[go: up one dir, main page]

JP3687067B2 - 合成樹脂シート製鶏卵容器 - Google Patents

合成樹脂シート製鶏卵容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3687067B2
JP3687067B2 JP2001218740A JP2001218740A JP3687067B2 JP 3687067 B2 JP3687067 B2 JP 3687067B2 JP 2001218740 A JP2001218740 A JP 2001218740A JP 2001218740 A JP2001218740 A JP 2001218740A JP 3687067 B2 JP3687067 B2 JP 3687067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
side wall
container
lid
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001218740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003026171A (ja
Inventor
守 加茂
Original Assignee
守 加茂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 守 加茂 filed Critical 守 加茂
Priority to JP2001218740A priority Critical patent/JP3687067B2/ja
Publication of JP2003026171A publication Critical patent/JP2003026171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687067B2 publication Critical patent/JP3687067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の鶏卵収容凹部を配列し、且つ、容器本体上に蓋体を折り畳んで包装する構造の合成樹脂製シート素材を、膨出成型させてなる鶏卵容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
かかる合成樹脂シート素材を膨出成型させてなる従来の容器の一例として、図13に示す鶏卵容器の構造について、本発明の容器の実施例と同一の部分は同じ符号を用い、異なる部分には対応する符号にKを付して説明すると、容器本体1Kと蓋体2Kとからなり、前記容器本体1K及び蓋体2Kに、鶏卵を収容する複数個の鶏卵収容凹部13,23が配列されている。容器本体1Kと蓋体2Kとの境界部には浅い凹溝状の折り畳み線3が形成され、又、配列された鶏卵収容凹部13,23外周部は包装時に容器本体1Kと蓋体2Kとを重ね合わせて封止するフランジ部11,22となっており、該フランジ部11,22の前記折り畳み線3の反対側は遊端縁となっている。又、蓋体2Kの側壁22K並びに天板24の一部分乃至大部分がラベルを貼付けるための平坦面となっている容器もある。鶏卵包装の概略は、鶏卵の下半分を容器本体1Kの鶏卵収容凹部13に収容し、鶏卵の上半分を覆うように折り畳み線3の部位で折り返して蓋体2Kを被せ、容器本体1Kのフランジ部11と蓋体2Kのフランジ部21とを突き合わせて封止してパック包装品する。パック包装品は一定数量を纏めて外装箱に収容されて出荷される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のこの種の合成樹脂シート素材を用いた成型容器のうち、蓋体2Kの側壁22K並びに天板24がラベルを貼付け用の平坦面となっている容器は、閉蓋時に鶏卵の上半分が収納し得るように、側壁22Kが蓋体2Kの鶏卵収容凹部23のフランジ21側の側面と等しい角度で立上がり、そのままの傾斜で天板24と交わるために、他の部位の収容凹部23の天板24側の側壁面より突出した稜線Lを形成しているので、パック包装品を外装箱に最密状態となるように積み重ねて収容したときに、図14の側面図に積み重ね状態を示すように、上方となったパック包装品の容器本体1Kの底部14と前記稜線Lとが当接して傾斜するため、最密状態で積み重ねて収容できないという欠点があった。又、パック包装品を多数販売する場合にも安定した状態で積み重ねて店頭に出すことができないと言う解決すべき課題を有していた。
【0004】
そこで、本発明は上記従来例の有する課題を解消し、多数のパック包装品を安定して最密状態で積載保管し得る構造の蓋体を有することで、積載保管時の不祥事を解消し、併せて外装箱のコストダウンを図ることのできる合成樹脂シート製鶏卵容器を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
該目的を達成する手段として講じた本発明の合成樹脂シート製鶏卵容器の構成は、合成樹脂シート素材を膨出成型させて複数個の鶏卵収容凹部13…を有する容器本体1と鶏卵収容凹部23…を有する蓋体2とを、その一側縁部分において折り曲げ部3を介して折畳み自在に一連に形成してなる合成樹脂シート製鶏卵容器であって、前記蓋体2のラベル貼付面として使用される少なくとも一つの長手方向の側壁22が、鶏卵収容凹部23…の間に位置する二つ以上の谷部が一連に連なった傾斜面に形成され、且つフランジ部21から天板24に向かって一連となって形成されている傾斜角度が夫々異なる二つの側壁面22a,22bからなり、当該二つの側壁面22a,22bの境界部で容器の外側に向かって僅かに膨出した形状を有すると共に、前記側壁22の天板24側の側壁面22aの傾斜角度が、略錐面をなしている前記鶏卵収容凹部13の底部14側の側壁面12aの傾斜角度と略等しい角度となっていて、閉蓋した状態で上下に積み重ねた場合、上段の容器本体1の2列に並んだ鶏卵収容凹部13の底部14は、下段の蓋体2の2列に並んだ鶏卵収容凹部23の間隙に入り込み、下段の蓋体2の鶏卵収容凹部23の天板24に近い側壁面22aの外側面は、上段の容器本体1の鶏卵収容凹部13の底部14側の側壁面12aにほぼ面接触する
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明を実施するに当たっては、合成樹脂シート素材をブロー成型によって賦形するか、合成樹脂素材を射出成型する。使用する合成樹脂のシート材又は素材は、PET(ポリエチレンテレフタレート樹脂)、PC(ポリカーボネート樹脂)等周知の素材を使用する。
【0007】
形状は、外周縁を形成するフランジ部21の内側に複数の鶏卵収容凹部13が配置されている容器本体1と、同じく外周縁を形成するフランジ部21の内側に鶏卵収容凹部23が配置されている蓋体2とが、夫々の一側縁部分において折り曲げ部3を介して折畳み自在に一連に形成されている。前記鶏卵収容凹部13は、包装に際して鶏卵の下半分が挿入されるので、側壁12が傾斜した錐面からなり、この錐面は一般的に鶏卵の外形にほぼ適合させて傾斜角が異なる側壁面12a、12bが連続する形状を成し、通常フランジ部11、即ち開口側に近い側壁面12bの傾斜角は大きくて傾斜が急峻であり、底部14側の側壁面12aの傾斜角は小さくて、2面の境界部で容器の外方に僅かに膨出した形状の錐面となっている。
【0008】
蓋体2は、包装時に折り曲げ部3の部位で折り曲げて容器本体1に被せて鶏卵を収容するが、2列に並んだ鶏卵の上半分を覆うための鶏卵収容凹部23が形成されている。この鶏卵収容凹部23は鶏卵の上半分を個々に又は包括して覆う空間を形成するが、天板24の一部分又は大部分と、折り曲げ部3側若しくはフランジ21の遊端縁側のいずれか一方もしくは両方の長手方向の側壁22とが、鶏卵収容凹部23…の間に位置する二つ以上の谷部が一連に連なった平坦面に形成され、平坦面でない部分は容器本体1の鶏卵収容凹部13と類似形状の錐面からなる。天板24と側面22とが境界部の稜線Lを介して連続し、開口側に近い側壁面22bの傾斜角は大きくて傾斜が急峻であり,天板24に近い側の側壁面22aの傾斜角度は小さくて、当該二つの側壁面22a,22bの境界部で容器の外側に向かって僅かに膨出した形状となっている。又、側壁面22aの傾斜角度は前記鶏卵収容凹部13の底部14側の側壁面12aの傾斜角度と略等しい角度となっている。鶏卵の包装後にこの平坦面にブランド名や品質を表示するラベル4が貼付けられる。
【0009】
従って、本発明の鶏卵容器を使用することで、閉蓋した状態で、2個以上のパック包装品を上下に積み重ねた場合、上段の容器本体1の2列に並んだ鶏卵収容凹部13の底部14は、下段の蓋体2の2列に並んだ鶏卵収容凹部23の間隙に入り込み、鶏卵収容凹部23の天板24に近い側壁面22aの外側面は、上段の容器本体1の鶏卵収容凹部13の底部14側の側壁面12aにほぼ面接触し、安定した状態で水平状態を維持して店頭で積載した場合でも外装箱の内部でも荷崩れが無く、且つ単純に重ねて積載した場合に比べて、上段の鶏卵収容凹部13の底部14が下段の蓋体2の2列に並んだ鶏卵収容凹部23の間隙に入り込むので、全体の高さは短縮され、従って外装箱内での占有率も良好で外装箱の価格や輸送経費の立場から経済的である。
【0010】
【実施例】
以下本発明の詳細を図に示した実施例に基き説明する。図1は本発明の第1実施例の平面図。図2,図3は同、正面図、背面図。図4〜図6は図1に於けるA−A線断面図、B−B線断面図、C−C線断面図。図7は開蓋状態の参考斜視図。図8は閉蓋して複数個を積載した状態の参考側面図である。
【0011】
図1乃至図7に外観構造を示す第1実施例は、素材はPET樹脂でブロー成型で製造される。この実施例は鶏卵10個を収容する容器であって、容器本体1は、フランジ部11の内側に鶏卵収容凹部13…が5個づつ2列に形成されている。鶏卵収容凹部13はほぼ角錐台形であって、側壁12の開口側に近い側壁面12bの傾斜角は大きくて傾斜が急峻であり、底部14近い側の側壁面12aは傾斜角度は小さくて、当該二つの側壁面12a,12bの境界部で容器の外側に向かって僅かに膨出した形状となっている。
【0012】
蓋体2は、フランジ部21の内側に前記容器本体1の鶏卵収容凹部13…に対応する鶏卵収容凹部23が形成されている。蓋体2の鶏卵収容凹部23の折り曲げ部3側の長手方向側面22は、鶏卵3個分に相当する長さの範囲が連続する2つの平坦面即ち側壁面22bと側壁面22aからなり、フランジ部で囲まれた開口側に近い側壁面22bの傾斜角は大きくて傾斜が急峻であり,天板24に近い側の側壁面22aの傾斜角度は小さくて、当該二つの側壁面22a,22bの境界部で容器の外側に向かって僅かに膨出した形状となっている。又、側壁面22aの傾斜角度は前記鶏卵収容凹部13の底部14側の側壁面12aの傾斜角度と略等しい角度となっている。
【0013】
第1実施例のパック包装品の積載状態を図8の側面図に示す。上段の容器本体1の2列に並んだ鶏卵収容凹部13の底部14は、下段の蓋体2の2列に並んだ鶏卵収容凹部23の間隙に入り込み、鶏卵収容凹部23の天板24に近い側壁面22aの外側面は、上段の容器本体1の鶏卵収容凹部13の底部14側の側壁面12aとほぼ面接触し、安定した水平状態で積載されている。又、単純に直上に積載した場合と比較して全体の積み重ね高さが短縮されている。尚、この実施例では容器本体1並びに蓋体2のフランジ部11,21の短辺部にシール用のテープの離脱を容易とするためのギザ面が設けられている。更に天板24の平坦部には長手方向に対し直交する浅い仕切り26が形成されている。
【0014】
図9に第2実施例の構造を示す。この第2実施例は鶏卵10個を収容する容器である。この実施例の蓋体2の平坦な側壁22はフランジ21の遊端縁側に、鶏卵3個分の範囲に形成されている。側壁22を形成する側壁面22a,22bは、本発明の基本構造を実施していて本発明の効果を有している。尚、この実施例の鶏卵収容凹部23を取り巻くフランジ部21の内周部に連続した凸条25が設けられ、又、容器本体1の鶏卵収容凹部13を取り巻くフランジ部11の内周部には前記凸条25に嵌合して、閉蓋時に容器を気密状態を保持して細菌汚染の拡散を防止するための連続した段部15が形成されている。
【0015】
図10は第3実施例の構造を示す。この第2実施例の蓋体2の平坦な側壁22はフランジ21の折り曲げ部3側に、鶏卵5個分の範囲に形成されている。側壁22を形成する側壁面22a,22bは、本発明の基本構造を実施して本発明の効果を有していると共に、更に大面積のラベルが貼り付け可能であると言う特徴も有する。又、この実施例では天板24には第1実施例に見られる浅い仕切り26は設けていない構造としてある。
【0016】
図11は第4実施例の構造を示す。この第4実施例は鶏卵6個を収容するための容器で、小単位での販売を目的とするものである。この実施例の蓋体2の平坦な側壁22はフランジ21の折り曲げ部3側に、鶏卵3個分の範囲に形成されている。側壁22を形成する側壁面22a,22bは、他の実施例と同じく本発明の基本構造を実施して本発明の効果を有している。
【0017】
図12は第5実施例の構造を示す。第5実施例は鶏卵10個を収容するための容器で、この実施例の蓋体2の平坦な側壁22はフランジ21の折り曲げ部3側と遊端縁側の2列に、鶏卵3個分づつの範囲に形成されている。両側に設けられた側壁22を形成する側壁面22a,22bは、他の実施例と同じく本発明の基本構造を実施して本発明の効果を有している。この実施例では前記本発明の効果と共に、大面積のラベルを貼り付け可能であり、更に上方から商品の一部が視認できるという特徴を有する。尚、図12には側壁22並びに天板24にわたって貼り付けられたラベル4が仮想線で示されている。
【0018】
以上本発明の代表的と思われる実施例について説明したが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造のみに限定されるものではなく、本発明にいう構成要件を備え、本発明にいう目的を達成し、以下にいう効果を有する範囲内において適宜改変して実施することができるものである。
【0019】
【発明の効果】
以上の説明から既に明らかなように、本発明の合成樹脂シート製鶏卵容器は、蓋体の長手方向の側壁が2面からなり、開口側に近い側壁面の傾斜角は大きくて傾斜が急峻であり,天板に近い側の側壁面の傾斜角度は小さくて、当該二つの側壁面の境界部で容器の外側に向かって僅かに膨出した形状となっている。又、天板に近い側の側壁面の傾斜角度は容器本体の鶏卵収容凹部の底部側の側壁面の傾斜角度と略等しい角度となっているので、店頭や外装箱の内部等で重積させた場合、上段の容器本体の鶏卵収容凹部の底部は、下段の蓋体の2列に並んだ鶏卵収容凹部の間隙に入り込み、下段の蓋体の鶏卵収容凹部の天板に近い側壁面の外側面は、上段の容器本体の鶏卵収容凹部の底部側の側壁面とほぼ面接触し、安定した状態で水平状態を維持して店頭で積載した場合でも外装箱の内部でも荷崩れが無く、且つ外装箱内での占有率も良好で外装箱の価格や輸送経費の立場から経済的であるという効果を期待することができるに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の平面図。
【図2】同、正面図。
【図3】同、背面図。
【図4】図1に於けるA−A線断面図。
【図5】同、B−B線断面図。
【図6】同、C−C線断面図。
【図7】第1実施例の参考斜視図。
【図8】同、積載状態を示す参考側面図。
【図9】第2実施例の参考斜視図。
【図10】第3実施例の参考斜視図。
【図11】第4実施例の参考斜視図。
【図12】第5実施例の参考斜視図。
【図13】従来例の容器の参考斜視図。
【図14】同、積載状態を示す参考側面図。
【符号の説明】
1 容器本体
11 フランジ部
12 側壁
12a 底部側の側壁面
12b フランジ側の側壁面
13 鶏卵収容凹部
14 底部
15 連続した段部
2 蓋体
21 フランジ部
22 側壁
22a 天板側の側壁面
22b フランジ側の側壁面
23 鶏卵収容凹部
24 天板
25 連続した凸条
3 折り曲げ線
4 ラベル

Claims (1)

  1. 合成樹脂シート素材を膨出成型させて複数個の鶏卵収容凹部(13)…を有する容器本体(1)と鶏卵収容凹部(23)…とを有する蓋体(2)とを、その一側縁部分において折り曲げ部(3)を介して折畳み自在に一連に形成してなる合成樹脂シート製鶏卵容器であって、前記蓋体(2)のラベル貼付面として使用される少なくとも一つの長手方向の側壁(22)が、鶏卵収容凹部(23)…の間に位置する二つ以上の谷部が一連に連なった傾斜面に形成され、且つフランジ部(21)から天板(24)に向かって一連となって形成されている傾斜角度が夫々異なる二つの側壁面(22a),(22b)からなり、当該二つの側壁面(22a),(22b)の境界部で容器の外側に向かって僅かに膨出した形状を有すると共に、前記側壁(22)の天板(24)側の側壁面(22a)の傾斜角度が、略錐面をなしている前記鶏卵収容凹部(13)の底部(14)側の側壁面(12a)の傾斜角度と略等しい角度となっていて、閉蓋した状態で上下に積み重ねた場合、上段の容器本体 (1) の2列に並んだ鶏卵収容凹部 (13) の底部 (14) は、下段の蓋体 (2) の2列に並んだ鶏卵収容凹部 (23) の間隙に入り込み、下段の蓋体 (2) の鶏卵収容凹部 (23) の天板 (24) に近い側壁面 (22a) の外側面は、上段の容器本体 (1) の鶏卵収容凹部 (13) の底部 (14) 側の側壁面 (12a) にほぼ面接触する合成樹脂シート製鶏卵容器。
JP2001218740A 2001-07-18 2001-07-18 合成樹脂シート製鶏卵容器 Expired - Fee Related JP3687067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218740A JP3687067B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 合成樹脂シート製鶏卵容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218740A JP3687067B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 合成樹脂シート製鶏卵容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003026171A JP2003026171A (ja) 2003-01-29
JP3687067B2 true JP3687067B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=19052875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001218740A Expired - Fee Related JP3687067B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 合成樹脂シート製鶏卵容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687067B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6100082B2 (ja) * 2013-05-09 2017-03-22 株式会社栗原製作所 鶏卵包装容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003026171A (ja) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5405009A (en) Protective package for caramel apples
US2893550A (en) Package for globular articles and method of forming same
US7556152B2 (en) Tray for packaging of an article
US20110180446A1 (en) Container for produce storage, packing & transport
JP2022504807A (ja) 積み重ね可能な熱可塑性の卵トレイ及び卵包装カートン
US20070175778A1 (en) Cardboard packing box for cartridge container
CN102186379B (zh) 饮料容器的包装和分发器
JP3687067B2 (ja) 合成樹脂シート製鶏卵容器
JPH08282757A (ja) 苺の包装容器
EP0059024A1 (en) Box or carton for packaging eggs or the like
JP2005104520A (ja) 成形容器
JP4018511B2 (ja) 卵包装容器
JPH0140815Y2 (ja)
RU229746U1 (ru) Вкладыш упаковочный
JPH0140814Y2 (ja)
JP2005153934A (ja) 苺容器
JP2931978B1 (ja) 鶏卵収納トレー
JP2504067Y2 (ja) 鶏卵容器
JPH0333669Y2 (ja)
JP4054904B2 (ja) 鶏卵包装用容器
JP2509323Y2 (ja) 鶏卵容器
JP2002019867A (ja) 卵包装用容器
JP2001146287A (ja) 鶏卵用包装容器
JP3757262B2 (ja) 野菜包装用容器
JP3071275U (ja) 異種物品の包装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees