエッジ42とバンド巻き掛け面26aとの間の距離をh1とし、下段のロッキングエッジ41とバンド巻き掛け面26aとの間の距離をh2とし、ロッキングエッジ41,42間の距離をh0(=h1+h2)とし、ロッキングエッジ41,42間における傾斜面47の傾斜角をδ1とすると、従来のようにバンド巻き掛け面26aが上段のロッキングエッジ42よりも上にある場合、 隣り合ったブロック40間のバンド巻き掛け面26aにおける隙間の変化量は、 プーリ大径側では小さいが、 プーリ小径側では大きく、 最小でもh0×tanδ1になる。
これに対して上記実施の形態におけるようにバンド巻き掛け面26aと下段のロッキングエッジ41とが同じレベルに配置されている場合、 隣り合ったブロック40間のバンド巻き掛け面26aの位置における隙間の変化量は、 プーリ大径側では最大でもh0×tanδ1であり、 プーリ小径側ではh0×tanδ1の一定値である。
【0047】
即ち、 プーリ小径側の方がV形ブロック間の傾斜角θ2が大きく、本発明で解決しようとする前記の課題が最も顕著になるため、 本実施の形態では上記の通りプーリ小径側の傾斜位置をもたらす下段のロッキングエッジ41をV形ブロック40の高さ方向においてバンド巻き掛け面26aと同レベルに配置することとし、これにより、 小径側のプーリ巻き付け域でバンド巻き掛け面26aの箇所におけるV形ブロック40間の隙間がプーリ間直線域におけると同様に0に保たれるようにして無終端バンドがバンド巻き掛け面26a上を滑ることのないようにし、摩擦損失を的確に低減可能とする。
【0048】
なお本実施の形態では、上段のロッキングエッジ42を介してV形ブロック40が相互に傾斜する大径プーリ巻き付け時、バンド巻き掛け面26aの箇所におけるV形ブロック40間の隙間が0でなくなり、大径プーリ巻き付け域において本発明が解決しようとする課題を解消できないものの、大径プーリ巻き付け域においてはV形ブロック間の傾斜角θ1 が小さいため上記の隙間は発生しても極く小さなものであることから、さほど問題になることはない。
従って本実施の形態においては、前記の目的のためロッキングエッジを2段にした場合において、本発明が解決しようとする課題を最も効率よく達成することができる。
【0049】
なお本実施の形態においても図5に示すごとく、プーリV溝の両側壁Wに対するV形ブロック傾斜端面22,23aの摩擦接触中心点32と、下段のロッキングエッジ41およびバンド巻き掛け面26aとを、V形ブロック40の高さ方向において同レベルに配置することとし、
これによりプーリ巻き付け域において、バンド巻き掛け面26aに巻き掛けした無終端バンドからV形ブロック40に回転モーメントが作用することのないようにし、V形ブロックが変形したり傾斜して伝動効率が低下するという従来の問題をも解消し得るようにする。
【0050】
図8および図9は本発明の更に他の実施の形態になる組立式伝動VベルトのV形ブロック60で、図中、図1および図2におけると同様の部分を同一符号にて示す。
本実施の形態においては、V形ブロック60の幅方向中央に積層無終端バンド25用のバンド組付け溝81を形成する。
これがためフック部23を、V形ブロック60の幅方向一端における首部86により基部21に連結してバンド組付け溝81を画成し、V形ブロック60の幅方向他端においてバンド組付け溝81を外部に開口(82)させ、この開口82からバンド組付け溝81内に無終端バンド25をバンド幅方向に挿置し得るようになす。
【0051】
V形ブロック60には更に、基部21からバンド組付け溝81の開口82内に張り出す突起84を設け、この突起84およびフック部23のベルト走行方向一側面にV形ブロック60の幅方向へ延在するロッキングエッジ61を設定し、このロッキングエッジ61はV形ブロック60の高さ方向において、 積層無終端バンド25の内周面が接触するバンド組付け溝81内のバンド巻き掛け面81aと同レベルに配置する。
【0052】
本実施の形態においても、フック部23は図8に明示するように、その両端面23aがプーリV溝の両側壁Wと摩擦接触するよう十分長くし、これによりフック部23の両端面23aが基部4の傾斜端面22とともにプーリV溝の両側壁Wに摩擦接触するV形ブロック60の傾斜端面を構成するようになす。
そしてこの際、プーリV溝の両側壁Wに対するV形ブロック傾斜端面22,23aの摩擦接触領域内におけるV形ブロックの高さ方向の2等分点(H1で示す)、つまりプーリV溝の両側壁Wに対するV形ブロック傾斜端面22,23aの摩擦接触中心点32が、V形ブロック60の高さ方向においてロッキングエッジ61およびバンド巻き掛け面81aと同レベルになるようにする。
【0053】
かかるV形ブロック60も前記各実施の形態におけると同様に多数個を1組として、Vベルトが形成されるよう無終端状に連続配置し、更に、開口82よりバンド組付け溝81内に無終端バンド25をバンド幅方向に挿入して無終端バンド25をバンド巻き掛け面81aに掛け渡すことにより伝動Vベルトを組み立てる。
【0054】
かかる組立式伝動Vベルトは、プーリ巻き付け域にある時、隣接するV形ブロック60同士が上記のロッキングエッジ61を回転ピッチとして相対的に傾斜可能であり、これによりプーリ巻き掛け円弧に倣って走行することができる。
なおこの時、ロッキングエッジ61がV形ブロック60の幅方向両側に存在するから、ロッキングエッジ61を回転ピッチとする隣接V形ブロック60相互間の上記の傾斜を安定的に行わせることができる。
ところで本実施の形態においては、ロッキングエッジ61と、バンド組付け溝81内におけるバンド巻き掛け面81aとを、V形ブロック60の高さ方向において同じレベルに位置させたから、組立式伝動Vベルトがプーリに対して出入りする時も、バンド巻き掛け面81aの箇所においてV形ブロック60は相互に密着し続け、ベルト走行方向の相対変位を生じない。
【0055】
このため、組立式伝動Vベルトがプーリ間直線域からプーリ巻き付け域に移る時や、逆に組立式伝動Vベルトがプーリ巻き付け域からプーリ間直線域に移る時に、積層無終端バンド25とバンド巻き掛け面81aとの間の相対位置が変化することはなく、無終端バンド25がバンド巻き掛け面81a上を滑って摩擦損失が発生するという従来の問題を解消することができる。
【0056】
加えて本実施の形態においては図8に示すごとく、プーリV溝の両側壁Wに対するV形ブロック傾斜端面22,23aの摩擦接触中心点32と、ロッキングエッジ61およびバンド巻き掛け面81aとを、V形ブロック60の高さ方向において同レベルにしたから、
プーリ巻き付け域において、バンド巻き掛け面81aに巻き掛けした無終端バンド25からV形ブロック60に回転モーメントが作用することがなく、V形ブロック60が変形したり傾斜して伝動効率が低下するという従来の問題をも解消することができる。
【0057】
図10および図11は本発明の更に別の実施の形態になる組立式伝動VベルトのV形ブロック70で、図中、図1および図2、並びに図8および図9におけると同様の部分を同一符号にて示す。
本実施の形態においては、図8および図9に示す実施の形態で設けたロッキングエッジ61に付加して、突起84およびフック部23のベルト走行方向同じ側面にV形ブロック70の幅方向へ延在するロッキングエッジ71を設定する。
このロッキングエッジ71は、前記したごとくバンド組付け溝81内のバンド巻き掛け面81aと同レベルにしたロッキングエッジ61に平行で、これよりもV形ブロック70の高さ方向において上方に配置する。
【0058】
かかる2段のロッキングエッジ61,71の設定に際しては、上段のロッキングエッジ71から下段のロッキングエッジ61までの間で突起84および首部86のベルト走行方向同じ側面を基部21に向かって板厚(肉厚) が減少する所定傾斜角の傾斜面72に形成し、次いで、下段のロッキングエッジ61より下の領域で基部21のベルト走行方向同じ側面を、基部21の底辺側に向かって更に板厚(肉厚) が減少する所定傾斜角の傾斜面28に形成する。
【0059】
かようにして設定した2段のロッキングエッジ61,71を有するV形ブロック70を用いる組立式伝動Vベルトにおいても、図5および図6に示すような2段のロッキングエッジ41,42を有したV形ブロック40を用いる場合と同様の作用効果が得られる。
但し、ロッキングエッジ61,71がV形ブロック70の幅方向両側に存在することから、プーリ巻き付け域において当該ロッキングエッジ61,71の周りに生ずる隣接V形ブロック70間の相対傾斜を安定して行わせることが可能である。
【0060】
なお本実施の形態においても図10に示すごとく、プーリV溝の両側壁Wに対するV形ブロック傾斜端面22,23aの摩擦接触中心点32と、下段のロッキングエッジ61およびバンド巻き掛け面81aとを、V形ブロック70の高さ方向において同レベルに配置することとし、
これによりプーリ巻き付け域において、バンド巻き掛け面81aに巻き掛けした無終端バンド25からV形ブロック70に回転モーメントが作用することのないようにし、V形ブロックが変形したり傾斜して伝動効率が低下するという従来の問題をも解消し得るようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態になる組立式伝動VベルトのV形ブロックを、プーリV溝内に位置した状態で示す正面図である。
【図2】 同V形ブロックの側面図である。
【図3】 同実施の形態になる組立式伝動Vベルトの部分側面図である。
【図4】 同組立式伝動Vベルトをプーリ巻き付け域とプーリ間直線域との境界部にある時の状態で示す部分側面図である。
【図5】 本発明の他の実施の形態になる組立式伝動VベルトのV形ブロックを、プーリV溝内に位置した状態で示す正面図である。
【図6】 同V形ブロックの側面図である。
【図7】 2段のロッキングエッジを有した従来のV形ブロックよりなる組立式伝動Vベルトを走行域ごとに示すV形ブロックの傾斜状態説明図である。
【図8】 本発明の更に他の実施の形態になる組立式伝動VベルトのV形ブロックを、プーリV溝内に位置した状態で示す正面図である。
【図9】 同V形ブロックの側面図である。
【図10】 本発明の更に別の実施の形態になる組立式伝動VベルトのV形ブロックを、プーリV溝内に位置した状態で示す正面図である。
【図11】 同V形ブロックの側面図である。
【図12】 従来の組立式伝動Vベルトを構成するV形ブロックの正面図である。
【図13】 同組立式伝動Vベルトを大径プーリ巻き付け状態で示す側面図である。
【図14】 同組立式伝動Vベルトを小径プーリ巻き付け状態で示す側面図である。
【図15】 同組立式伝動Vベルトをプーリ巻き付け域とプーリ間直線域との境界部にある時の状態で示す部分側面図である。
【符号の説明】
W プーリV溝側壁
20 V形ブロック
21 基部
22 基部傾斜端面
23 フック部
23a フック部傾斜端面
24 首部
25 積層無終端バンド
26 バンド組付け溝
26a バンド巻き掛け面
27 ロッキングエッジ
28 傾斜面
29 段差面
32 V形ブロックのプーリV溝側壁接触中心点
40 V形ブロック
41 下段のロッキングエッジ
42 上段のロッキングエッジ
47 傾斜面
48 傾斜面
60 V形ブロック
61 ロッキングエッジ(下段のロッキングエッジ)
70 V形ブロック
71 上段のロッキングエッジ
72 傾斜面
81 バンド組付け溝
81a バンド巻き掛け面
82 バンド組付け溝開口
84 突起
86 首部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an improvement proposal of an assembly-type transmission V-belt that is useful for transmitting power by being spanned between pulleys having variable groove widths such as continuously variable transmissions.
[0002]
[Prior art]
As a conventional assembly-type transmission V-belt, for example, an assembly-type transmission V-belt for a continuously variable transmission as disclosed in JP-A-5-1066891 is known.
As shown in FIGS. 12 to 14, this is composed of a V-
[0003]
As shown in FIG. 12, the V-
The
[0004]
Such a V-
The endless band 2 is formed by laminating a plurality of
[0005]
Such an assembly-type transmission V-belt is practically used by being wound between, for example, a drive pulley and a driven pulley (not shown), and the pulley described in the above document has a configuration in which the pulley V-groove width is variable. Thus, the wrapping radius of the assembly-type transmission V-belt around these pulleys can be continuously changed, and continuously variable transmission can be performed.
[0006]
[0007]
In this case, since the
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the case of the conventional assembly-type transmission V-belt, as represented by the above, the positions of the
[0009]
That is, FIG. 15 explains in detail the movement of the V-
Here, the
[0010]
For this reason, when the assembly-type transmission V-belt moves from the pulley linear region to the pulley winding region, or conversely, when the assembly-type transmission V-belt moves from the pulley winding region to the pulley linear region, the laminated endless band 2 and the band winding The relative position with the hooking
By the way, there is a problem that a load acts between the laminated endless band 2 and the
[0011]
Even if a rocking edge is provided at the boundary between the base 4 of the V-
[0012]
Further, in the case of a conventional assembly type transmission V-belt, as described in, for example, Automobile Engineering Society Proceedings No. 9,439,285 “Friction and vertical drag acting on block of metal V-belt for CVT”. 13 and 14, a distance h in the height direction of the V-
In the pulley winding region, the laminated endless band 2 causes a rotational moment to act on the V-
[0013]
According to the first aspect of the present invention, the former problem relating to the conventional assembly-type transmission V-belt, that is, a gap is generated at the band winding surface between adjacent V-shaped blocks in the pulley winding region, and friction loss is reduced. Resolve the problem that occurredAt the same time, the endless band deforms the V-shaped block because the band winding surface is displaced in the height direction of the V-shaped block from the pulley V groove contact center point of the V-shaped block in the pulley winding area. To solve the problem of reduced transmission efficiencyFor the purpose.
[0014]
According to a second aspect of the present invention,Bands between pulleys that accompany gear shifting so that the relative inclination position between adjacent V-shaped blocks can be changed accordingly when the pulley winding diameter of the assembly-type transmission V-belt changes from large, medium and small. While making it possible to reduce the amount of misalignment, It is an object of the present invention to achieve the effect of the first invention most efficiently.
[0015]
According to a third aspect of the present invention,While solving the former problem related to the conventional assembly type transmission V-belt, that is, a gap is generated in the band winding surface between adjacent V-shaped blocks in the pulley winding area, and friction loss has occurred, Bands between pulleys that accompany gear shifting so that the relative inclination position between adjacent V-shaped blocks can be changed accordingly when the pulley winding diameter of the assembly-type transmission V-belt changes from large, medium and small. The object is to make it possible to keep the misalignment amount small.
[0016]
According to a fourth aspect of the present invention, the assembly type transmission in which the operation and effect of the first to third aspects of the invention are achieved while increasing the transmission capacity between the endless band and the V-shaped block. An object is to provide a V-belt.
[0017]
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an assembly-type transmission V-belt in which mutual inclination between adjacent V-shaped blocks necessary for following the pulley winding arc in the pulley winding region is stably performed. The purpose is to provide.
[0018]
[Means for Solving the Problems]
For the above purpose, first, the assembly type transmission V belt according to the first invention is:
A large number of V-shaped blocks formed in a V shape with inclined end faces that make frictional contact with both side walls of the pulley V-groove are continuously arranged in an endless manner to form a V-belt, and the thickness of these V-shaped blocks An endless band is wound around a band assembly groove provided in a direction extending in the direction and assembled into a V-belt shape, and is extended in the width direction of the V-shaped block on at least one of the opposing surfaces of adjacent V-shaped blocks. In the assembly type transmission V belt which can follow the pulley winding arc by making the adjacent V-shaped blocks tiltable relative to each other with the rocking edge formed to be present as the rotation pitch,
A band winding surface in the band assembling groove that the inner peripheral surface of the endless band contacts, and the rocking edge of the V-shaped block,In the height direction of the V-shaped block, the same friction contact center point of the V-shaped block inclined end surface with respect to both side walls of the pulley V-grooveIt is characterized by being positioned at a level.
[0019]
The assembly type transmission V belt according to the second invention is the above-mentioned first invention,The locking edge is formed in two stages having different levels in the height direction of the V-shaped block, and among these locking edges, a lower locking edge; The band winding surface in the band assembly groove is positioned at the same level in the height direction of the V-shaped block.It is characterized by this.
[0020]
The assembly type transmission V belt according to the third invention is
A large number of V-shaped blocks formed in a V shape with inclined end faces that make frictional contact with both side walls of the pulley V-groove are continuously arranged in an endless manner to form a V-belt, and the thickness of these V-shaped blocks An endless band is wound around a band assembly groove provided in a direction extending in the direction and assembled into a V-belt shape, and is extended in the width direction of the V-shaped block on at least one of the opposing surfaces of adjacent V-shaped blocks. In the assembly type transmission V belt which can follow the pulley winding arc by making the adjacent V-shaped blocks tiltable relative to each other with the rocking edge formed to be present as the rotation pitch,
The locking edge is formed in two stages having different levels in the height direction of the V-shaped block, and the lower edge of the locking edge and the inner peripheral surface of the endless band are in contact with each other in the band assembly groove. The band winding surface was positioned at the same level in the height direction of the V-shaped block.It is characterized by this.
[0021]
The assembly type transmission V-belt according to the fourth invention is any one of the first to third inventions,
The band assembling grooves are formed symmetrically on both sides in the width direction of the V-shaped block, and the rocking edge is formed at the neck between the band assembling grooves.
[0022]
The assembly type transmission V-belt according to the fifth invention is any one of the first to third inventions,
The band assembling groove is formed in the center of the V-shaped block in the width direction, and the locking edges are formed on both sides of the band assembling groove.
[0023]
【The invention's effect】
The assembled transmission V-belt according to the first aspect of the present invention has a large number of V-shaped blocks having inclined end faces that are in frictional contact with both side walls of the pulley V-groove, and are continuously arranged in an endless manner. When it is assembled by winding an endless band, a rocking edge formed so as to extend in the width direction of the V-shaped block on at least one of the opposing surfaces of adjacent V-shaped blocks has a rotational pitch. Since the adjacent V-shaped blocks can be inclined relative to each other, the assembly-type transmission V-belt can be made to travel along the pulley winding arc in the pulley winding region.
[0024]
By the way, in the first invention, in particular, the band winding surface in the band assembling groove that the inner peripheral surface of the endless band contacts, and the rocking edge of the V-shaped block,In the height direction of the V-shaped block, the same friction contact center point of the V-shaped block inclined end surface with respect to both side walls of the pulley V-grooveBecause it ’s located in the level.
When adjacent V-shaped blocks incline around the pulley winding arc in the pulley winding area and incline with each other with the rocking edge as the rotation pitch, this inclination is caused around the band winding surface. The relative position of the winding surface in the longitudinal direction of the band is kept the same when the V-shaped block is inclined as when it is not inclined.
Therefore, when the assembly type transmission V-belt moves from the pulley linear region to the pulley winding region and also from the pulley winding region to the pulley linear region, the endless band may be displaced relative to the band winding surface. In addition, it is possible to surely avoid the conventional problem that the endless band slips on the band winding surface and causes friction loss at the time of transition to these regions.
Further, in the pulley winding area, the positional deviation amount between the band winding surface in the height direction of the V-shaped block and the pulley V groove contact center point of the V-shaped block becomes 0, and this positional deviation amount is set as the arm length. The rotational moment does not act on the V-shaped block from the endless band, and the conventional problem that the V-shaped block is deformed or tilted to reduce the transmission efficiency can be solved.
[0025]
In the second invention,Since the locking edge is formed in two stages with different levels in the height direction of the V-shaped block, even when the pulley winding diameter of the assembly type transmission V-belt changes from large diameter, medium diameter, and small diameter, it is adjacent to this The relative inclination position between the V-shaped blocks can be changed, and the band misalignment amount between the pulleys accompanying the gear change can be suppressed to be small.
[0026]
In the third invention,The locking edge is formed in two stages having different levels in the height direction of the V-shaped block, and the band winding in the band assembling groove where the lower locking edge of these locking edges and the inner peripheral surface of the endless band are in contact with each other Since the surface is positioned at the same level in the height direction of the V-shaped block,
When adjacent V-shaped blocks incline around the pulley winding arc in the pulley winding area and incline with each other with the rocking edge as the rotation pitch, this inclination is caused around the band winding surface. The relative position of the winding surface in the longitudinal direction of the band is kept the same when the V-shaped block is inclined as when it is not inclined.
Therefore, when the assembly-type transmission V-belt moves from the linear area between pulleys to the pulley winding area, or when it moves from the pulley winding area to the linear area between pulleys, The endless band is not displaced relative to the band wrapping surface, and the conventional problem that the endless band slips on the band wrapping surface and causes friction loss during transition to these areas is surely avoided. be able to.
Also,Since the locking edge is formed in two stages with different levels in the height direction of the V-shaped block, even when the pulley winding diameter of the assembly type transmission V-belt changes from large diameter, medium diameter, and small diameter, it is adjacent to this The relative inclination position between the V-shaped blocks can be changed, and the band misalignment amount between the pulleys accompanying the gear change can be suppressed to be small.
[0027]
In the third aspect of the present invention, the lower locking edge and the band winding surface of the two locking edges are arranged in the height direction of the V-shaped block.On the same levelSince it is positioned, the following effects can be obtained.
In other words, the V-shaped blocks are inclined with respect to each other via the lower locking edge when the pulley winding diameter of the assembly type transmission V-belt is small. At this time, the inclination between the V-shaped blocks is the largest,The present inventionThe problem that is going to be solved becomes the most remarkable.
By the way, in the third invention, the lower rocking edge and the band winding surface are arranged in the height direction of the V-shaped block.Same levelTherefore, the most prominent problem can be solved, and although the small problem when the V-shaped blocks are inclined with respect to each other via the upper locking edge cannot be solved, two locking edges are provided for the above purpose. MadeEffect in caseCan be achieved most efficiently.
[0028]
In the fourth invention, the band assembling groove is formed symmetrically on both sides in the width direction of the V-shaped block, and the locking edge is formed at the neck between these band assembling grooves.
The contact area between the endless band and the V-shaped block is doubled to increase the transmission capacity between them, and the effects of the first to third inventions can be achieved.
[0029]
In the fifth invention, the band assembling groove is formed in the center in the width direction of the V-shaped block, and the locking edges are formed on both sides of the band assembling groove.
The mutual inclination of the V-shaped block is performed via the locking edges on both sides in the width direction of the V-shaped block, and the mutual inclination between the adjacent V-shaped blocks necessary to follow the pulley winding arc in the pulley winding region. Can be performed stably.
[0030]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
1 to 4 show an assembled transmission V belt according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a detailed front view of a V-shaped
[0031]
As clearly shown in FIG. 1 and FIG. 2, the V-shaped
A
Accordingly, the
Thus, when the band assembly grooves 16 are set on both sides in the width direction of the V-shaped
The
[0032]
The
A locking
[0033]
Starting from the rocking
Further, the boundary portion between the
[0034]
As clearly shown in FIG. 1, the
At this time, the bisector (indicated by H1) in the height direction of the V-shaped block in the frictional contact region of the V-shaped block inclined end faces 22 and 23a with respect to both side walls W of the pulley V-shaped groove, that is, both sides of the pulley V-shaped groove. The friction
[0035]
Such a V-shaped
[0036]
Such an assembly-type transmission V-belt is put into practical use by, for example, being wound between a drive pulley and a driven pulley (not shown). In a continuously variable transmission, these pulleys are configured such that the pulley V-groove width is variable. As a result, the winding radius of the assembly-type transmission V-belt with respect to both pulleys can be continuously changed, and continuously variable transmission can be performed.
In the practical use, when the assembly-type transmission V belt is in the pulley winding region as shown in FIG. 3, the adjacent V-shaped
[0037]
By the way, in the present embodiment, the locking
That is, when the assembly-type transmission V-belt is in the linear region between the pulleys, the adjacent V-shaped
However, as in the present embodiment, the locking
[0038]
For this reason, the V-shaped
[0039]
On the other hand, in the linear region between the pulleys, the V-shaped
In this case, since the main surface cannot be formed on the
[0040]
In addition, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, the frictional
In the pulley winding area, the amount of positional deviation between the
[0041]
5 and 6 show a V-shaped
In the present embodiment, the locking edges 41 and 42 formed in two stages so that the level is different in the height direction of the V-shaped block on one side surface in the belt running direction of the
[0042]
Of these locking
Here, when setting the locking edges 41, 42, first, the thickness (wall thickness) of the one side surface of the
[0043]
When such a V-shaped
[0044]
Such an assembly-type transmission V-belt is put into practical use by, for example, being wound between a drive pulley and a driven pulley (not shown). In a continuously variable transmission, these pulleys are configured such that the pulley V-groove width is variable. As a result, the winding radius of the assembly-type transmission V-belt with respect to both pulleys can be continuously changed, and continuously variable transmission can be performed.
During the practical use, when the assembly type transmission V belt is in the pulley winding region, the adjacent V-shaped
[0045]
FIG. 7 shows an arrangement state of the V-shaped
As is apparent from this figure, when one pulley winding diameter is large, the other pulley winding diameter is small, and the large diameter side is inclined with the
[0046]
Here, as shown in FIG. 7, the distance between the
In contrast, as in the above embodiment, the
[0047]
That is, the smaller pulley side is the inclination angle θ between V-shaped blocks2In the present embodiment, as described above, the
[0048]
In this embodiment, when winding a large-diameter pulley in which the V-shaped
Therefore, in the present embodiment, the problem to be solved by the present invention can be achieved most efficiently when the locking edge is formed in two stages for the above purpose.
[0049]
In this embodiment as well, as shown in FIG. 5, the frictional
As a result, in the pulley winding region, the rotational moment does not act on the V-shaped
[0050]
8 and 9 show a V-shaped
In the present embodiment, a
For this reason, the
[0051]
The V-shaped
[0052]
Also in this embodiment, as clearly shown in FIG. 8, the
At this time, the bisection point in the height direction of the V-shaped block in the frictional contact region of the V-shaped block inclined end faces 22 and 23a with respect to both side walls W of the pulley V groove (H1In other words, the frictional
[0053]
The V-shaped
[0054]
When such an assembly-type transmission V-belt is in the pulley winding region, adjacent V-shaped
At this time, since the locking edges 61 exist on both sides in the width direction of the V-shaped
By the way, in the present embodiment, the locking
[0055]
For this reason, when the assembly-type transmission V-belt moves from the pulley linear region to the pulley winding region, or conversely, when the assembly-type transmission V-belt moves from the pulley winding region to the pulley linear region, the laminated
[0056]
In addition, in the present embodiment, as shown in FIG. 8, the frictional
In the pulley winding region, the rotational moment does not act on the V-shaped
[0057]
10 and 11 show a V-shaped
In this embodiment, in addition to the locking
As described above, the locking
[0058]
When setting the two-stage locking edges 61, 71, the
[0059]
The assembly-type transmission V-belt using the V-shaped
However, since the locking edges 61 and 71 exist on both sides of the V-shaped
[0060]
In this embodiment as well, as shown in FIG. 10, the frictional
As a result, in the pulley winding region, the rotational moment does not act on the V-shaped
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing a V-shaped block of an assembly-type transmission V-belt according to an embodiment of the present invention in a state where it is positioned in a pulley V-groove.
FIG. 2 is a side view of the V-shaped block.
FIG. 3 is a partial side view of the assembly-type transmission V-belt according to the embodiment.
FIG. 4 is a partial side view showing the assembly-type transmission V-belt in a state where it is in a boundary portion between a pulley winding region and a linear region between pulleys.
FIG. 5 is a front view showing a V-shaped block of an assembly-type transmission V-belt according to another embodiment of the present invention in a state where it is positioned in a pulley V-groove.
FIG. 6 is a side view of the V-shaped block.
FIG. 7 is an explanatory diagram of an inclined state of a V-shaped block showing an assembly-type transmission V-belt made of a conventional V-shaped block having two stages of locking edges for each traveling region.
FIG. 8 is a front view showing a V-shaped block of an assembly type transmission V-belt according to still another embodiment of the present invention in a state where the V-shaped block is positioned in a pulley V groove.
FIG. 9 is a side view of the V-shaped block.
FIG. 10 is a front view showing a V-shaped block of an assembly-type transmission V-belt according to still another embodiment of the present invention in a state where the V-shaped block is positioned in a pulley V groove.
FIG. 11 is a side view of the V-shaped block.
FIG. 12 is a front view of a V-shaped block constituting a conventional assembly type transmission V-belt.
FIG. 13 is a side view showing the assembly type transmission V-belt in a state where a large-diameter pulley is wound.
FIG. 14 is a side view showing the assembly-type transmission V-belt with a small-diameter pulley wound thereon.
FIG. 15 is a partial side view showing the assembly-type transmission V-belt in a state where it is at a boundary portion between a pulley winding region and a linear region between pulleys.
[Explanation of symbols]
W Pulley V groove side wall
20 V block
21 base
22 Base inclined end face
23 Hook part
23a Inclined end face of hook
24 neck
25 Laminated endless band
26 Band mounting groove
26a Band surface
27 Rocking edge
28 Inclined surface
29 Step surface
32 V-shaped block pulley V groove side wall contact center point
40 V block
41 Lower locking edge
42 Upper locking edge
47 Inclined surface
48 Inclined surface
60 V block
61 Locking edge (lower locking edge)
70 V-shaped block
71 Upper locking edge
72 Inclined surface
81 Band mounting groove
81a Band surface
82 Band assembly groove opening
84 protrusion
86 neck
Claims (5)
前記無終端バンドの内周面が接触する前記バンド組付け溝内のバンド巻き掛け面と 、V形ブロックの前記ロッキングエッジとを、 V形ブロックの高さ方向において、前記プーリV溝の両側壁に対する前記V形ブロック傾斜端面の摩擦接触中心点と同じレベルに位置させたことを特徴とする組立式伝動Vベルト。A large number of V-shaped blocks formed in a V shape with inclined end faces that make frictional contact with both side walls of the pulley V-groove are continuously arranged in an endless manner to form a V-belt, and the thickness of these V-shaped blocks An endless band is wound around a band assembly groove provided in a direction extending in the direction and assembled into a V-belt shape, and is extended in the width direction of the V-shaped block on at least one of the opposing surfaces of adjacent V-shaped blocks. In the assembly type transmission V belt which can follow the pulley winding arc by making the adjacent V-shaped blocks tiltable relative to each other with the rocking edge formed to be present as the rotation pitch,
The band winding surface in the band assembling groove with which the inner peripheral surface of the endless band contacts, and the locking edge of the V-shaped block are arranged on both side walls of the pulley V-groove in the height direction of the V-shaped block. An assembly-type transmission V-belt characterized by being positioned at the same level as the frictional contact center point of the V-shaped block inclined end face with respect to .
前記ロッキングエッジをV形ブロックの高さ方向においてレベルが異なる2段階に形成し、これらロッキングエッジのうち下段のロッキングエッジと、前記無終端バンドの内周面が接触する前記バンド組付け溝内のバンド巻き掛け面とを、V形ブロックの高さ方向において同レベルに位置させたことを特徴とする組立式伝動Vベルト。The locking edge is formed in two stages having different levels in the height direction of the V-shaped block, and the lower edge of the locking edge and the inner peripheral surface of the endless band are in contact with each other in the band assembly groove. An assembly type transmission V-belt characterized in that the band winding surface is positioned at the same level in the height direction of the V-shaped block.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11782599A JP3695216B2 (en) | 1998-06-11 | 1999-04-26 | Assembly type transmission V belt |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16337098 | 1998-06-11 | ||
JP10-163370 | 1998-06-11 | ||
JP11782599A JP3695216B2 (en) | 1998-06-11 | 1999-04-26 | Assembly type transmission V belt |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000065153A JP2000065153A (en) | 2000-03-03 |
JP3695216B2 true JP3695216B2 (en) | 2005-09-14 |
Family
ID=26455874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11782599A Expired - Fee Related JP3695216B2 (en) | 1998-06-11 | 1999-04-26 | Assembly type transmission V belt |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3695216B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9714690B2 (en) | 2013-03-28 | 2017-07-25 | Honda Motor Co., Ltd. | Metal belt for continuously variable transmission |
US10094446B2 (en) | 2013-06-04 | 2018-10-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Metal belt for continuously variable transmission |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343051A (en) * | 2000-03-27 | 2001-12-14 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Endless belt for power transmission |
JP2001304344A (en) * | 2000-04-21 | 2001-10-31 | Fuji Heavy Ind Ltd | Belt for continuously variable transmission |
NL1022022C2 (en) | 2002-11-28 | 2004-06-02 | Doornes Transmissie Bv | Metal drive belt. |
EP2225481B1 (en) * | 2007-12-24 | 2011-10-26 | Robert Bosch GmbH | Drive belt |
JP5234193B2 (en) | 2011-03-25 | 2013-07-10 | トヨタ自動車株式会社 | Transmission belt |
NL1041121B1 (en) | 2014-12-23 | 2016-10-11 | Bosch Gmbh Robert | A pushbelt for a continuously variable transmission and a transmission provided therewith. |
US11280385B2 (en) | 2016-02-12 | 2022-03-22 | Aisin Corporation | Transfer belt |
CN109073043B (en) * | 2016-05-18 | 2020-12-15 | 爱信艾达株式会社 | Transmission belt |
CN111682491B (en) * | 2020-06-08 | 2021-07-09 | 安徽省含山县兴建铸造厂 | Irregular wear-resistant weight piece and forming process thereof |
-
1999
- 1999-04-26 JP JP11782599A patent/JP3695216B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9714690B2 (en) | 2013-03-28 | 2017-07-25 | Honda Motor Co., Ltd. | Metal belt for continuously variable transmission |
US10094446B2 (en) | 2013-06-04 | 2018-10-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Metal belt for continuously variable transmission |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000065153A (en) | 2000-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3695216B2 (en) | Assembly type transmission V belt | |
JP3755833B2 (en) | Driving belt | |
US6893370B2 (en) | Belt-drive continuously variable transmission | |
US4826473A (en) | Belt for a continuously variable transmission | |
JP3527418B2 (en) | Metal V belt | |
US6334830B1 (en) | Metal V-belt | |
JPS63106454A (en) | Belt type continuously variable transmission for automobile | |
US4552548A (en) | V-Belt transmission apparatus | |
US6875143B2 (en) | Transmission belt provided with transverse elements having a displaceable contact line | |
JP3497460B2 (en) | Belt for continuously variable transmission | |
US4560371A (en) | V-belt transmission apparatus | |
EP0460721A1 (en) | Profiled belt element | |
EP0510990B1 (en) | Driving belt for stepless speed variation | |
JPH04362338A (en) | Contoured belt element | |
JPH0729332Y2 (en) | V belt | |
JPH0540346Y2 (en) | ||
JPH0533803Y2 (en) | ||
JPH0326342Y2 (en) | ||
JPH10169720A (en) | V-belt for continuously variable transmission | |
JP4560954B2 (en) | Endless belt for transmission | |
KR100288207B1 (en) | Belt for continuously variable transmission | |
JPS6114758Y2 (en) | ||
JPH0317085Y2 (en) | ||
JP3690016B2 (en) | V belt for continuously variable transmission | |
JPH022501B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |