JP3692747B2 - Piston for in-cylinder internal combustion engine - Google Patents
Piston for in-cylinder internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3692747B2 JP3692747B2 JP35054797A JP35054797A JP3692747B2 JP 3692747 B2 JP3692747 B2 JP 3692747B2 JP 35054797 A JP35054797 A JP 35054797A JP 35054797 A JP35054797 A JP 35054797A JP 3692747 B2 JP3692747 B2 JP 3692747B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bowl
- piston
- cylinder
- fuel
- valve side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 62
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 67
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 39
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 39
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 17
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000013517 stratification Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/08—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
- F02B23/10—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
- F02B23/104—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/12—Other methods of operation
- F02B2075/125—Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/24—Cylinder heads
- F02F2001/241—Cylinder heads specially adapted to pent roof shape of the combustion chamber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ガソリン機関に代表される筒内噴射式内燃機関のピストン、特に、圧縮行程付近でピストン頂部へ向けて燃料噴射を行うことにより成層燃焼を実現するようにした筒内噴射式内燃機関のピストンの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
全開出力時等にシリンダ内に略均質な空燃比の混合気を形成していわゆる均質燃焼を行うとともに、低負荷域では、シリンダ内の一部つまり点火プラグ近傍のみに比較的濃い混合気を形成して平均的な空燃比を非常に大きく得るようした成層燃焼を行う筒内噴射式内燃機関が従来から種々提案されている。
【0003】
成層希薄燃焼を可能とした筒内噴射式内燃機関のピストンとしては、例えば、特開平6−207542号公報に記載のものが知られている。この公報に記載の内燃機関は、ピストンの頂部に、ピストン外形円に対し偏心した非円形のボウル(キャビティ)が形成されているとともに、ピストン上死点付近において該ボウルへ向けて燃料を噴射供給できるように燃料噴射弁が配置されている。
【0004】
つまり、この公報の内燃機関では、希薄燃焼時には、シリンダ内にスワールを形成し、かつ圧縮上死点付近でボウル内に燃料を噴射することにより、ボウル内で可燃混合気が形成され、点火プラグ近傍に運ばれる。従って、適宜な時期に点火を行うことにより、着火燃焼に至ることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように成層希薄燃焼を実現するために、頂部にボウルを凹設し、圧縮行程付近で該ボウルへ向けて燃料噴射を行うようにした従来の筒内噴射式内燃機関のピストンにおいては、燃料噴射弁から噴射された燃料の中で、粒径が大きく従って貫徹力が大きな燃料液滴が、ボウル底部に衝突して上方へ跳ね返り、点火プラグに液状のまま衝突付着してしまう、という問題がある。つまり、点火プラグ先端が燃料液滴によって濡れてしまい、失火しやすくなり、燃焼が不安定となる不具合がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る筒内噴射式内燃機関のピストンは、シリンダヘッドに凹設されたペントルーフ型燃焼室に2つの吸気弁および2つの排気弁を有するとともに、シリンダ略中央に点火プラグを有し、かつ、シリンダ内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁がシリンダ略中央を指向した姿勢で吸気弁側に配置され、圧縮行程付近でピストン頂部へ向けて燃料噴射を行うことにより成層燃焼を実現するようにした筒内噴射式内燃機関のピストンにおいて、
上記ペントルーフ型燃焼室の排気弁側の傾斜面に略平行となるように傾斜した排気弁側傾斜面およびペントルーフ型燃焼室の吸気弁側の傾斜面に略平行となるように傾斜した吸気弁側傾斜面を有する頂部の凸部と、ピストン外形円に対し吸気弁側に偏心した位置に凹設され、かつ上記点火プラグがその外周部に位置する円形のボウルと、このボウルの開口縁の点火プラグ近傍部分に部分的に設けられ、かつボウル内周側へ突出した庇部と、を備え、上記庇部は、圧縮行程中に噴射された燃料噴霧がボウル底部に衝突する際の干渉範囲よりも狭い角度範囲に形成されていることを特徴としている。
【0007】
上記の構成では、吸気弁側傾斜面と排気弁側傾斜面とを有するピストン頂部の凸部が、ピストン上死点において、シリンダヘッド側の燃焼室内に入り込むようになっており、両者間の空間は非常に小さなものとなる。成層燃焼時には、例えば一方の吸気ポートを閉じる等の手段によって、シリンダ内にスワールが生成される。このスワールは、ピストンの上昇に伴ってボウル内に封じ込められる。そして、上死点近傍で燃料がボウルへ向けて噴射されることにより、ボウル内に点火可能な比較的濃い混合気が生成され、かつこれがスワールの旋回に伴って点火プラグ付近へ向うので、成層希薄燃焼を実現できる。ここで、燃料噴射弁からシリンダ略中央の点火プラグへ向かって噴射された燃料噴霧は、ボウル底部、特に点火プラグの下方付近に衝突するが、貫徹力の大きな粒径の大きい液滴が底部で跳ね返って上方へ向おうとしても、ボウル内周側へ張り出した庇部によって阻止され、点火プラグへ衝突することがない。なお、ボウル底部に衝突して微粒化した燃料は、庇部両側から上方へ向うことができる
請求項1の発明をさらに具体化した請求項2の発明では、上記庇部は、その下面がボウル側壁面に対し所定の角度で折れ曲がった状態となるように形成されている。
【0008】
つまり、ボウル側壁面から明確に折れ曲がった形の庇状に張り出しており、これにより、ボウル底面で反射した液滴が確実に受け止められる。
【0009】
また請求項3の発明では、上記庇部は、その下面がボウル側壁面に滑らかに連続したリエントラント形状をなしている。
【0010】
この構成では、ボウル底面で反射した液滴は、リエントラント形状をなす滑らかに連続した側壁面および庇部下面に沿ってボウル内周側へ向うようになり、点火プラグへの接触が回避されるとともに、ボウル外部への流出が抑制される。
【0011】
また請求項4の発明は、シリンダヘッドに凹設されたペントルーフ型燃焼室に2つの吸気弁および2つの排気弁を有するとともに、シリンダ略中央に点火プラグを有し、かつ、シリンダ内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁がシリンダ略中央を指向した姿勢で吸気弁側に配置され、圧縮行程付近でピストン頂部へ向けて燃料噴射を行うことにより成層燃焼を実現するようにした筒内噴射式内燃機関のピストンにおいて、
上記ペントルーフ型燃焼室の排気弁側の傾斜面に略平行となるように傾斜した排気弁側傾斜面およびペントルーフ型燃焼室の吸気弁側の傾斜面に略平行となるように傾斜した吸気弁側傾斜面を有する頂部の凸部と、ピストン外形円に対し吸気弁側に偏心した位置に凹設され、かつ上記点火プラグがその外周部に位置する円形のボウルと、このボウルの側壁面の点火プラグ下方部分に設けられ、かつボウル底部からボウル開口縁に延びるとともに、点火プラグと燃料噴射弁とを結ぶ線に沿った稜線を有する突条部と、を備え、圧縮行程中に、上記燃料噴射弁からボウル底部へ向かって上記突条部を含む範囲に燃料が噴射されることを特徴としている。
【0012】
すなわち、この発明では、圧縮行程付近で噴射された燃料は、上記突条部に衝突し、その稜線を中心として左右へ向うように反射する。従って、上方つまり点火プラグ側へ向う液滴は非常に少なくなる。
【0013】
【発明の効果】
この発明に係る筒内噴射式内燃機関のピストンによれば、圧縮行程付近で燃料噴射を行う成層燃焼時に、貫徹力の大きな液滴がボウル底部で反射して点火プラグを濡らすことがなく、この点火プラグの濡れによる失火やくすぶり、燃焼の不安定化を防止することができる。
【0014】
また、請求項4の構成によれば、ボウルの加工時にアンダーカットとなる部分がないので、鋳造や機械加工等によるボウルの形成が容易となる利点がある。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好ましい実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0016】
始めに、この発明のピストン4が用いられる筒内噴射式内燃機関の構成を図1および図2に基づいて説明する。図示するように、シリンダブロック1には、複数のシリンダ3が直列に配置されており、その上面を覆うように、シリンダヘッド2が固定されている。上記シリンダ3内には、ピストン4が摺動可能に嵌合している。また、上記シリンダヘッド2に凹設された燃焼室11は、いわゆるペントルーフ型に構成されており、その一方の傾斜面11aに一対の吸気弁5が、他方の傾斜面11bに一対の排気弁6がそれぞれ配置されている。そして、これらの一対の吸気弁5および一対の排気弁6によって囲まれたシリンダ3の略中心位置に、点火プラグ7が配置されている。
【0017】
上記シリンダヘッド2には、一対の吸気弁5にそれぞれ対応する一対の吸気ポート8が、互いに独立して形成されている。つまり、この一対の吸気ポート8は、シリンダヘッド2内で合流せず、それぞれシリンダヘッド2側面において独立して開口している。また上記排気弁6に対応して排気ポート9が形成されている。
【0018】
略円筒状をなす電磁式燃料噴射弁10は、吸気弁5側のシリンダ3側壁寄りのシリンダヘッド2下面部に配置されており、その中心軸が斜め下方へ向かった姿勢で取り付けられている。特に、図2に示すように、上記燃料噴射弁10は、2つの吸気弁5の間に配置され、点火プラグ7が位置するシリンダ3中心ヘ噴霧軸線が指向している。
【0019】
上記シリンダ3内に配置されたピストン4の頂部には、後述するように、吸気弁5側に偏心した位置に、円形のボウル12が形成されており、ピストン4が上死点近傍にあるときに、上記燃料噴射弁10の噴霧軸線がこのボウル12を指向するようになっている。
【0020】
上記の一対の吸気ポート8は、それぞれ吸気マニホルド13側に独立して形成された一対の吸気通路14a,14bに接続されている。そして、一方の吸気通路14b内には、該吸気通路14bを開閉するバタフライバルブ型の空気制御弁15が介装されている。この空気制御弁15は、シャフト16を介して図示せぬ駆動機構により機関運転条件に応じて開閉制御される。なお、上記空気制御弁15が閉じた状態では、他方の吸気通路14aに連なる吸気ポート8のみを通して新気が流入するのであるが、この吸気ポート8は、ヘリカルポートではなく、緩く湾曲した略直線状のポート形状をなしている。
【0021】
上記の内燃機関の基本的な作用について簡単に説明すると、先ず、機関の全負荷時あるいは希薄燃焼域の中でも比較的空燃比が小さな領域では、シリンダ3内に均質な混合気を形成して点火する均質燃焼が行われる。この均質燃焼時には、上記空気制御弁15は、開状態に制御され、一対の吸気ポート8の双方からシリンダ3内へ新気が導入される。これにより、シリンダ3内には、強いタンブル流(縦渦)が生成される。また、燃料は、吸気行程中にシリンダ3内に噴射供給される。この燃料は、タンブル流によってシリンダ3内で積極的に拡散され、ボウル12内に滞留することなく均質化が促進される。
【0022】
一方、低負荷域で、かつ空燃比を非常に大きくする希薄燃焼域では、混合気の成層化により確実な着火を可能とする成層希薄燃焼を行う。この成層希薄燃焼時には、上記空気制御弁15が閉じられ、一方の吸気ポート8のみからシリンダ3内に新気が流入する。これにより、シリンダ3内では、タンブル成分が相対的に弱められ、かつ水平方向に沿ったスワール流が強く生成される。そして、この成層希薄燃焼の際には、燃料は、圧縮行程の後半において燃料噴射弁10からボウル12へ向けて噴射される。この噴射された燃料は、ピストン4頂部のボウル12内に封じ込められたスワール流に乗って点火プラグ7側へ移動し、点火プラグ7周辺に着火可能な混合気を形成するので、適宜なタイミングで点火することにより、着火燃焼が可能となる。
【0023】
次に、図3〜図7に基づいて、第1実施例に係るピストン4の構成、特にその頂部の構成を詳細に説明する。
【0024】
このピストン4においては、上死点において、ボウル12がシリンダ3内の空間の大部分を占めるように、頂面に凸部21が設けられている。この凸部21は、基本的に4つの面から構成されている。すなわち、シリンダヘッド2側のペントルーフ型燃焼室11を構成する2つの傾斜面11a,11bに対し略平行な平面からなる吸気弁側傾斜面22および排気弁側傾斜面23と、ピストン4の外形円と同心の円錐面からなる一対の円錐形側面24,25とによって、凸部21が構成されている。
【0025】
上記凸部21における円錐形側面24,25の円錐の頂角は、比較的小さく、図4に示すように、円錐形側面24,25は、切り立ったものとなっている。そして、これに伴い、凸部21の尾根部分はピストンピン軸方向に沿ってピストン4外形円近くまで延びている。これによって、ピストン4が上死点にあるときに、上記円錐形側面24,25とシリンダヘッド2側燃焼室11との間に生じるクリアランスが非常に小さなものとなっており、シリンダ3内に残る容積の大部分をボウル12が占有する。
【0026】
また、上記のボウル12が、上記吸気弁側傾斜面22を中心とした範囲に凹設されている。上記ボウル12は、ピストン4の平面上で見て真円形をなし、かつピストン4の半径よりも僅かに大きい直径を有していて、その一部が排気弁側傾斜面23に差しかかっている。そして、底面12aがピストン4中心線と直交する面に沿っているとともに、内周の側壁面12bが上方へテーパ状に立ち上がった皿形をなしている。また図5に示すように、ピストン4が上死点にあるときに、点火プラグ7がボウル12内に入り、かつその外周部に位置するように配置されている。
【0027】
ここで、上記ボウル12の開口縁の一部、詳しくは点火プラグ7に近接するとともに燃料噴射弁10に対向する部分には、内周側に突出した庇部31が設けられている。この庇部31は、先端がボウル12外周円と同心円をなすように一定の突出幅を有し、かつ排気弁側傾斜面23に沿って、つまり上面が排気弁傾斜面23に連続した平面をなすように、斜めに張り出しており、また下面31aも上記排気弁傾斜面23と平行となるように傾斜している。従って、図5に明らかなように、庇部31下面31aは、ボウル12の側壁面12bに対し所定の角度で折れ曲がった状態となるように接続されている。また、庇部31の左右両端の端縁は、ボウル12の半径方向に略沿った形となっている。
【0028】
なお、上記庇部31の形成範囲は、点火プラグ7の背部を十分に覆い得る大きさであるとともに、図3に示すように、圧縮行程中に噴射された燃料噴霧Fがボウル12底部に衝突する際の干渉範囲よりも多少狭い角度範囲となっている。
【0029】
上記の構成においては、成層燃焼時にシリンダ3内に生成されたスワールが、ピストン4の上昇に伴って、真円形をなすボウル12内にスムースに案内され、十分な強さを保ったまま保存される。そして、圧縮行程後半においてボウル12へ向けて燃料が噴射された後、ピストン4が上死点に近づくと、ボウル12を有する凸部21の各面が、シリンダヘッド2側の対応する面にそれぞれ近接するため、ボウル12が全周に亙って良好にシールされた状態となる。従って、ボウル12内のスワールや混合気が外部へ漏出せずに該ボウル12内で燃焼が進行する。ここで、燃料噴射弁10からボウル12内へ向かって噴射された燃料噴霧の多くは、ボウル12底部に滞留し、かつここで気化するが、粒径が大きく貫徹力の大きな燃料液滴は、図5に矢印F1として示すように、ボウル12底面12aで衝突反射して上方へ向おうとする。しかしながら、この実施例では、上方へ向おうとした燃料液滴は、庇部31によって阻止され、矢印F2のように、ボウル12内側へ落ちる。従って、点火プラグ7の濡れやそれに伴う失火やくすぶりが防止される。なお、庇部31は点火プラグ7近傍のみに設けられているので、微細な液滴は、図6に示すように、庇部31の両側を通って上方へ向い、かつ図3の矢印F3のように点火プラグ7近傍に供給される。
【0030】
次に、図8〜図12は、この発明に係るピストン4の第2実施例を示している。
【0031】
この実施例においては、ボウル12開口縁に形成された庇部31がリエントラント形状をなしており、図10に明らかなように、その下面31aがボウル12側壁面12bに滑らかに連続している。また、この庇部31は、ボウル12径方向の突出量が、点火プラグ7背部で最大となるように徐々に変化しており、図8に示すように、平面図上においては、庇部31先端縁が、円の弦に近似した形状をなしている。
【0032】
この実施例においては、粒径が大きく貫徹力の大きな燃料液滴は、図10に矢印F4として示すように、滑らかに連続した側壁面12bおよび庇部31下面31aに沿ってボウル12内周側へ向い、点火プラグ7に付着することがない。特に、この実施例では、上記第1実施例に比べて、貫徹力の大きな液滴に対しボウル12内周側へ向う速度成分が積極的に付与されるので、ボウル12外部への流出を最小限に抑制できる。なお、この実施例でも、微細な液滴は、図11に示すように、庇部31の両側を通って上方へ向い、かつ図8の矢印F3のように点火プラグ7近傍に供給される。
【0033】
図13〜図17は、この発明に係るピストン4の第3実施例を示している。
【0034】
この実施例においては、燃料噴射弁10が対向するボウル12の側壁面12bに、ボウル12底部からボウル12開口縁に延びる突条部41が設けられている。つまり、この突条部41は、点火プラグ7の背部に沿って形成されており、かつ、ボウル12内側へ向って、断面が山型もしくは椀型をなすように突出している。そして、この突条部41の稜線41aは、ボウル12の半径方向に沿っており、特に、点火プラグ7と燃料噴射弁10とを結ぶ線(図13のB−B線)に沿っている。なお、突条部41の断面形状が椀型のように湾曲している場合には、この稜線41aは、必ずしも明確な折れ線としては現れない。
【0035】
この実施例では、燃料噴射弁10から圧縮行程付近でボウル12へ噴射された燃料は、点火プラグ7下方の上記突条部41に衝突する。この燃料噴霧の中で粒径が大きく貫徹力が大きな液滴は、この衝突に伴い、突条部41の稜線41aを中心として左右へ向うように反射する。つまり、図13および図14に矢印F5として示すように、点火プラグ7を中心として左右に別れ、点火プラグ7側へ直接向う液滴は非常に少なくなる。従って、上述した各実施例と同様に点火プラグ7の濡れを回避でき、失火やくすぶりを防止できる。
【0036】
そして、この実施例によれば、ボウル12の加工時に庇部のようなアンダーカットとなる部分がないので、上述した第1実施例や第2実施例に比べて、鋳造や鍛造あるいは機械加工等によるボウル12の形成が容易となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る筒内噴射式内燃機関の構成を示す縦断面図。
【図2】シリンダヘッドを下面側から見た状態を示す底面図。
【図3】この発明に係るピストンの第1実施例を示す平面図。
【図4】図3のA−A線に沿った断面図。
【図5】図3のB−B線に沿った断面図。
【図6】図3のC−C線に沿った断面図。
【図7】この第1実施例のピストンの斜視図。
【図8】この発明に係るピストンの第2実施例を示す平面図。
【図9】図8のA−A線に沿った断面図。
【図10】図8のB−B線に沿った断面図。
【図11】図8のC−C線に沿った断面図。
【図12】この第2実施例のピストンの斜視図。
【図13】この発明に係るピストンの第3実施例を示す平面図。
【図14】図13のA−A線に沿った断面図。
【図15】図13のB−B線に沿った断面図。
【図16】図13のC−C線に沿った断面図。
【図17】この第3実施例のピストンの斜視図。
【符号の説明】
4…ピストン
12…ボウル
21…凸部
22…吸気弁側傾斜面
23…排気弁側傾斜面
31…庇部
41…突条部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a piston of a direct injection internal combustion engine typified by a gasoline engine, in particular, a direct injection internal combustion engine that realizes stratified combustion by injecting fuel toward the top of the piston in the vicinity of a compression stroke. Relates to the improvement of the piston.
[0002]
[Prior art]
A so-called homogeneous combustion is formed by forming a substantially homogeneous air-fuel ratio mixture in the cylinder at the time of fully open output, etc., and a relatively rich mixture is formed only in a part of the cylinder, that is, in the vicinity of the spark plug in the low load range. Various in-cylinder injection internal combustion engines that perform stratified combustion so as to obtain an extremely large average air-fuel ratio have been proposed.
[0003]
As a piston of an in-cylinder injection internal combustion engine that enables stratified lean combustion, for example, a piston described in JP-A-6-207542 is known. In the internal combustion engine described in this publication, a non-circular bowl (cavity) eccentric to the outer circle of the piston is formed at the top of the piston, and fuel is supplied to the bowl near the top dead center of the piston. A fuel injection valve is arranged so as to be able to.
[0004]
That is, in the internal combustion engine of this publication, during lean combustion, a swirl is formed in the cylinder, and fuel is injected into the bowl near the compression top dead center, so that a combustible air-fuel mixture is formed in the bowl. Carried to the neighborhood. Therefore, ignition is performed by igniting at an appropriate timing.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In order to realize stratified lean combustion as described above, in a piston of a conventional in-cylinder injection internal combustion engine in which a bowl is recessed at the top and fuel is injected toward the bowl near the compression stroke, Among the fuels injected from the fuel injection valve, the problem is that fuel droplets with large particle size and large penetrating force collide with the bottom of the bowl and bounce upward, and collide and adhere to the spark plug in liquid form. There is. That is, there is a problem in that the tip of the spark plug gets wet with the fuel droplets, and misfires easily occur and combustion becomes unstable.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
A piston of a direct injection internal combustion engine according to the present invention has two intake valves and two exhaust valves in a pent roof type combustion chamber recessed in a cylinder head, and has an ignition plug in the approximate center of the cylinder, and A fuel injection valve that injects fuel directly into the cylinder is arranged on the intake valve side in a posture oriented substantially in the center of the cylinder, and stratified combustion is realized by injecting fuel toward the top of the piston near the compression stroke In the cylinder of the in-cylinder injection internal combustion engine,
The exhaust valve side inclined surface inclined substantially parallel to the exhaust valve side inclined surface of the pent roof type combustion chamber and the intake valve side inclined substantially parallel to the intake valve side inclined surface of the pent roof type combustion chamber and the convex portion of the top portion having an inclined surface with respect to the piston outer yen recessed at a position eccentric to the intake valve side, and the spark plug and the circle-shaped bowl positioned on the outer peripheral portion of the opening edge of the bowl A flange part provided in the vicinity of the spark plug and projecting toward the inner peripheral side of the bowl, the flange part being an interference range when the fuel spray injected during the compression stroke collides with the bowl bottom part It is characterized by being formed in a narrower angle range .
[0007]
In the above configuration, the convex portion of the piston top portion having the intake valve side inclined surface and the exhaust valve side inclined surface enters the combustion chamber on the cylinder head side at the piston top dead center, and the space between the two Will be very small. During stratified combustion, swirl is generated in the cylinder by means such as closing one intake port. This swirl is contained in the bowl as the piston rises. The fuel is injected near the top dead center toward the bowl, so that a relatively rich air-fuel mixture that can be ignited is generated in the bowl, and this is directed to the vicinity of the spark plug as the swirl turns. Lean combustion can be realized. Here, the fuel spray injected from the fuel injection valve toward the spark plug at the center of the cylinder collides with the bottom of the bowl, particularly near the lower portion of the spark plug. Even if it bounces back and goes upward, it is blocked by the flange that protrudes toward the inner periphery of the bowl and does not collide with the spark plug. The fuel atomized by colliding with the bottom of the bowl can be directed upward from both sides of the flange. In the invention of
[0008]
That is, it protrudes in a bowl shape that is clearly bent from the side wall surface of the bowl, so that the liquid droplets reflected on the bottom surface of the bowl are reliably received.
[0009]
According to a third aspect of the present invention, the flange has a reentrant shape in which the lower surface smoothly continues to the bowl side wall surface.
[0010]
In this configuration, the liquid droplets reflected from the bottom surface of the bowl are directed toward the inner periphery of the bowl along the smoothly continuous side wall surface and the bottom surface of the buttock that form a reentrant shape, thereby avoiding contact with the spark plug. Outflow to the outside of the bowl is suppressed.
[0011]
According to a fourth aspect of the present invention, there are two intake valves and two exhaust valves in a pent roof type combustion chamber recessed in the cylinder head, an ignition plug in the center of the cylinder, and fuel directly in the cylinder. In-cylinder injection type internal combustion engine in which the fuel injection valve for injecting fuel is arranged on the intake valve side in a posture oriented substantially in the center of the cylinder, and stratified combustion is realized by injecting fuel toward the top of the piston near the compression stroke In the piston of the engine
The exhaust valve side inclined surface inclined substantially parallel to the exhaust valve side inclined surface of the pent roof type combustion chamber and the intake valve side inclined substantially parallel to the intake valve side inclined surface of the pent roof type combustion chamber and the convex portion of the top portion having an inclined surface with respect to the piston outer yen recessed at a position eccentric to the intake valve side, and the spark plug and the circle-shaped bowl positioned on the outer peripheral portion, of the side wall surface of the bowl A ridge portion provided at a lower portion of the spark plug and extending from the bowl bottom to the bowl opening edge and having a ridge line along a line connecting the spark plug and the fuel injection valve, and the fuel during the compression stroke The fuel is injected from the injection valve toward the bottom of the bowl in a range including the protruding portion .
[0012]
That is, in the present invention, the fuel injected in the vicinity of the compression stroke collides with the ridge portion and is reflected so as to be directed left and right around the ridgeline. Accordingly, the number of droplets directed upward, that is, toward the spark plug, is very small.
[0013]
【The invention's effect】
According to the piston of the in-cylinder internal combustion engine according to the present invention, at the time of stratified combustion in which fuel injection is performed in the vicinity of the compression stroke, a large penetrating droplet is not reflected on the bottom of the bowl and wets the spark plug. Misfire, smoldering, and instability of combustion due to the wetness of the spark plug can be prevented.
[0014]
According to the fourth aspect of the present invention, since there is no undercut portion when the bowl is processed, there is an advantage that the bowl can be easily formed by casting or machining.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0016]
First, the configuration of a direct injection internal combustion engine in which the
[0017]
The
[0018]
The electromagnetic
[0019]
As will be described later, a
[0020]
The pair of
[0021]
The basic operation of the internal combustion engine will be briefly described. First, a homogeneous air-fuel mixture is formed in the cylinder 3 at the time of full load of the engine or in a region where the air-fuel ratio is relatively small in the lean combustion region. Homogeneous combustion is performed. During the homogeneous combustion, the
[0022]
On the other hand, in a lean combustion region where the air-fuel ratio is very large in a low load region, stratified lean combustion is performed that enables reliable ignition by stratification of the air-fuel mixture. During this stratified lean combustion, the
[0023]
Next, based on FIGS. 3-7, the structure of the
[0024]
In the
[0025]
The apex angle of the cones of the conical side surfaces 24 and 25 in the
[0026]
The
[0027]
Here, a part of the opening edge of the
[0028]
In addition, the formation range of the
[0029]
In the above configuration, the swirl generated in the cylinder 3 at the time of stratified combustion is smoothly guided into the true
[0030]
8 to 12 show a second embodiment of the
[0031]
In this embodiment, the
[0032]
In this embodiment, the fuel droplets having a large particle size and a large penetrating force are formed on the inner peripheral side of the
[0033]
13 to 17 show a third embodiment of the
[0034]
In this embodiment, a
[0035]
In this embodiment, the fuel injected from the
[0036]
According to this embodiment, there is no undercut portion such as a collar when processing the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a direct injection internal combustion engine according to the present invention.
FIG. 2 is a bottom view showing a state in which the cylinder head is viewed from the lower surface side.
FIG. 3 is a plan view showing a first embodiment of a piston according to the present invention.
4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 3;
5 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
6 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 3;
FIG. 7 is a perspective view of a piston according to the first embodiment.
FIG. 8 is a plan view showing a second embodiment of the piston according to the present invention.
9 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
10 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
11 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
FIG. 12 is a perspective view of a piston according to the second embodiment.
FIG. 13 is a plan view showing a third embodiment of the piston according to the present invention.
14 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
15 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
16 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
FIG. 17 is a perspective view of a piston according to the third embodiment.
[Explanation of symbols]
4 ...
Claims (4)
上記ペントルーフ型燃焼室の排気弁側の傾斜面に略平行となるように傾斜した排気弁側傾斜面およびペントルーフ型燃焼室の吸気弁側の傾斜面に略平行となるように傾斜した吸気弁側傾斜面を有する頂部の凸部と、ピストン外形円に対し吸気弁側に偏心した位置に凹設され、かつ上記点火プラグがその外周部に位置する円形のボウルと、このボウルの開口縁の点火プラグ近傍部分に部分的に設けられ、かつボウル内周側へ突出した庇部と、を備え、上記庇部は、圧縮行程中に噴射された燃料噴霧がボウル底部に衝突する際の干渉範囲よりも狭い角度範囲に形成されていることを特徴とする筒内噴射式内燃機関のピストン。A fuel injection valve that has two intake valves and two exhaust valves in a pent roof type combustion chamber recessed in the cylinder head, has an ignition plug in the approximate center of the cylinder, and directly injects fuel into the cylinder In the cylinder of the direct injection internal combustion engine, which is arranged on the intake valve side in a posture oriented substantially at the center and realizes stratified combustion by performing fuel injection toward the top of the piston near the compression stroke,
The exhaust valve side inclined surface inclined substantially parallel to the exhaust valve side inclined surface of the pent roof type combustion chamber and the intake valve side inclined substantially parallel to the intake valve side inclined surface of the pent roof type combustion chamber and the convex portion of the top portion having an inclined surface with respect to the piston outer yen recessed at a position eccentric to the intake valve side, and the spark plug and the circle-shaped bowl positioned on the outer peripheral portion of the opening edge of the bowl A flange part provided in the vicinity of the spark plug and projecting toward the inner peripheral side of the bowl, the flange part being an interference range when the fuel spray injected during the compression stroke collides with the bowl bottom part A piston of a direct injection internal combustion engine, characterized in that it is formed in a narrower angle range .
上記ペントルーフ型燃焼室の排気弁側の傾斜面に略平行となるように傾斜した排気弁側傾斜面およびペントルーフ型燃焼室の吸気弁側の傾斜面に略平行となるように傾斜した吸気弁側傾斜面を有する頂部の凸部と、ピストン外形円に対し吸気弁側に偏心した位置に凹設され、かつ上記点火プラグがその外周部に位置する円形のボウルと、このボウルの側壁面の点火プラグ下方部分に設けられ、かつボウル底部からボウル開口縁に延びるとともに、点火プラグと燃料噴射弁とを結ぶ線に沿った稜線を有する突条部と、を備え、圧縮行程中に、上記燃料噴射弁からボウル底部へ向かって上記突条部を含む範囲に燃料が噴射されることを特徴とする筒内噴射式内燃機関のピストン。A fuel injection valve that has two intake valves and two exhaust valves in a pent roof type combustion chamber recessed in the cylinder head, has an ignition plug in the approximate center of the cylinder, and directly injects fuel into the cylinder In the cylinder of the direct injection internal combustion engine, which is arranged on the intake valve side in a posture oriented substantially at the center and realizes stratified combustion by performing fuel injection toward the top of the piston near the compression stroke,
The exhaust valve side inclined surface inclined substantially parallel to the exhaust valve side inclined surface of the pent roof type combustion chamber and the intake valve side inclined substantially parallel to the intake valve side inclined surface of the pent roof type combustion chamber and the convex portion of the top portion having an inclined surface with respect to the piston outer yen recessed at a position eccentric to the intake valve side, and the spark plug and the circle-shaped bowl positioned on the outer peripheral portion, of the side wall surface of the bowl A ridge portion provided at a lower portion of the spark plug and extending from the bowl bottom to the bowl opening edge and having a ridge line along a line connecting the spark plug and the fuel injection valve, and the fuel during the compression stroke A piston of a cylinder injection type internal combustion engine , wherein fuel is injected from an injection valve toward a bowl bottom portion in a range including the protruding portion .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35054797A JP3692747B2 (en) | 1997-12-19 | 1997-12-19 | Piston for in-cylinder internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35054797A JP3692747B2 (en) | 1997-12-19 | 1997-12-19 | Piston for in-cylinder internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11182250A JPH11182250A (en) | 1999-07-06 |
JP3692747B2 true JP3692747B2 (en) | 2005-09-07 |
Family
ID=18411235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35054797A Expired - Lifetime JP3692747B2 (en) | 1997-12-19 | 1997-12-19 | Piston for in-cylinder internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3692747B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6398700B2 (en) * | 2014-12-24 | 2018-10-03 | 三菱自動車工業株式会社 | In-cylinder injection engine |
US10774782B2 (en) * | 2018-06-07 | 2020-09-15 | Caterpillar Inc. | Piston design for flow re-direction |
-
1997
- 1997-12-19 JP JP35054797A patent/JP3692747B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11182250A (en) | 1999-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1365123B1 (en) | Direct-injection spark-ignition engine | |
JP3644249B2 (en) | In-cylinder internal combustion engine | |
KR20020076347A (en) | Incylinder direct injection spark ignition engine | |
US4538566A (en) | Combustion chamber in a diesel engine | |
US7104247B2 (en) | Direct fuel injection engine | |
US6062192A (en) | Internal combustion engine with spark ignition | |
CN110431292A (en) | Spark-ignited internal combustion engine | |
JPH07102976A (en) | Inter-cylinder injection type spark ignition engine | |
US6263855B1 (en) | Direct fuel injection-type spark-ignition internal combustion engine | |
JPH041166B2 (en) | ||
JP3692747B2 (en) | Piston for in-cylinder internal combustion engine | |
JP3767125B2 (en) | Piston for in-cylinder internal combustion engine | |
JP2001065351A (en) | Direct fuel injection type spark ignition engine | |
JP3800764B2 (en) | Piston for in-cylinder internal combustion engine | |
JP3775038B2 (en) | In-cylinder injection spark ignition internal combustion engine piston | |
JP4075471B2 (en) | In-cylinder direct injection internal combustion engine | |
JP3826491B2 (en) | Piston for in-cylinder internal combustion engine | |
JP3817910B2 (en) | Piston for in-cylinder internal combustion engine | |
JP3692749B2 (en) | Piston for in-cylinder internal combustion engine | |
JP3721761B2 (en) | Piston for in-cylinder internal combustion engine | |
JP3644230B2 (en) | Piston for in-cylinder internal combustion engine | |
JP3644359B2 (en) | Piston for in-cylinder internal combustion engine | |
JP3903200B2 (en) | In-cylinder injection spark ignition internal combustion engine | |
JP3284922B2 (en) | Piston for in-cylinder injection internal combustion engine | |
JPH0518244A (en) | Injection-in-cylinder type internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |